-
アニメ映画
-
【ジブリ初CG】アーヤと魔女【長編テレビCGアニメ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■放送日: 12月30日(水) 午後7:30〜8:52 (NHK総合)
■声の出演
寺島しのぶ、豊川悦司、濱田岳、平澤宏々路
■スタッフ
企画:宮崎駿
原作:ダイアナ・ウィン・ジョーンズ「アーヤと魔女」(田中薫子訳、原題:Earwig and the Witch)
脚本:丹羽圭子、郡司絵美
キャラクター・舞台設定原案:佐竹美保
音楽:武部聡志
音響演出:笠松広司
アフレコ演出:木村絵理子
キャラクターデザイン:近藤勝也
CGスーパーバイザー:中村幸憲
アニメーションディレクター:タン・セリ
背景:武内裕季
アニメーションプロデューサー:森下健太郎
プロデューサー:鈴木敏夫
制作統括:吉國勲、土橋圭介、星野康二
監督:宮崎吾朗
制作・著作:NHK、NHKエンタープライズ、スタジオジブリ - コメントを投稿する
-
>>1
補足
■声の出演
寺島しのぶ、豊川悦司、濱田岳、平澤宏々路
木村有里、柊瑠美、岩崎ひろし、ニケライ・ファラナーゼ
谷口恵美、齋藤優聖、石田さくら、佐伯美由紀
徳田章、シェリナ・ムナフ
■主題歌
Don't disturb me
作詞 宮崎吾朗
作曲 武部聡志
歌唱 シェリナ・ムナフ
ギター 亀本寛貫(GLIM SPANKY)
ベース ??野清宗(Mrs.GREEN APPLE)
ドラム シシド・カフカ
キーボード 武部聡志
■エンディングテーマ
あたしの世界征服
作詞 宮崎吾朗
作曲 武部聡志
歌唱 シェリナ・ムナフ
ギター 亀本寛貫(GLIM SPANKY)
ベース ??野清宗(Mrs.GREEN APPLE)
ドラム シシド・カフカ
キーボード 武部聡志 -
ナンセンス!!
-
見てないんだけど
CMが楽しくなさそうだったから
見た人どうでした? -
>>1
スタジオジブリ 小冊子 『熱風』7月号 憲法特集
宮崎駿『 憲法を変えるなどもってのほか』
「子どもの頃は『本当に愚かな戦争をした』という実感がありました。
実際、日本軍が中国大陸でひどいことをしたというのを自慢げに
話す大人がいて、そういう話を間接的にではあっても何度も聞きました。
同時に空襲でどれほどのひどいことになったかというのも聞きました。
伝聞も含め、いろいろなことを耳にしましたから、
馬鹿なことをやった国に生まれてしまったと思って、本当に日本が嫌いになりました。
憲法を変えることについては、反対に決まっています。選挙をやれば得票率も投票率も低い、
そういう政府がどさくさに紛れて、思いつきのような方法で憲法を変えようなんて、もってのほかです。本当にそう思います。
政府のトップや政党のトップたちの歴史感覚のなさや定見のなさには、呆れるばかりです。考えの足りない人間が憲法なんかいじらないほうがいい。
本当に勉強しないで、ちょこちょこっと考えて思いついたことや、耳に心地よいことしか言わない奴の話だけを聞いて方針を決めているんですから。
それで国際的な舞台に出してみたら、総スカンを食って慌てて村山談話を基本的には尊重するみたいなことを言う、まったく。
基本的にって何でしょうか。おまえはそれを全否定してたんじゃないのかと思います。
(戦前の日本は)悪かったんですよ。それは認めなきゃダメです。慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。
領土問題は、半分に分けるか、あるいは『両方で管理しましょう』という提案をする。この問題はどんなに揉めても、
国際司法裁判所に提訴しても収まるはずがありません。 」 -
>>1
辺野古基金の共同代表を務める映画監督の宮崎駿氏が基地反対を再表明
「ハンセン病の歴史を語る人類遺産世界会議」(笹川記念保健協力財団)で講演後、記者会見に応じる。
「僕はやめなさいって言う(立場だ)。(沖縄には)基地が多過ぎる。それに日本のどこにも基地を造らせる場所はない。
中国海軍が増強しているなどというのは当たらない。危機感をあおること自体、滑稽だ」
2013年9月11日、台湾・中国時報にて、日本アニメ界の巨匠・宮崎駿氏は、2020年東京五輪について「何かを制作するつもりはない」と発言。
宮崎氏は、福島の放射能汚染の問題で、政府関係者が五輪までの7年での解決に自信を持っていることについて、
「これは700年、7000年経っても解決できない問題だ」とし、五輪開催で日本の経済が良くなるといった意見があることには「楽観的すぎる」と発言した。
また、「福島の放射能汚染と2011年の東日本大震災の被災者がまだ十分な支援を受けられていない中で五輪に予算をつぎ込むのは本末転倒だ」と話した。
「東京スカイツリーができれば拝みに行き、富士山が世界遺産に登録されれば富士山に行く。東京五輪ではまた同じような人たちが東京に押し寄せるだろう。
これらの人たちに日本を変える能力はない。彼らのために何かを制作するつもりはない」と語った。
「風立ちぬ」韓国メディア対象の記者会見、宮崎駿氏「慰安婦問題を謝罪すべき」と再表明。
「我が国の首相についてこういうことを言うのも何だが、安倍首相はもうすぐになくなるだろうから“何でもない”という表現を使った。
1989年、日本のバブルが崩壊し、ソ連も崩壊した。以降、日本の歴史認識も崩壊した。
村山談話のようなものが出てくるような状況は当然のことだった。
日本の若者が歴史感覚を失ったことが問題だと思う。歴史感覚を失った場合、その国が滅びるからだ。
慰安婦問題は、早くに清算すべきだった」
これに対し、韓国メディアは宮崎監督を高く評価。
韓国毎日経済新聞は「宮崎監督の博愛と世界平和の希求に感服させられた」と絶賛している。 -
,,、
||||
||||
|^|
_,-、 / ̄ |` ̄\
,〔 ゙l |`l ,イ目 | 目、
| | | ,| | / |_呂 .○ L目ヽ
{ | | ,| レ'`l |___ ____|
{ ! ゙ヽ,| ||┌―-、`Y´, -―┐|| ウルトラ>7が>>7ゲットだおめーら
| リ .<|| \_・〕 | 〔・_/ ||>
,〕 ノ 「| ̄===ー\‐=== ̄ 「|
{ 三彡 || ___⊥___ ||
| I ヾ | ト'―‐'Y| | リ
,{____」 ヾ ヾヽ___/リ /
「 | ______ ト\ / _______
| |イ噐噐|ロ|ロ|ロ|Y’_`ーー∠__‘Y|ロ|ロ|ロ|噐噐?ヽ
| |四四 |ロ|ロ|ロ旦旦旦旦旦旦旦旦ソ,イ噐噐?ロ|
{ ! イヽロヽ旦旦旦旦旦旦旦旦,イ ||噐噐ロ|
.| /| ヽ旦旦旦旦,-――'´ ̄ ||噐噐/
l _,-―' ̄ ̄ ̄/  ̄7´
`ー⊆三⌒ ( /
>>2セトラセブンへ…誰がどう見ても一目瞭然じゃねーかwこのパチもんがwwwwwwwwww(プ
>>3クラスへ…モ前はいい加減戦力外(プ
>>4ャドーマンへ…モ前らいい加減に成仏しろよ(プ
>>5−ロン星人へ…猿はシコって衰弱死してろ(プ
プ>6テ星人へ…まだ宇宙空間にいるのかよ(プ
>8ド星人へ…お前は自称宇宙の帝王を名乗るわりには小物感丸出しでセコいやり口が得意の
ニコチャン大王並みの尻頭wwwwwwww(ゲラゲラゲラゲラwwww
>9ラソ星人へ…正義は一つなんだ…(プ
ノンマル>10へ…うっさいハゲ(プw -
CMやってたけどまたTVでやるの?
この人もうやめた方がいいよ -
劇場公開決定らしいですよ。4/29〜
-
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ブラーボー!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1002 頭の悪いコメンテーターどもよ -
フレリアのエースともいうべき天馬騎士ヴァネッサが>>11ゲットです。
,r ''⌒`ー、
/ , ,/ i i ヘ
. 川VW W| | i
| !.i ! | |'i ノ
| ! __ ! |'(
. i/ヽ __/レ'ヘi!
___,,r'vー/⌒ヽ
アスレ>>1 腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ 媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>5イル 飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>6 ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7 電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽 これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9 またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>10 魔力バカごときが自分で優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1002 まぁお前らヘタレは萌えな私を一生使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪ -
ナンセンス!
-
元ジブリの米林宏昌の映画「アーヤと魔女」(興行収入32.9億円)との魔女対決に勝つか注目!!
-
元ジブリの米林宏昌の映画「メアリと魔女の花」(興行収入32.9億円)との魔女対決に勝つか注目!!
-
なんとかして吾朗を持ち上げようとして必死なのかね
-
『君の名は』のヒットに便乗してコケたアニメ映画一覧
planetarian 星の人
ポッピンQ
ひるね姫
夜は短し歩けよ乙女
ルーのうた
メアリと魔女の花
打ち上げ花火
きみの声を届けたい
アニメゴジラ
さよならの朝に約束の花束を飾ろう
リズと青い鳥
ニンジャバットマン
未来のミライ
詩季織々
ペンギンハイウェイ
ちいさな英雄
君の膵臓を食べたい
若おかみは小学生!
ムタフカズ
あした世界が終わるとしても
バースデイワンダーランド
プロメア
海獣の子供
きみと、波にのれたら
薄暮
ドラクエユアストーリー
二ノ国
ハローワールド
BLACK FOX
空の青さを知る人よ
フラグタイム
すみっコぐらし
人間失格
ぼくらの7日間戦争
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事
思い、思われ、ふり、ふられ
どうにかなる日々
BURN THE WITCH
君は彼方
えんとつ町のプペル
ジョゼと虎と魚たち
サイダーのように言葉が湧き上がる
アイの歌声を 聴かせて
アーヤと魔女
100日後に死ぬワニ
竜とそばかすの姫
ちなみに便乗できたアニメ映画
聲の形
この世界の片隅に
SAO
宇宙の法
天気の子
『君の名は』を超えたアニメ映画
無限列車 -
カニと玉子と透明人間にも負ければいいんだがな
-
>>17
う -
悲報
【悲報】鬼滅の刃アカデミー賞ノミネートすら掠りもせず
https://krsw.5ch.net...gi/ghard/1615832269/
3月15日21時半頃(日本時間)、第93回アカデミー賞のノミネーションが発表され、長編アニメーション部門の候補対象作に
選出されていた「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(外崎春雄監督)、『アーヤと魔女』(宮崎吾朗監督)をはじめ、
日本の作品6本はノミネーションから外れたことが分かった。 -
んなもん恣意的にハズしてるに決まってるやん
いれたら賞あげなアカンし
アーヤは映画予告見たけど
動き回ってもお団子の髪部分のフォロースルーがまったくなくて
ショボいCG作品にしか見えなかった。
オヤジのおかしいこだわりが受け継がれなかった -
ナンセンス!
-
爆死
-
映画館でエヴァ観たときに予告見たけど、CGの出来が酷い。
映画で金とって見せるレベルじゃない。
あれならドラクエ11の方が圧倒的に綺麗で出来がいい。ついでに遊べるし。
一緒に流れてたコナンは凄そうだったので、ちょっと見たい。 -
君縄より前の映画入れてんのは釣り針か
-
プレステ
プレステ -
何故朝鮮人の顔なの?
-
NHKでやったのの続編なの?
-
続編なら観るけど、あれの再編集なんじゃねーの。
-
あいみょんってAV男優のしみけんと結婚した奴だろ
ジブリと関わって欲しくない -
レッテルバカはくんなよ
ジブリも清廉潔白なもんじゃないし -
追加映像あるのか観たい
-
北海道函館市のタイガーマスクさん桶作孝次様は日本地図書くの上手すぎる事で有名な大天才
函館オーシャンスタジアム高校野球ファン一同 -
ジブリの凋落?最新作『アーヤと魔女』世界中で酷評…「低予算ユーチューブ動画」「ぶざま」
https://biz-journal..../05/post_228850.html -
こんなに評価が低くてもあくまでも持ち上げようとしている鈴木の恐ろしさだ
-
宮崎吾朗氏が見た父宮崎駿氏のすごみ 「思いつくままに絵を描いて破綻するギリギリでまとめる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.c...ae67b7e88ba74918cbea -
監督がクソ。ゲド戦記で奪われた時間の恨みは忘れない。
-
パヤオ爺自ら持ち上げるのに必死だ
-
これテレビでやってた奴じゃん
誰が観に行くんだよ
ちなみにワイは9月にそばかす姫観に行くで〜 -
このところ映画館に行くと大抵これの予告編が流れてるんだが、パヤオ作品の映像切り抜きから始まってCGとゴローの名前が出てくるからガッカリ感が半端ない
親父を超える気概を見せてくれるのかと思ったら予告の範囲では演出も親父の引き写しに過ぎないし
映画館でジブリをって宣伝文句だけど大衆が求めてるのは名前だけジブリのゴロー作品ではなく宮崎駿の娯楽作品だろ -
CG汚い上、家のなかでグチグチ言ってるこどおじとその家族みたいな話でつまらん何これ
終いにはカットした途中のままのような感じで終わるし -
見に行った人、先行放送されたTV版とどこが違った?
-
驚くほどつまらなかった
驚愕のつまらなさ -
お母さん来て、おっクライマックスか?!
って思ったらエンドクレジット流れて頭おかしくなったんかと思ったわ -
絵がきれいだったらまだ評価できたかもしれない
-
今までジブリってだけで何でもかんでも観に行って
ゲドも鼻で笑っちゃう感じだったけど絵や音楽で一応観れたけど
アーヤはゴミ過ぎて怒りが湧いて来たんだけどどうしよう -
観て来た
皆が言うほど悪くはない大冒険活劇系だったら駄目だったと思うがあえて少ない登場人物での割と小さな話だったからこのようなCGアニメでも割と合ってたと擁護したい
それでも82分では尺が足らんかなあもう少し皆の描写を深堀した方が良かった -
エンドロールの静止画が1番マシという…
-
うーん。映画として成立してない。
誰が周りの人間がホントのことを言ってやれよw -
今年一番の駄作だと思った。何も起こらないし何も解決してない。主人公に感情移入もできない。
竜とそばかすの姫も色々思うところはあるけど、映画として成立していた分だいぶましだった。 -
>50
低票レビューに必ず登場「みんなが言うほど悪くなかった」 -
吾郎の映画を見るといつも思うのが「これホントに作りたかった作品なの?」ってことかな
何か「ジブリ的な作品を作らなくてはいけない」って縛りの中で無理矢理作品を作ってる気がするのだよね
1回くらいド直球でサービス満点の冒険活劇とか作ってみればいいのに
巨匠でもないのに「巨匠みたいな作品」を作って失敗してる感じだな毎回 -
TV版しか観てないけど全体をギュッとまとめて冒頭の20分に押し込んで残りでもう一つはエピソード入れないと作品としてとは言えないだろw
-
そう?今回なんかわざわざ3Dにしたりして
ジブリ感なくそうとして失敗した感じがする -
全然伸びて無いのが悲しいな
そばかすは叩かれながらも伸びてるのに -
ツッコミ所がないからなあ
-
そもそも完結していない作品を映像化してどうすんだってところよ
母親と出会った瞬間エンドクレジットが流れた時はぶったまげたわ
あんなシーンで終わってあぁ〜面白かった!ってならねんだわ -
劇場で初めて見たけど良かったよ。
皆がそこまで酷くいう理由が分からん。
CGも音響も良かった。
尺が短いのは元々TV企画だからなんじゃないの?
逆に言うと皆はもっと見たいってことでおk?
アーヤ2作るとしたら、急にジャンル変わって、魔女たちから逃げる話も面白そう。
お母さんの魔法バトルがもっと見たい。 -
一応話としては半ば奴隷として貰われた養子がなんやかんやあってまともに取り扱ってもらえるようになるまで物語としては成立してて終わってはいるけど
そのベラがそこまでのクズ親でもないからアーヤがずっとわがまま言い続けてしかも最終的にはそれを肯定する話になってるのが問題かねえ
主役キャラのイラつき度とかは例えばあのミライのくんちゃんとかよりはマシではあるけど・・・ -
アーヤの性格が悪いってのもあるけど、
アニメの1話だけ見せてはい終わりって感じが不満だった
TVで1クールぐらいやる作品だよ、これは -
アーヤと魔女って1〜2年前にNHKでCMで流れているのと全く同じものを放送していたけど
映画はNHKで放送した1時間くらいの内容と同じなの? -
壁の穴にミミズを入れてもしょうがないんだよね
ちゃんとアーヤちゃんに入れてもらわないと
あと下半身ローションもちゃんと見せて欲しかった -
>>58
そばかすも批判を許さないキチガイニートが一日中張り付いていて過疎ってるよ -
>>55
近藤が生きていればなぁと思うよ -
てかよくよく考えたらメアリが「米林のジブリからの脱却」が裏テーマならこれは「GOROによるジブリ宣戦布告」かもしれない・・・
>>64
そもそも元は去年末のNHKの単発特番だったけどどう言うわけか後で劇場公開が決まった形
数か所シーンを追加したり変更したりしたそうだが内容自体は全く同じ出そう -
だまくらかして疑似家族になるってジョジョ一部のディオと同じ感じじゃん
ババアが悪人だからってのはあるんだろうけど、だったら最初に「それでいいよ」とは言わせず騙されてショックくらい受けさせるべき
ババアの改心も夫(なのか何なのか知らんが)の脅迫が理由で何の信頼関係も築けていない
せめて三人で言い合う描写でもあれば
EDを見る限りだまくらかしたのではなく、疑似家族としての信頼関係を手に入れた形なんだと思ってるんだが
あれで単にだまくらかしただけです、って言うなら作り手はサイコパスだ -
てかアーヤは初めから「こいつ自分を家族にする気ないな」と気づいてからな
話の魂胆として「仲良くする・本当の家族になる」じゃなくて「自分を弟子にして貰い魔女になるそしてベラを超えて立場を逆にする」的な願望持ってた上で行動して展開してるし
クズはアーヤの方でクズのまま肯定して終わる話だからな -
終わり方わろた
-
こんなCGで良いとか言ってる人は20年前のゲームのプリレンダムービーでも驚きそう
-
チェンソーマン作者の妹がこの映画に好意的みたいだけど本気だろうか。
-
竜かすの女性信仰の皮を被った女性蔑視よりは、こっちはボタンを掛け違っただけな感じはあるんだよね
園長とカスタードの写真とか飾ってるし -
妹って有名な人なの?
-
妹っていうネタで作者自身がやってるんじゃないの?
ファイアパンチの頃からプロフに小学生ですとか書いてなかったっけ
ツイート見てきたけど普通に皮肉 -
テレビ版見てなくて映画館ではじめて見た
肌や髪がソフビフィギュアのような質感なのは仕方ないのかな
ヒロインに始終可愛げがなくてあまり楽しくなかった
気付いたら仲良し一家になって実のママも来てハッピーエンドになってるしw -
これNHK版から何の追加もないそのまんまのようだな上映時間見る限り
-
ジブリだってのにこの過疎はなんなのよw
そんなにやべぇの?
やっぱゴローには才能がなかったか? -
ハヤオのロングインタビューみて嫌な予感はしてたんだよ
-
悪い所はいくらでもいえるけど
良い所はほぼ無い言えない作品
ようするに原作選びから失敗している
ハウルと同じ原作者だから選んだそうだが
原作は読んだ事ないけど、原作も映画とほぼ同じなんだと -
>>83
正直佐竹さんがイラストを手がけた作品ならもっと他にいい児童文学あるだろって思うがなんで毎回ヨーロッパの魔法使いなんだろうな -
>>78
あの母親の来訪からハッピーエンドを想像するって相当理解力ないと思うよ -
テレビ見てなくて予告編しか予備知識なかったからアーヤが魔女になるために師匠のもとで成長していく話かと思ってた
見方がイマイチよく分からん作品だったなあ
どう解釈していいか消化できないというか、ところどころ投げっぱなしになってたな
エンディング始まって「えっこれで終わり??」と思った
アーヤが見た目も内面も可愛らしさが全く感じられなかったのは原作通りなんだろうか -
ゴローはアーヤをどういう風に描いたつもりなのか
ルルーシュか八神月をモデルにしたというならもういう事はないが -
メサイアコンプレックスの人が助けてくれればいいね
-
劇場は全く客入ってないな、一週目でこれはもう爆死状態だろ
ジブリは何がしたかったんだよ。。 -
鈴木がはやおが死んでも宮崎ネームとジブリを利用して楽して儲ける為の駒としてゴローに形だけの実績を積ませてるのかな
鈴木には良い作品を作ろうって気持ちは無いだろうし -
今回宣伝にお金かけてないし、元々TV用だから、爆死にはならなそう。
ジブリ好きだから、映画も成功して、次に繋がれば嬉しいな。
成功すれば続編つくるっていうなら、もう一回見に行くし、ディスクも買う! -
お金かかってないしな
-
109シネマズは一週目から一番下に上映スケジュール配置しててわろた
-
公開から3日間で興収7600万円は凄いな
最終で3億円も夢じゃない -
朝イチでUCとしまえんで見た
結構良いスクリーン割り当てられてたな -
でもジブリ映画としての最低クラスはまだレッドタートルがあるんだよなあ(初動0.3億、最終1億程)
ただ赤亀は170館程度の無声映画で監督は外国人、これは370館もあって一度TV放送したと言えどもGORO監督作だけどな -
ゴローの時点で期待しとる奴なんておらんやろ
駿の出来損ないやのに -
CGを売りにしてるのにLINEスタンプは普通にアニメ絵で笑った
-
いつものジブリ絵ならアーヤも子供らしい可愛らしさが表現できたんだろうか…
無理だな -
つまんないシーンが長かったわ
-
100ワニには勝てそうだな
-
期待しないで観たけどそれ以下だった
-
CGアニメはディズニー感合って嫌いだな
-
宮崎駿の呪いが強すぎるな。
これだけ悪評ばら撒かれたら、ファン(SNS)に潰されるんじゃない?
私は次の作品も観たいから、皆が興味湧くような情報を発信するようにしてるよ。
最近はファンのせいで業界が潰れることが多くなってきてる気がする。 -
黒田勇樹に酷評されてるぞ吾朗さん、、
初のフル3DCGアニメーション!“新しい”ジブリ映画『アーヤと魔女』(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.c...ffe65ee6012848b11220
>【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】
> 面白さが「古き良きアニメの展開とテンポ」なんですよね。
> 主人公も「ジブリ“では”新しい」だけで、もはやステレオタイプ。少年少女が「作ってるスタジオ」意識して、
>映画観ると思います!?
> サブスクなりYouTubeなり「動画が身近にある世代」には、あまりにも単調。最近『クレヨンしんちゃん』を
>観ましたが、客席の子供たちの盛り上がり方の差が明らかで、「現代っ子は今の特撮とかアニメとか
>マーベルとか観てるから、これでは、ねむたくてしょうがないだろうな」 -
これ、パパの機嫌取ったら自分の好きな映画をパパのネームバリュー使って、人のお金で撮れるよって話なのかな
-
アーヤは原作の選び方からして間違ってる
-
はよ続編みせろい!起承転結で起しか見せぬとはこら!
-
原作の本借りて見たけど描写とか細かくてキャラクターも可愛げがあって良い
なんであの本でこんな中身無い駄作になるのか
これじゃアーヤもただの性悪のガキにしか見えない -
原作を改悪して失敗って最悪なパターン
-
見てきたけど12人の魔女ってなんだったん?
最後ママはなんでカスタードを連れてるん?
ママがカスタードを里子に引き取ったん?
ママと豊川悦司が恋人同士だったのに青髪魔女が略奪したん?
ベースの人はどーでもいん?
アーヤはボーカルが自分のママだといつか気付くん?
青髪魔女と豊川悦司はアーヤがボーカルの娘だといつか気付くん? -
>>115
見てきたけど12人の魔女ってなんだったん? ←不明
最後ママはなんでカスタードを連れてるん?←ベラヤーガの家の前にカスタードがいた
ママがカスタードを里子に引き取ったん? ←違う
ママと豊川悦司が恋人同士だったのに青髪魔女が略奪したん? ←違う
ベースの人はどーでもいん? ←分からん
アーヤはボーカルが自分のママだといつか気付くん? ←少なくとも映画の中では気付かなかった
青髪魔女と豊川悦司はアーヤがボーカルの娘だといつか気付くん? ←分からん -
原作読んでみた。
未完だけど、少なくとも映画の方が続きが気になる作りになってる。
原作は、
・アーヤママ一切出ない(手紙だけ)
・バンドも組んでない(ベラたちと知り合いかも分からん)
・アーヤママが帰ってくるシーンもない(ベラたちを上手く操れるようになって終わり)
原作読んで吾郎版見た人の感想が気になる。 -
止め絵だと主人公可愛くねぇ…だったけど動いてるとそれなりに可愛くなるな
それなりに…だが
岡田斗司夫の「宮崎駿が褒めるのは面白くないから」には草 -
【岡田斗司夫】【8月27日公開】「アーヤと魔女」の鈴木敏夫と宮崎駿の評価【ヤバい解説】【切り抜き】
https://www.youtube..../watch?v=MYwxRahzM4Q
岡田斗司夫
「宮崎駿も試写で褒めてたとかですね。ハヤオが褒めるっていうことはつまんないからですよ。
安心したからですよ。安心して息子の作品を褒めれるわけですね。だって自分を脅かさないわけだから。
宮崎駿はこと作品に関しては嫉妬の塊ですから」 -
岡田斗司夫の言う通りだと思う
以前駿がドキュメント番組で長嶋監督みたいに息子に甘くしたくないようなこと言ってた癖に吾朗を褒めてるのは不自然で気持ち悪かった -
>>121
吾朗を褒めてるっていうか作品とスタッフを絶賛 -
駿がアーヤ褒めてるの見たら色んな意味で悲しくなったな…
-
ジブリの意志継ぐ「メアリと魔女の花」、宮崎駿らの反応は?米林宏昌監督が明かす 映画ニュース - 映画.com
https://eiga.com/news/20170622/22/
高畑さんはそもそもファンタジーが嫌いなので、一番緊張しましたが、『好感を持てました』と。
『でも私が好感を持てると、この映画の成功は危ういのでは』とも言っていただきました(笑)」と振り返った。
高畑が駄作の「メアリと魔女の花」を褒めたことを思い出した -
富野由悠季もだけど本当に凄い作品は褒めたりしないからね
きみの名は。、エヴァ、鬼滅に敵意を丸出しにする発言してるけどw -
富野は君の名は。は一過性で終わるみたいなことも言ってたな
逆に自分が作ったGのレコンギスタは100年後にもウケるとか言ってた -
岡田の言うようにつまらないからアーヤを賞賛するパヤオの子どもっぽい態度に安心したよw
昔と変わってないw -
宮崎駿から貶された方が嬉しかった
あの人を嫉妬させた吾朗すげえと -
ジブリ最新作『アーヤと魔女』大〇〇!「世界最強の駄作」と酷評続出 [837857943]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1630644235/ -
アーヤと魔女の映画レビュー・感想・評価 - Yahoo!映画
https://movies.yahoo...movie/372796/review/
2.80 点 / 評価:238件
劇場版 アーヤと魔女のレビュー・感想・評価 - 映画.com
https://eiga.com/movie/93256/review/
2.9 全76件
プペル以下の評価、、、 -
>>132
天下のジブリがキンコン西野に負けたとか終わってる…
映画 えんとつ町のプペル (2020)
3.11 点 / 評価:4,441件
https://movies.yahoo.co.jp/movie/371105/ -
細田守の『竜とそばかすの姫』との評価の差が悲しい
-
CM含めてテレビ放送考えて100分で終わらせてしまったのか???
と思うほど、え?ここで終わりかよ???だからなぁ。。
起承転結されていない。
これでは流石に厳しい。
気楽に楽しめたのになんか凄い勿体ないね。 -
宮崎駿は世襲とか嫌いなはずなんだけど。
親ばかだったのかな。 -
アクアシティ600席の大スクリーンで上映5分前にして10人程度しか入ってない
-
朝一で見に行ってきた
NHK版と違うんだろうなって思ってたけどほとんど同じだとは恐れ入った
映画版はみんなでピクニックすると思ってたのに -
これもレッドタートルなんかもそうだけど失敗系はまず“海外”を持ち上げるよな
こんなん日本じゃ受けねえって本人達も分かってるんだろうなw -
今日見てきました。いつになったら話を広げてくれるんだろう?って思ってたら時が飛んでエンディングが流れた。何を言ってるのか分からねぇと思うが俺も何をされたのかわからなかった。
-
ぶっちゃけさっきボロクソ言ったけど
調べたら原作自体が未完であれ以降の続きなしって聞いてなんか申し訳なくなった
仕方ないわな -
>>146
それはそれなりに作品として仕上げるのがプロの演出ってなもんなんじゃ。
とはいえ鈴木プロデューサーが諸悪の根源。
まあ、宮崎駿がアニメから完全に足を洗ったら、スタジオジブリを制作会社としては、終わらせるという意思表示の一環として作成されたんじゃないの。 -
そもそも他のジブリだって原作とは全然違うストーリーじゃん
原作未完でもどうにでもなったでしょ -
土日の入りっぷりを見るに次回スケジュールから一気に削られそう
規模や製作費宣伝広告費考えたら100ワニどころじゃない大爆死じゃないのかな
ジブリ史上最低記録更新は間違いなさそう -
レビュー見るまで気づかなかったけど確かにアーヤに手嶌葵いなかったな
捨てられてしまったか -
吾朗はバカじゃないが、畑違いの者が作るとこうも上手くいかないということだ
-
いかんせん主人公の見た目がブサイクすぎるのがあかんわ
メアリは面白くなくても絵が可愛いからまだ見る気になったけど
これはあかん -
メアリの続きは興味ないが、アーヤの続きは見たい。
続き作れよ、鈴木。 -
予告のビンタでもう初心者お断りすぎる
-
田舎だけど平日夜は既に無人発進してるわ
もったいないから何かリバイバル上映枠にすればいいのに -
親の七光りパワーもここまでか…
-
宮崎駿監督や庵野秀明監督の作品みたいに、作品内容を一言や数行で言い表せない
さまざまで複雑な考えや視点や何度も見返しての気づきみたいなものはないかなあ -
GOROはパヤオも鈴木Pも自分の言いなりになればいいんだと思ってる節があるのではという程度には
-
昨日、劇場で見てきた。面白かったけど、酷評のレビューが並んでるね。
まあ、その気持ちが判らなくはないけどね。 -
ジブリとして出さなきゃ良かったのに
-
吾朗には死神でもついているのか
-
GOROは美術館の館長とかサツキとメイの家の建設とかそういう分野で貢献した方がGORO的にも幸せだったのではと感じる
-
吾郎としては、素人の自分がジブリの監督をやれば、他の監督候補たちのハードルが下げられるだろうと言う事でやり始めたんだよね。
それでも、皆、企画の段階で辞めてしまう。
結局、親父に屈しない吾郎のみが残った。 -
ジブジョンイル
-
あんなに手塚を批判してた癖に、自分が作品作るのやめるからアニメーター含むスタッフ全員解雇とかいかにも駿らしい。
あの時もゴローはクビにしなかったのかな。 -
https://www.buzzfeed...ioponoc-studioghibli
「宮崎吾朗さんからは「ジブリの冠なしに資金を集めるのも、スタッフを集めるのも、ヒットさせるのも至難だぞ」」
ある意味一番いらない制作スタッフなのに… -
メアリも背景美術なんかは落ちていないよね
やはりいやらしさの刺激が入らないと映画に重みが付かない -
これだけコケたら普通なら二度と監督なんてさせないと思うんだけど親のコネでまだやるのかな
-
観た
これは映画でやる必要があったのか? -
100ワニ「ジブリに勝った…!!」
-
見て驚いた、なんじゃこりゃ!これでいいのか!
まず最初に違和感があったのは孤児院から里親に引き取られていくというのは昔話でよくあるパターンなのだが
明らかに怪しいベラやマンドレークのような怪人物の家に普通に良い人そうな園長たちが送り出すというくだりがなんか人身売買みたいで気持ち悪い
で、このアーヤという少女も本当の名前がアーヤ・ツール=あやつるということで大人たちに取り入って要領よく上手く生きていくというキャラクターで、ただ、性格的に小賢しいところばかりが目立ってかわいげがない
だからてっきりなんか失敗して窮地に陥って反省して成長するというような話だと思っていたらマンドレークさえも手なずけて楽に暮らしていくという・・・
そしてラストで母親らしき二人と縁のある赤い髪の魔女と孤児院で子分として扱っていた(そうとしか見えない)カスタードが訪ねてくるところでエンドロール
このあとどうなるの!なんかあるんじゃないの?
とにかくモヤモヤして納得のいかなかった。要領よく大人を操って生きていく姿を描くだけなら主人公があれでは絶対感情移入はされず反感しか買わないんじゃないか?
ジブリ作品とは思えん
金と時間返せ! -
>>154
プペルはアンチが見ずに低評価つけてるレビューも多いから信者と相殺されてる -
キャッチコピーだけは秀逸
-
>>176
私のどこがダメですか?は自虐すぎて草 -
信者がいるアニメはまだいいよ
吾郎が作るアニメには信者もファンも付かないから -
吾朗が関わって作ったキャラには悪魔が付いているようだ
https://twitter.com/...379151278085/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
いいかげん吾朗は細田守や新海誠みたいに原作なしのオリジナル作品を作りなさいよ
パヤオ弟子の米林宏昌もだけどさ
オリジナル作品を作れないとこが宮崎駿との決定的な違いだよね -
>>181
宮崎駿もラピュタ千尋とか原作無し作品の方が面白いよな -
原作知ってる身からすると、あの内容をよくここまで膨らませたと感心したわ
映画から母親とバンドのシーン取ってみ?
それこそ金返せのレベルで酷評されるだろ
アーヤ2を作れば、もっと評価される作品だと思うぞ -
ゲド戦記から10年経ってこれだし吾郎は潔く監督と脚本と演出と構成は諦めた方がいいと思う
-
>>180
アーヤ見た後だとあきこちゃんがめちゃくちゃ可愛く見える… -
駿は自分のエゴを詰め込んだ私小説めいたものであっても
エンターテイメントとして成立させる力があった
一方、吾郎にはエゴすらなくて、ひたすら虚無だけが存在する感じだわ -
やっぱり青森の田舎でまったり過ごしたり、宇宙人の大艦隊と戦うとか、変な白い生物に騙されて異界の生物と戦うとか
テーマ性もなく、ただ魔女見習いがてきとうに生活するだけのアニメじゃアカン時代やな。 -
寝起きだったけど髪下ろしたらさらに不気味なブサイクに進化してたなこのヒロイン
-
>宮崎吾朗さんからは「ジブリの冠なしに資金を集めるのも、スタッフを集めるのも、ヒットさせるのも至難だぞ」と言われた。
GORO偉そうにw -
鈴木は駿を焚きつけるためなら何でもやろうと思ってたんだろう
-
鈴木はアーヤの前からそんなやり方ばかりしてきていた
-
鈴木は宮崎に最後の1作を作らせるためなら20億でも50億でもドブに捨てて
出来もしない吾郎をほめたたえることも辞さないんだろう -
これ5億いく?
-
>>194
余裕でいく -
3億超える程度が俺の予想
-
公開3日間で8000千万
10日で1億5千万
恐らく3億いけば良い方かと -
なんだもうワニ超えてたのか
-
3億も行っちゃ贅沢だよな
無理に映画館に押し付けてるくせに -
興行面でもプペルに惨敗っすか
-
ジブリ映画と思えぬ数字w
-
746 見ろ!名無しがゴミのようだ!2021/09/07(火) 20:45:42.98ID:fATLhQXF
2021年 興行収入
累計 初動
102.3億 11.8億 466(***)scr 03/08 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」東宝 東映 カラー
*75.2億 16.1億 369(***)scr 04/16 「劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸」東宝
*57.9億 *6.8億 416(***)scr 07/16 「竜とそばかすの姫」東宝
*27.8億 *3.9億 416(417)scr 11/20 「STAND BY ME ドラえもん 2」東宝
*26.7億 *4.5億 321(***)scr 08/06 「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールドヒーローズミッション」東宝
*23.9億 *2.1億 307(***)scr 12/25 「映画 えんとつ町のプペル」東宝 吉本興業
*20.7億 *3.3億 215(***)scr 06/11 「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」松竹
*18.7億 *2.9億 197(***)scr 01/08 「銀魂 THE FINAL」ワーナー
*17.7億 *2.8億 372(***)scr 12/25 「劇場版ポケットモンスター ココ」東宝
*15.7億 *2.4億 368(***)scr 07/30 「映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」東宝
*12.1億 *1.3億 119(***)scr 02/11 「名探偵コナン 緋色の不在証明」東宝
**4.7億 *1.1億 *64(155)scr 03/26 「ガールズ&パンツァー 最終章 第3話」ショウゲート
**4.2億 *1.7億 178(***)scr 12/05 「Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット 前編 Wandering; Agateram」アニプレックス
**4.1億 *1.2億 237(***)scr 03/20 「映画ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!」東映
**2.7億 **.*億 253(***)scr 03/05 「ラーヤと龍の王国」ディズニー ($3.32M)
**2.3億 *0.6億 130(163)scr 05/15 「Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット 後編 Paladin; Agateram」アニプレックス
**1.6億 **.*億 *59(***)scr 06/04 「映画大好きポンポさん」角川ANIMATION
**1.6億 *0.5億 249(***)scr 06/11 「漁港の肉子ちゃん」アスミック・エース
**1.6億 *0.3億 *88(***)scr 07/22 「とびだせ!ならせ! PUI PUI モルカー」東宝映像事業部
**1.6億 *1.0億 100(***)scr 07/30 「Fate/Grand Order 終局特異点 冠位時間神殿ソロモン」アニプレックス
**1.6億 *0.5億 376(***)scr 08/27 「アーヤと魔女」東宝
**1.5億 *0.6億 193(***)scr 08/20 「パウ・パトロール ザ・ムービー」東和ピクチャーズ
**1.4億 *0.5億 *65(***)scr 01/16 「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」アニプレックス
**1.4億 **.*億 300(***)scr 06/25 「それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国」東京テアトル
**1.2億 *0.4億 124(***)scr 01/08 「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 前編」東映
**1.2億 **.*億 *76(***)scr 03/05 「ARIA The CREPUSCOLO」松竹
**1.2億 **.*億 217(***)scr 07/02 「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」東映
**1.1億 *0.3億 114(***)scr 04/23 「BanG Dream! Episode of Roselia ? : 約束」ブシロード
**0.5億 *0.3億 149(***)scr 12/25 「ジョゼと虎と魚たち」松竹 角川
**0.5億 **.*億 143(***)scr 03/12 「映画しまじろう しまじろうと そらとぶふね」東宝映像事業部
**0.5億 **.*億 156(***)scr 07/09 「100日間生きたワニ」東宝
**0.5億 **.*億 172(***)scr 09/03 「リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様」ギャガ
**0.4億 **.*億 101(***)scr 08/20 「BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage」ブシロード
**0.4億 **.*億 *57(***)scr 08/27 「劇場版 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女」アニプレックス
**0.2億 **.*億 151(***)scr 03/26 「映画きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!」東京テアトル
**0.1億 **.*億 *14(***)scr 07/09 「劇場編集版 かくしごと −ひめごとはなんですか−」エイベックス・ピクチャーズ -
ギフトの世界だからなぁ。息子じゃムリだろ。
-
テレビでやったのとなんか追加とか変更シーンあるの?
-
2億いくかどうかの世界だろこれ
-
駿が死んだらガチで終わりだなジブリ
-
>>207
ジブリは元々そういうスタジオだって自分たちで言ってるから -
皆さんテレビ放映で満足されてしまった模様
-
ジブリ作品にアーヤみたいなヒロインはやっぱりみんな求めてないのが分かった
-
アーヤは男にも女にもウケが悪そう
-
今回のジブリ映画は子どもの教育に悪そうと親たちから敬遠された部分もありそう
-
アーヤはさすがにダメだけど、知らぬ存ぜぬで押し通す鈴木
-
もともとパヤオを急き立てる方法ばかり探している鈴木だから
-
つかパヤオが作らんかったらジブリ
立ちゆかんから合間レベルで作らしたんやろ。アーヤ?
穴埋め -
ジョゼは萌えアニメに近いと見られてるんじゃないか
アーヤなんてジブリのごり押しが無けりゃ1桁下がいいところだよ -
アーヤと魔女のダンス流行らせようと思ったんだろうな
-
>>190
俺はもうジブリが五郎を監督にしなきゃいけない程に訳分かんない状態になってたんだと思うね -
あれ、パヤオのシラン間に作られてたんとちゃうかったか?
で出来上がり聞いて・・・ -
>>210
映画を見た人たちのレビューを見ても賛否が分かれててあまりウケが良いキャラの感じはしない -
>>210
なにしろ悪魔が憑りっついている顔だからね -
見た目がもう少し可愛かったら好きになれたかもしれない
-
仮に普通のアニメでジブリ絵だったとしてもアレを可愛く描けると思えん
-
やっぱロリ愛がないとかわいい絵は描けないんだな。
千と千尋とかちょっと美少女から外れたかと思ったけどやっぱ
かわいいもんな。 -
ロマンアルバムとやらの表紙でヘヴィメタルやってるアーヤは可愛くて草
-
明日からのスケジュール更新でどれだけ減るか
-
これってもしかしてNHKだから国民の金で作ったのか?
-
面白い作品作ることができるのは作り手の才能であって
そのためのお金集めることできるのがPの才能だよ。
まあクチだけ番長のたわごとだから何でも言えるなw -
アーヤはscr取りすぎなんだよ
そういうことするから叩かれる -
なんかすごい中途半端なラスト
-
明日から一日一回上映に減らされてるとこも多いな
ジブリ最短終映行けるかな -
ジブリなのになんかえらい上映少なくてびっくり
ユナイテッドシネマでもだんらんシネマしかなくて驚いたわ -
>>233
監督にヒットの実績があると金も集めやすくなるんだ -
試写を見た駿監督が「これでピクサーに負けないものが、我が国でもできた」と称賛したという。
おいおい、やめろよ悲しくなるよ -
ドヤ顔で大々的に宣伝しまくってすぐに打ち切られたジャンプ漫画思い出した
-
親ガチャSSRの宮崎吾郎作品なのにどうして…
-
動きだけはまともなものになったと言ったんだろう
-
吾朗さんは立派な人なので山師がやるような仕事には向いてないんだ
-
吾朗さんは建築士なので工程表通りに組み立てるだけなんだ
-
鈴木敏夫みたいに俺は才能があると勘違いしているアホがいるから
こんな結果になる。
その点、吾朗は自分に実力ないことをキチンとわきまえている。 -
アホはお前らだろw
-
自分史上最低記録更新した気分はどう?
-
ゴローさん、並のメンタルじゃないでしょう。
市の(公共の)施設の館長に「監督の息子」という立場で就任したり
(設計に関わっているのは知ってるけど館長職はちょっとちがわね?)
ほぼ未経験で大作の監督引き受けて、原作者にダメ出しされて
普通の人の神経じゃ固辞する所を引き受けて、批判を受けても耐えられるタフネスさは、驚異的だとおもう。 -
連休なのに全然入ってないぞ
-
池袋のヒューマックスなんかは一日一回上映作品は現時点で売り切れか残りわずかの表示なのに
アーヤだけは全座席選べるから安心だよ -
観てきた
ジブリだし社会問題(児童虐待)へのメッセージでもあるかと思ったらそうでもなく
クソガキが要領良くイキるだけの話だった -
>>250
どの監督も自信家なところはあるから吾郎も監督向きの性格はしてるよね
まあ宮崎駿の息子だから見捨てられることもないし気楽な立場ではあるかな
作画じゃなくCGでやると決めたのはよかったけどピクサーがいるからなあ -
映画の評価低すぎて見るの悩むな
-
作品完結しててかつ1クール作品だったら面白かったんやろなぁって思った
-
ディズニーはアニメーションの存在感自体をつまらなく作り替えてると思う。アニメーションのみならず、ピクサー、スターウォーズ、マーベル等全てをつまらなくする必要に迫られているのだろう。ディズニーを切らない限り、ジブリはもうアニメを作れない
-
>>254
原作はそうだが3DCGも敏夫のススめじゃなかったか? -
やべ、そばかすと迷ってこっちにしようかと思ったが、ギリギリでそばかすにしてセーフだったか
やはり腐っても細田だったな -
アーヤツールとか日本ならダジャレで通じるけど海外ではどうやって表現してるんだろうな
原作がどうなってるか知ってる人教えて -
悪党の家で教育される話だ
-
今のジブリじゃ作画でかつてのクオリティを実現するのは無理だからCGでやったって感じなんかな
-
別の映画見に行った時これの宣伝流れてたけど
今までのジブリアニメ作品チラ見せからクソダサCGのブサイクに切り替わる時の不快感あったわ
あの中にゲド戦記紛れさせてるのはある意味笑えるけど -
最初が魔女宅なのがまたなんとも言えない味わいになってる
-
アーヤがパンツを脱ごうとするシーンで勃起してしまったワイはどうすればええんや?
-
スタジオジブリ・イマジナリーに補完されるのもまた一つの選択肢
-
これだけコケてるのにまだ終映ラッシュにならないのはブランド力なのか
-
アディショナル・インパクトというのは、マイナス宇宙でゴルゴダオブジェクトに辿り着き、ロンギヌスとカシウスの槍を用いることでスタジオジブリ・イマジナリーを実体化できるらしい。
ディズニーがイマジナリーによる補完を否定しているから、厳しい時代になってきている -
髪の毛が粘土細工だもん、ラプンツェル見習って出直してこいと言いたい
-
予告で走っても髪が動かない時点であれだったしなー
フォロースルーなくちゃ別の意味でアニメである意味ない -
25日間の興収2億2087万だって
-
次回作あったらカニと玉子と透明人間のように1500万円に落ちるだろうな
-
2億もいったんだ
-
ジブリ詐欺、パヤオ詐欺、情弱新作詐欺
-
100ワニにはなんとか勝てたか
-
アーヤなんて悪党の家の話しだからな
パヤオもついに悪党になれって居直ったか -
NHKで全国放送されたもの(しかも駄作)を
わざわざ映画館へ見に行く必要があるのか -
ゴリ押しはパヤオ以外使い物にならない鈴木の焦りだ
-
ただの総集編なのに連日予約段階で即満席になったり限定公開が延長したモルカーさん
あとテレビ放送の総集編だとコナンもつぎはぎしたあくまで総集編なのに10億超えた
アーヤに足りなかったのはなに? -
キャラの魅力と話の面白さが足りなかった
-
>>281
じゃあ原作のせいだな -
私のどこが、ダメですか?
もっと具体的に言ってください! -
声優
-
そばかす姫に完全に喰われたなw
というかアーヤ知らない人多そう -
糞ジブリ終了w
もう細田にも勝てんなw -
NHKで事前に放送していた上につまらなかったのに三億近くいっていること自体が奇跡
-
>>283
キャラに悪魔が憑りついているような暗い影があんの -
>>287
ゴリ押しして劇場にまで迷惑をかけた -
映画始まる前にこれの宣伝がやたら多くてウンザリした
-
糞ジブリざまぁwww
-
Yahoo!映画
ゲド戦記 2.3
アーヤ 2.8
前作をはるかに超える高評価じゃん -
ゲド戦記もロクなもんじゃないからな
-
まだ終わらないあたり親のコネ凄いよな
ワニなみの早期打ち切りでいいくらいなのに
スクリーン勿体ない -
観た後に、バーでフィッシュ&チップスをつまみに呑んでいる。
最初はこれがジブリ? ディズニーのまねとか思ったけど、表情や動きはやはりジブリだなと思った。
パヤオのキャラをリアルにすると、こんな感じになるのかな。「千と千尋」を思い出した。
内容は、孤児院から母親の昔のバンド仲間に引き取られた女の子が、戸惑いながらも居場所を確保していく様子を象徴的に表現した物語なのかなと思った。 -
>>280
総集編? どういうこと? -
テレビでやっていたというのはわかった、プロトタイプでないの?
瞳のリアルさとか身体の動きとかは映画の大画面で見ないと楽しめないような
。 -
>>292
コクリコは細田より面白いぞ。忘れちゃいかん -
過去の名作に頼ったようなCMもイマイチだったな
-
イマイチというか過去作に縋ってるみたいでダサく見える
-
アレなやつの書き込みしかなくなってきたことで作品とスレの終映フラグが立つ感
-
>>300
コクリコは脚本に駿いるし -
あれ、ホントにハヤオ書いてんのかな?
あのオッサン脚本書かずにコンテで直に話進めんだけど?
テロップは便宜上のもの -
>>307
アーヤでは企画にしか名前載ってないからさすがに関わってると思う -
関わってるって書いてるかどうかって話だよ?
-
>>304
絵はともかく音はちゃんと劇場用に調整したっぽいからその点では変わってると言える -
これ元はテレビ放送用なのか
ならクオリティにも納得 -
アーヤの本名は原題にもある通りEarwig
Earwigは盗み聞きの意味
なので園長先生はErica Wiggに改名した
ってのが原作の流れ -
ぼちぼち終映予定の映画館も出てきたな
-
ゴリ押ししているのかまだ続いているのがおかしいと思った
-
先週から興収1000万増えて2億4500万だそうな
3億も無理だったか -
むしろまだ1000万も積んだの凄いわ
どこもスカスカなのにそんなに入ったのか -
テレビでやっちゃったし、宮崎監督や高畑監督とまではいわないが、
森田監督・米林監督レベルの作品を期待していたがそうでもないし -
一斉に終了予定出てるのは最低でも今週までは上映しなきゃいけない縛りとかあったのかな
ワニも4週目までは無理矢理続けてたし -
>>195
余裕で無理でした、、 -
>「ジブリっぽくない」ヒロインの理由 宮崎吾朗監督(産経新聞)
>アーヤは、ジブリっぽくない。清く正しく美しい子ではない。だが、宮崎はいう。
>「今は、そっちのほうが、いいんじゃなかろうか」
やっぱりジブリっぽくないヒロインは裏目に出たのかもしれない -
生意気なガキが親父をたぶらかしていい気になるだけで
何も珍しいものは出てこないからね -
アーヤがせめて美少女だったらな…もっと客入ったと思う
-
魔法で嫌な大人を言いなりしました。ってアニメはなあ・・・
まあなんか違うよね。今どきネズミーや夢仕事でもこういうストーリーのものは作らないのではないか -
モルカーとワニとアーヤ
どうして差が付いてのか、慢心環境キャラの魅力度の違い..... -
地元3館で我慢して上映してたけど今日で一斉終了したわ
-
>>322
ブスで生意気でウザイという真逆のヒロインで勝負した結果がこれか -
ジブリファンたちは近年のジブリが原作ものばかりなことに飽きてる面があると思う
ジブリはそろそろオリジナル作品を生みだすべきだよ -
オリジナルを生み出せるのはパヤオだけ?
-
いかにパヤオ以外が無能化ということ
-
中途半端な原作を使って習作みたいなアニメを作らせた
-
生涯練習作で終わりそうな人だな
-
『アーヤと魔女』はスタジオジブリ作品としてどうだった? 宮崎駿による評価の意味を考察(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.c...e959dff03c70f3d66a50 -
幸福の科学映画にも負けそうじゃない?
-
宗教映画は信者が見に行くから一定数は確定してるようなもんやしね
-
宮崎は、アニメ界をひっかきまわしてやってきた
自分の人生になぞらえてアーヤを評価してるんだろ
独善の見本だ -
俺の近所の映画館は1ヶ月も持たずに終わったけどまだやってるところはやってるのな
マジで他のジブリ作品再上映とかやった方が売上伸びそう -
去年やった千と千尋の再上映の興行収入が8.8億だからまあ父親の作品再上映した方が確実にアーヤより伸びるだろうな
ちなみにもののけも8.8億
ナウシカ7.3億
ゲド1.5億
https://www.google.c...mp/news/20201215/14/ -
他に面白い話があっても、映画にするのに版権が得られないとか簡単には作れない理由があるんだろう
この話しだってパヤオがやればもっとうまく料理したろうけどな -
昔の名作みたいにオリジナルで作る事はもうできんのかな
-
元々原作はジブリの作品じゃないからコケても原作のせいにできる
-
原作のせいにしても映画が売れなかったのはどうしようもない
会社が凋落する -
今度出るBD-BOXの魅力の無さったら
-
パヤオ以外はロクなものが作れないという証明
-
高畑勲も居ないしパヤオ居なくなったらジブリどうなるんやろか
-
元々は名物店長ハヤオの個人経営みたいな形態だし、ハヤオが降りたらそのまま閉店かよくて版権管理会社
で細々と続くのどちらかだろな。 -
石原プロモーションは石原裕次郎が死んだ後、結局閉鎖
-
ジブリの将来を憂うスレになってしまう、、
-
アーヤと魔女 - 作品 - Yahoo!映画
https://movies.yahoo.co.jp/movie/372796
2.79 点 / 評価:449件
映画 えんとつ町のプペル - 作品 - Yahoo!映画
https://movies.yahoo.co.jp/movie/371105/
3.11 点 / 評価:4,459件
プペルに惨敗 -
プペルは西野のオリジナル作品だし
人気原作なしでは映画を作れない宮崎吾朗より西野亮廣の方が凄い説 -
原作がある作品ばかり映画化する点で吾朗は押井守に似てる
-
ジブリは吾朗に短編でもいいからオリジナル作品を一度作らせてみるべき
-
書評「どこから来たのか どこへ行くのか ゴロウは?」|西原雄一|note
https://note.com/nishi19/n/n00a410f1bb86
確かにこのnoteが言うようにアニメ業界の人間でもなかった素人がいきなり大作映画のゲド戦記で監督をこなしちゃったのはよく考えると天才的
宮崎吾朗は過小評価されてる -
>>355
だからこそ駿や鈴木敏夫がすすめた作品の映画化ではなく吾朗の才能を発揮したオリジナル映画を一度見てみたい -
吾朗がゲド戦記で監督こなしたのはとんでもないことだと思うんだがな
スポーツでプロ経験ない素人にいきなりプロのチームで監督やらせるなんてまずありえないし -
吾朗という人は楽しいことを考えたことがあるのだろうかと、疑ってしまう
-
スタジオジブリ『アーヤと魔女』BD&DVDが121発売(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.c...b68afb9c70e92ecb0879 -
>2020年6月にはカンヌ国際映画祭が発表した公式作品 “オフィシャルセレクション2020” の1作にも選出されている。
カンヌも全くセンス無いのは判った -
カンヌもジブリに忖度するようになったんだろう
-
フーン、やはりこれはパヤオ流のロリ気を入れて原作レイプしなきゃいけなかったよ
-
これでも手間はたくさんかかっているんだろうが、キャラに注ぎ込まれている愛情が足りないと思われる
-
>>331
そりゃパクさんに失礼だよ -
製作陣ですら愛情を注げないレベルのクソガキアーヤ
-
吾朗はキャラにそそぐ愛情など持っておらず、滅茶苦茶に材料を寄せ集めて組み上げてしまえばいいと思ってるんだな
もともと「鈴木さんに言われましたから」でやってて、アニメにこだわりなどなかったんだろうね -
せっかくパヤオが客に媚びって積み上げてきたブランドを壊すのはあっという間だ
-
鈴木が悪いんだな
吾朗をパヤオを焚きつける材料にしか使ってないから -
あぼーん
-
押井がフェチが足りないとか言ってたけど
確かに作品、或いはキャラクターに対しての「愛情」?「執着」?が伝わってこない。
なにか監督としてたりないんじゃないかね、この人は -
もともとアニメ屋志望ではなく、アニメの仕事にはまったく関わって無かった人だったしな。
それをジブリの鈴木が半ば強引に引き入れたから、業界入った動機も薄く、情熱もあまり
感じられないのは必然かも。 -
ジブリ鈴木敏夫Pに訊く編集者の極意
https://news.denfami...p/interview/180215/3
同じものを見て「面白い」と思う人と、「面白くない」と思う人がいるでしょ?
それはたいがいね、つまらなそうにしている方には教養がないんだもの。勉強不足なんですよ。
いろいろな物を読んで、いろいろ見聞して、「何が面白いものなのか」というのをね、やっぱり自分なりに勉強しなきゃ。 -
教養の無い人にも本能で楽しませるのが娯楽映画
-
強引に誘われたとしても興味無いならやるなだよな
続けるなら駿の技術を継承して欲しいし、そうでないなら経営側にでも入って駿の生え抜きや、なんだったら外様でも良いからセンスある監督や脚本を連れて来て欲しい -
コクリコ坂のように吾朗は二作目の方が良いから
3DCG作品の二作目に期待 -
大爆死でも何も言わずに突っ走る鈴木
-
鈴木も自分が担当したアニメを失敗でしたなんて言えないか
-
NHKが製作費を出したんなら、売れなくて鈴木はNHKに顔向けできないのか
-
鈴木はプロデューサーなんだからそりゃ褒めるだろ
ゲド戦記の時も酷評の嵐だったのに2006年のナンバーワンヒット作品だとずっと褒めまくってたし -
厚顔無恥がプロデューサーの素質だね
-
吾朗が描いた絵なんか見たら憎らしさが募ってくるからな
-
吾朗はアニメに拘りなんか持ってない。むしろ憎んでるかもな。
-
サイン付きのBD、DVDは1日経たずに完売だったみたいね。
頑張って続編作ってほしいわ。 -
枚数大して出てないんだろうな
買ったのは転売屋か -
NHK絡みだから図書館とかじゃね
-
吾郎のサインが大量にメルカリに出るかと思いきや全然出ないね
吾郎のファンは少なくとも500人はいるらしい -
アーヤのCGモデルがアジアの熱気をはらんだ熱そうな顔になってるんだよ
欧風の顔だとはいえないんで、アジアのスタッフでもいるのか -
脱亜入欧してるつもりの名誉白人さんかしらw
日本は極東アジアですが -
皮肉言ったってダメだね
原作がイギリスの物なんだから -
いや、アジアのスタッフがやってるならなまえだせばいいんだよ
タイだろうとインドネシアだろうと問題ないが、日本名使った背乗り野郎にこれで日本を乗ったような面をされちゃあねヘドがでるじゃないか -
これだからネトウヨはw
-
<ヽ`∀´;>これだからネトウヨはって
根本的に図々しい奴らが憑りついてるんだからな -
キャラの醜悪な面ばかり強調していて、ちっとも余裕がないんだよ
吾朗はリア充で妄想なんかお呼びじゃないんだろうけど -
吾朗は色気は全く込められない人間だね
-
つまりこれも「売れませんダメでした」では済まない
-
これも他の映画と同じくらい手間も金もかかっているんだろう
-
吾朗はリア充で糞真面目で、妄想の要素とかふざけた要素なんか入れちゃいけないと思ってるんだろうな
-
この前の放送見たけどなんじゃこりゃって感じだった
-
売れませんでしたというよりは
これ以上は
てか酷評している人たちは見せたくないか気付かせたくないか本当になんにも知らないか
コロナ禍でこれを観るにしてもコアなマニア層で楽しむ程度に戻したんじゃない?
知らないことは悪いことじゃないけどその方が楽
首突っ込んで覗いて楽しんだからには動かなきゃいけない
このままじゃ謎解きはいつになるやらわからないからヒントを置いていく
色、模様、古典
それも現代人の思う古さがどの程度か
例えば100年さかのぼってみてそこは古いだろうが出来立てほやほやでもある
そういう感覚が観ている側に誰か見つかると突破パンパカパーン
そしてじっくり時間をかけて火にかけて
新解釈頼んだよ
YouTubeに出回る頃には時代は一周しているだろうが -
パヤオ以外が作ったにしては手はかかってるのさ
製作者は簡単に放っぽられちゃたまらないだろう
しかし圧倒的に色気のセンスが劣る -
原作者のダイアナ・ウィン・ジョーンズだって、もう少し気の利いた娯楽作品を書いてるのにさ
-
>>400
なんかすごい深遠なものがこもっているかのように言ってらぁ -
(^Д^)
俺らのことを知らねーニカと言ってる、穢多チョンアーヤなんだってよ -
娯楽にはかすりもしない暴ねえ奴らが作っているのか
-
【報道されないフランス映像集】フランスでは警察が民間人を圧政下に置いている
反枠デモが起きているシャンゼリゼ通りで警官が無差別に催涙ガスをばら撒いたせいで大パニックになる飲食店の風景
https://twitter.com/...533562532241414?s=21
デモ隊を集団で暴行するフランス警察
https://twitter.com/...548470330302475?s=21
反枠デモ鎮圧のために催涙ガスをフランス警察が撒いたせいで逃げ惑う子供たち
https://twitter.com/...569812677054465?s=21
デモ隊の民間人の車の窓ガラスを容赦なく破壊するフランス警察
https://twitter.com/...539892546641925?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
今更だけどテレビ放送と劇場公開は多少は違いがあったの?
-
必死で突っ張って見せている映画で
客にサービスしようという構えが見られません -
駿が作りたくない時に代わりに作らされたり、人身御供の性質あるよな。本当に作りたい作品って、これまでだとどれなんだろ。ジブリ自体も、ディズニーに買われてからは誰の趣味だかイギリスの幻想文学をひたすら作らされたり。
-
○紫の豚日記○ 押井守かく語りき。『誰も語らなかったジブリを語ろう 増補版』
https://purplepig01.blog.fしー2.com/blog-entry-312.html
押井守曰く。宮崎駿と高畑勲の2人以外の監督が作ったジブリ作品の大体が「宮さんの劣化コピー」。
「ディテールのマジックが明らかに不足している」「設定も宮さんの100分の1しかない」。『猫の恩返し』
(森田宏幸監督)は「でき損ないのファンタジー」。『ゲド戦記』と『コクリコ坂から』を監督した宮崎吾朗は
「フェティッシュがなさすぎる」。『借りぐらしのアリエッティ』は「ほとんど語るに足りない作品」であるが、
『思い出のマーニー』は「まだ劣化コピーではあるものの、少しよくなっている」。監督の麻呂(米林宏昌)は
「ちゃんと進化している」。『耳をすませば』(近藤喜文監督)だけ「ジブリの呪縛をほとんど感じなかった」。 -
こんなのでも他のジブリ映画と同じ手間はかかってるだろうな
あー、金のムダだ -
魔女の宅急便もそうだったが、これもよそからの押し付け企画だったということもあるぞ
-
>>1
糸井重里が語る、僕と岩田さんと『MOTHER』と「もし『MOTHER4』を作るならラブロマンスにするかなぁ。でも、作らないけどね(笑)」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS
wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2019/11/08/110087/
糸井
ラブロマンスとかやりたいよね。......やんないけどね(笑)。
――では、『4』を作るとしたらラブロマンスということでいいですか......?
糸井
万が一やるとしたらラブロマンスだけど、やらないよ(笑)。ただ形が見えやすくて、後々まで残るのって
"ラブ"なんですよね。ほら、例えば歌も、ずっと歌い継がれる名曲ってラブソングばかりじゃない。
だから男女の愛をテーマにした心の話がいいですよね。
アーヤと今までのジブリ作品の違い=ラブ要素がない
あまりヒットしなかった理由の一つかも -
「父さえいなければ、生きられると思った。」ゲド戦記
酷いキャッチコピーだな。語呂も悪いし -
>>415
ラブ要素じゃなくてゲス要素があるからね -
ラブ要素入れられるような上等なスタッフじゃないだろうな
-
>>419
ジブリ映画ではゲド戦記に次ぐ低さじゃないかと… -
ジブリは宮崎駿監督か高畑勲監督ぐらいじゃないと
今後もジブリなんとかしたいなら庵野秀明監督に入ってもらうしかないな -
これまでのジブリの監督やワークショップなどで教えを受けた監督、影響を受けたり一緒に仕事をした作家たちが、ジブリっぽいものを作り続ければいい。
その緩い繋がりの上に、独裁的な目利きがチョイスしたこれはもうジブリの後継者だと言えるような作品が殿堂入りする。絵柄やトーンをジブリのものに統一させて、ジブリということにする
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑