-
競馬2
-
海外競馬情報スレ '23その3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
http://www.equibase.com ←米国競馬データベース、エクィベース社
http://www.bloodhorse.com ←ブラッドホースオンライン
http://www.drf.com ←デイリーレーシングフォーム
https://www.drf.com/spro/stakes-results ←米週末Gレース最新ベイヤー指数&動画
http://www.paulickreport.com/ ←レイ・ポーリックさんのサイト
https://www.xbtv.com/ ←アメリカ競馬動画
http://www.racingpost.co.uk/ ←レーシングポスト
http://www.sporting-life.com/ ←スポーティングライフ
http://www.equinelin...lyResultsDisplay.cfm ←海外レース結果過去1か月分
http://www.horseracingnation.com/ ←ホースレーシングネイション(アメリカのニュースとファンの集い)
http://www.pedigreequery.com/ ←海外血統野郎でるま
http://www.oddschecker.com/horse-racing ←オッズチェッカー
http://www.thoroughb...m/rising-stars/?q=50←TDNライジングスター
アメリカ http://www.ntra.com
イギリス http://www.britishhorseracing.com
アイルランド http://www.irish-racing.com
フランス http://www.france-galop.com
イタリア http://www.gaet.it
ドイツ http://www.german-racing.com
ドバイ http://www.emiratesracing.com
香港 http://www.hkjc.com/english/index.asp
シンガポール http://www.turfclub.com.sg
南アフリカ http://www.sahorseracing.com
南米 https://elturf.com/home
ブラジル (サンパウロ) http://www.jockeysp.com.br
アルゼンチン (サンイシドロ) http://www.hipodromosanisidro.com
韓国 http://www.kra.co.kr
オーストラリア http://www.racenet.com.au
ニュージーランド http://www.nzracing.co.nz/Home.aspx
トルコ http://www.tjk.org/en
※前スレ
海外競馬情報スレ '23その2
https://medaka.5ch.n....cgi/uma/1679758857/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙ambe乙i sun -
乙adal
-
フォルテは獣医師リスト入りで14日間出走停止
プリークネスも見学 -
乙aaki
-
乙il乙al
-
Ghost乙apper
-
今年のバリードイルは試練の時を迎えている模様。
-
ノーネイネヴァーが案外なのか、厩舎で調整ミスったのか。
全体的に振るわないよね。 -
>>1
乙enden -
フォルテが昨年のホープフルステークスのドーピング検査に引っかかる
NY Times: Forte Failed Drug Test After Hopeful
https://www.thorough...-test-after-hopeful/ -
https://twitter.com/.../1656118318196232193
凱旋門賞、24頭立てに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
降着になろうとこっちには関係ないし
パーフェクトムーブだったら少しは盛りあがるが。 -
プラクティカル?
-
>>15
間違えたスマソ -
ミックファイアのレーティングがどれくらい付くか楽しみ
ヒーローコールと言う良い物差し馬が居るから110付いてもおかしくない
地方のレーティング110持ちの3歳馬が複数いるとか初めて見ることになるな
これならG1とはいかずともG2クラスのレーティングは取れそう -
>>11
アメリカ糞すぎ -
ウルグアイはパート1復帰を目指してなのか今年国内グレード撤廃したけど、日本もダートの国際化を図るなら今すぐにでもダートグレードを撤廃した方がいいのでは?
リステッドやG3ばっかになりそうだけど -
ケンタッキーダービーのベイヤー指数は105
近年ケンタッキーダービーに関しては100前後が普通なのでこれは非常に高レベル
内訳はメイジとトゥフィルズが105でエンジェルオブエンパイヤが104
ただしメイジとトゥフィルズには1馬身差があるので同じ数字はあり得ない
実際はメイジが107か、あるいはトゥフィルズが103(エンジェルは102)が正しい -
>>11
記事呼んでないけどジャスティファイの時と同じことになるんじゃないかなぁ -
>>20
大井は国際グレードの格付けしてもいいと思うんだけどな
東京スプリントとかはG3の格付け得られそうだし
高知は令和5、6年までに国際厩舎を整備するらしいし岩手はJBCの遠征馬用の厩舎が無かったっけ? -
シルクとキャロットが一次登録してるけど一昨年のレイパパレ以上に回避する気満々なラインナップ
-
凱旋門に過度に拒絶反応示してる奴らがキモすぎる
「凱旋門に価値はない!」「〇〇は絶対向いてない!行かせるな!」とか何様やねんと -
ドゥラエレーデとスルーセブンシーズは分かるけどサリエラは普通に問題だろ
出資者の金使って勝ち目の無いレースに行って馬の一生棒に振るとかシルクは何考えてんだよ
凱旋門賞に日本馬が出なくなって馬券売上が減るのを恐れたフランスギャロの命令で人身御供として社台から差し出されたようにしか見えない -
>>27
いや血統的にはサリエラが一番でしょ
アルゼンチン母系のドゥラエレーデとアメリカ母系のスルーセブンシーズでロンシャンに何しに行くのよ
トルカータータッソやデインドリームと同じドイツ産母系だから繁殖価値の無い母父ディープが行くには絶好の遠征 -
今年の凱旋門勝つ馬なんだと思う?
去年は何だかんだでアルピニスタとトルカータータッソが居たけど今年はマジで分からん
テュネスとかハリケーンレーン辺りか? -
フランスギャロ「お前のとこのイクイノックスて馬レーティング世界一でブックメーカーでも1番人気だから連れてけ」
社台「あの馬はちょっと… ただ代わりにサリエラって馬があるのでそれを連れてきます。(母父ディープ牝馬で繁殖価値低いし遠征費は会員から出してもらうからセーフ)」
サリエラ出走なんてこんなんやぞ、社台はサリエラの事をイクイノックスの代わりに犠牲になってくれる存在としか思ってないわ -
そもそも凱旋門熱なんざもう消え果ててんだわ
今回なんて南関東限定レースの羽田盃勝ち馬の方が凱旋門なんかより遥かに話題になったんだぞ
凱旋門なんかより地方競馬の方が遥かに面白いわ -
日本における凱旋門の価値なんて羽田盃より下なんだわ
凱旋門にミックファイアやヒーローコールみたいな注目を集められる馬は出ないからな -
そのミックファイアは凱旋門賞牝馬の曾孫
お前は凱旋門賞勝ち馬が現代の日本競馬に意味がある事を必死に力説してるわけだがw -
>>35
オールアロングなんて1982年~83年の馬じゃねぇか
しかも日本に来たのはジャパンカップがあったからだし今程12F路線が軽視されてなかった
今の12F軽視の風潮でジャパンカップの魅力も減った状態で勝ち目のないレースに挑戦して馬の一生無駄にすることが大切って事なんですね。 -
>>29
一週間前なら自信満々にオーギュストロダンっていいたかったんだがとりあえず勢力図固まるまで様子見 -
凱旋門賞は積極的に行かなくても良くね?という雰囲気になってんのかね?個人的にはまだ2歳馬だけどシンエンペラーなんかが行って来て欲しい
これからはダートに力を入れる事だしBCクラシックなんかに挑戦して欲しいな -
欧州=凱旋門賞じゃなくて色々なレースがあるから日本馬はそういうレースに積極的に挑戦して欲しいだけどね
賞金が低くて赤字になるけど -
チェシャーオークスはSavethelastdanceが22馬身勝ち
チェスターヴァーズはArrestが6馬身半勝ち -
アメリカが凱旋門行かなくなったのはBCが出来たから。
日本にもBCや凱旋門みたいなワールドクラスのタイトルを作れば良いだけの話。 -
九州産馬のダービー制覇と日本馬の凱旋門制覇どっちが先なんだろうな
俺は前者の方が早いと思うわ -
凱旋門賞という物はかつては欧州最強馬決定戦だったが英チャンの地位向上で12ハロン最強馬決定戦になりその12ハロンの価値が下がった事で相対的に価値が下がったと言うべき。
凱旋門の価値が下がったというより12ハロン至上主義そのものが無くなったのである。
そういう意味だと日本は12ハロン至上主義だからな、ダービーもJCも有馬も12ハロン前後の距離だから凱旋門が頂点と勘違いする。
秋天宝塚とJC有馬記念の賞金逆にしたら日本の凱旋門信仰は無くなると思うよ。 -
各国の人が考える最高のレース
アメリカ ケンタッキーダービーかBCクラシック
フランス アメリカ賞か凱旋門賞
イギリス チェルトナムGCかグランドナショナル
オーストラリア ジエベレストかゴールデンスリッパーかメルボルンカップかコックスプレート
中東 DWCかサウジカップ
南米 カルロスペレグリーニ大賞
アフリカ ダーバンジュライ
日本 凱旋門賞
日本だけ他国のレースを最高と信じてるのは哀れとしか言いようがない。普通ならJCか有馬記念だろここ -
>>44
日本は12f至上主義なのに、牡馬が出られる12fのG1が日本ダービーとジャパンカップしかないのが謎。
イギリスはコロネーションカップとキングジョージ、フランスはサンクルーと凱旋門賞、ドイツは12fだらけで、アメリカも12fの古馬牡馬が出られるG1複数あるのに、日本は実質ジャパンカップのみ。
宝塚記念2400なら春秋1つになるのになあ。折角阪神外回り2400できたのに。 -
単に中山競馬場で2400m取れないだけじゃね
-
宝塚2400化と1400 1800のG1は欲しいわ
凱旋門賞前哨戦としても2400の方が参考になるし宝塚はさっさと2400にして欲しいわ -
短距離メインの香港でさえ古馬が出られる12fのG1は2つあるのに、日本はジャパンカップのみなの本当に謎。
-
大阪杯も出来たんだから変える理由は沢山あるのにな
12Fの凱旋門勝ちたいなら12Fのレース増やせば良いのに頑なに宝塚記念を2200にする謎JRA -
中山2500は競馬場の構造上しゃーないけど東京2300とか東京2500とか京都2200とか阪神2200とか変な距離設定多過ぎるんだよな
2400やれる競馬場で何故か2200や2500のレースをしてたら凱旋門勝てないのも当然だろって言う
古馬が出走出来る距離2400の重賞が京都大賞典とジャパンカップの2つしか無いんだぞ -
土壌が自然のままのロンシャンと綺麗に整備された中央競馬の芝の土壌はまるで違うのだから中央競馬のレースは前哨戦にもならん。
中央と比べてそこらへんのメンテナンスがド下手で(中央競馬と比べて)危ないやろと言われる盛岡のほうがまだ近い -
それと日本馬はいい加減凱旋門賞を諦めるべきだよ。あれだけやって勝てないのだから。
他大陸の調教馬が勝てないから行かないレースなんだから日本調教馬もそろそろ物好きやめるべき -
言うて2400のレース勝ちたいのに2400の重賞が2つしかないのは問題外やろ
日経新春杯とか目黒記念とか宝塚記念とかアルゼンチン共和国杯とかエリザベス女王杯とか2400にするレースは沢山あるわ
そもそも3歳戦はオークスダービー神戸新聞杯青葉賞で4つもあるんやぞ -
>>52
しかも宝塚記念も大阪杯も両方内回り。どっちか外回りの距離(それこそ2400)にすればいいのにね。 -
阪神2400は、いいコースだよなぁ。
でも、梅雨時期の重馬場だとタフすぎるんか。 -
>>45
アメリカじゃなく北米、オーストラリアじゃなくオセアニア、アフリカじゃなく南アフリカに訂正すべきじゃないか?あと香港の香港カップ追加で…
それとドイツはやはり凱旋門賞でしょ(国内に大したG1がないからだが) -
>>60
なんか少し前にドイツ競馬やばいドイツダービー降格しそう!ってのがあったからそこで勘違いしたのかも -
そういやオーストラリア中距離って何で沢山G1格維持出来てるんだ?
ドバイオナーが香港3着なの見ても香港よりレベル低いように見えるのだが…
後チリペルーニュージランドカナダは何でパート1維持出来てるんだ…
ここら辺レースの格や生産の規模もそこまでなのに謎すぎる -
ラウダシオンがオーストラリアに移籍するらしい
-
https://www.ifhaonli...s/LWBRR.asp?batch=99
ワールドベストレースホースランキング -
香港躍進してんなぁ、2000までなら日本馬とも互角以上に戦えるようになってきたわ
中国の躍進がまざまざと実感させられる -
>>57
仮想ロンシャンとしてなら丁度良いが -
https://twitter.com/.../1656587324229144576
プラチナジュビリーステークスがクイーンエリザベス2世ジュビリーステークスに改称
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>65
従化にあるトレセンの効果かね?競馬場としての役割もあるらしいと聞くが -
クイーンエリザベス2世が増えてわからなくなってきた
-
シムカミル→ワンパンチ足りない
ハリケーンレーン→高齢すぎ
ルクセンブルク→始動戦の内容が良くない
オーギュストロダン→2000ギニー負けすぎ
デザートクラウン→いつ復帰するん?
ヴァデニ→どっちかと言えば2000の馬では?
アルピニスタやトルカータータッソが現役続けてたら勝てた面子しかおらんな
デザートクラウンが復活すればそこが1番だと思うが… -
パイルドライバー・ウエストオーバー→欧州の中でも比較的軽い馬場向き
エミリーアップジョン→牝馬の中でもそこまで抜けた存在じゃない -
アダイヤーは良なら面白いと思うけどね
-
アダイヤーは復帰戦がゴードンリチャーズな時点で目標英チャンなのが見え見えでな…
去年の時点で中距離G1欲しいて言ってたしダービー凱旋門よりダービー英チャンの方が種牡馬価値高くなってる -
テュネスのポテンシャルに期待
今季緒戦負けてるけど -
エイダンオブライエン厩舎に救世主現る
https://the-ans.jp/news/323641/ -
ホープフルで検査に引っかかったフォーテは失格
ジャスティファイもサンタアニタダービーじゃなかったら失格だったのかねえ -
俺はパイルドライバーを信じたい
-
故障がちのパイルドライヴァーなんかよりテュネス、ベイブリッジ、アレスト、アメリカンフラッグなんかの方がブックメーカーじゃ高評価だけどね…
-
ワールドプールってちょくちょく名前を見るけど何?
ブックメーカーか? -
落ち目のラウダシオンでもオーストラリアで無双できちゃうんだろうな
-
1060ななしのよっしん
2023/05/11(木) 21:51:42 ID: VZ4ei6NA44
ヨーロッパは一時期は最強馬をBCクラシックに惜しげもなく投入しててそれでも勝てなかったが、最終的には勝って答えを出したよな
かたや日本は凱旋門賞に半世紀近くも挑みながら糸口すら掴めずに投げ出しそうな有様だが
悔しいけど欧州はアメリカ側にオールウェザーを売り込んでレイヴンズパスを勝たせる事に成功したんだ。凱旋門賞から逃げた日本馬何かとはレベルが違うんだ悔しいけど仕方ないんだ。欧州競馬は日本競馬より競馬文化から何から何まで上なんだ何なら欧州様は日本よりローマ帝国の時代から別次元の存在なんだ。 -
>>80
どうかな、2000m以上なら十分行けそうだけどマイル以下じゃ結構厳しいんじゃないかな? -
921ななしのよっしん
2022/11/22(火) 22:49:52 ID: VZ4ei6NA44
ガリレオ無双とかいうけど実際にはアーバンシー無双、あるいはそのアーバンシーの背景にあるドイツAラインの底力だろう
ドイツ血統から逃げるな
だからドイツ血統母系のサリエラを凱旋門賞に持ってくんだ。1口14万円かつリステッド勝ちしかないけど出資者が凱旋門遠征に高い金払ってくれるから安泰なんだ。 -
真面目に欧州長期遠征するとして賞金稼げそうなレースて凱旋門除くと数えるくらいしかないからな
POW プラチナジュビリー サセックス キングジョージ ジャック・ル・マロワ 英国際 愛チャンピオン クイーンエリザベス2世 英チャンピオンくらいしかないし
全部2億円未満だから割に合わないという… -
アジアが世界1と2か
欧州とか農耕馬ばっかだもんな -
少なくとも今年は日本と香港が一番レベル高いよ
香港のマイル短距離とかやべえよあれ欧州馬なんか出ても大差負けやろ -
香港はガチだな、ロマンチックウォリアーがイクイノックス相手に天皇賞・秋勝ったらレーティング130やってもいいと思うわ
今の香港は強い馬が4頭居てワクワクする -
>>88
秋天にロマンティックウォリアーが来るなら間違い無くこのレースが世界最強馬決定戦になるよ -
これでジャパンカップ・有馬記念で日本馬ぶっ倒すのが出てきたらなあ
-
イクイノックスかロマンティックウォリアーががレーティング世界1位になりそうだったら
インターナショナルSかチャンピオンSの低レベル着差勝ちに130以上付けるだけだよ -
中国本土の競馬って政府の事を考え無ければ発展の可能性のある場所だよね
広東省にできたトレセンも競馬場としても使えるらしいし -
パンフィールド程度が宝塚来ても惨敗だろ
ロマンチック来いや -
屈腱炎で2度やられているからね
サンティアゴ三冠取った馬だけどもうその時程の力は出せないだろ
去勢されていないし三冠馬だから種牡馬入りするだろうけどどこで種牡馬になるのかな? -
本土ってメジロアルダンから中国語:无敌/無敵という名の最強馬出てたような
-
2002年生まれだから生きててもそろそろ種牡馬引退してるし
>>91の画像に中国産馬ゼロだから香港近郊じゃなくて本当に本土競馬なら厳しい -
簡体字の馬名が新鮮だあ
-
三冠馬が国外移籍って南米競馬は謎だわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑