-
囲碁・オセロ
-
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
http://webigojp.com/
なかったようなので立てました
kgsや東洋に飽きた人はぜひ
前スレ
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2
http://tamae.2ch.net...mestones/1486383470/ - コメントを投稿する
-
驪竜、最後に謎の一目損して半目負け
-
本木くんに5万賭けたよ\(^o^)/オワタ
-
野狐のビットコインは何に使えるんだる?
-
賭けたり詰碁の回答見たり対局中に検討画面閉じてまた押したりすると使える
-
アルファ碁解説2つでワロタ。
力入れてるな -
死活できない方が強いって石の働きから言って正しいのかもな
死活は自陣に手を入れる可能性が高いし一手パスだもんな
AIの碁みてるとそう感じる -
でもここ何日か驪龍の死活バグってね?
ボロボロ大石取られて負けてる -
ここどうなの?
初心者だけど井山とかプロも参戦してるみたいだし -
対局し放題な時点で他の追随を許さない
対局し放題でこれだけの規模でこのレベルのイベントをやってくれるネット碁はない -
初心者いじめ日記野郎は肥溜め囲碁クエにこもってろよ
-
初心者じゃないのに18級登録するクズ
-
2敗してる時点で初心者級だろう
5級くらいで安定するんじゃね -
そんだけ勝ってりゃ初心者じゃねーよ
-
今やってるアルファ碁の対局はなんだ?
ペア碁でもやってるの?笑 -
いやだって東洋とかハンゲームで登録した時は18級でもぼろ負けしてたもん
正直ここまでのレベルだとは知らなかった
それとも知らない間に強くなったんだろうか -
ハンゲの18級ってハンゲの初段〜1級くらいの棋力だからwww
-
調子悪いと2段落ちるが回復するとサンドバッカー状態になり
40,50目差つけて勝つから申し訳ないと思う。 -
上に行くほど不調の時の落ち方酷そう
9段で勝てず8段に落ちても8段も強いから7段に落ちたりって普通にありそう -
刑天に会いたい
-
もうそろそろ刑天が出てきそうな予感がする
2週間くらい前に符合預期が驪龍の対局を1日中観戦していたし -
DeepZenGoに銀の冠がついた
-
DeepZenGoは1局負けるとただちに去ってしまう
これは弱者の態度でみっともない -
虎丸旧式絶芸に勝ってるじゃん やるな
-
絶芸とかZENって毎日強くなってるの?
-
AlphaGoを見た後に驪龍とかDeepZenGoを見ると安心するわ
いずれコイツらも手の届かないところに行くんだろうけどさ -
そうかな?
驪龍でさえ16勝4敗ペースで死活が出てこないとほぼ誰も勝てない状況じゃん
棋風が違うだけでアルファ碁と全然変わらないだろう -
今って驪龍とDeepZenGoだとどっちが強いんだろ
-
DeepZenGoですら殆どのプロ棋士にとって手の届かない存在になってるというのに・・・
-
まーたAlphaGo信者かよ
すぐ発狂するのな
ここは野狐のスレだぞ -
発狂してるのはお前じゃん
レスされたくないんだろ?そろそろ黙ったら -
必ず湧くねこいつ
どうせ碁なんか見てないんだろうけど
AlphaGo凄いよ、神だよ、良かったね
一生棋譜見て崇めておけ -
捨て台詞か?さっさと逃亡しろよ雑魚
-
でも実際Alphagoの棋譜並べてるだけでパンピーは一生安泰だろ
-
安泰ってなんだよ
-
勉強には不自由しないって意味だよアスペは死んどけ
-
ほ
-
井山黒もう絶望的に悪くなってねーか・・?
-
野狐スマホ、タブレットでも出来るようにしてくれ
-
スマホでできてタブレットでできないなんてことあるの?
それともtygemみたいにipad版もつくれってこと? -
そう
-
八段に落ちるプロもいるんだね..
-
8段に落ちれば連勝街道で9段に上がると思う
-
中国有名プロに日本の無名プロじゃ2子でもキツいんじゃないの?
-
5子は違うだろ
-
日本プロ序盤中盤は意外と形勢良かったりするから質が悪い
全ベットして何度煮え湯を飲まされたことか -
八ヶ崎バドミントンクラブ代表どら9が自演しています
-
日本プロが形勢良いとかいうのが錯覚なんだと思われる
-
>>53
釣りでもなんでもなく5子は違うな -
マジレスすると置き碁は単純に足し算で測れない
-
saiみたいにコミの評価してくれんかね?
6.5が正しいのか。
低段アマの井戸端会議ネタだが・・・ -
鶴田、対驪龍二連勝?
-
骊龙が鶴田に負けたらある意味ショックだわw
-
トッププロが負けてアマが勝つのが対ソフト戦よ
-
AIはあまりにレベルが上がりすぎるとヘボ筋に弱くなったりすんのかな
-
坂井さんがCncGoとかいうアメリカの得体の知れないAI?にやられてるんだけど
ググっても情報でない -
cncultureで(野狐内で)検索すると出てくる
CncGo AI v1.1.5 -
あ、そうか、野狐の外で検索しても出てこないって意味か
確かに出てこないね -
TygemBadukのほうでは cnc(P) という名前で盛んにゲームをしている
-
日本のアマにもポコポコ負けてるしこれに負けちゃいかんだろう、坂井さん
-
プロアマで坂井がいつまでもプロになれないショボイアマに負けたのはショックだったな
序盤で異常に有利になって「こいつよえ〜」で緩みまくるのは分かるけど
プロは油断したらダメだろw -
コミないの忘れてたんやろ
-
驪龍こないなー もうネット対局の棋譜はAIが強すぎてAI対プロの対局しか並べる気がおきねえ
-
久しぶりにDZG来たね
-
DeepZenGoはR3750-3850ぐらいありそう
-
韓国のトッププロ流石だな、大会でいきなりミスクリックしても圧勝とか
-
第九期双月人气排位賽
許、余、姚らが残っていて、なかなか面白いね
許が范蘊若に勝ったし -
ZENが打ってるぞ
-
ZENきたあああああああ!
-
野狐は賑わってて楽しそうでいいなあ
日本じゃ年寄りしかおらんし
ZENの碁は本格的な手厚い手が多くて勉強になる
アルファ碁とは大違い -
今日碁会所いったら席亭さんから野狐勧められたんだが、どんなもんなの?
早碁は苦手なんだが。 -
早碁苦手なら向いてないからやめとけ
-
まじで
-
早碁が競技として正しいんだろう
2日制とか今に成ってみると何やってんの?って感じだし -
競技じゃなくて芸事として発展してきた歴史があるからね
-
野狐の形成判断って序盤、中盤、終盤とれくらい信用出来る?
-
>>84
中終盤なら割と参考になる
対局者がプロなら2nd Period以降5目程度の差があれば大体ひっくり返らない(コウ発生時以外)
時々死んでる大石を生き判定するがそれでも総合的に他のネット碁の機能よりは大分ましだと感じる -
野狐で終盤20目差つくと突然うつのをやめて秒読み開始後オフラインになる中国人おおすぎ
心臓発作でたおれてんじゃないかと疑うレベル -
ここってBOTと打っても棋譜残らんの?
-
中国の碁キチも案外アニメアイコン多いよな
まぁ日本のソレと違って90年代ジャンプ系だったりするけど -
日本のアニメアイコン 萌えアニメやエロゲなどの女キャラ
中国のアニメアイコン ジャンプ、マガジンなど少年誌に出てくるキャラ
大体こんな感じだな -
台湾プロにガチのアニヲタっぽい人いるね
-
囲碁初心者でどこで打っていいのかわからずに
野狐で18級で登録したんですけど
ここって初心者には向いてない感じですか?
超初心者向けの詰碁ができる程度で19路で打ったことはありません -
みんなシルバーセイント以上だし
雑兵レベルの初心者は相手してもらえないよ -
白銀聖闘士がなんなのかわかりませんが
雑魚なので帰ります -
初心者は最高段位3段?から登録して10級になる頃にはどうすればいいか分かってくると思うよ
普通なら打ってもらえない相手に最初から打ってもらえて学べるんだから少しは頭使おうね -
weakiっていう日本人誰だ?
坂井秀至に勝っただけならともかく、そのあと普通に検討しているし、棋譜見たらその他の棋士にも勝ちまくってるしどう考えてもプロでは? -
対戦相手と戦績見た感じ入段間近の院生じゃね?
上の世代より10代世代のレベル高いし -
六浦や大西とかにも普通に勝ってるのだが、仮に院生だとしたら超有望株だな。
むしろ院生であった方が嬉しいレベルか -
今はそんな院生いないな
-
早碁なんだからある程度の棋力があれば井山にだって勝ったり負けたりになるだろう
日本人の早碁の弱さ知らんのか?
すぐパニックだぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑