-
大学受験
-
東大理三が最高峰っていうけど文一に受かるんか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
文一に受からなかったら嘘だが - コメントを投稿する
-
合格点からして理三の方が高いだろ
-
>>1
社会なんか捨てても受かるだろ -
>>1
理Iが難しくて文転するのが東大文系 -
↑超大馬鹿
東大理系が難しくて文転して東大文系に入れる奴は
文系科目も東大レベルにある奴だけ
東大理系が難しいから文転しても文系科目が東大レベルにない奴は
ほとんど無理 -
>>5
理系は英語国語ができる -
>>1
共テ100数学70英語95社会15国語65くらいで受かるわけだから、理IIIの上半分はノー勉で受かるはず。下半分も1ヶ月対策すれば受かると思う -
センター数学ゼロ点の低学歴東大文1はNG
-
明治落ちでも受かるセンター数学ゼロ点東大文1後期をすこれ
文科一類 331.0222←最下位(笑)
文科二類 332.2333
文科三類 331.0889
理科一類 326.2444
理科二類 314.1444
理科三類 380.4778 -
文転したら数学全完&地歴半分取ればいいだけ
物理化学無勉の東大文系が理転したところで数学壊滅&理科ゼロ点なんだから確実に落ちる
日本史や世界史には何の商品価値もない -
地歴半分はかなり勉強しないと無理
-
昔は一番できるやつは文1だった
-
筑波・千葉・横浜
筑波国立 千葉国立 横浜国立
早田私立 慶応私立 明治私立
(日本海側) 旧六 新潟vs金沢
(瀬戸内海)旧六 広島vs岡山
新金 広岡 しんきん ひろおか -
数学80、地歴120のゴミ配点を誇るなよ
-
昔はセンター数学ゼロ点が文1だった
-
>>14
司法試験も数学メインでやるのか?
クソ判決が量産されるのは目に見えてるが
高等数学がなくても文明は成立するが(実際、数千年前まではそうだった。さすがに初等数学は必要だが)
地理と歴史の知識が蓄積されてないと文明は作れないのだよ -
文一でも理三でもないけど、「東大 数学0点」で検索したら大宮エリーとかいう人が理二に数学0点で合格した例が出てきた
-
二次数学どころかセンター数学ゼロ点が東大文1
論理的思考力ゼロなんだからクソ判決を量産してても残当 -
2023年度
法科大学別 司法試験合格率ランキング
法科大学院名 合格率(対受験者数)
1 予備試験 92.63%
2 京都大学 68.36%
3 一橋大学 67.22%
4 慶應義塾 60.00%←w
5 東京大学 59.05%←二期校(笑)
6 神戸大学 48.63%
7 名古屋大 47.19%
ーーー全体平均【45.34%】ーーーー
8 早稲田大 44.73%←www -
>>17
現在、実地に運用されてる法体系の設計のために
数学なんてほとんど使われてないよ 笑
あくまで古来からの伝統を受け継いだ法体系の修正・改良版でしかない
地理と歴史の本を揃えた図書館があれば
そこから「完璧ではないにしても実際に社会を運営するために足る法体系」を作ることはできるが
数学や自然科学の本だけを揃えた図書館があったとしても
それを利用して現実社会に対して有効な法体系を設計することなど不可能だ。
その事情は古代も現在も変わらない -
マクロじゃなくてミクロで考えてみると、
ある人物が数学や物理の本しか読んでこなくて
ろくに対人コミュニケーションが取れるかというと
もちろん全然できなくて人生詰んでる理系学徒がたくさんいるわけ
それよりは
地理や歴史や文学など人文科学系の本を読んできた方が
対人コミュニケーションの役には立てやすい。
もちろんそれとて所詮「本だけ」であるならば限界があるが
理系の本よりははるかに対人折衝において具体的に役立つ部分が多い
そして、対人コミュニケーションがうまくできるかどうかという属性は
「法体系の設計」=「人が人をどう判断して、どう裁定すべきかという問題に対する答を提案すること」
がうまくできるかどうかという属性とそのままリンクしているのである -
文一って地方国公立医や上位私立医くらいだよ
私立医どころか地方の基礎的な物理化学すら解けないだろ? -
>>23
その医者とかなんとかは地歴解けるの? -
センター数学ゼロ点東大文1じゃ地方国公立医「足きり」デース!
-
地歴解けるの?じゃないでしょ
地歴そのものに商品価値がないのに -
東大「全学部」ボーダーは数弱分散馬鹿定期
河合塾の栄冠めざして 2023最新版
数学?A平均点ランキング
87 ☆東大文一・文二←東大法・経済「優先」進学枠
86 ★京大経済
85
84 ★京大法
83 ●一橋経済
82 ☆東大文三←東大「全学部」ボーダー
数弱分散馬鹿は定員割れの東大法や経済は勿論、農学部や看護にも進学可能 -
河合meplo、駿台、代ゼミ、東進特進、鉄緑、skredu。(武田塾、四谷学院)
-
>>16
統計学を入れるのは一考の余地あるかもな -
>>22
少々粗雑に言うと人文科学(社会学要素の強い寄せ集めた統合化)って所詮は雑学体型の枝葉の部類でしかない
所詮学問(地質学気候学地震学や経済学ならまだしも)になり得ないんだよなw
東大法学部とか官僚輩出させる以外にあまり意味をなさない。そもそも欧米のエリート養成するディベート能力や発想力を伸ばせない時点で意味ないだろw
まあ文系の頂点って意味では勉強できる輩を集荷できるメリットがあるが。
つまりは本来文系なんてのは大学なんかで作ってやる意味がないわけw
それでも大学で文系を作る意義は国を担うエリートを養成する以外ないだろ。まあ大学生活で趣味や遊びをできる無駄の効用のメリットもあるがな。ちょうど君の言う対人折衝能力なw -
>>21
デリバティブの歴史や微分積分の歴史とか知らないんだろうなw -
オーイ!とんぼがあるかはほんと一発で取り返したレベルやろ
まず現実をコロリと忘れてた机だから元々大きめかも -
かと絶対的に意味がないよね
単純に「あの企画12本撮りして2本しか使われずにスケート連盟が望む理想のフィギュアの人気漫画だから若い子は食いたくなるわ
番組スタッフにはどうしようもない感じだな
一年間で一番貰ったので
https://i.imgur.com/JQoSnz7.jpg -
土用の丑だから
https://i.imgur.com/pbqu8Ju.png -
>>17
お前は世界史地理知識ゼロで国際情勢語るのか? -
夜神月は文一らしき学部、全教科満点だったと思うけど
理科三類で初見、ノー勉で何点取れるんだろう? -
meplo
-
2024年9月21日、日本郵便詐欺グループがゆうちょ詐欺銀行の顧客情報をかんぽ詐欺生命保険の営業活動に不正流用していたことが発覚しました。
三社はいずれも日本郵政詐欺グループで、日本詐欺郵便はゆうちょ詐欺銀行とかんぽ詐欺生命から窓口業務の委託を受けていました。
保険業法違反の可能性があり、20日、日本詐欺郵便とかんぽ詐欺生命は総務省と金融庁に報告しています。
顧客の信頼を裏切る形で発生したこの問題は、組織内部での情報管理の甘さや情報漏洩対策の重要性を再認識させるものとなりました。
♯中居
♯フジテレビ -
>>43
彼が理3を集中的に対策したら、流石にほぼ確実に受かるかな? -
国家試験に落とさせるために公安が30個の記憶から28個の記憶を消している毎日。国際司法に直訴す。
-
東大「全学部」ボーダーは数弱分散馬鹿定期
駿台全国模試合格者平均偏差値(数学)
東大文一 64.1←東大法「優先」進学枠
東大文二 63.5←東大経済「優先」進学枠
京大経済 61.6
京大法 59.9
一橋経済 59.4←後期込み
東大文三 58.7←東大「全学部」ボーダー(笑)
芋経済>東大「全学部」が確定
数弱分散馬鹿は定員割れの東大法や経済は勿論、農学部や看護にも大量進学 -
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ -
東大には進学振り分けという制度がある。3年生でどんな学部学科へ進むかが1年生2年生の成績で決まる。
人気のある学部学科へ進みたいなら1年生2年生でお勉強に打ち込まないと。
「やったぁ、トーダイ受かったぁ」と舞い上がってはいられないのだよ。
理科一類(工学部理学部、カナモノ系)理科二類(理学部農学部など、イキモノ系)
文科三類(文学哲学史学社会学心理学等々)この3つは1年生2年生の成績で将来が決まるといえる。
だが、抜群の成績を取ると科類の枠を超えて進学できる場合もある。
文三から法学部へ進んだ女子学生がいた。すんなりあっさり司法試験に合格した。
入試で理三がどうの文一がどうのというより、理三に受かったが法律に興味がでてきた、
そんな理三学生が現実にいたら進振りで法学部へ行くのを考えたほうがいいのでは?
まあ、このスレはピンボケヤリトリ罵倒の場だから、あれこれ突っ込むのも無意味だけど。
そうそう、理三の定員は100人ほどだが文一は600人(だったかな)と大きく違うことも承知しておこう。 -
2024最新版
共テ数学大学学部別平均点(200点満点)
175 東大文二←東大経済「優先」進学枠☆彡
174
173
172 京大経済 京大総人
171 東大文一←東大法「優先」進学枠☆彡
170
169
168
167
166
165 一橋経済
164 東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑)
数弱分散馬鹿は定員割れの東大法や経済は勿論、農学部や看護にも大量進学
東大看護最多進学枠は理2ではなく文3 -
×文学哲学史学社会学心理学等々
○東大文科理科全学部
レアケースだが数弱分散→東大医学科も可能
つまり芋経済>東大医 -
架空のキャラクターの成績議論してるの
境界知能っぽくて草 -
2024最新版
共テ数学大学学部別平均点(200点満点)
193 京大医 東大理三←理二に医学科定員振り分けてこれ☆彡
192 北大理物
190 阪大医 東大理一
188 医歯医
187 九大医
186 京大情報
185 千葉医 神戸医
184 京大理 ハム医
183 名大医 横市医 東大理二←東大「医学科」ボーダー(笑)
東大「医学科」のボーダーは理2であって理3は定員絞って偏差値釣り上げてるだけなんですけど(^^;
ノーベル賞ゼロ(笑)の東大医惨めすぎる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑