-
創作文芸
-
短編小説書いたから改善点とか教えれ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ワードの原稿の縦書き版アップした
http://www1.axfc.net...ploader/Sc/so/313608 - コメントを投稿する
-
改善すべき点
1 人にダウンロードとかを要求するような閲覧方法を取るな
2 ワードファイル(バージョン違いやウィルスの心配があるから)じゃなく
プレーンテキストがいいんじゃないかと思う -
>>2
そこは言っちゃダメー -
これは駄目だわ……
小説と言えるかすら怪しい -
マジで立てたのか……
-
勇気だけは認める
-
DLする前に読むのやめた
-
カタルシスの涙
-
なんか、いつもエロ画像落とすときと同じ画面になったから、やめといた。
-
皆、VIPから来たの?
-
>>14
これVIPのスレなの? -
神様だーーー!
俺がお金持ちになれますように。 -
これ見た後に自分の作品読むと
何故だか安心感が得られる -
偽りの安心感だけどな
塩なめた後に水飲んで甘い気がしてるみたいな -
勇気だけは認めてやれ
-
>>1だけど、中盤のバトルシーンで1盛り上がりが合って、
ラストでグッと泣けるから最後まで読んでほしい -
アリに転載してくれ。そしたら読むわ。
-
電撃に応募するんだったら
電撃に応募する奴が集まるスレにでも相談しに行ったら? -
余計なトラブルに巻き込まれたくないからダウンロードしてない
-
ダウンロードしかけて仕掛けて止めた。秋吉君@醸し出される☆ネカマ汁さんの
意見に賛成、そしたらいつかは読むかも。 -
DLくらい大した手間じゃねーだろ
読ませてやるんだからDLしろクズどもが死ね -
ウイルスとか仕込まれてると困るからtxtでUPしろよ
-
また個人スレか。いい加減にしてちょ
-
過疎るとそうなるな。
-
途中まで読んでる
割とガチなネタバレ
主人公は悪者と戦い、サークルKに激突します。 -
フルボッコやな....
-
うーん、これは酷すぎる
-
マジで小学生以下の文章
それぐらい酷い -
しかし、発想はユニークだから文章力がつけば化ける伸びシロはあるな
-
age
-
読むの面倒だから朗読しろ
-
よくこんなもんドヤ顔で晒せるな
-
はい、終了、終了でげすよ
-
カタルシスなんかねーよハゲ
-
カタリ死す
-
冒頭の会話から二人の関係性が見えてこず、
>ふふん、鼻で笑うと、うなずいてokのサインを出した
この文に関して言えることではないけど、主語が不足してる。ファイナルファンタジー云々については、意味がわからず、全体として独りよがり。ある意味面白いです。 -
40年も経ったのにまだオバマがアメリカの大統領とかすげえな
-
しょうがねぇな。
オレが書き直してやるよ。
何を見るわけでもなくグラウンドを見ているうちに授業が終わったようだった。
確かついさっきまで、黒板には国語の教師が漢文を書き綴っていたはずだが、
僕はベルが鳴ったことさえまるで気がつかなかった。
僕には教師の書いていた文字が、母国語と共通点がある言語のようにはとても思えなかったのだが、
自分の成績を差し引いて考えても、その感覚は現代的な高校生としてはごく普通のものなんじゃいかと僕は思っている。
突然「竹内くん」と声をかけられたが、それが自分のことを呼んでいると分かるまでに若干時間を要した。
声をかけた主はクラスメイトの吉田という女の子だったが、僕は彼女に対して「ギターが好きで、ライトハンド程度ならば苦もなく習得してしまっている」という以外の情報を持っていない。
僕は多少身構えたかもしれない。
僕はクラスの女の子から突然名前を呼ばれるほど親しい関係も保っていなければ、突然悪罵を投げつけられるほどの不埒なことをした覚えもないのだ。
しかし吉田は僕のそんな逡巡などお構いなしに
「ねえ?竹内くん?今日私とギターの練習をしない?」と言いながら、僕の机の前に椅子を引っ張ってきて座った。
「ギター?僕と?それはどうして?」
突然のことに僕はひどく間抜けな答えしか出来ない。
「だって、竹内くんってギター上手いんでしょ?」と吉田は上目遣いに笑いかける。
僕は戸惑った。
僕がギターを弾いているのを知っているのはごく限られた友人のみだったし、もちろん学校の行事などで弾いて見せたこともない。
「僕がギターを弾くことを誰に聞いたのかな?」
僕のこの質問は彼女には何の意味も成さなかったようだ。
彼女は僕の同意がまるで前提であるかのように「ねえ?どこで練習する?」と笑いかけてきた。
「やれやれ」と僕はため息をついた。
「僕に『断る』という選択肢はないようだね?」
「そうよ。私に『断られてそれを受け入れる』という選択肢がないようにね」
僕はもう一度「やれやれ」と言うと、「30分後。音楽室。それでOK?」と聞いた。
彼女は「それでいいわ」と言うとすばやく僕の前から離れた。
-
「竹内くん! ねぇ、竹内くんったら!」
何を見るわけでもなく、窓際の席からグラウンドを眺めていると
不意に僕を呼ぶ声が聞こえた。
「ん……なんだ、吉田か」
「なんだとは何だ」
不服そうに彼女は頬を膨らませた。
……どうやら僕が呆けている間に国語の授業が終わったらしく、黒板には
呪術めいた漢文が並んでいた。ノートなど執っていないが、これが平均的な
高校生の授業態度だと僕は疑いもしない。
「で、何の用?」
「あのさ、放課後ギターの練習しない?」
「ギター? ああ。お前ギター始めたの?」
「うん。竹内くんってギター上手なんでしょ?」
「どこ情報だよ、それ」
吉田とちゃんと喋ったのはこれが初めてであった。正直、僕のギターテクなんて
人並み程度だし、上手と言われるのは少しむず痒いものがあったが、悪い気はしない。
「で、練習付き合ってくれるの?」
またしても頬を膨らませ、勝気な瞳が僕を見据える。
これは逃げられないな、と覚悟を決め、オーケーサインを出した。
「じゃあ、放課後カタルシスの涙」
声を弾ませた吉田が鼻歌交じりで自分の席に戻っていった。
僕も休み時間が終わる前に小便を済ませてしまおう。
45だけど、>>1を読んでみたけど、小便のくだりで限界だったわ。
自分も書き直してみたけど人のことを言えなかったでござる -
野暮なことすんなよ
-
「竹内くん」
そう呼ばれたので振り向くと吉田が立っていた。
どうやらグラウンドをぼけっと見ていたら、授業時間は終わってしまっていたようだ。
「何?」
僕は平静を装いながら、開きっぱなしだった教科書を急いで机にしまった。
「お願いがあるの」
吉田の言葉を聞いて、僕は嫌な予感がした。
吉田とは特別に親しい間柄というわけではない。だがギターを弾くのが好きという、
女子にしては珍しい趣味を持っていることは知っていた。
「ギターを教えてほしいんだけど」
「ギターとは弦楽器の一つであり、起源は古代エジプトの楽器という説が……」
「そうじゃなくて、弾き方を教えてほしいの」
やっぱりか。
僕は数年前からギターを自己流で弾いていて、今ではそこそこの腕前になっていた。
彼女はどこからか、その情報を入手したのだろう。
どうにかして断ろうと思ったが、不思議と彼女から逆らってはいけない雰囲気が感じられた。
「わかったよ。じゃあ放課後な」
僕は渋々了承した。
どうだろう?
酷評スレで酷評してもらおうかな。 -
つまんねーから
-
つづいては51さんが推敲してくださるそうです。
よかったね! 1くん!
では51先生、お願いします。
ワー!パチパチパチ! -
ぬるぽ
-
>>44
大して変わらんどころか無駄はお前の方が多い -
tes
-
ドヤ顔でクソ改稿晒して優越感かよ
お手軽でいいなw
本当にスレタイ通りにしたいならウンコみたない改稿するんじゃなくて
ちゃんと改善点を教えてあげたら?
おれは今のままの>1が素敵だと思うから直そうなんて思わないけど -
>>56
>おれは今のままの>1が素敵だと思うから直そうなんて思わないけど
普通に考えて、今のままだと小説としてなりたたんだろ。
お前の方が1を下に見ている気がするがな。
改稿というサンプルから改善点はみえてくるだろ。
そこまで手取り足取り教えてやる必要はないと思うが。
結局1が望むことを平気でスルーしている
お前の方がよっぽどクソだろ。 -
>おれは今のままの>1が素敵だと思うから直そうなんて思わないけど
って皮肉じゃないの? -
死ね
-
>おれは今のままの>1が素敵だと思うから直そうなんて思わないけど
って手が付けられないから取りあえず褒め殺しにしたいだけなんじゃね? -
だが、事実>1のはある意味おもしろい
少なくとも、書き直したよ(ドヤッ よりは
-
死ね
-
>だが、事実>1のはある意味おもしろい
って頭がおかしい的な意味でだよね? -
ぬるぽ
-
tes
-
今んとこ44が最低かな、1も含めて
-
いやいや>>50もひどいぞw
-
>>44の才能のなさガチ
-
下手くそすぎて吹いた
-
うわああ、2チャンにわたしも作品を乗っけますう、お久しぶり、お待たせしました!
と、今から用意するのですよね、皆様ご要望にお答えします。何がいいですかあ。
何でも言ってくださあい、納豆にキムチを混ぜて、ハチミツぶっかけたそんな素敵な作品を
ご用意いたします! -
>>73
スイマセン、誤爆しました… -
死ね
-
何か喧嘩を売るの、幾らでも買うわよ
こっちこそ呪って呪ってw祟ってやる -
「竹内君、一緒にギターの練習しようよ」
クラスメイトの吉田に声をかけられて僕は驚いた。
僕がギターを弾いていることを知っている人間がクラスにいたことにも驚いたが、
それまでほとんど口もきいたことのない女の子から突然声をかけられるなんて僕には充分インパクトのある出来事だったのだ。
しかしごく普通の高校生だった僕にとって、それはこれから起こる出来事のほんの序章に過ぎなかったのだ。 -
>>79
面白い皮肉を言うね -
ところで改稿が4編出てるけど、ここの住民的にはどう評価するの?
44が酷評されてるっていうのは十二分にわかったけど -
いや、44は冗談としてなかなか面白いよ。なかなかよくできてる
-
>>81
やれやれ -
改稿してやるとか言って>>1を見下した自己顕示でしかないんだもん
-
>>85
元々がそういうスレじゃん。 -
チャイムが響いた。
国語の教師が漢文を黒板に書き高説を説いている。
グランドより遠く、世界の広さを見ていると、授業の静けさは消えていた。
「竹内くん」
隣から声がして眼を向ければ、吉田がいた。
吉田は突然、身でリズムを取りエアギターをしてみせる。
様になってるところが吉田らしい。
弦をかき鳴らすように手を上げ此方を指差す。
「今日、一緒にギターの練習しない?」
竹内は首をかしげる。
「なんでよ?」
「竹内くん、ギターがうまいって聞いたから」
竹内は、はぁとため息をつき、
「どこ情報だよ。それ」
吉田は、含み笑いを見せ。
「どこでしょう」
と楽しそうに言う。
ほぼ竹内だが吉田の可能性も捨てきれないやつは、
ふふん。と鼻で笑うと、頷きを見せOKのサイン代わりに立ち上がった。
↓続き
-
左手を机に付き、気だるそうに体を起こすと
無意識に歩を進めトイレへと向かうために体を動かす。
青い制服を着た女子と男子の間をすり抜け
脳が求める欲望を満たす場所へと引っ張られるように歩いていった。
脳が意識が区別する。
男子トイレのシンボルマークを視界の端に捉え、タイル張りの世界へと進んだ。
もうすぐだと意識が言う。
神経が緩和され ココから略 内容がありえない ここまで略。
目的を済ました体が次にとるべく行動として、蛇口をひねり手を洗う事を告げる。
※折角トイレなんだから、トイレの鏡使おうよ・・。
眼に映った異変。
それは、水に触れた手が青く変色していた事、
袖をまくれば、腕まで深く青く染まって行く。
咄嗟、鏡を見れば真っ青な自分が見え、意識が覚醒する。
悲鳴を上げようとして、肺に空気を送り込む。
声の変わりに得た物は、体中を貫く電撃だ。
声は痛みのあまり押しつぶされ、体は痛みのあまり仰け反った。
もう改変し過ぎだけど、個人的には何とか本文を尊重したつもりです。
竹内ぃ性格が分からないのですが、手を洗え手を! -
あれ?
-
あ、書けた。
パトカー乗員殉職、まで読んだよ。
礼を言う。
自分が書いたものに自信を持つことが出来た。 -
>>88-89はギャグだよな?
ギャグで書いたんだよな? -
最後まで読んだ。
取りあえずDLめんどかったから今度からどっかにあげてくれ。
支部でもなろうでもどこでもいいから上げたほうが評価もらいやすいぜ。
とりあえず改善点だけ書いとくわ。
+句読点をきちんと使え。
+無駄な改行はせずに段落の付け所を見極めろ。縦書きならなおさら。
+顔文字いらん。表情を顔文字で表さなきゃならんくらいお前の文章力は貧相だ、と言ってるようなもんだ。
+てにをはをきちんと守れ。
+ちょいちょい漢字がひらがなになってんぞ。
発想自体は悪くないな。
でもウンkやら尿って言うオプションは控えるべきだろう。
コレ系で受けたのは学園ハンサムぐらいだ。
世界観を作らずに書いたのが丸わかりだぜ。
あ、世界観もちゃんと考えたんならごめんよ。でも世界観が見えてこないんだわ。
あとFFやら既存ネタは受け難い。よくわからんかったがファンタジーな方向ならもっと作り込め、既存ネタに甘えるんじゃない。
この小説書いた>>1が中学一年以下ならまだ伸びる見込みがあると思うぜ俺は。
20過ぎた奴が書いたんなら厨二病こじらせたとしか思えん。
厳しくてごめんな(´・ω・`) -
>>95
あんた優しいな・・・ -
ごめん変換間違えた(´・ω・`)
編就→編集
勉強中のみ→勉強中の身
人のこと言えなかったな(´・ω・`) -
>>1はどこ行っちゃたの?
-
>>1以外のも読んだよ
とりあえず上から
>>44
〜ようだった。 という表現は1人称らしくないし、物語の過去性を際立たせるから必要を見極めるべき。
あと地の文と会話文のバランスが崩れてるかな。
基本的なことはまあできてるんじゃない? あえて突っ込むなら会話文に?(クエスチョンマーク)が多い。
1人称で主人公が高校生なら哲学的な語彙を出しすぎるとラノベでよくある変人っぽい主人公になるね。
ラノベだろうからそれはまあいいんだろうけど読み手が「この言葉読めないわかんない」じゃ悲しいからね。
一文や単語を長くするんじゃなくて、簡潔に伝えることが先決。 声をかけた主は〜 → 声の主は〜
長くなくていい所もあるんだよ。あと単語の重複に気を付けてね。
見る=眺める=目に飛び込んでくる……etc. 俺もあんまり語彙ないけど(´・ω・`) -
>>1の序盤の部分。文章と並びはそのまま使って間にあれこれ追加してみた。
授業開始を知らせるチャイムがなった。
俺はごくふつうの高校生だったので、どこぞのヤンキーのように席を立って授業をふけること
など出来ず、おとなしく自分の席に着席しなければならなかった。
授業中。黒板の前には国語の教師がおり、淡々と漢文を教えている。
だが、俺は教師の話す内容を聞かず、窓際の席から窓の外を見ていた。
この教師の授業はつまらない。要領を得ず、同じ話を延々と聞かされるため内容が頭に入ってこないのだ。
俺が窓の外から入り込む心地の良い微風に当たりながら、ぼけーっとグラウンドを見ていると、教師の声
は次第に遠くなっていった。そして気づいたときには二度目のチャイムが鳴り、授業はいつのまにか終わっていた。
「竹内くん、今ちょっといいかな?」
休み時間になった直後、俺の席のすぐ隣から声がした。
退屈な授業の後で脳がいい感じにトロトロになっていた俺は、けだるげな様子を隠しもせず、声のした方に目をくばす。
すると、そこには吉田がいた。吉田というのは俺と同じクラスメイトで、ギターが上手なことで知られる女子だ。
彼女は多少興奮した様子で俺の机に片手をつき、身を乗り出してから言った。
「今日、一緒にギターの練習しない?」
「え……なんで、俺?」
虚を衝かれた。突然の誘いに混乱していた俺は、マヌケな受け答えをしてしまう。
そんな俺の様子など吉田は気に掛けない。
「竹内くん、ギターが上手ってきいたから」
なぜ知っているのだろう。俺がギターを弾けることを知っている人間は少ない。
そういうことを得意気に吹聴する輩が、俺は好きじゃないからだ。
「どこ情報だよそれ」
すこし警戒を込めて吉田に聞いてみる。
「どこでしょう」
まともに答える気はないようだ。顔にいたずらっぽい笑みを張り付けている。
それから彼女はふふん、と鼻で笑うと、「それで、どうするのよ」と再度問い直した。
おそらく彼女は俺の事に関してそれなりの裏づけを得ているのだろう。
言い逃れは出来ない。そう思った。俺はしぶしぶといった感じでうなずいて、okのサインを出した。
うれしそうにはしゃぐ彼女の姿がやけに印象的だった。
やべー。>>1のこと馬鹿にしてたけど俺も相当…… -
次>>78
会話文で始まる王道感が◎
でも改行が気になるかな。
全体的にフラグを詰め込んだ感じ。もう少し軽くしていいと思う。
この後の展開は情景や主人公の見えているものを少しずつ加えると読みやすくなる可能性があるけどね。 -
なんかもう言いたい放題申し訳ない
所詮岡目八目だけどね(´・ω・`)
みんなやってるし俺も改稿するべきだろうか…… -
>>103
>俺はごく普通の〜
ここは省いてもおk。
ってか序盤実況みたいだね。
最初少し直せばだいぶ良くなると思うよ。
主人公のキャラ結構固定化されていい感じ。
吉田の表情とか仕草(動作)を主人公視点で描写できてていいね。
地の文の足し具合が良いから結構伝わりやすいかも。 -
>>1がこのまま放置するつもりなら自作でもなんでも読んでやんよ(`・ω・´)
-
ってか過疎だよね、>>1さんどころか俺しかいないじゃん(´・ω・`)
-
なにマジレスしてんだよ恥ずかしい
-
なんか>>1の読んだら感化された
-
>>53
ガッ -
あ、>>65も
ガッ -
この暇人がw
-
勝手に改稿してるやつもバカだが
それを添削してその気になってる編集志望にも呆れるしかないわ -
自称編集志望さんの上から目線の批評ありがたいっす!
-
>>117ごめんよ、そういうスレかと思ってたから
-
スレタイ読まずに文句を言っているのは
上久保という奴だろ -
添削する暇があったら自分の作品を書きやがれ
-
でしゃばってごめん(´・ω・`)
-
>>119
こういう奴wいるよなwww
せっかく批評もらったのに、反抗期中学生のような逆切れww
最高にアホwwww
特に……
「上から目線(キリッ)」wだってバカすぎwww
その貧しい語彙=貧しい思考パターンをなんとかしろよ低脳 -
小説書きはじめの頃って批評されるとウザく感じるけど、
書き続けてある程度経つと面白い、とか良い、とかって感想よりもここはこうしたほうがいいっていう批評のが嬉しいわ
そのことに気付いてないだけなんだろうから許してやれよ -
いやいや子供は甘やかしちゃいかんよw
他人を慮らない、欲望のままの行動にはなんらかのペナルティがあると学習させるべきなのさw
罵倒には罵倒を返し、暴力には暴力を返してやり、礼節には礼節をもって返してやるべき
ガキのうちにこれを心身ともに刻みこんでやるのが本人のためってもんだw -
>>129-130
皮肉→ようするに評価してくれた人への罵倒ってこったろ?
何も意味は違わない
お前……自演するにもちょっと残念な感じみたいだな
こりゃマジで小学生か……
俺がちょっと言い過ぎたかもしらん、ちょっとだけ悪かったよ、ごめん -
勝手に低レベルな切磋琢磨すればいいんじゃね?
何もムキになるようなことでもないだろ -
こんな糞スレで真面目に語ってるほうがおかしいってw
-
こんな糞スレですらまじめに語れない奴が、
大舞台でまじめに語れるわけないだろ。
緊張してブルブル震えているだけだ
みっともないなおまえ -
クソスレっていうかネタスレだろ
-
上手い!
吹いた!w -
なんなのここ
-
>>140-141
自演するならもうちょっと間をおかなきゃ -
いや、それ込みだからw
-
さすがだぜ親分w
-
おお、いつのまにか進んでる!
-
くだらないレスつけてないで、>>147を読んで改善点を教えれです
それだけの能力があればの話ですが。 -
>>149
勝手に作者づらしないでもらえます? -
ひとつ言わせてもらう
ゴミスレageんなボケ -
ちなみに>>153は19歳♀大生です
-
上久保
おまえ、名無しでは書かないんじゃなかったのか? -
誰?マグソ?
-
>>153アリの方に書いといたよ。
こっちで書くのはなんか気が引けたから。 -
すまん、あたし作者じゃないんだ実は
-
このスレらしいクソな流れになってるね
-
向こうに書き込み失敗したのでこっちに書いときます。
他の人も言っていたけど、名刺入れが可哀想だ。
理不尽だと思うが、主人公に対する怒りを感じた。 -
スレ主だけど、今>>1を漫画化してます
-
本当のスレ主はオレだけど、今映画化中です。
-
もう映画化進行してるの?
木曜に稟議書だしたのになぁ。
遅かったんだね。 -
>>162
漫画にしたらたぶん大石浩二作品みたいになるんだろうな、と思った。 -
ちょっと忙しくて執筆延期してるがすまん
もうちょいでできあがる -
期待age
-
とりあえず「ちんこ」か「チンコ」なのか表記を統一しろ
-
小説家になろうで二次小説書いてるんだけど・・・ ロザリオとバンパイアが好きで書き始めたのに
何が悪かったのか感想を書いてくれる人がぱたりといなくなった… 何が悪かったんだろう…
誰か読んで感想書きに来てください。。。♪
・・・ああ!
ストーリー構成や私の考えた主人公にケチつけるクズは… 当たり前ですけどこないでくださいね・・・ 当たり前ですけど♪
主人公だけはとにかく絶対なんで! それを踏まえた上で… ヨロシクオネガイシマス! -
つかこれ本当にウイルスじゃないよな・・・・?
開く前に一応ウイルス対策したけどさwww -
漫画かき忘れてたわすまん
-
最近いそがしいから2か月も放置してろ
そろそろかく -
してろ→してた
-
174に釣られて読んだが、俺も比較的評価高かった。
コメント見て可哀想んなったから、マジレスしといたぞ>作者 -
ひどいわwww
-
>>1だけど卒論そろそろ終わりそうだから漫画の執筆再開する予定
-
読みたい! かきかけでいいからはよ描いてみして
-
3月から仕事はじまるからそろそろアップしたいけど描いてないや
-
a
-
仕事はじまってかけてなかった
そろそろ描きたい -
描くことすっかり忘れてた
原稿探すところから始めるとするか… -
まだ原稿探してないわ
-
放置してたわ
そろそろ探す -
久しぶりに探したけど描いたやつがやっぱりない
捨てられたかも
やるにしても1から描き直すしかないか・・ -
久しぶりにスレのこと思い出した
まだ1枚も描いてないからガチでそろそろ描こうかな -
ここは創作文芸板です。絵本の方はよそに行って下さい。
-
このスレの1も立派な社会人になってるんだろうなあ。
-
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MHWI1 -
10年ROMってろ
-
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
69R
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑