-
大学受験
-
東大らは合格者の個人情報や出身校を隠すべき
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「優秀な学生を集めること」
コレが大学の目的の一つだろう
その為には個人情報や出身高校を隠すべきでは?
医学部に医療関係者の子息が合格したら裏口入学を疑われたりする
それが不正ではなく本人の学力で合格してたとしてもだ
適正な試験でも男ばかりだったり現役ばかりだと女性差別や年齢差別を疑われる
その結果、格差是正の名の元に不当な加点や減点が加えられる可能性がある
優秀な学生を集められなくなるかもしれないわけだ
じゃあどうすべきか?
合格者の個人情報を流さなければ良い
個人特定できるから出身校も隠すべきだな
高校側は「過去10年で○○人合格」とかぼかせば良いだろ
今は個人情報の保護にうるさい時代だしね
どこの大学から始めるべきかと言えばやはり東大をはじめとする有名大学からだ
とにかく試験は平等であるべきなのだ
それによる偏りも本来やむなしなのだ - コメントを投稿する
-
教育政策に必要なデータは官公署は収集すべきであって、官公署が収集した
データは原則公開すべき。はい論破。
むろん個人情報(個人名)の公表はすでに停止しているはずだ。公表されて
いるものはあくまで本人(保護者)同意済みのはず。 -
>>2
論破になってないなあ・・・言うだけなら小学生だけでもできる
まず「公開すべき」の根拠を提示できてない
しかも原則ときてる
例外だった場合は使えないんだ
「本人(保護者)同意済みの“はず”」ってのもねえ
まあ何よりね、
仮に根拠があったとしても、個人情報隠すことの有用性は否定できてないんだな
一言で言うと的はずれ -
現実を否定してみせて「的外れ」呼ばわり乙
-
おっとID変わってるな
-
現実を否定してみせて「的外れ」呼ばわり乙
-
あらら、反論できないまま連呼しだしちゃった
荒らしになるパターンだコレ -
小論文について
ある整合性のある理論Aを元にした主張Bを出され、その是非を論じさせる問題があったとしよう
まず賛成か反対か、自分の立場を明らかにする
反対側であった場合は主題を把握してる事を示した上で、反対である根拠Cを明記する
その根拠Cの論理や機能や作用の説明もする
そこから自分が出した根拠Cの論理の優位性を示す又は賛成側の主張の論理Aや主張Bの難点を示す
この中に賛成側からの予想されうる反論と更にそれを反論で覆い返す文章も取り入れる
賛成側であった場合もほぼ同じ
その場合は賛成側の難点を挙げねばならない事もしょっちゅう
基本だが案外できてないのが多い
上記のABCの区別をハッキリつけて語れないのもかなりいる -
見返すと結構荒削りな解説になってしまったな
まあいいか -
>>1がアファーマティブアクションの問題だって解る人間はどれだけいるんだろう?
差別の話が露骨に関わってくるから、日本の事情にも精通してないと語れないんだが
人の上に立つエリートを目指すなら絶対に知っておかなきゃならない話題だ -
ニートなのにゲームが下手な奴っているよな・・ 負け犬の中の負け犬だろ・・ [142447558]
http://leia.5ch.net/.../poverty/1548163452/ -
現実なんて皆わかってるのにねえw
何故かわかってない前提でエラソーに指摘しだすバカの多いこと -
昔は当局がガンガン公開してたな
-
個人情報保護対策は強化されるべきだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑