-
サブカル
-
ビックリマンシールのストーリーを語るスレエ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
無かったのでたてまつた - コメントを投稿する
-
2017年11月末に1コイン100万円を突破し高騰し続けるビットコイン市場、儲けるなら今しかない!
仮想投資ビットコインを始めてみよう!https://dmm48.wordpress.com/2017/04/16/ -
>>4
愛然かぐやの瞑想イラストも良かった -
頭のトゲがウネウネしてるのは気になるが
かぐやの悪のシンボルとかいう設定は無くなったみたいだな -
裏書の改変が相変わらずヤバい
ミロクがゴーストアリババを元に戻したのは偶発的な事故ちゃうんかい!
曼聖羅の実力誇示説なんてどこにも浮上しとらんやろw -
シモ出しの脳内に浮上したんだろ
ブラゼ外伝のメディアをはじめ
曼聖羅が小悪党にされて悲しいわ -
頼むから裏書はタンゴ氏に依頼してくれ
復刻セレクのスサノオロ士で出来たんだからさぁ -
エルサMの別形態、ノアフォームの次魔顔相がせっかく選ばれたのに裏書スッカスカで草
-
>>1乙
ここは濃い話ができるので好きです -
褪色しがちなアイス版ヘッドが色鮮やかに蘇ったのは素直に歓迎
ただ裏面は変えないで欲しかったなぁ
マリア顔ノアフォーム… -
次魔顔相の別ポーズいいね!
でもノアの新たな魔狂期をシールにしてくれたらもっと踊れたな
これが博士抜きの限界か -
双子ゼウスを頑なに会わせないのなんなん?
別にご対面してもええやろ
アニメみたくヘラクの前哨戦で小競り合いくらいさせたれや! -
VSノアはあり得ないからドリームマッチで構わんけど、ブラックゼウスやネロとの対決をそんなにハッキリと否定せんでも…とは思ったな
アニメとは違うのだよアニメとは!っつう担当ライターの妙な意地が透けて見える -
でもさ公募では十字架ちゃんとヤマトの結婚式なんてメチャクチャアニメ寄りのネタを採用してない?
-
>>18
そっちはコロアニ編集部が選んだんじゃね -
なくなって寂しく思ってたが地味に復活してて吹いた
話題のネタが豊富にあるわけじゃないがまた覗きに来るからよろしくな -
>>20
復活しても結局ロッテへの愚痴スレになるんだけどね -
ストーリー仕立ての外伝マダー
-
派生シリーズが時々出てるから定番商品になってると勘違いしてしまうw
-
ヒノディア・ヒノディヲがヘッドじゃないのわりと納得行ってない
-
バァさんも
-
ヒノディヲはひかり伝の終着点キャラだから素材違いは無理でも特別枠にして欲しかったね
-
聖ポルックスとブラックヘレネもノーマルシールだったから伝統と言えないこともないかな…
-
ひかり伝のフィナーレを飾るのは固守卵から生まれたキャラだと思ってましたわ、、
-
復刻していたのかストーリースレ
-
語るスレたくみ?
-
魔スPさんBKM4∞に謎の大抜擢
他では縛られたり切断された手を晒されたりと散々だが -
今の担当の人、エルサMの派遣は聖魔戦力の均衡を取るためだった!とか
秘蔵外伝でもナディアに黒幕ムーブをしつこく強いてますけど
そゆう陰謀めいた動きは本来謎の超聖神が担うべき部分じゃないですかねぇ -
ジュラとブラックゼウスは異聖の、聖魔抗争は聖神の掌の上で容易くコロコロ
超聖神でさえ中々思惑通りに行かなかったひかり伝とは大違いだね -
謎の聖神より何百枚もうわてなクロノズーより更に何千枚もうわてなナディア
-
コロアニになにか有益な情報はありましたかのぅ?
-
ヘッドロココvsゴーストアリババ
-
まさか雑誌の附録シールにまでバージョン違いを仕込んでくるとは…
売り方がいちいちエグいなあ -
いかにもロココ外伝のラインナップに有りそうなシールだな
まさか企画ごと没になって流用したのか? -
シャーバサラが超聖神なんてちょろいもんだって言ってた
-
シャーバサラにしてみれば謎の聖神てどんだけチョロいの
-
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク! -
コロコロアニキの付録シールは出来が良いね!
これで公募企画がマトモならなぁ、、、
ストーリーから選ぶ名場面シール企画やってくれ -
附録いうても秘蔵外伝のNo.入りだし純正品だよねこれ
宝島との差は一体…
でも裏書がロココvsゴーストアリババと一切関係なくてワロタ
そこは手抜きかヨ! -
ゴーストアリババちっさ!
-
巨魔霊とは名ばかりだな
もっと怪獣みたいなの想像してたわ
ドリームマッチの魔肖ネロくらいサイズ差あった方がよくないか? -
え、遠近法だよ…
-
逆転の発想!
ヘッドロココがゴーストアリババ並みに巨大化してるんだよ!
やだなあ! -
でかロココ…聖天マンドロココ?
-
アリババ(の聖影)のサイズを基準にしたのかね
-
対決シールの構図もワンパターンで飽きてきた
2キャラの全身を入れるとなると制約が厳しいのは分かるけど
それに具体化することで神秘性が薄れる弊害ってのもあるなぁと -
没シールは罪人マルコみたいなのが良いなあ
-
秘蔵と銘打つなら初出しのお蔵入りキャラじゃないとね〜
もちろんモノクロなんてもっての他
ロコvsアリは聖影が描かれてないのが気になったかな -
アニメ配信みてたらデビリン族の可愛さ再発見
次代に子孫がいないのがもったいないわ -
メガロ魔λちゃんはニチアサに咲いた早すぎた百合
-
デビリン族なら久遠域で♂になった聖ウォーマンと合身して次代を誕生させたよ
なんて冗談はさておき、
指揮官のリオコーンごと妖動魔性体に喰われた可能性もあるな、、 -
アニメ配信最終回だったね
いや〜、久しぶりに見たけど酷い死に方だった -
神帝溺死して終わりだからな
メイドン転生もないから新ビックリに神帝の子孫が出てきてもなんかモヤったわ当時 -
マリアとヘラも百合ってたな
スタッフに百合好きでもいたんだろうか -
シールのヘラはマリアが取り付けたバットガード牙に始末されたらしいと知ってトラウマ
かわいさ余って憎さ百倍ってやつ?おっかねぇ -
マリアは自分だけ天使化した挙句にロココと合身して神様になっちゃったからな〜
ひかり伝以降の旧ビ前史も見ると、ヘラルーツはマリアルーツの露払い&犠牲になる運命を背負ってるのかね? -
魔黒ヘラの解説なんかを踏まえると、ダークヘラはマリアに洗脳されてああなったというより本来のロールに目覚めた感じだよな
-
ルーツ伝の時点でフェニ、マリア、ヘラともに旧ビで誕生するべき時代に直接送り込まれた
聖核伝で歴史改変の危機が訪れて、三者のルーツの持つべき記憶が危機に晒された
フェニ&マリアルーツの記憶はジェネによって回復し、ヘラルーツの記憶はミクログリアによって侵食破壊された
その結果ダークヘラがマリアルーツのサポート役である使命を忘却していたが、マリアとの邂逅によって呼び醒まされたとか? -
ミクログリアがヒッグスピンに仮面を(ヘラの記憶ごと?)捧げたせいか、BWヒッグズSの兜にはバットガード牙らしきパーツが発生してるんだよな
同じく兜に取り込まれてるジュラヘッドとかと同格の扱い -
http://gazo.shitao.i...171223215846_000.jpg
捧げたのか奪われたのかわからんけど、ミクログリアは仮面を失って一旦死んでそうだな。
仮面を失った体の方が独自に成長して王女ヘラとなり、
幾源歴経てマリア経由で体と合流したバットガードが再度ダークヘラとなったとかヨ? -
ミクログリアに寄生されてるヘラが幼く見える理由がそれだったらな〜
-
ミクログリアの仮面はヒッグズーの左肩を守る歯小盾になったけど
歯→牙
子
盾→ガード
と見ると、歯小盾が進化してバットガード牙の原型になったのかな -
マリアに現地採用された原住民に過ぎなかったはずのヘラが、大昔から主従を運命付けられた間柄で
元々ノア・マリア系の親類筋っぽかったプタゴラトン先生のルーツは影も形もないとは意外だったな〜
ネーミング的に関連性が疑われたアイソクラテラも結局デビル因子の派生に落ち着いたし -
魔黒ナイト→マリア
魔黒クロト→ノア
魔黒ヘラ→ヘラ
魔黒デザート→ネロ
と魔黒を冠する悪魔はマリア周りの悪魔が多いから、
ここにプタゴラトン混ぜてくれればよかったのにね。
元ネタ的にはソクラテスの弟子がプラトンだそうなので、
アイソクラテラの弟子スパロー守が実はプタゴラトンルーツという可能性も…
でも本当に一番プタゴラトン因子に近いのは助プラ屯だったりして。 -
大教典のコードや魔イデアスターにヘクサゴンが刻まれてることから
プタゴラトンはクロノズー、ディドス、デビルの系統の感じがするんだよね。能力も足もデビルと同タイプだし
魔イデアスターの解説も魔系の統合によってとあるからノア、マリア系統ではなさそう -
プタゴラトンはデカネロンと協力して魔偶系の後継者フィニッシャー王を生み出したりしてるし
デビルの系統にしては黒戒律と距離を置く行動が目立つけどな
指輪のバットオンリングにしてもノアフォームの魔守護バットそっくりだしノア・マリア・ネロ系統に近いと思う -
ネタとしては充分に旧に繋げられるのに
できなかった公式
アニメ先行になった時、聖戦士ヘラは楽しみにしてたなぁ -
ヘブダヤはヘブダユが、ダビデブはダビデズーがルーツなのは分かるが
黎元老守はルーツが分からん… -
ルーツとか以前に他キャラとの絡みも少なくて
老守自体に謎が多いからなぁ
アニメではどうしたわけかマルコの育ての親だったし -
タンゴマン曰くプタゴラトン悪球生まれだから
-
うっせーな
素直に信じとけ -
はぁ?
-
魔紀元前を舞台にした弾があれば、若いプタゴラトンにも出番があったろうにな
諸々すっ飛ばしてヒノディヲ出して締めちゃったから絶望的 -
長寿キャラの源層紀当時の姿は見たい。見たいが…
外伝の若カーン&ジュラみたいなショボいのを見せられてもな… -
老守やプタのヤングイケメン姿は
気合い入れてちゃんと描いたのを見たいわな -
需要ないだろうけどヘッドではゴモランジェロ因子もまだ先祖が登場してないね。
モグラ化する前はピカギリみたいな美形だったとかでも楽しいけど…
もぐラン2とか鍾乳動王のモグラとかが先祖でもいいけど、
あいつら2匹ともハナモグラでゴモランジェロとはモグラの種類が違うんだよね。 -
魔スタリオスのルーツすら
それっぽい名前が示されただけだもんねぇ -
博士不在のGHと本糞の同人なんて好きにやればよろし
-
>>83
ホンコレなんだよな〜
この先、源層界や超聖神の謎が公式で明かされることがあったとしても、それは俺らが長年待ち望んだ答えとは異なるものなんだろうな
源層界や魔紀元前をすっ飛ばしてスパゼ幼若期にヒノディヲを登場させて武層動伝とリンクさせた時点で色々台無しになった -
輝源層への登頂チャンス失敗!
-
あくまで妄想だが個人的に、直接の因子系譜じゃなくても
タレイア→かぐや
シアントラス→ヘブダヤ
イエロス→老守
の様相だったら面白いかなと
曼聖羅になる真白超聖使に対してお守り達を護っていく真黒超聖使の図とか -
真白から真っ黒()黒根系に染め上げられたRGB超聖使
真黒から白に近づき
マキョー、相対敵族、BWヒッグズSと
タンゴマンが現役終盤に仕掛けたお守りageは何だったんだろうな -
今のGHが完全体魔スタリオス描いてもゆるキャラになるのが関の山かと
-
だいぶ亀でデビリン族の話に戻っちゃうんだけども、パーミンダリがデビリン族祖説あったよな。
デビリン族の元ネタであるストロマトライト、ベレムナイト、三葉虫、サンゴ、ユーグレナは、
みんな創聖使の元ネタである古生代に誕生してるし何か関係あるのかも?
もしそうなら、くじら大帝の子孫が三葉精なのは先祖返り?だったというこじつけができるな。 -
あとパーミンダリが持っているのがベレ魔ナイトと同じ魔器・魔宝剣ならば、
魔器=異なる象徴器=異聖神系アイテムという事になるので、
魔スタリオスが聖神の呪縛を解くのみであれば幻神器だけで十分だったこじつけにもなる。 -
なるほど
魔器=異聖神器でもあったとすると
魔紀元装着したとされるマイティー童鬼に幻神器の面影が全く見えないのは
異聖系アイテムである魔器の方を装着したから、と考えれば辻褄が合うかも
それにデビリン族が超曼9聖から派生した異聖系悪魔であるなら
創陰力喪失にともない顔相が奇怪化したメディアBWPと
デビリン3アグリ種の魔顔相化が似ている事にもこじつけられそうだね -
>>89
聖魔和合後にくじら闘神とメガロ魔Λかデバメ魔Vが交わって生まれた次代だったりしてな>三葉精
くじらとデビリンの先祖が同根ならパンゲでの若神子悪魔のように
聖魔にわかれた因子が再統合する傾向があるし -
パーミンダリ下半身の赤クジラはいつ見ても無理矢理すぎて笑う
パーミンダロス成分を何とかしてねじこんだ感がすごくて
赤いクジラといえば聖空快ダッパが居るけど羅環みたいなパーツあるしこいつも異聖系天使なんかな -
赤パーミンダロスにベレ魔ナイト載せちゃいました、だからな。キメラだらけのひかり伝の中でもひときわ攻めたデザインだと思うわ
-
神帝外伝楽しみですね……
-
あーちてんしはおまもり!(キリッ
こんな公式がどんな地雷を踏み抜くか見物だな -
照光子だけハブられるのが目に見える
-
若神子外伝ではなく神帝外伝なのか
じゃあレインボール特攻までかな -
これで描き下ろしをケチってほぼ復刻のみだったら笑う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑