-
データベース
-
IBM DB2 総合スレ2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレは 3 年以上かけて 1000 を全うする直前に落ちてしまいました
■前スレ
http://pc8.2ch.net/t...d.cgi/db/1057170768/
■公式
データベース
http://www-06.ibm.co...p/software/data/db2/
Developer Domain(Jp)
http://www-06.ibm.co...ware/data/developer/ - コメントを投稿する
-
前スレ、長寿だったのにね。ご冥福をお祈りし
1 名前:国際事務機器[sage] 投稿日:03/07/03 03:32 ID:???
981 名前:NAME IS NULL[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 20:25:51 ID:???
-
前スレって落ちたんだ・・・。
漏れもDB2まじめに勉強しないとなー。 -
祝オープンソース化
そんなことすれば
インチキッぽい排他制御がバレちゃうよん。 -
>>4
DB2オープンソースにするの? -
インチキっぽくない排他制御ってなんだろう。
行レベルロックを指すのかな? -
1980円で売ってる奴、使ってる方います?
-
ノシ
-
保守
-
ひっそりと保守。
-
DB2は行レベルでロックするじゃん。といいながら保守。
-
ロックエスカレーションはインチキじゃないぞ、と言ってみるテスト
-
新スレ立ったのか
いつの間にか前スレは落ちてしまってたな…… -
ソースネクストのは勉強用としてはどうですか?
-
>>14
勉強用として使えるけど、今はExpress-Cが無料で
ダウンロードできるので、わざわざ買う必要は無いよ。
http://www-06.ibm.co...perworks/db2express/ -
じゃぁ、なんで販売なんかしてんだろうか? w
-
サポートが受けられる
-
DB2使い始めたら、デッドロックが多発します。
同じモジュールを並列で動かすと、かなりの確率でデッドロックします。
なんでなんだ。
オラクルではこんなことなかったのに -
マジレスするとマニュアル嫁
-
どのあたりのマニュアルを読めばいいのでしょうか?
-
>>7
ノシ
Fedora6に突っ込んだらインスタンス作成スクリプトがコケた('A`)
tailの引数がFedoraと商用系で違うのが原因だったんで、db2iutilとdb2idbmを書き換えて解決。 -
db2勉強するくらいなら
oracle勉強した方がいいよな -
現場で使えるDB2まだ?
-
>25
現場で使えるかはわからないけど(笑)
この本は面白いかもDB2についても詳しいく「平等に」扱われているので
ちょっと注目です。1月に出たばっかりです
『SQLクックブック ―データベースエキスパートのための実践レシピ集 (大型本) 』
http://www.amazon.co.jp/SQLクックブック-―データベースエキスパートのための実践レシピ集-Anthony-Molinaro/dp/4873113156/
↑クリックしてもamazonしか儲かりません...
-
こんばんわ
-
DB2のシェアが架空循環取り引きで水増しされてたら
どうよ? -
WebLogicの回し者でつかw
-
ロックが架空循環してデッドロックするのです。
仕様です。
-
jdbcを使えるようにするには何か設定いるのですか?
expressをwin2k上でインストールしたあと別なjavaのソフトから接続しようとしたらjdbcをインストールせよと言われ続けてます。 -
馬鹿杉
-
DB2 9の本って全く出てないよね。はやく出せよ。
買ってやるから -
「XQuery+XMLデータベース入門」って本は、DB2 9の本
-
>>18
亀レス
オラクルは「マルチバージョン読取り一貫性」という仕組みにより
readトランザクションとwriteトランザクションお互いにロックをかけないように
なっている。
(InterBaseのMGA-マルチジェネレーショナルアークテクチャ-のパクリ?)
DB2にはこの仕組みがない。
この違い -
>>18
かなりの確率でデッドロックが起きるのは
分離レベルがRRになっているからじゃないでしょうか?
分離レベルをCSにセットできれば
「かなりの確率」を「わずかな確率」に減らすことができるかもしれません。
-
SQL質問スレでこちらを紹介されたので、こちらで質問します。
Windows XP SP2でDB2 V9のExpress-Cバージョンを入れようとすると、
CDをインサートした瞬間に問題が発生したため、db2lp.exe を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
AppName: db2lp.exe AppVer: 9.1.0.356 ModName: ntdll.dll
ModVer: 5.1.2600.2180 Offset: 00001010
というメッセージが表示されて、落ちてしまう。2台のコンピューターで試したけど、
同じ現象が起こる。2台ともに共通しているのはXP SP2,カスペルスキー、
オフィス2003がはいているくらい。後は秀丸とかフリーのソフトが入っている。
なのに過去に一度もインストールしたことがないのに、このようなメッセージが
でるかわかりません。このようなメッセージが出て解決された人はいますか? -
XP SP2に入れているけど、そういう現象は見た事ないね。
-
近所に住んでる小学校高学年の親戚のさくらたん(仮名)と
仲良くなりたかった僕は、勉強を教えてあげるという名目で部屋に呼んだのさ☆
当然教えるのは性教育。\(⌒∇⌒)/
これがティムポだよって見せたら恥ずかしながらも好奇心が隠せないね(///▽///)
チラチラと、こっちを見てるよ。とりあえず舐めてごらん・・・・・・・・んんっイイネ(´Д`)オウっ
でも、おしゃぶりじゃ僕は満足できないや。ほら脱いでごらん(⌒-⌒)
え?恥ずかしい?お兄ちゃんのティムポしゃぶっといて、恥かしいはないだろ
ダイジョブ、ダイジョブ〜♪テリーを信じてぇ〜♪(テリーって誰?)
ほらっ脱げよ・・・・・大人しくしろって・・・・・・オイ・・・・・暴れるな・・・・
大人しくしろって言ってんだろっ!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'あんパーンチ
まったく聞き分けの悪いガキだな。・・・・・・・・オイオイ、パンチ一発で気絶すんなよ。
まぁそっちのほうが都合がいいけどね♪
服をヌギヌギしまちょうね☆おっ可愛いオパーイ発見(^3^)乳首にチュッチュ☆
?(゚□゚;ハウッ!無毛マムコ発見!!!
マムコだ♪マムコだ♪レロレロレロレロレロレロレロレロ☆
・・・・・・絶妙な塩加減でおいしゅうゴザイマス☆
おやおや、気絶してるくせに身体がピクン☆ピクン☆しとるがな。\(⌒∇⌒)/
さて、本番だ。挿入開始!・・・・・んんんっ!!うわっ!!キツぅぅ☆
あ、目を覚まして暴れてるがな。( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'大人しくしろ淫乱○学生!!
・・・・・・やっと、黙ったか。我慢してろスグ中に・・・・・・・お・・・おうっ!
・・・・・・・・ハァハァまぁなかなかのマムコだったよ。(°Д °)y-~~~~
あれから数ヶ月。生理が始まったので、今では尻でやってます\(⌒∇⌒)/
-
ロールバックセグメントが小さいDBで、大量のupdateを行おうと
して、異常終了して困っています。
明示的にロールバックセグメントにI/Oせず
(ロールバック出来なくて良い)updateする方法って有りますか?
ロールバックセグメントを拡張出来れば良いのですが、今すぐには
拡張できないみたいで。
よろしくお願いします。
-
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。 -
>>42
誤爆じゃありません。無知なだけでした。
ロールバックセグメントないのですね。初めて知りました。
そのログファイルが小さ過ぎてupdate出来ないのですが
ロールバックコマンドを発行する事はあり得ないupdate文
なので、明示的にログを書かずにupdateしたいのですが
可能でしょうか? -
>>43
ALTER TABLE tab1 ACTIVATE NOT LOGGED INITIALLY
ってやるとCOMMITまではログを取らなくなる。
詳しくはオンラインマニュアルで。
でも普通はログが小さいなら、ログを大きくするよ。 -
ほしゅ
-
ほしゅ
-
V7.2でREORGCHK実行時、インデックスに「*」が表示されています。
そこで、インデックスへのREORGを行いたいのですが、やり方がわかりません。
V8.1以降は以下のコマンドにてインデックスへREORGが可能みたいですが・・・
V7.2ではインデックスへのREORGは出来ないのでしょうか?
REORG INDEXES ALL FOR TABLE schema.tablename -
保守
-
aaaa
-
DB2エンジニアの資格を取得しようと思うのだが、
V9に対応した参考書とか問題集ってないのね…。
V8とかV7の本でも役に立つのかね?
どうせ受けるならちゃんと勉強して理解した上で受けたいんだが…。
本屋行ったらOracleの資格本は山ほどあるのにDB2ときたら…。 -
>>55
V8の頃は箱崎でBP向けに無料資格取得セミナーとかやってた。
その時配布された資料で十分合格出来た。
(ppt資料の製本版と、データベースマガジンの連載のまとめ)
書籍に頼るのもいいが、無料セミナー情報をこまめにチェックするのも悪くないと
思う。
IBMとしてもDB2技術者を多く育てたいはずなので。
地方でもIBMの事業所であれば、リモート受講が可能なインフラは揃ってるはず。 -
V8の簡単なのだったら、Webにある対策テキストみたいなPDF見るだけで
漏れは合格したけど。
V9の簡単なのも似たようなレベルだと思うけど。 -
>>60
アドバンスエキスパートは有料講習受けないとダメだと思うけど、
それ以外は触ってる人間ならどうにかなるレベル。
オレはエキスパート(管理)はistudyだけで取ったし。
BIはよく知らないけど。 -
漏れはDB2はWebSphere(WAS)に比べれば恵まれていると思うが。
WebSphereの本なんかV5.0(廃刊)で止まっているぜ。
さらにiSeriesなんかWebのインフォセンターなんざ英語版しかねぇ。 -
つーかWAS V5資格自体終了したけどね。
V6のNDしかないだろ。
iSeriesは資格自体は結構あるみたいだけど、技術者も
少ないし資格の需要自体疑問なんだけどな。
zSeriesはLINUX稼動で出荷台数もそれなりに伸びてるけど
iSeriesの需要自体がレガシーシステムにしか存在しないと思うんだが。 -
WASのアドバイザー(V6)とか言う資格もあったよーな希ガス。
漏れも正直iSeriesで資格云々はよーわからんな。
昔はセットアップ(AS/400 V3前後)はIBMにやって貰った記憶があるが、
今は怪しげなIBM特約店がいじくっているらしいけど、
あいつら資格もってるのかもってないのか知らんけど、
胡散臭い構成で納品しやがる時あるからなぁ。
iSeriesの問題は技術者が永遠のCOBOLerとかRPG(?)信者
ばっかってのにあると思う。
漏れ的にはiSeriesはRDBもJavaも最初からセットアップされてて
WASのBASEがオマケでついていて、iナビなんかDB2/UDBよりも便利だし
安定性はバツグンで導入・運用・保守がかなり楽チンないい鯖だと
思うんだけど、古参組がiSeriesのメリットを解ってないのが致命的だよな。 -
>>64
> WASのアドバイザー(V6)とか言う資格もあったよーな
うん、それもあるけどWorldWideじゃないんだよね。
あれはpdfダウンロードして勉強すればすぐ受かるw
> 古参組がiSeriesのメリットを解ってないのが致命的だよな。
言い得て妙と言うか、iのSEでちゃんとした管理者を見たことがない。
ご指摘の通りでiSeries自体の完成度は悪くないと思うのだが
SOとかになると運用の人的資源がいないせいなのか、アプリは
400上に残してDB鯖はpかzに、ってのが趨勢だね。
残念な限りだが。
DB2を一番使い込んでるのはpの技術者、って考えがPMや
お客様サイドにあるんだろうね。 -
しかし胡散臭い調べによるとiSeriesが鯖の顧客満足度No.1らしいんだよな。
だったらなんでこんなにマイナーなのかとw
JSFとかでWebアプリ作ると「これAS/400で動いているんですか?」とかなり感動される。
普通に出来るっての。
文字コードのからくりがある程度わかる人ならむしろ簡単に。w -
すみません、DB2初心者です。
ディベロップメントセンターを使ってみようとexpress-cをインストールしてみたものの、
同センターの画面に辿り付けません。
どなたか簡単に説明していただけると嬉しいです。
インストールした環境はXPです。 -
Developer Workbenchは、DB2本体とは別に導入する必要がある。
ダウンロードも別にあるよ。 -
>>68
ありがとうございます。IBMのサイトを確認してみます。 -
http://www-06.ibm.co...ests/m01_gaiyou.html
http://www-06.ibm.co...ests/m18_gaiyou.html
http://www-06.ibm.co...ests/m19_gaiyou.html
IBMのDBの試験にはこういうのもあるけど受かった人いるかな? -
CREATE ALIAS って非修飾で実行するとORACLEでいう
public synonymが出来るのか?
マニュアルには細かいことが何も書いてないんだが。 -
OracleとDB2ってそこらの考え方って逆じゃねーの?
DB2はデフォルトだとオーナーのみって感じで
Oracleはデフォルトだと他人が触り放題?ってつくりだったかと。 -
ほしゅ
-
保守
-
ここで良いのか良いのかな?
もしもわかる方いましたらぜひお知恵を。
COYTOIMPFのパラメータにRMVBLANK ってのがあって、こいつを指定してフィールドの後ブランクを詰めて
csvにエキスポートしようとしてるのですが、うまくいきません。
単純に
"ABC△△","123"
↓
"ABC","123"
にしたいだけなんです。
どなたかお知恵を是非。
-
Developer Workbench使ってるといらいらするよ〜
GUIにJAVA使わないでIBMさん -
>>77
DB2 For System iですよね。
(私も含めて多くの人が???だと思いますよ(笑)
LUW&Zにはないユーティリティ!?のオプションなので)
私も for z は使ったことあるんですが、 iは無いので
適当な回答になりますが…
CPYFRMIMPFについてですが
RMVBLANKは先行するブランクを取り除く(LEADING)か
どうかのオプションなようです。
略語的にはReMoveBLANKなんで色々出来そうに見えてしまいますが、
上記のようなにLTRIMのみが可能ということだと思います。
(RTRIMのFOLLOWING?オプションは無さそう…ですね)
System iを分かっていないのでトンチンカンかもしれませんが
RTRIMをかませたSQLのVIEWを作ってそれをEXPORTとかじゃないですかね。
以下の参考情報です
(STRDLM(STRing DeLiMiter)は指定しちゃいけないってのも気になりますね…)
参考情報
*****************************************************
Copy From Import File (CPYFRMIMPF)
Remove leading blanks (RMVBLANK)
If *LEADING is specified along with STRDLM(*NONE), then DB2 UDB for iSeries strips
leading blanks from a character string before placing the resulting string in the specified character column.
With *NONE, all leading blanks are included in the result string that is copied into the specified target character column.
*****************************************************
PS::System i ネタなどはDB2_forumの方が良い答えが返ってくるかもしれませんよ -
>>78
v8.1のコントロールセンターの時は私もそう思っていました。
でも今頃のマシンでは軽々動いてる気がします。(改良したのもあるんでしょうが)
Developer WorkbenchはEclipseベースなので
コントロールセンターよりも重いかもしれませんが、
開発環境として特別重いわけではないと思います。
一旦起動しちゃえば気にならないのでは!?
(単純にSQLorXqueryを発行する目的には向いてないかもしれませんが…)
ちなみに Oracleが同様に無償提供している SQL Developerも
JavaですがDeveloper Workbenchよりは起動は速いです。
ただ使い勝手と機能はDeveloper Workbenchの方が
比べ物にならないくらい便利かなり上だと思います。
-
>>79
OSもバージョンも書いてないとは。。。我ながらひどい投稿でした。
こんな書き込みにレス頂いて、ほんとにありがとう。
ご想像通りi Seriesでのお話です。
以前は前ブランクの除去だけに特化したパラメータのようでしたが、現在は
*TRAILINGという値が用意されていましたので、後ブランクにも対応しているはずなのですが。。。
ま、出来ないものはおいとくとして、アドバイスいただいたSQLで問題ない事に
(今更ながら)気づいたので、その手法を取りたいと思います。
重ねて、拙い書き込みにレス頂いて多謝。 -
>>81
いまさらだけど、そのオプションってSQL的にカラムがCHARだと
効かないケースがあるかも。
VARCHAR(つってもiSeriesに可変長はないが)だと違うかも。
CPYFRMIMPFはよく使うけどCPYTOIMPFはあんま使わないのでウロ覚えでスマソ。
漏れも昔、似た事があってCSV作った後にSEDで加工してたりしたけど、
OS/400のCPYxxIMPF系のコマンドよりもiSAWのデータ転送の方が
処理速度上なのでビミョーだったなぁ。 -
Javaアプリ => DB2クライアント => DB2 で接続する場合
アプリの内部コードであるUnicodeへの変換はDB2クライアントが
やってくれるという理解で正しいでしょうか?
-
>>83
そう。V8以降はクライアントが変換してる。 -
DB2クライアントがプログラム内部文字コードがUnicodeであると
判断する方法を教えてください。
Java用関数を使っている=Unicodeと判断?
Java用関数を提供しているのはJDBC?
素人ですいません。。。
-
>>85
質問の意図が良く分からないけど、
DB2はプログラムの内部文字コードが何かとかは知らない。
クライアントがどのコードページで実行されているかをOSのロケール
などから自動的に判断している。
例えば日本語Windowsならクライアントは自動的にSJIS環境と認識される。
(ユーザが変更する事も可能)
ただしJDBCドライバで接続した場合、クライアントOSのロケールとは
無関係にコードページがUnicodeとして認識される。 -
弊社のDB2インストールCDを何処にしまったか存じませんか?
-
Oracleスレとの発言差がシェアの差かなぁ
-
解らない事があったら2chではなくIBMのサポートに泣きついている率が高い希ガス。
-
確かに本家フォーラムには、親切な神が何人か常駐してますな
社員何割だろ? -
Oracleより安いし、同じような機能もってるのに
な〜ぜか不人気 -
エンジニア的にはDB2とかはそれほど不人気でもないと思うが、
(IBM特約店)営業の態度がムカつくのはあるな。
あれも不人気のひとつじゃね。
まあ、現実解としてOSのシェアだと思うけど。
Windows ← SQLServer,Oracle(この選択をするヤツが不思議と多い)
Linux系 ← Oracle
pSeries,iSeries ← DB2 -
海外ではDB2のシェアは日本でのシェアよりずっと大きい。
単なる日本の特殊な市場のせい。というか、日本人の気質。個人・個性の時代だとか
言ってるが、日本人はみんなで回れ右状態。韓流ブーム見ても然り。
ブームに火が突き出すと、我こそはとみんなでこぞって同じことしかしない。
-
http://www-06.ibm.co...ests/m01_gaiyou.html
http://www-06.ibm.co...ests/m18_gaiyou.html
http://www-06.ibm.co...ests/m19_gaiyou.html
IBMのDBの試験にはこういうのもあるけど受かった人いるかな? -
あ
-
l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ | _ j゙ l l |l, ', '; ゙ 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙ ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
| lヽ!.l .|'┴‐' /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| http://society6.2ch....gi/soc/1184093317/70
l | :| い| , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ
j .| .|. l' 、 。 /j| j / ソ <どのようなパンティがお好みですか?
l | j | \,_ _,..ィl,ノj.ノ
,' j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
/,.- '´:::::l, | ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、 この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー)
/,ヾ;.、:::::::::::::ヾ! ´ ノ:::::::「ド、'l l, http://society6.2ch....gi/soc/1184093317/70
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l 「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
| \ヽヽ、::::| j:::|::::/,イ .j.'、ヽ ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!
l、 ヾ'7-、,.;゙ l、::j;/ト;l, l, ヾミ、 でも、小泉チルドレン筆頭の佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
ト、 .| ゙'j Fj.ヒ;'_ノ l l, ヾ、
! ,,...、、.ヽ, / |´ f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
l,/:::::::::::;;;;;Y .f7''ト! 〉-‐-、l, い,.'、
l;::::;r‐''´ ./ |' !.! / Y゙ ! |. l,
ヾ;ム { |. | | l,
.|lヽ l j ! ,.ィ'´゙ト-、 l
l,.|. \ .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
L_ |\,_ .,ィ゙ l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
.j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ -
何この閑古鳥w
-
]q@q@\4t@ 3:@wn.
-
DB2 Ver9.1にFixPackを適用してVer9.5相当に出来るのかな?
-
出来ないんじゃないかな…
今までの0.1バージョンアップとはちょっと違うから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑