-
データベース
-
プライマリーキーはchar型かそれとも数値型か
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
悩ましい・・実に悩ましい - コメントを投稿する
-
適宜判断する能力もないなら
荷物まとめて田舎に帰れよ無能。
end;
/ -
Date型
-
それぞれのメリットデメリットを教えてカミタマン
-
クイズ「メリットdeメリット」の時間です。
-
GUID型
-
BLOBで決まり
-
ジャッジします。
2が一番クズ -
LOB型
-
真実の8です。
でも内心では自画自賛しています。
だってさ〜、PRIMARY KEYにBLOBだぜ?
ユーモアのセンス抜群じゃん プププ -
プライマリーキーは数値にすべきです。
速度が段違いです。
それにChar型にするということは、
emailや名前をKeyにすると言うことなのでしょうが
そういうデータは後々重複を要求される可能性が出てきます。
プライマリーキーは数値の連番とかがベストでしょう。
あとの値はユニークにでもしとけ。 -
> プライマリーキーは数値にすべきです。
> 速度が段違いです。
DBMSによります。
> それにChar型にするということは、
CODE39とか知りませんか? -
>>4
うるう秒とか大変じゃね? -
そんなマジレスされても。
-
ECの大阪公演の前座に、Charが決定してるらしいよ
詳細は、Charのファンクラブにも電話で問い合わせたらいいと思うよ。
-
ようやく結論が出たな
-
犯人はこの中にいる!
-
ハンニンハヤス
-
あなたを、犯人です。
-
それはあなたの心です。
-
>>18
>>emailや名前をKeyにすると言うことなのでしょうが
ってまじでいってんの?
Char型で入るのか?
Char型って固定長だぞ?おい解ってるのか?
メールアドレスや名前ならVarchar型にいれんだろ普通 -
>>18
>>プライマリーキーは数値にすべきです。
>>速度が段違いです。
速いよ!大体のDBでは速度向上望めるぞ
でもそれは一人で作業する場合だけな。
3人チームで設計書も書けない馬鹿が数値だけでDB作って、
データの値から全く推測できず、カラム名もなんとなくそれっぽいけど
作った本人以外は解読に少々時間かかる始末。
そんなDBつくってんのは雑魚零細企業のWEBサイトか
アダルトサイトくらいなもんだろうなあ。 -
そんなマジレスされても・・・
-
マジレス?
タダの中級者じゃん
結局最後はGUIDに行き着く -
MACアドレスみたいな文字列をプライマリーキーに使うのか?
どんな膨大なデータに利用するの?
意味解らんそこまでする必要性があるのだろうか
WEBアプリ作るだけでGUID利用しましょうなんてバカ出てくるからだまっとけ -
でもユニークキーに利用するだけならまあ納得できる。
-
くだらねぇそんなんでいちいち数値にする意味ないよ。
-
山崎剛明は秋葉原でチラシばかり集めるキチガイ野郎
-
不憫だあまりに不憫だ
不倫だあまりに不倫だ -
>>28
吹いたwww -
プライマリーキーが,,,ない。
-
複数カラムでプライマリキーを構成する場合、charも数値も混在することあるけど。
5個も6個もつなげないとユニークにならないキーも嫌だ。 -
主キーには、Number(可変長)ではなくChar(固定長)だろう
-
チャー
-
キャラって読まないか?
-
リマークでは、チャー、ヴァーチャーと覚えさせられた。
-
レス付けようと思ったら2006年の書き込みだった
-
どう考えても数値がいちばんいい
わかりやすいし処理も速い -
よくこんなスレがdat落ちしないものだなw
この板自体書き込みが少ないからなのか。 -
多くのDBで最高速はINTEGER型だよ
次点がVARCHAR
OracleではCHAR信仰があるけど、殆どのDBではCHARよりVARCHARの方が速い -
CHAR(4)とINTEGERとプライマリーキーにした場合どう違うんだろうか?
-
データ長は同じだとしても比較の仕方が違うのかな?
-
レコード長の問題じゃない
文字列を比較するのと数字を比較するの、
どっちが高速になるか、プログラマなら解るよな? -
いや、意外と分からない人がいるんだよ・・・
この前なんか「Accessで比較したら文字列にした方が速かったぞ!」と言い出す人までいたし
(実測値だから本当らしいのだが)。 -
そういうのに限って突き詰めていくと、
メモリーキャッシュにデーターがロードされていたりする。
早くて当たり前だと。 -
実務経験ない奴かこいつは
-
まあ、文字が長くてしかも文字列中に同じ部分が多いだとか
数字でも浮動小数点の処理が遅いマシンだとか、人生いろいろ
小泉さん見たいなもんだな -
マンコ何秒の差…?
……今日は早く寝よ -
数字がいちばん
-
INTEGERって言ってるのになんで浮動小数点になるのか解らんが
-
だからORACLEはCHARが最高速ってみんな言ってるのでは。
-
ORACLEは独自規格がおおすぐる
-
ORACLEの独自規格が元になって標準化されてるんだろ?
標準化なんてORACLEの機能にエイリアスをつけてるだけじゃないか -
信者乙
-
オラの糞仕様を囲い込むための標準仕様
-
プライマリーキーって何よ?
-
インデックス張るんだから、どっちでも同じじゃん
-
システムが要求する場合でユーザーには無用であるならば、開発する組織で統一すべき問題だと思う。
とすれば、>>1 はなぜ一人で悩んでいるのだろう?
個人的には、RDB使う側からみて、プライマリーキーの必要性がわからん。
柔軟で多様性求められるRDBシステムとしては必要になるのだろうが、それならシステム内部で勝手に付加して内部完結して欲しい。
ストレージコストの安い今ではたいしたことないのだろうけど、プライマリーキーのためだけのデーター(フィールド)なんて、無駄以外の何物でもない。 -
たぶんあなたの求めているものはRDBではない。
-
Number以外に選択肢ないだろ
マジレスすまん -
RDBの数値型って基本的にコンピュータの数値型じゃないからな。
文字型も数値型もたいして変わらない。 -
プライマリーキーって何よ?…主キー
セカンダリーキー…副次キー -
>>75
ボケかなにかか? -
文字型を主キーにできる
-
>>77
? -
>>78
え?最近のRDB知らないの? -
最近っていつの話だよw
-
char(1)で
-
↑warota
-
>>81
現実的にそれで足りるテーブルも存在するけどな。 -
都道府県ってそれ自体キーになるんだから、そのまま使っていいよね?
いちいちコードを割り当てる必要性がよく分からん。 -
>>84
おまえは道州制議論をしらないのか? -
コード割り振らないなら
「あおもり」と「青森」を同一とみなすのはどうやってやるの -
>>87
それは漢字名というコードを割り振ってるわけだが -
えっと、マスタメンテナンス画面ってありがちな機能だと思うんですが
-
画面ってなんだよw
マスタデータをいじる画面かいるかどうかはその業務、システムの仕様だろ。
何言ってんのかよくわからん。 -
トランザクションデータだって、マスタデータだって、履歴もバックアップもとらずに消去するシステムなんてありえない。
-
>>91
マスタメンテナンス画面というものが存在するなら、ある日、突然マスタデータが更新されるでしょって事だが -
>>93の言ってる事のほうが論理的で正論だな。
>ある日、突然マスタデータを更新するような運用は普通しない。
>マスタデータをいじるかどうかはその業務、システムの仕様だろ。
同じ人間じゃないかもしれないが、反対派の意見が矛盾してしまっている。 -
だから業務でいじるマスタデータと、そうでないマスタデータがあるだろw
-
>だから業務でいじるマスタデータと、そうでないマスタデータがあるかどうかはその業務、システムの仕様だろ。
-
SEX型
-
未来永劫不変だと思われるデータのみを「マスター」だという派がいるな
性別:男, 女
都道府県:北海道, ・・・
まあ、どっちも未来永劫不変というわけではないのだが -
平家物語読んだことないやつは、未来永劫を信じててもいいだろう。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑