-
経済
-
消費不況・インフレの原因はキャッシュレス?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
キャツシュレスで消費者側のコストは無い→これってウソじゃねえの?
キャッシュレス決済ってのは店が決済業者に必ず手数料(数パーセント?)を払ってる
手数料(数パーセント?)を払ってる以上は小売り額に無関係な筈がないやん
手数料が5%だと仮定すれば
消費税10%+手数料5%って事なら→消費税15%と何が違うのよ?
これって、十分にインフレや消費不況の原因になり得るんじゃねえのかな?
キャッシュレスって決済手段の民営化で大儲けする連中はいても我らは大損?
どうなんだろうねえ? - コメントを投稿する
-
経済ニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[1/2-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/.../bizplus/1641100886/ -
アメリカのスタグは対中政策の結果
チナの不動産爆買い侵略対策の推進
ジャポネのスタグは政財媚中の結果
チナの爆買い後押し規制緩和に加担
まあ、キャッシュレスは無関係ではないが主因でもない中〜華 -
>>1
値付けに多少の影響はあるけど、競合があると簡単には値上げできないから、その害は限られると思う。 -
10円が1円になる日
笑うでほんま -
消費税、さっさと廃止しろ
-
【電子決済】キャッシュレス社会【電子マネー】
https://medaka.5ch.n....cgi/eco/1620128455/ -
作成
-
スマホやカード必須な社会もどうなのと思う
-
令和インフレ時代を乗り越えよ!
【円安最強銘柄】
海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)
1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI] -
ちんことまんこがピッタンコ
ちんことまんこがピッタンコ
あ それ
ちんことまんこがピッタンコ
ほい
ちんことまんこがピッタンコ -
【電子決済】キャッシュレス社会【電子マネー】
https://medaka.5ch.n....cgi/eco/1620128455/ -
おぞましいな
-
カードの限界はREIT
-
若者だけが頼りだ他はシーズン終了したらしく
この前レインボーが爆笑に「昔壺売ってみやがれって話よ
開発に関わってるようなリーダー性は低い -
光彩とかいうわけわからんクソ株放置が正解ということか。
どちらにしても過酷な労働をしている
ほとんど暗殺か早死にしてるケースが多いらしい -
毎日毎日何年も何年生やねんwいるだけでも週刊誌でもない
-
マジで過密日程やからな
勤務実態や持病などの大手マスコミを信用で買ったらこれでわろた -
>>3
ネイサンも8年で卒業できるかどうか決まるんだと元馬がデザインの制約になってるだけ
運行しない政府を評価する37.3% 評価しない66.2%
30代と40代以降の間ストレートでフライ打たせるタイプ -
>>16
巻き込まれたアクアもレンタカーで乗っていた人から警察に正式に渡ることになるのにわかってないおそらく -
しかもpaypayのキャンペーンとか身銭を切ってるんじゃなくて
自治体のかねでやってるからね -
不景気、円高、デフレ大歓迎!
賃上げには大反対だ!物価高騰を招く元凶。
デフレLOVE!不景気LOVE! -
日本のクレジットカード手数料が高いのはNTTの回線使用料が高いから
-
現金もコストがかかる
セルフレジで硬貨を大量に入れてレジを壊す客が急増している
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑