-
高校野球
-
【東北の高校野球】Part280【無断転載禁止】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
第97回センバツ出場校
聖光学院、青森山田、花巻東
3月7日組み合わせ抽選
3月18日開幕
※前スレ
【東北の高校野球】Part279【無断転載禁止】
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1735984264/ - コメントを投稿する
-
花巻の話題まだ?
-
東北たぶん普通につえーと思うよ
-
>>3
普通によえーと思うから過度な期待は持たずに応援することにしてる -
さっさく花巻東と仙台育英の話しようぜ!
-
秋田市立桜中学の伊藤遼が東海大相模
秋田市立泉中学の身長190センチ、最速142キロの??橋條太が花巻東でOK? -
直近でのセンバツ初戦全滅は2010年だったかな
盛附、秋田商、山形中央のメンツ -
秋田はどうでもいいかな
-
銀山温泉、山寺、蔵王の樹氷までシナに侵食されてるのか・・・・
郡山に住んでいた小学生の頃、家族で行き
大人になった今も3年おきに東京くら行ってる思い出深い所だけにショックだわ
シナはやかましいだけだしムカつく角刈り成金デブだらけだし温泉入る前にかけ湯もしないからホント大嫌い -
アイツらを同じ人間だと思うなよ
コロナ撒き散らして賠償金も払わず結局中止になった大会もあるし -
岩手県民だけど銀山温泉より肘折温泉のほうが好きだけどなあ
-
感じ方はそれぞれだが概ねとして東北地方は魅力無しと判断されてたからこれまで良くも悪くも無視されてジンガイ観光客も他地方よりはだいぶ少なくやって来れた。
ただそれも限界で今後は東北にもドカッとジンガイが押し寄せるぞ。
東北人はあいつらの野蛮さを実感してないからこれから本当に酷い目に遭うぞ。
マナーが良いとか悪いとかじゃなくてそもそもマナーという概念がない。
上にもあるが人間と思っちゃダメ。二足歩行してる何かのクリーチャーくらいの認識でいい。猿とか猪とかと同じ。
家が乗っ取られたり集落が乗っ取られたりとかっていう事例も今後出てくるんだろうな。 -
190センチ最速142キロ軟式出は楽しみ
大谷さん佐々木朗希に迫るようなピッチャーになってくれい -
花巻東って速球派左腕少ないよな
菊池雄星とプロ行った高橋くらいじゃね
そもそも速球左腕が全国的にも希少な存在ではあるが -
仙台育英 1月30日受験者数 4254人
2024年度 秋田県出生数 3307人 -
もう岩手は県立まで県外から募集してる秋田より岩手の方が深刻かもな
28日は県内の高校10校でいわて留学の入学試験が行われました。
いわて留学は県立高校に県外からの生徒を受け入れる制度で、今回は入試の日程を早め初めて1月に実施されました。
15校合わせて106人の募集に対し10校に47人が志願しています。 -
>>18
さすがですね、世界の花巻東! -
警察庁の自殺統計に基づく厚生労働省のまとめで、2024年の岩手県の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は22・9人(暫定値)と全国ワーストだった。県は関係機関と連携し、世代や性別に応じた対策を強めている。
本県の23年自殺死亡率(確定値)は22・8人で0・1人増。24年の自殺者数は266人と23年比で1人増えた。本県に次いで死亡率が高いのは山梨県21・9人、新潟県21・2人など。
ネガティブランキングで色々上位の東北(基本的に宮城以外)だけど自殺までかよ -
>>20
昨年は意外過ぎる和歌山がワースト1位だったと記憶してるが哀しい事だ -
高校野球界の超悪徳高校・花巻東と大正義壱岐高校の試合が見たいのぅ!期待することは
・高野連会長が抽選後に「花巻東に大人しくしといてほしい」発言
・花巻東の宿舎前で暴言が叫ばれる
・試合当日観客は誰も花巻東を応援してない
・観客のヤジで「誰も応援してねぇよw」とディスられる
・完封負け
・甲子園球場内で花巻東に帰れコール -
100年かかっても良いので1000億稼いでみてよ
-
>>23
俺は2万年近くかかっちまうw
それよりも秋田の桜中学から東海大相模に行く伊藤遼が球歴.comのアクセスランキングでずっと上位だな
動画で伊藤遼を見たけど軟式で最速138kmに鋭く変化するスライダーのキレにコントロールも素晴らしいけど既に完成されてる様な
身長も176cmだし(もう2、3cmは伸びるかもしれんが) -
2週間前くらいにいわきで聖光の2年vs1年が試合して勝敗は知らないけど非常に引き締まった内容だったとの事
聖光は投打にセンスある十文字などの1年生が選抜メンバーに抜擢されるかもしれないな -
和歌山も何とも言えない陰惨な空気が漂ってて生きづらそうだぞ。
海には面してるがほとんど山。
群馬とか長野も山は山だが広めの盆地がちょこちょこあってそこが都市になっている。和歌山は盆地がほぼなく、海に面したわずかな平野部に人が住んでいる。
ヤンキー多い。街が遅れていて時代に取り残されたような雰囲気はある。
また若者が隣の大阪に引っ越しているのもあるだろうな。
宮城は自殺率は全国中位くらいで無関係に見えるが出生率が全国ワースト2位だからな。
これはもっと強調されて知られるべきだろう。 -
北東北は雪が厳しいってのと寒い時期が長いってのがまずでかい要因だろうけど和歌山はその要素はない。
個人的に思うのは、雪が多い、寒い時期が長い、曇りや雨の日が多い、平野部が小さい/限られている、でかい都市がない、収入少ないあたりの要素が多いと自殺率が高まると思っている。
最新の自殺率ワースト5
岩手、新潟、秋田、島根、群馬
ベスト5
奈良、岡山、神奈川、福井、大阪
出生率ワースト5
東京、宮城、北海道、京都、神奈川
ベスト5
沖縄、宮崎、島根、長崎、鹿児島 -
出生率は割合だろ実数もだせや
10人から8人産まれたら出生率80%
100人から30人産まれたら出生率30%
でも実数にすると出生率30%の方が多い -
分母無視して率w肝心の数は?
簡単な算数もできないバカがいるwww -
お前らほんと野球以外の話好きだよな
どっかの県のヲタがそんな感じだった -
>>28
各都道府県で人口違うよ -
>>31
野球以外の話でスレが回る頻度はもしかしたら近畿スレに次ぐ盛況っぷりかもしれんw -
第97回選抜高校野球大会へのご出場、誠におめでとうございます。
花巻東イレブンの甲子園でのご活躍をお祈りいたします。 -
花東ヲタってすぐ通報通報いうよね
ACで話題の〇〇刑事と一緒だよね -
光星は定員割れだがや
併願いれて受験希望400人 -
山田は併願いれて受験希望者880人
-
ゆうちゃみの父親が青森出身で大阪に定住
青森在住の祖母は吉幾三と中学の同級生w -
2012光星の田村、北條は大阪人特有のヤンチャさがあったけど本当にカッコ良かった(北條は阪神クビながらも三菱重工WESTに再就職し野球部に所属し社業もこなす)
大阪桐蔭に藤浪晋太郎がいなければ春か夏のどちらかは獲れただろうな -
西武の高橋光成が「こんな豪華な設備(花巻東のキングオブザヒル)で調整するのは初めて。
NPBでもないと思いますよ
雄星さんの私財でこれを施工したのは本当ヤバい」
だそうです。 -
北海道の投手は近年ドラフトで毎年の様に指名されてる一大産地(健大高崎の石垣&下重も道産子)なので北東北の青森、岩手、秋田の学校はガンガン練習試合やるべき
-
昨秋からベンチ入りしてる聖光1年の控えキャッチャー横山
部長の息子だけど出身中学が仙台の青葉区だな
つまり横山部長は毎日、仙台の青葉区から福島の伊達市まで通勤してるのか単身赴任してるのか
もちろん東北自動車道なら片道1時間チョイだから通勤圏ではあるけど聖光は朝練に夜遅くまで練習してるから通勤してるとすれば大変そうだな -
東北って監督や教師の息子や生娘を自分の学校に入れるのが普通なの?
俺は都内のトップクラスの中高一貫校だけど、教師や学校関係の息子なんて一人もいなかったから異様に感じる -
仙台育英OBで元DeNA新沼の娘と青森北OBで元ソフトバンク細川の娘がモデルになってるんだな
2人とも20歳前後で容姿はそりゃあカワイイけど芸能界なんて松本人○、中居正○、フジテレ○とかの件で白日の下に晒されてるけど893より鬼畜な世界なのにな -
新沼慎二の娘はまだ15歳とか16歳くらいじゃなかったか
顔は父親の生き写しだな -
佐々木朗希はドジャースでの今年&来年の年俸が1億2千万チョイとホント雀の涙ほどしか貰えないんだな
25歳以下だから当然理解した上での移籍だろうけど余程、日本からは離れたかったんだな -
聖愛にも秋田から何人か行くのか
秋田の流出が止まらない
魅力ある高校が無いのが問題なのだろう -
>>53
花巻東はそんなことないと思います -
>>54
柳葉敏郎の息子ですら秋田から盛付に行ったくらいだからな -
隣県くらいならまあ
そもそも秋田で野球に集中したい層は明桜1択なのは無理ゲー -
金足農、秋田商、能代松陽、大曲工と魅力ある高校があるのにもったいない
-
2019 東海大相模 遠藤成(オリックス育成)
2021 仙台育英 伊藤樹(早大新4年)
2022 聖光学院 山浅(中日)
2027 東海大相模 伊藤遼
2027 花巻東? ??橋條太
近年でパッと思い付く流出した秋田人 -
明桜一時期好投手バンバン映えてきてたのに最近はそうでもないな
-
>>59
なんか微妙だな… -
>>59
黒沢尻工→ソフトバンクの石塚 -
>>44
菊池雄星は東北、花巻の誇りだな
あの高橋氏にそこまで言わしめるとは
そんな場所で日々練習出来る花巻
マジで恵まれてるよ
190センチ142キロの子がそこで鍛錬したらどうなるかワクワクしかないね -
伊藤と山浅は小学生までは秋田だが
家族で宮城に転居して中学からはそっちだからちょっと違うけどな -
仙台育英は甲子園優勝効果で全国の有望中学生が目指す場所なったが
花巻もそうなりそうだな
東北からそんな学校が2校
これは誇らしいことだ -
伊藤はプロ入りするんでないか
今や風間球打より期待値は高いだろう -
>>67
早稲田の伊藤樹は週刊ベースボールのドラフト番付で関脇だったな -
そんだけ有望株集まって3期連続敗退って悪いのは誰なの?
-
埼玉出身で高校も花咲徳栄だけど東北福祉大の堀越ってホントに164kmも出すのかな
ここまでの評価はイマイチっぽい気が -
甲子園に出れなくてもドラフトで指名されるし大学にもいけるしな育英は
-
公式戦では一度も160出してないはず
大谷や佐々木は160出す上に制球もそれなりにいいからな -
>>66
山田はシニアが大量流出。結局は中学から鍛えて鍛えてのゴリ押しフィジカル野球じゃ伸び代限界あるから無理。
光星はオワコン。学校自体も下り坂。
山形秋田は論外
生き様野球でブランディングをしてきた聖光はそのお陰で県外から集まりつつあるが、皮肉にも生き様野球のため下級生の成長が鈍化しちゃうチーム。
やはり育英、花巻東の二強時代。 -
ハナトーは学校の規模が小さいからOBの旬が過ぎたら終わりそう
-
>>60
阪神育成1位の工藤泰成が2001年生まれの明桜出身(1個上にはロッテ・山口航輝、オリックス・曽谷)ではレアな秋田県人だな
徳島インディゴソックス時代に最速159kmマーク
支配下登録は早いと思われるし160km以上も現実的 -
東北高校が野球 フィギュアスケート ゴルフなど国内や世界で活躍したOBがいてもあれなのに
花ヲタの勝手な願望と勝手な夢アピールが凄いな -
花巻は遊ぶ場所無いから野球に集中できるんだよ
富士大も結果出してるし -
ハナトー→菊池大谷が野球で世界へ
ナンコー→ダル大魔神斎藤が野球で、荒川羽生がスケートで、宮里がゴルフで世界へ
ヤマダ→福原が卓球で世界へ
イグエ→何かあったら教えて
国内天下でもいい -
育英OBは丸山ゴンザレスが南アとかブラジルのスラムで本場のギャングを取材してる
よく生きて帰って来てるなと関心する -
>>79
こうみるとスポーツだけじゃ学校というものは栄えないんだな -
福原愛や宮里藍がいて大友愛は?
-
>>81
育英以外は経営が厳しいからなw -
OBでしか語れない無能🤣
-
仙台育英は生徒数は横ばい状態を保ってるが
作新が3500人まで減少してるからそろそろ作新を逆転して仙台育英が日本最大のマンモス高校になるんじゃないか? -
>>85
育英は福島北部や山形市近辺から通学してる生徒もいるよな -
全国から逸材をセレクトして
才能の墓場は草 -
全国制覇一度もないのは草
-
東北の監督達は監督歴が20年や30年近くやってる人達が多いから
自分達より年下のスエが出現してきて就任数年で全国制覇されるわ高校から先の進路面も充実させるわで
東北六県の監督さん達は今後が色々と大変だよな -
秋田は秋田高専からプロ野球選手が出るくらい多極化分散化している
-
秋田だと横手清陵から仙台大入りした藤井が楽しみだな
-
花巻東にトータルテンボス(ようは藤田氏からなんだろうけど)名義でセンバツ出場祝の花が寄贈されてるな
-
>>94
トータルテンボス藤田は佐々木洋監督と仲良くて何故だか分からないけど大谷兄か大谷姉の披露宴にも呼ばれたんだったな
息子も野球やってて筋が良いらしい
今、何歳かは知らないけどまだ中2とか中1なら花巻東進学?なんて事もなくはないかもしれない -
>>56
ギバちゃんが息子が岩手の私立でやりたいと私立に掛け合って顔見知りの関口監督にお願いした・・・というのを聞いたことがある
ギバちゃんの母校の県立や明桜行くよりは
盛附で良かった気がするが、レギュラーになれる実力があるかは疑問 -
>>97
柳葉敏郎Jr.は1年生大会でベンチには入っていた(まあ殆どの1年生がベンチ入り出来るか) -
慶応大の新入生が正式に公示されたけど聖光の竹田は良くも悪くも1人だけ異彩を放ってるなw
新潟市が地元なので甲子園目指してなければ普通に県下No.1進学校の新潟高校に行ってた学力はあったんだろうけど
竹田は内面でも鼻っ柱が強くて利己的と言われたエース高野と激しく衝突したり真の強さもありそう -
真の強さ×
芯の強さ○
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑