-
デジカメ
-
【Nikon】ニコン Z5/Z5Ⅱ part 11
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
https://www.nikon-im...rrorless/lineup/z_5/
素晴らしい画質、妥協のない機能、嬉しい低価格。
さあ語りましょう。
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
※前スレ
【Nikon】ニコン Z5 part 9【Z 5】
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1729730791/
【Nikon】ニコン Z5 part 7【Z 5】
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1677491865/
【Nikon】ニコン Z5 part 8【Z 6】
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1710299617/
【Nikon】ニコン Z5 part 9【Z 6】
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1737288552/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
文字化けで意味不明
-
新スレ乙
-
スレタイが文字化け…もう一度立て直した方が良いと思う
-
文字化け言ってる人ってどんな環境で見てるの?
ちなiPhoneだと文字化けしてない。 -
俺も文字化けしてない
2chMate 0.8.10.203/SHARP/SH-M24/14/LR -
S709とかS-Cinetoneみたいなピクチャーコントロールってニコンには無いの?
撮って出しでシネマ風になる奴。 -
【Nikon】ニコン Z5/Z5? part 11 と表示されてる
-
さて、発表まで暫しの間妄想を楽しみましょう。
-
今はもうカメラが成熟かつ衰退してしまったからスレが盛り上がるのは発表前と発表直後だけで
そこから先はさっぱりと書き込みが無くなるからね…
話題のZ50IIとかですら何日も書き込みが無いとか当たり前に起こる -
実際に使ってる人が少ないから、質問に答えられないからじゃない?
Z5ってリッチトーンポートレートも入れられないんだね -
てか機種スレなんて昔からそんなもんでしょ
新機種発売前後以外はクソの投げ合いばかりw -
実際使っていると特に不満はない
値段なりなのは当然
なぜ値段以上のものを求めるのか意味がわからない
AF合わなきゃ左手親指でスイッチ切り替えてピントリング回せばいいだけ -
意味がわからないのは思考停止してるからだよ
でも分からないなら分からないで良いんじゃないかな?
分かるつもりもないんだろうし書くだけ見苦しいよ -
などとAI翻訳を目を皿のように読んでひっしにAIで返答しており
-
具体的に反論できないくせに何いってんの
-
価格との兼ね合いで機構的に足りない部分は自分で工夫する
工夫してどうにもならなければ、金出して上位機種を買えばいい
センサーが良ければ、性能が上がれば確実に良い画が撮れる、ってのが思考停止だと思います -
同じような話をいつまで繰り返せば気が済むの?
もうやめましょうよ。 -
それはスレ違いの新機種の妄想をしてる人に言ってください
-
空前Z5のヒットになりそうな予感
-
>>12
カメラ板が盛況だったころは新製品が発表されれば新スレが立ち、発売されたらそれこそ1日や2日でスレが消費されてた
今はウワサ段階と発表直後が書き込みのピークで、新製品が発売されると書き込みが無くなる -
Z5?の下克上が楽しみ
はたして、どんな機能が上位機種を上回るか? -
Zf購入に悩んでた人が
Z5Ⅱに切り替えると思うから
ヒットする可能性大だね -
俺はヘリテージが嫌いだから関心ある
-
Z5II.
なんつったってあーた
Nowhere in the history of Digital Camera ! -
噂のZ5IIは、来週4月2日(米国時間午前0時)または4月3日(北京時間)に発表される予定である。
新型Z5IIは、Zfをベースに、Z6IIIの技術の一部が採用される予定である。
だってお (`・ω・´)ワクワク -
いやさすがにソニー行くぐらいなら初代を使い続けることを選ぶは俺はw
-
22万ぐらいなら良いな
Zfと同じ25万だと差別化できてないから
売れないと思う -
Z6Ⅲの技術の一部を採用とは
Nikon Imaging Cloud対応のことだろうな -
表面センサーで安くしても裏面センサーで高くしてもどっちにも需要があるから何にせよ売れるよ
Zfと同じ値段だったとしてもまともなグリップが付いてる時点で差別化されてるので選んでもらえる -
理想は22万だけど現実は27万(税込)になる予感がする
-
初代との価格差は24-70/4中古と40/2を出したくらいになると初代を買う人もそれなりにいるかもね
そして使ってみてこれ良いじゃんとなる
発売直後になんやかんや言われてモデル末期で良さがやっと伝わる
そんなのが結構ある
発売時よりも世の中進んでハードル上がってるはずなのに -
出したくらいってなんだよ
足したくらいね -
他に代替品が無いときはAFに不満がある人がひたすら騒ぐんだけど
実際にはAFに不満が無い人もそれなりに居るわけで
ラインナップが揃ってきて強力なAFが欲しい人はお金出してそっちを買えと言えるようになると
AF弱くても廉価な機種はそれはそれで需要があるからね -
カメラ系YouTuberでZ5のAF否定してる人見ないし
-
>>33
リモートコード端子が付いてるだけでも非常に大きな差別化だったりする -
MC-DC3が使えるかどうか
-
>>40
そこは素直にmc-dc2でお願いしたい -
俺はZ5IIが発売されてZ5がアウトレットになったらZ6IIのサブとして確保したい
Z5IIでアップグレードされる機能は特になくても困らんからな
異論反論は否定しない -
中身zfでz6iiiのボディだけどファインダーレスって最悪のパターンだけは辞めろよ
-
あるわけねぇだろ
-
ファインダーレスで出てるとしたらZ5Ⅱなんて名乗るわけないだろ
-
レンジファインダースタイルになります
-
てか既に外観見たっぽい人がミニZ6IIIと評価してる時点でいつもの形だよ
もしも箱型だったらZ30だとかα7Cに似てると書かれる -
肩液晶省略で若干Z6IIIを小ぶりにした感じだろうかね
-
個人的にはEXPE7と最新基準の手振れ補正性能さえ確保されてりゃええよ。
わざわざ初代より落としてきたり手を抜いてくる部分があるとは考えにくいし。
ただそれではどこがミニZ6?やねん?てことになってしまうから余計なものが付いてコストUPが懸念かな -
>>49
機能的にミニZ6IIIを標榜するなら、部分積層由来の機能や電子シャッター連写性能は切り捨てるとして、Zf同等の裏面センサーもしくは意表を突いて20MPセンサーで連写性能や高感度性能を維持もしくは向上させつつ価格を抑える感じじゃないかな
EVFや背面液晶なんかはコストダウン品と予想 -
先代より落とすとしたらSDシングルスロット化はもしかしたら?
-
新開発表面照射で低コスト化と高速化の両立…といきたいところだけど減価償却終わった裏面の安売りのほうがおいしいんだろうな
-
>>51
Zfですらプロ機の条件であるデュアルスロットを落とさなかったわけだしなあ -
安くしてシングルスロットにするくらいなら30万でデュアルスロットにして欲しい
-
30万だとあと5万出せばキャッシュバックのZ6IIIが買えるからなあ
-
何故かZ5を持ってない人だらけの変なスレ
-
>>56
それだけ2型が注目されてるってことやで -
Z6やZ6Ⅱからの乗り換え待ちも多いだろ
-
使いこなしの話がスルーされるからうざいんだよね、
-
5年に一度の新型登場直前のワクテカ感を共有出来ない人は、機種スレなんか覗かない方が良い
-
それがスレ違いという指摘は間違ってないわけだよね
-
>>62
スレタイを百回声に出して読んでみろ -
z6やz6iiからの乗換え難民がそれだけ多いってことでしょ
-
>>61
こんな新機種発表前のタイミングでわざわざスレ覗いてムキーってなってるのは流石に滑稽だわな -
>>63
不確定な妄想はスレ違い、専用スレがある -
>>65
Z6Ⅲ買っとけよ貧乏人 -
持ってもないくせにAFがどうこうとかアホかと
-
なんでこの人こんなマジになって怒ってるの
-
これから買おうとしてる人にもZ5はAF弱いらしいし、と思われてる現状のイメージは払拭しとかないとな
あー、こんな事書くとまたムキーってなっちゃうかなw -
スレ違いだって何度も書かんと理解できないのかよ池沼
-
要は貧乏人言いたいだけのいつもの基地外
-
>>69
Z6IIIを見送った人をずーっとあっちゃこっちゃで貧乏人呼ばわりして喚き散らすことで溜飲を下げてた御仁なので、Z5IIが良い感じの内容で出てきて皆んなひょいひょい買っちゃうとアイデンティティ崩壊の危機なんだよ -
スルーできない時点で痛いところを突かれている
-
続けろよマナー違反スレ違いのクソ妄想を
-
Z6ⅢのセンサーとAFが欲しいのに買わないのは貧乏人以外なんと呼べばいいのだ?
-
むしろZ6IIIのセンサーがスチル民には無駄に高価なだけでほぼメリットが無いからスルーされてることを理解出来ない残念な子
-
妄想に納得する変な人たち
やましいことがなければ、ここで新機種の妄想を続けろよ
人の迷惑顧みずにな -
>>79
そういう人は現行のZ5で事足りることに気づかなかった魔の悪い人 -
Z5IIが出たらZfの中古がそこそこ放出されそうだな
デザインに惹かれて買った人は手放さないだろうけどZ6IIの後継機を待ちきれずに価格も手頃なZfに手を出した人もいるんじゃないかな -
>>82
それはあると思う
自分も危うく見落として買いかけたんだけど、リモートコード端子が無いことに気付かずに買ってしまった人も居るしな
まさか中級機に当然の装備が端折られてるなんて想像出来なかったし -
おそらく今までZ5に見向きもしなかった人たちが大量に流れ込んできそうなZ5Ⅱ
-
仮にZ5iiのAFが良くなったとしても
なんちゃってで実際PCでみたら
外してるんでしょ
所詮エントリー機種 -
一人で16レスしてる変で迷惑な奴居て草
-
>>86
それがニコ爺w -
レス数えるやつとID買えて自演して、スレ違いと指摘されたらしおらしく妄想やめて草
-
>>84
Z50IIやZ5IIくらいになると他社とどっちが性能良いとか関係なく自分の使い方では充分と言える人が多いだろうからね
まだZ5II見てないけど
EXP6だと多少物足りなく感じるところもあって隣の芝生が青く見えてまうこともある -
>>86
しかもID数えてると思ってるみたいだしなw -
>>85
そだね、AF性能が凄く良くなって
でも鳥の撮影で歩留まり良くないとかYouTuberが動画あげるだろうね
一般人からしたら野鳥撮影ではAF枠は来てるけどピントはそれなりに外してる、くらいの評価で何の不都合もないんだよねぇ -
>>88
お前は本物のエンターテイナーだなw -
飛翔する鳥はファインダー内に収めるのも難
-
いつの間にかNikonのアドレスが変わっていたぞ
https://nij.nikon.com/
Z5
https://nij.nikon.co...ineup/mirrorless/z5/
あとスレタイは環境依存しないZ5IIと変えたほうがいいんでないか
Z5IIがいくらになるか -
また途中で書き込んでしまった
Z5IIがいくらになるか?
ボディだけで25万を超えるようなら
廉価モデルのZ3が出るかもな -
ぜっとごあいあい
-
公式で30万〜
キタムラで28万前後
このくらいだったらマシだね
悲観的に考えたら33万〜くらいかな -
S5iiぐらいだと思う
-
33万だったら流石にセンスないと思う。
しかし、やりそうなのが昨今のニコン。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑