-
囲碁・オセロ
-
Eテレ「囲碁フォーカス」 18 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「囲碁フォーカス」について語りましょう。 :毎週(日) 午後 0:00〜0:30 Eテレ
※放送内容・時間等は変更になる場合があります。
講座★初段へのスタート 小山竜吾 囲碁ワードで基礎力アップ 打つ場所の順番と形
講師:小山竜吾 六段、司会:ダイアナ ガーネット
林漢傑の詰碁ワールド
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/tsume/
囲碁フォーカス
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/igofocus/
Eテレ「囲碁フォーカス」 17
http://tamae.2ch.net...mestones/1456831197/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙パイ -
今期は見ないな
欅坂から連れて来いよ -
>>1
乙デスヨ -
つまらなくなったね。
-
ダイアナ意外に可愛いし俺のなかでは好感が持てる
マッサンのエリー役もダイアナで良かったんじゃない?
「はじめチョロチョロ中パッパ。赤子泣いても蓋取るな」ってセリフも楽勝だったでしょ -
あぁ、それと講師の小山竜吾も分かり易い語り口で良いよ
レッスンプロとしてのスキルが高い -
講座がいつか初心者向けになるのは仕方ないとは思っていたけど、詰碁はなくさないで欲しかったな
見どころが全くないわ -
ダイアナのせいではないな
構成がセンス無さすぎ
和洋折衷新旧一体狙ったんだろうがどっちつかずでバラバラ感がある
つか肝心の囲碁10分くらいしかしてないだろ -
http://www.hitachi.c...mego/past/index.html
ここに2000問以上あるみたいだからこれ終わるまでゆるしてにゃん -
>>9
囲碁将棋チャネルで番組企画の人募集してたぞ -
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ rニ二二ゝ―‐、
囲碁の番組って > /""""""ミヽ ヽハ
.常に外していると| / ミ| | |
言うか‥まず番組名を |〈ー‐、 r―- ミ| ,ハ )
言いなさい、よろしくじゃ| ×>//ィ×ア | ハ (
_____/ l // ,リ ノ) )ねんだよ、バカやろう!
. |(___つ (0) ( (ダイアナってさん付けしなきゃ
∧ヾニニア ノ) ) )そこら辺でもう、二つ失礼だよね
( ヽ ノ ( ( ( (声だけの奴も相変わらず居るし‥
))))>― ´ /― 、) ) )そして誰もいなくなった、か!
(/|\ // \((‥ -
>>9
ダイアナの流暢な英語のあと爺臭い川柳が始まって
俺もそういう感じがあるなと思たが
ダイアナは日本語を理解していてアハハと笑っていたし
そのあとの演歌の披露で違和感が少し解消された
が、やっぱり川柳コーナーはいらんな -
ダイアナいいじゃん。
何よりオッパイが大きいのが素晴らしい。 -
おっぱいしかみてないんかよ(笑)
-
そらそうよ、ここの連中なんてそんなもんよ
-
ダイアナさんは顔も声も可愛くて明るくていいけどそれだけのために見るのもなあ…
-
巨乳は正義
-
オーケー
-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ rニ二二ゝ―‐、
豊島ハナはもう > /""""""ミヽ ヽハ
.初段を取って卒業| / ミ| | |
でしょう?将棋は |〈ー‐、 r―- ミ| ,ハ )
伊藤カリン糖が| =・=//=・=ア | ハ (
_____/ l // ,リ ノ) )3年目で、成長を評価されてるのに
. |(___つ (0) ( (まだまだだって‥
∧ マニア ノ) ) )豊島さんは講座でも暗記しようとか
( ヽ ノ ( ( ( (何とか‥そんなに高度なレベルに
))))>― ´ /― 、) ) )到達してる様には思えんかったけど
(/|\ // \((囲碁の番組って何か作ってばっかですね -
何か作って、とはどういう意味だ
-
正義って、、、、
-
川柳コーナーってドラゴン先生のときに始まったけど
気が付かないうちにシレっと止めてたんだっけ? -
初級者の方が強くなりたい願望強いよなあ…
-
外国女は金髪じゃなきゃっていつの時代の発想だよ。安っぽすぎてローラのパチもんにしか見えん。見栄えなんとかならんのか
-
むしろ中身までローラじゃなくて良かった
ローラだったら
「ン-ココカナ☆オッケ-」(^з^)-♪
全部これになってたな -
>外国女は金髪じゃなきゃっていつの時代の発想だよ。
金髪じゃなきゃとか誰も言ってないと思うが… -
始まった
今日もかわいい -
花の囲碁メモは続いているんだな
いう人が男になっただけで -
あらら誰よこれ
どこから連れてきたのよ
英語のワンフレーズいらないだろ -
シマリの説明わかったのかな。
背中とか方向とか、けっこうむずかしいとおもうんだが
「勘です」「勘がいいですね」「イェ
ー」か -
ダイアナの英語講座
囲碁はグローバル、将棋のようなジャップ島国ガラパゴスでないとアピールできて良いな -
そのうち、英語講座とのコラボとか・・・
-
ただ、秀策に関する部分は引き込まれたけど・・・
-
囲碁英語の大切さをわからんとは老害
-
鼻ちゃんは食傷気味だったから、この変更は支持する
-
天元がダイアナ、と呼び捨てにしてるのが妙に気にさわる
さんとかちゃんとか付けろよ -
そうだな さんづけしろ 凸助野郎
-
先週呼び方について確認していたじゃん
-
まったく同感。(呼び捨てだと、ムカッ腹が立つ。偉そうに −−)
背中は、シマリを「剣」に例えて、剣先・剣の背中、という意味だったような気がする -
初心者向けにするならまず9路からやれよ。
19路の序盤なんか覚えても初心者は固いとされてる形からでも
ボコボコに潰されるんだから意味がない。 -
聞き手に外国人を起用したのは宣伝以外にもいい効果があるね
英語圏の人に日本人の曖昧さは通用しないからロジカルに説明する必要が出てくる
それは初心者にとって嬉しいはず -
>>43
先週見ただけだけど最初は隅の星小目とかやってたぞ -
洋画見てない? 初対面でもファーストネームで呼んでと言うもんだよ。これじゃ英会話教室にしなくちゃだめか。
-
外国人からしたらこういう雰囲気の番組で呼び捨てじゃないほうが違和感あると思うけど
-
世界一日本の歌がうまい外国人なんだって。
碁は二桁級らしいが3級くらいになったら合格かな。 -
クリスハートの方が10倍はうまい
ダイアナはそんなにうまくない -
クリスハートは日本国籍取ったから日本人枠だな
-
オーやんフィーフィーとか和田アキ子とか外人?
-
チョー・ヨンピルとか桂銀淑とかも
-
>>45
英語だけの会話なら、
Hi diana!
Hi hana,
で当然 diana-san とか付けないが、日本語で外国人の名前を呼ぶときは普通「さん」をつける。
相手が日本語分かる場合は。相手も自分のことを呼び捨てにするなら別にいいが -
井山はホームでセドルにまた負けたのか。
セドルはホームでAIに1勝4敗だったが・・・ -
「シマリがいい向き」
何の話だ -
天元も花ちゃんと一緒に卒業すればよかったのに。
別にいらんだろ。 -
日本人の感覚で言えば例えば花と呼び捨てにするのには抵抗があるだろうがアメリカ人の感覚は違う。
ミスやミスターなしでマークでいいよと言われたらマークと呼ぶんだよ。
ここは日本だ!と意固地に敬称をつけたらかえって嫌がられると思うよ。
少なくとも俺は○○と呼んでくれと言われたらそのまま呼んでいる。
出会ってすぐ友達のように呼びあうということを覚えなければただ英語を話せるようになっても意味はないよ。 -
第一回の先週でダイアナ本人と「さん」づけなしだと合意してたじゃん。
先週で解決済みの問題だよ。 -
郷に入っては郷に従えだろ
囲碁じゃなくて英会話の番組でもみてろや -
天元している人に「何て呼んだらいいですか?」って聞いて「伊藤でいいよ」って言われたからといって「おい、伊藤」って呼んだらたぶん殴られるよ
-
もうダイアナの話だろ
番組で呼び方をダイアナに決めたのに
呼び捨てがどうとか
天元がどうとか
理屈こねる理由が分からん -
「郷に入らば郷に従え」の言葉に合わせれば、ダイアナが、「普通はダイアナと
呼ばれていますが、ここは日本なのでダイアナさんと呼んでください」と言う
ことになる。
伊藤と伊藤と呼んでいいと言っておいて伊藤と呼ばれたから殴るなんていう
人間はいない。 -
そもそも、敬称を略すのは、最初から親しくしたいという気持ちを
くんでのことで、下に見るとか馬鹿にしているということではない。 -
>>63
そうそう
天元が親しみを感じやすいように、と思って呼び捨てを決めたのだろうが
(多分)大多数の人にとっては失礼と感じられるはず
ダイアナは「さん」で呼ばれるほうが自然、というニュアンスまでは分からなかったのだろう
> 伊藤と伊藤と呼んでいいと言っておいて伊藤と呼ばれたから殴るなんていう
ダイアナが「伊藤」とか言ったら聞いてるこっちが不愉快だわ -
正直どうでもいい
気にしすぎうざいクレーマ気質やな皆 -
ほんまどうでもいい話だわ
日本人が名字だけで呼びあうのと大して意味は変わらん
国際化してるのにここは日本だから日本のやり方しか認めないとか心が狭すぎるんじゃ -
神経質
-
>>61
このスレの急所!^^ -
呼び方より内容だ
二桁級相手にシマリの方向とか抽象的すぎる
死活とかシチョウとかもっとはっきり答えの出る題材にすべきだろう -
>>61
勝手読み -
>>65も下手の勝手読み
-
敬称に関して言えば、棋士を「先生」と呼ぶ方が気になる。
その棋士の囲碁教室の生徒ならわかるんだが、ただの囲碁ファンや棋院スタッフまで〇〇先生と呼んでる。
特に違和感感じるのはまだ10代の棋士に対しても50代、60代のオッサンが○○先生と呼んでいる。
一力先生とか、芝野先生とかね。
別に本人と直接話すときでも一力さん、芝野さんでよくねえか? -
先生は敬称じゃなくて蔑称だからな
先生と呼ばれるほどの(ry -
坂田先生は君付けして読んでた
-
このスレジジイばっかかよ
-
英語話す人は名前で呼びあうから「ダイアナ」で不自然に感じない。
俺も英語圏の人は名前で呼んでたし。 -
>>60
日本にいるときは礼儀正しく振舞いたまえ -
お前らって結構知能低いよな(笑)
-
どうして外国人なんか担当にしたのかなあ… 録画を見返すしかないか。
-
>>48
矢沢栄吉の方がよほど上手いだろアホ -
話題になってるから起用は正解だろ
ただ内容は最低だが
少なくとも2週の内容はダイアナはまったく頭に入ってないと思われる -
天元を花ちゃんにすれば盛り上がりそう
-
講師と聞き手は必須だけど、進行ナレはいらない
聞き手も素人(高段アマ等)ならアリかもしれんが、
ここ数年タレントなわけだからそいつに進行やらせろ
特集のナレーションはNHKアナにでもやらせればいいのに -
マジで天元はいらないな。
時々出しゃばりすぎてウザイと感じる事がある。 -
◆ 確定手数と最善手の関係
囲碁や将棋などの状態が確定する2人和のゲームにおいて、ゲームとしての「勝敗が確定するまでの手数と効率」には、非常に重要な法則が存在としています。
その法則とは
公理 正しい手であればあるほど、勝敗や結果が確定するまでにかかる手数が長くなる
というものです。
碁の方程式 -
そういうことか・・・
要は、天元がジャマ、ということ(なるほど! -
ダイアナの影に隠れてるが小山竜吾もハキハキしゃべって分かりやすい
-
秀策のあの碁はヒカ碁で使われてたよなーって検索したら、
ヒカ碁の棋譜の元ネタサイトなくなっててショック。 -
佐為「8の5」
ヒカル「えーと、8の・・・そこか」
アキラ「これは・・・!これは最善の一手ではない」
最強の一手でもない・・・
ボクがどう打ってくるか試している一手だ
ボクの力量を計っている、はるかな高みから―――」
の一局 -
今期初めて見たがWhat is your level of go?が一番勉強になったわ
このワンポイント英語があるだけでも見る価値があるから続けてほしい
上辺の方が大きそうと言ってダイアナが右上のシマリから開いたのはそうおかしな手でもないと思ったよ
右辺に開くより3線に固まってるというのは講師の言うとおりだが江戸時代の碁とかだとよく見る
ダイアナは秀策の碁をやると伸びるんじゃないかと思うので鈴木プロにはちょくちょく出てほしいな -
My COMBAT POWER is 53dan
-
こ、COMBAT POWER・・・? 何か、違うような・・・とはいえ、下坂美織さんって、そんな感じ・・・
囲碁は、心の格闘技!^^ -
フリーザ様
-
高杉が就位式に参上
-
Tell me the real strength
-
ダイアナたんかわいいゾ!なんか仕草とか相槌が振る舞いが妙に可愛らしいぜ ダイアナちゃんかわいいいお
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑