-
懐アニ平成
-
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP84】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)
ミニ四駆のTVアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の総合スレです。
・MAX、ゲーム、漫画(Return Racers!!、翼ネクストレーサーズ伝)の話題も統合します。
・不快な書き込みは慎むこと。(腐女子、厨丸出し発言などスルー)
・ランキング房は嫌われる傾向があります。
■前スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP83】
https://mao.5ch.net/.../ranimeh/1692867371/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
いちおつ
-
大神の技術力ならグランプリマシン並のマシン作れたろうに。ディオスパーダよりあの3機の方が攻撃力高そう
-
MAX見て工場勤務に憧れてたあの頃
-
今からでも叶えられる夢じゃん、がんばれよ
-
政宗と工場長って兄弟だったんだなって最近になって知った
作中だと絡みとかほぼほぼなかったから全然気付かなかった
通りで易々と居候できたわけだ -
奥さんの弟って設定だったな
-
政宗を義兄さんと呼ぶシーンは1回くらしかなかったし会話だと叔父さんも小父さんも「おじさん」だからわからんよな
-
前スレって1000行ってなかったと思ったけど落ちたのか。
だから立て直したんだな>>1乙 -
ネロって自分だけ史上最強のマシン作ってもらって
スクールの生徒も追い出して
あれ現実でやったら誰もミニ四駆やらなくなりそう -
月謝とか払い戻ししたのかな?
-
あんな町工場だらけの景色ももうなくなったな
MAXは日常が楽しそう -
WGP2でゲンがどんな活躍をしたのか気になる。ゲームだと出なかったからな
(リオンとレイは出たのに) -
コロコロオンラインでMAX見てるけど、カリームは謎が多かったな
-
カリームは結局どういうキャラなのか不明なまま終わったのが残念
もう少し連載が続いてMAXキャラが参戦したWGP編が連載されてたらカリームの活躍がもっと見られたのにな -
やはり続編に求められてたのはRRみたいな物じゃなくて第二回WPGとかMAXの続き
-
ライトニングマグナム・ブリッツァーソニックの開発秘話をやってほしかった
今ならCGと生成AIで同人誌として作れそうだけど -
Huluで無印からMAX、劇場版まで配信してんのな
-
原作の読み切りの配信されてるね
有り難いけど無料で見て申し訳ない -
読み切りの烈矢の過去は良かった
闇堕ちする過程が -
烈矢はアニメだとまあまあやべー奴だけど、コミックの方は改心後はめっちゃ良い子というか、人間ができてて驚いた
-
マンガ沼でコロコロ特集されてたけどレツゴにノータッチとかどうかしてるぜ
-
ルーキーの実力はカリーム>>>ネロ>>>豪樹≥烈矢>>>クリフ
-
単行本に未収録だった別コロや小学4年生とかてれびくんとかに
掲載された全ての読み切りを含めた完全版を出してくれんかな -
前ここで話題になってたニセモノ星馬兄弟の話が気になる…
-
覚えてる
確か別冊コロコロでやってたな外伝
別時空感感じるからあんまり好きじゃないよな -
タワレコのイベントの商品、原作絵なのは嬉しいんだけど もう少しキャラ単品のもの欲しかったな…
-
解る。
単行本の表紙を使ったグッズが多過ぎて萎えた -
小学館てコロコロ本誌掲載が本編で学年誌や別冊に読み切り載せてそれは単行本に入れないのが多いよな
全部まとめたら25巻ぐらいになるんじゃないの -
そうなんだ
連載終わってから知って好きになった作品だからそういう単行本に載ってない話あるなら読みたいな -
外伝とかマ?もしそれが1期分くらいあるならアニメ化してほしいもんだが
-
元々アニオリキャラで漫画にも出るようになったジュンって役に立ったエピもあったけど持て余してる時も割とあった印象
-
読みたいなら当時の雑誌買うしかない訳か
-
弾平は完全版出たんだっけか
-
アニメのジュンやミナミは女ファンも取り込もうとしたんだろうな
-
女ファンじゃなくて女の子ファンだろ
女ファンは山ほどいたし -
さすがにこした先生の女キャラとしげの秀一先生の女キャラには萌えないなあ
-
ジュンちゃんもミナミちゃんもマリナもアニオリ
-
ジョーは原作でも普通に可愛いけどな
-
漫画のネロならメダカは処分してただろうな
-
すごいこと気づいたわ
ナックルブレイカーって拳を壊すもの、すなわち戦闘封印を意味していたんだ。
多分俺しか気づいてないね -
拳のフォルムだからナックルブレイカーだとばかり
即席で作った漫画版ニードルブレイカーにもなれるカスタム性能の高さよ -
漫画版って鍾乳洞で走ってるイメージが強いのはなんでだろう
それはきっと大神のせい -
意気消沈したクリフを激励する烈矢のかっこよさは異常
-
原作悪役キャラのモヒカン率なんなんだ?こしたの趣味か?
-
ジャミンRGとノーマルマシンが走ったら一応ジャミンが勝つよね?
-
シャイニングスコーピオンリメイクしないかな
-
俺がピサの斜塔を知ったのは
この漫画のおかげ -
コロコロが1億ポイントくれたから続編読んでるけど
過去作マシン出るのはいいけどスピンマックスとかロッソストラーダとかちょっとモヤモヤする -
漫画もアニメも豪樹と烈矢の母親は出てこなかったな
-
トライダガーXXとスピンアックスMk.IIのデザインは今でもモヤる
-
毛が生えるよりはマシ
-
毛皮ダガー
-
WXとZウイングマグナムもモヤるけどアイツらは塗ったりシールを貼ったりしないで素のままだとマシに見える
Zウイングに関してはむしろカッコ良く見える -
1億ポイントゲットでついにリターンレーサーとネクストレーサーが一部読めた…
当たり前だけど絵が上手めぇな… -
当時よりあきらかに気持ち乗ってるよな
-
それは知らないけど…
-
えっ…(ドン引き)
-
リョウ
コース上に小石投げるとかアリなの -
マグナムトルネードかっこいいけど、コースアウトだよね
-
30周年だったはずなんだが特に何もなかったな
-
スピンコブラが自在に走るようになるぐらいじゃないと第三次ブームは難しいかと
-
つか来年(明日から)巳年だな
-
スピンバイパーもメカの部分を一体成型にした“プレミアム”を出してほしい
VSシャーシ版は出たけどあれはメカ部分の強度が足りなくて走らせる向きじゃない -
スピンバイパーは終盤になってようやく出てきて
その後すぐに烈もバスターソニックを完成させたから
アニメでの扱いは良いとは言えないのか -
勝者の条件の後半では
同時期に完成したバスターソニックについていけないっていう明確な格付けもされちゃった -
ブレットもレース前からバスターになった烈ばかり警戒してたしね
藤吉も新マシンになって日が浅いのに -
バスターソニックはビクトリーズの集大成みたいなもんだからな
ビートマグナムの大径タイヤにサスペンション、スピンバイパーみたいなメカニカルな構造
直線も普通にトライダガーより速いと思う -
アメリカもドイツもイタリアも結局チームのエース(リーダー)がなんとかするしかなかったし
最終レースで日本が優勝できたのは作中トップクラスのレーサーとトップ争いができるレーサーが
2人(列と豪)いたのも理由の一つか -
×列
〇烈 -
マグナムトルネードダイナマイトと豪は必殺技ド派手なのにソニックはバスターターンとかいう地味さ
-
ソニックは高速コーナー寄りでスピンシリーズは低速テクニカルコース寄りだから最高速の伸びだけで優劣を決めるのは違う
-
>>72
漫画だと「バスターフェニックスターン」って名前でアニメよりも派手そうな技だったな -
>>74
判断力じゃ藤吉は豪を笑えないくらい馬鹿だからなあ・・・ -
烈は安定感はあるし覚醒した時やコースの相性次第じゃ作中でもトップクラスのレーサーと渡りえるけど
ライバルチームのエースみたく常に1位争いができるタイプでもないだよな -
そこは当人が割り切って豪を1位にさせたりしてるから
主役補正ある回は勝てるし -
ミハエルに勝った時点で頭抜けてる
-
怪我した回じゃ積極的に1位を狙おうとしたよね(失敗して怪我することになったが)
あの時はポイントレースだから1位じゃなくても勝てるのに豪が言う事聞かずに
無茶してコースアウトしたから1位取らなきゃ勝てなかった事情があったからだけど -
>>77
藤吉はそのステージすら上がれないけどな -
ボルゾイ辞めたし忍者兄弟と被るから仕方ないけど、漫画でもアニメでも烈矢にはずっとマスクしてほしかった
-
WGPは数こそ少ないけど原作漫画が元ネタのエピソードもあったけど
MAXは完全アニオリなんだよね -
MAX連載開始とほぼ同時期にアニメ化したから無理もない
-
原作MAXはタワーの中で走ってるだけで世界観も何もないからな
-
ボルゾイタワーってスカイツリーの先がけだったんだな
-
軌道エレベーターや
-
ネロは大神軍団と違って完走してるんだよね最終レース
-
MAXはバトルレーサーでも烈矢とネロは完走したな
烈矢は主人公だけど、ネロは意外だったな -
WGPもゴールシーンこそ描かれなかったもののバトルレーサーのカルロもちゃんと完走してる。
監督がインタビューでそう答えていた -
カルロはとっておきの見せ場用意されてたのに
WGP1話目からのライバルキャラブレットはサターンシステムでドヤだけとかどうかしてるぜ -
マシンの破壊はよくあったけどメインクラスのが破壊されるとショック受けるよね
アニメのビクトリーマグナムがレイスティンガーに壊された時はショックだった -
普通にモーターと後輪軸を交換すれば直るけどね
むしろモーターを刺して回転がロックされてるはずなのに走ってる方がおかしいw -
アメリカチームって日本のマシンが全部英語名なの見てどう思うんだろ。
-
>>38
ジュンはアニメの為に作られたとはいえ、こしたがデザイン用意してるからMAXの2人とは違う -
>>96
アメリカは戦勝国だしプライドねぇなとか思われるのかな -
ミニ四駆発祥が日本なのでおあいこって事でここはひとつ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑