-
高校野球
-
高知の高校野球148
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
高知の高校野球147
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1724275020/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i -
明徳池崎消耗させて余裕やな
-
馬淵、土曜日の学園戦のことなんか屁とも思ってないんやな。
池崎も京都国際のあとに学園の打線みたら
相手中学生みたいに見えるだろうな。 -
学園の全中メンバー結構流出する感じなんだ
-
おやおや
-
仙台育英、阿南光等
-
まぁ残ったところで勝てんしな…
-
>>8
仮に流出が本当やとして仙台育英行くとしてもスタメンの枠に入るの難しいやろうな。
中学校と高校は全然違うスポーツやから能力ズバ抜けてないとな、、、まして他の生徒も身体能力高いメンバーって考えたら尚更やね〜
普通に考えたら高知高校に上がった方が1年から試合出れる可能性高いのに〜 -
エースは大阪
-
池崎完投は調整で投げさせただけ
経験踏ませる為
見据えている高さが違う -
>>9
学園て結束固そうなイメージあったけど崩れてきてるの? -
元々商業とか岡豊に何人か流れてるよ
-
>>14
それはほぼ高知中でスタメンではない選手やね。 -
森木の代も中等部の中軸打者2人が結局辞めたし、130超えてた2番手も他校に流れてたはず(記憶違いならスマン) 結束なんて案外脆いもの
-
中央はシードは逃すが、シード校を食う時があるんだよな
またシード校の岡豊に勝つんか
実力的には岡豊と中央どっちがあると思う?
似たようなチームに見えるけど -
新人戦は岡豊だったけど、
今度はたぶん中央だと思う。 -
中央が勝つやろうな
岡豊は決め手がない -
>>13
テレ朝チャンネルでシニア日本選手権の特集番組を見たが
巨人がジュニアユースの創設で1学年25人集めてるのも学園中の子は承知なのかも!
つまり内部進学よりも自らがレギュラーになれそうな高校に進学するのが「β世代」の常識になる
今の小5からがβ世代だから〇〇ジュニアの次はNPBジュニアユース→強豪校に進学する流れに -
学園中からの流出は浜口監督の責任もあるな
留学生がレギュラーの半分いたら、野球部もカオスになって来る -
>>21
レギュラーの子が出るの? -
>>23
その質問にも答えられん、具体的になんも言えん外部の輩よ。レギュラーは基本、高等部へ。 -
学園は投手は数だけはたくさんいるな。
-
学園ツーアウトランナーなしからの2失点。
四死球の自滅やんw. -
学園ノーアウト満塁からのスクイズ
トリプルプレーで交代w 笑わせるw -
学園トリプルプレーでゼロか
-
>>27
醜いな -
そもそも満塁でスクイズなんてしたらあかん。
-
今年の明徳と学園の力の差は例年以上にある
学園は四国で戦うにはかなり厳しい -
ノーアウト満塁ということは、池崎調子良くないのか?
-
試合どうなってるどっちか点入った?
-
池崎はどうやらちょっとだけ球速が上がったらしい
138-139kmがちょいちょい出ているようだ -
明徳ペースかこのまま無風で終わりそう
-
来春には140超えてくるだろうな
-
2連打でチャンス作り、いい当たり前を打つもファースト正面。学園無得点、
ヒット明徳5本、学園4本。
学園は3回までに四死球5つがもったいなかったな。後、トリプルプレーは明徳のファインプレーによるもの。 -
ノーアウト満塁でスクイズ。。
意味不明。。 -
制球ヤバい奴出すのやめてな ケガしかねんから
-
明徳の守備に関してはセカンドショートは今年の方が明らかに守りが良いな
山畑は打撃面は評価できたが、守備はポロポロ多かったし -
実力からすると学園の尾崎が1番出来が良い
あと学園が想像以上に守備がかたいし上手い -
明徳いつもの打線だね。四国大会は予断を許さないな。高松商、新田要注意
-
新田の選手試合観にきてるな。偵察か??
-
この代の高商と明徳はB戦やった時1点差だったらしい
-
火曜130球以上投げて国体から帰ってきたのが水曜の本調子ではない池崎に完封負けとか学園は終わりだね。
-
明徳も大して強くないなこれ
-
僕なりの今日の試合の戦評。
9回出来れば歴史的とか学園アンチの書き込みがあったが、力の差は思ったよりもなかった印象。
守備はお互いに良い。特に明徳は球際がかなり強い。学園は3本くらいはヒット損してるな。
藤森と黒瀬は正直別格。打球の質もかなり良い。
明徳は藤森、里山、学園は大石、黒瀬の前にランナーを溜めることが必要やな。
因みに去年から出てたメンバーは池崎を捉えれてはいた。恩地は全打席ライナーの当たり。
ノーアウト満塁のトリプルプレーがなければ分からなかった試合だったかな。そこか学園らしいが、、、
池崎は本当に安定してる。
お互いこれからのチーム、ぜひ頑張ってほしい。 -
今年の激弱の学園に4点しかとれないようじゃ高松商には負けるね
-
内容はほぼワンサイドだったが最近の失策が多い明徳vs学園と比べれば引き締まった守備で良い試合だった
-
新チームの明徳に長谷川がいればな
山田か前野割り込んでこいよ -
チーム結成時期が約1ヶ月が違う訳だし現時点では大きく差は無いと思うが、学園は投打で結構苦労してる感じだな。守備面は昨秋と同じくだいぶ仕上がってるな
-
明徳は昨年と比べてガッチガチの守りのチームやな
夏にエラーとかしてギリ負けしたから相当守備に寄せたのかね
こういうコツコツ積み重ねていく方が低反発バットだと行けるのかもしれん -
学園アンチってどうしようもないメクラのレッテル張りだというのはわかった
打たんのは同意だがそこまで酷くはない -
学園はどのみち四国大会出て勝ち上がっても去年みたいにまた明徳とやらなきゃいけないんだから課題が見つかって良かったんやない?まあ明日勝てるか分からんけど。
-
>>62
因みにパスボールからの失点です。 -
>>62
因みにパスボールからの失点です。 -
いつも同じ学オタが黒瀬黒瀬と無謀にもアピールしてるけど
黒瀬っておったか。誰やそれ。 -
分かってる上で言ってるよw
先制されたシーンも勿体なかったし、格上相手だといつ大量失点するか分からない怖さあるんだよね。浜口監督も投手起用に関しては相当神経使いそう。 -
明徳は投打にレベルが高く守備がカチカチで強い
学園はスケール小さいが守備が固く一昨年の中央のよう
今日は2回の満塁で5点ぐらい取れば実力差を埋めれて終盤まで競れただろう
エースと思われる松葉が高知商と明徳に投げない理由はなんだろう🤔 -
松葉も県レベルで早々に点取られてるから安定感に欠けるんだよね。
投手は結構いるみたいだけどみんな横一線かなという印象 -
さぁ、岡豊と中央の試合も楽しみやな。
けれども充電がない、、、 -
>>66
同意見です。 -
明徳が強いのは百も承知よ。
思ったよりもってこと!! -
盤石ではあるが力強さは無いかな
旧チームと比べると長打力は劣る それ以外では新チームの方が上っぽいが -
後攻めの中央が有利かな
-
いごっそうが動かん
今の時点どうですか -
>>74
3-0で中央がリード -
今日も中央の父兄沢山来ていたな
岡豊は今日頑張るか 明日にかけるか・・ -
明徳学園戦
点差以上の力の差があったね
もう序盤で勝てると確信
学園は打てる打者が何人かいるのだが、なんせ点を取られる恐さが全くなかった。
明徳はもっと得点しなければいけない。
物足りなかった
まだまだこれからのチームやね -
明徳1位で中央2位か
3位は学園だろう
岡豊の貧打が酷い
今日は1安打だった -
夏が10夏みたいだったから新チーム以降は10年代の再現かもしれんなw
23、24年が馬淵さんの高校ジャパン監督で忙しかったから一時的に低迷しただけで元通り(笑)
むしろ学園が岡豊に負けて岡豊が21世紀枠候補になった方が一番の薬かな -
明徳スゲーな水曜まで佐賀にいて主力は木曜から練習して土曜に準決勝で完封勝ちか
-
片井が5番を打つ貧打戦なのがつらいな。
簡単に完封負けした感じ。 -
大石めっちゃ上手いな あと黒瀬はなんで6番?
動画見る感じ一番振れてるんだが -
岡豊はかなり小柄な選手が多い
-
>>83
あの子4.5番あたりがえいよな!! -
>>86濱口は打線の組み方が下手。去年の門野山平高塚のチームもせっかくセンバツで2勝した打順入れかえて夏おかしくなったし森木世代でもおかしな打順組んでた。
-
1番振れてる伊勢田を四番に据えたらしいが1番対応できてなかったもんな
-
学園の1年西村140出たな。
-
岡豊2点先制か
-
今日の先発ピッチャーは岡豊と高知、どっちが制球いいですか?
-
お、学園ホームラン出た
-
秋の春野でホームラン打てるとはやるねえ
-
大石レフト中段へ!
完璧やったな。 -
春野ガラガラやん
-
学園、東くん三塁打で逆転!
4回終わって、3-2 -
明徳戦やないと集まらんな
-
明徳、学園の試合が1番客はいるな
-
岡豊が地元部隊やのに人気ないんか
俺は公立私立関係なく応援するけど…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑