-
温泉
-
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート46【温泉】©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート45【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1487404633/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/ - コメントを投稿する
-
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート44【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1486888387/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート43【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1486773359/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート42【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1486156785/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート41【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1482730896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート40【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1476522567/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート39【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1473591910/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート38【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1470759414/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート37【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1465992039/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート36【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1461832907/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート35【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1456733559/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート34【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1451556065/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート33【温泉】
http://hanabi.2ch.ne...gi/onsen/1447196346/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1442590625/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1438426477/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート30【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1434230639/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート29【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1426317272/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート28【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1422587300/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート27【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1417576112/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート26【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1411616483/ -
>>1
乙でございます -
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート25【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1405730094/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート24【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1401796468/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1394025896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート22【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1386767288/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート21【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1380722869/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート20【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1369817957/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート19【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1362884593/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート18【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1356173665/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート17【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1350115116/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート16【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1343566238/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート15【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1333334365/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート14【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1327211419/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート13【温泉】
http://hello.2ch.net...gi/onsen/1321318473/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート12【温泉】
http://kamome.2ch.ne...gi/onsen/1314617307/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート11【温泉】
http://kamome.2ch.ne...gi/onsen/1306066584/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート10【温泉】
http://kamome.2ch.ne...gi/onsen/1297616604/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート9【温泉】
http://kamome.2ch.ne...gi/onsen/1290138042/
【全国】一人旅OKの温泉宿★暫定パート8【温泉】
http://kamome.2ch.ne...gi/onsen/1284077397/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート7【温泉】
http://kamome.2ch.ne...gi/onsen/1272815886/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート6【温泉】
http://love6.2ch.net...gi/onsen/1256565334/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート5【温泉】
http://love6.2ch.net...gi/onsen/1233670528/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート4【温泉】
http://love6.2ch.net...gi/onsen/1212972056/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
http://love6.2ch.net...gi/onsen/1192426860/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート2【温泉】
http://love6.2ch.net...gi/onsen/1161173221/
★★★一人旅OKの温泉宿★★★
http://that4.2ch.net...gi/onsen/1068878341/
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★暫定7泊め(ホテル・旅館板)
http://hanabi.2ch.ne...gi/hotel/1442576303/ -
GW終わりに万座温泉豊国館に一泊予定
レポいりますか? -
季節の違いや部屋の違いによっても印象は変わるから、レポおながいしまつ
-
万座というだけで需要ありでしょ
ぜひおながいしますね -
温泉についてにわかだから豊国館見てみたが泉質が良さそうだね
-
泊りなら人いない時間帯狙って
露天で泳げますね。
深いから潜水も楽しい -
>>9
先日立ち寄ったら、週末にもかかわらず一時間以上誰も来ない状態(記憶では初めて)でたっぷり泳いだよ。 -
設備はアレだけど温泉は一級品。レポを楽しみにしています。
-
オナニー
-
↑浮いてる
-
ついでに松屋の様子を見てきてくれ。このまま廃業かな・・・
-
松屋、去年の夏に前を通ってきたけど完全にホコリ被ってたぞ
-
混浴のおちんちん(´・ω・`)
-
↑あげるな、バカ
-
豊国館4/1の土曜の昼過ぎに立ち寄ったけど独泉状態で気持ちよかったわ。白根山ルートが開通するまでは立ち寄り客は少ないのかもね。
-
部屋にトイレがない旅館はやだな。
宿が二軒しかないとこなんだけど、
もう一つのトイレ付きの宿だと6000円も高くなるんだよね。迷うな -
トイレなんてそんなに頻繁に利用するものでもないし
無くてもあんまり気にならないな
頻尿の人にはあれだろうけど -
夜中にトイレ行きたくなった時にちょっと面倒だよね。
風呂上がりでカラダの水分が飛んでるから酒とか飲み物も普段以上に飲んじゃうし。
でも元々トイレ無しの部屋の押入れを無理矢理改造したトイレとかだったら無い方が良いなあ。
寝床と引き戸一枚隔てた空間がトイレってのは気持ち悪いw -
長寿館で泊まった部屋はトイレ無しだったな
洗面所はあった -
仕事からの開放感からお通じがよくなるから
できればトイレ付き部屋のほうが助かる。
夏は汗かくからよく水飲むし。
外出多めで部屋にあまり居ないなら我慢できるかな。 -
わざわざトイレ無しを選ぶ奴は貧乏なんだろう。
-
いや、その浮いた金で夕食を豪華にしたりも出来る。
-
トイレなしの宿のつらさは実感してるので、せっかくの旅を快適にしたく、高い旅館にしました。
明日から金曜まで頑張って働きます。 -
トイレなしの宿なんてないだろうw
-
金ない人は伊東園行けばいいのにね。
-
去年の温泉宿は料理グレードアップして1泊目43,000円ですた。2日目も26,000円。
-
自慢乙
-
花見がしたくなったので福島行って桜見て、温泉入りたいけど高湯温泉や土湯温泉でひとり泊は、どこがえぇんですかね。
家族では花月ハイランド、玉子湯は経験済み -
これまで何度か一人泊した福島の宿に平日宿泊で予約入れようとしたら
部屋は空いているので一緒に行く人を見つけて二人以上で予約してくださいだって
一人でのんびりしたいから一人泊でお願いしたかったのに
こんな断られ方されてかなりショック
一人泊が迷惑なら料金表に一人の場合の値段なんて載せるなよ! -
東鳴子の高友旅館に泊まってきた。
楽天経由6334円。素泊まり。
湯治部屋で、タオル、浴衣なし、布団セルフ(これは最初からわかっている)。
建物が古いとかはいいのだけれど、メンテもできていないしせいぜい4500円のレベルで、コスパとして最悪。
そもそもこの条件で、明細に記載された奉仕料10%って何のつもり?(総額は変わるわけではないけれど)。それとも鳴子の湯治宿は奉仕料とるのが普通なの?
新菊島温泉をお気に入りにする私でも、ここは二度と泊まりたくない。
久しぶりに大外れ。 -
>>37もなかなか参考になります
-
高友は10年位前に素泊まりしたっきりだけど同意見です
「古い」のは全然オッケーだけど「汚い」のはムリっす -
>>35
土湯は不動湯以外は泊まったことない。
高湯は玉子湯・花月ハイランド除くと、ネットで一人泊予約できるのはのんびり館くらいじゃないか。
吾妻屋、ひげの家は直電で二度断られた。安達屋はOKだった。いずれも平日の話。
実は静心山荘に泊まりたいなと思っているが、まだ連絡したことはないw
ネットで一人旅のレポを読んだような記憶はあるのだが。 -
乳頭鶴の湯もトイレ無しだったし、あんまりこだわると鄙びたいい宿に泊まれない
-
平日に温泉行ける人がうらやましい
有給とってみるかな… -
土湯は泉質はどうですか?
-
泉質は単純泉と炭酸硫黄泉。
単純に泉質だけ比べるなら高湯>土湯だと思う
もちろん硫黄泉が好きならばだけど
土湯に行く人は余り泉質に拘らないと思う。 -
気仙沼あたりでいい宿ないかな、少し高くてもいいなと思ったけど、
温泉街なんてないから、むしろ安くて美味しい魚屋山菜や肉を
食べながら温泉に浸かって、復興に散財もできればと。
陸前高田から女川にかけて車で巡ってみたい。 -
あの一帯(三陸)は、温泉不毛地帯で有名。鳴子方面への湯治客供給地じゃん。
-
【雲海閣追加】
トイレリフォームは1階、2階の両方でどちらも男女別各1
男湯のみだけど、下の浴室床板が張り替えられてた -
>>54
一人泊が不可になったりするのはよくあること。逆もありw
HPも外部依頼だったりすると、更新が遅れるor放っておくことはままある。
それにしても、その断り方はあまりにも稚拙だな。
文章にすると微妙なニュアンスまで伝わらないから・・・ -
レストンクス。
高湯はひげのやがスイートが空いていたけどなww
信夫のシングルか山水荘で非常に悩むけど山水荘になりそうだ。
クルマかっ飛ばして三春と花見山見てくるで。 -
去年、三春の桜見に行ったけどむっさ混んどーで。駐車場に入れるので一日仕事になったわ
-
>>58
あんなサクラ見るくらいなら、塩ノ崎の大桜とか小沢の桜とか地蔵桜見に行った方がよほどいい。 -
2年前に観に行った時は平日ならそこまで混んでなかった印象やね。
土日は覚悟せんとダメらしいけど花見山の方が混んでいた印象が強い。 -
どうでもいいけどおまいら割かし金あるよね
部屋にあるトイレの為にいくらとか贅の極みみたいな話がさも当然のように続けられていたしワープアいないんかい -
>>63
他人に頼らず自分で話題をふればよろしいがな -
2泊3日の旅行で13万くらい使ったことあるよ。
行きはグリーン、帰りはグランクラス。 -
旅行のために鞄や服も買ったからもっとかかったか。
-
楽しい温泉旅行のために嫌な仕事も耐えられる。
-
>>65
その費用でどこに泊まって、どんな感想を持ったかが知りたいスレだからw -
そんなんは年に1回くらいよ。
いつもはシングル3〜4000円とかのビジホ。 -
あとは車中泊とか。
-
>>70
言いたいことは1つの投稿に纏めろよ。 -
たまに行くひとり旅だから好きなように使いたいんだよね。
いつかはまとまった休みとって下風呂温泉〜万座まで硫黄温泉縦断旅やりたいんだよね。 -
妄想乙
-
草津温泉万代鉱の旅館に行ったけど熱すぎてうめないとは入れず、薄まって損した気分。
-
クズすぎw
こんな奴らが新聞書いてるのかよw
千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開
https://hayabusa8.2c.../news/1492413416/l50
動画
https://www.youtube....zRupnVaDU?autoplay=1 -
>>75
イマドキ、マスゴミなんて信用してたの? -
>>76
今更な上にスレチ投稿をする精神異常者にレスをするなボケ。 -
仕事で関東より週1回道内各地を廻っております。
各地の温泉も沢山泊まって来たので紹介のない宿を備忘録がてらカキコ。
北海道八雲町(旧熊石町) 見市温泉
http://www.kenichi-spa.com/
立地
道南の見市川沿いに建つ山間の一軒宿。函館から約100?、八雲駅から日本海方面へ約30?。
八雲町と言っても旧熊石町なので日本海まで数?の距離。
周囲はコンビニどころか店一つないが、八雲温泉のおぼこ荘までは数?。
江戸時代より100年以上続く同族経営の温泉宿とか。
部屋
6畳ほどの和室、古いが清掃は行き届いている。CI時に布団は敷いてあった。
窓からは見市川が見える。
洗面所なし。トイレは共同非ウォシュレット。
テレビはBSしか映りません。Docomoスマホは電波問題なし。
風呂
10畳ほどの内風呂42度位?と4.5畳ほどの見市川に面した露天風呂40度位?
鉄褐色の弱食塩泉で源泉かけ流し。硫黄臭はなく露天風呂の湯口には飲泉用コップ完備。
あふれた露天風呂のお湯はそのまますぐ横の見市川へ配管されていた。
食事
仕事の関係で夕食のみ。
あわびのフルコースにしたが、とこぶし大のあわびが8個供される。
あわびは熊石の特産品で、深層水と昆布で養殖しており1年中食べられるとの事。
こりこりの刺身、鍋、目の前での残酷焼き、丸ごとあわび炊き込みご飯、バターステーキの組み合わせ。後はサービスで行者にんにくの天ぷらが付いた(揚げたてで旨かった)。
これにより宿泊代金は12000円位だが、てんぷらなど食べるビジネス客もおり、HPによるとビジネスプランは5000円程度とリーズナブル。
翌日銀婚湯に宿泊したが、お湯だけならいい勝負です。 -
>>79
写真が無いと、まったく雰囲気がわかりませんよ? -
>>80
仕事の合間にささっと書いたので画像はアップしていませんが、公式に画像ありますのでそちらを見ていただければと。 -
>>81
宿泊客が若女将に渡島と檜山が......と質問してましたが、若女将は最近来たのでわからないんですとか返事してました(わからない筈ないと思うんですが)。
後で調べたら、渡島支庁の八雲町と檜山支庁の熊石町が越境合併したんですね。
鉄っちゃんなので銀婚湯COの後に落部駅に寄ったら運良く簡易委託のおじいちゃんが居たので話してみました。地元民は皆銀婚湯ではなく近くのパシフィック温泉ホテル清龍園に行くとの事。安くて営業時間も長いので当然でしょうが。
おじいちゃんも定期券持っているそうです。
お湯が枯れて数年前にボーリングしたら茶褐色の温泉が出たそうで、泉質は全く別なんですね。 -
>>83
北海道は支庁があるから越境合併になるわけかw
それで檜山は二つに分断。おもしろっ
鉄ちゃんだと、見市温泉へのアクセスはどっかからバス?
もひとつ、パシフィック温泉ホテルの話で出てくる定期券は
日帰り入浴の定期券って意味でっか? -
>>84
見市温泉宿泊→上ノ国町で仕事→銀婚湯宿泊→旭岳温泉宿泊→旭川で仕事でしたのでもちろんレンタカーです。
上ノ国町での仕事後に鉄分補給しに、隣町である江差町郷土資料館で江差線(2014年廃止)の資料見てきましたが、小さなガラスケース1つ分しか展示がなく唖然。愛されてなかったんだなぁ。
定期券は日帰り定期券の事です。詳細は聞きませんでした。
旭岳温泉は何度も宿泊してる湧駒荘がリニューアル工事中のため先月はホテルベアモンテ、今月はホテルディアバレーに宿泊しました。
ディアバレーは公式からは一人宿泊出来ませんが直電ではOK。この時期はスキー客もおらず観光客もいない端境期なので宿泊客は10人位。
両者共に含正苦味食塩石膏泉の源泉掛け流しをうたっておりますが、ベアモンテは露天風呂からわずかに塩素臭がしました。源泉掛け流しではありますが所謂正しい温泉ではないのかも。
ベアモンテは室内、寝湯、腰湯、露天風呂がありますが、ディアバレーは12畳ほど?の室内風呂のみ。ディアバレー宿泊者は無料でベアモンテの風呂に入れます(逆は不可)。
頂けないのは、ディアバレーの温泉はアロマ臭がして温泉の匂いを楽しむことが出来ません。
ベアモンテの風呂でちょうど従業員の人と一緒になったのですが“ディアバレーは女性向けなんだよねー”とか言ってました。
一応ディアバレーの風呂からは旭岳を見ることが出来ますが、一人旅としてはもう泊まることはないでしょう。 -
宮城・大崎市 行政無線で“ミサイル発射” の誤報流れる
温泉入ってて、あわてて上がって服着た人もおったかもなw
でも、実際あのあたりがミサイルの標的になることは絶対ないと思うけど… -
>>84
追伸
見市温泉にバスの時刻表が掲示されていました。
江差〜熊石〜八雲のバスがありますが、2往復しかなく八雲発だと到着が夜になってしますので、いい時間に着こうとすると江差発で向かうこととなります。 -
>>79
良レポ乙 -
今週の初めに出かけました。既報告があれば、すみません。
●武甲温泉 武甲の湯別館
立ち寄り湯を併設した、というより立ち寄り湯である武甲温泉の付属の施設のような位置づけの宿。
施設自体は昔からやっているのだが、一人旅派で「ビジネス・観光旅館」と銘打ったこの施設を利用する人は、あまりいないんでしょうね。河原でのキャンプ施設もくっついてます。
楽天から予約。宿代+消費税+入湯税で\8800(ということは8000円が本来の宿代か?)。
この日は車でしたが、西武秩父線の横瀬駅から歩いても10分ほど。秩父市内から車で10分で着きます。
武甲温泉の本館の脇から入っていくと、「帳場」なる建物があり、そこで受付。
◇部屋
離れ、というよりちっちゃな平屋が何棟も並んでいる不思議な光景。建屋の横が駐車スペース。
玄関を開けるとすぐに洗面所で左右にバスとトイレ、玄関右のふすまを開けると6畳の居間、その隣に低いベッド上の布団が2つならんだ6畳の寝室。トイレは自動開閉のウォシュレット。
洋服入れには金庫もあります。1人用の少し大きめの冷蔵庫も。
壁掛けの空気清浄機もあり、内部はきれいにしてあります。
隣の部屋を気にする必要がないので、気を遣う人には向いていそう。 -
続き
◇風呂
立ち寄り湯が10時〜22時までなので、宿泊当日しか温泉には入れません。
朝は部屋についているバス(広め)で。
立ち寄り湯は本格的なもので、内湯、露天とも20人は入れそうな湯舟。
温泉ではなさそうですが、6人くらい浸かれる人工炭酸泉が人気です。
地下1600mから掘ったという温泉は単純硫黄泉と銘打っています(成分表には硫化水素イオン9mgとある)が、硫黄のにおい(つまりは良貨水素臭)は感じられません。
感じられるのは消毒の塩素臭です。もちろん循環。アルカリ泉の表示もありましたが、ぬるぬる感もあまりありません。
立派なスーパー銭湯といった方が正解かもしれません。休憩所や食堂、ゲーム機器などは充実しています。
湯の温度は屋根付きの露天が42.5度くらい、内湯が41度強、炭酸泉が39度といったところ。
平日でしたが、入りやすい炭酸泉はいつも地元の人たちで満杯です。ちなみに脱衣所にあるコインロッカーは有料。
◇食事
夕食は温泉のある本館で(この日は泊り客が少なかったらしく個室でした)、朝食は「帳場」横の食堂でいただきます。
夕食は牡蠣フライに海老フライ、サワラの煮たやつ、刺身などに、鍋はあっさりめの煮込みうどん。
ミニケーキにおはぎがデザート。
ビジネス旅館なんかでよく目にするメニュー群ですが、品数もあり、かなりのボリュームです。
朝食は定番メニュー。温玉、鮭、のり、つくだ煮の類、なぜか納豆がありません(どうでもいいですが)。
◇感想
秩父観光の宿としては便利のいい場所(ただし、近くにはコンビニ等の買い物場所はありません)。
実際、GWや芝桜の季節などは満室の盛況ぶりだそうです。
宿代を考えると、確かに魅力的なのかもしれませんが、湯を楽しむような場所ではなさそうなので、当方は再訪はないかナ、と。 -
>>90-91
秩父は温泉にこだわると宿選びは難しいわ。
日帰りだけど、来週には西武秩父駅前に温泉施設がオープンするし、武甲の湯もうかうかしてられない。
羊山公園の芝桜の季節(今w)や、夜祭りの時はやっぱりそれなりに混むのだろうな。 -
都幾川温泉てどうですかな?
-
>>94
とき川のことを言っているなら、日帰りの食事付き休憩専門で二人以上。コスパはあれだけど4L/分しか出ていないのに部屋ごとの専用でかけながし提供しているから良心的。
高phの湯は数字のような個性はないけど、同等の強アルカリの白馬八方に比べればヌルヌル感はある。
四季彩や玉川のことなら、問題外の塩素湯。玉川は本家や山梨の同名施設の爪の垢飲んどけというレベル。 -
4lじゃなくて2.4lだった。
-
秩父界隈の温泉だと名栗温泉が歴史もあるし泉質も良いらしいんだけど1人泊出来ないっぽいんだよね。
しかも高級宿しか無いみたいなんでおいらにゃ一生縁は無さそうだ。 -
明日から北陸粟津温泉に行ってきます。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑