-
懐かし漫画
-
石黒正数【それでも町は廻っている】92店舗目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
★現在連載中
週刊少年チャンピオン:「木曜日のフルット」(毎週木曜日発売)
別冊少年チャンピオン:「別冊 木曜日のフルット」(毎月12日発売)
□連載終了
ヤングキングアワーズ:「それでも町は廻っている」
Michao-ピテカントロプス:「ドリスとマメ」(※未単行本化)
▼単行本
「それでも町は廻っている(1〜16,廻覧版)」
「木曜日のフルット(1〜5)」
「アガペ(1〜4)」
「ネムルバカ」 「響子と父さん」 「外天楼」
▼短編集
「Present for me」 「探偵綺譚」 「ポジティブ先生」
◆作者公式サイト
http://www5.plala.or.jp/okan/
http://www5.plala.or...seaside/6336712.html
https://twitter.com/masakazuishi
次スレは>>970を踏んだ人が立てる。立てられない場合はレス番を指名された人が立てる。
【石黒正数】木曜日のフルット 16【チャンピオン】
http://hanabi.2ch.ne...i/wcomic/1474275603/
※前スレ
石黒正数【それでも町は廻っている】91店舗目
https://medaka.5ch.n...i/rcomic/1495098033/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
>>1
乙先輩 -
★現在連載中に
月刊アフタヌーン:「天国大魔境」(毎月12日発売)
を次から入れてね、って1年ぶりの新スレだったのか・・ちゃんとすればよかった
突如埋める馬鹿がいたから慌てて、あと誰か他の内容も精査して -
フルットスレはなくなったみたい
-
アフタヌーンは25日発売ですけど。。。
今月オッパイも乳首も出ました!!
姉の体になるというのは先生が姉好きだからなのかな -
びっくりするほどつまらんかった…
どうせあれだろ頭の中身は弟の脳みそと思わせておいて実はコンピューターチップとかなんだろ -
それ町ロスが止まらねえ…
新連載じゃなきゃもう1巻出てたと思うと少し悲しくなる
作者からしたらやりきった感があってもうモチベがなかったんだろうけど… -
ナタリーのインタビュー読めや
-
カートのスピード感表現するのって難しいんだろうな。
なんか止まってるかママチャリくらいのスピード感に見えちゃう。 -
走ってるシーンなのに背景ピッチリ描くのが間違い
カメラがカートに合ってるなら、背景は集中線だけにするか、ブラー掛けるかしないと
逆に定点カメラならカートにブラー掛けるべきなんだけど、いずれもやってない
不慣れなのわかって挑戦してるんだろうが、そこまでしてレース設定は必要なんだろうか
伏線で後々使うのなら、表現の練習しないとね -
デジタルだったらトライ&エラーが気軽に出来るから良いけど、
アナログだと新しい手法を『ちょっとやってみっかー』的な感じで試せないから、無難に収めるのは仕方ないんだろうなと人情的には分かるよ。 -
天国大魔境描いてるのにまた懐かし板で立てたのか・・・
けっきょくそれ町ファンはいても石黒ファンはマイノリティでしかないってことか -
天国大魔境好きだけどなあ
でも頬骨ライン?フェチはさっきナタリーのインタビュー読んで初めて知ったわ
なんかこの人やたら目の下の陰書くなあと思ってたよ
ごめんなさい -
まだどんな展開になるか分からないから天国大魔境は読む
-
なんでまた懐かし板で立ててんだよ
使えねー>>1だな -
せっかくの新連載なのにな
フルットスレも消えたみたいだし漫画板に総合スレで良かったんじゃ?
つかこのスレ消化するまで連載続いてるのかな -
それ970になる前に話題に上げれば漫画板に立てたのでは
-
>>17
無かったんでしょうね、需要が。 -
>>17-18
前スレの途中で次スレは漫画板で石黒総合で立てようって話はちょこちょこ出てたんだが・・・
フルットスレが少年漫画板で立たないのはしょうがない面もある。2ページのショートコメディでそんな語ることもないしチャンピオン本スレで十分事足りるからね
でも大手の雑誌で本格的な新連載始まってんのに新スレ懐かし漫画板で立てるのはさすがに空気読めなさすぎなんじゃないの
総合スレであればそれ町の話題も引き続きできる訳だし -
まぁ、あえて立てることで人を呼び込むって考え方もある
月刊で1巻5万出てるから、普通の漫画ならスレあってもおかしくないが
大魔境って現状、語るような作品じゃないよね
【大魔境】石黒正数総合スレ1【フルット】
にすればちゃんと保守したらいけるかな?
板の規約上、それ町の話題禁止とか言い出す奴が必ず出るが・・ -
ああ、このスレ立てたのも全部俺ね、2524は俺
専ブラの調子が悪くて新しいのと交互に試行中なんで自演みたいになっとる・・ -
ここだって現状過疎りまくってるのに分裂させる意味ねーだろ・・・
漫画板にいくらでも総合スレあるのに過去作の話題禁止なんて言う奴見たことねー
そんな事言ったらここだってそれ町以外の石黒作品の話は禁止って話になる
今更言ってもどうにもならんが本来は総合で立てるべきだったって言ってるだけよ
わざわざ立ててくれたのに文句ばっか言ってすまんな -
>>25
謝るくらいなら黙ってろ。 -
>>23
それでいいから立てておくれよ -
えびちゃんかわいい
-
>>25
スレ立ててくれた人が立てるまでかなり余裕あったんだから総合で立てるべきって書くか、自分で立てれば良かったよね -
今更フルット7巻読んだんだけど
ソシャゲサービス終了で運営会社に凸する人の中に作者いて笑った -
新・それでも町は廻っている
マジでお願いします! -
新作「もう町は廻っていない」
-
高校生探偵・嵐山タケルシリーズでいこう
高校生のエビちゃんやマッキー見たい -
それでも町は廻っていた
石黒先生!お願いします! -
天国大魔境 〜それでも町は廻っている2〜
-
紺先輩のぼっち大学生活編でいーよ。
-
今更だけど浅井と海老洲ちゃんが恋仲になるのは見てて嬉しかったなぁ。
浅井みたいなアホだけど良い奴には幸せになって欲しい。 -
天国大魔境になんちゃら商店街の廃墟が出たらそれ町ファンは激怒するの?
-
えびちゃんのスピンオフ漫画描くしかねえ
-
エピソードを時系列順に並べ替えて新規エピソードを追加した完全版を撃ってくれ
-
気をつけろタケル!!
ケントはエビちゃんを狙ってるぞ -
えびちゃんかわいい
-
それよりも紺先輩と優しいロン毛がくっつかなくてよかった。
-
双葉と城嶋は直接的な描写はともかく匂わせるぐらいは
あってもよかった派だな自分は -
紺先輩は惜しいのでめぐっぴなら付き合っても良いぞ城島
-
たけるとえびちゃんのセックスが見たい
-
>>44
オラはくっついて欲しかった -
直接話しかけて以降(里親探し回)、
確認できる城嶋のアプローチって紺先輩に年賀状送ったことくらいか。
紺先輩は返事書いたのだろうか... -
紺先輩って女子大行ったんだっけ?
全然彼氏できなそうだな美人なのに -
歩鳥と離れた紺先輩はまた介護が必要なレベルのコミュ症に戻るんじゃなかろうか
-
城嶋は報われて欲しいけど紺先輩とくっついて欲しいとかはないな
-
城島先輩はクールな紺先輩に惚れてたから素のコンフタバを好きになるかどうかはわからん
巣を出せるのママとパパの前だけだが -
鈴木が主人公のスピンオフが読みたかった
-
鈴木って後輩の可愛い子がいなかったら歩鳥にアプローチしてそうだよな
-
鈴木は自分からアプローチするタイプじゃないだろう。
彼女ができたのも、丹波さんからのアプローチあってこそだと思うぞ。 -
姫乃ちゃんに恋はまだ早いって漫画
まんまえびちゃんとたけるやな -
えびちゃんのまんまん?
-
しかしえびちゃんは小5であれじゃお胸の成長には期待できんな
何人か出てくるクラスメートにも発育のいいのはいないし
小学生歩鳥もぺったんこだけど -
小学生の胸までは見てなかったわ
-
そういやブサでデブだけど胸の発育だけはよい女子いたなー
-
最終巻で中学生になったエビちゃんの美しさは異常
-
だってえびちゃんはコミックフラッパーの出張ピンナップや
Tシャツ用のスク水イラストがあるんだもの
あと16巻第122話 未来の夢のエチャンビとかね
「この子胸無ぇな〜」と思う材料は揃っているよw -
丹波はすぐに鈴木と分かれそう。
-
読み返してて思ったけど6巻のフリーマーケットで歩鳥の出店で文庫買ってるの静ねーちゃんの担当編集者かな。
-
そうだよ
-
気付かなかった!
-
ちびまる子終了後の枠で糞不人気アニメだった「それ町」二期目論んでそうで怖いわ
放送続けるらしいけど数字悪かったらバッサリ切るだろうし
誰にも望まれてないのに虎視眈々と後釜狙ってそう
出来るのが蛆と金の亡●石黒やな
メイドカフェなんて今時流行らないしオファーも来ないぞアホ -
>常人には思いも至らない事を出来るのが
だったわ
箸休めのほのぼの枠としてもつまらないから早くチャンピオンの紙面からも消えてくれ -
どうしたんだ急に
個人的に嫌なことされたか? -
妄想も大概にな・・・
-
知名度ない深夜アニメの二期を日曜の夕方にやると思い込むなんて、人格障害に足を踏み入れてそうな壮大な妄想だな
個人的にはしんちゃんとかもそうだけど作者が死んで原作ストック無くなった頭で続ける必要あるのかなって思う
いつなまる子が終わるんなら後はあたしンちとか見たい -
ロダンシリーズやれば良いよ。
-
西原…
-
なぜか異様にアニメの評判悪いけど
全巻読んだ後で見たけどそこまで酷いとは思わなかったな -
異様に悪いなんてことはないだろう
シャフトアンチと小見川千明が気に入らない人が
悪し様に言うだけだよ -
配信系に出てこないから録画を大事に残してる
-
紺先輩の声も嫌だった。
-
それ町のあといきなりまどマギが同じ枠同じシャフトで始まったし
なんかなかった事にされてる -
エビちゃんの声がえみりんだったことしか知らない
ちな見てない -
えびちゃんとたけるが好きやねん
-
>>82
今時12話ワンクールが普通なんですがそれは -
>>84
評判良ければ2クールでも3クールでもやるだろ。 -
出来は良かった
評判は悪かった
主に声優のせい -
小見川最高やで
-
俺は演出のせいだと思うけど。
-
最初は違和感を感じたけど
慣れたら可愛く聞こえる -
小早川好きだよ。紺先輩の声が嫌いだった。紺先輩はカッコつけてるから普段はあんなキャンキャンした喋り方しないと思う。
-
>>86
出来はどこが良かったんですか? -
アニメそれ町はそれ町じゃない
歩鳥の声もキャラも違う -
まぁ、黒歴史ってレベルでは、俺の中ではないけど。もし無かったことにして映画化するなら何巻くらいの絵柄にしてもらいたい?
結構初期と中期と後半で絵柄違うよね。
歩鳥も後半にはムッチリ感無くなって小柄な美少女だったし。 -
OPはガチだから
-
それ町知らない人が作ったんだっけ?
-
歩取かわいい
あれでモテないのはおかしい -
名前間違えた…
-
可愛いって描写はあるけだね。可愛いけど妹系とか俺のドッペルゲンガーみたいな奴に言われてたし。
-
作中で歩鳥に好意持ってる(と思われる)男子は
真田、中学の同級で偽のタイムカプセルやった奴
小学校の同級生、小学校の下級生で掃除の時ちょっかい出してきた奴
部活紹介のビデオ見て惚れた下級生
5人もいれば充分モテてると言えるな -
そりゃあんな美少女がプラプラしてたら惚れる奴は無限にいるでしょ
-
商店街の幽霊の話とかたけるえびちゃんあたりの恋愛要素上手いこと描いたら名作だったのに
そもそも絵柄が似せる気無いし歩鳥の声に違和感あったわ -
作者の親心はともかく市場で酷評されてることから目をそらしてはいけない
-
作者のセンスはけっこうズレてるそれが面白さにつながるケースもあるけど。。。
今やってる連載だって姉好きを豪語する作者なのにトランスジェンダーっていう誰得の展開だし
姉好きなら歩鳥とタケルくんの話をもっとやればよかったのにほとんどやらないし -
たぶん作者が好きなのは静ねーちゃんの方だと思うけど
歩鳥にはあんまり姉属性付けてない感じ -
歩鳥はもう静ねぇちゃんの妹全開だったしね。
-
紺先輩がパチンカスになって猫半分飼ってる生活になる過程を見たい。
-
あれは石黒作品でのスターシステムで別人だろ?とマジレスしてみる
-
そこをなんとか
-
ありがとう、書き込み無いからツッコミ待ちだった。この作者は藤子不二雄と高橋葉介好きなのは分かった。
-
藤子不二雄好きは公言してるけど高橋葉介好きってのは聞いたことないな
けっこう似通ってる部分あるとは思うけど -
フルットに夢幻紳士のパロディはあったな
-
大友克洋好きよね
-
ところで6巻「ゾッとする話の巻」でこの人の描くアオタ荘だけが
明らかに他の人達とは違う建物と言われている漫画家のモデルは
長谷邦夫でいいのかな?長谷邦夫はトキワ荘の住人じゃなかったけど
つかこれって実際にそうなの? -
フルットって連載終わったっけ?
-
>>115
終わったよ -
マジかやった!
-
石黒さんは大友好きだけど
フォロワーにならないように
気を付けているよね
新人の頃、O村さんに指摘されて
ショックを受けたようだし -
天国大魔境では、大友ファンだから大友克洋の影響がでると開きなおってるね
でも、AKIRAにない地方の町なのがおもしろいかな -
いなかのAKIRA
-
アキラ感バリバリだよなあ
-
今日は紺先輩の誕生日ダゾ★
-
考察してるサイトおせーて
-
98しい思い出
-
人を鉄砲伝来みたいに
-
歩鳥が門石の正体に気付いたのって何時なんだろうか
3年性後半には気付いてるよね -
少なくとも
-
嵐山歩鳥、高校3年性・・・
なんか卑猥だ -
ペンネームがアナグラムになってるのは致命的
歩鳥1はともかく歩鳥3なら秒で気づく -
7巻のそれ町サスペンス劇場?の中で静ねーちゃんと喋る歩鳥の表情や言葉が何か気付いてるっぽいなって感じた
歩鳥が2年生2月の頃の話だね -
石黒先生誕生日おめでとう
-
はぇ^〜紺先輩と七瀬を融合しておっさんにすると石黒先生ができるんですねぇ…
-
久々に廻覧板を見てたら涼ちんの誕生日が俺と同じだ。何か複雑
-
闇落ちしたしね。
-
それ町出てくる人物皆好きだったけどモリアーキーロスが酷いわ
-
歩鳥を見てると犯りたいってよりセクハラかましたくなる
-
笑って許してくれそう。ガチ泣きさせたい。
-
高1歩鳥ならともかく高3歩鳥だとガッツリ証拠押さえられて人生詰みそうだが
-
結婚するしかないですね
-
kindleセールがきっかけでで木曜日のフルットにはまりそれからそれ町一気に全巻電子で購入したけど今日それ町のポイント還元やっていてもうちょい待てば良かった
アニメはu-next以外全然無料配信してないのね -
中学のえびちゃんとたけるが見たいよ
-
あと山本くんな。でもやっぱ歩鳥メインが良いけどさ。大学生編やらんかな。
-
なかったら
君たちが書けばいいんだよ -
昨夜、石ノ森見たヤツがいるな
-
歩鳥はなかなかモテるけど自身の意中の相手はモリワキ先生以降はいなかったっぽいな
-
森秋先生のことも、なんだかもやっとするんだよな
真田えの行動から自分の恋愛を考えたことないんのかな? -
エロゆきとくっつけ
-
エロゆきと森秋だと?
-
紺先輩で満たされちゃってる感じだよな
別にレズってわけじゃないが -
歩鳥が好きな男子がたっつんで抜くのは罪なのか語れ
-
彼女持ちの浅野だって抜く時はたっつんを使うさ
-
俺はニンジャで抜く
-
子供なのに!?
-
真田はモテないブラザーズの中でただひとりDTで高校卒業したっぽいな
-
浅井はえびすちゃんとやったんか
-
修学旅行は3年の5月だそうだから卒業まで10ヶ月ほどか
……微妙なとこだな -
あいつらボディタッチが多かった分、いざ付き合い出したら逆にモジモジ意識しそうだもんな
-
紺先輩が自宅でアサイー飲むとき氷を用意するバカキ!って擬音がいいね
たしかにバカキ!ってなるもんな
石黒先生はそういう細かいとこが凄い上手い -
紺先輩はおっぱいほとんどないけど
鯨井先輩は普通くらいにはあるのな -
ルカの方もサナの方もね
サナはちょっと小さいか -
また乳の話してる…(´・ω・`)
-
男子陣の性的身体測定をテーマにスピンオフ作って欲しい
性器測定時、真田が鈴木の下半身を覗き込んで「思ったよりデカいな・・・」って言ったりするやつ -
>>163
銭湯とか修学旅行の男子風呂が舞台でもいいかもな -
そういや歩鳥が小説で佳作獲った時紺先輩大学3年生だよね
未だに金髪で就職活動どうするんだろう
流石に染め直すよな -
無職になって猫を飼うんでしょ
-
紺先輩がデリヘルに来てくれるのか…
-
クォーターであることを理由に「生まれつき金髪です」で通すかもしれん
実際日本人でも遺伝や先天性のものでたまにそういう人いるし
と言っても紺先輩が普通に就活する想像とかできないわ
卒業後に専門学校通い直すとか、横の付き合いが少ない派遣に収まるとかになりそう -
紺先輩来たらハズレだろ
気が強いしおっぱいないし -
>>169
当たりじゃねーか… -
たっつんに抜いてもらいたい
-
デリバリー・ヘルで紺先輩が鬼っ娘の格好してきたら我慢できる自信がない
-
父ちゃんも母ちゃんも金髪じゃないよね
隔世遺伝? -
染めてるだけだが
-
>>172
金払って呼んでるから我慢しなくていいんじゃない -
ヘルスじゃなくてヘルだから
-
鬼サナちゃんがお前らのとこに行ったら、金の力で青年誌では見せられないことされるんだろうな
-
例のお土産の鈍器があるから大丈夫だろ
-
紺先輩は歩鳥が飼うから大丈夫
-
この2人やっぱデキてるんじゃ…?
-
歩鳥は静ねぇと組むと妹になり
紺先輩と組むと妹になる石黒の性癖に特価したキャラだな
関係ないけどアニメ一話だけ見たけど歩鳥の声ぴったりやん
むしろタツ子の声の方がイメージと違った -
完全なる妹だな
-
紺先輩と組むと姉になるでした…
しかしこれじゃ -
いやわかってたけど揚げ足ごめん
-
タケルにもお姉さんしてただろ!
夜の散歩回好き -
タケルやユキコと絡む時はホンマいいお姉さんやで
皿割っても怒らず真っ先に怪我の心配してくれるとか -
9巻で、好きな異性のタイプで、名探偵か私の助手にいい人と答えてるのね
名探偵は静姉ちゃんで助手は紺先輩かも
自分の未来は書いた作文があるしね -
「メイド!」とか言い始めたときはホント殺そうかと思ったわ
もちろん実際は殺せるわけないので
作者に電話して殺すシーンを描けって命令するわけだけれども -
なんか前からどうしようもないキチガイがいるな
-
>>190
エビの話とかゴルゴンの迷宮の話とか長いひもで全員殺す話とかあったろ -
えびちゃそ〜
-
実写映画化は難しくても、実写ドラマ化は無いかなぁ。アニメでコケたからって終わっちゃうのはちょっと食い足りない。
-
どうせのんとかが主演じゃないと納得しないんだろ
-
>>194
ちょっと歳いってるけど確かにハマりそうw -
どうせブレイク前の最上もがが紺先輩じゃないと納得しないんだろ
-
>>196
それはちょっと嫌かな。 -
>>196
でんぱってフォトショの力を借りないとみんな気合の入った齧歯類系の顔じゃん先輩は猫だから天敵レベルで合わない -
エビちゃんみたいな大人びた可愛いJSいるの?たけるクンみたいな可愛くて聡明そうなDSいるの?
-
最上モガは研ナオコの生まれ変わり
-
>>196
最上モガは研ナオコの生まれ変わり -
そもそも最上モガが金髪にしたんはセカオワの藤崎詩織とキャリーパミュパミュとどっちが先だ?
どっちかがどっちかに憧れて金髪にしたってブログで見たが -
実写化するときに針原を額面通りブサイクで配役出来るかどうかで大分空気感替わるよね。
中途半端な美人のお調子者みたいな配役だと失敗しそう。 -
女芸人で演技上手い人で
-
さんまで
-
>>205
父親役ならまあいいかなw -
高校生のお父さんが還暦過ぎはないだろ
-
>>207
じゃあおじいちゃん -
時系列で読むのにスムーズな仕掛けがしてあるような、それ町完全版みたいなの発売してくれないかな。
-
廻覧板があるじゃん
-
>>211
面倒 -
時系列通りに読もうとすると
話の途中で時間が飛んだり回想シーンで過去に行ったりするから
かなり面倒なのよな -
ぐぬぬ…
-
時系列じゃないから、”アレ?”と思いながら読んでいて面白かったけどな
-
この板はそれ町以外語っちゃいけないのん?
-
先輩一族と関わりがあることならばおーけー
-
えびちゃんとたけるがイチャイチャするだけの漫画読みたい
-
>>220
それ町抜きにしても参考書とか文献はジャンプ機能あると便利そうだけどな。 -
先輩一族って天国大魔境の施設の子と冒険してる片割れなの?
-
フルット久々のヒット
言い方ァ! -
天国重版してるってマジ?
-
天国アフタスレでは不評というか無関心な感じ
アワーズでやってた頃はアフタ向きの作家だと思ってたけど
アフタは最近雰囲気ががらっと変わってきたから
アフタでも浮いてる感じはたしかにある -
アフタ今どんな雰囲気なの?
-
最近は若い女性向けの作品が目立つかな
昔は濃い漫画読み向けだったんだけどね -
次号休みって単行本作業かな?
-
やっぱり修学旅行の回が面白すぎる。
マッチョ浅井のボケがビシバシ入ってきて笑いが止まんないww -
>>227
ありがとう、今そんな感じなんだ、硫黄とか高野文子が連載してた頃が好きだった -
フルット 救いのない落ち
-
まじ?
-
こういう日は16巻を読み返したくなる
-
歩鳥が台風から日本を救ってくれるから大丈夫
-
こんな日は卓球で針原さんと激しくラリーしてるたっつんを見つめていたい
-
紺先輩の父親の勤め先が気象関係ってのは台風回を想定してたもんなのかな。
偶然にしてはなんか突飛な設定って感じもするし。 -
エピローグで歩鳥が受賞してたけど現実じゃどれくらいの偉業なの?
-
良くて地域の新聞の中の方にちょこっと載るくらいだろう
知らん人は全然知らんってレベル -
メフィスト賞あたりな感じではないだろうか
つまりは舞城王太郎や西尾維新みたいな人気作家になる可能性も…? -
師匠に当たる静姉ちゃんがすでに有名作家だから
あの門石梅和の妹分、ってことで話題になるかもしれん -
若い女が老人の恋をテーマに作品書けば賞を取れる文壇
-
天国、月刊連載とはいえここまで話題がないってのも凄い
キャラ萌え要素外しすぎだ、メイン2人に魅力なさすぎ
設定とか伏線なんてのはやり尽くされてるから、今時の漫画はキャラで押していくのが普通なのに
AKIRAもどきのさいとうたかをのサバイバルみたいなのを普通に描いてる謎、昭和で止まってる -
今どきのキャラ押しの漫画が好きなやつばかりじゃないよ。
AKIRAっぽい漫画は定期的に読みたくなるし天国は別にあって良いけどね。
テーマや設定が古いなんていったら何百年前からずっと同じとここすってるよ。 -
小説ってオワコンじゃない?デモ若い女が受賞ってなったら話題になるんかね
まぁ漫画の◎◎賞なんかもっと話題になんないかマニアが語ってるだけで -
それ町であれだけ魅力的な登場人物を山ほど描いてきた人だからキャラが描けないってことはないと思うし
単に作家の目指すものと読者の求めるものが食い違ってるだけなんじゃないのかね
あと同じことの繰り返しを嫌ったり新しいものに挑戦したがるのが作家の精神だからしょうがない -
それ町がライフワーク言うとったから
今はおまけや -
天国のキャラ魅力ないか?好きなんだがなぁ
-
つまらない設定にキャラが振り回されてる
-
>>247
どこに魅力があるか語ればいいと思うよ。 -
お姉ちゃんが可愛いと言うだけでは不十分なのか?
-
小説オワコン? 好きな作家が描いてくれればいくらでも読むよ
-
天国は学校パートが役に立ってないような
-
>>251
相手にしちゃダメだよ -
そもそもここは懐かし漫画板でそれ町スレだ
天国大魔境の話題は完全にスレ違いで語りたければ漫画板に立ててそっちでやれよ -
息も絶え絶えな過疎スレにたどり着いた難民がちょっとスレ違いのことをいうと「ここはワシの村じゃーとっととでてゆけー!」と老人が叫びだすまでがテンプレ
-
それでもスレは廻ってる
-
自治民か?人もいねーんだしごちゃ混ぜでも困らんだろ
-
【当板で扱う範囲】
1.完結している作品
2.未完のまま中止となった作品
連載中の漫画は、少女漫画は少女漫画板、少年漫画は少年漫画板、その他青年漫画等は漫画板、エロ漫画小説はエロ漫画小説板へどうぞ
板ルールも読めないバカは書き込むんじゃねーよ。自治民とかレッテル貼りする暇あったら漫画板に自分で石黒スレ立てろっつーの -
前スレはフルットと天国大魔境の話しまくってたけどな
-
次スレはちゃんと【総合スレ】にしとけよ
いつになるかしらんが -
その頃は天国も完結してるかな
-
天国スレなんて漫画板に立てても落ちるに決まってるのでここでいい
総合立てようってのも、今度は漫画板でそれ町とか昔の漫画の話するなって馬鹿が湧くので
分裂したらどのみち落ちるので却下 -
それ町スレを落とすのが目的かもな
-
って、ガラプー KKって前スレ最後急に埋め出したカスじゃん・・NG推奨
-
別に話したって良いじゃん。
単独スレなんて立てたら閑散とするの明らかだし。 -
こいつそんなやべーやつだったのかNGしてなかったわ
歩鳥の恋愛事情って結局最終巻まで行っても明かされなかったっけ? -
>>266
真田とくっついたよ -
もうそれ町に寄生しないと連載中作品の話もできないレベルの作家なんだな
昔はイキって他者を駄サイクル呼ばわりしてたのに、最終的に自分がその輪の中に入るとか悲しすぎるオチだわ -
なるほどそれが言いたかったのね
-
駄サイクルをそれ町だと思ってる新参さんは最近オタクになった方ですか?
-
駄サイクルは一般人に評価されない場所だけを選んで互いに傷をなめ合ってる連中の総称だから
わけのわからん美大崩れのアーティスト系の例ご丁寧に描いてあったじゃん
漫画を一般人相手に発表して正当な評価でのし上がった経歴のある石黒は全然別物
枯れようが失敗しようが、一発当ててんだから成功者だよ -
一つしかないヒット作にしがみつくのが見苦しいという話なら、パラレル紺先輩が言ってる駄サイクルとは全くの別物だよなあ
って書いてるうちに先に言われたけど投稿するぜ -
それ町も好きだけど天国大魔境めっちゃ面白いと思ってる
-
大魔境がなぜ不評なのか
学校編の伏線っぽい何かが全然回収されてないからだよ!!まだ序盤だけどさ!! -
ここまで学校編を出す必要がないんだよな
-
姉ちゃん姉ちゃん言うてる奴が可愛くないねん
タケルくんとかエロゆきぐらい好感もてる顔つきにせえや -
一巻しか出てないのに早漏なやつだなぁ
-
どのくらいのボリュームで完結させる予定なんだろね?
最低でも5巻くらいは出してほしいけど、3巻くらいで打ち切られちゃうと残念な漫画で終わっちゃう気がする。 -
この漫画伏線が凄いって言われてるけど、どう凄かったんだ?
それを説明できる人居たら教えてもらえないだろうか -
>>279
なんの説明もなしに時系列が入れ替わりまくってた -
指輪回のなめこはビビった
-
伏線言うても最初から緻密に伏線が張り巡らされていたわけじゃなく
時系列シャッフルにすれば楽じゃんって途中から思いついた後付け設定だから
言うほどすごいわけでもない -
伏線というより時系列シャッフルにより本来あり得ないストーリーが成立してるのが面白いと思う
わかりやすいとこでいえば台風周りの話とか -
すげぇと思ったのは食い物関連だなやっぱ
-
>>285
どゆこと? -
どうやら僕にはわからないタイプの凄さみたいですね
印象的にはワンピースの扉絵で伏線回収すごーいと同レベルな気がします
僕は大人しくハンターとか進撃読んでます
ああいうわかりやすく読者を驚かせてくれる漫画の方が好きです
石黒先生みたいに斜に構えて賢いぶってないと面白いと思えない漫画は苦手です
昔フルットを1巻買った程度ですが石黒先生の漫画は二度と買いません
人生損してると言われても損したまま死んでいきますね -
あからさまな煽りだが石黒の駄目なところの本質は突いてる
それ町でも推理回とか全然面白くなかったからなぁ
「あのとき背景にあった○○が実は別の話の○○で!」
別に面白さに繋がってないだろそれって・・へぇってなもんで -
今月は天国休みなのでアフタヌーン買わなくていい。
もうネタ切れ? -
フルットだけよんどけばいいよ
-
わかりやすくて草
-
整形外科でフルットの頼子そっくりの整体師に当たったわw
でも指輪してたな -
>>286
ある日ふっと理解できるさ -
外天楼のレビューで「石黒は辻褄合わせの巧い作家だ」って書いてたブロガーがいたけど、まさにその通りなんじゃねえかなって思う
-
>>295
それは確かにそう思う。
別に悪く言っているわけじゃなくて、
伏線を回収しているというより適当にアイディアを投げておいて、予想していなかった場所に見事に着地する感じを作者自身も楽しんでる感じ。
ライブ感というかアドリブ感というか。
もちろん意図した伏線もあるとは思うけどさ。 -
2巻のタイトル回でモリアーキーの祖父が天国にいたね。あんなやばい奴が天国に行けるって地獄にはどんなやばい奴がいるのか。
-
エジプトはアヌビスが罪の重さを量り天国行きか地獄行きを
決めているしあの口振りから地獄の方も存在しそうだが
日本の方は地獄ってあるんだろうか…あるのはあるんだろうな
よっぽどの極悪人が行くような
日本人は何故かマルコとかヨハネというキリスト教の
使徒の名前した天使(でも年若くして死んだ子供のバイト)が
お迎えに来るし天庁にも天使の像があるな -
それ町第二章お願いします!
-
続編やるのならまったくの新キャラ勢で物語を作ったほうがいいわ
つまり何が言いたいのかというと、続編はやらなくていい -
短編でも紺先輩みたいな痛々しくてかわいいキャラクター量産してるしそれ町二部の期待はない
天国大魔境ではそういうキャラいないけど -
エビちゃんそっくりの女の子を描いてくれさえすれば何も文句ないよ
-
時系列無視を最大限利用した上でのネタ切れっぽかったが・・
-
設定だけ流用して別人に描かせるって方法もあるけど
それほど売れてるわけじゃないから無理か -
この漫画何回も読むごとに発見がたくさんあって楽しい
作者がこだわって描いてるのよくわかる -
>>305
電池と一緒で一端切れても、少し休ませると戻るよ。 -
>>308
昨日TVで見たけど、こすると復活するんだってさ! -
久しぶりに読み返したついでに当時諦めた例のとらboxに全巻詰めてやったが上下にパンパンに膨れて抜けにくくなった
-
似鳥鶏の「叙述トリック短編集」って小説読んだ人いる?
叙述トリック好きで、表紙の絵が石黒正数だから買ったんだけど
後半作者の政治的思想がダダ漏れでちょっと読むの辛かった
石黒にはまた読み終わって心がスッキリするような短編描いてほしいな -
タッツンは、大学で普通に彼氏作りそう。
ほとりは、当分 処女 -
さんまは非処女
紺先輩は一生処女
エビちゃんは貫通済み -
エロユキはタッツン(結婚後小太り)と結婚してなかったっけ?(うろおぼえ
-
静ねーちゃんはウニ頭と
涼ちんは兄貴とヤってそう -
涼ちんはガチレズ臭がするというか後輩の女子食い荒らしてそう
-
静ねーちゃんはぜひマッキーに手ほどきしてあげて欲しい
-
小説風になっているけど本来は家庭科の課題だな
ところで家庭科の服部先生、徊覧板のキャラクター図鑑には
載ってないのな 亀井堂のじいちゃんも -
自炊して時系列順に並べ直した…リネーム作業かなり疲れた。
今、改めて読み直してるけどやった価値はあった気がする、多分。 -
俺もやってみようかな
新たな発見があるかも -
オチが思い付かないよぉ で終わるのは酷い
-
ククってどこかで見たことあるキャラだなと思ったらヒーローアカデミアの梅雨じゃん
ほとんど丸パクリってぐらい似てる
偶然なのか意識して描いてるのか -
約束のネバーランド臭
-
>>323
熱心なファンからすると脚本の話は時系列では中盤なのに最終回に持ってくるのは流石だと感動するだろうし単行本では名探偵ネタを完結させる最新の話で締めるし文句はないだろうが連載を斜め読みしてた連中が笑い者にして作者ブチ切れしたのも無理はない -
単行本では綺麗に感動的な締め括りしてくれたからよかったよね
-
>>326
同感。時系列シャッフルで最終話は既に読んでたってカラクリは心地よい裏切りだったな。
劇中劇でオチが思いつかないオチも、別に最終話じゃないっていう前提なんだから2回ひねった裏切りだしナシだとは思わないな。
単行本のラストも清々しくて感動したよ、俺は。 -
ライト層向けにもっとわかりやすく1話に繋がるENDだったらよかったのに
-
ライト層ってどの層よ
-
読解力0のアスペガイジ層
-
イライラで草
-
イカリマークとちからこぶを沢山貼りたい
-
歩鳥の未来予想作文回が最終回だと勘違いしたままの奴もいるとかいないとか
-
ほとりは美人の時とブスの時の差が激しい。
エピローグは美人 -
「美人」の時と「後者の意味の可愛い」に分かれる感じだな
真田視点だと全て美人になる -
二階から飛び降りてナメコから灯鳥を助けに行エロを見て察した顔する辰野さんすこ
-
ニッシー美人になったよな
-
Kindleでまとめ買いセール来てるから買おうかなと思ってるのですが、Kindle版はカバー下やおまけページは収録されてますか?
あと、カバー折返し部分や背表紙裏表紙はありますか? -
お前が買って報告してくれ
-
それなんだよなー
俺も電子書籍に移行したいけどカバー下とか背表紙入ってないのが多くてイマイチ踏み切れない
欲を言えば帯も入れて欲しい -
ついでに連載時の雑誌の巻末の作者の一言と
雑誌の読者コーナーにそれ町の感想や質問に先生が答える記事や
単行本が出るときのインタビュー記事もいれて欲しい
あと雑誌の表紙と
キリがない -
電子書籍ならそんなのはやろうと思えば収録できるのにやらないからな。
人手不足なのか、やる気ないのか。
出版社は利益でないからと考えてるのかな?少なくとも私は紙の単行本と遜色無かったら電子も買い直すんだがな。そういう人も多そうだけどな、完結した作品だと。 -
それ町以降好きな漫画が見つからない
-
短編集はクソつまんないからな
-
>>345
水曜日のニャレット -
>>345
天国大魔境はとりあえず読む。先が読めないから何とも言えない
あとは
よつばと 団地ともお スケッチブックはずっと買ってるな
古賀亮一の新ゲノムとミーティアも買うな
もう評価の高い漫画家だけしか読まなくなる -
電子はあえて意図的に欠陥商品にしてるんだと思う
紙媒体も買えってことなんだろう利便性と引き換えに
ユーザーに失うものがないと困るんでしょ -
最初はそういう目的もあったかもしれんが、例え電子が紙と遜色なくなっても紙を買い続けてる人はずっと買い続けると思うけどな。
逆に持ち運びように両方買う人の方が増えそうだけどな。実際遜色なくなったら私だったら完結した作品は買い直しそう。 -
スクールランブルなんかは途中から柱の編集コメも単行本に収録されるようになってたよね
一巻とかも初版は載ってなかったけど第2刷以降は追加されてるらしいし
ふと思ったんだけど電子書籍って重版で修正かかったら自動でアプデされたりするのかな? -
作者がアナグロ派なのは意外
-
色素沈着した肛門が好き派
-
天国大魔境がこのマンガがすごい1位
-
ないわー
-
ねえよ
-
別な意味ですごいわ
-
月間で一巻しか出てない漫画一位にするとかありえんだろ
-
ファンが集まるスレ内ですら否定される一位とか凄いなw
-
けっこー面白いとはいえ
このマン1位は無いだろ -
自分は好きだけど1位は他にあるだろwって思ってしまうな
なんか11位くらいの微妙なランクインで「もうちょい評価されてもいいだろ!」ってくらいだと思うわ -
本人も早すぎるって言ってるからな
-
あの一巻だけで票を入れちゃう選者は絶対読んでねえだろ
-
このマン一位おめでとう!!!!!!!
-
ステマンガという烙印押されて無駄にハードル上がってしまったな
-
まあ「それ町の作者の新作」っていう期待込みの選出だよね
それ町のSF回とか外天楼も良かったし〜っていう -
一位って要は出版社のイチ推しってことでしょ宣伝広告だし
これからすごくなるであろうっていう
それ町のキャリアを評価された上で期待を込めての一位
アニメ化、映画化、実写化の予定もあるのかもね
今のところこじんまりとしたつまらない漫画だけど -
石黒作品で一番すごいのはアガペだろ
あんな漫画は二度と現れない -
それ町フルットネムルバカ外天楼短編集みんな好きだが天国大魔境だけはもうどうしようもなくつまらん
-
推すにしてもまだ何も話見えてない状態で1位はやりすぎだわ
作者本人が一番困惑してるしw -
作者本人ですら今はまだ早いって言ってるわ
編集部の推しだとしたら今後の展開知ってる上でのプッシュなんかね? -
天国、石黒ファンならつまらなくはないよ。。
これからアニメ化するのに必要なものだから宣伝費を使ったのkなあ -
早い段階でアニメ化すると原作追い越してアニオリ展開にされそう荒れそう
どうせやるならじっくり時間かけてやってくれ -
何だかんだアニメも好きだけどな
OP最高だし声優も慣れたらこれはこれで -
>>375
演出がどうしようもない。 -
石黒への信頼だけで成り立ってるよな
石黒やしこれも伏線やろ、なんかあるんやろ、ああ楽しみ、みたいな -
そんなモンどの漫画家の作品でもそうでしょ
-
それでも石黒さんならやってくれる
-
https://twitter.com/.../1072347978638262272
アフタヌーン編集部
?
@afternoon_manga
フォローする @afternoon_mangaをフォローします
その他
アフタヌーンにて好評連載中の『天国大魔境』が、宝島社『このマンガがすごい!』オトコ編第1位を獲得!
石黒正数先生、おめでとうございます! 南方研究所さん( @minakata_lab )からお祝いの動画も!
「このマンガがすごい!」の文字の上を走るマルとキルコがかっこいい! #このマンガがすごい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
「このマンガがすごい!2019」が発表される!!1位の作者は困惑「評価を下すのが早すぎる!」
http://checkmate-blo....com/archives/196145 -
むしろ現段階だと作者への嫌がらせに近い
普通の人間ならプレッシャーでおかしくなりそう
面白くなって、作者もしたり顔って時点で選んでやれよ -
このマンも地に落ちた
-
今年は面白い漫画が全然無かったのかも?
-
競合作品との兼ね合いもあるから隙間の時期に1位がとれたって感じかもね
たぶんこういう賞レース的なやつって次回とかも既に決まってるんじゃないかな
そういうわけで何で今?っていう変な時期に賞をもらうってケースは割とよくある -
>>385
さすがに妄想すぎ -
実際今年は面白い漫画なかったよ
トップテンの去年感すごいだろ -
天国大魔境一位に選出するぐらいならファブルでもよかったんじゃないのと思う
ヤンキー向けやおっさん向けの作品は絶対上位に入らないよなこのマンて
もっと単純な面白さで選べよと思う -
ファブルは講談社の賞もらったから
-
ヤンキー漫画とか開拓しつくされたネタはどうしても先駆者と比べられて評価落ちるよな
-
好きな人限られてるし
-
これじゃあ贔屓の引き倒しだよなあ
大長編ドラえもんだったら2〜3話までで受賞してるようなもんじゃん -
大長編ドラえもんって一話から面白そうじゃなかった?
三話目にもなったらかなり面白そうなところかと
まぁ一巻で面白くしないでどうすんだって感じはあるけどな
ちょっとのんびり構えすぎてないか? -
F先生は天才なんだから比べるのは酷だろ…。
-
ドラえもんはこのマン1位取ってないだろ
-
誌面掲載時はともかく単行本で読む分にはそれほどスロースターターでもないと思うけどね
-
このマン側の話題作りじゃないかなぁ
順当なのを選ばずに、なんで?ってあえて突っ込み入れさせるための
ああいう企画物は忘れられるのが一番怖いからね、炎上商法みたいな -
単純に選者に石黒フォロワーが多かったって話だよ
俺らも天国大魔境1位にはしないけど、「今年読んで面白かった漫画五つ選んでください」って言われたら、天国大魔境入れちゃうだろ?
そういうのが重なり合ってなんか一位になっちゃったんだと思う -
自分目線の、自分の感情だけで審査せんといてください
-
こうねんきなんとか。。だろ
-
外天楼読んだんだけど作者天才じゃね?なんやこれ
-
いや今は天国大魔境読んだんだけど〜にしないと
-
>>402
あれはまだ伏線張っただけの段階じゃん -
外天楼の最初の3コマと天外魔境1巻の面白さが同等
-
短編の名手が短編を積み重ねた手法で長編の名作を何本も描いてきたが
ほんとうの長編を描かせたら果てしなく薄いカルピスになてまた -
SF描きたいんだなってのが凄い伝わってくる
個人的にはネムルバカ路線が読みたいけど -
それ町とフルットが売れたのに、構成カチカチの外天楼路線やりたくて仕方のない人
読者の望むものと作者が描きたいものの乖離が激しい -
ポジティブ先生
-
石黒の書く漫画、スケールがオチで急激にしぼんでいくかオチで急激に膨れ上がるかのどっちかなのに、天国大魔境は最初っからスケールでかい上にこれからどんどんスケール広がっていきそうな感じがあって、うまくまとまるのか不安なのはある
-
1位なら何処がどう面白いのか詳しく解説してあるんでしょ?
アレの何処が面白いのかちょっと読んでみたいな。
俺の目が節穴で、眼から鱗の新解釈があるのかも知れんし。 -
石黒正数って田代派なのか?クワマン派なのか?
-
このスレ読んで外天楼買ってみた
他の漫画家だけど、へんなねえさんの方が面白いかな
もちろんそれ町は別格だけど -
コミナタのインタビューのほうがよかったな、AKIRAのくだりとか声出して笑った
-
眠る父さん
-
響子とバカ
-
大長編それ町を描くべきだった
いつものメンバーで夏休みの大冒険の話を -
宝探しと廃屋探検じゃ駄目かい
やっぱ戦車で宇宙戦しないと物足りないか -
恐竜を育てたっていいんだぞ
-
持ち前の反射神経で西部の荒くれ者を倒し町の英雄になるフターバ
-
タッツンは常識人ポジションのスネ夫
針原さんは女らしくて優しいしずかちゃん
歩鳥は青だぬき -
読者が本当に求めていたのは
大長編それ町・歩鳥の天国大魔境 -
魚退治はそれっぽかった
-
キャラに魅力ないからなー
いままでどおり先輩女と後輩女の組み合わせでしょうもない入れ替わり設定なくしたら鉄板だったのに -
せめておねえちゃんはおねえちゃんであってほしかった
-
ますますAKIRA臭くなってきた
-
今回の施設の話を2話くらいに持ってくるべきだ、引っ張り過ぎ
-
どっちかっていうとツンツン頭のほうが性同一障害っぽい感じしない?
兵藤ゆきみたいな最初そんな印象だった女二人の旅路なのかと
これを紺先輩と歩鳥でやってたらもうちょい人気出たんかな -
アキラのもどきを延々と読まされてる感じ
石黒じゃなかったらとっくに読むのやめてる -
天国大魔境、なんか絵に動きを感じないなーって思ってたけど引きの絵が多いからそう感じるんだなと理解した
-
ゲーセンや簡易映画館みたいなのあるなら、せめて発電機描写は欲しいなぁ
-
AKIRAだけじゃなくH2Oも入ってるかな?
-
H2Oってみゆきの?
-
それ町のKindle版はカバーとか未収録のものってあります?カバー裏表紙はないと思うけど他はどうですか?
-
カバー裏はおまけ絵が最初の方の数巻にあるだけだったような?
あとは折り返しの作者のコメントが見れないくらいか
正直電子版でいいと思う -
作者コメとカバー下は重要だと思うけどな。
便利さは電子だけど。 -
時代の趨勢だよね
もうCDとかだって誰も買わなくなったし
紙媒体はそれでも根強い購買層がいると思う
もっと早く廃れて電子に移行するもんだと予想してたから -
ゲームソフトは殆どダウンロード版を購入するようになったな。パケ版は説明書も紙一枚とかだし、入れ替える手間がないダウンロード版の便利さを知ると戻れない。
コミックスは電子は便利だけど、紙は特典ペーパーとかあるし電子版はカバー装丁とか適当だから何だかんだ半々の割合だな。
スペースとるからもっと切り替えていきたいけど、昔の本とか古本で何十円なのにまた電子で定価で買い直すのもなんだか勿体無いなと思ってまだ買い替えれてないな。 -
CDは今も買われてるよ。洋楽の廉価盤とかは安いし
あとアイドルオタが買うし
紙の本はずっと残る。電子書籍が既にもう普及してるから
普及して今の現状なんだろうな
紙本を駆逐出来ない程度の低空飛行的な普及だから -
歩鳥って高畑充希みたいな顔?
-
2.5次元ミュージカルを観に行く回で、針原さんが似てると指摘した動物マスコット(ゆる?)キャラたちから判断すると長与千種っぽいかも知れない
-
理屈じゃないんだよ
人を信じるってことは
いいセリフだよな -
晶エリーはたしかにタヌキ顔の代名詞的存在だけど・・・
-
>>445
もっと薄い顔だと思うけど。 -
歩鳥のお母さんの実家は何県?
変わった方言だけど実際にあるのかな -
北陸のどこか
6巻 第050話『まぼろしの少年』で綾鳥家の人たちが喋っているのは
実際の福井弁とのこと(石黒先生は福井県福井市出身)
この回で歩鳥と真琴が行ったプールも石黒先生が子供の頃から
30年通った福井の『森田プール』を資料として描いているんだそうだ
それでも町は廻っている 公式ガイドブック廻覧板『再読の手引き』
93ページから引用 -
先生がニャロメン先生を虐めてる。。
漫画はあっちも面白くなって来たからね。。 -
歩鳥は上白石萌歌みたいな感じだと勝手に思ってる
https://i.imgur.com/oOY6dAS.jpg -
小倉優香
-
>>452
あーそれっぽい -
天国2巻て結局何日発売?
-
3月22日だよ
とっとと予約しろバカ -
>>456
いいだろお前成人の日だぞ -
天国大魔境の試し読み増量版てあったけど、1話+数ページしかないぞ
増量じゃないのはどんだけ少ないんだ?? -
基本は1話じゃないの?もしくはそれ未満
-
お前ら今週のチャンピオンは見とけ
フルット10周年でいろんな作家がフルットのイラスト描いてる
イカ娘作者の鯨井先輩とかバキ作者の白石先生とか拝めるぞ -
それ町は実写化してもよろしい作品
-
ちゃんとやってくれるなら見てみたいけど
本当にやったら真田はジャニーズになるわタッツンと紺先輩はAKBになるわで
無駄に恋愛描写増やされたりしそう -
>>460
ビースターズの作者のやっつけ仕事がやっつけ過ぎて逆にすごいことになってたな -
>>460
水島新司がまだ連載中だったら何描いてくれたのか想像つかん。 -
アワーズは無料で読めるけど
それ街終わったら見なくなっちゃったなあ -
針原さんこれ何食ってんの?w
https://i.imgur.com/gWz1LDi.jpg -
なんだろうね
廻覧板にも書いてなかった -
あーなるほど!
-
>>471
天才 -
アニメだとなんか赤いからカニ食ってんのかとおもた
-
今月の天国大魔境にワニクエスト出てたけど
それ町の世界の未来ってことなのかな -
それ町おもろー
-
>>475
ピートモスも出てきたからネムルバカとも繋がってる -
天国、ネタ3つ盛り沢山で面白かった、古いCDはカウビのビデオデッキ回っぽかったけど
こういうのやってれば話が進まないってツッコミも減るだろうね -
ユキコと森智佳(ハデ組の黒髪のほう)の顔のつくりというか、表情がなんか似てるな
歩鳥の未来予想図ではおしとやかな顔つきになってたが今のまま成長したら森さんみたいな感じになんのかな… -
小説とかでよくあるけど同じ世界線とかやめてくれ。せっかくハッピーエンドになったのに疫病でほとんどの住人殲滅とかさ。
-
まったく別の世界の話だった、とか逆に新しいけどな
-
前インタビューで他の作品が出てくるときはスターシステムじゃなくてパラレルワールド扱いで出してるって言ってたね
並行世界の商店街は滅んでる可能性 -
お父さんは歩鳥が事故で死にかかったときの神頼みがきっかけで
あんな石買っちゃうようになったのかな -
ああ、言われてみればこれも伏線…なのか
-
娘の命3000円
妻の肩こり10万円
歩鳥・・・ -
まぁ3000円は結果論だからね
-
ネムルバカと響子と父さんも並行世界なのかな
-
ネムルバカと響子と父さんは同一世界の話だろう?
如月可憐はフルットにも出てくるね -
パラレルワールドって興ざめさせられない?ご都合主義的なイキフンがプンプンして幼い頃から嫌いだった
パラレルワールドものってジャンルが成立するぐらいありふれたものだけど -
幼い頃はなるほどざワールドくらいしか知らんかった
-
別作品のガジェット出してドヤ顔されてもなぁ・・
作者本人がくだらんファン(信者)サービスが面白いと思ってるなら終わってる -
ウッドウロウとかいう頭脳派に見せかけた無能
-
俺も紺先輩の恥ずかしい場面に居合わせて「もう殺すしかねえ」って言われたかった人生だった
-
天国大魔境このマン1位だっけ?アニメ化決定してるのかもしれんけど
その前にそれ町第二期をだな -
いやそれより、フルットの5分アニメをだな…
-
石黒の責任じゃないがあれの1位にはみな戸惑ってるからなあw
言葉濁した論評が面白い -
1巻出たときのナタリーのインタビューはおもしろかったけどな、これ「AKIRA」ですよねってツッコまれてて
-
外天楼のあのコメディ女刑事をさっくり殺した辺りでこの作者は天才だと確信した
-
短編の名手でそれ町は短編連作だから気づかなかったがここまで長編がダメだったとは天国大魔境
最新話でようやく長編1回分の書き方になれてきたみたいなんだけどキャラに魅力がないのはどうしようもなく致命的 -
何かが始まりそう
だけでここまで引っ張ってこれたのは凄いと思う -
無名の新人だったらとっくに打ち切り食らってる内容
-
今月休みなのに最新話って。。さらに前の号か?
-
別に間違ってないかと・・最新(の)話だから
藤子F好きを公言してるんだから、当然「のび太の大魔境」に内容絡めてるのかなぁ
のび太の〜は見たことないから知らんけど
天で「天外魔境」ってゲーム思い浮かべてしまう人が多いような気が -
それなら先月書かないとな。
カッコつけたいニワカの情弱てのがバレバレ
本当なら(中途半端な)最新話のどの部分で「なれてきた」と思ったんだい? -
>>507
じゃあ1月25日発売の3月号掲載話のことは今月3月になったら最新話と呼んではいけなくて?
でも先月発売4月号で休載だから2月は最新話と呼んでよくて?
今月3月はからはなんて呼ばなきゃならないのかな?
カッコつけない玄人の情強さん答えてねw -
しかもこいつ顔真っ赤にして別人に噛みついてるんだよな恥ずかしいやっちゃ
-
207は506の発言を受けて502に向けて発言してるように見えるけど
-
どうでもいいです
この内容と進み具合な割には休載多いな -
何か理由があって休載してるの?それ町のときは休載とかなかったよね
大体一話完結モノの向こうのほうが考えるの苦労しそうだけど
続きモノのストーリーって引き延ばしできるから楽そうなのに -
単行本の作業じゃないの?
2巻って今月発売だよね -
雑誌によりけりかな
アフタヌーンとかモーニングだと単行本出る前のタイミングで1回休載とかはよく見る -
それ町も4回休載しとる
-
あの早菜ちゃんを公式に見れるとは・・・♪
-
鯨井先輩ちょっと美人すぎるのでは……?
頼子もリアル描写だといけてる方だったりするんだろうか -
歩鳥・入巣くらいには
-
ネムルバカ1.5巻てなんぞ?
-
この作者って「先輩」「後輩」の関係好きよね。
-
1番好きなのは姉属性だぞ
-
山本くんとおもちゃ探しに行く話すこ
-
わざと負けて親友に譲ってあげるタケルいいよね
-
>>524
そりゃエビちゃんも濡れるわ。 -
エビちゃんとタケルくんメインにしたスピンオフ見たかったな
-
小学校低学年の行動としては気持ち悪いけどな
漫画だから気にしないけど -
低学年じゃなかった
はははスルーたのんます… -
プークスクス
-
姫乃ちゃんに恋はまだ早いって漫画がエビちゃんとタケルに似てる
-
ネムルバカ1.5巻、普通に書き下ろし短編加えた単行本で出たりしねえかなあ
-
さくらももことか佐々木倫子とか
最近の作家だと九井諒子的な独特の雰囲気のある漫画で好きだよ
なんつーか上品で落ち着く。子どもに読ませられる
そういえば作者がオススメしてたので読んだんだけど王様ランキングが面白かったよ
これも子どもに読ませたいなと思った -
この漫画を毎晩眠る前に読んでる
何度も読み返してるのに飽きない漫画はこれだけ -
トイレに起きたい漫画ランキング1位
-
助かったぜウッドロウ
-
大魔境は2巻買うか迷うな
-
なんで予約してないの。。
-
たいしておもしろくないからだよ
-
こマす一位様やぞ
-
でも俺の中ではランキング圏外だし
-
そこまで言うなら買わんでよかろうもん。
-
大童と石黒が対談してる
-
今まで天国の存在を知らずにさっき1,2巻を読み終えたが、スレはここしかないのか?
展開が既視感ありすぎで、今のところ特に語りたいこともないけど。 -
単行本1冊でなんか見どころとかヒキが無いと辛いよな
なんでこんなんで大きな賞とれたんだか -
この作品の良いところを「今後面白くなりそう」以外の言葉で説明してくれ...
本当にこのマンガがすごい!のか?本当に? -
天国大魔境の2巻がもう出たのかもうすぐ出るのかな
ストアで表紙見たけど様子見かなー
これ買うならその前にそれ町を電子書籍で全部そろえる方が満足感あると思う -
まあそれ町も読んでないのに天国大魔境を買う意味は本当にないな
-
1巻:なんか良くわからんふたりが、廃墟と化した街を散策する話だからね
大したイベントも謎ときもないし -
アイアムアヒーロー1巻はその動きがないところだけで面白い漫画が成立してんのにあのラストだった
天国はそんなに面白くない話がベースであんまり面白くなさそうな伏線が張られてたいして面白くない稀によくある衝撃的な展開が続くという大魔境 -
別冊チャンピオンの「ヤンキー嬢ちゃんの不確かな真実」
読んだ人はいないの?
それ町のクリーニング屋の奥さん、フルットの白川先生
それぞれの学生時代と思われるキャラが出てきて面白い -
フルットのキャラ変えただけじゃないの
あんなのでも不定期連載させてもらえるなんて偉くなったね -
作者が珍しくツイッターで弱音吐いてるぞ!お前ら単行本買ってやれ!
-
別に作者を弱気にさせないために俺たちは存在してるわけじゃないからなあ・・・
-
早く打ち切って次いこ次
次はいい編集と組んでちゃんと読者のこと考えた漫画にしようぜ -
新刊でたのに、このスレでさえろくに話題にならないってのはヤバいね。
全てのパーツが既視感ありすぎんだわな。
謎の災害後の荒廃した街の姿ってのも既視感あるし、女体の形したコンピュータさえどっかで観たことあるから漫画やアニメを見慣れてる層は何の驚きもなく受け入れる。あの児童施設もありがちな設定で。
バラバラのパズルをラストにかけてハメていくのが上手な作者だから、最後まで読みたいけど、現時点では特に語り合いたいこともない。 -
石黒正数総合スレって認識で良いのか?
じゃあ天国大魔境2巻で気になったのはこんなところ
・ククの壁登りの能力と、海上の魚型人喰いの壁伝い能力が似ている点 (「クク?」のトビラ絵はクク/「クク?」のトビラ絵は魚型人喰い)
・ククとトキオが壁登りをしている場面では、カメラには横穴の蓋が閉じている状態で映っている点 (ククが蓋を半開きで待っている状態の後にカメラ映像→トキオが壁を上りきって横穴の蓋を閉めるのはその後)
・侵入者警報時に変なポーズでいたトキオがカメラに映っていない点 -
児童施設にいる子どもの中で、身体的な意味での性別がはっきりしてるのは今のところミミヒメだけか
-
単行本派で新刊読んだけどやっぱり面白くない…ここで文句言わずにちゃんと編集部宛てに面白くないって手紙送ろうと思った
なんでAmazonとかでは高評価なんだろ?ぜんぜんわからん
あと「それ町」は最高傑作だった!!!という人多いけど、後半は前半の面白さとは違ってきてて(歩鳥のオトボケとか無くなって妙に物分かりのいい少女になってたし)なんか作者のサブカル方面への衒学さが鼻についてた
その鼻につく感じが今も続いてるし、大童との対談でも「俺はみんながドラゴンボール読んでる中で昔からAKIRAと藤子Fを読んでて…」とか痛々しい発言しててホント品を落とすのやめなよ。。
長文ごめん でももう無理… -
それ町が時系列シャッフルになってるの理解してないひと?
後半は時系列でも後のほうの話が多くて歩鳥が成長してる描写が多いんだよ? -
結局それって時系列シャッフルあんまり意味なくなってない?
-
時系列シャッフル関係なくて草 どっちにしろ後半の話してんじゃん
前のやつが言ってるのは連載を重ねた石黒の、作風の変化に伴う歩鳥のキャラ変化だろう
成長とも取れるけど
上から目線とも取れるギリギリだったように思う。その反動かしらんが紺先輩はポンコツになってった
作者の衒学っぽさはTwitterとかで感じても
みなきゃ済んでた話なんだけど最近は作品にも出始めててやばい感じ -
ネタは全体に浅い、一般人に毛の生えたレベルで衒学ってほどでもない
-
何度も単行本読み返してるけどたしかに後半はクサいよなぁ
大げさに言うと人間と人間関係の内面を抉る方向に走っちゃって、まあ作者の趣味なんだろうとは思ったけど
ただ面白いだけの前半が好きだった -
天国大魔境読んだ
連載漫画って難しいな
物語の振りの段階で面白くないだの既視感あるだの言われて元々描きたかったストーリー外れてくのはもったいない
賞取ってなかったらもっとのんびり書けたろうに -
天魔はあえてよくある素材を使って、そこからどう料理していくのかを楽しむ漫画だと思ってる
-
でももう2巻まで出てるのに面白くないとかオリジナリティないとかを覆せないのって致命的じゃない?
月刊青年誌と週刊少年誌だと全くワケが違うのはわかるけど、10週打ち切り作品って基本的に2巻くらいな気がする -
普通に続きが気になるな
-
個人的に石黒作品に求めてるのは転結のオリジナリティだからなあ
振りが普通の方が期待感が高まるというか
ここはファンとそうでない人でズレるからしょうがないと思う
てか1,2巻で普通に面白いけど -
石黒正数を信じろ
-
このマン大賞に選ばれてる時点で連載打ち切りはないし、面白いかどうかも関係ないな
鳴り物入りでアフタ戻って、大賞選出で編集部も宣伝費それなりにかけてるだろうし、今さら引っ込められる神輿じゃないだろう
それ町読者に不評でも新規読者に売れれば出版として成功だしね -
おいおいどうすんだよ…なんとかしのいでうまく行くといいけどな…といった
イチローや稀勢の里を眺める視点にはなってる -
このマンで選ばれたせいで、さっそく2巻の尼評価が辛めになっちゃったな・・可哀想に
作者、怒り心頭だろうな -
このマンに関しては選んだ奴らが悪いわまともに読んでねえだろ
-
あの受賞はみんな不幸になってるよねw
-
作者に関しては痛い奴だし万が一にもツイートを目にしないためにもブロックして作者名ミュートしてるけど、天魔もフルットも好きだしこれからの展開には期待してるよ
ただまあミュートしてると新刊情報逃すのが難点だな -
思わせぶりな部分があっても、どーせ計算づくなんだろって全然わくわくしない
外天楼だと一冊の中でそう来たか!という程よい長さと構成だったな -
>>567
週刊ならまだしも、月刊誌でそれはいかんでしょ -
このマン関係なしに、今の展開は退屈だろ
-
天国大魔境は天国パートの赤ん坊でどうやら人喰い作ってますみたいな感じになってて
ちょっと話うごいてきたかな、と。
電気も貴重みたいなイメージだったのに電動カートのレースやってるってのは違和感あるけど、
時間が経ってるとか、地域が違うとかでのことなのかな。
>>557
大魔境パートで倒してきた人喰いが天国パートの子供たちのなれの果てってのはいかにもありそうだけど、
そんな単純でいいのかってのはあるかもな。 -
この手の話は、その世界の外から来たキャラがいて、キャラの気付きをガイド役に読者を案内していくパターンが多い。なろう系の転生ものなんてそうだね。手塚治虫の火の鳥とかもそんな導入が多い。
天国大魔境はキャラの皆がその世界に元々いて何の説明もなくストーリーが進んでるから、作者が観て欲しいポイントを読者がスルーしてる可能性がある。
1冊で完結する短編なら、中盤まで読者を何の説明もない異世界で迷子にさせて、最後に色んな謎をはめ合わせて初めて読者に全貌を見せてエンディングってのもありだし、石黒さんはそれが得意だった。
ただ、長編でしかも月刊誌だと、読者がガイドなしに迷子になる期間が長すぎるとなかなか付いてきてくれないと思うんだよな。 -
正直、二巻時点ではそこまで面白いと思ってないが、
石黒さんなら今後なにか驚くような展開にしてくれると
信じて読み進めてる感じ。 -
まあでも俺が好きな石黒はネムルバカとかフルットの風刺回とかだけどな
-
動きの激しいシーン
感情の昂ぶったシーン
は苦手な感じだな
方向間違えてないか -
AKIRAに影響受けてるならアクションシーンとか見開きで崩壊する建造物とか破壊的な描写もやってほしいな
-
影響は受けていても画力は段違いだから無理だろ
-
O村「大友みてぇだな!」
-
2巻まで読んでこれもう半分エロ漫画として楽しむことにした
-
仮にもナントカ賞受賞作品なのにスレすら立ってないってどういうことだよ
作画とか世界観とか設定とか先の展開とか張り巡らされた伏線とか語ってたら軽く10000レスは行くだろ -
>>594
そう思うんならお前が建ててきてくれよ。 -
駄目ならまたそれ町描けばええ
-
微妙なカードじゃないけど微妙なマンガ
エビちゃんとタケルくんとか日常の機微を表現することに長けてるんだから
それをやってればよかったのにと思う
SFとか正直それ町の頃からそんなに評判よくなかったし -
地獄極楽大魔境1話しか読んでないんだけど、何で文明が崩壊したかって原因は出た?
個人的に終末系はそこが一番気になるんだよね -
知らない漫画だわ
-
彼はパラレルワールドの住人だから
-
大魔境が何かで1位とって盛り上がってると思ってたけど全くだな?
本スレここじゃないの? -
そりゃ今のところ面白くねーもん、延々キャラと世界説明してるだけでカタルシス皆無
鳥怪物みたいな小噺をバンバンやらないと
魚怪物みたいな人間ドラマ入れないのは説明込みで1話冒頭でやるべき
スロースタートすぎてツカミ・ヒキがない -
伏線とか世界観て言葉で称賛の声が多いけど
ぶっちゃけ普段漫画や映画見ない人向けって感じなんだよなあ今のとこ
目新しさはなくない? -
外見は女のはずのヒロインがどんどん男顔になっててもう何需要だよ
-
確かに目新しさはないなあ。
ゾンビ映画みたいにしか今のところみえない。
ディティールが凝ってるとかでもないしね。
文明崩壊してからそんなに時間は経ってないみたいな描写だけど、
その辺の原因とかもさすがに描写されるのかな。
つかあの辺のバケモノたちみてもみんなそんな驚いてないのは
あれがなんなのか正体わかってるからってことなんかね。 -
空前のこのマン詐欺と呼ばれそうなイキフンがプンプンしてるのがね
-
普通の漫画はキャラや世界をイベントに付随させて自然と説明するのに
この作者は、説明だけ、イベントだけって別々にやりすぎるのよ・・丁寧なつもりかもしれんけど、つまらん
メイン2人が平常時やお泊り時に膝付き合わせて会話ダラダラ過去告白とか多すぎる
なんか別のこと必死にやってる合間合間にボソッと言わせんだよ、下手糞
って思う -
>>598
その漫画は知らんけど、この漫画がは大断層が云々て書かれてるし、多分大規模な地震 -
エロ要素や同性愛(?)要素がなんか苦手だな
そういう世界観なんだろうが絵的にも作風的にもそんなの求めてなかったというか -
トキオの部屋着(パジャマ?)はどちらかといえば女の子っぽい感じだったね
-
主人公が涼ちんじゃ大衆受けはせんよ
-
正直、それ町を読んだ経験を踏まえてしまうので
素直に楽しめない部分が自分の中にあるんだよね
トキオとマルの顔が似てるとか、コナの絵がヒルコに似てるとか
マル達が目指す天国がミクラが死ぬ間際に天国と言ったのをキルコが聞き間違えてるとか
全部ミスリードに見えてくる -
それ町は名作だけど正直短編は面白くないのもたくさんあるから
この作者ならやってくれるってそこまで信頼関係築けてないんだ
信頼関係で成り立ってるのはそれ町しか読んでない人だと思う -
一方通行のものに「信頼関係」ってのも違和感
-
普通に好みの問題だよね
-
2巻も評判悪いなぁ、、、
買うか迷ってたけど1巻で切ることにしたよ。
石黒先生の次回作に期待します(´・ω・`)ノシ -
2巻読んだ
なんとなくこれ、作者がこれまで一番描きたかったモノ
のような気がするけど、評判悪いなw -
俺は普通に毎月楽しみだけどね
-
まじめな絵だからわかりにくいけど、それ町・フルット見るに石黒で売れるのはキャラ萌え漫画ですわ
それにウィットの効いた構成やらの調味料でうまく味付けしてる
天国は調味料だけというコリャ駄目感
信者「これから面白くなる!期待感!」
今面白くないのがいずれ面白くなるわけないじゃん
「いずれ」も未来の「今」だよ、違う漫画にするのか? -
いやいや序盤面白くないけど終盤で盛り返す漫画はあるぞ。天国大魔境がそれに該当するかはまだ疑問だけど
-
取り敢えず今月号から徐々に動いてはいるよね
お姉ちゃんの推測した天国は間違ってはいそうだけど) -
アイアムアヒーローはそうだったぞ。終盤で糞化したけど
-
とりあえず今現在とくに面白くないのが致命的
-
みんなきれいにオチついてるし
推理小説とか好きで作品にもその影響あるんだから
とにかく風呂敷ひろげまくってオチごまかして逃げるような作品にはならないと思うな
ゆっくりしたペースなのは固定ファンついてるし
ゆっくり丁寧にかいてるんじゃないかな
世界観の説明、日常生活、キャラクターの動機が提示されてるでしょう
ピートモスのCDとかワニクエストとか小ネタあって面白いね -
天国辛口意見多いけど正直結構好き
でも一家の時点でこのマン一位はありえん(w) -
ネタバレテロリストどもは
アホな居直りしてないでさっさと別の板にスレ立てて移動しろ
【 当板で扱う範囲 】
完結している作品
未完のまま中止となった作品
漫画一般の話題、雑談は漫画サロンへどうぞ
連載中の漫画は、少女漫画は少女漫画板、 少年漫画は少年漫画板、
その他青年漫画等は漫画板、 エロ漫画小説はエロ漫画小説板へどうぞ
板違いの話題は移動・削除される事があります。 -
このマンガが、、、で1位獲って専スレが無いってのも凄いなw
正直、需要が無いってことなんだろうけど。
それ町スレで事足りちゃうんだから、このままでも良いんじゃね?
嫌なら面白いと思ってる人が立てれば良いんだし。 -
単独のスレは無理だろう。
新刊出ても、作品の内容で盛り上がるわけでなく。
スレを分けて人が分散するより、ここでこうやって適度にスレ進行させながらでいいんでないの。 -
新刊もそうだし、最新話の話すらないやんけ
-
アフタ読むもんないから読んでないしまだ面白くなってないなら読まないし
すげー面白くなった!見ないと損するぞ!ってなったら読むけど -
今のアフタめちゃくちゃ面白いけどな
-
G組のGが載ってないアフタヌーンなんて
-
天国大魔鏡1巻読んで続きが気になりソワソワ待って2巻読んで俄然面白くなってきた派です
-
このスレの大半はそれ町みたいなマンガ書いて!派だから
-
天国大魔境も大好きだけど
それ町のキャラ掘り下げもまだまだ見たかった派 -
無理に長期連載してキャラを下手に掘り下げすぎて台無しになる前例がおおすぎてな
-
絶妙な喪失感と想像の余地…
わかる、勿論わかりますが -
それ町をまだ読みたいっていう気持ちはもちろんあるけど
あれで終わってちょうどいいって気持ちの方が強いよ
単行本数巻出たあたりで、間違いなく蛇足だったって確信になると思うよ
それよりフルットが大分煮詰まってる感じなのが今後心配 -
>>641
そりゃ既存の読者の大半はそれ町から入ってるファンだろうしなぁ
あとスターシステム的なことをずっとやってきてたと思うけど今回やってないよね
まっさらなところから挑戦をしてみたかったのかもしれないね
浅野いにおなんかだと作品ごとに画風まで変えちゃってすごいんだけど
この人は絵柄は割とそのまんまだね -
絵柄込みで石黒正数好きなんだけど
-
浅野いにおってそんなに絵柄変わるっけ?
毎回似たような男女が鬱々してるイメージしかない
デデデデはわりとポップな感じあるかな…… -
「もう続き読む必要ない」って終わり方は、あるとしたら限界まで引き伸ばしたものだけ
描ききってちょうどよく終わるなんて幻想 -
それおまえのさじかげんやんけ
-
日常系は古くはあずまんがなんかがあるけど、あれは卒業までの括りでキレイに終る
時系列シャッフルだからこそ、全体としての締めがあっても話を掘れそうな感じがあるのよね。 -
でも後半は後半の話が増えてたから(読んでても偏りを感じる)
やっぱり作者にとっても妥当な時期だったんじゃないのかな
あと数話でも読みたいって気持ちは分かるけど -
> 日常系は古くはあずまんがなんかがあるけど
RPGは古くはドラクエがあるけど、みたいな -
ディストピア物は好物なので天国大魔境はじっくり末永く続いて欲しい
-
ディストピア×
ポストアポカリプス⚪︎ -
天国はエグい所はあるけど鬱漫画量産機で有名なアフタにしては王道路線行ってるのが珍しいと思う
ますむらひろしも猫の森で力尽きなければこう言う漫画描いてたんだろうなぁ -
ビッグブラザーがそのうち出てくる
-
いつか天魔が終わって気が向いたらそれ町再開してコミック17巻からまた出してもいいのよ
しれっとキン肉マンみたいに -
それ町の続編やるなら歩鳥や紺先輩以外のキャラメインのスピンオフみたいな感じにして欲しいな
-
個人的にはエビタケをもう少し見たい
-
それ町十年後(妄想じゃなく)やって欲しいが、それやっちゃったらもうそれ町じゃなくなっちまうんだろうな
-
真田父が死んで葬式でみんなが久しぶりに顔合わせるとか、そういう話なら構わないけども
-
何故ばあちゃんじゃなく真田父にした
-
ばあちゃんだと生々しいからな
やはり高校生探偵嵐山タケルで -
犬がしゃべってるとこフルット臭がしてすこ
-
メイド喫茶シーサイドのHP(24話に出てくるのと同じやつ)って誰が作ってるの?
-
MONOQROのプロおすすめの完結済み傑作漫画BEST10の1位おめでとう!!!!
選んだ人は「このマンガがすごい!」元編集長
ポイントは
「「このマンガがすごい!2019」オトコ編第1位の作者の完結作」だって。
なるほどですね -
>>667
なんの権威もない賞だな -
ポイントが微妙すぎるやろ
-
結局このマンのバーター扱いじゃないか...(呆れ)
-
ねんどろいど1000番記念!新商品&再販希望アンケートを実施中!| グッド
スマイルカンパニー
http://special.goods...fo/nendoroid_survey/
#ねんどろいど #goodsmile
歩鳥にいれないか!!!! -
石黒先生印税どのぐらい貰ってんだろ
-
石黒って取材で一回しかパチスロ打ったことなかったのか
どうもサナのギャンブル描写に違和感あると思ったわ -
それ町連載する前も、一度もメイド喫茶行ったことないって言ってたな
-
ネムルバカもああいう生活はしたこと無くて全部想像で描いてるてすごいよな
-
フルットもああいう生活はしたこと無くて全部想像で描いてるてすごいよな
-
フルットの三馬鹿猫のモデルって顔文字だと思うんだよな
ウッドロウ {´┴`} ニューソくん
ブロン ( ^ν^) ニュッ
フルット (´・・`) ショボン
^ -
このマンガがすごい!の賞って辞退できないのかな
-
それ町はこのマンに入れてもらえなかったの?
-
別にすごくないから
-
16巻一気読みした
疲れた -
>>682
次は時系列読みが始まるわけですね -
時系列読み一度やってみたけど
話の途中で時間が飛んだり過去回想に入ったりすることがあるから
かなり難しい -
初見から時系列で読んだら結構印象変わるかな
-
どこを最終回にするかの選定作業もやれ!
-
最終回は少女Aでしょ
時系列順じゃないことがこの漫画の最大の売りの一つなんだから、時系列順に組み換えるのは野暮の極みだよ -
タイトル回収回
-
歩鳥はいつからねーちゃんが門石ってことに気づいてたの
-
歩鳥がいない世界線での体験がヒントになったろうな
-
漫画はネカフェかアプリでしか読まなくなったけどここまでハマったのは久々だ
16巻一気買いして残り1巻になってしまった
あと1巻で終わってしまうのが哀しすぎる -
連載期間の間は明らかに気付いてるとか、勘づき始めているって描写はなかったような。
-
自分はけっこうやんちゃなのに弟妹にはいいお姉ちゃんだよね
-
だから、幼馴染の真田にも同じように接してしまう、真田はつらいw
-
>>692
よく読めば伏線あるよ -
>>693
紺先輩にもたまにお姉ちゃんっぽく叱るのすき -
>>693
ユキコ回だとしっかりお姉さんだけど、タケル回だとドジっ子姉みたいなこともあるのがとても良き -
>>695
どれ -
あぁ読み終わってしまった・・
こち亀みたいにたまに読切書いてくらないかな -
紺先輩が座成とどう決着つけたのか気になる
辰野と室伏の喧嘩ネタもまだ見たかった
ほぼモブに近いような脇役のキャラまでみんな魅力的で描き分けも出来てるのすごいわ -
聡明に育ったユキコすこ
-
最後の最後まで紺双葉のことは好きになれなかった
-
何度か書いたけど12巻の紺先輩の嫌いな物がねぇ…
実は大して嫌いでもないのに自身のキャラ付けの為に
嫌いな食べ物主張の激しい知人がいたのでなんか苦手
それ以外の部分では紺先輩嫌いではないけど -
ギハー!w
・・・女子高生はそんな擬音使わんだろ -
アニメなんてなかった
いいね? -
アニメオリジナルのエピソードが一度あったくらいで
原作に忠実なアニメ化だと思ったけどなぁ
し過ぎと言う程の改変が何処だったか、僕バカだからわかんな〜い -
わからなければ黙ってればいいのに
バカだからどうにもならないんだね -
個人的にアニメはジョセフィーヌがちょいちょい場面転換の時に出てくるのが残念あれ要らない
-
つかザナリがなんで紺を突き落としたのか未だにわからん
レギュラー取られただけでああなるか?と思うし -
ガキのした事だし
-
自分より弱い存在を側に置いて安心と優越感を得ていたのに
そいつが自分より上の存在になったから邪魔になったんだよん -
座成にだけ懐いていて他の先輩達との折り合いは悪かったんだろうしな
座成を補欠に差し置いての代表選手入りが紺を気に入らなかった先輩達に
紺を責める口実になったし「座成だって本当はそう思うでしょ?」と
捲したてられたりもしただろう -
正直それ町は巻を重ねるごとにつまらなくなってったよなぁ
薄っぺらくなってったっていうか
その極めつけ的なエピローグなんてずっと読んでたからこそドン引きした
あ、個人の感想ね -
天国はベルセルクみたいに作者これで残りの一生行く決意を感じる(悪い意味で)
いくらなんでも展開遅っそいわ
丁寧なのはわかるが、気分が悪くなるだけで3ページも使うなよ・・福本漫画の博打シーンかっての
よく言われる映画撮影してるつもりで描いてるんだろうが、漫画はそれじゃ駄目でしょう、尺的に -
そんなライフワークにするような話にはとても見えないけど・・・
10巻も続かずに打ち切りじゃないの?
上の方で全部想像で描いてるって書いてあるけど
それと薄っぺらく感じるのって因果関係にあるのかな
エピローグはいいと思ったけど -
天魔とフルットを続けつつたまにそれ町の読切書いてくれればいい
-
紺先輩と歩鳥でフルット2描いてくれればいい
-
紺先輩レイプしてえよな
あのすまし顔がどんだけくしゃくしゃに崩れるのか想像するだけで燃えるぜ
歩鳥は単純にボコりたいかな
男を舐めると痛い目にあうぜとわからせてやりたい -
本人は軽い気持ちでやったことを
やられた側だけ長年重く受け止めてて
実際はあっけなかったみたいなのを描いたんじゃねーのかと思ったよ俺は -
階段から突き落とすのは軽くないんだよなあ、下手したら死ぬレベルなのに・・・
あのエピソードだけはなんかモヤモヤして納得出来ないわ -
軽はずみな気持ちなだけであって
そりゃ階段から突き落とすのは下手したら大惨事だわ
そういうのも含めて本当に最悪な事態とか考えずにやったから再会しても言い淀むくらいの反応しかしなかった -
座成が初登場した回はゾクッとしたなぁ
こいつだったのかっていう -
まぁ座成本人がどういう気持ちでやったかは知らんが、元々コミュ障気味のやつが唯一懐いてた人間にアレやられたらきついだろ
座成的には一時の気の迷いだとしても、やられた側は一生恨むというか、心に傷が残るレベル -
つかそれ街って主要キャラはみんな美男美女なんだよな
針原が特例なだけで(浅井も除く)
クラスメイト表とか見てても主人公勢とタメはれるのは男女含め数人しかいない
結局フツメン以上じゃないと主役級にはなれないってことだな -
商店街トリオは…
-
クラスメイト一覧には載ってるけど一度も登場しなかったキャラはいたっけか。
全く記憶にないのが結構いる。 -
さんま似の女現実にいたらキモいな
-
久本雅美は確かにキモい
-
でも確かに面倒見よさそうだし子供にも人気ありそうだな
結婚は別だけど -
針原さんは性格いい設定で
タツ子は性格悪い設定 -
今月号の話なしかよ
-
前世回の時に商店街がメッチャクチャになってる描写があるしやっぱり天国大魔境の世界はそれ町のその後の世界なんだろうな
-
歩鳥ならあの世界でも逞しく生きてそう
-
あの世でもって思ってしまった
-
あの世から返品されてたな。
-
歩鳥はセックスしたらだいぶ性格変わりそう
紺先輩はレイプが初体験だろうな -
紺先輩は自暴自棄のワンナイトラブだろ
-
歩鳥が紺先輩をレイプして性格が変わるとな
-
歩鳥も紺先輩も何となく参加したコンパで呑まされて処女無くしそう。そしてお互いあの事はなかった事にしようと話す。でも思い出しちゃうから疎遠になる。そんなのやだ。
-
北村って結局実在の人物だったのか?
-
折角のゴールデンウィークなのでそれ町時系列順の編集作業をしたいと思います
紙の本だとバラすのに覚悟がいりそうだしゴチャゴチャしそうなので使うのは電子書籍版で -
何故嵐山ジョセフィーヌ様が消された事件より前の時期なんだ?早くも挫折しそう…
-
世間はとっくに通常運転に戻ってる5月11日土曜にゴールデンウイークなのでと作業をしだす時系列。
それ町とかフルットにありそう。 -
作業は終わったが暗黒卓球少女をどこ入れるか悩み中
先人様はどのエピソードの後にいれた? -
>>748
Kindleとかって並べ替の編集できるの? -
>>749
出来ないけど出来る -
自炊してるんでなけりゃ
DRM解除して画像に落としてるんだろう -
「映像研には手を出すな!」ってもうアニメ化かぁ
それも監督が湯浅政明、放送はNHK、って恵まれすぎでしょ
というか言いたいのはやっぱそれ町がシャフトだったのはほんとガッカリだ -
カメンドーのおねえちゃんがシャフ度やってたなw
-
>>752
俺自身シャフトじゃなかったらそれ町に出会わなかったと思うから感謝してる -
ネムルバカと響子と父さん外天楼買ったんだがどの順で読むのが正解なんだ?
-
外天は任意
ネムルは父さんより先に -
JC-STAFFかA-1PICTURESあたりに作り直してほしいわ
-
紺先輩と頼子の馴れ初め話が読みたい
-
シャフトって本気出すときとそうでないときの差がありすぎるのはひだまりで実証してるからな
-
外天楼読んだわてかこれういてんろうって読みじゃなかったんだな
まぁそれは良いとしてこれスーパー重圧な感じのオチだったな9話ほぼ全てのお話が乗っかってくる感じの
鬱になりそう…… -
化物語や絶望先生のようなシャフト得意の無機質な世界観でなく、もっと人の温かさのある普通の町を描いて欲しかった。
-
それ町だって2巻しか出てなかった頃は量産型の日常ものとしか思ってなかったろ?
天国だってまだまだこれからよ -
2巻までだと、2つの世界を描いてる意味がほとんど感じられないんだよね
つながりも希薄だし、共通する謎もない -
量産型の凡作と量産型のゴミはちがう
いま連載してんのはゴミのほうな -
修学旅行の岐阜から来た北高の人達って何だったの?
-
え、俺むしろそれ町って2巻までが神懸かり的に面白いと思った
久々になんかすげえ面白い漫画発見したんじゃね、とかその頃思ってた -
自分も序盤(3巻あたりまで)好き派だけど、割と珍しいらしい
たいていのそれ町好きは序盤最悪って評が多い -
序盤はパンツがよく見える
-
序盤は「無敵看板娘」のちょっと毛が生えたレベルだし
メイド喫茶の女の子が売りの漫画なのかでしか思わなかったけど
ちゃんと色んな登場人物がそれぞれ丁寧に描かれてるのに感心した
すでに1巻からその兆しはあったけど
「これは良い線行くな」と思ったのは2巻以降 -
娘に毛が生えた
-
セイジュクキのハツモーですか
-
14話の紺先輩カツ丼食ってる…
-
天国悪くないけどな続きが気になる
フルットは凡庸に思える
鯨井とかキャラや絵はかわいいけど -
フルット、2ページ1単位であれだけすらすら読ませられるのがすごいと思うわ
-
俺も最初の数巻までが面白かったな
後半は薄っぺらいドラマみたいな雰囲気が鼻についた -
1話冒頭で針原さんがバリバリ食ってるカニみたいなのなんだ?
-
あ、上で同じ話挙がってた…
-
鯨井は紺先輩と歩鳥成分が中途半端でなあ
それがキャラか -
ゆーても4コマ4本(2ページ)描くより楽やろ?(素人考え)
-
4コマ漫画家はみんな狂っていくらしいね
-
じゃあ5コマ漫画を描けばいい
-
今どきの4コマ漫画家は起承転結闇の基本が出来ていない
-
>>784
まんがタイムきららの悪口はそこまでだ -
植田まさしが完璧すぎる
-
4コマ漫画はいしいひさいちに始まりいしいひさいちに終わる
-
長谷川町子ですよ
-
フルットの魚屋が真田父にしか見えん
スターシステムじゃなかったらこの直後に奥さん亡くして頭剃るのか… -
真田父は高校時代からハ…剃ってたから
-
冬クールにやってた某猫アニメのスレでは「こんな飼い方ダメ」的な猫警察が湧いたが
フルット読者の俺には何でもなかった -
八百屋はなんで独身なん…
-
屋台のラーメン屋のおっちゃんも独身
あとは分かるな? -
みしんそば定期
-
マッキーが持ってきてた謎ゲーの話も書いてほしかったなあ
わりと伏線バラマキ型なんだな -
八百屋はネコ
魚屋はゲイ寄りのバイ
クリーニング屋はタチ -
はぇ^〜別荘回で紺先輩がタケルの名前知ってたのはサイン貰う後の時期系列だったからなんすねぇ…
-
親しくなった後のタケルに絡みにいく紺先輩ほんとすき
-
タケルと紺先輩がエッチしてるところをエビちゃんに見られる同人ください
-
入巣「あ〜すみませんウチじゃちょっとそういうのは扱ってないです…」
-
早菜「お兄さんええもんありまっせ」
-
111話の夢幻小説ってさあ、普通「素晴らしき哉人生」とか「クリスマスキャロル」だと主人公のいない世界だと
みんな不幸だったりするパターンが多いのに、歩鳥がいない方がみんな幸せそうって何気にブラックすぎだよねw -
でも元の世界のみんなも不幸ではないでしょ、幸せの形が違うだけでさ
-
静ねーちゃんは元の世界の方が小説家のキャリア長くなるでしょ
どっちの方が良いとかは本題では無いんだろうけれど -
いないなりにみんなやってるだけのことで向こうの方が幸せみたいな書かれ方してたっけ
本人はそりゃショックだろうけど
自宅の違いで自分を育てるのに使われたお金意識させられたりしたら生々しいだろうな -
幸せなのはタッツンだけじゃね(それでも親友の歩鳥が居ないから本当のところはわからんが)
紺先輩は不登校だったから第一死亡の大学に受かったといっても歩鳥の居た世界の志望校と同じかは分からんし
コミ障気味の今先輩が喫茶店でバイトするのは風子の店みたいだな
正直そっちも見てみたい -
そもそもあの世界を「歩鳥がいない方がみんな幸せ」とは別に感じなかった
いなきゃいないで、いたらいたで最適化されて、マクロでは人一人の影響なんてそんなものでは
いない世界の内側には「いないことによる不幸」もないわけで
ミクロ的にはいないことによって生じる不幸もあれば幸福もあるだろうし -
同じクラスなんだから普通にくっついたのでは?
-
元の世界のタッツンは何度も告白しようとして思いとどまってるんよな
それは歩鳥たちとの日常を重視するようになった結果だと思う
一方、歩鳥がいない世界では早い段階で告白した様子、ということは
逆に考えるとそれだけ歩鳥の影響力は大きいってことよな -
歩く鳥の存在しない世界線ってユキコが聡明な感じに育ってるやつだっけ
あれはよかった -
手榴弾式防犯ブザー鳴動法
-
聡明だったかなあ?
-
鯨井先生衝撃のデビュー
-
星新一のショートショートっぽくて面白かったわ
鯨井先輩原作ならいい仕事するんじゃないの -
そういや石黒先生、コミック版星新一でも描いてたし星新一好きなんだな
いや今回の話描いたのは鯨井先生だから全く関係ないんですけどね -
鯨井先生スレへ行けよ
-
鯨井早菜アンチスレ
-
鯨井早菜はデリヘル嬢
-
歩鳥がいない世界だと紺が懐くのが静ぐらい仲が良いのに、歩鳥がいることで静に苦手意識持っちゃうぐらいなのは歩鳥がどう思ったのかしら知りたかったなw
どうでも良さそうではあったけど -
一年かけてようやくまともに話すようになるのは多分相性が良くないってことだぞ
-
今月も中身のない話だったな。胸揉む云々とか引っ張る話じゃねーだろうに
-
編集部からお色気を入れろとか言われたんかな
-
最近ネットで話題のこの画像見るたびにそれ町思い出すね
https://i.imgur.com/Q7pfDLh.jpg -
えっどのへん?
-
まずその画像も話題になってないと思う
-
天国は本当に話進まないな、ずっとカード配ってる感じ
さすがに信者連中もキレ出す頃合い
>>824
お色気は最初からかなり意識してやってるかと、便所で誰得ヘアーがとか
石黒の絵柄ではいまいち見たくないので毎度オエーってなるわ -
>石黒の絵柄ではいまいち見たくないので毎度オエーってなるわ
これはすごくわかる(※ただし巨乳メガネを除く)
ゆうきまさみのエロもすごい苦手だったな -
正直石黒の絵にはエロスを感じる
なんでだろうね -
バカキ!←どの場面で使われた擬音だかわかる?
-
一巻の頃は微妙にエロ狙いがあったが、ちょっと生々しい感じさえあって
やめときゃいいのにと思ってた -
こらしゃーっ!
-
>>833
大正解!!! -
>>834
浅井がプール行ったときの写メを真田が見て後ろに写ってる歩鳥に気付いたとき -
コン!フタ!バー!
-
運動会とは少し違うし
あー何だっけかな
ちきしょ… -
くらっ!※クラックとコラをかけた高等なギャグ
-
こらしゃーは
コラ!嵐山と
これ、嵐山じゃね?
の二種類だっけ -
コンフタバーナー※大量のカロリーを消費するが爆発的な加速を得られる紺先輩の必殺走法
-
なおコン!フタ!バー!はコバンが他所の家に拾われかける回
-
こらしゃーは森秋の台詞にもあるはず
-
あー、そうだ!
屋上に探しに行くときのシーンだね
すっきりひへ -
コン!カン!バキ!
-
こんばんわ
コラッシャー木村です -
丸子商店街・正月・もち・歩鳥
-
静ねーちゃんの爺ちゃん(父ちゃん)死んだと思ってたら餅つきの回に出てた
ホラーだ -
だから時系列めちゃくちゃなんだってば
-
>>845
これ何だっけ? -
ふいた
-
>>850
それがまだわかんないんだよ -
なんとなく歩鳥か先輩が痛い目にあってる気はするんだが
-
自分も完結してから一気読みしようと思う。
新刊ごとに読んでも月刊だからそもそものペースが遅いし、ストーリーの展開も遅いしでちょっと楽しめない。 -
お前らがひたすらスレチネタバレ攻撃し続けるから誰も楽しめないだろうな
-
それ街ももう語るところもなくなった感じだな
-
よしじゃあ誰も気づいてないネタ指摘するよ
扉絵で出てくる千社札の名前の元ネタがパトレイバーのキャラで… -
天国大魔境はキャラが可愛くないんだよなぁ
特に姉ちゃん姉ちゃん連呼する方
姉ちゃんも中身(脳が)男とかいう謎設定だしな -
編集者しっかりしろ
手遅れだけど -
…あのさー
…お前のおかげで割と天国大魔境楽しかったよ
ありがとう -
テコ入れにフルットを出すしかない。
ネコ目線であの世界を描くBパート的な。 -
歩鳥を出すしかないよ。
毎月どこかのコマに潜む歩鳥!
単行本では削除される幻の歩鳥!
これでアフタヌーンの売上倍増!
このアイデア使っていいよ! -
虐殺の文法もとい虐殺のデザインに目覚めた涼ちんが世界各国で紛争を扇動するSFはよ
-
石黒は小池一夫に師事すべきだった、詐欺されてでも
今からでもこれ読んでほしい
https://howto.clip-s...ote_character_001_01
天国は絵と世界観だけの素パンみたいな漫画 -
>>866
勉強になりました。
それ町の導入って、いまいち面白くはないんだけど、割と間口広くて入りやすいというか、真田くんやら商店街の面々やら、親しみやすいんだよね。それを歩鳥が程よくかき回したりして。
巻数を重ねてからの方が1話毎ガチガチの構成で「フリ〜ヒキ〜オチ」が完璧で面白いんだけど、もし序盤からそんな展開だったら、楽しめてたか怪しい。
自分が天国〜にいまいち乗り切れてないのもこの辺なんだと思う。
なんか知らん人たちが神妙になんかやってる感じで。
ここからキャラクターに愛着もてる展開ワンチャン...あるのか? -
>>866
そこはしょんぼりバーガーと言ってほしかった -
123-124話の流れでタッツンは真田を諦めたのかなぁ
ばあちゃんのカレーも出てきたし -
俺はいまさら気づいた
鯨井ルカってのはクジラ・イルカってことだったんだ! -
天国大魔境つまらんとは言わないけど 微妙だよな〜
SFやりたいのかギャグやりたいのかよくわからんし 絵があれだからそれ街のギャグSF回にしか見えん
それ街がヒットしたから今は好きなアキラみたいな漫画かいてるんだろうけど
あれ最初に書いてたら打ち切られて終わりだったかもな
それ街のが断然おもろい -
タイトル通り大長編ドラえもんを意識してるんだろうけど、あっちは読者が誰でも知ってるキャラ達で始まるからねぇ
-
感情移入できないっていうか好きなキャラが今のところいない
ミミヒメちょっと可愛いなと思ったくらい
あとまだどうなるか分からんけど謎を引っ張ってる割にはありがちなオチな気がする -
素直にエビちゃんとタケルくん(スターシステム)を主人公とヒロインにしたラブコメやってほしかった
-
それをお前が描いて連載するんだよ!
-
正直、アキラ目指すのなら画力が足りない
あ、それ町とフルットは大好きだから石黒さんディスるつもりはないよ -
天国大魔境で女の子同士のキスの場面があって
石黒さんは相変わらず百合好きなんだなと思いました
でも石黒さんは本格的なレズは描かないだろうなー -
メイド!
-
涼ちんとちんこ生えた紺先輩が日本舞台のポスアポしてるだけで天国は98点です
-
ばーちゃんが冥土行って戻ってくる話を
-
天国みてると
やっぱ漫画家の好きなものを好きなように描かせるといかんなとわかる -
シリアスは匂わせる程度で、荒廃した世界でのゆるい馬鹿生活みたいなのやった方が面白かったような
それ町っぽいヨコハマ買い出し紀行みたいな -
フルットの新刊ていつ頃?
-
単行本既刊のペースで見ると、今年の10月以降かな
-
ヨコハマ買い出しってまた連載してるのか?
-
20年前の漫画やぞ…
-
ヨコハマの作者って亡くなった?
-
えびちゃんかわいい
-
べつに!
-
どんぐり教団の凶行
-
プロ作家による天国大魔境1巻レビュー
https://youtube.com/watch?v=8uLroYFZ77g
左のレビュアーが読者の感想に近く
右のレビュアーが賞を取らせた審査員の感想に近いと思う -
天国大魔境はアフタヌーンで追ってるけど
着地点が分らないうちにこの漫オトコ編1位は本当に謎すぎだよ -
キル光線とかマルタッチとか言いながら怪物とゆる〜く戦ってる時が唯一面白いと言えなくもないかな
-
あの胡散臭い何とかって賞取ってまだ評価を下すのが早すぎるって作者自身が言うだけあって
2巻時点で全然面白くないんだけど、もうそろそろ面白くなってほしい・・・・・・・ -
それ町もフルットも2巻の時点じゃ全然面白くないからこれからこれから…
外天楼の2話まで見て動きネーナつまらんというのは早漏すぎやろ? -
今回のエロ話は面白いと思ってるのかね
-
フルットやそれ町は2巻まで面白くない
天国大魔境は2巻までにあえて面白さを潰す要素をブッ込んでる
この違いよ
ちなみにフルットやそれ町は2巻ですでに面白いよ -
やっぱりトキオは女の子だったのね
相変わらず監視カメラの映像には映らないというか実際と異なる映像を映させているのもトキオのチカラなのか?
「(フェイタル・ダイブが)入っちゃった……」のくだりが好きw -
今回はかなり面白いと感じた
天国大魔境はこれからか… -
今週の扉絵の子が一番かわいいな
本筋にはあんまり絡んでこなさそうだけど -
えびちゃんかわいい
-
べつに!
-
天国はヒロインの脳みそが男ってのもいらんよな
ワキ役でそういうのがいてもいいけど
ヒロインが見た目女で脳みそ男です!ていわれても
そうなんだ。。。としかならん -
キルコの身体に春希の脳の部分はなにか一捻り
秘密や仕掛けがあると思いたいが…… -
ヒロインとしての魅力下がるとおもうんだよな
どんなヒロインでも男の脳みそ移植されてますってなったら
ええ。。。ってなるし
まあ移植されたと思い込んでるとか 記憶のデータが入ってて脳内に二人いるとか
あるかもしれんけど -
歩鳥がエッチしているみたいに見えた
-
あの体制で入っちゃった発言ほんと吹いた
-
718にも書いたけど、今回はアスラとかいうのが出て消える夢?だけで4ページ使ってたな
思わせぶりだけなシーンが冗長になりすぎるのはいかがなものか
「入った」みたいなオチがついてて面白けりゃいいんだが・・何もない伏線撒きでダラダラやられるとキツイ -
13歳とかじぽじゃん
-
ホテル王の子が歩鳥っぽいのは意図的にそうしてるんだろね
タッツンのツッコミが無い残酷な世界ですわ -
エビちゃんを出せ
-
スパイダーバースのアニメっこって歩鳥にクリソツじゃないか?
-
タッツンがタツノオトシゴからきてるってことを
今日ようやく気付いた -
弟が「竜の子太郎」とわかったときに雪崩式に気付いた
-
第108話『夢現小説』の静姉ちゃんの同級生男子も
キタムラサキで雲丹の名前だな
かなり後になって気付いた -
最終回で飛行機が墜落してみんな海に還りそう
-
クリーニング屋の妻荒井増代(洗いますよ)
おしゃれの店マリリンの店主平山麻里は平謝りなのか?
海老洲舞(えびシューマイ)、丹波凛、目組珠笑(めぐっぴ、恵み給え)
福沢晶は福澤朗と関係あるのか?
西美浪(にし・みなみ)、森秋はモリアーティ教授から
白髪と髭にメガネ、パヤオ似の美術教師宮崎勲
神社の神主八代辰巳(社に立つ身?)その姪八代亜希
天国の天庁の職員原五十豪(はらいそごう=パライソにGoか)
放火犯帆村拓間(ほむらたくま=炎焚く魔かな?)
……こんなところか -
今月のトキオの反応は既に何度もやってるってことなのかな
-
はぇ 名前に秘密があるの気づかなかった
-
>>921
福沢さんは卓球部設定だから福澤朗アナが由来で確定 -
人物名じゃないけど森秋が飲んでた胃治りGoTo(居直り強盗)が好き
-
丸子商店街のパン屋の店名がKAPOK
カポック=パンヤ、パンヤノキという捻ったのもあったな
ちなみにパンヤはカポックの実から採れる綿状の繊維
手芸店とか行くとクッションやぬいぐるみの詰め物に使う
合成繊維製の綿もパンヤの名前で売られている -
森秋ってモリアーティ?
-
本板中学(これもダジャレか)3年B組の同窓会をやった店
和風イタリアン「弩槌屋」どっちや -
丸子商店会がスキー旅行行った時のバス会社の社名、泊まったロッジの名前
ラーメン大名行列に置いてあるコショウの名前
7巻扉絵でウキさんが読んでいる競艇新聞……すぐ思い出せるのはこれぐらい
あぁ後クリーニング屋の奥さん荒井増代さんの旧姓
背景の本のタイトルが『海と苺薬』みたいのもあったような -
和風イタリアンどっち屋
-
美術部顧問は宮崎勲先生だが映研の顧問は高畑先生なんだな
高畑駿だったりするんだろうか? -
鯨井式ラーメン韓国でブームとか笑
-
エビ!中で出すぞ!
-
あまりにも絶望的な光景だった。 見たくない。
こんなものを見続ければ、心が壊れてしまう。
真田の理性がそう警告しているのに、教師に貫かれる歩鳥から目を離せられない。
「はぁ、もっと奥……もっと奥突いて……」
ここが学校だということを忘れているのか、歩鳥は甲高い声で鳴いている。
「いいのか、そんな大声出して、誰か聞かれとるかもしれんぞ?」
「だって……先生の生××ポ凄すぎるから」
あれだけ自分には念入りにゴムを着けさせておいて森秋とは妊娠の危険を顧みないのか。
「んんんっ!」 二人は同時に静止した。それは避妊具なしの膣内射精を示すサインに他ならない。
今、あの男の精子が歩鳥の子宮にかけられている。 -
それ町を京アニで再アニメ化とかあったらなあと思っていたが、叶わない夢になってしまった
-
京アニはないわ、せめてフルットやろ
-
えびちゃんすこ
-
シャフ度がXXXになってデータ全部消えてしまえばみんな幸せな世界だったのに
-
エビちゃんは声がえみりん(モルさん)だから可愛いんだよね
-
歩鳥の声も可愛いぞ
荒れ以外ない人選ですわ -
結局荒れるんかい!
-
ちょっとあの歩鳥の最初からひっくり返ったような鼻づまり声はいまいちだなあ
-
原作の声は良かったけど
アニメの声はな。。 -
問題なのは歩鳥というよりもただの小見川にしか聞こえないところ
同様にアニメ本編もそれ町というよりもシャフト色のほうが前に出ちゃっている
といっても今更アニメ否定するつもりはないが
もっとオーソドックスなアニメ化も見てみたいとは思う -
まあ、シャフトとの相性は良くなかったとは思う。
絶望先生や化物語のような無機質な世界観でやる作品じゃなかった。
小見川も、荒川アンダー ザ ブリッジでは良かったが、歩鳥では声が浮きすぎた。
演劇部の顔に傷のある女子くらいの配役なら問題なかったのに。 -
シャフトが悪いってわけじゃなくて、作風にあってないよね。
まどかや絶望先生はシャフトと相性良かったけどさ
無人の商店街をパンするカットなんて不気味すぎてサイレントヒルかプリズナーNo6かと思ったw -
京アニがあっているかといわれるとあれだが、日常とかみていると結構相性よかったかも、と思える
-
声優のチョイス以外は良かったよ
-
JCstaffあたりがちょうど良くないか?
-
歩鳥の部屋が犬カレー空間化した訳でもなく、基本忠実なアニメ化だったと思うけどなぁ
声優にも不満は無いね -
特典はクソだったけどね
-
小見川さんて元気なの?
-
一時期よりはアニメの出演作品増えているみたいよ
-
天国は案外面白いのか、これ・・なんかわからなくなってきた
AKIRA似はここまでやるともうわざとだなw -
http://www.appbank.n...lication/1775955.php
【パズドラ】チャンピオンコラボキャラ性能公開! 大ボリュームの性能発表を要チェック!
フルットがいないからやらねー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3) -
台風が消えた…また歩鳥が犠牲になったのか
-
>>958
歩鳥?誰のこと? -
台風になるにしてもギリギリ風速17.2m/s超え
すぐに温帯低気圧に変わるってのは予想されてたけどな -
そのように過去が改変されたのだよ
-
>>954
炎炎ノ消防隊にちょい役で出てたよ -
新参です
2巻まで読んでいまいち面白さがわかんないんだけど
読み進めたらおもしろくなるのか
合わないからやめたほうがいいのか
どっち? -
う〜〜んネムルバカとか読んでみてそれでも合わなきゃやめたらいいんじゃない
-
おし、もう少し読み進める
細かいネタに気づいたりするのは好きなので -
その間に過去作をドゾー
-
個人的には最初の方の古いギャグ漫画ぽい部分は苦手なんだが、話によってSFだったりミステリだったりホラーだったりギャグだったりいろいろ味があるのはそれ町の良いところよね
-
べちこ焼き
-
基本的に真田メインの話は全部好きやで
-
べちこ焼はいい話だね
-
ヨコハマ買い出し紀行みたいな作品描いてよ
-
芦奈野ワールドは他人には無理
-
ヨコハマの人は今何描いてるの?
-
むしろ1、2巻読んでる時が一番面白かったのでそこで面白さがわからなかったのなら合わないってことでいいんじゃないかと思う
-
これで松田に止められることもない
【公道】シェア電動キックボードの「Lime」が日本参入 車道を走行、原付免許とヘルメット必要
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1564558026/ -
松田の願いが叶ったな
-
電動でなくても!自走できるものなら昔からローラースルーGO!GO!ってのがあったけどね
-
天国大魔境読んでると歩鳥や紺先輩のそっくりな顔が裸になったりしてるから違和感が凄い
-
フルット見ても同じじゃん
-
フルットはデフォルメ強いからいいの!
-
次スレ、石黒正数総合で漫画板で立ててね。
-
復ッ活ッ 石黒スレ復ッ活ッ(漫画板に)
-
フルット+天国(+それ町)ならなんとかなるかなぁ・・今同様それ町メインになりそうだが
-
ウメ子ちゃん
-
プラム西園寺と呼びなさいよ!
-
歩鳥可愛い
-
そろそろ埋めようか
-
991
-
辰野ウメ子
-
梅野トシ子
-
この速さなら言える
歩鳥それほどかわいくない -
歩鳥はショートカットにしたときの方が可愛いと思う
丸顔だし -
紺先輩ってキャラはいらなかった
-
内面とか抜きに、見た目だけでも歩鳥かわいいと思う
逆にタッツンはいまいち -
しかし、後者
-
それ町バンザイ!
-
1000ならアニメ二期決定する
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 355日 9時間 21分 49秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑