-
丼
-
【東京・国立発祥】すた丼 35杯目【スタ丼:掟丼】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
昔、圧倒的な肉の量と米のうまさでどんぶり業界を席巻したすた丼屋のスレ
◆公式サイト
株式会社アントワークス
http://www.antoworks.com/
すた丼屋ドットコム|伝説のすた丼屋
http://sutadonya.com/
【よくあるQA】
Q. 何が「伝説」なの?
A. お察しください
Q. 米がまずい、どうにかしろ
A. アンケート用紙を書きましょう
Q. 一体どこの米を使ってるの?
A. 自称、国産51%, 豪州49%のブレンド米です。
かつては中国米が多く含まれていました。
Q. あきたこまちじゃなかったの?
A. 一瞬でやめました
Q. 肉の産地はどこ?
A. ホエー豚と言っていた時期がありますが、
米の産地を短期間で変えた戦犯もあるので
事実上は不明です。
Q. すた丼の量を教えてください
A. 以下のとおり
すた丼並 肉100g 米400g
サービス飯増し +100g
通常飯増し +250g
肉増し +50g
Q. 大盛りチャレンジって何?
A. 一部の店舗で実施している大食いチャレンジです。
米の量が900gあり、20分以内に完食すれば大盛り分が無料になります。
開催店舗は公式で確認してください。
Q. 情熱のすためしって店舗は何なの?
A. すた丼屋とは無関係のパチモンです
Q. 湯通し?油通し?
A. 油通しです
◆前スレ
【東京・国立発祥】すた丼 34杯目【スタ丼:掟丼】
http://matsuri.2ch.n....cgi/don/1496585916/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
国立のすた丼に入ったら、長ランドカンの応援団風の学生が何人かで食っていた
-
もうすぐ一橋祭だから??
-
豚テキがただのバラだったんだが。
-
チャーハンのがうまい
-
そんなにチャーハン美味いの?
-
普通
他のメニューに飽きたら頼めや -
スタ丼初心者なのですが、スタンプや割引券はどのタイミングで提示するべきなのでしょうか。
-
予約の電話入れる時に
-
9の者ですが、店内ではいつでしょうか? 食券買う前、買った後注文伺いに来る時どちらでしょうか。
-
店員に食券渡すときに、食券と一緒にスタンプや割引券も渡してます。
-
肉汁麺はしょっぱいが中毒なる
-
肉飯増しに飯増量しちまった
なかなか食べ応えあった -
W肉増し、飯増しがちょうどいい。毎回チャレンジメニューじゃ目をつけられそうで出来ないわあ。
-
青梅に新店舗出来るのか
-
俺もW肉増し飯増しがちょうどいいなぁ。というか基本テイクアウトでそれ以上に出来ないらしいから、いつの間にかその量に落ち着いただけだが
-
わざわざテイクオフする理由がよく分からん
-
家で動画観ながら呑みながら食うのが好きなだけなんだ。特にテイクアウトにしなきゃいけないわけはないよ
-
>>19
丼と共に飛んじまいそうだぜ! -
南流山店今月で閉店だってさ
閉店というか伝説のステーキ屋にリニューアルか
だからか知らんが肉の盛りがかなり少なかったわ -
カラアゲ丼うまいの?
-
唐揚げ自体はうまくない
別添えのタレがうまいけど少ないからなぁ
あと唐揚げ単品だとタレがついてこないらしい -
昨日綺麗な女の子が一人で食べに来てたわ
女の子1人で来るの初めて見たわ -
そう
わりと見るけどな
むしろ牛丼屋に女一人というのを見ない
ステイタスとしてはすた丼>牛丼なんだな -
二郎でもたまに綺麗目なねーちゃんが1人で食ってるのを見る。
綺麗なのにっていうよりも、見た目にある程度自信があるから
女1人でも堂々とそういうの出来るんだろうな
もし自分が女で、食材の豚みたいな見た目だったら行くのためらうと思う -
与野店のすた丼、何か味が違うんだよなぁ…
店員の愛想はいいんだけど -
ここ数ヵ月で肉を変えた気がする
前はバラ肉だったと思うけど今はバラ肉ではないんじゃないかな
今の肉はちょっと固いんだよね
このスレで話題になってないから俺の行く店だけなのかな -
やっぱ味変わったよな
大宮で食った時も以前と違うような気がした
家で醤油と胡椒だけの炒めしを作ることがあんだけど
時間経つとべらぼうに不味いのよ
茶飯に油かけたみたいな味
今のすた丼はそれに近い感じがする -
使ってる油の質悪くしたのかな?
-
>>30
肉が変わったんじゃなくて
炒め過ぎか作り置きの温め直しじゃね?
それだと固くなる
炒め過ぎは作る人の傾向
作り置き(油通し)はたまたまか、
その店、人の傾向
焼き鳥とかでも、そうだろ?
出来たてで火入れが上手い人だと
ふっくらジューシー
作り置きや焼き過ぎのモノは
縮んで固くなってる -
味変えたか、肉変えたか、店に聞いてみりゃいいのにヘタレだなあ
-
雨の日サービスと15日サービスが重なってしまった
-
更に増量増えるパティーン?
-
店員曰く「サービスは1種類だけ」との事だから重ねるのは無理なんじゃないの?
-
>>30
他の人も言ってる通り調理者の腕によるんだと思う。俺の最寄店も硬い時あるし。肉は変わってないと思うよ -
雨肉増し
すた丼の日肉飯増し
飯増量
全部行けるのか? -
雨の日と飯増量は一緒に行けたな
-
15日のサービスなんてはじめて知ったわ
-
やってないとこばっかだけどな
-
雨の日肉30g増量と15日肉25%増量ではどっちが多いのか店で聞いてみるか
-
はよ聞いてきてそれによって行くかどうか決めるから
-
>>33
お店行ったことないんだね -
焼き鳥とかでも、
そうだろ?
出来たてで
火入れが
上手い人だと
ふっくら
ジューシー
作り置きや
焼き過ぎのモノは
縮んで
固くなって
る -
すた丼に作り置きなんてないと思うが、もし作り置きじゃないかと思うものが出たんなら
店員に言って初めから作り直させろよ、ヘタレが -
すた丼に
作り置きなんて
ないと思うが、
もし作り置き
じゃないかと思うも
のが出たんなら
店員に言って
初めから作り直させろよ、
ヘタレが -
改行キモい
-
近所のラーメン屋でスタ丼のパクリやってるんだが
無料トッピングの刻みタマネギと相性良すぎて美味い
本物のスタ丼でもこれやってくれんかな -
店名たのむ
-
テイクアウトで家で刻みタマネギ加えるんじゃアカンのか?
-
すた丼に
作り置きなんか
ないと思う
みつを -
湯通しだか油通しだかをしとくってのはあるみたいよ
厨房を眺めてて見えた -
すた丼なんて2〜3分でできちゃう料理なんだからわざわざ作り置いて置くメリットなんか全くないわな
-
客多い時間帯だと頼んですぐ出てくることあるから作り置きしてると思う
次から次へと客が来るから置いてある時間はほとんどないんだろうけど -
どこの店?
厨房見てると必ず作ってるがな
ちなみに国立店ね -
作り置き出されたと思っても店員に文句も言えないヘタレじゃしょーがない
-
とろろ嫌いだけど塩すた好きだから卵に変えさせてほしい
-
とろろ抜きで頼んで卵追加しろや
-
となりのトロロ
うまそうだにゃ。 -
>>51
壱角家? -
しかし、新宿では本家のすた丼が撤退してしまって
パチモンのすためしグループがのさばっているという状況
新宿にすた丼復活して欲しいね -
本家すた丼って小滝橋通りの?あれなくなっちゃったんだ
じゃあ新宿はもう店なしか -
油通しした肉を多めにキープしておいて、注文受けたら
そこから肉を鍋に投入して味付け、盛り付けされた事あるぞ。
国立、立川、松中橋店でな。
毎回油通しから作ってる?んな事ない。 -
しつこい
納得いかない作り方されたら店に文句言ってろ -
社員乙
-
男飯系の店では入りやすくてよい
-
庶民的価格の店のピークタイムはそんなもんだろ(油通し
暇な時間に行けばちゃんとしたモノが食える
でなきゃ、企業が存続できる利益をだしながら、あの価格であの商品は提供できない -
国立店、必ず注文受けてから作ってるな
厨房見てればわかる
作り置きってどこの話だろう -
す
た
丼が
おいし
いな
俺はつ
くりお
きがあ
るとお
もうんだ
”がね -
それって下ごしらえじゃないの?
-
え
-
まぁた北海道のすた丼やるんかい
麻婆すた丼やれっての -
ドラゴン麻婆丼でいいよ。
-
北海道すた丼美味かったらまた食べようか迷う
-
あれが旨かったのか
-
茶々入れんなよ
-
ねね入れようぜ
-
じゃ俺、北政所
-
じゃ大政所入れるわ
-
つまんな
-
ねねっち
-
>>84
朝日姫あげるよ -
>>86
しね -
じゃ築山殿で
-
すたみな焼のたれ買った人いる?あれ欲しいねんけど
ほんとに味そのまま再現できるのかな
3年前は近くの横浜店を通ってたけど、あれ人によって味のばらつき半端ない -
社員乙
-
カレーも雨の日サービスで肉増し
-
ザーメンも種増し
-
雨の日の肉増しって本当に3割も増えてる?
-
体感だとほとんど変わらなかったわ隣の肉増しの客は結構盛ってた
-
>>94
ザーメンはふえてたよ -
>>94
イマイチ -
15日?と肉の日以外は増量微妙だから雨の日だろうと割引券使ってるわ
-
雨の日は3割り増しじゃなく30g増し
体感的には大して変らんだろうね -
昔は雨の日サービスで持ち帰りにすると「肉乗せ」っていうシール貼られてたな
今は知らない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑