-
Web収入
-
Google AdSense 超初心者スレ21
- コメントを投稿する
-
保守
-
ほ
-
公式より上にくる素人の知ったかぶりのミュージックデイのタイムテーブル
-
(´・ェ・`)
-
保守
-
乙乙
-
japaneseclass.jpってとこからリンクきてたから外人が日本語勉強するサイトか
俺のサイトで勉強してるの嬉しいしなんか可愛い -
谷スレでボロカスに叩かれてるアクセルさん
依頼してる会社も怪しい新参ASP -
>>9
それ大体のブログにリンクしてるよ -
グーグルがスマホ標準にするんなら無駄に長くてスカスカの文章をだらだら書いてる記事は低評価にしてくれませんかね
-
最近の検索結果がパクリゴミサイト(キュレーション、まとめサイト)しか出てこない理由。
それは、
グーグルがパクリゴミサイトを利用して広告収入を得ているから。
90 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 02:58:38.59 ID:ivKMBuk/0
今回の件、日本が先行してる問題みたいやね。
ここ数年でQ&Aやまとめサイトのレベルが下がった。というよりグーグルのアルゴリズム変更の結果ダメなサイトを検索順位を上げてる。
グーグルの日本法人が、日本の今のトレンドとしてまとめサイトを上位と提案してる可能性がある。
とにかく新しいページを優先させてるのは気になった。
あと、まとめサイトの究極の形がグーグルだからなあ。他のサイトのコンテンツを利用しているという意味ではね。
91 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:04:39.24 ID:N9ju9KJC0
>>90
某ヘルスケア系キュレーションのベンチャーの中の人によると、某検索エンジン大手の営業マンがわざわざ来て、
御社のキュレーションサイトは凄いんで通常のアドセンスのルールとは違う優遇プログラムにご招待します
って営業にしつこいほど来たって言ってた。
近頃のキュレーションの広告枠はとんでもない金額がつくので、検索エンジン大手と某広告代理店で取り合いになってノルマ達成するためにお互いがどんどん優遇策出すような状態にあったみたい。
ちなみにDeNAよりも小さいスタートアップの話ですよ
92 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:50:48.35 ID:N9ju9KJC0
上の書き込みの補足について調べてみました。
某検索エンジン大手は、検索エンジンの結果をアドセンスのクライアントのために操作することはない。
正確に言うとヒルズの奴らはやりたくてもマウンテンビューのやつらが邪悪になるなと言って許さないし、システム的にもわざわざやることが難しい。
それでも数字をあげたいヒルズの営業部隊は、日本語特有の文化として、まとめサイトみたいなのが必要だと訴えてみたり、
日本語に関わる開発はヒルズでも一部主導権を持ってるので、そのようなサイトを優遇していくことでクライアントの広告収入が結果的に増えることに気がついた。
他のやり方としては、HTML5に準拠したソースコードのページを優遇することで、老朽化した個人サイトを突き落として大手を優遇することに成功した。
その大手はつまり最新のアドセンス改定についてけるような開発体制がある会社ということ。
まあ、その結果どうなったかは皆さまご存知だろう。
もう1つ言うと、ヒルズの日本法人はマウンテンビューと組織が完全に別なわけではなく本社と人の行き来はかなりある。
その点はヤフーとか他の外資とは異なる。それでも日本法人のやつらはKPI求めるタイプの人間ばかりになってしまって本社ほど心に余裕がない人が多い。
それに日本法人は今回炎上した会社と恐ろしいほど社風が似ている上にコンプライアンス守る気もあまりないが、
某社と違って自分たちが圧倒的なブランドでグレーゾーンを押し切っても逃げ切れることをよく理解してる。
それにいざ、取引先が炎上しても自分たちは安全な場所に居続けることが出来ることも自覚してる。
今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。
だそうです。
いかがでしたか?
※この記事には一切の責任を負いません。 -
↓
2017年2月3日金曜日
「ウェブマスター向け公式ブログ」にて
日本語検索の品質向上にむけて
「Google は、世界中のユーザーにとって検索をより便利なものにするため、検索ランキングのアルゴリズムを日々改良しています。
もちろん日本語検索もその例外ではありません。その一環として、今週、ウェブサイトの品質の評価方法に改善を加えました。」
>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。
>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。 -
↓
改良どころか、一層のポンコツ化がすすむ
当たり障りのない病院公式サイトや大企業サイトのみを検索上位に表示するナナメ上の展開に
現役の医師もGoogle公式サイトで苦言を呈するほどゴミ化
https://webmaster-ja...e-health-search.html
>「情報の中身を評価せず、肩書や権威だけを評価の対象にしてしまう今回のアップデートについて、
>googleは胸を張って「改善である」といえるのなら、ぜひ見解を聞いてみたいもんです。」
>「アップデートがあるたびにAdWordsのお試しクーポンがタイミング良く届くのは偶然でしょうか笑 」
>「より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすく」って
>正にGoogleの広告収入にとって有益ということみたいですね
無難な公式サイトを表示してとりあえず批判をかわせればいい、
という自己保身しか頭にない、説明もしない、ダンマリのコミュ障機械人形集団 -
グーグル日本法人は前科もの
朝日新聞KY並みの自作自演
グーグル1ページ目は全てSEOに汚染された広告と考えた方がいい
日本経済新聞
『「プラットフォームを「隠れみの」 DeNA大炎上の本質』
ブロガー 藤代裕之(2/2ページ)2016/12/8 6:30
>日本で最初にステマが話題になったときも、検索エンジンがからんでいた。
>やや古い話だが2009年にグーグル日本法人が新サービスのプロモーションで、
>ブロガーに有料で記事を書かせ、検索結果のランキングを上昇させたことがある。
>しかし、この手法自体がグーグルのガイドラインに違反しており、
>グーグル本社から日本法人がペナルティーを科されるという笑えない展開となった。
DeNAの手口はグーグル日本法人を参考にしたんだねw -
>インターネット上でうそのニュース「フェイクニュース」の拡散が問題となる中、
>報道機関などが、発信された情報が事実に基づいたものかどうかどう検証し、
>伝えていけばいいのかについて話し合う国際会議がスペインで始まりました。
↓
なぜフェイクニュースが出回るか?
フェイクニュースでアクセス数を稼げば広告収入が入るから
そうすると広告代理店のグーグルにも売上が入る
>会議では、アメリカのIT企業「グーグル」の担当者が、
>ネット上に出回っている映像が本物か、それとも加工されたものかを見分ける
>無料のサービスを紹介しました。
諸悪の元凶が白々しい
犯罪に走りやすい無知な貧乏人を利用して金を巻き上げているのがグーグル
「我々も困ってるんですよ」といつも被害者面して逃げるのがグーグル
産経ニュース2017.7.6 02:00
『「西田敏行さん 違法薬物使用」の中傷、ネットで拡散 容疑の男女3人を書類送検 』
女は「人の興味を引くような記事を掲載して閲覧数を伸ばし、広告収入を増やしたかった」などと話しているという。
・Welqによるニセ医療情報タレ流し
・フェイクニュースの蔓延
・ユーチューバ―の暴走
全部グーグルの広告収入に関係している
社会に損失を与え、代わりに私腹を肥やしている
グーグルに対し、企業としての社会的責任を問うべきだ
グーグル社員は自分の仕事について子どもに胸を張れるのか?恥を知れ
社会的責任を自覚する広告主企業はグーグルに広告を出すのを控えるべきである -
福岡のIT講師刺殺事件も、そもそもの原因はグーグルの広告収入ビジネス
>著名ブロガーのHagexさんが6月24日、福岡市内で刺殺された。
>市内で「100万PVブログ達成への道のり」「ブログトラブル110番」と題した講演を行った直後のことだった。
>報道によると、Hagexさんを刺した男は「ネット上でトラブルがあった」
>「Hagexという名の男を殺してやろうと思った」などと話しているという。ネットでは動揺が広がっている。
>https://this.kiji.is...c=237824576730646012
過激な言動でアクセス数(PV数)を稼ぎ、
一度広告収入で美味しい思いをしてしまうと、言動は過激さをどんどん増していく。
閲覧者は刺激に慣れ、ぬるい言動では満足できなくなるからだ。
最後には、周囲から恨みをかってトラブルになる。
その裏で、何のリスクも負わずに、広告収入の上前をはねているのがグーグル。
ユーザーの個人情報を盗むだけでは飽きたらず、トラブルをまき散らし、
被害者の命までも汚い銭に変えているのがグーグル。
グーグルの広告収入ビジネスが無ければ、このような凄惨な事件は起きなかった。 -
現状ではグーグル一社によってサイバーテロを行うことも可能
朝日新聞デジタル
「グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因」
編集委員・須藤龍也2017年8月26日18時32分
>日本国内の複数のインターネット接続サービスが25日、相次いでつながりにくくなった大規模な通信障害で、
>米IT大手グーグルは26日、朝日新聞の取材に、同社の通信装置の誤操作が原因と認め、謝罪した。
>今後再発防止に取り組むという。
>通信障害は25日午後0時22分ごろ、
>国内最大手のネット接続サービスでNTTコミュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、
>KDDIでもほぼ同時刻から接続が不安定になるなどした。
>いずれも同日午後1時までには復旧したが、楽天証券やフリマアプリの「メルカリ」、
>通信アプリの「LINE」など大手ネットサービスが数時間にわたりつながりにくくなった。
>通信事業者の調査で、障害発生の直前にグーグル社が発信したネット回線の接続経路に関する情報に、
>誤った内容が含まれていたことが原因とわかった。
↓
852名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:50:01.36ID:ALuAHCR60>>853
>これ、日本の外務省が
>Googleに東海表記の削除要請したから
>報復されたんじゃないの?
>タイミング的にその直後なのよね。
>こんなに料簡が狭いようじゃ
>日本独自のバージョンの構築が必要かもね。
856名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:59:01.20ID:ALuAHCR60
>>>853
>Googleの会長夫人は韓国人でいらっしゃるようだし
>東海に肩入れしていて
>日本の外務省から東海の削除要請と日本海使用を要請されて
>ブチ切れても不思議じゃないわw
日本海を東海と表記することから分かるように、
守銭奴グーグル日本法人は、
反日朝鮮人の巣窟と噂される非常に危険な組織である
誤操作を偽装したテロを行うことも可能
グーグル広告にどれほどの効果がある?目先の利益に惑わされてはいけない
グーグルに広告を出すことはパチンコ屋に金を落とすのと同じである
日本の子ども達の将来を、真に考える企業であれば、グーグル広告を控えるべきである -
盗聴して個人情報を吸い上げる、危険なグーグルスピーカー
私生活が、買いたくもない広告まみれにされてしまう
ニュースサイトで読む: http://biz-journal.j...7/10/post_21031.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.
>グーグルが日本時間10月23日に発売する「グーグル ホーム ミニ」が、
>周囲の音を勝手に録音してグーグル本社のサーバーに音声データを送信するという
>不具合が明らかになったのだ。
>発売前にレビューを担当していた記者が不審な点に気づき、
>グーグルは調査の結果、バグだったと発表した。
>このニュースを受け、インターネット上では
>「本当に単なるバグだったのか」
>「グーグルは意図的に盗聴しようとしていたのではないか」
>「消費者の生活をのぞこうとしているようにしか思えない」
>といった懐疑的な声が世界中で巻き起こった。
プライバシーを盗んで銭に変えるのがグーグル
人々の権利を侵害して私腹を肥やす盗人企業
反社活動でしか金を稼げない無能企業
最近は「GooglePay」という
個人情報の窃盗機能が付いた電子財布を広めようとしているで要注意だ -
youtubeにはテレビ番組の転載が溢れている
テレビ番組のスポンサーはグーグルに損害賠償請求すべきだ。
テレビ番組スポンサーはテレビ局に広告料を払う
↓
テレビ局は番組を制作
↓
提供CM放送
↓
視聴者はスポンサーの商品を購入
これが本来の流れ。
ところが、
コソ泥ユーチューバ―が
テレビ番組をyoutubeに違法投稿してアクセス数を稼ぐ
↓
多くのyoutube広告主は何もしらずに
盗人の親玉グーグルyoutubeに広告料を払う
↓
親玉グーグルyoutubeから
コソ泥ユーチューバ―にお小遣いが渡される
盗人の親玉グーグルは、
テレビスポンサーの広告料、番組制作費にタダ乗りしている。
無自覚かもしれないが、youtube広告主たちもタダ乗りしている。
諸悪の根源はグーグル。
スポンサー企業はグーグルに損害賠償請求すべきだ。 -
>米西部カリフォルニア州サンブルーノにある
>世界最大の動画投稿サイト「ユーチューブ」の本社で3日あった乱射事件では、
>容疑者が女ということが話題を呼んだ。
>乱射事件が頻発する米国でも実行犯は大半が男だからだ。
>少なくとも男女3人が負傷し、女は現場で死亡した。自殺とみられる。
>英紙デーリー・メール(電子版)などによると、女は自分で制作した映像を投稿し、
>閲覧数に応じて報酬を得る、いわゆる「ユーチューバー」だった。
>ユーチューブが新たなポリシーや利用規約をつくり、
>自分の映像作品を検閲したり、差別し始めたことで、
>映像制作を邪魔されたり閲覧数が減ったりしたと主張。
>また、多くのアクセスを得ているにもかかわらず報酬が少ないことについても、
>SNSなどで不満を訴えていた。
反社会的行動に走りやすい貧乏人を
Youtuberやアフィカスに変えて利用し
さんざん汚い銭を稼いだGoogle=Youtube
自社の立場が悪くなったら平気で切り捨て、使い捨て、知らんぷり
人間の人生をトイレに流すちり紙程度にしか思っていない
Google=Youtubeを許してはいけない
拳銃を撃ち込まれるなんぞ、まともな会社ではない -
異常な執念だな
こいつアボセンスされた高齢引きこもりだろう -
意外と20代前半くらいかもな
-
無双前夜
-
何歳とかどうでもいいけど、長文連投や粘着は、だいたいおかしい
-
↑頭のおかしいお前が言ってもなぁ〜
-
お前らマトモなの??
-
>>30
長文コピペ君かな? -
出張中に彼から「出張でいないから今日泊まってもいいよ(^ ^)」と
ラインがきて、そのあとすぐに「ドッキリでした〜!ウッホリした?」とラインがきました。
どう思いますか? -
みんなSSL化おわった?
-
稼げるかわからないことに、時間と手間を掛けるのって趣味じゃないと無理だよなあ
1ヶ月目で50円入ったけどやる気なくなった -
200記事まで頑張れ
-
誰も来ない金脈見つけるまでが大変だからな
-
ずっとPV右肩上がりだったのに6月に入ってから先月より下がっちゃってなえるわー
-
だから徳川埋蔵金みたいに、
探すことをネタにするしかないのかも -
「グーグルは非常に暴力的で尊大な超巨大企業で、監視社会を基盤にしたビジネスモデルを構築している。ここに拠点を設置することはクレージーで危険なことだ」。
反対運動のリーダーを務めるハッカーは、ラリー・ページブランク(Larry Pageblank)という仮名を名乗り、怒りをあらわにしながらそう語った。 -
雨やめばアクセス回復する
-
災害やめば回復
-
災害利用すればうなぎ上り
-
3年前にYouTubeを始めて収益化
↓
1年前に誤バンされてチャンネル死亡
↓
同時期に無料ブログを始める
↓
有料ブログに移転したい←いまここ
この状態で有料ブログにアドセンスを張り付けることは可能?
あ、こいつYouTubeで侵害してたやつだなって申請しても跳ねられちゃう?
元々誤バンなんだけどね・・・
誤解だってメール送ってもダメだったんだよなあ
別住所じゃないと無理? -
自民党は災害発生中にパーティーしていたけどボクは責めないよ。
-
たしかにダラシノないこともあるけど、右翼的な政治をしてくれているので僕は目をつむるよ。
第一、生まれたときから自民党に票を入れているからね。我が家計は自民党はです。 -
災害の対応が悪いとシンゾーがー!というパヨクはアホ
-
1000PVで1クリックなんだが?
-
>>49
稀にそういう日もある -
実際ブログだとどの程度稼げる?
10000pvの平均金額で -
本当にうぜーなお前は
-
まれによくあること
-
>>53
日に10000PVならRPM100〜300で、月3〜9万円ってとこだね
ブログの客層が金持ってない層やゲームアニメまとめあたりだと、実際のところは知らんけどRPM100を下回るかもしれん
月10000PVなら、0〜2000円ぐらいと思われる
日に300PV程度だと、0クリックでも珍しくないから -
>>54
答えられない塵は黙ってろ -
AMP 自動広告のご紹介
やっとキタな。おせーよ… -
>>59
俺も来たけどこれはどういうことなのかな? -
>>53
過去30日間のPVが2万で、収益が2700円だった
1万PVだと単純に1/2の1350円という考え方でもいいのかな?
単価は安いジャンルだと思う
もう片方の、一般的には高い方だと言われてるジャンルは
13000PVで7500円だった -
おまいらのブログ
昼間集客出来てる? -
100pvで1万稼ぐ記事があるけど
こういうのを増やさないとダメだね -
とりあず
月間PVをデフォに書け -
自動広告ってさ
例えば記事に「こちらの表をご覧ください」ていう文章の後に
広告が表示されちゃったらポリシー違反だよね? -
よくなるんだよな。あれこわいよね
-
任意で表や画像の前に持ってきたら誘導と取られかねないけど、自動広告だからG側の問題じゃないのかな?
-
独自ドメインで審査パスした後、
広告を独自ドメインに貼ることはもちろん
自分が今やっているアクセス1日1万人の別の無料ブログにも広告貼るのは
OKなの? -
OKですヨッ
-
アベシ!が被災地に参られました。
-
アホな野党と左翼のせいで意味もなく被災地に行くはめに
-
自動広告の配置がポリシー違反でアウトになるなら
誰も自動広告なんて使えないわけで・・・
設置してるのはグーグルのAIなんだからAIを改善しろよな -
「あ・・・アベシ!」が広島に来るなら被災地をラペリング降下
-
安倍さえ下ろせば自分の人生良くなると思ってるのがパヨクさん、であってる?
-
違うよ、全然違うよ
降ろすこと(攻撃すること)が目的で
その後の事には無責任なのが彼らだよ -
自動広告、確かに前よりマシになってる気がするけど(広告の数とかコンテンツとの距離が)
記事の途中に2回も広告があったらやっぱり読んでる側は不快だよね? -
上手く溶け込んでたら気にならない
離脱率とかも考えて配置してるから学習するやろ -
自動広告って置きっぱにしておかないと学習しないんかね
-
>>74
外遊のことは忘れてんのね -
本当に日本のフェイクニュースは「アベシ!」の粗探ししかやんねぇんだな。
赤坂自民亭のニュース何度やってんだよ。それにあのレポーターは何だ。
我が尊師「アベシ!」がコメントに困ってるじゃないか。
パヨクは持たざるものばかりだから自民党を恨むんだよ。
ヤフコメみても「アベシ!」に非難的な※が多くてけしからん。
不詳「アベシ!」サポーターとして応援コメントしていますよ。 -
街宣右翼荒らし
-
止まってる?
-
俺だけかと思った
よかった
なんかクローラエラーになってる -
ワードプレスユーザーなら自動広告使うより、
プラグインでうまーくやるほうがよろしいかと。 -
広告専用のプラグインってなに?
-
自分で考えろ馬鹿が
-
超初心者スレなんだから教えなくてどうするんだよw
-
なんか おもしろくないな 歌丸もだけど
-
ここは谷じゃないんだからtwitter貼るなよ
-
いい加減に安部ガーは他所でやれよ、チョン。
-
ここでは超初心者でも皆さんアドセンスの審査に通ってるから凄いっすね。
私はここに加わる前の段階でもう諦めてしまいそうな感じになってるので、レベル
が足りないようです。もうブログは辞めようかなぁ・・・。 -
なぜかネット民は政治を語りたがるよなあ()
ウヨとかパヨとかどうでもいいから、自分のブログか、内容に合ったスレに移動しろよ -
>>97
ブログならオリジナルの内容(他人が検索してでも読みたくなるような文章と写真)をコツコツ更新すればいいと思うよ。
あとは論理的で分かりやすい構成(カテゴリわけなど)、CSS勉強して自分なりのデザイン、正しいhtmlのタグの使い方(特にpタグとh1、h2タグなど)を意識。
フォーラムの「審査に合格する為のサイトの作成方法と再審査の注意事項」に参考にすればいけるはず。 -
>>99
アドバイスありがとうございます。やはり皆さんの場所まで届くには
道のりが険しいみたいですね。しばらくここのスレ見て勉強していましたが、恐らく
1ヶ月後にはもうここにはいない気がしますw
なかなかボランティアで続けられるものってないですよね・・・。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑