-
もてない女
-
一人暮らしの喪女いる?182部屋目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
まずは一人暮らし板( http://rio2016.2ch.net/homealone/ )を参考にどうぞ
※騒音・G・〇HKなどのループしやすい話題はなるべく自重してください
※回答する側も誘導してあげましょう
※荒らし・明らかに男と分かる書き込みに反応する人も荒らしです
※専ブラでNGワードすれば良し
※なるべくsage進行でお願いします
※次スレは>>970が立てて誘導して下さい
※立てられないなら誰かに頼んで下さい
前スレ
一人暮らしの喪女いる?181部屋目
https://medaka.5ch.n...wmotenai/1732324147/ - コメントを投稿する
-
乙喪
-
1z
-
高校の全国的な小論文模試で物事の受け取り方と考え方がなんか変な同級生の答案が「論理展開に無理がある」「表現として相応しくない」って真っ赤にペン入れられて
総括が「考え方がおかしい」で終わってたのを国語の時間の議題として使われててむっちゃ笑ったの思い出した
本人はその後改心したのか受け入れられる文章の書き方を勉強したのかそこまで酷い添削はされなかったみたいだけど
本人を知らない人から文章だけで評価される機会はSNSの発達した今こそ教育課程のどこかで通過しておいた方が良いよね -
コピピャはいらん
-
次ここ?
-
引っ越し疲れる・・・いま小休憩中
いま無職だからいいけど、転勤する人とか仕事しながらしかも挨拶まわりとかあるなかで引っ越しするのめちゃ大変だね -
いちおーつ!
-
私も日曜に引っ越した
色々な調整ごとが多くて疲れる
大量の段ボール前に萎えてる -
半年出張で会社指定のアパートに住んでたら帰る時には車に乗り切らないくらい物が増えてた
服やらなんやら…行くときはめちゃくちゃスペースあったのに…
一緒に行った同僚は行き帰りキャリーバッグ一つのみ
服とか必要なものは全部その中に入るだけで持ってきて半年過ごしたらしい
自炊するか外食オンリーとかそういうのもあるけど驚いたしなんか羨ましい
ミニマリストまでは行かないけど無駄なもの買わず必要な物だけ集めたスッキリした部屋で暮らすのいいなあ -
いちおつです
いつの間にか物増えるよね
あずきのチカラの目元用とフェイス用部屋のどこかにあるはずなのに見つからなくてまた買ってしまった
なぜこの狭い部屋でなくなるのか
こうやって物が増えていくんだろな -
1乙です
冬になると余計にクローゼットが圧迫された気がして色々捨てたくなってくる
後々困るのは自分だけどスッキリしたい -
収納多いから普段見えてないけどかなりの物量あると思う
クローゼット2間、押入1間、下駄箱1間、キッチン収納1間 -
一人暮らし始めてから、やっと3か月位になる
暮らしに慣れてきた所ではあるんだけど、
安くて簡単な料理ぱっかり作ってたらなんか飽きてきた…
スーパー行ってもつい同じ食材買っちゃうし、
鍋みたいなやつか、丼もの系ぱっかりつい作っちゃう
今度の休みは、頑張ってちょっと凝った料理にでも挑戦しようかなあ
色んなおかず用意してくれてた母の凄さを実感する 人の手料理食べたい -
自分が作った料理に飽きてくるよね
外食とかお惣菜買うとか週に何回もしちゃってるけど必要経費だなと思ってる
クーポンとか活用して少しは節約してるつもりだけどね -
>>16
バリエーションんが少なすぎるのもあって、ほんっと飽きる
つい多めに作っちゃうから、一回作ると一週間は同じもの食べることになるし
節約の敵だと思って外食も総菜も避けてきてたけど、最近は増えてきてる
特に総菜は外食より安いし、家でゆっくり食べられていいね
ロピアのキャベツメンチがお気に入りで、これを冷凍しておくとちょっと幸せ -
スーパーいっても同じもの買うのあるあるだわ
お惣菜買おうとしても作った方が安いな…と躊躇しちゃう -
自炊してるだけ偉い
私もほぼ外食か惣菜だ
一人暮らしならそれでいいじゃんって前は思ってたけど、年取ると健康が気になるしいい歳して自炊スキル0ってヤバイよなぁって焦りだしてる。でもやらない -
何でもスキルある方が有利ではあるけど、そのぐらいなら金で解決できるから大丈夫でしょ
手料理を食べたかったら家事代行頼めばいいし -
野菜食べたいからという理由で最低限の自炊はしてる感じかなあ、旅行したりすると足りてるようで足りてなくて家に帰ってから野菜めちゃ食べる
同じもの食べてもそうそう飽きないタチで我ながら助かる -
私も自炊スキルゼロだけど、家で食事してる
冷凍野菜、生鮮の野菜、きのこを一週間分小分けして味付けだけ変えて毎日レンチンして食べてる
野菜の基本的な切り方とか何度見ても忘れるしダメだ
肉も魚も下処理面倒なので、自動的にベジタリアン生活になってるw -
自炊やってるつもりだったけどよく考えたら名前のついてる料理ほとんど作れなかったから自炊と言えない気がしてきた
だいたい謎の炒め物やら謎の和え物やらだわ
あと味噌汁作って終了みたいな -
広い台所かどうかも料理のやる気にかなり左右されるよね
作業用のちょっとした机置いてから割と作るようになったもん
単身の家は台所が狭すぎる -
名前の無い料理あるある
前は冷凍野菜と調味料ぶっこんだ謎スープにうどんやご飯や餃子入れて鍋から食べてた
最近はちゃんと野菜買うようになったけどソラで覚えてるレシピが全然無いから都度食材で検索してレシピ見ながら常備菜とか作ったりしてる -
カレーライスは作れる、卵焼き目玉焼きスクランブルエッグも、あと味噌汁
-
カルボナーラ作れる~
意外と簡単だよ -
>>26
それらは作れるけど、それぐらいしか作れないから「名前ついた料理作れない」って言っちゃう -
自炊してる人、冷蔵庫の容量ってどんなもん?
-
>>29
470L、上に同じく冷凍室パンパン・野菜室それなり・冷蔵室空いてる
前も書いたんだけどでかい冷蔵庫にしてから食材買って自炊するようになった、それまでは全然しないで25で書いたようなの食べてたけど
台所の広さもだけど保存場所の容量も自炊するしないにかかわるよね -
野菜室に入れとくと野菜ももつしね
小さい冷蔵庫だったときはキャベツや大根は涼しい廊下に置いててそれでいいと思っていたけど、保ちが全然違う -
冷凍室もっとデカいの欲しい
私はもやしと豚肉のレンチンか冷凍食品ばかり食べてる
米が安かった時はカレーをよく食べてた -
時分の作ったご飯飽きたからお惣菜やお弁当買う→お弁当お惣菜飽きたから自炊する
ループしてる -
わかる、現代人の宿命、ただこれでも海外より随分恵まれている
あとはお金があれば幅が広がるんだが -
広告クリックして以降宅配弁当の広告ばかり出てくるけど今色んなのあるんだね
初回だけ安くても正規の価格じゃ毎日は無理だけど材料買って作る手間考えたら宅配もアリかなと
食べるの好きなのに毎日食べるもの考えるのめんどくさい -
一時期おかずのみの宅配弁当と自前の白米と汁物、ちょっとした副菜用意して食事してたよ
ラクだけど飽きるしなんかだんだん虚無ってくるよ -
宅配含めレンチン惣菜は結局ぜんぶグニャグニャした食感なのが苦手
-
というかこの流れで1年近く野菜食べてないことに気付いた。ほとんど外食で肉か炭水化物しか食べてない。ヤバいな
-
>>34
うわっ君口臭いなあ! -
揚げ物買ってきてエアフライヤーで温めなおすと美味しくて
最近食事の揚げ物率高くなってきた -
10年以上前に買ってほぼ毎日使ってる電子レンジに850wなんてあるのさっき初めて知ったw
普段600wで500と200は知ってたけど -
自炊する時は2人前くらい作って残りはお弁当に持って行ったりしてる
レシピ見ないと何も作れない人間だけどその通りにさえ作れば大体美味しいからネットで公開されてるのは本当にありがたい -
揚げ物はトースターで温めるとカリッとして美味しい
市販のシーズニングを鶏肉にまぶしてトースターで加熱すると油も使わなくて済むし洗い物も出ないからよくやる -
私もトースターでよく肉焼いてる
周囲に油はねないし他の作業できて便利、庫内には跳ねるけど…
かわいいトースター欲しいけど庫内を綺麗に保てる自信がない -
オーブントースター用のプレートが便利
トーストと一緒に目玉焼きとベーコンやブロッコリーなんかを焼けるから
朝は5分でごはんができる
夜は今は鍋ばかりだけどお惣菜系買ってきたときはエアフライヤーで温めて脂落としてる
買って使わなかったのは電気圧力鍋のREDEPOTだな
もったいなかった -
私はオーブントースターを壊れてから買い直してない
揚げ物の油落としや朝食セットの調理、トースト等は魚焼きグリルでやってる
炊飯も最近は圧力鍋でしてるから、炊飯器が壊れたら処分しても良いと思いつつ
圧力鍋で炊飯してて使ってないから壊れない -
魚焼きグリル便利だよね
トーストとか1番美味しい気がする
今住んでるところグリルないから不便
オーブントースター買いたいけど置き場所がなぁ
一応オーブンレンジはあるんだけど火力弱すぎてめちゃ時間かかるし出来上がりも微妙 -
みんな部屋広いのね
小さな電子レンジを冷蔵庫の上に乗せるのが精一杯
オーブンもトースターも無いからトースターはバウルー専門
ホットサンドはお店の味になる -
はさもっか
というホットサンドメーカーもらって正直要らねぇーと思ってたけど使いやすくて気に入ってしまった -
都内から地方勤務になり1DKから3DKに引っ越したけど、一部屋は物置き、一部屋はデカいビーズクッション置いてたまにプロジェクターで映画見るくらいで、ほとんどもう一部屋で生活している
勿体ないかなーと思いつつ部屋に合わせて物増やすと、次引っ越す時大変そうでなかなか増やせない -
けっこう前から部屋の中に粉が入ってきてて今日エアコンのフィルター見たら粉だらけだった
ベランダの外壁やアパートの外壁にも同じような粉が付いてた
調べたらチョーキング現象(壁が劣化して粉になる)というらしい
対策は塗り直すしかないみたいだけどペンキの匂いで頭痛がするから管理会社に言うのも悩む(去年アパートの外壁の一部だけ塗り直してた)
同じ状況の人いる?換気を最小限にするしかないかなぁ -
チョーキングの粉は部屋に大量に入ってくるようなものじゃないと思うよ
-
>>56
エアコンのフィルターって室内起因だと思うけど自分が使ってる家具とかが原因てことはない?
管理会社に「他の部屋からはこういう相談きてないか」って聞いてみたらどうかな
通気孔から入ってきてるの可能性あるなら高性能フィルターつけたら良いと思う -
ちなみに花粉はもう飛んでるらしいよ
-
花粉って目視出来る?花粉症だけど見えたことない
ニュースで大量に飛んでるのは見えるけどさ -
ガラスとかに着くとくっきり見えるよ
-
一戸建てって全ての面において危険よね
闇バイト襲撃、オーバーツーリズム、道路遊び族、ヒートショック、
修繕怠りによる笠木部分からのチョーキング現象
その点管理がしっかりした高規格タワマンは楽
全てお任せでダブルオートロックだし未だお隣の人の顔知らないし免震だし -
高層階に住む知り合いが震災の時大変だったみたい
自宅までエレベーター止まって階段
水も地上から運ぶとか
隣人がまともなら一戸建て派だわ -
前にここで戸建てとマンションどっちがいいか、どちらもメリットデメリットあるしその人の生活と環境によるよねって話になったね
-
長いことこのスレにいるなら戸建かマンションかは答えのない話題だってわかってるけどあーだこーだ言うの楽しいのよね
-
好きな間取りにできるのが戸建ての強み
マンションだと億ションですらつまらない田の字形だったりするしねぇ
喪女だったら地下室や3階に書庫や冬眠室みたいな専用部屋欲しいでしょ? -
マンションもリノベすれば間取りはなんとか
まあ地下とか上に増やすのはできないし通ってる配管の位置で謎の出っ張りがあったりするから本当の理想どおりには出来ないけど -
アパート、長屋、プレハブ、キャンピングカーとかまあ選択肢はあるね
-
猫が大好きなんだけど現実的に飼う事は出来ないので架空の猫飼ってる
名前もある。もう3年くらい一緒に暮らしてる(頭の中で)
ふとした瞬間にあの私に甘えてくるかわちい猫ちゃんはこの世のどこにもいないんだとふと虚無感に襲われる -
シーマンやれよ
-
古いけどたまごっち的なアプリとかないのかな
-
1. スマホでGoogleを立ち上げる
2. 検索欄に「猫」と打つ
3.「実物大のアメリカンショートヘアを近く・・・」に進む
4. 「周囲のスペースに表示する」に進む
5. 何もない場所でスマホを下に向けてゆっくりと動かす -
一時期ラボット買おうか迷ったことある
-
虚しすぎるだろ…
-
シーマン知ってるのはおばちゃん…
-
本当は動物も飼いたいし楽器の趣味もあるので戸建てがいい
まあ買えるわけないんだけどね… -
キリン飼いたい
飼えるわけないんだけどね -
かわいい画像や動画で犬猫飼いたくなったら逆に暴れたり物をボロボロにしたりしてる画像とか見て飼いたい気持ち落ち着かせてる
-
猫いるけど馬ほしい
ミニチュアホースでもいい -
一口馬主になったから愛馬(会ったことない)ならいる
-
男子高校生をお部屋で育てたい
-
この冬の電気料金がえらい安いんだけどまだフミキュンの補助が続いてるんだっけ
-
5年前に3LDKの新築マンション買って住んでるけど田の字に飽きてきた
リノベするには資金がない
回遊できるワンルームで暮らしたいなあ -
10年以上使ってるベッドが軋んでうるさい
ベッド自体安物だけど買い替えるの勇気いるよね
他の部屋からクレーム出る前に買い替えたい -
寂しがり屋だから、一人暮らしするのにペットは必須だわ
オカメインコ飼ってるけど、ふかふかで甘えん坊で唐突に歌いだしたりして笑わせてくれる
ペット可物件探すの大変だったがやっぱり連れてきてよかった -
そんな勇気いる?きしんでる安物の10年以上前のベッドとか眠りが浅くなりそうだしすぐにでも買い替えたいけどなあ
マットレス買い替えの方が考えること多くて面倒 -
でっかい物だしあと処分も面倒だしで躊躇はするなあ
-
>>87
ナカーマ
購入半年足らずで軋み出した頃は壊れたら買い換えようと思ってたけど、かれこれ10年経ってしまった
勇気っていうか処分するの面倒くさい
バラして回収の手続きして持っていかなきゃいけないし、新しいの買うのも組み立てるのも -
私も10年以上使ってた折り畳みベッド捨てて買い替えた
折り畳みはバラせないから1人で外に運ぶの大変だった
今のは木のやつだからバラせるけど部屋の掃除の時に畳めないのが意外と不便 -
喪女にベッドの軋みの心配いる?
まず一生ないでしょう
オナも揺れは無いし -
1階だと楽だよ
-
勇気って言葉がおかしかった
処分や組み立て考えると面倒で気合いが必要だなと
脚付きマットレス使ってるんだけど
さっき粗大ごみ調べてみたらコイルスプリングやポケットコイル入りの製品は集収不可とあって途方に暮れてる -
大きいものって買う時に処分する時の事も考えておくべきだよね
ほとんどが一人暮らし始めた頃に買ったものだから、私はそこまで考えられなかった -
今日は町中華をイメージして餃子ライスを作ってみたお。
餃子は冷凍を焼いただけだけど、クリームコーンを使って、中華風コーンスープを合わせてみたお。
小ぶりの茶碗にご飯を山盛りにして、黄色い沢庵漬を添えたお。 -
>>95
収集不可なら自分で施設に持込ってこと?
そういう大型ゴミってまぁまぁあるものだから自治体から指示される方法は何かしらあると思う
車なくて持込ができないなら最終的にはお金払って回収業者に頼むとかになるとは思うけど
新しいの買う時に古いのを引き取ってもらえるサービスあると助かるよね -
大物買うときは組立&今使ってる物を引取のショップでしか買ったことないわ
組立はまだしもマットレスやベッドを自力でゴミ置き場までなんて無理だー
マットレス昔は親がくれた分厚いいい物使ってたけど、今は三つ折りになる軽いのを短いスパンで買い換えてる -
折り畳み式ベッドをアパートの2階から階段でどうやって降ろそうかと途方にくれていたら買い換え引き取りしてくれる店があって助かった思い出がよみがえった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑