-
懐かし漫画
-
DEATH NOTE(デスノート) page.1316
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
,========、、 このノートのルールは以下の通り
│ ||||
│ DEATH. NOTE .|||| ・>>970を取った者が新スレの神となる
│  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ .|||| ・↑が立てられない場合は代わりに立てる者を指定する事
│ _______. |||| ・スレ違いはすみやかに誘導
│ _______. |||| ・雑談を仕掛ける者は削除 一緒に雑談する者も削除
│ _______. |||| ・各キャラへの追悼、誕生日祝いは該当スレでどうぞ
│ _______. |||| ・該当スレがない場合は雑談スレへ
│ _______. ||||
│ |||| ・ルールを守らない記入者の運命は…お察しください
次スレを立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
DEATH NOTE(デスノート) page.1315
https://medaka.5ch.n...i/rcomic/1669017086/
●まとめサイト
DEATH NOTE(デスノート)のいろいろまとめてみたりするサイト
http://deathnote2ch.web.fc2.com/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙ノート
-
穂しゅ
-
ブサブサ
-
帆守
-
歩種
-
歩種します
-
大場つぐみ
-
プラチナエンド
-
バクマン
-
ナイフ不法所持で逮捕のコラどこ?
-
ミサミサとセクロスしているコラは・・・
-
2部の終盤なんかもはや把握してるやつおらんな
ミサを遊ばせて正解
ニア「○○xxx△△」
リューク「何言ってるのか分からねえ…面白くねえぞこいつら」 -
馬鹿女が遊んでるだけで楽しめるくらい知能が低いおじさん
-
ハルの方が可愛い
-
火口が捕まるときノートの所有権を放棄すればよかったんじゃないかな?
いや、意味ないか? どうせすぐ月が殺すし -
レムにエルを殺させるという作戦
それ月もめっちゃ危ないよね
レムはLだけじゃなく月の名前も書くだろ
というかミサは解放されて月に会いに来てノート触れさせて
ライトはリューク見えるようになったがミサはまだ捜査本部に入れるんだろ
それならミサがエルを殺せばいいだけじゃね -
アニメ25話でエルは屋上で雨にうたれていて
鐘の音が聞こえると月に言っていたけどこれ
原作にあったっけ
Lが死ぬときも原作では夜神月やはり、お前がキラが・・ま・・
とか言っていなかったっけ
アニメではLタヒぬとき無言だったな -
ニアとメロが出てきたとき
Lはニアとメロどっちを選ぶかみたいな
こと言っていたがエルが選んだ2代目は月だろ
エルがこのセリフを言ったとき
作者はニア、メロまだ考えていなかったのか -
メロニア編、月の無能感すごいな
月のやること裏目に出るしすぐニアに疑われるし
作者は早く終わらせたかったのか?と思うくらい
月よりもニアのほうが賢く優秀なんだろうか -
月も結構不用心だな
みかみに外でノートは使うなと言っておくべきだった
それに三上は目立ちすぎ。テレビに出てすぐニアにXキラだとバレるし
ライトが呑気に高田と密談している間
ニアはみかみに尾行つけてたもんな
これライトは予想外だったのかな? -
ライトはXキラが三上だと特定されたことすら知らんだろ
無能になっているなw -
正直ニア嫌いだからライトがニアに負けるのイヤだったな
ニアも死んでほしかったw -
最後マツダ何したかったんだ
ライトを撃って殺そうとしたくせに
ライトが逃げようとすると心配そうにライト君!てw -
が…ま…
がえるに似てる
公式にあったかも -
月が死んだ最初のクリスマスではミサミサ寂しかっただろうな
-
結局キラが正義でLメロニアは正義感もなくゲームクリア感覚で捕まえようとしてた屑なんよな
-
リュークならりんご🍎1000個で死神の目交換してくれそうだよねw
しぶったら1500、いや2000個ってw -
最近図書館で全巻一気読みしたが衝撃だった
日本漫画の最高傑作だと思う -
プッ
-
名探偵コナンとコラボしておけば…
-
コナンと違って特定しても何も起こらんぞ
死ぬだけだ -
思い通り!って台詞馬鹿すぎね 史上最低
-
ヒカルはsaiになれず
ライトがLになってなんにもならんかったな -
リュークにならなくて良かったな
-
大王がルール変えて全員に一世適用されるなら、一度デスノートの存在
知っている人間達の記憶を一斉に削した方が良いのではないだろうか
そもそも死神やデスノートの存在は公に知られては色々面倒だろうし -
ニアにはデスノートを使っていてほしいと思うけど不幸になってないし作者的には使ってないという事なんだろうな。
aキラ編の最後でリュークにデスノートを使ったら不幸になると言わせてるし。 -
こんな不幸なほのぼの家族のシーン見直して最後らへん読み返すと悲しくなるな
-
aキラ編のリューク酷いよな。約束とはいえ命に関わる事なんだから実に伝えにいけよ。実は約束破ったって怒らないし感謝するだろうから。
-
リュークは基本無責任よ
月寄りに行動していたのは前半少しくらいで、特にニア編以降は月が不利になろうが
自分が楽しめればOKなスタンスで取り憑いている相手も消耗品状態でしか見てない
シドウの存在によって嘘ルールがばれたのは月にとって致命的だったけど
その場限りの簡単な手助けだけで終わっているしね -
>>46
13巻にはリュークがシドウの事を月に話していればみたいに書かれていたしリュークはかなりヤバいやらかしをしているんだよね。 -
リュークは都合が良い時だけノート所有者のために動きすぎだとは思う
特に実の時
ノートを売るというアイデアは面白かったけどな -
月は高田との密会の時、
「キラはノートは魅上に送ったが、自分である程度の裁きはなんとかできる。いざというときのイレギュラーな裁きはキラがやる。くれぐれも魅上の判断で裁きはやらないように。ニアあたりが魅上にそうしたくなるように判断させて撹乱してくる策を打ってくる可能性がある」
と伝えておけば、魅上は貸金庫のノートで高田を始末なんてしなかったかも。 -
月さんは、Lを殺したいと思った段階で
松田桃太、1週間後に「自分が一番頭が良いと思う者」を都内のワンルームマンション(住所も記載)に住まわせることを了承させ、そのあとその者の顔を写真に撮って……
とかノートに書いたらどうなっただろうか。 -
本人の考えもしない行動をとらせることはできないというルールが曖昧すぎる
-
たかだと密会wwww
ププw -
あのシーンギャグなんやろ
そうやろ -
月は灯大の大学病院は行かなかったんか
-
松田が死ねばよかったのにな
-
ドラクエ2の復活の呪文が元ネタ
-
少し笑わせてやろうか?
ジェバンニが一晩でやってくれました -
Lの最期の思考言語化「が…まさか死神が味方してたとは…」説の検証
月が記憶を失ったままだと思ってる・13日のルール(デスノートにはもうこういうルール含めてまるごとこういうもんだと思ってる)で月はキラになれないと思ってた。
「竜崎!?」って倒れてるところで「あ、これおそらくワタリのものと合わせて死神レムの仕業かもしれねえ」ってなってる
「夜神…月…」ってなってる時、Lは夜神月がキラかどうか、分からないまま月のことを見てる。13日のルールが今んとこ本物寄り(最悪で偽物であることを信じてる感じなんだけど、それでも、本物であるというのが心にこびりついてる)な感じだから、それで月がキラかどうかが言えなくなってきている。
それに、月は今キラの自覚を失ってるままだとLは思っている。
(キラの自覚を取り戻した!と思えてる機会がLにはまだない。デスノートに触れて記憶が戻るなんてことをLは思っておらず、あの時の月のうぐあああもLの中では確かに!確かに”死神見てビビってる”ってふうに処理されてる。「じゃあ僕がミサと会う時は外でってことになるな」「あっ。会いたいんですか?」あたりや「なぜか夜神月は事件が解決してもここから離れようとはしない…なぜ?私がノートを使わないように?うーん…」あたりなどそれが描写されてるはず。)
彼の中では月がキラかどうかの思考が今止まっている。
夜神…月は………
ドヤア
↑!!!夜神月が勝利宣言してて一瞬でキラだとわかる&同時に「月がキラの自覚を取り戻してる」ことを瞬時に理解(月はキラの自覚をなくしてると十中八九思ってた(演技してるパターンも追ってたけど、それよりかはそっちの方が強く心を占めてる))。
(Lはこの死ぬまでのたった数秒の間、”””原作7巻の間で抱いてた違和感をここで回収してるかもしれない、もしかしたら全て。”””) -
月のドヤ顔見て、月がキラであることに驚く+月が”キラの自覚を取り戻していたこと”に驚くで計1秒弱?。
そこで夜神月がキラであるとわかったことで一気に頭が周りだす。夜神月=キラの推理が一気に許可され出す。ずっとずっとしたかったその推理を。(あと、原作内の「! …」の←この「…」が、その夜神月=キラ上の推理を考え出してるのを表してる。確実にそうだってことが俺言える。)
””と い う こ と は 1 3 日 の ル ー ル が 嘘 だ っ た こ と に な る""。(←さっきの驚き1秒の後に次にすぐに来た思考。こっから順番に来る思考言う)
→なぜ?嘘のルールが書かれている。
→死神が書いたことになる
(ごめーーーーーーーーんここから俺体調が悪くて分からなくなってる。)
→そう、死神が嘘のルールを書いていた!!
→そしてこの心臓麻痺がおそらく死神の仕業である確率5%(嘘です95%くらいです)&月のドヤ顔で、
”””月 = キ ラ は 死 神 レ ム を 使 っ て 自 分 を 殺 し に き た”””ことを理解!!
そこで止まらない。思考はどんどん加速していく。止まるわけがない。それはLの幼稚で負けず嫌いな性格がその正しさを示している。
→そしてレムが月の協力者であったことがわかり、そうするとこれまで””死神に感じていた違和感””のことも瞬時に自動的に当たり前のように思い出される。 -
(ごめーーーーーーん書けなくなってきてる。でも、
・7巻最初の月がデスノートの記憶を取り戻したあたりで、Lは月が「…竜崎。まずはこのノートが本物なのか検証してみるよ…」ってやった時「うわあ!いきなり落ち着くな!」みたいになってたけど、あそこLは明確に””本当にいきなり落ち着いてきてる””っていう風に違和感を持っている。その時Lはその後のセリフ「しかし月くんはすごいです。あんな化け物を目の前にしてノートの検証っていう冷静な行動が取れて。」が言うように、その違和感をそういうふうな解釈をしている。
しかし、!月 が キ ラ の 自 覚 を 取 り 戻 し て る 今、 ”どこかのタイミングで月が自覚を取り戻した”ってことを今Lは遡ってる。その時に、導かれるように、「夜神月がデスノートを 触 っ た あ の 時」ってことに気づく(ここもうちょい検証とか考えを詰める、修正する余地あり)。
そしてそれは、Lが今数々の違和感を遡ってるルートに入ってるからなんだけど、それであの時の月くんは違和感があった、ってな感じがあるから↑のやつに引っかかってる。(利根川がカイジのEカードでのカードすり替えに気づいた時のように?(ごめんクソ適当に喋ってる))
ってこともまず考えれてる。他もあった気がする)
→その遡ってる最中、自分が言っていた「ノートを使った人間がその使っていた記憶を失うということは?」という質問のことも、
そしてそれにレムが「さあ… (肝心なことはすぐ)分からない。」って言っていた(←「レムは誤魔化していた。だからこれもそうなんだ。」って感じ。)
と、キラ側とそうじゃない側で表現が違ってて、キラ側の方がより適切であった「キラの記憶を失くしている」という表現の方であることも到達。
Lはそこまでわかっている。
(まだある。あと月のこれまでの策を暴いたりもしてるし、なんか、
そして、弥海砂が第2のキラであることも思い出す。 弥海砂に推理をしようとしていたことをここでLが思い返していたのならば、Lはここで「弥に推理をしようと、ノートのルールを暴こうとしたから今殺されたんだ」ってことに到達できてる?まだここクソ分からん) -
そんな感じでLはギュルンっギュルンに推理しつつ、結局
”””月とLの勝敗をわかつ原因になったものは何か←月が死神というアドバンテージを利用したから。でもそのわずかな差しかなかった”””
っていう読者間で議論されてるやつに、
原 作 内 で 到 達 す る こ と が で き て い た。
そうして全ての推理内容の総括となるセリフ「が…まさか死神が味方してたとは…」を言おうとしてたのに、
月のことを完璧に追い詰めることができたのに、
事切れる。
セリフすら言わせてもらえない、読者に推理をしてもらわないといけない、そんな死で以って、月に、まさに、”””敗北する”””。 -
読みにくくてすまん。文章見直したり校正?したりする元気もない。
-
絶対にこれが合ってるはずなんだ…
-
でもツッコミどころもある気がするんだ。
反論したい -
だめだごめん睡眠時間4時間くらい続いてる中で書いた。
連投もすまん。寝る -
まじ迷惑かけてごめん。
寝る。ロムる。おやすみ -
リュークも恋愛感情とか
ないのかね実は
「ニアハァハァ…」で月殺しちゃったり
レムも恋愛感情絡んで月に利用された
描写あるし -
スカートとか覗き放題だよね
死神はメスとかいるのかな -
60歳超えてたり 窓口の時間に間に合わなかったりして
ヨツバ銀行の口座作れなかった人が無敵の人になる事件が多発しそう -
>>72
なさそ -
>>72
リュークがロリコンだったら… -
レムが自分でメスっていってなかったか
-
人間に恋して消えた死神いなかったっけ
リュークもミサに俺もオスだからとか言ってたし -
みんな読みづらいけど>>66の考察どうか感想教えてくれ( ; ; )
-
公式で
が…ま…がえるに似てる
だからな -
自分で読むのもしんどいくらいまとまってないんだろ
簡潔にまとめられないのは中身がないからだよ
そもそも答えなんかないんだし、考察っぽい理屈並べても意味がない -
>>84
でも「夜神 月…」ってLがなってるところから(13日のルールが本物だから夜神月がキラになれなくて、夜神月がキラでありえるのか分からなくなってる、どっちなんだってなってる)
ページ開いたらキラ顔してたことで夜神月=キラの答えを明確に突きつけられて、頭が一気に回りだす感覚があるんだよ…。
そっから↓
「キラの自覚取り戻してた」
「っ て こ と は 1 3 日 の ル ー ル が 嘘 だ っ た !!(即座に理解)」
「どうして? ノートには死神界の物質で文字描かれていた。 (色々考える) 死神が嘘のルールを書いていたんだ。」
「月のドヤ顔、この心臓麻痺ができたのが死神だけ、ワタリも死神→死 神 が 夜 神 月 の 味 方 し て た ! ! !(衝撃の事実)」
「そういや死神には不自然なところが多かった(夜神月=キラって答えが得られたことでこっから、デスノートを手にした時に『キラ…第二のキラ…青山…ノート…一目惚れ…』ってなってた時なんか比にならないくらいギュルンギュルン推理進めてる↓(ずっとこの夜神月=キラの推理がしたかった。))」 -
「死神レムは肝心なところ『分からない』だったがあれも夜神月に味方してた! 切れ端で殺せるのはもう当然。 今まで聞いてた中で死神が『分からない』とぼかしてた違和感あった部分は…デスノートを使ってた人間が記憶を失うかについても! レムは嘘をついてるわけだから、デスノートを使ってた人間は記憶を失うことある!(←ここで今まで「キラの自覚を失くす」っていう仮の方の表現から「キラの記憶を失う」って一番正解の方の表現に辿り着けてる。そこで表現固定される)」
「夜神月はいつキラの自覚を取り戻した?(一気に頭さかのぼる)
「(デスノートを手にしたあたりでの『…竜崎、まずはこのノートに書かれてる名前を照合〜』で引っかかる。)」
「あのあたり、そしてあの時確実に夜神月は火口を切れ端で殺害した…。あのあたり…(夜神月=キラだからどんどん推理できる)例えばノートに触った時? 夜神月は確実にあのあたりまでは記憶を失くしていた。考えられるタイミングとしてはノートに関わり出したあの時…まさか…記憶を取り戻したショックで叫んでいた…」
(中略)
「そこまで夜神月は死神を使って遂行することができてたのか…」
みたいな感じになってるのが、漫画の読み味から離れずにLの描写を読解、そこからL視点になってLの感情になって読むことで感じれないか!?というか -
ガモウは新作の予定ってあるのかね
大場=ガモウならもう還暦過ぎたし、次はどうだろ -
原作だけなら70過ぎても全然書けるよ
-
大場=ガモウというのは本当なのかね?
-
銃は日本だと所持してるだけで違法だし、人間に向けて撃って犯罪にならない法治国家はないけど、ノートに名前を書いて殺人罪になる国はあるのかな
-
山田玲司が10年くらい前に出した一般書で「大場つぐみ(ガモウひろし)」みたいな書かれ方しててエッとなったんだが
山田とガモウはどちらも埼玉の越谷出身か
山田のYouTubeチャンネルの動画に登場したも森川ジョージが半ば肯定するような素振りしてたが森川も越谷出身
同郷ってことで何か知ってるのかな -
ジョジョのパクリみたいなものばかりだな
-
長文書いてる馬鹿は下手な絵にしろ
-
ガモウ
-
最後の決戦で、ニアが最初に考えていた「キラが仕掛けてくる策」が何だったのかよく分からんよな
まさか「三上を来させて顔を見てノートに名前を書かせる」とかそんな単純な策をキラがしてくると考えてたのか? -
>>95
やってみるぜ -
アニメリメイクまだかな
-
YouTubeきっかけで読み返したけどメロが何したかったのかがよくわからん
メロの最後のリドラーとの電話も意味深な台詞だけど何だったんやろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑