-
高校野球
-
イチロー&松井 高野連が検討中の7イニング制に「有り得ない」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
レジェンドが断言! - コメントを投稿する
-
高野連はイチとマツイのレジェンド2人の直言に逆らうのか
-
>現在、議論される高校野球の7イニング制についても
>イチロー氏は「あり得ないじゃん。高校生たちに聞いたら、絶対嫌ですって言うよね。
>9回、やりたいに決まってるじゃん。そんなの大人の事情だよね」と話し
>松井氏も「野球は8回、9回にあるドラマっていうのはね、特に高校野球はね」と話した。 -
タイブレークも反対って言ってたね
-
7イニングって小学生むけじゃないか。もう野球じゃない。
個人的な意見だが、タイブレークも延長13回からにしてほしい。 -
7イニングやタイブレークの目的は投手の酷使による怪我や夏の熱中症等のリスク軽減が目的なんだし、他の解決策がない以上仕方ないでしょ
-
この人達の高校時代は甲子園の休養日無し、優勝まで4連戦の場合あり、球数制限無し、延長18回までで決着つかなかったら再試合、タイブレーク無し、甲子園ベンチ入りは15人まで、そんな時代
とにかく暑さがね。当時は暑い事は暑いがどうにか耐えられるくらいだったけど今は精神力だけではどうにもならない。猛暑日とかあまり無かったし -
>>6
夏の酷暑対策なら、なんで春秋まで7回制にするんだよ。そもそも時間短縮したいならコールド制や、MLBで実証済みの施策もあり、導入も難しくない。けどそれすら検討してない。
誰もが本気にしない珍案が、一部の愚か者によって導入が現実的になってることに恐ろしさを感じる。 -
高野連は情け無い
いったい誰が言い出した
魔女狩りすべきだろ
プロ組織から圧かけて撤回させろ -
試合は9回までやって、選手はその試合の7イニングまで出場可能とかにして欲しいわ
身体の負担も少なくなるし、ベンチ入りメンバーの殆どが試合に出れる -
途中クーリングタイムで休んでるなら9回でいいだろ
-
イチローの野球観に同意できない
-
地方大会なら7イニング制ありと思ったが
半分の学校は初戦敗退するし7イニングじゃ不完全燃焼にも程があるから絶対9イニングだな
激戦区2〜3代表制や3〜4回戦シード制にして少しでも負担軽減に努めるべきだろ -
プロ野球でもタイブレークやってほしいわ
-
現実的なのは選抜同様夏も32校制にして1日あたりの試合数を減らす事だろうな
もしくはコールド制の導入
いきなり7回は飛躍し過ぎ -
5点でコールドで良い
-
表裏回関係無く7点差ついた時点でコールドがいいよ
-
最近 言わなく〜なった人でも
-
9回は9人に3回回るから考えられた数字ではある
-
ルール捻じ曲げた時点で高校野球は終わったんだよ
-
7回制はマジで有り得ないな
8回からタイブレーク始めるつもりか -
どこのイニング終了時点だろうと、5点差ついたらコールドゲームにして欲しい。
-
観客目線なら点差がついたからもう飽きたって事なら
スマホに画面移すなりして自分が観るのをやめればいいだけだし
選手目線だと7点差でも、イニングによってはまだ逆転出来ると思っているはず
5点コールドはマジで誰得なのかわからん -
7イニング制よりはええやろ。
なんで極端な変え方を先に議論するんやという話。 -
この2人が言うの無理ないよ。正直7イニング制になったら面白くなくなるの目に見えてるよ。
-
試合そのものは大勢決してもせめてヒット打ちたいと打席に向かう思い出代打の気持ちとかわからんのか
草野球ですらワンサイドゲームのヒット1本で嬉しかったから高校野球なら尚更だろ
よって5点差ぐらいでコールドは却下
ただ弱小校とかは県大会前の地区大会で足切りすべき -
冷やかし参加、思い出参加する弱小のせいで
余計な試合数増加の方が問題
そいつらが競技人口の少ない高校軟式に転向すれば
棲み分けできるのに -
>>10
それいいいね -
申告敬遠もつまらんって言ってたな
あの四球の間に次の打者が色々思う事があるんだとさ -
>>31
それを松井が言ってるのならなかなか感慨深い -
見てる分には申告敬遠全く問題ないな
-
甲子園で敬遠の球を暴投してサヨナラ負けした高校があったで
-
7回制は論外として、現実的な酷暑対策としては
やっぱ1日(最大)3試合制よな
昔と違って今は京セラドームがあるから
阪神も死のロードというほどでもないし
8月くらいは甲子園は高校生優先でええやろ
これの唯一の残念な点は準々決勝が
1日で全部見れないことやね -
高校野球DH制来春にも@ニッカン
-
何らかのエラーが発生しました!
-
>>10
これいいな。出れる人を増やしたら良いんだな -
てかさ、7イニングが嫌ならドーム化にするか甲子園球場でなくドームの場所に移動したら良いんだろ
暑さ対策が1番の懸念なんだろ -
おし
来年から札幌ドームな -
銭ゲバ札幌ドームが無料で貸し出してくれるならね
-
無料で貸し出しって冷静になって考えたらやべえな
-
甲子園ドーム建設するしかない
-
マスコミや世の中の高校野球批判が「大人の都合」だからな
だって本気で健康や将来性を考えてるなら
ドームにすれば良いなんて安易で意味のない提案をするはずがないし -
>>40
甲子園をドームで開催って本当に意味がない
熱中症の99%が練習中なのに高校球児の1%しか出場しない他の球場なんかより暑さ対策が充実してる甲子園をドームにしてどうすんのw
何年こんな無意味な議論を続けるんだろうか -
あと
お前らでも、今このスレ立てるときは -
だから
こんな古い写真持ってるけどな
日々の蓄積だよヒロキて -
ほふいつのねねいおさろさきて
-
【なるべく週刊エモト】日本高野連の7回制検討に待った! NPBはプレッシャーをかけるべき
サンケイスポーツ専属評論家の江本孟紀氏(77)が日本高野連の7回制検討会議を受け、
すかさず〝けん制球〟。7回制になると体力、技術の伴わない高校球児が増え、
プロ野球の衰退につながると危惧。プロ側へも厳しい対応をするよう求めた。
「7回になろうものなら、だ。究極、プロ野球の衰退につながるぞ」
「なぜならば、7回をこなせる程度のトレーニングしか、やらなくなる。
必然的に体力、筋力、技術の伴わない球児が増える」
「プロ野球の未来をつなぐ、魅力あるスターもやがては、
いなくなる。衰退していくことは目に見えているじゃないか」 -
>>51
7回制に賛成。例えば練習試合、1日2試合9回まで行うと、プレーヤーも観ている親もとても疲れる(笑) 9回までやれ!と言ってるのは何の責任も持たないただの野球好きの外野の意見、そんな意見は聞く必要は無い、放っとけばエエよ。
試合時間が短くなれば、それだけ練習若しくは勉強に時間を割ける、そちらの方が有用性は高い。
そしてすべてのコールドゲームは5回までにしよう。
9回制は大人になってから、大学以上からで良いと思うわ。 -
「賛成0票」高校野球7回制導入にセンバツ出場選手たちの本音調査「反対30票、どちらでも2票」
https://news.yahoo.c...2e64b1d912ab3e27ce90 -
ポイントは進学だと思う大学進学が野球選手でも当たり前になるなら高校野球は前段階に過ぎないことになる
松井もイチローも高卒でプロ入りするのが当たり前の時代の選手 -
松井やイチローが今の時代の高校生だったら進学も考えるだろうよ特にイチローの実績では
プロ指名届を出しても育成枠の可能性すらある -
大谷翔平、安倍晋三、イチローという言葉に『天才』という意味があるように
警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん? -
7回とか無意味、無価値、選手もこれならモチベーション無くなって辞めたり独立とか行ったり
他競技に流れるだけだと思う
選手のやる気削ぐことをやる高野連ってサイテーだわ
控え選手の出番も減るだろうし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑