-
ゲ製作技術
-
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド35
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4
http://mevius.5ch.ne.../gamedev/1585478112/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1
http://mevius.5ch.ne.../gamedev/1530167116/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド34
http://mevius.5ch.ne.../gamedev/1537359880/ - コメントを投稿する
-
保守する必要ある?
-
photonについての情報交換スレって有りますか?
-
無いよ
-
そうですか、残念。
-
「【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1」 でいいじゃない。
-
冗談じゃないなw
-
>>8
ありがとう、詰まったらよろしくお願いします。 -
認証プロキシ環境下でアセットストア等へアクセスするにはどうしたら良いのでしょうか?
環境変数を弄る方法でパッケージマネージャには繋げられたけれど、アセットストアは表示されなかった
osはwin10です -
某シューティングゲーで林檎のA12やA13の端末を使うと低スペ端末並みにガックガクになる現象が起きてた
その時は5.6.7f1
昨日大型アプデで2018.4.23になったんだけど今までの動きが嘘みたいにサクサクになった
5.xx系ってそんなにダメなやつなのか -
1年以上も前の5.xxを使うメリットって何ですか?
-
某シューティングゲーが何なのか知らないがリリース時が昔過ぎて5系だったのではないのかと
一気に2019系にしない辺り非推奨・禁止の関数や既に更新停止されているプラグインありそうで現場大変そうだなという印象 -
具体的な名前はアリスギアアイギスってゲーム
リリースは2018年だから昔すぎってほどでもないなずっと5.xx使ってたのは低スペ端末でも動かせられるのでより多く人を呼び込めるからかなぁ
不評だったからか今回で切り捨てたけど
2019.xxにしなかったのは確かに謎だった -
すでにリリースされてるゲームで開発環境変えるって結構重労働だぞ
リリース前の開発中ですらあんまバージョン変えないし
問題ないならそのままで、って現場が普通じゃない?
問題あってもシェア低めの端末限定とかだったら優先度はどうしても下げられる -
アセット使っててそれが新バージョンのUnityに対応してない場合
エンジニアがksだと何も出来無いで終わる。そういう事だ -
マジレスすると2019のLTSが出たのは最近なので、移行時間考えると2018しか選択肢なかったと思うよ
リリースすること考えるとLTS選ばないのはリスキー -
ありがとう
Unityのバージョン変えるが大変とは聞いてたけどやっぱ重労働なのね
LTSは知らなかったわむしろ2018で良かったのか
頑張ってくれた開発班に感謝 -
Unityに限った話じゃないよ
Unityは変化が早くて特にしんどさはあるかもしれんが…
ゲームはゆるいとこも多いが厳しいところなら環境変えるなら全テスト再実施
規模によっちゃそれだけで数カ月飛ぶ -
https://takaharasato...hi.com/archives/3147
ゲーム自体の作り方
アセットストアで買ってきたUnityのプロジェクトに絵を付けて調整するだけです(以上)
Unityだと簡単ですね -
Bolt ビジュアルスクリプティングがすべての Unity ユーザーにご利用いただけるようになりました
https://blogs.unity3...-in-all-unity-plans/ -
>>20
いろんな意味で凄いな -
BOLT返金来ましたが
メールには何もする必要はないと書かれていますが
こちらから何か書類を出すとか確認とか何かやる必要ありますでしょうか? -
fbx exporterって
mayaかmax必須になったのか
blenderではアセットいじれなくなったのか
残念 -
んなぁ〜わけない
-
>>24
何を意図して嘘を書く? -
え?嘘っていうか
本当にUnityのPackage managerから落としたfbx exporterに書いてあるけど
アセットストアのdeprecatedなfbx exporterはblenderにもまだ使えるみたい -
>>28
なんて書いてあるか知らんけど。
ほんの今さっき、Package ManagerからインストールしたFBX Exporter 3.2.0でFBXをエクスポートして
それをBklenderで読み込んで編集したばかり。 -
FBXVersion 7400 = FBX 2015
blenderはFBX 2015までしか読めない
初期のFBXexporterは7600(2017)だったからblender対応でわざわざ下げたんだな -
何かの不具合だったようだ
>>29のようにできた -
いや
FBX exporterを入れて3.0.1は
export fbxがある
アップデートしてもある、、、
unity2018.4.25で
Requirements
● Maya 2018
● 3ds Max 2018
みたいな感じで書いてあって
Edit > Project Settings > Fbx Export
で3Dアプリケーションを選ぶところがmayaかmaxしか選べなくて
blenderだとno 3D applicationになっている
で昨日はできなかったんだけど
今日はできるようになっているので
嘘じゃないんだが、書き出せるのでおkになった
ごめん -
unityはubuntuには公式で対応していないのでしょうか
-
対応してるんですね
ありがとうございます -
Unity本体はLinuxでもちゃんと動くけど、対応していないアセットが結構あるんで注意してねっ!とUnity Japanが言ってた
-
unityはhddでもストレス無く使えるですか?
10年くらい前のhddなのでヘタってる可能性はあるかも -
ダメならunityつかわないのか?
それしか無いならそれでやるしかあるまい。
ダメと分かれば買うしかない。
そんな話は、質問してるだけ時間の無駄と思うが。 -
自分の頭で考えられないなら辞めればいい
無駄な事すんな -
自分はm.2のSSDでやってるけどまあHDだと出だしのコンバートとかより時間はかかるんだろな
-
10年前のネットブックじゃ何をやっても変わる訳ないじゃん
どうせAtomのオンボードだろ
有価物回収の日にゴミに出した方がいい -
メーカーpcのhddだけ抜いてデータ保管用で自作等につけてるんだろ
まぁhddよりはssdの方が速度は出るだろうけどcpu弱けりゃそこまで変わらない -
自分が言ってるのは大きめのプロジェクト初めて開く時とかスイッチプラットフォームしてる時のぶんまわり
-
https://akiba-pc.wat...cs/sp/1140477-2.html
確かに新しい方が早いが団栗の背比べ -
unityをインストールしたんですが、プロジェクトを起動すると
「Unity Package Manage Error」というダイアログで
「Failed to start the Unity Package Manager local server prrocess. Make sure the process [ path/UnityPackageManager.exe ] is not blocked by Windows Defender
or any other anti-virus configuration.」
と出ます。これにはどう対処したらよいでしょうか? -
ファイアウォール切ってみるとか?知らんけど
-
>>49です
ひとつ古いバージョンをインストールしたら解決しました -
バージョンを書けeeeee!
-
最近バズる「ぴえん」とか「ゴーホーム」とかは軒並みUEだ
話題性を獲得したいならUEを使うべきなのでは・・・? -
UNITYは有料アセットが充実しているからいいね!
-
Free版でもダークテーマ使えるようになったのな
慣れてないからか見づらくてすぐ戻したけど -
UEはテンセント絡みで大変な時期を迎えそうだな
まあ俺らには関係ない話か -
Unityで作ったゲームって、scratchみたいな共有サイトってある?
-
unityroomってのがあるよ
-
ありがとう
見てみた
ソースコードも公開できてフォークできるといいのにな -
概要欄にgithubのurl載せとけば誰かがフォークするかもしれない
-
webglビルド2時間掛かって2割くらいしか進んでないのおかしいかな
-
規模によるがおかしい気がするね
セキュリティソフト系を無効してビルドしてみ? -
ビルド速度はSSDにすると改善することがありますよ。
-
今の流れのままUEなんか無くなっちまえばいい
-
C++の大衆向けゲームエンジンとして無くならんだろうな
cocosは元気ないし -
>AppleがEpicの開発者アカウント全停止を通達
https://pc.watch.imp...cs/news/1271333.html
>フォートナイト、App StoreとGoogle Playから削除。Epic GamesはApple提訴
https://www.watch.im...cs/news/1270846.html
草 -
どうなっちゃうのかなあ
-
UnityはAppleと組んでいち早くARMの対応してるから
ケンカ分かれるして使えなくなる事も無いだろうから
その点では安心だね
元々iOSのゲーム開発はUnityが多いから、日本での
影響はないだろうけど、一般の開発者としたら迷惑な
話しだわ -
Epic開発垢が削除されてもUEを外に出して開発すりゃいいだけだからなんとでもなるよ
EpicがUEを盾にする姿勢見せてるけどapple側は気にしないと思う -
https://i.imgur.com/O04qvZj.png $1B=10億(2019)
app storeの収益は18億米ドルくらい?
https://thebridge.jp...-3-billion-valuation
>同社の2018年の収益は56億米ドルだった。
なんでご乱心してしまったのだろうか -
今までは中に出して開発してたのか
-
えっちだな
-
モバイル向けの開発ではUEを使ってないアプリ作者の自分の立場からすれば
特に迷惑被るわけでもないし、アップルの強権姿勢への対抗ならEpicの行動に反対する理由はないぞ
UnityとUEの対立煽りの影響で短絡的な意見書いてる人は冷静に考えて欲しい。 -
EpicがうるさいせいでUE使用している開発者もiOSアプリをビルド出来なくなるんでしょ
-
ゲーム内の課金コンテンツ販売ショップを勝手に書き換えるパッチやMODと
大して変わってないんだよな
乱暴な言い方をすればiOSアプリはiOSのMODのようなものだから
SDKを止められるのは普通じゃないの? -
えっちだな
-
Appleの企業体質が大嫌いなのでどんどんやってほしい
-
テンセントがEpic株式手放して中国関係なくなる方向で終了したら最高なんだけどな
今後は中国資本=トラブルの種だから避けるべき -
すいません。アンリアル使うとイキッてました。unity様を採用します
-
好きな方使え
-
それじゃ企業としてはだめのですよ
個人じゃいいのですが
収益がないとつぶれちゃうよ -
?
-
ラブライバーは糞って本当だったんですね。
CEDECの無料配信がラブライブのソシャゲ(Unity)の話だったけど、
ラブライバーがゲームの運営についての文句ばかり書き込んで荒れほいだい。。
ここはそういう所じゃないのに。。 -
Bolt返金来ねー
-
とりあえず完成までいきやすいのは2dのほうでしょうか
中途半端になって完成まで行かないので、とりあえずは完成させることを目的に -
聞いた所でF判定が覆る訳ねえだろ
まずF判定を直せよ -
2dのほうが完成までいきやすいか
-
神頼みが妄想ってw
-
賢者の孫ってアニメ見てたらエンディングに
Unityアニメーションエンジニアって肩書の人が居た
エンディングがVroidっぽいなぁとか見てたら、あらunityかよwww
確かに最近VRoidの求人とかあるからUnity始まってるって感じか -
ED担当がVtuverで何の脈絡もなく公式PVを垂れ流しただけらしいぞ
ごり押しにも程がある -
お手軽3Dキャラメーカーの域を出ないものを、ありがたがる理由は何?
-
情弱クライアントなら工数上積みしても疑問に思われずお金引き出せる点かな
-
例のFailed to load window layoutエラー何時になったら直るんだろうか
Gitで開発しててよくリセットするから一々コピーして戻すの面倒臭すぎる -
Unityで世界征服できますか?^^
-
世界征服するゲームなら作れる。
-
弟子とかいう糞コテが荒らし回ったおかげで
総合スレ質問スレ共にすっかり寂れたな -
無駄な事を始めてから既に3年経過したようだ
完全にエターナル -
いつの間にかfbx exporterが非推奨になってるじゃん
なんで・・・ -
asset storeのがなってるだけか・・・
-
このスレをfbxで検索すると同じ話が出てくる気がする
-
HDDにunityを入れると
アセットのダウンロード速度が半端なく遅え
でかいアセットってあるもんだな -
そもそもunity asset store自体回線遅くね?
-
遅い
-
カートに追加で一気買いできるようになったかと思えば決済に繋がらなくて一個ずつ買う始末
-
講談社がゲーム開発者募集しとるがまったく話題にもならんな
お前らは応募するんだろ? -
しようかな
-
Unity2019.4〜でAnimator弄ってるとかなりの頻度でエディターが落ちてつらい
-
日本人作家アセットバンドルどうしよ
宴持ってるけど3Dの学校シリーズは以前から地味に欲しかった -
買え
-
今MacBookの購入を検討中で、
家ではWindows機,外ではMacBook airという風に使い分けたいのですが、Unity Hubにアップロード→任意のOSでダウンロードでプロジェクトの互換できますか? -
airじゃ重そう
-
>>110
アセットを買えば可能かもしれませんよ? -
自宅に三十種類以上同人誌の在庫抱えまくってる人もアセット買ったら売れまくったらしいな
アセットが高すぎて黒字は3万円程度という話だが -
びっくりするほど過疎ってるけどみんな自殺したのかもしれんな
-
ガイジに入れ知恵すると出来もしないのに必死に足掻くから面白いよ
正に飛んで火にいる夏の虫 -
110の質問の意味がわからん
Unityをダウンロードすらしてない人だということは察するが -
滲み出る王者の風格だろ
覇気にあてられた者は余りの威厳にそっと目を逸らす事しか許されない -
過疎ったのはUE5のせいだろうか
隠された真実を知る者だけがここに残るのだな -
人が多く居て、去っていったなら過疎ったと言えるが、そもそも人いないから。
-
UE総合スレも閑古鳥鳴いてるしな
今は板全体、いや5chの専門板の大半が過疎だし仕方ないね -
開発者なら他人に依存しないし何の影響もないんだけど
荒らしにとっては何か変化があった事になってないと
ただ時間を浪費しただけで何の意味もなかったことになってしまうから
過疎った事にしたいんじゃないのかな? -
今は5ch自体過疎過疎だからしょうがない
どうしても今直ぐに回答が欲しいならTwitterでハッシュタグ付けて聞くべき -
>>122
お前は何と戦ってるんだ -
このスレやたら対立煽りが好きなガイジ君いたよね
いつも上げてる奴 -
Untyの安倍感は異常
-
>>123
twitterで教えてエロい人ってネタで呟いたら対魔忍から的確な答え来たときは笑ったわ -
facebookのunityコミュ覗いてるけど雑談所のほうはクソみたいな日記が多数投稿されてて役に立たん
質問所の方は中の人も居て比較的答えてくれる -
facebookで叩かれたからここで匿名で文句言うのウケるね
-
fbなのに実名隠して投稿する輩とか仕事レベルの内容をボランティア感覚で依頼しようとする輩とか全く自分で調べる気がないことが前面に出てる輩とか
fbも5chも大差無いなとは思う -
お前ら生きていたのか
世界を変える準備をしていたんだな -
ドがつく初心者なんですがUnityインストールしてみました!
まずは出来合いのゲームのコピーから始めればいいとか言われたんですがオススメありますでしょうか! -
Unityのチュートリアル
-
2Dシューティングのはお勧め
ただ今だとタイトル文字の入れ方が変わってるかも -
アセットを買えば簡単に完成品ができますよ
-
C♯のキャラクターの動き方魔法の発動など教えてください。
-
アセットを買いましょう
-
魔法のボタンを押します
-
>>136
手取り足取り全部教えてほしいというなら君には無理だから、RPGツクールとかやった方が有意義だぞ -
今2020.1.5f1でNavMeshSurface使おうとしてるんだが
スクリプトからNavMeshSurfaceを使おうとすると
NavMeshSurfaceの定義がありません的な感じで取得できない
ちゃんとアセットはインポートしてるのに -
>>116
きっとGithubのUnity版かなにかだと思ってるだろう -
なるほど。
まあいちおうクラウドストレージ使ったコラボレート機能ってのもある -
はずかしながら俺も最初に"UnityHub"っていう名前を見たとき
なるほど、プロジェクトをクラウドで同期してあちこちで開発できるようになるのか、
とおもった -
わかる
実際はUnityEditorのバージョン管理ツールって知ってがっかりした -
Unity Hubはダウンロードの一時停止も既存ライブラリの再ダウンロードもできないのを何とかしてほしい
-
UnityHUBもプロジェクトマネージャーもすげぇアホ仕様だよな
コラボなんてアーカイブという名称で厳密にデータ消せない謎仕様だし
知らないでデータをアップロードしてると思うと怖い -
10月21日までSyntyセールやってますがこのアセットってお得なのでしょうか?
無料で貰えるパックだけでも十分ですか? -
聞いてる時点で、まだ要らないと思うよ。
まずは無料で力つけてからでいいと思う。
割引はよくやってるから。もちろん目当てのものが安くなってる保証はないけどさ。 -
今なら何と50万円もお得です
100万円分ご購入で -
UnityHubこないだ古いバージョンを入れてる途中でインストールドライブをCからEに変えたんだよね
したら途中のファイルからEにインストールし始めやがって途中で止めた。
当然実行しても実行できない。
インストールできてないのにインストールしたつもりになっててハブにエントリーあるから削除してまたインストールしなおそうとしたら既にインストール済みですとなる
手でEditorフォルダの下を削除してもダメ
仕方ないからハブを使わないやつでインストールしたらインストールできたんだけどその中のEXE叩いたらUnityHubが立ち上がる。
結局どうにも入れられないのでバージョンが近いやつを入れて動作確認することで逃げた。 -
まあ途中で変える俺が悪いんだけどずっとそんなとこ見てると思わねーやん
-
普通に動かすだけでもひと仕事なのになんでそんな乱暴なことするんだ
意味がわからん -
愚痴の意図に興味が湧くな
パッチや別バージョンを本体やハブと違うところにインストールしたら、気を利かせて、インストール済の本体やハブの場所も移動させろよって言ってる?
Unityハブ自体が正しくインストールできてたらバージョン違いのUnityはどこに置いても拾うじゃん
エントリ削除したらアンインストールもしろよってこと?
インストール中断してフォルダに介入してる時点でwindows側の動きを知らないだけなんだろうけど
愚痴りたいだけみたいだから解決方法は提案しない -
pc買いなおせばいいんじゃないかな
-
>>154
> パッチや別バージョンを本体やハブと違うところにインストールしたら、気を利かせて、インストール済の本体やハブの場所も移動させろよって言ってる?
言ってねーよアホかw
知恵遅れのチンパンジーが猿知恵で人間様に物語ってんじゃねーよwww -
>>154
言ってること何一つあってねーじゃねーかモンキーすぎるだろwww -
ファイル操作中のアプリを移動させたの?
そんなことされてまともに動くアプリのほうがすくねぇんじゃねぇの?って思うけど -
違うわ、バックグラウンド的な感じでインストール作業(つまりはファイル操作)してるアプリの設定(インストール先)をいじった、か
まぁそんな設定をリアルタイムでバックグラウンド動作に適用しないで、ってことなんだろうけど
個人的にはたしかに乱暴な操作ではあるとは思うけど
気になるなら普通にisuueとして上げれば? -
>>158
ただの荒らしか、煽って答えを引き出したいだけだから触れるだけ無駄 -
ワイCドライブにHubとUnity入れた後、全部Dドライブに移動したけど何ともなかったけどな
一度幾つかのverがDドライブに入れたつもりが、Cドライブに行ってしまって中断したら
似たような状況になったんで、えいっとやってホイっとやったら治った
どうしてこんな簡単な事が出来ないのかお母さん悲しいです -
とりあえずなんJ以外で猛虎弁を使うゴミは死ね
-
まぁよく分からないなら我が銘に従い全てを無に帰すがよいわ
さすれば新しい盟約が結ばれるであろう -
低脳の荒らしが涌いてて草
-
ざまぁw
-
??重複起動かかる
○重複起動禁止がかかる -
クラウド共有もプロジェクト管理も自作ソフトでやってるわ
HUBはハブるが正解 -
基本的にはセールまで待つ派だけど絶対欲しいアセットは割引なしで買ってる
今のプロジェクト完成させて早く使いたいわぁ -
ブラックフライデーも近いので、今すぐ必要なものでなければとりあえず購入保留している
-
競合のないニッチなアセットだったから公開停止を危惧して即キープした
一から自分で開発するのは難しいからアセット作者様々だわ -
なんか今回のasset bundleいまいちじゃね?
使えるものが少ない
道路アセットくらいか -
オークとかゴーレム貰っても困るw
同人エロゲとは方向性が違うしなぁ -
メガバンドルで売られてるPoolManagerってどういうメリットがあるのかわからん
スタート時にスクリプト使ってプレファブまとめてロードして親ノードに格納して非アクティブにしたのと
PoolManager使った場合と何が違うんだ。消す時もDestroy使わずに非アクティブにすればいいし -
バンドゥルルモラッティンディスカー!!
-
>>180
asset bundleを買うと、バンドルされているassetを買ったことになる。
今回のでいうと
$9.99、$24.99、$35.99
の3プランがあって・・まあ簡単に言うと$35.99以上の金額を払えば全部手に入る。
寄付したい人は適当にもっと金払えばランキングで目立つことができる。 -
>>183
その説明でこの人はわかるだろうか -
アセットストアは広大だけど
美少女のアセットって数えるほどしかないね
色んなモデルを自分で着せ替えて作ろうと思ったら
3Dカスタム少女まで遡るしかないのかな -
初めて遭遇した現象
2019.4.12でプロジェクト作成すると2018.4.22で立ち上がるぞなんだこれは!?となってインストール先見たら2019.4.12のフォルダに堂々と鎮座する2018.4.22がいて草生え散らかした
解決はしたんだけどなんでこんなことになったのか
2018.4.22はバージョン合わせる都合でダウンロードアーカイブから入れたのが怪しいとは思うんだけど、2019.4.12は普通に最新としてhubからインストールしてる
インストール先フォルダに別バージョンが堂々と入ってるような状態になったことある人他にいるだろうか -
notepad++でインテリセンス使えないの?
-
アセットセール中なんで10万円ぶんぐらい買いました
-
いいな!って買おうとするアセットがことごとく購入済みになっている。
いつ買ったんだ -
ubuntuでも使えるみたいですが、色々パッケージを手作業で入れなければいけないらしいですね。
コレは何を入れることで動くようになるんでしょうか? -
GodotガイジはGodotでも使ってろよ
-
独身の日セールこのスレ見てなかったら気付かなかった
明日までやってるのか
欲しいアセットが割引対象になってるから買うかな -
普通なら買わないような高額なツールも70%引きなら買っちゃうなあ
-
お前らおすすめアセット頼む
-
URLでネタバレ
-
Pun2+だけ買った
すぐ次のセール来そうだし温存 -
ダイヤローグシステムを購入
宴持ってるから散々迷ったけど欲しかったので
アセットによく入ってるから後悔するかなぁ -
unityってubuntuに公式対応してますか?
-
公式に聞け
-
Best of super saleというのが3日後から始まるらしいが
予定にfbx exporterが入ってる
package managerで入れるfbx exporterと何が違うのか
100ドルの価値があるのか
よくわかんない -
書籍「UniRx/UniTask完全理解」買った人いる?内容どう?
リアクティブプログラミング必要な人はここには居ない感じ? -
読んでる
まだ半分ぐらいだが、4章ぐらいまでは各オペレーターのマニュアルと呼び出しサンプルコードみたいなのでRxだとこんな処理がこんなにナイスにかけます的なのはあまり載ってなさそうな
5章でMVRPとかも出てくるぽいので先進んだらあるかもだけど。 -
やっとkindle版が出たから読んでみるか
-
彡⌒ ミ
(`・ω・´)
|
_↓_
|N=1|
 ̄| ̄
___↓______
|頭皮をN回叩き続ける | ←――
 ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __|__
/\ | N=N+1 |
/ \  ̄↑ ̄ ̄
/ \ |
< 生えたか? >NO |
\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /
\/YES
↓
彡ノノハミ
(´・ω・`) -
典型的な、条件が通らずに無限ループになるパターン
-
>>212
bool Hageteru = true;
while (Hageteru) {
var Miracle = Random.Range (0, 1);
if (Miracle == 2) {
Hageteru = false;
}
}
Debug.Log ("hagetenai"); -
Miracle==2を直接代入しろよハゲ
-
直接代入したらハゲじゃなくなるんじゃ・・
-
直接代入=植毛
-
ミラクルなどないんだよ
-
ランダムレンジ0,1って0しか返ってこないよな?
-
そうだね。
やってみればいいじゃん -
>>215
ところで、要件定義?には+1があるのだが実装されていない。 -
>>222
修正しました
bool keHaeta = false;
var N = 0;
do {
Debug.Log("hageteru(´・ω・`)");
N++;
for (var i = 0; i < N; i++) {
Debug.Log("tataku(; ・`д・´)")
keHaeta != ( Random.Range (0, 1) == 2 );
}
} while (!keHaeta);
Debug.Log("hagetenai(・∀・)"); -
!= じゃなくて |= だったよ・・(´・ω・`)
-
Unity使ってないでしょ
-
>>215
>var Miracle = Random.Range (0, 1);
確か整数だとこれ0しか返さないのでは?
>var Miracle = Random.Range (0, 1.0L);
https://xr-hub.com/archives/10747
だと 0〜1.0の範囲だと思うけど -
ネタなんだからそこはどうでもいいがな
ミラクルが2の時点でクラッシュさせる意図を感じとるのが大人というもの -
っていうか誰も気づかないのお前らまとめてだめだろ?ww
ランダムの範囲を間違うとバグってても原因が解らなくてはまるが
ちゃんと意識した方がいいと思うよ -
0しか返さなくていいんだよぉ〜、なんでだよぉ〜
ネタなんだよぉ〜
キンキンにブレてやがる〜 -
>>229
大丈夫、ほとんどの人はネタと分かってると思うよ -
奇跡は仕様上起きないように出来てる
それが世界の理だな -
そうだねって反応もらえてるのにわざわざ2回書き込んでるとこがヤバい
-
Unityスレって変人奇人ばっかりでふね(^^
ボッキング!(^^ -
(やだこの人、こんなネタでしかないコードを真剣に読んでる……)
-
ネタ的にもミラクルは1の方が面白くね?
1すら返さないのに2はもっと無理だろ〜!みたいなギャグなの?
一見成功しそうに見えるから繰り返すけどUnityの仕様知ってたら1は返ってこないって方が好きだな。
まぁ無限ループの方に重きを置いてるんだろうけど。 -
どっちもつまんないからいい加減にして
-
久しぶりに見に来たけどいつもアセット買えってレスしてた奴はいなくなったのか?
-
そうですね、みなくなりました。
-
ちゃんと質問に答える人が増えてきて惨めさに打ちのめされたのかもしれんな
-
UniRx/UniTask完全理解を紙の書籍買って読んでるけどイマイチな感じ
単にUniRx/UniTaskのリファレンス的な内容が淡々と記述されている
解説されてるコード例も効果的とは言い難い
そもそもUnityゲーム実装でUniRx/UniTaskを使用した実践的なコード例がほぼゼロ
かと言ってリアクティブプログラミングについても著者の理解不足か上手く説明出来ていない
期待外れでもこれしかUniRx/UniTaskの書籍ないのでないよりはマシかな -
UniRxはトリッキーな記述が出来るだけで特に使い道があるわけではないし、
UniTaskも普通に実装したらそうなるわなって構造をオレオレ仕様で外部化してるだけだし、
どこの馬の骨とも知れない個人が拵えたなんちゃってライブラリをわざわざ時間掛けて学ぶのは無駄ではないかと思う -
if文が好きな俺はUniRxいらんなという印象だったのと
これだけマシンパワーが向上してる中で非同期による処理速度向上に
学習コストをかける価値があるのかわからんかったのでUniTaskはいらんなと思ったな。
そもそも重い処理はGPUに計算投げた方が速いじゃんというのもある。 -
コルーチンwaitできるのは好き
-
>>242
ifが好きだからリアクティブ要らんって意味不明すぎるんだが -
8ビット時代の栄華が忘れられない、おいらつぇぇ〜でしょう。もちろんギャグでやってると思うのですが…
-
if文が何たら〜〜→ただの初心者
UniRx→学習コストが高いがイベント等をきれいに扱える上級者の書き方 -
リアクティブスパゲティを作ってしまうといつどうやって動いてるのかわからなくなるってのはあると思うけど、宣言的な書き方に慣れてない面も多々ありそう
-
unityAdsのeCPMがどんどん下がってる気がするんだけど気のせい?
-
アセットを買えば上がるかもですよ?
-
あのUnityを教える系のサロン
どこそこで目にするからうぜぇ
いろいろ検索するとき邪魔だわ -
マイナス検索ggrks
-
サロン会員さん乙です
-
エディタ拡張のやつKindleであったけどあれええのか?
-
unityですごろくつくっているんですけどキャラクターがサイコロででた目の分進むスクリプトをどういう感じで書けばいいかわかりません。教えてください偉い人
-
質問がざっくりしすぎ
-
サイコロのアセットを買いましょう
-
ランダムメソッド使って、出た目をif文の条件にして、出た目分自分の位置にxかzをVector3に足せばいいんじゃね?
ずっと同じ方向でないなら、Rotateとか使って回転させるとか
あとは、マス目を作って、コライダーとタグ利用して金増やすイベントとかカード手に入れるイベント作ればそれっぽくなりそう -
あんな感じで質問投げる人がそういう回答でなるほど!ってなるのかな?w
回答自体は良いと思うけど、質問者は日本語でおkってなりそうな気がするが… -
まずマス目を作ってみる
なんとかなる人はそれでなんとかなる
なんとかならないならマス目とキャラを絡めて質問しなおす -
べくたー2[x]を用意して
スタート時に、マップに配置したマスの場所の座標を順に逆代入して、後は配列をサイコロで進めるだ。 -
>>259
あんな感じの質問をするということはまだほとんど何も分かってないんだから、ここで満足のいく回答が得られるはずはない。
自分がまだ何も分かっていなくて質問してどうにかなるレベルではない、ということだけでも分かってもらえれば十分な進展だと思う。 -
マルチポストだしお察し案件
-
イマドキのゲームって現在座標と移動履歴を一本化して管理してたりするのかな
DMとの二重管理を嫌って毎回履歴を積み上げ直す、とか
気になってきたから知ってたら教えて -
文章見てわからないかよ
おそらく小6〜中3ぐらいの文章でしょ
冷たい大人たちだねぇ -
出来ない奴が無理する必要はないんだよ
働かざるもの食うべからずって言うだろ?
残念ながら世界はもっと残酷だから早く完成させてみ? -
こんなところでマウント取ってるあたり小物臭凄い
-
ガイジ君小学生くらいのオツムしかないんだね
これで三十路って生きてて恥ずかしくないの? -
四十手前だっけ? もうオッサンだよね
-
スタジオしまづとかいうUnityサロンの人、Unityで高収入稼いでるぞって自慢の動画出したけどさ
サロン収入や動画収入だけで、自分の作品から得た収入はゼロなのな
そういうやり方もアリなんだろうけどなんかもにょるね
https://youtu.be/YMQVM0yGJtQ -
動画でさえ稼げないお前よりマシ
-
自分は動画でもゲームでも稼げてないだろうw
-
そのサロンのことを書き込むと即擁護入るのがアレだね
別に批判してないのにw -
なるほど宣伝に来たのねw
-
TecNo
-
箱庭ゲー作ろうとおもってるんだけど、2020以降で通信関連やるには何がありますかね?
確かmirrorはUnet改良したものだし、パッケージ消えたらそれまでになるだろうし
Photonは使ったことないけど確かリレーサーバー通さないと接続ってできなかったような・・・
マイクラとか7daysみたいに誰かがホストになってそれに接続する感じにしたかったら、
プレビュー版のUnityNetCodeぐらいしか今はない感じなんですかね? -
モノビットとかは?よく知らんけど
-
無料&かんたん! ロゴ作成ツールおすすめ12選【商用OKも】
https://mag.app-liv.jp/archive/119964/
無料素材:ヴィンテージ感がおしゃれ!デザインソフトのツールアイコン49個セット
http://switch-box.ne...ge-design-icons.html
無料素材:魔法陣の文様が描けるユニークな英語フリーフォント「MagicRing」
http://switch-box.ne...font-magic-ring.html
マップ作成ツール2種:InkarnateとFlowScape
http://chanagame.hat...ry/2019/09/14/081333
ファンタジー世界地図を簡単に作れる「Inkarnate Worlds」をゲーム制作に活用しよう
http://www.moguragam...orlds-indiegame-dev/
ファンタジー世界の地図をマウス操作のみで作る(Inkarnate Worlds)
https://note.com/fre...ishi/n/nb30c3ce75950
架空のファンタジー世界地図の作成を補助してくれる「Wonderdraft」発売中。TRPGファンにも愛用されているツール
https://automaton-me...wsjp/20190430-91035/ -
全員スタジオしまづに入れ
-
サロンに入らないとゲームが作れないようなら向いてないよ
作り方もモチベーションも自分でなんとかするもんだ
ゲーム作りごっこしながら延々とお布施してればいい
サロンの先生は何かヒット作でもあるのかな? -
^^
-
とっかかりというのもあるから、一概には言えないよ。
-
お布施がモチベになるという稀有な人もこの世にはおるのだ
-
質問してとっかかり聞ける場所があるならガスガス質問したいわ
その方が絶対手っ取り早い -
質問という体裁なら恥ずかしくないと思ってんのかも知れないけど
やってることは只のコピペだろ
そういう奴は知能が進歩しないから永久に教えて君から抜け出せない -
マウントとったる!の殺気がエグいねんキミ
-
自分の実力じゃ出来ない事を他人の答案を盗み見る事で回答出来たとしても
それはお前の実力じゃない
自分の中に情報がなく回答出来ない事が問題だとは思わないのか? -
Hello world全否定太郎
-
>>285
質問からコピペとしか思わないのはお前の知能がそこまでだからだろw -
他人に寄生してるプログラムもニートである事には変わりないな
-
必死にサロンを肯定したいマンがいるなw
先生自らか、お布施と思いたくない生徒なのかな -
サロンを肯定したいマンとサロン嫉妬民の争いか。
いいね。 -
完成させれたらどちらでもいい。
それが売れたら、もっとどっちでもいいw -
完成レベルになってないのに
完成て言うなよ -
レベルなんて主観。
-
サロン・ド・養分
-
こいつ株価無限に上がるやん(´・ω・`)
-
難読化何してる?
-
ShaderGraph使ってマテリアル作ってるんですが、オブジェクトのマテリアルの色変更とかって、
メッシュレンダラーのマテリアルから指定して色変更すると個別に色って変えられますよね。
UIのImageでも同じ事ってできませんかね? -
Unityのバージョン書き忘れました、
2020.1.6f1
shader graph 8.2.0 -
ごめんなさい、質問スレと間違えました。
むこうで聞いてきます、スレ汚し失礼しました。 -
全員スタジオしまづに入れ
-
セールが始まったはいいものの
目をつけたアセットの割引率が低くなってる
前回のセール時に買っとけば良かった
今すぐ使うわけじゃないから次まで待つかな -
独身割のセールの方が安かったね。
-
1月5日頃にあと割引率20%上乗せだろ!
-
年末年始セールなのに思ったより安くないので見送りですね〜
Humble Bundleみたいに
アセット複数セットで90%offぐらいして欲しかった・・・ -
unity高い…
誰も詳しくないので、会社で導入すんのに、なにか作ったりして上を説得する必要があるが、
1ヶ月無料期間でやれと?
または業務外で個人で試せってか、
誰も参入できんわ -
過去 12 か月に Unity 使用のプロジェクトに関連して
得られた収益や調達した資金が 10 万米ドル以下の
個人開発者や企業のお客様は、Unity Personal を
ご利用いただけます。 -
この手のツールでは安い部類だと思うけど
こんだけ広く使われてるツールの導入ためらうような上ならそもそも諦めたほうが良い気もする -
cocosなら無料すよ
-
>>309
もしかするとツールを信頼してないのじゃなく、「お前らそのツールを使いこなせんのか?導入してみたが出来ませんでしたたってならないか?」というのを懸念してるのかもよ。
会社としてはどんなツールを使うかより、求めることを実現できるのかどうかの方が重要だろうから。 -
非ゲーム会社なんで、まあarグラスとか新規提案すんのに、いろいろデモつくりたいじゃない?
まあ、webarいけというのは分かる。
物の購入はともかく…
安い部類という認識はちょっとわからん… -
>>311
当人を信頼してないような関係ならなおさら無理筋じゃない?
というか上からこいつの技術力じゃ無理だろうな、って思われるような人は参入しなくて良いんだからむしろ良いことでは
個人的にあまりにも広まりすぎていて質問所とか、え?そこから?みたいな質問多すぎると思うこと多いし -
そもそも社内向けデモに無料トライアル期間を使うこともNGだってさ
-
unity詳しい人いなくて、導入したい会社…
ゲームとかの開発会社なら今まで通りでいいのでは?
新規参入なら,技術無さ過ぎでは? -
分かった、もういい
でも 308 は間違ってるよね、さてはライセンス違反か
>> 308 -
違うよなやっぱり
-
コストが気になるならUE使えばいいじゃん
ゲーム以外ならタダだぞ
小規模なプロトタイプ作るならUnityの方が楽だとは思うけど新規事業に多少の金も出せない企業にいるなら使えるもん使うしかない -
websrやめとけ、カスだあれは
-
>>318
ちがう
https://store.unity....e-plans?currency=JPY
あのさ、android やiosアプリと比べていってんだよ、
3D系のツールは高えんだぞというのは分かったよ(知らんけど)
ueかぁ、までもsdkがない場合とかあってさ、nreal jightとかさ -
nreal lightね
-
AndroidやiOSアプリと比べる意味がわからんビックリマンチョコとウニを比べるようなもんだろ
-
例えばarcoreは、android 用とunity用のsdkが用意されてるんだよ、
ソフトウェア開発環境という意味で比べるのはそわなにはずしてないだろ
unityでも、いろいろあるくらい想像しろ
まあいいんだが、環境を嘆くただの愚痴なんで -
>>320
多少の金をケチる企業が貸与するPCのスペックで、はたしてUE4のエディターは安定動作するのだろうか? -
勝手に話ができてるが、弊社pcスペックで不自由はないWEB系企業だが、年間一人20万のツールを購入したことが無いだけ、
-
WEB系かあ。。
-
Appodealってとこからメールが来た。
これやってる人いる? -
web周りは特に環境に金がかかるものが少ないから違和感しか無いかもしれんが顧客が少なくなる専門ツールなんてこんなもんよ
CAD系なんかも結構高いし
逆に言えばそんだけ値段がしても数多くの企業が導入している優秀なソフトなんですって説得してみるとか? -
つか一人当たり年間20マン、売上にしたら微々でわ
-
東映やmarzaのスクリーンショットがパーソナルエディションだった理由
未だに分からないって流石に酷いだろw -
こういうのはUnityで作った物が金になるか
使えると判断したら金を払えばいいよ。
グレーだけど他ツールと違ってライセンスが
ガチガチに組まれてないのはそういう事。
それでも多くのゲーム開発者が愛用し使用料を払う。 -
グレーじゃなくて真っ黒なんですが…
摘発しようが無いだけで -
社内でUnity使ってたら通信でお、あそこのIPから使ってるなってわかるかなとは思ってる
-
ライセンス違反してるところは多そうだな
-
[Unite 2016 Tokyo]映像制作のゲームチェンジャー:メイキング オブ ”THE GIFT”
https://youtu.be/Qg8wqNCoWAE?t=1665
ガチやん
UnityJapan公認で非Proは草
ライセンス条文読めないガイジは死んだ方がいいぞ -
なんかストレス溜まってんのか?
-
ガイジは脳内妄想で京都アニメーションに火を付けちゃうから危険
-
ガイジの妄想トーク始まっるよー
-
パイズリsaikoでふか?(^^
-
unity今日から触り始めたんだけどterrainってやつクソすぎない?いかにもクソゲーにありそうな安っぽいマップしか出ない
-
それはTerrainが悪いんじゃなくてプロの仕事をナメてるだけでは
-
そうですね。
-
お前の能力が絶望的にショボイと言われただけでは?
-
Unityの標準機能は全てクソだぞ
-
マイクで音痴は治りますか?
-
セリフの改ページごとに立ち絵の表情差分を変えたい場合はダイヤローグシステムより宴が向いてるの?
ダイヤローグシステムで作ってたけど表情差分の変え方がわからなくて破棄してしまった
宴を使うほど大掛かりなわけじゃないんだけどなぁ -
早速fungusダウンロードしてきた
たしかに会話テキストと表情差分チェンジだけならこれで充分な気もする
セーブロード機能は邪魔だしローカライズは自前でやれるし -
あけおめ
unityをいじりながら年越しした
早く完成させたいな -
去年も同じ事言ってたね。
がんばれ -
>>343
この手の勘違いキッズはテクスチャやライティングすらろくに知らず語ってたりするからウンザリしますわ -
アホの子が、あ、アカンやつだコレと気付くのが3か月
ガイジは常人が3か月で分かる事に何故か10年掛かる -
なんかストレス溜まってんのか?
-
切れた電球は取り換えればいいんじゃないか?
老朽化してるんだろう -
青葉みたいなガイジってアプリ売れなかったらグーグルのせいにすんの?
-
ガイジって言葉、お気に入りなん?
-
池沼とガイジどっちがいい?
-
10年かかっても自分で気づくならいいじゃん
世の中には人から言われるまで25年以上気づかないガイジ以下もいるんだぞ
このスレを荒らしてる馬鹿恥性子さんのことだが -
なんでだョォ〜、どうしてなんだヨォ〜
キンキンに冷えてやがる! -
unity 初心者です。試しにすごろくを作ろうと思うのですがサイコロがマスに来た際のイベントを起こすスクリプト?が分かりません。例えばそのマスに来ると2マス進む、みたいなやつです。
-
サイコロがマスに来るというのが意味不明
-
そもそもイベントなしのすごろくをどう実装してるのか不安になる
-
>>364
思いつきで作らず、本かhpで紹介されているものを写経する事から始めてください。 -
出来ぬなら雇ってしまえクラウドワークス
20万くらい用意しようね -
スネオちゃんサイコロガマス
-
スクリプトなしでサイコロ振って出た目に応じてマユニットがマスを動くとこまでできてんの?
逆にすごくない? -
アレクサ〜、2マス進めて〜
-
キャラ変えてるけどGPUインスタンス君だろw
新規プロジェクトでも紙芝居なのかよwww -
UnityでVR開発してて今RTX2070とcorei5 7600T使っててCPUはRyzen7に買い替えてどうせならGPUもアプグレしたほうが良いかなと思ってます。
UNITYや3Dモデリングするならやっぱりレイトレ使えるGeforce1択でしょうか?AMDのRX6800とかだとこの用途にはメリットないでしょうか? -
開発ならテストで両方必要
VRでレイトレは使えない -
最近はRadeon人気高いからねー
デバック用に欲しいね -
グラボ今買えるか?
ビットコインバブルだからないやろ -
2020.2.1f1
HDRPウィザードでDXRのFix押して再起動するとクラッシュしちゃう
HDRPテンプレートのまま何もいじってないのに
これ使えてる人いるの? -
HUMBLEで買ったアセットって
今再ダウンロードすればアップデート可能ですか?
それともUNITY側でなんかすること可能? -
ハンブルのって基本的にバウチャーコードだよね?アクティベートする期限はあったと思うが。
-
いやコードじゃなくて
HUMBLEから直接ダウンロードするやつのバンドル -
秋にハンブルで買ったのはバウチャーだったよ
-
アセットストアで売ってるようなものじゃなくて単なるゲーム向けの素材ってことだろ?
unity関与してないならそらUnityではどうすることもできんぞ -
じゃあ使えねーじゃんドブ金ワロ
-
作者に訊いてみたら?
-
ダウンロードだったら最新版DL出来ないから更新されたらカワイソカワイソなのです
-
unity2017を起動したらライセンスなんたらで起動しなかった
unityハブインストールしてみたら、9GB必要
ついていけない
どいつもこいつも肥大化しやがって -
ゲーム一本で100GB使う時代に何を今さら
-
ryzen9 RTX1660ti m.2SDD2T mem32Gの俺が通りますよ
-
PCスペックは問題ないけどVDSLだもんでダウンロードに時間かかるな
-
1TB HDDが5000円切る時代だもん
個人が1Gbps回線を普通に引く時代だもん -
UnityでコマンドRPGを作るのはやめとけみたいな話をどっかで聞いたんだけどUnityでコマンドRPGは作らない方がいいのかな?
-
>>395
そんなのばっかり作ってるけどなんでだめなん? -
>>397
じゃあ何で作ればいいんだ?ってなるとUnityしか思い浮かばん。
ツクールじゃ満足できないしな。
そんな事悩んでる時間の方が無駄だから早く作り始めたほうがいいと思う。
Unityがもっさりなのはよくあるけどビルドした完成品がもっさりだった事は無いよ。
少なくとも個人レベルのゲームではね。 -
やめておいた方がいいぞ
-
ああごめん100万円じゃなくて1000万円だったw
まあ1000万円なんてまず有り得ないからこの辺はそこまで気にしなくていいか -
UnityでコマンドRPGを作らない方がいいて意味不明すぎるな
どんなクソな実装をしたらそういう発想に陥るのか
そりゃスキルがないやつはゲームは作れないよ -
誰かが右と言ったら右に流されるタイプってまだいたんだ
ネズミ講とか詐欺とかウエルカムなの? -
コマンドRPGでレスポンスが遅いと言われるのもよく分からん
オンラインRPGでも作ろうとしているのか -
単にツールの習得に時間が掛かるからその程度なら低機能の特化ツールの方が楽だとかその程度の理由じゃね
もっとも、一作完成させた奴は二作目も作るだろうし、遠からずツクールとかは卒業せざるを得なくなるはずだが -
コマンドRPGでレスポンスが気になるならアクション性があるゲームなんて全滅やん
-
Unityは3D向けみたいなとこから始まった変な知識っぽいな
-
ローディングは遅いかもな場面切り替えごとにローディングならイライラ
-
UEと違ってunityって2Dでも普通に使われてる
イメージだけど -
UEも2D普通に使えるし2Dのゲームも出てるんだけどな
どっちも戦略的に3Dを全面に押さざるを得ないけど -
UEはpixel2dとか使ってるんだろうか
3D表現ガッツリ混ぜるとかでないならUnityで十分かなって気もするな
オクトパストラベラーみたいに -
>>397
言っておくがUnityの入力レスポンスなんて音ゲー格ゲー以外は困らないし、
音ゲー格ゲー並のレスポンス要求するならPCでもスマホでもplugin書けばいいし、
なんだったら探せば誰か公開してるレベルの話だぞ
流行ってる原神とか、EscapeFromTarkovってガチFPSはUnity製 -
タルコフベータ版開始当初はUEだろうなあとか思ってたけど最近Unityと知って驚いた
-
タルコフUnity製なのか、サーバもUnityで書いてんのかな
-
サーバーでC#ならわかるがサーバーでUnityは無いだろ
-
無能なエンジニアほどツールのせいにしがち
-
ヘッドレスサーバーでunity動かすのは別に珍しくもないけどな
-
そこでUnity動かして何すんの
-
コアなタイトルは法人でプロ10人以上集めて開発費も大きいからな
そらパフォーマンスチューニングにも人割いて金かけて
その手のアセット開発者にも依頼してやってるでしょう
ピンではそうそうマネできない技術で -
サーバでUnityはないってマジで言ってんのか、無知過ぎるだろ
-
UnrealはサーバでもUnrealが動いてるわけだし、Fall Guysも、ヘッドレスでサーバでUnity動かしてそうだが
-
Unityってサーバサイドスクリプト出来るのか
知らなかったなぁ -
アセットストアからアセットがダウンロードできない
-
俺もだ
-
Unityって結局M1チップには完全に対応してるのかな?
公式で動かしてたけど -
対応を予定してるけど、まだ正式版は
出てなかったのではなかったかな
M1対応はUE4に比べて心配しないで
済むからありがたいわ -
もうプロ以外はwindowsだけでいい気がする
-
俺は実際、windows+AMDチップ以外の環境は気にも留めてない
-
boltでキャラを進行方向に向けるノードはどれ?
-
自己解決しました。
普通にtranslateで向きも変わりました。 -
C#コードの自動生成はBolt2からなのか。
これで俺もなんちゃってプログラマーになれるわ -
UNITYのアセットブラウザ上で
FBXの読み込み先をabc.fbxからabc_x.fbxに
変えたいです。よろしくお願いします。 -
ここ質問スレじゃないんで
-
学習能力ゼロ&開発能力ゼロ
そりゃ荒らしにしかならないわな -
なんか嫌なことでもあったのか?
-
ガイジ脂肪で草
-
こちらこそ宜しくお願いします。
-
嫌です
-
>>441
この板には質問者が全員同一人物の荒らしに見えるキチガイがいるからな -
太子・帝王・弟子・shibainuisno1・アセットおじさんが何人いようが知った事じゃない
何故か全員揃って中卒未満の学力しかないだけでw -
他を見下しながら偉そうに言う人ほどゲームを仕上げられず
公開できてないんだよな、自分は作れると思い込んでて途中で投げてさ -
ポナルポかよ
-
別に見下そうとしなくても誰でも普通に出来る事が出来ないだけで
バカ決定なんですがそれは -
たとえ馬鹿がいても叩く必要なんてどこにもないわけだが
他人攻撃したくてウズウズしてる奴の方がヤバいわ -
泳げない癖に勝手に飛び込んで溺れたら助けろって
毎回毎回ギャーギャー騒いでて学習しないから
馬鹿は死ななきゃ治らないと言われてるのがそんなに悔しいのか?
自分の裁量において責任が取れない事を他人に丸投げしてるだけだから
馬鹿は死ななきゃ治らないねと言われるのがそんなに理解しがたい事なのか? -
小説が入選しないと放火するような奴は小説書く必要ないし
他人をひき殺しながら暴走するプリウスは免許持つ必要ないだろ
誰かを生贄に捧げないと何もできないなら何もしなければいいだろ -
お前は一体何と戦っているんだ
-
状態異常を指摘すると何故発狂するのか
只の真実なんだけどな -
凶暴すぎる…
怖いなぁ…… -
知性が低いと責任の区分が理解出来ないんじゃないか?
発展途上国の犯罪者と大して変わらんやろ -
451,452の文面からは怒り、憎しみ、自己嫌悪が溢れている
人生がうまくいっていないのだろう
ゲーム開発を辞めることも救いの一つではないか
頭の中の栄光を現実にしたとしても幸せはそこに無いと気づいてるはずだ -
文は只の情報の羅列で感情が生起するのはお前自身だからな
お前は鏡に映った自分の顔の感想を述べてるだけだぞ犯罪者 -
その感情と言っているモノが自分のモノなのか他人のモノなのか
正確に分類したり区別したり出来ない生物を境界例(ボーダーレス)と呼ぶ
自分と他人の境目が曖昧だからそう呼ぶらしい
端的に言えばお前は精神異常者だから早く精神科行って直してきたら? -
この流れ全部不愉快な私は健常者ですか?
-
聞かなきゃ分からないなら健常者ですらないだろ
あたまおかしい -
みんなあたまおかしいんだね!
-
フツーに生きてたら健常者かどうか気にする場面がないから
何を気にしてるのかすら意味不明
正常という烙印が欲しいなら医師の診断書を貰えば? -
ID:g76l2H7n が想像を超えたガチのキチガイだった
知識で取り繕ってるけど自分がおかしいことは肥大した自尊心のおかげで絶対に認めない
精神科でも手を焼くタイプ -
可笑しいなら指摘して訂正すりゃいいんじゃね?
ただ妄想並べてレッテル貼るだけで結局何もしないし何一つ証明すらも出来ない
馬鹿の一つ覚えだね -
劣っていると感じた者(初心者=質問者など)を無条件に
軽んじて蔑み見下す人か、まあこれはメンタルの病だね
ただ劣っていると勝手に感じ決めつけているだけで、本人は大した
能力を持たず自身の能力を過信し誇張していることが多い
しかも自覚がない
蔑むにしても技術的に説いて論破するのではなく、バカ、中卒未満、
といった稚拙な中傷語による表現しかできていない
恐らくゲームを公開したことさえなく開発経験も大してない
それこそ初心者レベルの人なのだろう -
質問してる人は具体的には何が優れてるの?
平均より何かが優位に立っていると分からない事があって人に聞いてしまうのかな? -
いつまでUnityと関係ない話続ける気だよ
-
age厨が妄想垂れ流し発狂しとるだけやで
-
普通習った事を覚えていられるなら授業に出ているだけで平均点を取れる
ほぼ必須のマニュアルやチュートリアルで網羅されてる内容を覚えておらず
理解も出来ないのは見てないか記憶力を喪失してると言わざるを得ない
マニュアルやチュートリアルで網羅されてる内容を重複して質問しているのは
何故なのだろうな? もちろん覚えてないなら判別すらままならないだろうけど -
マニュアルやチュートリアルの内容を覚えられず情報そのものが貴方の中から
忽然と喪失している理由は何ですか?
とても優秀で明晰な頭脳をお持ちな方ならば3歩歩くと忘却の彼方に
消し飛んでしまうのでしょうか? それとも記憶容量が3Byteしかなくて
容量オーバー分は新しい事を保持出来ないのでしょうか?
とても優秀なのですねw -
ここ最近の流れは誰がどの立場で何が言いたいのか
さっぱりわからないんだけど俺の読解力が低いのか?
なんでこいつら会話が成立してるんだよ…… -
これまでのあらすじ
基地外糞ガイジが荒らしてる事がバレる
↓
当該荒らしが毎日質問スレで連投してる事もバレる
↓
当該荒らしがベクトルを習ってない事がバレる
↓
あっこいつ中卒や
↓
中卒レベルの質問を回答から一律除外
↓
何故か荒らし行為が激減する
↓
効果はバツグンだ
↓
何故か当該荒らしっぽい人が本スレで発狂し始める
不思議ダナー -
さっぱりわからない
-
荒らしが荒らし対策で質問スレ対策されたら
何故か発狂してるという話 -
スレチな話はやめましょうや
-
スルーしなさいなw
-
ChopChopの動画見てScriptableObjectの株が最近上がってる
-
ビルドができない
2019.3.12.f1なんだけど
使ってるPCもWindowsで、Windows用にしたいんだけど
ビルドが反映されなくてどうしたらいい? -
コンソールにエラー出てるだろうからまずそれを調べましょう
-
>>480はマルチだから相手しなくていいよ
-
>>480
そのPC壊れてるからWindowsXPにアップグレードするといい -
宣伝します。
3DCGキャラクター制作・販売のプロジェクト。
達成すればUnityでキャラクターとして使えます。
https://camp-fire.jp...projects/view/352075 -
Boothにいっぱいあるやんで終了
-
糖尿病や肝臓がんでゲーム作りました
というやつはいないのに
うつ病だけ病気とセットで売ろうというのが
せこいわ -
生活習慣病ですが頑張ってます!
-
すぐ亡くなる可能性が高いからね。完成まで費やす人生の優先度としては…ねぇ…
-
ページがダサい
-
>>484
2013年から引きこもってゲームとか作ってるって言ってるけど調べてみた感じゲームのリリース情報なんて一切ない
公開されてるゲーム動画も素人同然で俺でも3日もかからず作れる単調なもの
正直言って遊ぶためのガジェットがほしいおっさんのコジコジにしか見えない -
こんなとこで宣伝してる時点でお察し
-
民法で禁治産者ってあるけど
うつ病の人は民法によると法律行為を取り消せるとあるから
横の左の人が後見人になって、
もし言った通りのことができない時(疲れたので作れませんとか)は
返金対応とか全責任を代わりになって行うのかねえ -
禁治産者は廃止されてるよ
代わりに成年後見人があるけどこの程度の状態じゃ認められなさそう -
宴をダイアログ専用として使うのはありだろうか?
-
ダイアログってどの意味のダイアログだ
チュートリアルやアクションゲームの会話(dialogue)パートのみの使い方なら公式サイトで解説されてるよ
うちの環境ではエラーが出て動かなかったが
unityのバージョンをそろそろ長期安定板に切り替えるか
めんどくさくてまだ2019を使ってるわ -
サンクス
宴を買ったけどノベル特化みたいなんで脱出ゲームを作るには別のものを使った方がいいかと思ったんですの。 -
そこそこ大手でも会話パートで宴使ってるくらいには性能はあると思うよ
いろんなアプリの権利表記覗いてみると意外なとこでも使ってたりする -
宴を参考にプログラムの勉強がてら機能を組み込んでいって気付いたら宴以上の自作システムが完成してたわ
-
それはめでたい
宴をしなくては -
>>498
かっけーな。そんなスキルは俺にはない -
Chat Mapperみたいなストーリーフローチャートを作れる機能つかないかな宴
-
宴以上って言ってるけどこういう場合、大抵は自分が想定してるケースに特化させただけのものなんだよな
-
複雑な選択肢や3Dキャラや立体的なカメラ演出にも対応させたし画面エフェクトも大量に追加した
自分用というよりプログラム出来ない友人がゲーム作る手伝いの為に勉強がてらに作り始めたらいい感じに完成した
だから台詞を含め命令の全てがエクセルで管理して実行出来る仕様になってる -
いんじゃないの。すげぇな。
-
宴もSendMessageでなんでもやれるしエクセルで全部管理できると思うんだが
宴以上というよりユースケースの一部だけを実装した単なる車輪の再発明では? -
車輪の再発明w
それ言う人って大抵まともなプログラマじゃないのが笑えるんだよなあ
まあどの辺が宴以上なのかわからんのは同意だけど -
そら普通に仕事してたら言う機会なんてまずないからなw
学習目的で自分で作ってみるのはいいことだとは思うが汎用的に作られたものと自分のユースケースに合わせたものを同列に並べて優劣を語るのはよくわからんね -
ダメだこりゃ
-
>>503
もったいない。エクスパンションとして売ってくれよん。 -
無駄骨or劣化コピーと言われて発狂してしまったのか
-
喧嘩しないと死ぬ病気なの?
-
既存の販売アセット余裕で凌げるなら普通なら黙って売るよね
こんな所でマウントゴリラしてないで -
>>507
汎用的に作られた故に余計なものがついてたり自分のユースケースと合わなかったりして車輪作るなんて茶飯事だろ
今時は少なくなっただろうけど独自ゲームエンジン作ってるとこもそういう話だろ
まあ大したもの作ってないと全部汎用なもの持ってきてガッちゃんこで済むとかはままありそうだけど -
エクセル持ってません
-
宴以下のテキストボードが表示できて
会話をスクリプタブルオブジェクトで追えるだけの
しょぼいアセットだ用品作りました
くらいのことを言えないのかね
〜〜〜〜
宴以下の必要最低限のプリミティブを組み合わせただけの
本当にしょぼいものを組み立てましたと -
そこまでボコボコにされる案件か?w
プログラマって奴は、、、。 -
クソスレ
-
>>516
ここにいる奴は何も作れないくせに他人にマウント取りたいだけのルサンチマンしかない奴だからしゃーない -
たった1行で自己矛盾は草
-
妄想世界から帰ってこれなくなった人に現実を見せるだけの簡単なお仕事です
-
ほんとにすごいもん作ったならストアなりGithubなりで公開してくれると嬉しいんだがのう
-
凶暴すぎる…
完全変異すると人を襲いはじめるんでしょ? -
ふざけすぎた
悪かった -
情緒不安定かよw
-
まぁ、物見てない以上、褒めることも貶すことだけできないんだけどね、なぜか貶す方はやってしまう。
つまり、普段からそういうことしてる人? -
自分はツール屋では無くてゲームで儲ける事をメインにしてるからな
そちらの方がユーザー数が多いし稼げる金額も多いし、販売したツールの保守にまわす時間の余裕は無いし全く考えてない
あと一瞬は車輪の再発名でも使ったことこないツールを使いこなせるようになるには通らないといけない道だから、その無駄にこだわりすぎるのは良くないと考えているけど
そのおかげでUnityで考えた通りのゲームも作れるようになってきたしで良い時間だったと感じてる -
収入を証明できるものはないの?
5chは嘘吐きが多いから証拠がなければ誰も信じないよ -
ちょっと肩のpawar抜けよ
-
オヤジ三等兵って人は支払い明細出してたね
嘘吐きじゃない人なら出せるからな -
わざわざここのゴミどもにしょうめいするひつようなくね?
-
嘘がバレるからな
-
無いな
-
ほらゴネはじめた。嘘吐きはワンパターンで分かり易い
-
どんなバカでもアホでもゲーム作れる奴はすごいと思うよ
-
バカでもアホでもゲーム作れるのがunityやで
いい意味で -
unityだろうがなんだろうが頭良くて努力家なのに何年かかっても作れてない奴もおんねんで そこらじゅうに
-
儲ける「つもり」で、稼げる「予定」だよね
典型的なワナビーで収入はゼロ(笑) -
>>536
その原因は問題解決能力が低いことであり、一般的にそれはバカやアホと呼ばれます -
念じろ
念が足りん
念ずれば自然にできる
念ずれば完成する -
クソゲーやカジュアルゲー程度ならいくらでも作れたとしてそれが作りたいものとは限らないし
ゼルダみたいな王道のアクションゲーム作りたいならかなり賢くてうまく作業を削っても3年くらい費やすのは普通だろう
時間をかけて作られて高い評価を受けたインディーゲームなんて珍しくもないのに視野の狭いやつだな -
成功事例を自分に当てはめて陶酔しても仕方ないだろ ほんとバカだなw
長期開発だから評価されたわけではないぞ まあ売り文句にはなるか
自身のゲ製が長期化して迷走しとるなら せいぜい頑張れやw -
完成させる能力ってのは頭脳の出来とは別の能力だってみんな理解してるんだろ?
-
要は只の脳味噌の演算能力不足
故にバカだと完成しない -
おまえ、喋ったあと周りが静かになること多いだろ
-
糖質面白いわ
-
>>545
やめたれww -
凄まじいポナルポ臭w
これは気持ち悪い -
保守するつもりがなくてもgithubに上げて自由にforkしていいよーとかすればいいだけなんだよなあ
ツールで儲けるつもりが無いならなおさらできるだろうに -
じゃお前もお前が作ってるもの全てあげとけや
-
エアプなのでソースコードはありません
-
ソースコード(特に銀行商社金融政府系の)を取り扱ってる人は
そのソースコードを5chに載せるのは危険だから
やめたほうがいい -
銀行はUnity使ってんのか。スゴイナ
-
5chじゃなくてGithubだろ
もうプログラム触った事すらないんじゃないか? -
温かくなったからおかしな奴がわいてくるのか。
-
某機械メーカーのエンジニアやってますが
わからないことがあるので
このスレに質問してもいいでしょうか?
もちろん守秘義務は厳守します
ソースコードはわからないように
変数名を日本語から英語に変えて載せます -
専門家でも雇えば?
-
>>558
いきなり茹でた貝並みでワロタw -
NDAとか何言ってんだコイツって感じ
契約を結んでない俺たちに何の関係があるんだ?
銀行がどうたらいう設定だから?
次はどんな幼稚園児の作文が出て来るのか楽しみだな -
一体みんな誰と戦ってるんだ?
-
ガイジ日記を読んで笑ってるだけじゃね?
何で戦うの? -
>>色々やってDMM版ウマ娘ようやく起動した。
>>しかしUnityのプロジェクトファイルがほぼ生のまま入ってるものを
>>配布して大丈夫なんかこれというwプリコネの方は流石にアセットフォルダをunitypackageにしてたんだけども。
どういうこと? -
どんな3Dモデルでもいいけど3Dモデルにテクスチャマッピングされている状態で
その3Dモデル表面上のある点のワールド座標 ➡ 3Dモデル上のテクスチャのuv座標
はどうやって求めればいい? -
辿ってけばいいだろ
-
>>567
RaycastHit.textureCoord -
>>568
すげー、APIあるんか!ありがとう
内部的にどういうロジックでやってるわかる?もしくは検討つく?
というのも実際のゲームではこの処理を無数に実行しないといけないゲームになるからロジックがわかれば自分で実装する予定だった -
Ink Painterっつースプラトゥーンごっこ出来る系のfreeアセットあるだろ
あれがまんまワールド座標からモデルデータのUV座標求めて
テクスチャの書き換えやってる -
>>570
あざっす -
InkPainterでは、律儀にメッシュ内の全てのポリゴンに対して、ポリゴン平面上に接点があるかどうか求めて、そこからuv求めてるっぽい
正攻法で行くとこれだとは思うけど、これやりたくねー
でもスクリーン空間とか深度バッファとかを生かしたうまい方法ありそうでなさそう -
そりゃない
uvwとVertexのVector3は何の関連性もない全く別の情報を
単に紐付けしてあるだけの任意の数値だからVertexにアクセスする以外で
uvwを知る方法がない
所謂モデルスペース⇔ワールドスペース⇔スクリーンスペースは
只の行列変換だから逆行列を順に掛ければ元に戻せるが
繋がりがないものは行列で戻せない
だから出来ない -
何をしたいのかにもよるけど
UVを色として描画してバッファから読み取るくらいなら簡単だろ -
なるほどね
マテリアルが1つならそれでいけるな -
例えばuvをrgに出すとしてbaは余るからそこにマテリアルを区別する情報を入れるという手も一応あるよ
とはいえ実際何をしたいのか分からないと良い手段かは分からないね -
判定そのものはコライダでやってもいいしね
ただUV歪みはどうしようもなさそう
詳細は知らんがどうせろくでもない事だろうから
Skindmeshにやるとか無茶振りすると予想 -
でも色取るだけならskinnedmeshでもいけんのか
あの糞面倒臭い計算から解放されるとか画期的だわ -
>>574
やりたいことはまさにスプラトゥーンごっこみたいなことなんだけど、それいいね、ちょっと試してみよ
実際にスプラトゥーンではどういう計算をしているんだろう、Ink Painterみたいな処理をしているのだろうか -
極秘核ミサイルを建造しています
unityで富岳を用いてシミュレーションしようと思慮しているのですが
そのようなビッグなプロジェクトに参加したい人はいるでしょうか?
核ロケットではなく、核ミサイルというところがポイpンとです -
HDRPのシーンビューのライトONにすると明るすぎて真っ白なんだけどみんなどうしてるの
-
Unityステーションでその辺の話あったぞ
-
核融合エンジンなら作ってる最中だわ
-
Udemyの「Unity VR 超入門 : Unity と C# をゼロから学んで4つの VR ゲーム を作ってみよう」ていうコースの講師、Yoshiki Mogiていうらしいけど、すげー変なイントネーションんで喋ってるw
特に「〜しましょう」の語尾がアホみたいに上がるのは何?
最初は外人かと思ったけど、日本人だよね。どこの方言だ?w -
VRって個人が作って
売りもんになるまでやった例ってあるの?
逆に世界観が小さくてもいろいろできるから
個人に向いてるのかな -
縦笛ペロペロ?
-
ペロペロしちゃらめぇ
-
そもそも1番人気のBeatSaberが開発チーム2〜3人だろ?
少なくとも資本が大量に投入されてる他のデジタルゲームよりは小規模のスタジオは多いと思うぞ -
>>585
企業ですら青息吐息が多いからねぇ。 -
ゲーム作りは三人が本当にいい、3人よれば文殊の知恵とはよく言ったもんだよ。
-
MonoBehavior継承したクラスにコンストラクタ作ったらエラー出るようにしてほしい
仕様知らずにハマりかけた -
ビジュアルスクリプトって伸びてきてますか?
プログラムの亜流みたいな扱いで尻すぼみで終わるのかな。 -
シェーダーみたいなグラフの方がいいだろ的なものも多いし一定の生き残りはするんでは?
コードの方が良さげなものもあるけどHoudiniみたいに途中のノードでコードが混在みたいになるのでは -
プログラマにとっては無用の長物だし、
物好きしか使わないかもですね。 -
unityに関係なくこういうのは昔からあるけど、良いものならそれが主流になってるだろうし
そうなってないということは -
デザイナーに修正させたほうが効率良い部分だけにするとかの使い方が本来の目的みたいだからな
全てで使うのは勝手だけど苦労を増やすイメージ -
えー自分は所によっては効果的だと思うけどな
コードはどうしても時系列的な記述になるから、相互の関係性を記述、把握しやすいノードグラフは業務プログラムでも有効だと思ってるが -
Rxの流れとかそういうものだと思うしそれを単純化したElmとかも本質的には同じと思ってる
-
そりゃ1万行あるクラス持ってきてこれだからオブジェクト指向はっつってるのと一緒だろ
-
だからライトな使い方に限られるって話
ライトユースが業務なんたらなのか? -
デザイナーが使うなら業務用では?
結局、CUIとGUIと同じで適材適所でしょ -
>>601
俺はライトユースに限られるなんていってないんだが -
ライトユースを全否定してる=ヘビーユースじゃないなら
どんな用途なんだよ 具体的に出してみ? -
なんかいちいちマウスを使うのが嫌だとプログラマが言ってたね。
将来的にキーボードだけで打ち込めるようになるのかね? -
ノーコードだと説明するのが難しくて人に聞きづらい
-
>>605
上で書いてるように、何がどう関係して情報がどう流れるかって類にはノードグラフ向いてるけど複雑な処理の記述とかだと向いてない。
けれどコードもIDEなどの手助けで支えられてる部分も多く、そのうちの一部はノードグラフがまさに得手としてるもの。
これだけ言ってわからんなら何言ってもわかんねーだろから好きにすれば -
情報が少なければ混乱しないが、多ければ>599になってしまうって事じゃねえかw
分岐が存在せず必ず一方通行に出来る保証がどこにあるの?
実体験に基づかない机上の空論だからそういう妄想になるんだよ
話にならないね -
そういう事だよ
-
ちょっと前の宴をすげーカスタムしたって奴もそうだしこいつもそうだし
具体的なことは一切言わない自称達人様は定期的に湧くね -
お前は一体何と戦ってるんだ
-
5chのレスバなんて根拠や証拠がない妄想だらけだからなあ
第三者が検証出来て利があるなら歓迎するが
ゴリラがウホウホするだけなら邪魔なだけなんだよな -
>>609
だからサブグラフ作れんだから分けろよ阿呆か
UIのMVUにしろMVVMにしろさーばーのCQRSにしろ流れを1方向にできるならそうした方がよくて、できるだけ制約を多くして自由度をなくした中で実装できるならそうした方が保守性など上がるってのは常識だと思うが?
別にそれで全部できるなんて言ってなく、コードで書いた方がいいところも当然あるがそうでない所は利点を生かして選択することもあるっつってんだよ
てめーの言ってることはC#はメモリ直接いじれないから++に比べてクソだって言ってんのと変わんねーよ
低脳はクソして寝てろ -
それは何のアセットのどの機能の事を言ってんの?
具体性がないと言われてるのはそこだろ -
元ネタは592だろ
のでビジュアルスクリプト全般の話のつもりだが -
UnityのスレでBPの話でも始めちゃったの?
-
定期的に来る基地外UEアゲ厨やんけ
巣に帰れよキチガイ -
ヴィジュアルスクリプトはアイコンと似ている
4つか5つぐらいのうちは問題がないが
これが良いんだ!文字など全部消してしまえ!みたいな極端な思想に走って
全部アイコンのみでやろうとするとドツボにはまる -
>>618
もうマジで低脳はクソして寝てろよw阿呆か -
どんな道具でも整頓と掃除をしっかりやれば快適に使えるよ
-
怒ってるやつ大杉
-
レスバにふさわしい誰も得しない話だな
氏ねやゴミクズが -
本家であるUEのBP開発者が語ってた、デザイナーがスポット利用するための仕組みだって
どう考えても基本はそうだと思う -
unityにもつくんだから、そう毛嫌いしないでもいいのに…
-
宴おじさんの病気は次何が飛び出すのか楽しみだな
-
ビジュアルスクリプトええやん。
なんか敵意を持ってるかに見えるプログラマーはなんなの? -
敵視されてるのは頭のおかしな人間の方でビジュアルスクリプティングとは
何の関係もない -
人間性が嫌われてるだけで話の中身じゃないだろ
自覚なさそう(笑) -
頭のおかしなのは理屈こねて噛み付いてくる
お前らだろ?
自覚ないでしょwみんなに嫌われてるよ
キモ過ぎ -
ほら他人のせいにし始めた
サイコパスか何かなのかね? キモイわ -
何か言ってる
↓
証拠見せて下さいよ
↓
屁理屈捏ねてる
キチガイ? -
ゴリゴリのコンソールゲームじゃないやつでUEにおいてブループリント使わない率が50%超えるエビでも持ってきてくれませんかね
-
何言ってんだコイツwwwwwwwwwwwwwww
何故お前の妄想が真実である証明に必要な情報を第三者に求める?
当事者が果たすべき責務だろ
まず5W1HをハッキリさせてWho(だれが)When(いつ)、Where(どこで)、
What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)を書いてみたらどうよ -
少し肩のpawar抜けって。。。
-
pawamaunt video
-
>>634
ああ証拠出せないんですねプゲラッチョ -
そこは君、アッチョンブリケ
-
何故照明の必要が俺にあるのか意味不www
-
そらビジュアルスクリプティングは使えないって意見出してんだからエビ出せよ当然
あ?適当なふかしですか。さーせん
UEもUnityも他のツールもみんな実装してるがな -
何をどうミスリードしたらそうなるんだ?
誰一人として「使えない」という話はしてないぞwww
そもそも海老って何だよ?
スレチな妄想引きずってないでUEスレに帰れよ -
公約のことだよ
-
エビデンスかよwww
-
簡易or簡素な使い方(ライトユース向け)に適してるが
ヘビーな使い倒しには向いてないだろって言われたのを
「いや、そんなことはねー」って言うから「じゃあどういう事なんですか?」と
お尋ねしただけなんですがね?
それでも尚、強弁を繰り返すから「じゃその根拠は何?」とか
「じゃあ証明してみれ」って話じゃないんかい? -
ヘビーな使い方
つ方眼Excel -
相当イライラしてるようで何よりw
-
もっと面白い捏造を繰り返して火病起こさないの?
-
>>647
な?サルって都合悪くなると話逸らすだろw -
はいはいw
-
俺が言ったことを自分が言ってないとすり替えてる時点で
ストローマン論法でしかないし相手にする価値があるとは思えんw -
わかったわかった
俺がやんわり論破してやるからお前ら黙れ
とりあえず神クラスは死ねというエビデンスはあるんだから、
神ツリーになってる>>599も死ねとなるのが道理だろ?
はい論破したからこの話は終わりな -
死ぬのは画像作ったアホで俺じゃないぞw
俺はそれを否定してる -
なんか、あっけない最終回だなぁ。
あー青のPSね。 -
荒らし君が思ったより普通の人で残念な結果になってしまったな
ガチでヤベー謎生物だと面白かったんだが -
ワロスw
-
低脳チンパンジー、草生やすしかできないの草
-
サルが大好きなんだね
-
レッテル貼って捏造しないと何も出来んのなw
-
将来ヘビーユースにも耐えられるようにVSは
進化していくんだよ?
スパゲッティも気にしなくてよくなるだろう。 -
ブーメランザル
-
現実世界に存在しない妄想を並べられてもな
笑ってしまうわ -
妄想にも反応するし書き込み量もすごい。
ヤバイ -
開発者同士で煽りあうなよ
お互い高め合ってくれ -
いやいや・・この様子みて開発者同士だと思うのがおかしい
-
妄想に耽る自称何とかとかご大層な謎設定の只のワナビーでしょ
現実世界に帰る方法が分からないみたいだけど何やってんのか理解不能だよ -
ストレス溜まってそうだな
-
腹を抱えて笑うとストレスが溜まるのか?
-
つまんねーしね
-
質スレに入り浸ってた糞DQN初心者が調子こいてマウント取るからだよ
場違い過ぎwww -
サル真っ赤すぎだろ
-
神>>>人>猿>鳩>ミジンコ>ミジンコ未満≧ゾウリムシ>アメーバ>
ミトコンドリア>・>.(塵)
.(塵)が発狂してて草 -
単一責任原則君チースw
-
技術の話をしろカス共
-
>単一責任原則を守った設計をしていて
>循環参照や相互依存といった問題が発生しそうな場面に直面しているのですが
>何か解決策はありませんでしょうか。
無脊椎動物には10万年早かったんじゃないか? -
コピペだろ
調べても分からないようだと有用な情報を自力で引き当てるのは難しいのでは? -
Unity AssetStoreまとめ 割引情報 betaで
作者セールってのが
30%offとか50%offとかで売ってるんだけど
asset storeでは引いた後の額しか載ってないんだよな
これじゃあセールだと気づけないんだが
どうやって膨大な中から見つければいいわけ?
このページの著者はどうやって作者セールなるものを見つけてくるんだ? -
毎日価格をスクレイピングしとるんやろ
んで、価格が変動したら更新と -
なるほど
でこのページが使いにくいのよ
ウィッシュリストに入ってるやつを検索したいんだけど
一個一個名前で検索しないといけない
何とかならんかね -
RSSで直近数日間の変動分を出してるっぽいから
自分のウィッシュリストのIDリストとRSSを突き合わせるスクリプトでも書いてみたら? -
アフィリエイトだから専用APIでもあるのかと思ったらRSSか
-
あ、アセットストアじゃなくてそのサイトの話かw
-
パーティクルとかVFXGraphとかシェーダーとか、基本的なパターン知りたいけどシコシコサンプルとか見て解析するしかないかの…
えいごでもいいから本かチュートリアルどっかまとまってねーかな… -
>>686
「standard」 アセットを使えばいいですよ!! -
https://twitter.com/...623546571206666?s=21
https://twitter.com/...620471848579080?s=21
同じエイプリルフールネタなのにunityとUE4では
クオリティの差が…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
クオリティの差っていうよりコンセプトの差だろ
バイオハザードにあつ森みたいな動物でてきたらなんじゃこりゃ???ってなるだろうが
あつ森にバイオハザードみたいな動物でてきたらなんじゃこりゃ???ってなる -
モバイルでURPでForwardRenderingでだいたいシーンに何個くらい光源を配置できるだろうか
-
>>691
だったら君がやってみればいい
スペックにもよるだろう
適当な背景を用意して
光源を設定するだけだ
それを他人にやってもらおうなんて
そんなすぐできることをなぜ聞くのか
俺は絶対にやれと言われてもやらないし関知しない -
アスペwww
-
>>692
理解出来無いなら書き込みしてもらわなくて結構です -
いや試せよw
マジで質問してるなら条件がなさすぎ漠然としすぎ -
まあフワッとこれぐらい?ってのを聞きたいんだろうけどマジレスすると試せよって感じだな。
そんなもんお前の使ってるシェーダーとかなんやら次第でいくらでも変わるんだから -
ふわっとも答えようがない
ProjectSettingsで如何様にもできるんだから -
>>696
いやだよ、教えろよ -
わかったわかった、3個だ。それよりは多くすると重い。
これでいいか?満足いく答えでしたか?w -
ここすぐ荒れるな
-
ママー宿題やってがウザ過ぎて草
-
マ・マーに頼るのはパスタだけにしておけ
今、俺、超面白いこと言った? -
うちはオーマイ
-
俺はディチェコ一択
-
Physics2D.OverlapArea を使って地面判定を行いたいのですが、第三引数にレイヤー名を入れると。
赤い波線が付いて「現在のコンテキストに 'Land' という名前は存在しません。」というエラーが出ます。
private void FixedUpdate()
{
地面にいるか = false;
Vector2 中心点 = new Vector2(transform.position.x, transform.position.y);
Vector2 x02y02 = new Vector2(0.2f, 0.2f);
Debug.DrawLine(中心点 + x02y02, 中心点 - x02y02, Color.red);
地面にいるか = Physics2D.OverlapArea(中心点 + x02y02, 中心点 - x02y02, Land);
Debug.Log("地面にいるか" + 地面にいるか);
}
第三引数の「Land」の部分が赤い波線が付いてエラーになってしまいます。
分かる方いたら教えてください。 -
>>705
そこの引数は、何を入れるか調べてみてください。 -
>>705
physics2d 引数で検索検索♪ -
>>705
無理せずアセットを買いましょう -
カッコいいげーむつくりたいのですがオススメアセットありますか?だいたいいくらぐらいアセット買えば面白いゲームできますか?
-
質問は質問スレへ
-
ゲーム作りたいと思ったらスクールに50万、アセットに50万は必須
-
俺に50万くれたら作ってやんよ
-
僕なら5万円でいいですよ
-
リアルIT業界の縮図・・
-
俺が5千円でアセット売ってやるよ
-
俺が50万で受けたら>>715に5万で作らせるんだ。。45万丸儲け
-
そうやつでバーチャルジャパンプラットフォームが出来たんだな…
-
ゲームって凝らなければ1日でできるもんな、、まあクソゲーだけど。
-
>>720
それをクソゲーかどうかを決めるのは君じゃない!w -
うまプリ
誰もがクソゲーだと言う反面、評価自体は高いw -
クソゲーなのか?
あの手のやつはやる気がないのでちょっと動かしただけだけど走ってる姿とか色々作り込みはすげーってのは出だしの頃Twitterで見たけど -
うまプリとウマ娘を勘違いしてそう
-
>>724
その二つは違うのか? -
unity難しいわ
主にc#が難しい -
最初にC++を極めてからじゃないと無理だぞ
-
https://apps.apple.c...3%81%BE/id1072084001
白馬なら完全にアルパカで草 -
>>729
んなことねーよアホかw -
ジェンダーフリーなウマなんとかを作れば売れるのか?
-
ウマ娘と同じくらいのクオリティの男バージョン作れば売れるだろうな
それがきっかけで競馬場に行く女のことをウマジョとか呼びそう -
個人的には相撲娘がいけると思うんだよなー
実況も面白そうだし -
デブは無理
-
ウマジョ呼びは何年も前からされてるし同じくらいのクオリティの作品が作れるようなやつはこんなところみてねーだろうなw
-
フリーランスでFF7R,アサシンクリードヴァルハラ、
ストリートファイター5,マイクロソフトフライトシムレーター、
ウィッチャー3、デトロイト、ペルソナ5
などのリードプログラマを担当している者です
この板はとても参考になります
わからないことが出たら即
このスレで質問してきました -
>>736
別にデブである必要はないじゃんw -
馬のプリンスってwさぞ馬並みなんだろうなwwwww
-
HDRPに挑戦してたけどめげた
シェーダーグラフが使いたかったけど、
Freeのアセットのシェーダーがことごとく使えないのが厳しいね -
シェーダーグラフ使いたいってのは自分で作りたいから何ちゃうのん?
-
HDRPのマニュアル、日本語化してほしい
chromeでサイト翻訳するとプロパティ名も日本語になっちゃうからどれの説明か分からなくなる
いい方法ないかな -
有料のもまあ数千円だろうから買った方が早そう
-
そろそろHDRPに移行しよっかなと考えてるけど
股間に使うモザイクシェーダーが見つからなくて躊躇してる -
>>746
アセットを買えばいいんじゃない? -
それすら作れないやつがHDRPとかw
-
5個でいいならCiv6だけで余裕だなw
-
そこって社員をオモチャ扱いしてるの隠さないよな
ワタミとは別のベクトルでブラックだと思う -
>>749
寒いねこれ -
とある条件をクリアするとColorfulFXが無料になるらしいんだけど条件わかる人いる?
-
君たちのレベルはどんなもんなの?
-
レベル30です
-
レベル5です
-
未就学児ですか。。。
デジタルネイティブ怖い -
(Unityの資格を持ってる俺が一番ハイレベルなんだよなぁ)
-
addressable を拡張するのめちゃくちゃめんどいな
あのコード書いたやつは天才かってくらい難解 -
アセットモデル改変みたいなことってあまり需要がないんですかね
Unity technologiesのFBX exporterはAutodesk持っているときのみ推奨ですし
blenderにfbx持っていくと
角度や位置がおかしくなり、モーションがおかしくなり、マテリアルははがれるし
シェーダーも同期しないようです
fbx自体がADの物なので仕方ないのでしょうが
一応アセットストアにはFbx Exporter for Unityというのが110ドルで
blender対応と書いてあり
blender marketにもBetter Fbx Importer & Exporter
というのがあるのでこれで行けるのでしょうか? -
FBXは仕様も明確じゃないし仕方ないんじゃ
gltf辺りは置き換える事可能なんだっけ?
blenderのベターなんたらはいい感じにUnityとやりとりできたって誰か呟いてたのみた -
BlenderのBetter FBX Expoterはこの前のセールでポチった
まだほとんど試してないから使い心地は分からない
>>760
シェーダーは共通仕様とかがあるわけじゃないから同期しないのはしょうがない
他の環境に持ってくならBakeなりしないと -
ありがとうございます
やはりfbxが解読困難なのもあって仕方ないのですね
アドオンが有効かどうかは
25ドルくらいで値段も安いので試してみます -
Better Fbx Importer & Exporter を試してみた
https://blendermarke...x-importer--exporter
UnityちゃんをUnity→Blenderにインポート
https://assetstore.u...ity-chan-model-18705
Built-in
https://i.imgur.com/SUl0dnY.png
https://i.imgur.com/5mb9UAs.png
Better Fbx Importer & Exporter
https://i.imgur.com/goQIUwD.png
https://i.imgur.com/9pR5OpJ.png
良いんでないかい? -
どうも
アセットが
アニメーション付きで
ボーンのtransformもxが-1.970948e-17だったりして
おかしいのでfbxでアニメーション付きで出したところ
unity→fbx→unityの流れでもおかしくなったので
ボーンを0にしてしまったら直りました
blenderにアニメーション付きで持っていくとおかしくなるので
アニメーションなしのfbxを持っていったらほぼ正常でしたが
おかげで元のアニメーションスクリプトが一切反応しなくなりました
アニメーションのあたりがADが牛耳ってるのかと思われます
なのであきらめて普通にアセットを使うことにしました -
Unityでゲームを作って月1万円お金を稼ぐにはどのような方法がいいでしょうか?
初心者でも比較的簡単にそこまでいける方法を教えてください。 -
>>766
unityでゲーム作りながら、合間に1日1時間アルバイトすれば、土日休んでも月2万ぐらいになりますね。 -
100均の袋詰めとかシール貼りの内職でもやれば?
-
なかなか合間にといっても
フルタイムで時間要求する仕事が多いので
ウーバーイーツと出前館に登録したしま
副業でかんばりつつ
ゲームを完成させたいと思います -
2日、土日働いて、あとはunity。
これで月8マンくらいにはなるね。 -
半年に一回パパ活すればおk
-
同人エロゲでも作ったら?
-
一番簡単に金を得る方法が働く事だと思い知らされるだけだよ
ゴミでも作れば売れるって幻想はどこから来るんだよw -
ゴミという前提も幻想なのではないでしょうか
-
キチンと売れるものなら何で人に聞くの?
-
>>770
ナマポでいいんじゃない? -
ナマポを貰う→働けと言われる→内職で働く→
収入が足りないのでナマポ解除されない
最強やん -
家ガサ入れ
「なんだ、結構なぜいたく品あるじゃないですか
パソコン必要ないから売りましょう
副業やってるらしいので
今月はナマポ減額です」 -
パソコンは取られないよ、就業に役立つから積極的に勉強しろと言われた。
-
それでは
パソコンを押収いたします -
TextMeshProとかいうの入れたらプロジェクトがぶっ壊れたんだが
VisualSutudioでソースコード開いたらこれまで無かったはずのエラーが大量に吐き出されていてSystemが見つかりませんだのUnityEngineが見つかりませんだの致命的なものばかり
何なんだこのTextMeshProとかいうやつはー! -
ウイルスじゃない?
-
PCごと熱湯で消毒したほうがいい
-
>>782
この子TMP知らんのかな -
TMPを入れるも何も最近のUnityには最初から入ってるものだろう
試しに2020.3.3f1で新規プロジェクト作って使ってみたが普通に使える
入れなくても良い別VerのTMPでも入れて競合エラーでも起こしたのではなかろうか -
壊れているのはTextMeshProやプロジェクトではなく使用者の頭
-
横からで申し訳ないですがアセットをインポートしてデータが壊れた際に
復帰するベストの方法はどういったものがあるのでしょうか? -
インストール前にプロジェクトを丸ごとコピーしておく
-
>>787
普段からGitの様なバージョン管理システムを使って問題が出たらリセットorリバート -
Unity 2020.3.7f1 でARcoreを使おうとするとエラー吐く
解決策あります?
Library\PackageCache\com.unity.collab-proxy@1.3.9\Editor\UserInterface\Bootstrap.cs(23,20): error CS0117: 'Collab' does not contain a definition for 'ShowChangesWindow' -
つかコラボでエラー出てるんじゃ?
こないだなんか使おうとしたらライブラリが重複してとかあった気はするんだけど -
>>766
>Unityでゲームを作って月1万円お金を稼ぐにはどのような方法がいいでしょうか?
>初心者でも比較的簡単にそこまでいける方法を教えてください。
月一万円ならゲームじゃなくunity用アセット作ってアセットストアで売った方がわりとすぐ達成できる
音楽とかドット絵とか3D素材とか -
ドット絵って売れるんでふか?(^^
-
売れますん
-
売れるものは売れるもの、売れないものはうれないもの。
オーレーはシャイアン!攻撃ヘリだ〜バリバリバリバリ!! -
数年前にリリースしたドット絵アセット(50時間以下で作ったやつ)が毎月5000円前後ずっと利益が入り続けてる
時給にするともう3000円超えてそう
unityじゃないけど漫画用の3D素材作ってclip assetsというとこで有料販売したら、5時間かからず作ったやつが10万円以上売れた事もあった
時給換算で2万円以上
日給でなく時給でこれ -
漫画用の3D素材を作ってclip assetsで売り、それを少し調整してunityアセットストアで売るというのでも稼げると思うよ
-
音楽は真面目に作曲するのもありだが、有料の自動作曲ソフトで作った良い感じの曲を10曲以上詰め合わせたのをアセットストアで売るという手も
有料の自動作曲ソフトは「これで作った音楽は売っても問題ない」みたいな規約の大半だし
自動作曲ソフトなら2日で10曲以上良い感じの曲作るの余裕
midiでできた曲はretro music editorというソフトで8bitゲーム向けの曲に変換してunityアセットストアで売る事もできる
ついでに自動作曲ソフトでリラックスできる曲(のんびりした曲)を作り、無料や有料、自分で撮影した自然映像に重ねた動画をYouTubeで時々公開するとチャンネル登録者数や再生数そこそこ稼げて、YouTubeの広告収入も月5000円以上入ってくるようになる -
2DRPG用のマップチップをdlsiteで買って
Unity用にコンバートして使ってるけど
コンバート作業に二日間掛かって大変だったわ
最初からコンバート済みのがアセットストアにあったら
間違いなく買ってたね
オートタイルに対応してコライダー設定済みなら最高 -
一枚絵の背景をメインにしたクオータービュー気味の2D風3DRPG作りたいんだけど
カメラと投影用スプライトのXを傾けてダミーの3Dコリジョンを気合いで合わせて作るのと
あくまでカメラは真横において地面のコリジョンを坂道にしてしまいつつ移動処理をなんとかするの
どっちが良いのかなあ
他にいい手段ある? -
お前の技術じゃどっちも無理だから諦ろ
-
>>801
そこで悩んでるなら、まずはトップビューのもので完成させる事をお勧めします。 -
802が何を言ってるのかわからんけど、ペーパーマリオのパチもんを作りたいんであれば実装はそんな難しいもんでもない
Sprite配列にカメラ45度ずつのスプライトを入れおいて
Update毎にキャラとカメラの位置からDOT積を求めて角度=配列のIndexを割り出せばOK -
802じゃなくて801だった
-
>>805
画面イメージとしては聖剣伝説とかサガフロ2に近いけど
当たり判定は実質3Dが用意されたマップが欲しい感じ。ジャンプアクションを想定してる
カメラは平行投影にするから角度を変える必要は無くて、イラストに3D判定が乗ってさえいればいい
やっぱりカメラに合わせてスプライト自体を傾けて判定合わせるのが賢いよね ありがとう!
本当は背景の一枚絵をオブジェクトごとに切り貼りして合わせるのが理想なんだろうな…… -
>>799
自動作曲ソフトって何を使われてますか? -
>>797
ゴールドラッシュ時代のジーンズ屋さんスコップ屋さんだね -
2020.3.8f1(LTS)ってくそすぎんか?
まともにインストール成功したことがない
Androidのbuild-toolsが無いだの入れ直ししたら今度はNDKが無いだの言われてじゃあどうやったらまともに一式揃うんだよ!って激おこ
ほかのバージョンではそういうのは無かったけどね -
何かが欠けてるのに表向きはインストール成功しましたみたいな態度取られるからむかつく
欠けたら欠けたで失敗しましたってやり直してくれよ頼むから -
インストーラーすらまともに作れないのに開発環境作ってんのかよ
仮にも開発環境を作ってる人間がほかの一般的な技術者より技術力で劣っててどうすんだよ -
2021アルファ最新でHDRPシェーダーでもリアルタイムのエリアライト当たるようになったな
ようやくHDRP使えそう -
こういう奴、環境が腐ってそう
-
OSが壊れてるんだろうな
ディスクが死にかけてる場合もある
普通に考えてLTSバージョンでインストールすら出来ないわけないからな -
通信環境が悪いのかも
UnityHubでダウンロード中に通信が途切れて落とし損ねたファイルがあったとしてもそれは落とせましたよってことにして先に進んでしまうパターンがあるらしい -
必要ファイルが無いのにリトライもエラーも無くインスト完了まで進むのであればUnityが悪いな
-
みんながそんなことなってたらもっと大騒ぎになってる
おま環で騒ぐアホの典型だ -
>>819
でも実際あるからなー
新バージョン入れてビルドできなくて調べてみたらあって然るべきBuild-toolsのフォルダーねぇじゃんみたいなの
君は経験値がまだ浅いからそういうトラブルに遭っていないか、
遭っていても気付いていないか
とりあえずゲーム一本完成させてから他人をバカにしようね -
ごめん俺も起きたことない 通信エラー以外で
ちなUnityは3.xから使ってる -
自分も同じことになったよ。
確か2020.3.6だったと思う。
インストール時に何故かbuildtoolsのチェックボックスが外れていた。 -
あ、3.8だったかなぁ。
-
あっても速攻修正されるレベルの不具合にガタガタ騒ぐ必要ないわな
-
810 名前は開発中のものです。 : 2021/05/17(月) 17:54:21.10 ID:OByFnxor [1/3]
2020.3.8f1(LTS)ってくそすぎんか?
まともにインストール成功したことがない
Androidのbuild-toolsが無いだの入れ直ししたら今度はNDKが無いだの言われてじゃあどうやったらまともに一式揃うんだよ!って激おこ
ほかのバージョンではそういうのは無かったけどね
811 名前は開発中のものです。 : 2021/05/17(月) 17:56:04.50 ID:OByFnxor [2/3]
何かが欠けてるのに表向きはインストール成功しましたみたいな態度取られるからむかつく
欠けたら欠けたで失敗しましたってやり直してくれよ頼むから
812 名前は開発中のものです。 : 2021/05/17(月) 17:58:56.68 ID:OByFnxor [3/3]
インストーラーすらまともに作れないのに開発環境作ってんのかよ
仮にも開発環境を作ってる人間がほかの一般的な技術者より技術力で劣っててどうすんだよ -
問題解決能力が低い人は出来ないことがあるとすぐ他人のせいにする
だから成長も出来ずいつまで経っても無能のまま
こうならないよう気をつけよう -
これだけ普及してるツールでインストール時点でこれだけもたつくなら神様から止めとけって言われてるのと同じかもな
アセット買っても他とバッティングしてりでエラー出ることも結構あって自力で修正とか普通の業界だから本当に向いてないかも
その怒りのバイタリティーを前進に転換出来ないとゲームは作れないだろう、完成までには多くの問題出まくるからな -
かもめはうたーうー、悪魔の唄を〜
帆柱に朝日は昇る〜
けれども、夕陽はお前と仲間の〜
髑髏を映す〜♪ -
ガンバ!
-
正解!越後製菓
-
みんな威勢の良さだけは一流エンジニアで草w
-
今後は気をつけような
バカにされないように -
ニフクラ使ってる人いる?
ニフクラのデータベースに送った配列(int型)を取得したいんだけどやり方わかる人いる?
取得時ArrayList型なんだけどどんだけ頑張って調べた方法で変換しても「変換できません」ってエラー出される -
>>834
アセットを買ってみたらどうでしょう? -
AndroidのゲームってUnity単体じゃダメなん?
ゲーム自体は完成したけど最後のリリースの段階でいろいろサイト調べたらどれもこれもAndroid Studio使う方法で書かれてる
でももうAndroid Studioって無くてもよくなったんじゃないんですか?
UnityHubでちゃんとOpenJDKやらAndroidSDKやら入れていれば
なんで今更Android Studioが必要なんですか? -
やってみればわかるだろアホンダラ
-
お前みたいな雑魚には聞いてねーんだよ
-
>>836
さっさと試せよハゲ -
どう考えてもろくに調べてなくて草
-
こういうスレで雑魚という言葉を使う奴は知能も精神年齢も小学生並だな
-
>>836
スマホじゃなくてOculus Questのアプリだけどunityだけでapk作って遊べてるよ -
スルー能力を身に着けてくださいね
-
VR系のスレにいるよね
昔いじめられたんかな -
iphoneのゲームってUnity単体じゃダメなん?
ゲーム自体は完成したけど最後のリリースの段階でいろいろサイト調べたらどれもこれもXcode使う方法で書かれてる
でももうXcodeって無くてもよくなったんじゃないんですか?
UnityHubでちゃんとやら入れていれば
なんで今更Xcodeが必要なんですか? -
App Storeは金はともかく実名公開なのが嫌なんだよなぁ
-
>>849
XamarinはXCode絡ませないでいいんだよなー
結局内部的には同等のもの叩いてると思うけど一発でやってくれた方がいい
まあプロファイルやら何やらあるから今のままでXCodeでいじれた方が良いかもだけど
UEだとどうなん? -
実名で思い出したけど前にAdMobがテスト表示すらできなくて一週間くらいずっと悩んで
どこかのサイトでCompany Nameを変えたら通ったって情報見たから、
それまでアルファベットの実名にしてたんだけど(例:DegawaTetsurou)全部小文字(degawatetsurou)にしたら広告表示されるようになったんだよね
あれ何だったの?大文字が入っちゃいけないなんて規則ないよね?大文字が二つあったのがいけなかったの? -
使えそうなアセット入ってるならいいんじゃないかな
-
>>853
使わずにタンスになる可能性があっても良いよと言える余裕が、あるなら買っとくといいよ。 -
ありがとうございます。とりあえず買ってみました。
-
アセットで色々あってもゴリゴリの3Dゲーム作る訳じゃないからなぁ
みんなそんな大層なゲーム作ってるのかね?
俺はドット絵やローポリの素材がいっぱい欲しいわ -
こーゆー奴は何があっても作らないからネ
-
俺も積みっぱなしの技術本が貯まってるわ…
-
まーた始まった
-
実際んとこ類似のもの出す予定ないんかな
NaniteにしてもLumenにしてもワークフロー劇的に楽になるでしょ
各々実行時の負荷どのぐらいなのか知らんけど -
画面上に敵を150匹出したいけど
それぞれ固有のIDを持たせたい
変数で持たせたりprefabから作る際に名前をMonster_001などのナンバリングにしたりして試したがどうも処理がもっさりしていてもうちょっとだけ軽快にしたいのでFindでオブジェクト名を検索するより早いとされるFindWirhTagってのを使おうかと
でもその為には予めタグを150種類用意しないといけないけど追加するタグの個数って上限ありますか? -
処理が早くなるかわからんが
インスタンス化時に変数でID付与、Tagをenemy→enemyタグのオブジェクトを取得→foreachでID検索
の方が楽な気がする -
普通にInstantiateしたGameObjectをListに入れれば良いんじゃ
-
ue5はまだ重すぎるし。unityのHDRPでも十分だろ
ツイッター見てても光る玉とかポリゴンがいっぱい使えるとか見せびらかしてる人いるけど、ふーんそれで?それVRとかにとても使えないでしょという感じ。 -
VRだと広すぎるので、少なくともスマホゲームにはグリングリン使えないよね。
-
そういうのは映像制作関係じゃね
-
>>868
少なくともお前にはね。 -
いやんもう
Unityキショい
先週出したアプリで不具合がみつかったから修正してaab作ろうとしたらなんかエラー出されたw
Glradleがどうのこうのみたいな
なんでよ
スクリプトちょっと書き換えただけじゃんよ
Starting a Gradle Daemon, 1 incompatible Daemon could not be reused,とか
WARNING: The option 'android.enableR8' is deprecated and should not be used anymore.とか
注意:C:\…(プロジェクトのパス)…\Temp\gradleOut\unityLibrary\src\main\java\com\unity3d\player\UnityPlayerActivity.javaは非推奨のAPIを使用またはオーバーライドしています。とか
A failure occurred while executing com.android.build.gradle.internal.tasks.Workers$ActionFacadeとか
なんかいろんないやらしいエラー文が羅列されてるよ
先週ちゃんとビルド出来たころから環境何もいじってないじゃんよ!
キショいんじゃUnity
Unityインストールしなおしたら直るんかな? -
Androidのほうか
-
KeyStoreManagerで新しいAliasキー作ったらいけたわ
でも元のキーに戻すと上記のエラーがやっぱり出る
意味わからん
バージョンアップのときって元のキーじゃないとダメだったよね?
新しいキーでいいんだったらこのままアップしちゃうけど -
>>871の件解決した!
何が原因だったと思いますか?わかった人だけがここで偉そうにできます -
>>874の脳味噌が足りなかっただけです
-
>>875
正解!越後製菓w -
ツイッタでHDRPは実はすごいんだけどなって言ってる人がいたんだけどそうなん?
-
特にすごくも無いと思うけど、、
-
アセットを買えばすごくなります!
頭も良くなります! -
>>878
よー知らんけどUEとかでも現実の感度やらなんやらの数値設定すると現実に沿った見た目になったりする?
その辺のことを言ってるのかなと思ったんだけど何をすごいと言ってたのかよくわかってない。あまり絡んでる人じゃなかったので質問しなかった -
どっちも凄いよ。
だからどっちでも好きな方で作ればいいよ。
それとも、それ以外、自作エンジンが作れるならそれにすればいいけど、そんな人ここで変な発言しないよね。 -
HDRPは地味に太陽光の照度計算を行うようになって
UE4と全く同じ計算をするようになった
HDRPと以前の物は全く見た目が違うし時折UE4のように見えるのはそのせい
細かい差については知らん -
割と真面目に計算するのとしないのではどのくらい違うのかは
SEGAの中の人がブログで実験してたな -
結局誰も>>871に関して正解出せないのかw
普段偉そうな割に大したことないんすなww -
明日正解発表してあげるけど
「知ってたけどあえて正解書かなかったんだよ」
は無しな -
どうでもいいから相手にされてないだけだろ
泥なんて使ってねえし -
誰と戦っているのか…ふーむ
-
うーん、Android連呼してんの1人だけっぽいんだが
>810,826,836,871
何かの流行り病かな -
UnityをAndroidでやるとか今時ありえないショ
-
やっぱ正解発表やめた
お前らみたいなのに無駄に知識提供してやるの嫌になったわ
こんな役に立たない場所二度とこないしw -
特定のプラットフォーム叩くのはスレチだから林檎のスレにでも行けよ
-
やはり脳ミソが無かったか。。
-
そもそも自力解決できない構ってちゃんがギャーギャー騒いでただけで
何をしたいんだか意味も分からんわ -
冗談でやってるとしか思えない痛々しさだな
-
こうやってたくさん反応がもらえるから、この反応乞食の常套手段なんだろう
-
こんな肩で風切って歩くイキったチンピラみたいなのと関わり合いたくないです
-
グラドルエラーで心折れたから解決法書いてくれる人がいて助かったわ
-
グレードルエラーは大概パッケージの競合か、パス通ってないか、ビルド設定ミスかそこらへん
-
ってかエラー出力見ればだいたい解決できるだろ
-
50%オフのでおすすめなのありますか?
-
脳味噌が50%オフですか?
-
>>901
Shapes -
>>902
その煽り必要? -
煽りも50%オフにするのがオススメ
-
>>904
宇宙に必要がない奴が言ってることとか無視しとけ -
50%オフの中で必要なものだけ買え
寧ろ50%オフに釣られずに必要なものだけ買え -
タグのソート機能つけてくれー
-
悩むの面倒なら50%オフのやつ全部買えばいいじゃん。
-
>>906
自分は宇宙に必要だと思ってるのがすごいと思いました -
udemyでおすすめの教材とかあります?
-
C#の入門書5冊くらい流し読みしてからUnity調べたほうがいい?
-
unity関係なく入門書なんて1冊読めば十分でしょ普通
-
2冊くらいで補完しながら勉強するのが良いかもね
その後でネットの断片情報で更に強化する流れが有る意味効率的だと -
機械学習の入門書は5冊以上買ってる
-
参考書は飾るためにあるんだぞ
-
習作みたいなもので拙くても実践をひたすら積み重ねていった方がいいのかと思ったけど
それよりも参考書なりでまず言語を学んだ方がいいのかね -
個人的には実践&試行錯誤できるタイプならそっちのほうがはやいと思う
そういうことが全然できないタイプの人も世の中にはいる -
>>918
Unityで触る分には深いとこまで知らなくても大概大丈夫だろうけどクラスメンバの書き方がわかりませんとかじゃあれだしUniTaskとか使うんでもasync/awaitの仕組みがどうなってるかとか知らないよりは知ってたほうが良いよね
まあある程度言語わかる、実践する、詰まったら勉強するが回せればいいんじゃ -
勉強は要らない派だけど
参考書は最低3冊は用意する
んで作りたいモノをネットで調べながら作っていって
理解出来ないところや書いてある通りにやってるつもりなのに
思い通りにいかない事が出てきた時に
参考書を熟読するのが効率的 -
みんなはどうか知らないけど
C#は初歩〜中級くらいで3冊、Unityも作り方系とこんなときは系で3冊買って読んでるし、ちょくちょく読み返してる。 -
ネットで調べる手間考えたら本買ったほうが安上がり。UnityもUEも20冊位持ってる
-
でも読んでないよね
-
UEの本そんなに出てるか…?
-
参考書は神棚に飾りお供えする事で隠された真の実力を発揮します
それを読むなんてとんでもない -
UEは書籍だけで無く日本語の情報量でunityとは
段違いに少ないからなぁ -
UEの紙の本は11冊だった。紙とDL両方で持ってるから合わせた数
-
UEの本、そんなに出てるの!?
-
尼で検索も出来無い脳味噌無し君か
-
煽るけど実際そこまで出てないのでは?
洋書も合わせてならまだわかるけど -
本当に検索出来無い奴なのな!!wwww
-
スレチですまないが日本語UEの紙本11冊だよ
-
すげーな
サラっと話盛ってるよw
全く悪びれないし普段からそうやってるんだろうな -
Boothとか技術同人誌とかも入れて差し上げろ
-
たしかにアマゾンには11冊以上あるみたいだが
建築用とかC++限定で素人には理解できない本とか
ブループリント限定とかそういうのを覗くと
体系的に初心者が中級者になれる本というのが
極める本一冊しかない -
覗くと
除くとね -
日本語としか書いてないのに
何故か除くとか言い出す脳味噌無し -
UEスレでやれよw
-
たくさんあるってライク発言をいちいち掘りなさんなw
しかもまじめにかいとうしてるしw -
こんな場所で漢字にやたら突っ込んでくる奴は基本アスペ系だと思ってる
何処にでもわいてくるけど -
極める本の昔のやつ、今更読んでも意味ない?昔買ったけどUnity始めてしまったので全然読んでなかった。
UIとかは変わってると思うけど概念の理解とかで役立つならサラッと読んでみようと思ったのだがどうだろう -
TecNoきめぇな
学生の分際でイキリ具合がすごいw -
そんなことも聞かなきゃ出来ない人なら
読んでも意味ないと思うので読まなくていいよ -
>>945
ああ、ゴミには聞いてないから -
小学校はもう夏休みなんです?
-
>>947
小学生はまだですが、中学、高校はテストか午前中で帰ってます。この辺では。 -
僕3ちゃい
-
読んでいようかいまいが結局成果物
知ってても作れなきゃ意味がない -
小学生が帰宅した模様です
-
僕Unityキッズよろしくね
-
ゲーム制作を行っている理由が金銭的利益なのか娯楽なのかをまず切り分けよう
金銭的利益が目的で制作をしているのならSNS活動を含めすべての作業を時給換算しよう
これで道を踏み外す可能性はぐっと下がるはず -
いやどす
-
アセットで稼げ
ゲーム作りなんてギャンブルみたいなもん -
いやどす
-
アセットって儲かるの?
一部の神アセットに集中してる感じだけど -
あんまり儲からない
-
今アセットセールやってるけど、これ買っとけというアセットある?
-
おすすめを尋ねるならわかるけど、自分にとって必要かどうか判断できない人は創作なんてできるの?
-
これ買っとけ=お勧めだろうが?
日本語も理解できない人が創作...あ、他国籍の方でしたか。 -
アセットセールの中でオススメ…ぷっ。
全部オススメだよw -
ははーん、さては、オススメのアセットが分からなくてアセットルな?
-
どのアセット買えばいい?系の質問セールのたびにあるよね
自作のアセットあったらそのたびに買わせて儲けられるんだが -
アセットを自作するのは素晴らしいことだが
UNITYのストアはかなり手の込んだ上級者によるアセットも多いので
売れるにはハードルは高そう -
自分の写真を貼り付け、幸せを呼ぶ男の肖像として販売しよう
-
アセット毎に仕様を覚えるの苦痛で仕方ないから物理系とか特殊なアセット以外は自前ので済ますようになった
-
ゴールドラッシュで儲けたのは発掘者ではなく採掘道具業者という逸話があるけど
ゲーム制作も似たような末路になってそう
つまり、儲けたのはゲーム制作者ではなくアセット制作者だけ -
さすがにそれはないわ
-
リーバイスやな
でも本当に儲けたのは鉄道や -
購入者の分母が違うからゲームで一億儲けられる場合、アセットだと一千万くらいの市場規模なイメージ
-
た、田中貴金属…震
-
アセットなんてアプデとバグ対応大変だし時給換算そこまで儲かってないでしょ
買い切り系は特に
ゲーム開発者でアセット使う人数とかたかが知れてる -
想像でものを言うこういうやつが一番信用ならんわ
-
UnityのC#のバージョンいつ上がるの?
-
想像でも根拠ある予想レベルならいいけど断定口調だからなw
-
信じてくれよー俺が言ってんだからさー間違いないってー
-
左クリック(タップ)の複数回押しについて質問があります
以下のようなコードだと1回目の左クリック(タップ)がスルーされて2回目の左クリック(タップ)が適用されちゃうんですけど
どうやれば1回目を左クリック(タップ)してから2回目の左クリック(タップ)ができるようになりますか?
private void Update()
{
if (Input.GetMouseButton(0))
{
a = "あいうえお";
text.text = a.ToString();
if (Input.GetMouseButton(0))
{
a = "かきくけこ";
text.text = a.ToString();
}
}
} -
すみませんスレを間違えました
-
2Dゲーム作りたいけどC#勉強するしかないのかな
Kotlin使いたいっ -
>>980
>1回目の左クリック(タップ)がスルーされて2回目の左クリック(タップ)が適用
1回目も2回目も適用されてるよ
試しに b ="かきくけこ"に変えれば
aには「あいうえお」 bには「かきくけこ」が入ってる -
■「幼年期ー職人の時代」
事業の幼年期を見分けるのは簡単である。なぜなら、オーナー=事業なのだから。
お店の経営が、きみの才能や人柄、そしてやる気に依存しているのなら、きみがいなくなれば、お客さんも
どこかほかの店に行ってしまう。(中略)きみが現場で働かなければならないなら、それは事業を
経営しているとは言わないんだ。それは仕事を抱え込んでしまっているだけじゃないのかな?(中略)
きみが事業を立ち上げた目的が、これまでと同じ仕事をしながら、もっとお金を稼いで自由時間を増やしたい、
ということなら、それは単にわがままで欲張りなだけじゃないのかな?
■「青年期ー人手が足りない!」
事業の青年期は、人手が必要だと感じたときから始まる。
幼年期を経て、多少安定した売り上げが見込めるようになると青年期に移行し始めます。青年期では、いよいよ人を
雇うときが来た、ということになり、多くの場合には、あまり採用基準なども考えず、自分がやっている雑務を
やってくれる人を雇うことになります。
青年期では、マネジメントの仕組みを作らなければ、人が増えれば増えるほど問題が生じます。そして、最も多い問題が、
本書にも出てくる、「管理の仕事の放棄」です -
>>983
乙 -
ここって自分が作ったゲームやスクリプト晒して評価してもらうとかアドバイスもらうとか貶してもらうとかって可能?
-
なんでも有り
-
以下のようなx=1、y=1の縦に3つ積みあがったキューブがあったとする
白もキューブも同じくx=1、y=1だ。
黒キューブのポジションは0.5
白キューブのポジションは1.5
■
■
■□
この状態で左側に白キューブをジャンプさせると、2段目に引っかかった状態で止まってしまう
■
■□
■
何が起こっているのかというと、いちばん上の黒キューブに頭を打ち付けて、一段目の黒キューブに乗っかる。
という現象が起きている
ちなみに
すべてのキューブにコライダーは設定。
マテリアルを設定して摩擦も0に設定。
動作中の黒キューブ、白キューブ共にポジションの値をデバッグログに表示させて眺めても、
白キューブのポジションは1.5だし、黒キューブのポジションは0.5である。
白キューブが1段目に乗っかってしまうということは、白キューブのx値が1.49999999・・・となっているのなら理解できるが、そうはならずに1.5のまま。
これはいったい何が起こっているの?
この状態を解消したいんだけどどうすればいいの? -
何言ってるか分からん
XYZやらポジションやら表現を統一して -
マルチポストしてんじゃねーよハゲ
-
まぁ、1段目のキューブに乗っかってるんだろうね。
解決策は、乗らないようにするだけ。
方法は、その情報だけじゃ数多だし、きっと仕様を聞いても、黒が分離してる時点で、数多なのは変わらんだろうなぁ。 -
Androidのゲームアプリ最近作ったんだけど、
GoogleからSDKのアージョンアップしてアプリリリースしろって言われたから
バージョンアップしたんだけどそのあと実機デバッグができなくなった。
APIレベルを実機に合わせてBuildAndRunすると
Execution failed for task ':launcher:processDebugResources'.
というエラーが。調べても対処法出てこん -
お前の調べ方で出てくるわけが無い
-
ググってみたら(^^
設定でTarget API Levelを変更すりゃいいと書いてありまひたがそんな単純なものではなさそうでふか?(^^ -
同じレベルがUnityengineのAndroidのplatformにないと怒られるみたいだぞ
-
学校関連のアセット買おうと思ってるんですけど、
今は定価のみなんですが、過去にセールになった事ありますか?
セールあるならそれまで待とうと思うんですが -
>>997
Maga Bundle Japanで
Japanese School Classroomが入って全部で30ドルくらいだった
もうバンドルやらないからもう無理だと思う
50%セールやるときに買うしかないんじゃないか -
>>998
ありがとう。気長に待ってみることにします -
梅
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 414日 0時間 15分 41秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑