-
大学受験
-
東工大情報工学院までの参考書のルート教えて
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
高一
どれをいつまでに的なのも教えて欲しい - コメントを投稿する
-
有名大学へ合格実績は
東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明2光義塾>武田塾>四谷学院 -
一年のうちに数学全範囲の一対一まで、英語はシス単全部と文法全部終わらせる
2年でスタ演、物理化学を名問、重問、英語は基礎100、速熟、余裕があれば透視図終わらせる
3年は過去問解いて苦手を埋める+好きな科目を伸ばす -
復習はちゃんとやれよ
-
駿台の東工大コースに通え
-
>>6
数3までやる。青茶やるなら一対一はやらなくてもいい、ただもちろん教科書やって理解してから青茶ね
文法は総合英語か講義系のやってからvintage
ただ高1の間に文法は授業でやるからその度に勉強してけばいいと思う
とにかく東工大は数学が一番大事だから -
1年で?までやるのは現実的じゃないでしょ・・・
-
>>7
数3まではきつくないですか?w -
1000時間くらいあればいけるぞ
大体一日5時間数学に使えば良いだけのこと -
>>10
まだ数一が三角比にこれから入る、数Aが平面図形ですよ? -
おけ
数学はサクシードと青茶だけど取り敢えずおけ?
英語は今学校でチャンクをやってて
いさ自分でシス単basicやってる
英文法は大岩読んでるあとレベル別の文法を1からやってる
参考書はクラウン総合英語ってやつ持ってる -
>>1
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin....eio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
8月10日〜9月10日/2月10日〜3月9日 (消印有効)
https://www.tsushin....admissions/flow.html
・入学検定料1万円
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し -
>>14
なんやこれ -
駿台の東工大スーパーに行け
-
駿台の東工大のやついいの?
-
>>1
>大学への名無しさん2018/08/15(水) 17:29:43.91ID:/275Hiwe0
>イヤらしいやり方だけど、法を犯している訳ではないんじゃないかしら。違法では
>ないけど脱法みたいな。河合塾偏差値の穴を突いたテクニック。企業の採用担当が
>河合塾偏差値を信じて工学院大学の学生が優秀だと勘違いしないことを望むわ。
>
>ただ、工学院大学の募集要項には
>「*選考の結果、学力等が本学が求める水準に満たないと判断される場合、合格者>>数が募集人数を下回る場合があります。」
>との言い訳が書いてあるが、A日程S日程とB日程M日程で求める水準を大きく変え
>ているのは、最高学府としての矜持を疑う恥ずかしい大学であることは確か。
>文春辺りで取り上げて欲しいものだ。
工学院大学の脱法偏差値操作がまかり通っていいってこと?
河合塾の偏差値算出システムを知り尽くしてやっている脱法テクニックだから
河合塾側にも協力者がいるってこと?
だってお膝元の東進や駿台の工学院大学の偏差値は非常に低いしほとんど40台だよ
5年間で工学院大学の河合塾偏差値が10以上上がるってやっぱり異常じゃない? -
1年のうちに青チャ⇨1対1をやれば数学はそのあとどうにでもなる
-
網羅系二冊もやる必要ないだろ
どっちかで十分 -
日本代表
【世界一トップへ】 《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大
【 司令塔 】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【センターバック】 つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
はん大は大阪人のための大阪地方大学 -
東工大は
問題そのものが易しくなって負担激減のほかに
東工大対策 Wikibooks
https://ja.wikibooks...A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
数学≫ 近年易化傾向にある。
英語≫ 全体的には、標準〜やや難のレベルと言える。
物理≫ 難易度的にはやや難ぐらいの問題がメインである。近年は標準レベルの問題も多い。
化学≫ 2014年度以降は急激に問題のレベルが低下し、
センター試験で問われるような基礎的な問題が多くを占めている。
何といっても、実質センター無勉で済む軽量さ、という易化が大きいな -
犬と猫どっちが好き?
http://leia.5ch.net/.../poverty/1544532335/
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑