-
大学受験
-
偏差値60弱(笑)の都立高校1年生です。
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2学期に文理選択があって、
「古典B+世界史B+日本史B」と
「古典B+日本史B+世界史A+数学B」で迷った挙句、
前者を選んだ(前者は文系私大向け、後者は文系国公立大向け)。
事実上、自分は2年生ではもう数学は数IIしかやらないことになった。
これだけ見ればガチ文系なんだけど、数学がとても苦手というわけではなく、
数Aは確かに苦手分野が多いし、数Bも多分嫌いだろうと思って避けたのだけど、
数Iは2学期期末では77点も取れた。理系志望の人に追い付けるような点数
だったから、自分でもびっくりした。2学期の数I成績は7だった。
結局のところ、どこの私大の入試で役立つのか、そもそも国公立志望(底辺でも)でも
よかったのでは、という気持ちが出てきてしまって。少し葛藤している状態で...。
何か助言などを下さる方、いましたらお願いします。 - コメントを投稿する
-
死ぬまでヘラヘラ笑って何物にもならない人生を謳歌すれば良いのでは?
-
「(笑)」ってのがね。。。
一生ヘラヘラ笑って暮らせば? -
数学B選ばなかった時点で詰み
-
【韓国】「迷子犬を食べる」「18階から犬を投げ捨てる」…韓国で“動物虐待”の処罰が強化される理由
http://asahi.5ch.net...newsplus/1547855393/ -
今からでもコース変更できないか先生に聞いてみろよ
実際に2年になってからでは遅いぞ -
高2までに数3cまで終わらせて高3で初めて文理選択するうちに比べたら甘すぎ
-
>>1
全部ですます調にしろボケ -
日大の危機管理学部でも入っとけ。バカなおまえにはこのあたりがお似合いだ。
-
バカはとっとと勉強しろよ
こんな荒廃した掲示板にスレたてても何も良いことないぞ
悪いことは言わないから早く去れ -
所詮お前も落ちこぼれなんだろ。
マジでヘラヘラ笑って生きて痛い目見ればいい。 -
常磐沿線の私立大には通用するんじゃないか?
-
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602
文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
◇「箔付け」で院へ行ったものの…
◇応募先は一軍ばかり
◇「仕事がキツかったんじゃない?」
◇紹介は前職関係に偏る
◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
◇院のキツさは前職時代の20%
◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
◇大手製薬の内定を蹴って院へ
◇メーカーは文系院卒というだけで×
◇「一週間で決めて下さい」
◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
◇4割が進路決まらず
◇「逆求人」で面接の練習 -
>>4
自分が頭良いって思ってそう -
中国からセントレアに持ち込まれたソーセージ 感染力のある「アフリカ豚コレラ」検出 大型連休前に対策強化へ(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
https://headlines.ya...-00010000-sp_ctv-l23
農林水産省は2日、今年1月に中国から中部国際空港(愛知県常滑市)に持ち込まれた豚肉のソーセージ2件から、感染力のある状態のアフリカ豚コレラのウイルスが初めて検出されたと発表しました。
吉川貴盛・農林水産相は「感染力を持つアフリカ豚コレラウイルスが我が国の水際まで到達していたことが明らかになりました」と話しました。
アフリカ豚コレラは、岐阜や愛知などで流行している豚コレラとは異なるウイルスによるもので、中国やベトナムなどアジア諸国でまん延しています。
農水省は、大型連休を前に今月から国内に違法に肉を持ち込んだ人をデータベース化するなど対策を強化するということで、国内外の旅行者に注意を呼びかけています。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑