-
一般書籍
-
【戦後最悪】小林信彦・中原弓彦45【大本営発表】
- コメントを投稿する
-
ここけ?
-
age
-
なんだかんだいっても
このスレはいつも上のほうにある
それでつい見てしまう
御大、このことご存知なのでせうか
まだまだそれどころではなさそうだが -
【史上最悪】ネトサヨ・ブサヨ45【マスゴミ発表】
-
オヨヨ大統領の不倫
-
本音を申せばの単行本マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
エルトン・ジョンがゲイでサーだからなんだというのだ。
-
脳梗塞で転倒骨折なんて寝たきり一直線だよなぁ
介護する家族にとって最悪
なおかつ家族にあたるw
あの御大がこの不様なのか
御大だからこそ… -
元から人嫌いでわがままな人だから仕方がない。
年とってさらに病気になってわがままが強化された。 -
HJCXE
-
オフィス北野の新社長につまみ枝豆氏wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
人間てぇのは
どんな偉人だって
年食ったらおかしくなるもんだな -
連載エッセイ書けてるんだからラッキーですよ
書けてるうちはだいじょうぶ -
オフィス北野の新社長につまみ枝豆氏wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
日大最悪だな。野々村や浜渦や籠池輩出した関西大学とともに廃校にするべきだな。
-
病院でタイコ叩いたとは
-
しかしなんだな。
病院でお祭りとはレクリエーションの一環なのだろうな。
2017年度の本音をもうせばの単行本まだ出ないかね。
もう6月なんだよな。
70年代のガンダム好きな奴は最近リストラされて首くくったようだな。
しょうがないなんだな。
なんで伊集院のくだらない人生相談は続くのだろうか? -
アトミックブロンドようやく見た
わかりにくい部分もあるが
脚本も含めて うまい作りだったな
2回目見るとひと味違って もっと楽しめるね
この監督 ジョン・ウィック1の共同監督の1人だったんだね。
ジョン・ウィック2が駄作になってしまった部分は
この監督が抜けてもう1人の人のみで作ってたんだね。
ただのキアヌリーブスのPV アクション寄せ集めみたいで
脚本部分がつまらんかったからな
ジョン・ウィック1では共同監督だから うけたのは
半分この監督が関わってたからなのかもね -
リズと青い鳥だけど
実験室が重要な場所になってるのは
元素と元素が反応するように
希美とみぞれが化合する、みたいな意味合いがあるのかな
あとは、みぞれに光があたったり
進路という変化をくわえたり
「リズと青い鳥」の解釈を話し合ったり
実験・研究・解剖の場所というイメージなのかな? -
しかしなんだな。
生還も24だからそろそろ単行本にならないものか。
実際は最初のとラジオの黄金時代も含めるので26回分くらいなので
半年はやっている。
例年5月には単行本がでるのだから6月には出てほしいな。 -
レディプレイヤーワンの登場キャラは
スピルバーグ組のマーケティング技術だよ
20代から70代までの観客の記憶に触れるキャラクターを選抜してる
だからこの映画を好きな人も、好きなポイントはとても狭かったりする
それでもストーリーがしっかりしてればまだ擁護もできようものだが
完全に漫画的な無味のCGキャラの群れに見えた人には完全に駄作となる -
アマゾン見ると
吹奏楽部最大の危機
吹奏楽部日誌
吹奏楽部のヒミツの話
がプレミア付いてるみたいだけど増刷とかしないのかな?
これから買う人はこの値段で買うしかないのか -
ベイビードライバー、自分が見た予告編ではほぼ赤のインプレッサWRXのシーンしかなく
トランスポーターのフランクみたいにあの車に拘りを持った融通のきかない変人な
主人公だと思っていたから本編見てあの車のシーンが冒頭しかない事に拍子抜けした
YouTubeで検索しまくってもその予告編が見当たらない
リサーチの結果同じような印象を持った人が多くてマズイと思って消したしたのだろうか
自分が見たらしい予告編では傾く可動式の床の傾く床の上をインプレッサでたくみに走っている
かのように見えるシーンがあった気がするがそれも本編では見当たらず
日本版ではカットされたのか単なる記憶違いなのか -
小林さんブラックペアン観てるかな?
クリントイーストウッド監督絶賛の二宮くん主演だが -
ぼくはテレビはニュース以外見ないのだが。
-
ダイヤモンザファレバ
-
テレビ見ないとか意識高い系アピールか
-
今週の「本音を申せば」では
脳梗塞関係で二人の有名人が出てくる
西城秀樹を語るにあたって「松竹映画で田中絹代と共演…」なんて書く人は
他にはあまりいないだろうなぁ
俺もそんな映画は知らんけど。
長嶋茂雄については、20年くらい前だったか、小林はコラムの中で
「彼の発言は全てヘンだが…」とバッサリやってたのを思い出して
笑ってしまいました -
小林の評論も結構ヘンと思い始めた昨今
-
>>30
「松竹映画で田中絹代と共演…」
検索して調べてみると
おれの行く道(1975)
ですね、乙な一品らすいね、御大よく覚えてるなあ
http://www.allcinema...c.php?num_c=145137#2 -
秀樹は糖尿病から脳梗塞だったな。瀬戸てんやも糖尿病から脳梗塞だったな。
喰い過ぎ飲み過ぎ、運動不足でなるのだ。 -
まああれだ。
昭和55年に長嶋が解任されたときはうれしかったな。江川が辞めた時もうれしかった。
清原が逮捕の時は万歳三唱したな。
パワハラ告発が続々とわいているのは星野仙一が死んだからかな。
ということで脳梗塞にはなりたくないな。
とんかつでも食べるかな。
トリュフの「大人は判ってくれない」みるかな。
ルイ・マルの「死刑台のエレベーター」のほうがいいかな。 -
かえりたいわ昭和38年に。
-
紀州のドンファンも二回脳梗塞なってたんだって
一回じゃなくて二回、三回てなるもんだったんだ
知らなかったよ -
うちの親父も二回やってる
二回目の緊急入院で
一回目の自然治癒が発覚した -
おまえら大阪リベラルの同胞が新潟県知事選挙でボロ負けしたぞ。
-
>>42
ボロ負けとはちゃうやん -
公明党の動員なかったら
危なかったみたいやな -
お前ら大阪リベラルの大将が明日トランプと会談するぞ。
-
お前ら大阪リベラルの委員長が安倍晋三と会ってもいいそうだ。
-
今週の「本音を申せば」は
珍しく病気やリハビリではなく
映画や俳優や清水俊二氏について…って、
病に倒れる前はこれが普通だったな -
・古市憲寿
今年の善人候補 -
しかしなんだな。
サンプラザ中野が解体するんだそうだ。
だいぶ古いんだな。
富司純子もビックリだろうな。 -
ウンコ王が単為生殖してちょっとずつ遺伝子配列の違う娘か卵を産んで
それと交配すれば大丈夫なんじゃないかと思う
ヨナクニサンという蛾は3匹だか7匹だかで絶滅に瀕していたが
そこから何万匹にまであっという間に増えたそうだし
それともウミウシって両性具有?カタツムリそうだよね -
御大も元に戻っちゃったね
朦朧としてたほうが面白かったんだが -
つまり朝鮮半島ももとにもどって
北が南下して南北殺し合い
というのがただしい。 -
マンセーって歓喜の統一だろ
殺し合いはそのあとだな、朝鮮属性は -
こんなスレにも低脳ネトウヨいるんか
-
清水俊二さんは谷崎の「細雪」の私家版が実は300部あるとおっしゃっていた。
公式には200部あるということになってる。
御大はその理由はおおむねわかると書いていたが
その理由について知りたいものだな。
昭和文学史上の謎なのだから。 -
谷崎と乱歩と高見順の3人の著作権が同時に切れて青空文庫で無料公開されるのを楽しみにしていたが江戸川乱歩ばかり公開されて谷崎と高見のはまったくだな
谷崎の親族による圧力か -
乱歩はよく読まれそうなんで、いいんじゃない
-
このスレには青空文庫にこだわる貧乏人がいるなw
ファンなら買えばいいのにね。 -
例えば小林さんが亡くなった場合
作品のほとんどが絶版で入手不可
金がどうとかいう問題とは違う -
ふと思ったんだけど
御大のオリンピック疎開は今回は無理なのかなって。 -
清水俊二氏の名前はこれまでにも
小林のコラム等で何度か出てきたと思うが
ここまでの間柄だったとは。
「清水さんは、私が妻と結びつくキッカケを
作ってくれた人で、…」
(今週の「本音を申せば」より) -
しかし、メジャー週刊誌四誌
文春新潮現代ポストのなかで
いまだ御大の連載があるって凄いよな
つか、週刊朝日とサンデー毎日はコンビニで全く見ないんだけど
いわゆる押紙なんやろか
一部の書店で30冊くらいトラックに詰んで帰るの見るな -
大坂に震度6強か
万歳三唱しよう
ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
ばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い -
石原さ〜ん、我欲にまみれた穢れの土地に直撃したよー!
-
またお前か
-
今日の地震は東日本大震災のときに関東の被害を嗤っていた大阪人にたいする天罰だな。
-
人生は五十一から 加藤あい、長澤まさみ、仲里依紗を愛でるということを知ったのだが御大は今、誰を選ぶのかなぁ
-
紀伊国屋書店新宿店地下1Fの名店「珈穂音(カポネ)」が今月中で閉店するという。昨年あの建物は都の歴史的建造物に選定
されたので、紀伊国屋はもう建て替えを理由にテナントに立ち退きを迫らない筈なのだ。ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の
「これからは大手の時代」の一言にブチ切れたそうだ。 -
大阪の地震、豪雨の中本震の震度7直下型が来ないかな。
-
地震後に水道やガスの点検装う不審者が続出。さすがにヤクザ都市大阪だな。
-
しかしなんだな。
『結婚恐怖』や『サモアン・サマーの悪夢』
でも面白いことは面白いな。
映画評読むかな。 -
デズニーも公式に今後のシリーズを見直す(やらなければならないことがたくさんある)と言ってるけど手遅れだろうね
ライアンは公開前に「おもちゃを売るためのスターウォーズにしたくない」とかほざいてたが大きな勘違いなんだわ
スターウォーズはおもちゃをを買いたくなるようなカッコいいキャラを出すことで
大人も子供も映画を見に行って、見たらおもちゃを買う
そしてまたリピートしたくなる
これごルーカスが確立したスターウォーズといえビジネスモデル
米尼を見てみるとハンソロ関連はもちろん8のフィギュアは軒並み投げ売りされてる
よくカイロレンだけはよかったというレスを見るし、おれも役としてはよかったとは思うけどかっこよくはないんだよねあ
特に8で登場させた上半身裸は最低にダサかった
ということでもしJJがこの問題をクリアできなければ9で完全に息の根が止まると断言する
とにかくかっこいいキャラとメカを出せ
もうそれだけでいいよ -
アンダーソン監督の作品に日本関連が出てきたの今回が初めてじゃないしね
アンソニーのハッピーモーテルではヘンテコな空手が出てきたし、天才マックスの世界では素敵なアジア系の女の子が出てくる所でジョン・レノンのOh Yoko!が流れる
ザ・ロイヤル・テネンバウムズではかつて妻のエセルに求婚した男性として日本人が登場するし、ヘンリーの屋敷の裏が日本領事館になってる
ライフ・アクアティックにはクルーの中に謎の日系人がいて、日本語を話す海賊も登場する(海賊はたまたま現場にいたエキストラが日本語が出来たらしくて監督の意図ではなかったらしいけど)
グランド・ブダペスト・ホテルでは野村さん扮する日本人宿泊者が登場する
ブラッド・ピットが出演するSoftBankのCMも撮ってたし、H&MのCMでも日本人中年男性が出てたね
あと世界中を舞台にして映画撮ってるしね -
映画の話しは楽しいね もっと書いて
-
スぺオペとかスパイアクションとか
ブスブサ出さなくていいから。
最近その大事な芯がぶれてるよな -
新燃岳が噴火したのは大阪リベラルに怒ってるからだな。
-
なんだかな。
つまりは骨折も二回していて5回目の入院ということになった
とも読めるな。
R病院(遠からぬといってるので)は原宿だろう。
そこを今年の3月3日に退院して、自宅に帰ってから
また骨折したかのようだな。
ケアワーカーもそれなりに大変な仕事だとおもうが
そっちの知識がないので軽んじられているな。
脳梗塞
M病院(松沢)
Hリハビリ病院(初台リハビリ)
左足骨折
J病院(自衛隊中央病院)
R病院(原宿リハビリ)
さらにまた骨折か? -
>>79
今週号読みましたが
また骨折、手術のようですね。
倒れて意識が戻ったところからしか
描写されてなかったですが
足元がおぼつかなくて転ぶだけではなく
ときどき意識が飛ぶのでしょうか???
御大、スマホ使えばいいよ。
寝ながらでもいろいろ見られますよ。
YouTubeに昔のヒッチコック劇場いっぱいあがってるから
無料で楽しめます -
無料?パケ代かかるだろ
-
パケ代か。どれくらいかかるんだろ
-
スマホじゃ画面が小さいからiPadがいいと思う。
-
内田春菊が大腸がん闘病中か。
80年代のあだ花ははやく消えてほしいね。
糸井重里や矢野顕子や坂本龍一やら。 -
家から出ないんならWiFi使えばいいだろう
-
ご息女はぜひiPad買ってあげて、お父様に使い方教えてあげて欲しいな
-
「生還」に入ってからの「本音を申せば」を読んでて
モヤモヤするのは、書かれていることが
現実ではなく夢とか幻想じゃないのか、と
いちいち疑ってしまう所だ
今週の場合、特にケアワーカーの部分は、後半で
「周囲の人たちに聞いたが、そんな男はいない、と言われ…」
みたいにひっくり返されるんじゃないか、と思ったんだが -
実は既に御大はAIに置き換わってるんだよ
-
あれだ。
今日も笑点面白くないな。
視てるバカはいるのだろうか。
U字工事の漫才がまた面白くないんだな。
方言がわからないな。つまらん。
大喜利で三平が面白いことをいったことはないな。
親が偉いと子はダメかダメになるんだなの法則だな。
キクゾウも面白くないな。師匠!なんて本が天下の文芸春秋から出るってのが謎だ。
作家も年で御題が古いんだな。
もうやめようって気にならないのか。不思議だ。 -
馬鹿の独白ももう飽きた
-
落ちないようにしてるんですよ
-
そういえば幻想怪談チックな小説は書いてないのか
キング大好き、村上春樹のは紹介していたことがあるかもしれないが -
まああれだな。
『悪魔の下回り』がそれにあたるかな。
『夢の砦』はリアルなんだろうが、『悪魔の下回り』は幻想だ。
しかし小林信彦作品はすぐに絶版になるな。
書店でもみかけなくなってきてるからね。
オヨヨとか一気に読みたいものだな。 -
怪物が目覚める夜は怪談
-
あれだ。
ミスターJとか大根仁に嗤われていたな。
大根仁がたいしたことはないのだが。水道橋レベルで。 -
オヨヨ読んでるだけで気分良くなる
-
しかしなんだ。
『世間知らず』はそのままでよかったのに
文庫ではなぜかしら『背中合わせのハート・ブレイク』になったな。 -
何かはてなブログ荒らしてた奴が逆恨みしてた奴をリアルで刺殺したらしいが
あれだなさんも心配になってきた。願望が届かず絶望して
誰でも良いから殺して自分も死にたかったとか止めてくれよ -
しかし、医療従事者に敵対的なのは
御大の本音が垣間見れて面白かったな
昔、NHKで伊東四朗との対談でも感じたよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑