-
創作文芸
-
日本ファンタジーノベル大賞3 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
http://www.shinchosh...o.jp/prizes/fantasy/
募集対象 日本語で書かれた自作未発表のファンタジー小説
応募資格 プロ、アマ不問
原稿枚数 400字詰原稿用紙300枚〜500枚
賞と賞金 大賞1作 賞金300万円
選考委員 恩田陸(作家)、萩尾望都(漫画家)、森見登美彦(作家)※敬称略・五十音順
募集期間 2017年6月1日〜6月30日
主催 一般財団法人新潮文芸振興会
後援 読売新聞社
前スレ https://mevius.2ch.n...i/bun/1497562056/l50 - コメントを投稿する
-
そんな例いくらでもあるよ。
ファンノベも、確かラスマンチャス通信?がそうだし、
今年のこのミス大賞も、メフィスト一次落ちの使い回しだし。
逆に作者が黙っているだけで、ほとんどがそうなんじゃない?
書いているのは、機械ではなく人間なんだから。
読む方だって、機械じゃなくて人間なんだから、
下読みの好き嫌いやタイミングに、結果が大きく左右されるよね。
下読みは、過去読んだものが回ってきたら、
ちゃんと改稿してあるかを読んで、ダメなら落とせばいいだけ。 -
下読みの主張は、一度読んだものは何があっても読みたくない。
理屈じゃないんだ。しばらく前にミステリーなんでもスレでも騒ぎになったが、結局、一部の下読みが暗黙のルール化してるだけ、
みたいな結論だったよ。 -
同じの読むの
面倒くさいんだよね
だって人間だもの
あいだみつを -
>>954
その一部の下読みってのが問題なわけで
報酬をもらって、仕事として原稿を読む仕事をしているのに
他の賞で見たような原稿だから、読まないで落とすというのは
社会人としての自覚が足りていない
(読まないで落とすなら報酬をもらうべきではない)
他の賞に応募した原稿かどうかを、選考に持ち込んではいけないし
使い回しは印象が悪くなるなどと、言う権利もない -
ましてや、仲間うちで「使い回しリスト」と作ってるとか、最低な人間の集団やん
-
言ってる話は解るけど
落選してからあーだこーだ下読み批判とはかっこいいですねぇ -
>>958
嗚呼ワナビ人生って感じで笑えるじゃないかw -
あれ、下読みさん?
釣れた? -
ひょっとして、最初の10枚しか読まずに決める怠け者の下読み対策としては、
使い回しをする時に最初の10枚を改稿するとか、10枚のエピローグをつけるということで良いんだろうか -
だんだん
-
下読みが掛け持ちしなければいいだけ
-
旧ファンノベで下読みしていた大森望から、今回の再応募は不利かという件に関して
>>ある賞の落選作を別の賞に出すのは是か非か問題、昔から議論になるけど、
よその落選作が大賞を受賞する例は今も珍しくないので、自信作なら何度でも再応募すればいいですよ。
>>募集する側からすると、よそで落ちたのがたくさん送られてきても事務処理
コストが増えるだけで迷惑だろうけど、ある賞で一次落ちだった作品が別の賞
では激賞されるケースは実際にけっこうある。エンタメ系新人賞の全受賞作の
うち2割くらいはどこかで落ちた前歴があるんじゃないかと(個人の勘です)。
>>不利じゃないとは誰も言ってなくて、「再応募は不利だからやめなさい」か、
「不利だけどやめなくてもいいよ」か、なので、結局、(応募者にとって)是か非かの問題なのです。
>>不利でもあきらめるなと言われて、可能性ゼロの作品が何度も無駄に再応募される一方、
不利だからやめろと言われて、大傑作が人知れず埋もれてゆく……というのもありそうな話。
予備選考で読んですごい傑作だと思ったのに候補にならず(あるいは選に漏れて)
いまだに埋もれてる作品は5作くらいある。 -
大森の意見で、今回の再応募するな騒ぎは一部の怠慢下読み達のたわ言だったと分かった。
再応募するか否かの判断は書き手のものだ。再応募がダメなら出版社が明示すれば良い。
下読みが判断するべきものではない。 -
再応募悩むようなできそこないなら封印して新作書いた方が良い
一次落ちしから再応募受賞するような作品は作者にも自信があったろう -
大森望ってヌエみたいな存在だけどこういうこと言えるから価値あるなと思う
つまり暗に自分が落とした作品でも選ぶ人間が違えば違う評価を与えることがあるってのを認めてるわけで
「使い回すな」っていう下読みは結局自分の無謬性を声高に主張してるだけ
それは自信のようにみえて実は自信の無さのあらわれだと思う
大森のほうがよほど堂々としてる -
幻の5作が読みたい
誰か知らんが再応募してくれ -
同じく幻の5作気になる
大森がおしたって事は、最低でも一次通過して最終いけなかったパターンだな -
うん
そうする -
今月の小説新潮に最終候補と予選通過作品が載るんだろうか?
-
なんで官能小説特集してるんだよ
買いたくねえ -
土曜日発売か〜
休みだから朝からココ賑わうな -
>>972
アマゾンで予約すれば? -
>>975
官能小説の表紙がまた嫌だよなw -
次スレ立てようとしたけど、アクセス規制で立てられないよ。
誰か代わりに立てて -
>>977
立てたよ! -
>>978
ごくろうさま -
余計な文章いらね……
-
このスレも次スレもひどい内容なのでIDつきで新しい別のスレを立てようとしたら
創作文芸板ではIDつきでスレを建てられませんでした
なので強制ID表示のスレを文芸書籍サロン板で立ててみました
荒らしと一緒のスレになんていられるか
俺は一人にさせてもらうって方はお使いください
文芸書籍サロン板
日本ファンタジーノベル大賞 4 IDあり
http://mevius.5ch.ne.../bookall/1507116941/ -
(荒れてたの?)
-
>>567
ネタはいっぱいあるが書くのが追いつかん -
>>736
芥川賞受賞作を一次選考で落とすなんてことあるのかよ?? -
2ちゃんねる初心者なんだけど、ときどき投稿の下にcautionって文字が入ってる
のがあるんだけど、あれは何?どうしたらそうなるの?誰か教えて下さい。 -
いいなあ
やっぱりアイデアが次々浮かんでくるようじゃないと駄目なのかな -
ちょっとしたアイデアは出るけど、長編書けるほどのやつは滅多に出ない
-
>>989
短編こそアイデア勝負とはよく聞く話だね -
アイデアやネタ、ストーリーが隠れてそうなフレーズは
小型のメモ帳にメモしまくってる、A6?とかA7とかそのへんのサイズのやつ
ただなあ、時間たってから見直すと7、8割くらいは色褪せて見えるんだよなあ・・・ -
畑は違うが米津玄師とかちょっとよそ見してる間にヒット曲をバンバン出しててビビる
生粋のクリエイターって溢れるくらいにネタが出てくるんだろうな -
でも音楽はメロディーと詞があれば作れるけど
(旋律を発想するのはそれはそれでかなり大変だろうけど)
小説はストーリーと、特に人間もいなきゃな
小説って本質的に(作者も読者も)人間に興味がないと持ちこたえられないメディアだと思う -
だよなー
人間に対する愛がないと書けない気がする -
日本や世界の民話を読み漁ると良いアイディアが満載だ
パクリと言われるかもしれんがなw -
いや、インスパイアだろw
-
で、どっちのスレ使う?
-
こっちでいいだろ
拡散とか面倒なだけ -
埋めちゃん先生
-
FUCK YOU WANNABES(爆笑)
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 14時間 37分 52秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑