-
アルバイト
-
Uber Eats デリバリー軽貨物・軽自動車専用 ★3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/...stomer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド
http://t.uber.com/dpgb
◆Uber Eats WEB ショップ
https://jp.eatskit.com/ja
◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆軽貨物・軽自動車専用スレ 情報交換・愚痴など
Uber Eats デリバリー軽二輪・軽貨物専用
https://medaka.5ch.n...cgi/part/1651732928/
Uber Eats デリバリー軽二輪・軽貨物専用 ★2
https://medaka.5ch.n...cgi/part/1703891908/ - コメントを投稿する
-
一乙じゃなくて
-
軽い貨物自動車
-
家に余ってるワゴンRでもありゃ してやらん事も無いが残念ながらワゴンRを持ってないんや
-
アマハブせーよ
-
軽貨物もなく構造変更もしてない軽乗用車を簡易な倉庫として利用
アマハブならハードル低い -
アマハブいいね
-
フードはもう厳しすぎるわ しかしよくもった方だよ
-
しかも軽自動車年金ジーサンは元気過ぎるし
-
軽自動車でフードデリバリーはもう無理だね経費負けする
地方は閑散期だとリアルに経費差し引くと時給700円ぐらいだろうね -
>>11
経費って任意保険料 12000円くらいしかかからんだろ -
燃費がそもそもバイクとは段違いだし
-
>>13
依頼来た分しか走らないから問題なくね -
それでも変わるやろ
PCXですらリッター60近く走るのに -
pcx燃費良いな 俺のフュージョン擬きはリッター20しか走らん
-
軽自動車も厳しいがバイクもめちゃ厳しいな 長期的に見ると
-
カブ50でリッター50
アドレス110でリッター40 -
>>19
同じ125なのに3倍違うやんか シャアやぜそれ -
軽貨物とかリッター12キロしか走らない
もうそろそろ地方はボランティアの領域にはいる
フーデリは地方だとバイクと自転車の二択がこれから絶対条件になるな -
これからはEVの時代
特にmibotはEVミニカーで扉付きの完全フーデリ仕様
車のエアコンつけないなら満充電で100km走る
別でシートヒーターやポータブルクーラーつけたほうがいいな。
燃費は1kwhあたり16km走る仕様だから、エブリイの1/5ぐらいしかかからんな。 -
シルバー人材センター代わりに使ってる年金爺が強敵、経費関係ないし
-
20じゃねーわ17だ ワロ
-
>>22
俺の使い方なら100キロ走れたら十分だわ -
>>23
人と関わりたい層がいますからな特に年金組 -
若者の仕事は、そうやってなくなるんだな
-
年金があれば最低限行きていける
缶拾いしてる爺も、生活目的ではない -
ハロワや病院とかにも書いてあるよな
歳取っても社会に接する事で長生き出来る。健康寿命を延ばしましょう、みたいな奴 -
>>28
最高の組み合わせですな -
まだまだクソ暑いなか
キャップ被ってマスクして運転してる自家用軽みると
闇フーデリでは?と疑ってしまうw -
今 サンバーバン 使って稼働してるんだけどさ
フーデリには オーバースペックだと思うようになった
そんなに広い 荷室 はいらないし 重いから燃費も悪い
フーデリに最適な車種って何だと思う? -
アルト、ミライース
もっと言えば実航続距離100km以上の軽EV
EVであればたとえバンでも燃費やすいし
ただし自宅充電できる前提
実航続距離50kmのミニカーEVを2台ローテするのもいい。 -
自分はエブリイATなんやが
フーデリが先行き不透明で宅配やる可能性考えたら下りれないな -
APトライク的なのも良さげだけど
如何せん耐久性が不明 -
ワイのエリアにリフトアップに爆音マフラーのジムニー黒ナンバーがいる
ワイもガソリン代に苦労しないくらい稼ぎたいわ -
残クレでアルファード買ったらフーデリに使えんのか
つかえんアルファードやな -
メルカリで10万円くらいのアルトかミラを買って乗り潰す
そのサイクルを繰り返すってのをやろうと思う
フーデリに新車買って修理しながら乗る方が金がかかる -
>>33
まさかスバルオリジナルの? -
人から中古貰って、車検に出したら20万かかったことあるよ
かなりかかるから捨てるか人にやるかしたんだろうなという物
車検期間あって、点検もしっかりしてあるんならいいんじゃない? -
>>42
車検2年付きで13万とかあるからそういうのでやろうと思う -
>>40
ユーザー車検できとくといいね -
>>44
ミニカバンなら20万以下2万キロ以下みつかるかも -
最悪オルタネーター ぶっ壊れた
幸い本格的に ぶっ壊れるまでに家に帰ったから良かったけど
さっき オルタネーター 発注したからこいつ交換してからじゃないと しばらく休みじゃ -
>>50
おめ、いい色見つけたな -
賢いな。やっぱ軽乗用車やわ。
-
ヤフオクずっと監視しとけ
-
13万キロ 乗った軽バン
最近 オルタネーター交換したらめっちゃパワフルになってビビった
電圧の数値とかは問題なさそうだったんだけどバッテリー上がりや上がりかけが多かったから交換してみたんだけど見えないところで へたれてたんだな -
中古で最たる不具合がバッテリーだろ、あとはまあメーカーにもよるが
-
バッテリーは過去に交換しても変わらなかった
-
バツ&テリー
-
お前らいつ突っ込むの?
-
今でしょ!
-
お前らって 本当 人の成功が許せないんだら とにかくあら探ししないと気がすまない
-
アーシング流行ったな
昔ジムニーに装着したけど体感できるほどではなかった -
配達用バンを車検に出したので休んでる
代車が現行ワゴンRハイブリッド
100kmくらいエアコンOFFで郊外中心にトロトロ走ってみたら燃費が25でてビックリした -
もちろん燃費が良いに越したことはないが、最優先はシートに座ってハンドルを握ってアクセルとブレーキペダルを踏んでみて、それらが自分に合うことだ 自分に合った運転姿勢がとれるかだ
自分に合った運転姿勢がとれない車で中~長期運転してると肩こりが酷くなってそのうち頭痛もするようになる
首コリも出てきて気持ち悪くなるし吐き気もするようになる
これ本当 -
ドラポジ調節できることが贅沢扱いになるというなんちゅうか
-
軽バンにするかミラアルト辺りにするか迷ってる
体力的にもう宅配はするつもりは無いけど雨天での荷の積み降ろしやすさとか考えるとスライドドア楽そうだしなぁ -
保険の額と燃費が全然違うじゃん
-
>>67
アルトイースはまじ乗り降りしにくいとおもう -
運転席の違いはむしろアルトミラの勝ち
荷室ならハッチバックつかえばいい -
12月の報酬変更を待ってから買ったほうがよさそうだぞ
-
軽貨物って利益でるの?
-
アルトやミラより、ワゴンRやムーブオススメ
-
ヒマで待機してるとき
くつろげるかという見方もあるね -
運転席でくつろぐなら乗用車
-
>>71
ガソリン補助金終了もあるし -
これ以上下げたら流石に回らなくなるだろうな 最低時給割るだろうし
-
軽貨物勢はこの単価でもやってのかな…
-
>>12
あなたエンジンオイルとか交換しないんだ、すごいね -
>>81
それは維持費 -
そろっと申告の試算始めないとな
年内に経費計上できる買い物して
言い方悪いが非課税レベルに収入抑えたい
ちょっとでも出ると最悪。税金ガバッで補助金も貰えない -
王子マック頼んだら担当軽貨物がちょっと離れた王子桜橋があるところに車とめてたけどあそこ駐禁甘いのかな?
-
このオプションは付けて正解だった、もしくは付けてみたくなったのある?
-
>>85
非喫煙者でもドアバイザーはつけたほうがいいんじゃないかな
ワイだけだと思うが安全運転には外部からの音情報も必要と雨天・空調オン時でもほんの少し開けてる
それと今の車は気密性が高いから中の空気逃がすことでリアゲートやスライドドアが閉まりやすくなる -
>>86
別に喫煙者のためのものじゃないだろ -
ピック先の隣がまあまあ安いスタンドで
値上げ前?の駆け込み給油の行列に巻き込まれたわ
得するのしばらく給油しない人だけで高いガソリン入れるたびに
今日の得が薄まっていくだけやと思うんやが -
運送支局とかに書類提出して認可降りるまで3ヶ月かかるってまじ?
-
「許可」じゃない「届け出」
連絡票は余程混んでない限りすぐ貰える -
テスト
-
運輸支局の手続きは5分かからなかったな
書類に不備なければ受付印押されて終わり
むしろ軽自動車検査協会で黒ナンバー受け取るまでが時間かかる -
軽自動車の任意が上がるのは、黒ナンバーも大幅に上がるんか?
-
そらそうよ
-
>>93
もうそれだったら普通車でいいじゃねえか -
けにれつをしはたひかとありんてゆれめほむよれのたろをせちこよほお
-
すまちをれもゆえきになはいふあすまつたかみてのかへひれあてほけへちむさせみまさ
-
あと
コロナの発生源
誰かはまだ特定されてない
元々使えてないんだろ -
n-oneで今の時期の燃費はL/13kmだってさ
場所は大阪市 -
アルトで稼働してるけどリッター20キロ余裕
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑