-
フライトシム
-
懐かしのF/A-18HORNET3.0
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
グラフィックシミュレーションズから出てたフライトゲーム。
今となってはグラフィックなんか見れたもんじゃないけど
抜群の操作性と遊びやすさは好きだった。
かなり昔のゲームだけどやった人いる? - コメントを投稿する
-
やったことあるよ。
これあごるどとこうか音とかかわらないよ。
いんたーせぷとでかったのさ。700えんでにほんごまにゅあるも
はんぷしてもらったおぼえがある。
どうでもいいけど、ざつだんすれっどにかきこむべきじゃないかなあ。 -
3.0はバランス的にちときつかった。
2.0かコリアが好きだな漏れは -
Koreaよりも3.0の方がミサイル回避が難しかったよね。
まあ、あの時点での名作ですな。それは異論ナシ。 -
そういやこれネット対戦もできたっけ。
ネットのプレイはしたことないなぁ
懐かしいしやってみてぇ -
>>5
なんと! GSC Hornet3.0 の対戦をやってないと!?
4人入っても当時のマシンでサクサク軽いし、これは超おすすめ
だったんだよ。でもパッチ入れないとアングルずれが起きる。
ま、機会あったらやってみなよ。 -
Mac版はビデオカードがないとミサイルが視認できなくて糞ゲーでした。
コリアは視認できたけどね。
そしてHornetを最後にWinに移行してしまったのでした・・・・・・。 -
|
_________ | 新しい教師ですどうぞよろしく
|
∧_∧ ∠
( ´Å`)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
) (
/ |_\/_|ヽ 学級目標:一日5ネタ
| | ゚| 魚| |
| | ゚| |\ /
_ | | ゚| |ヽつ □||□
|\⊂ノ ヽ⌒_⌒\ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \ ⌒ ⌒ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | |
-
>>6
MAC版の GSC Hornet3.0はバグで 2 vs 2出来ないんじゃなかったっけ? -
age
-
最近懐かしくなって、また始めたんだけど・・・
もうこのスレ沈むの?残念 -
あー俺もやってるぞ
軽いし操作もしやすいし.
マウスで動かせるのもイイ!! -
>>12
軽いのはいいけど、FS板住人がマウスでやるなよぉ〜(w -
ワラタ
-
すまん、ロコツにageちまった
-
エアダンクソスレ回避のためage
-
このゲームいいわ。軽いし、最近のやつはCG懲りすぎて
緑っぽすぎ。まぁリアル度は欠けるけどな・・・・ -
Koreaやりてー
-
何と言ってもB-57核爆弾萌え。
-
>>20あれはたしかに凄い。
けど使えるミッションが少ないのが悲しい -
>>21
あれ、普段でもB-57搭載する裏ワザがあったよね?? -
どれだったか忘れたがフォルダの中にミッション別武装制限が詰まってるのがあるから中身全部削除せよ
-
F/A-18 HornetのTextフォルダ内にある「weapXXX.txt(XXXは数字)」をすべて削除するか、他の場所へ移動させよう。
-
おぉ!!知らなかった
-
このゲームと似たようなフライとシュミレータ―ってある?
-
俺も知りたいage
-
>>26
HornetKorea・・・・
いや、御免。冗談(笑)
似ているのといえば、同じMac出身のA-10Cuba!が
センス的に似ていると思う。アビオニクスが単純だから、
その辺ではぜんぜん違うけど。 -
Winの情報もキボン
-
Mac出身でWinにも移植されてるよ。
-
HornetはMac版のシムとしては最高だったなぁ〜!
Gravisのスティック&スロットル&ラダーとも相性ばっちりだったし。。。
ネットで配付されてるパッチ当てれば,通常ミッションでB-57搭載も
できたし。。。(ワラ
それ以降,Mac用のレベルの高いシムがないのがマジで悲しい。。。(涙 -
そぉいやHPCってあったね。
元メンバーの人ってここにいる? -
飛行訓練の時の街がよかった。
特に夜に設定すると空港の明かりとかが最高 -
教会に 核を落とした ばちあたり
芭蕉 -
Korean Missionで捕虜救出した後に敵のAir Baseを核攻撃して
逃げるような非人道的な作戦も当たり前だったよ。(ワラ
ソウルの中心街に何度大きなクレーターをあけたことか... -
これ作ってる会社って他にフライトゲーム作ってないの?
-
>32
懐かしい名前を出すなっ! -
マカーの唯一の誇りだったんだけど、KoreaからWin版が先に
なったんで、マカーはいたくプライドを傷つけられたとか。 -
HellCATから始まって、FA/18-Hornet、GSC辞めて
A-10作ったけどあまりにこり過ぎて売れなかった・・・
OutOfSunも良かったぞ。
モニター3台つなげて飛んでみれ、チビるぞ -
FA/18-Hornetホンット好きだった、頼むからだれかウプして下さい。
ちなみに2.0のMAC版を激しく所望です。(エムュでやりたいから)
まじで御願い! -
書き忘れましたがA-10、戦闘機のジェット音?すごくリアルです、今聞いても。
感動的リアルさです。話し戻すけど、FA/18-Hornet欲しさにHOTLINEをマックのエムュ
に入れたりして(WIN版も在るんだが)探しまくりましたが見つかりません!
ソリッドなポリゴンで描かれてて、テクスチュアなんかも控えめでとにかく最高です。 -
書き忘れましたがFA/18-Hornetはバルカン砲のサウンドが秀逸でした。
WIN版でもいいから是非プレーして欲しいです。 -
名作やね。
-
>>44
自信無いけど、ディテール細かく設定すると機体に☆マークとか
付いたような・・いずれにしても無いに等しいが、、、(笑
さらに思い出したがミサイル何発直撃させても空中分解してくれない
敵機が憎かった、、 -
「バーチャファイター」もそうだけど、ポリゴンカクカクの頃って、足りない
部分を想像力で補うから感情移入の度合いも高かったような気がするなー。
ま、回顧趣味のたわごとと思って聞き流してください。 -
ジョイスティックよりもマウスで動かす方が好きって奴は
俺くらいだろう -
あー 居た居た、マウスでバレルロールかましている某氏
彼は本当に上手かったな〜 -
これやってた頃の話。
一度何かのミッションで突然、ほぼ真上からSU27が降ってきた。
(このとき高度、少なくとも5000位はあった)
初撃はなんとかかわしたがそのまま見失いどうしても発見できない。
汗垂らしながら周囲を探すも結局見つからずビンゴ。
終了後リプ見たら、上空からの一撃の後、そのまま地面に刺さっていた。
う〜ん、漢だ(ワラ -
それはAIではなく、私です(w
2on2で、よくベースから飛び立って味方をサポートしようと速度を上げすぎ、
一撃してそのまま飛び去って大回り。戻った頃には手遅れという事がありました。 -
名作age
-
久々にネット対戦やりてぇー
-
忘れたころにこそこそっと書き込まれてるこのスレ
HORNET3.0は死んでないってワケね
虫の息だが(T-T) -
ありゃ?ID消えた?
-
ID Test
-
あれって核も積めたよね。
何回か落として自爆させて楽しんだ気がする。 -
ミッションのパッチで、ストライクミッションとかSU-27ミッションてのがあったね、
SU-27の方は、自分がNATOを攻撃する側になるんだけど、F-117なぞレーダーに映
んないから何度やっても侵入されてた(T.T)
ミッションブリーフィングでは、「ありゃ我が軍が持つべき戦闘機だよ、も〜(`ヘ´) 。」
みたいな悲惨な状況下でのミッションが続いたなあ。 -
味方機墜として有罪・・
-
ミサイル避けれねえ
-
3.0はミサイル避けるの難しいよね。
Koreaはすげー楽になったけど。 -
ってかミサイル絶対避けられないぞあれ
-
目を凝らして良くミサイルを見ていれば避けられるよ。
-
ミサイルハヤーイ(゚д゚)
-
どうだい?2ch住人で対戦やってみないかい?
このスレは人も少ないしマターリやろうや。
人数集まるのにむちゃくちゃ時間かかる気がするが・・・ -
↑
ブラクラ注意 -
Mac版とWin版両方持ってるよ。
KoreaはVoodooチップ搭載のビデオボードがあると
もの凄く綺麗になるよ。 -
↑のサイトによるとグラフィックが綺麗になって
新しく出たそうだが買った人いるの? -
F/A-18以外の機体を操縦する
まずは試しにH3を起動して、PILOTの個人情報画面で
CALLSIGNに「fly:B727-00」と入力。次にTHEATERでTRAININGを選び、
MISSION「TAKEOFF」を飛んでみよう。これであなたもハワイ航路の
民間航空パイロットだ(笑)。
この裏コマンドのルールは、CALLSIGNの入力によって決まる。
「fly:XXXX-0Y」の「XXXX」が機種を指定するコード、そして「Y」が
その何番機かを指定するコードとなっている。
現在判明している飛行可能な機種コードは以下のとおり:
fly:B727-00
fly:AWAC-00
fly:SU27-00
fly:MG23-00
fly:TU20-00
fly:B52G-00
fly:A10A-00
fly:F117-00
fly:DC10-00
fly:E2CA-00
もちろんこれらの機種コードは、その機体が登場するミッションでしか有効ではない。
間違った指定をすると、何も無い砂漠の真ん中や海の真ん中に放り出されて、
永遠に何も起きないことになる(笑)。そのときはミッション終了
(シフト+ESC)しよう。 -
2.0持ってるけど、コーナー速度がAB全開時ってのが納得いかねえぞ
-
これって買ってももうやるところ無いよな
カリないし
シングルはねー -
KOREAが出た時点で全然遊ばなくなったけど名作だったね。
-
今からフライトシムやってみようかと思ってるマカーなんですが、今はこれ以上のコンバットフライトシムってなになんですか?
ヘッドアップディスプレイの無いフライトシムは不可。
5年ぶりにマックを買い換えたのでフライトシムでもやるべかと思って…… -
いいよね、これ。
-
僕にとってMAC使ってたときの思い出のゲーム。
HornetScenarioEditor(HyperCard形式)
っていうのがあったのでそれで自分でMission作って
よう遊んでた。
敵味方併せて30っ機ぐらいが一斉に空戦を行うようなのを
作ったのをよく覚えてる。結構簡単にできるよ。 -
続編のKoreaが欲しいんだけど
インターセプトの通販でも9.000以上もする
なぜ安くならないんだー
中古でも見た事無い(涙 -
>82
(天の声)
よく通販のサイトを見なさい。
F/A-18 Precision Strike Fighter
と言う文字に貴方は幸せを見るだろう。
と言うのは良いとして、今更Glide版が
欲しい訳じゃないんだよね?だったら
上のがMacのKoreaGL版に相当するから
買うと幸せになれるよ。 -
なんとなく懐かしくなってまたインストールしたよ。
たまたまここ来てみたらスレageられてた。
なんとなくうれしい(w -
Glide版がほしいんです、
今のパソコンがVooDoo5なのでそろそろ
新たに一台組みたいなと思っています
VooDooメモリアルマシンにGlide版を手に入れたいんです
中古屋を見つけるたらとにかく入ってみるのですが、やはり無い・・・
このスレの75でもOpenGL版よりGlide版の方が綺麗らしいしなあ
ホシイ -
F/A-18 Precision Strike Fighterですが、
Glide は選択できますよ。ただ、Voodoo のカードを
入れた Window マシンが今の所無いので、テストはしていません。
一度、デモ版を落として試してみては? -
Glideの選択が出来るんですか、知りませんでした!
早速買うことにします、有難うございます!
F-18はJanesF-18を持っているのですが
インテイクが丸い18Aも飛ばしてみたかったんです、
Korea、本当にほしかった〜 -
去年に投売りされてた3.0とKorea買ったなー。
両方とも980円だった。難しいけど
-
今日買ってきました
まだインストールしていませんが
パッケージの写真も凄く綺麗で楽しみ、
5.800円と高いお店で買ってしまったけど
おもしろそうなので不満は全部吹っ飛びです
良い買い物が出来ました、ありがとう -
久しぶりにやってみたけどムズイ! !
とにかくムズイ -
Su-27強すぎ…視界外からのミサイルすら避けれんぜよ…。
-
Koreaで飽きた人向けの小ネタだけど。
1.墜落設定をオフにして、ある程度加速距離を取ってから適当な急斜面に突入。
しばらくハマった後、運がいいとMach3以上で地面から弾き出される。
2.ミッションエディタでMiGやF-16など、空戦AIが載ってる機体を配置したファイルを作り、
.msnをテキストエディタで開いて、"MG21"や"F16C"を"TU20"や"B52G"、"B2AA"などに変える。
すると、大型機同士の空中戦が起こって、結構迫力がある。
3.レーダーでロックオンした敵機を、"FLIR"ポッドで光学ロック(自機より低高度のもの)し、
つづいてマーベリックに目標を渡せば、空中目標をAGM-65で攻撃できる。
目標は回避行動を取らないが、近接信管が無いため破壊には直撃を要する。
1.は運任せ。地面に刺さってすぐ止まる事もある。
2.は特にうまくやらないとバグが出る。 -
今更ながらF/A-18 Koreaをやってます。
ようやく操作も憶え、いざ実戦!とか思ったら、ミッションの説明が英語で
今一理解できない (,,⌒ー⌒)
ミッションの日本語訳とかネットで探したのですが見つからず…
どなたか日本語訳の掲載されたサイトとかご存じ無いでしょうか?
バカな私を助けてくださいませ。 -
>>93
Mac版ならパッチ有るけど。
http://www19.u-page....ame/files/index.html
F/A-18 Korea 1.1.1日本語化パッチ。
先に英語版Koreaをver1.1.1までウpデートしてから当てること。窓は知らん。 -
懐かしいなぁ〜。
Mac版ver1.1を68030の33MHzで動かしてたっけ・・・
ピラミッドのような山も全然気にならなかったし。 -
私は初めてやったのがiMac 233Mhz rev.Aだったのでポリゴンのしょぼさに
いまいちという感じでほっぽていたのですが、PowerBook G4を購入し、なにげに
インストールしてパッチ当てたら綺麗な画面になったのではまってしまいました。
ジョイスティックも購入したりしてヽ(´ー`)ノ
今はSAMがよけられずに苦労しております。
-
>>97
PBG4使ってるなら早いところミッション内容を覚えて、
Korea ver1.2b1(http://www.graphsim....support-dloads.html)を並行使用なさい(w
全然雲やら何やらのクオリティ違うから・・・まぁ、バグも結構出てるけど。
因みにコレはver1.0/1.1からしかうpグレード出来ないから注意。
つーか、SAMぐらい機銃で殺す勢いで考えた方が良いぞ(w -
>>98
一回パッチあててみたんですけど、初代のPBG4には荷が重いですねぇ…
1.1.1だとフルフレームで動くので、それで我慢してます。
(でも確かにあの雲はいいなぁ)
機銃で…(笑)
なんていうかミサイルアラートであわてて、高Gバレルロールしまくりで
エネルギー消耗してあぼーん、というのがパターンです(藁
この厳しさがシムの魅力ですな。
たまーに紙一重でフレアに救われたりするとそりゃもう嬉しいです。
-
>>99
解像度落としてみれ。640x480まで落とせばiMac Rev.Dでも動くんだから。
で、ハワイで民間機に追突してみれ。きっとver1.2の良さが解る(w
SAMには慌てるこたないよ。
取りあえず飛来方向に対して45度で飛ぶ。そして目視。欺瞞や機動はギリギリまで待つ。
遠距離で機動したってどうせ修正してくるんだから、エネルギーや燃料はなるべく大事にしなきゃ。
目視出来ない時はやっぱり地形利用、これ最強。しかしコレをやると僚機がついて来れないという諸刃の剣。
*どうでもいいことだが、1.2のフレアは3発が1バンドルになってる。