-
特撮!
-
仮面ライダービルドアンチスレ part.33
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ここは、「仮面ライダービルド」のアンチスレです。
※他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
他の作品タイトルやコンテンツをネガティブな話題として出したり
叩いたり貶したりは自重してください。
※基本的に>>900を取った人が次スレを立てて下さい。(埋め立て荒らし対策)
立てられなかった場合、宣言をしてからスレ立てを行ってください。
新スレが立つまでレスするのは自重してください。
※次スレを立てる際は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れてください。
(前後にスペース等余分な文字、空白を入れると失敗するので注意)
※前スレ
仮面ライダービルドアンチスレ part.32
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1535247654/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
・全体的にオリジナリティに欠ける。
・唯一のオリジナリティと言える三都構想もフル活用できているとは言い難い。 さらに「国家として独立した上での国家間の戦争状態」なのか
「日本国内における内乱状態」なのかはっきりしていないため公式内で矛盾している(本編内では国家間戦争ぽい描写があるが各国家名が「〜都」、劇場版パンフでも国家として扱ってないなど)
・表面的な猿真似+つぎはぎ状態となっている所が多い。
・歴代ライダーの失敗からは学習・対処していない(例:主役ライダーにキーアイテムが集中し過ぎ)。
・設定と物語の関連性が弱く、「仮面ライダービルドの世界観」が出来ていない。ライダーやキーアイテムを全部変えてもストーリーは成り立つ。
「特に二つの能力を掛け合わせる」要素が「結局掛け合わせるより同じ能力2倍の方が強いラビラビタンタン」「消しゴムが有機物扱い」など矛盾している。
・全てのライダーの個性が弱い。蒸気や歯車モチーフに対する回帰が無く、変身の際のプラモ描写や「組み合わせて作る」コンセプトが活かせていない。
その結果戦闘シーンはいつもワンパターンで負ける方が地面にゴロゴロ転がる描写ばかり。
・フルボトルが多過ぎ、差別化が出来ておらずただ出せばいい状態となっていた。結局すべて出さなかった。
・各フルボトルの特性が不明なものが多い。
・一番の売りである筈のベストマッチに特に意味が無い。
・ふりかけボトルなど、ライダーシステムも含め「何が出来て何が出来ないのか」の枠組み(基本設定)が曖昧。
・大抵のパワーアップが「葛城の残したデータ」頼み。そしてそれを既に握っているスターク頼み。
・フルボトル使いまくりビルド < ロボゼリーのみ使用のグリス < 西都の三ライダーなど、パワーアップの理由が不明でバランスがおかしい。
・「科学」に対する取り組みが圧倒的に足りず、子ども達が科学者に憧れる内容とは到底言えない。
・「戦争」に対する取り組みも足りず、ヤンキーの抗争レベルで何もかも浅い。
・キャラクター全員に明確な目的が無い。
・戦兎は「ライダーとして戦うもの」「人類の技術を超越した科学を利用するもの」の両方を担っているが、どうしてそう思うのか理由を述べない。
・「ライダーは兵器ではない」の一方で「ライダーは兵器」として扱っている。
・「人を助けるのに理屈はいらない」 はそう考える背景が無いため説得力不足。
・マスターは謎解きを無効にするレベルの超能力を色々持ち過ぎ、一人で暗躍し過ぎ、謎抱え過ぎ。
・全員「良い意味でのキャラの役割固定」が弱く、動かし方が全体的に下手。
・最終回までの目的(ファウストの壊滅?)が不明、引っ張っている不明な要素も多過ぎ。
・どこで一息ついて話をまとめていいか分かりにくく、 毎回倒される怪人といった良い意味でのルーティンも無い。
・ドラマ部分とアクション部分の繋がりが悪い。あからさまな「良い話ノルマ」がある。ライダーの変身時の決め台詞やキャラの名言も上滑り
(「負ける気がしねぇ!」 と言った後に敗北するパターンが多いなど)
・悪逆非道を尽くしても結局いい人でしたエピソードを後付し味方に引き入れる
・暴走する味方を止めるためにより暴走するフォームに変身し、敵を殺してうろたえる。暴走を抑えるためのアイテム開発などは一向にしない
・使いこなせていないのに2号がいるから暴走フォームに躊躇無く変身、「仕留めきれなかったか」という恐ろしい言動。
・北都で変身・戦闘するのは侵略行為(侵略行為の結果戦争になるからダメと発言)、でも東都まで入ってきたら撃退してもいいという謎論理。
さらに北都で非人道的行為を侵略になるからといって見逃しながら体面上東都の兵器でなければいいと抜かして西都に侵略行為を行う。
・主人公その他を成長したことを示す描写がない。
・怪人の扱いが悪い。個性が無い。
・粗筋紹介の掛け合い漫才が寒過ぎ。 前話で死んだ東都首相を茶化すなど行いながらも本編に繋がる伏線を入れるなど良心を疑う編集がある。
・命の描写が軽い。
・隠れているのに素顔でネットアイドル、そのファンによる怪人出現通報など安易過ぎる設定や矛盾した設定、破綻した設定が多い。
・スタッフ間に「良い化学反応」も「ベストマッチ」も感じられない。 -
キャラは全般的に口が悪く脚本の人形になってるため知能が低く主義主張もぶれぶれで見てて不快
アイテムは使い捨て、新フォームもその時だけ強くて次回以降床ごろごろ
アクションは全く差別化できておらず殴る蹴るばっかで変わり映えしない
敵も味方も活躍の偏り方が異常すぎ
テーマの科学や戦争は勉強不足で真面目に取り組んでいない上間違いまくった理論や解釈を展開して嘘だらけ
そしてその上で「人類は愚かだ」と批判を行う
玩具の数だけ膨大にありさらには致命的な不具合が発覚して欠番出す始末
はっきり言っていい所が何一つない -
地獄のミサワと化す武藤先生
https://i.imgur.com/DcpOORk.jpg
https://i.imgur.com/cQUcgsK.jpg
https://i.imgur.com/hjR2Np4.jpg
激寒ギャグは武藤先生の十八番
https://i.imgur.com/zI2TJww.jpg
https://i.imgur.com/vuGnvjB.jpg
https://i.imgur.com/8a9Ekc1.jpg
映画を見てない奴は非国民と申される武藤先生
https://i.imgur.com/GwXvGrY.jpg -
武藤:最近、よく言われるんですよ。「この番組、1年あるんですよ。大丈夫ですか」って(笑)。もちろん、何も考えてないわけではないです。
テンポが速い、展開が速いというのは、僕が今までやってきた大人向けの連続ドラマのスタイルがそうだったというのがありますね。
新人のころ、監督から「第5話でやることを第1、2話で見せ切ってしまうのがお前のスタイルだから。(従来の)連ドラの速度に染まるなよ」
と言われたことがありました。そういう部分が自分の個性だと思っていたんですけれど、「仮面ライダー」でも同じことを言われて。
「ああ、ちゃんと自分らしさというものはどんなジャンルでも出てくるものだなあ」というくらいの感覚ですね(笑)。
『エグゼイド』を観て、あの情報量の多さが面白かったので、よけいに展開が早くなっているかもしれません。
「もっと速くしてやろう」と思っていましたから(笑)。
https://news.mynavi....20171209-kamenrider/ -
桐生戦兎…龍我のベストマッチ()な相棒()「サブキャラのお前がこれ以上ないお膳立てをしてくれた」トゥエンサイだが葛城のデータに頼り切っている。 独断で二つの世界を融合し新世界の創造。
万丈龍我…戦兎のベストマッチ()な相棒()「お前がやったんだろ!」「お前もスパイ候補だからな!」ブラッド族の遺伝子を持つが葛城以外誰も何も危惧していない。 -
石動美空…ヒロイン()。回復技を身につけるも使わない。エボルドライバーを奪われる失態。懲りずに何度もエボルトに騙される。「刻むよ」
石動惣一…宇宙人に体を乗っ取られ顔を勝手に使われている可哀想な男。突如エボルトに支配されながらも意識を顕わにしてエボルトと会話するシーンが挟まれたが、特に何もしなかった。 -
滝川紗羽…スパイだったが色々あって改心、戦兎の仲間になったと思えば難波チルドレンだった。 と思ったらやっぱり改心したらしい。
氷室幻徳…信者の玩具。ローグになった時点でパンドラ光の好戦的な影響は消えていたが赤羽を無慈悲に殺した。公式から用済みギャグ要員として無慈悲な扱いを受け出した。
内海成彰…幻徳の元秘書でありファウストの一員であり元難波チルドレンの現エボルトチルドレンというコウモリ男。役者も彼が何をしたいのか分かっていない。石ころ。唐突に本当のサイボーグという設定を盛られる。 -
猿渡一海…戦争だから仲間が死んでも仕方ないと戦兎を慰めるが西都連中にはブチギレ。脚本家さんの自己満足のために自殺を強いられる。
赤羽…戦兎の作戦によりローグに抹殺される。良い奴だった風に語られるがビームで東都に大規模な攻撃を仕掛けている。
青羽…ハザードフォームで暴走した戦兎にトドメをさされて死亡する。なお戦兎は暴走のリスク、消滅のことも知っていた。
黄羽…東都から北都に瞬間移動し、ブロス兄弟にぼこぼこにされて死亡。 -
佐藤太郎…一般人だがスタークに利用されて死亡。バイトの報酬で焼肉を後輩におごろうとする気のいい男であったことが伺える。
葛城巧…万丈に殺害されたと報道される科学者。ファウストを創設した悪の科学者であり、桐生戦兎の本当の姿でもある。
実は異星人の暗躍に真っ先に気付き手を汚してでも止めようとしていた。 「誰かを守ろうとする気持ちがこれっぽっちも」なかったらしく、最終フォームのアイテムを作り上げたはいいが戦兎に取り込まれた。
鍋島…ブラッドスタークの正体の鍵を握る超重要人物。万丈の冤罪を証明するための重要参考人でもある。西都代表戦で人質として(名前だけ)登場。 -
鷲尾風…やたらしぶとかった空気キャラ。突然義理人情に目覚めて恩も義理も無い万丈を庇い命を落とした。
鷲尾雷…ヘルブロスになると変身が解除される。ブラックホールのかませとなり、兄に後を託すも数分後に兄は難波をポイ捨てした -
武藤将吾…本作の脚本家さん。全ての元凶エボルトの真の正体。ブラッド族。地球人には理解出来ない言語を使い思考をする。「おぉー」「へぇー」「よくぞ!」
-
仮面ライダービルドのメイン脚本家・武藤将吾大先生の有難い御言葉を頂戴出来るtwitterアカウントはこちら
https://twitter.com/muto_shogo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
報知読んだらいろいろ面白かったわ
・犬飼氏はどこに行っても佐藤太郎を一番要求される
・ヒゲ&じゃがいもはアドリブだった
・夜は焼肉っしょ!もアドリブだった
・武田氏いわく経験のある水上氏じゃなければ今までの変化を演じきるのは無理とのこと
(なお映画はファッションショー前後の一番むずかしい時期に撮った模様)
・武田氏は今度は前川氏のようなパパポジションでいつかまたライダーやってみたいとのこと
・水上氏もまた呼んでいただければという気持ちはある模様
・Pは白紙になった企画が頭の中にあったので基本設定の大半は武藤氏が戦犯
・ラスト四話はPいわくどう撮ればいいんだ……という展開の模様
・Pとしては武藤氏に「もう一度やるかとは怖くて聞けない」
・武藤氏は「死ぬまでに是非もう一度ライダーやってみたい」らしい -
武藤将吾@muto_shogo
読み応えあるインタビューだったなぁ。
私のことにも触れてもらって。
ちょっと裏話が多いところが気になりましたが……(笑)。
あと、訂正が一つ。
私も大森さんに操られている側の人間ですから(笑)。
「僕は武藤さんと大森さんに操られてる(笑)」劇場版『仮面ライダービルド』上堀内佳寿也監督&大森敬仁Pに篠宮暁が直撃!
https://cinema.ne.jp...shinomiya2018080508/ -
保守
-
保守
-
あ、ごめん保守いるんだったな
-
新スレを投げ出すところだった
-
保守
-
age
-
ago
-
勝ちが見えた時のチャラララチャラララ〜ってギターBGMと
いい話ノルマの時のテレレ〜が頭から離れん -
>>25
なんか見つけたり気づいたりしたときのカポーンキーンみたいなSEが印象に残ってるかな -
侵略行為の時のテレレーテンテンテン!は初めて見たとき爆笑した
適当な理屈つけて助けに行かないだけなのに、偉そうに語る戦兎と盛大なbgmが妙にマッチしてた -
A住民はあのままだとエボルトに滅ぼされていたから融合エンドで良かったと見るけど、
それをライダーキックで阻止し続けたのが歴代ライダーちゃうの
別世界を巻き込むのはこいつが最初で最後であろう -
ネタキャラとしての完成度も人気も低いからかVシネに辿り着けずてれびくん超バトルDVD逝きローグか
手抜き強化アイテムも最終回前に破損か紛失したってことだろうね -
相対的に鎧武がマシに見えるのホント酷いわ
オレンジは自分が真っ白な神様になって笑われる犠牲を伴って地球をどうにか救ったけどこの天災物理学者は… -
話の根幹として黒幕やら何らかの要因で世界がループしていたり分割されてたりしていて
それを取り除くことで今と違った世界になる(本来の世界の姿になる)とかならまだしも
地球外生命体とはいえ宇宙規模で見ると元からその世界にいたエボルトという1生命体を日本からどかす為だけに
数人の身内だけで決めた平行世界融合を行うとか戦兎達もエボルトに負けないくらい好き勝手やりすぎだと思う
負けないでーと手のひら返してライダーを応援していた市民達はこんな救済のされ方をすると思っていたのでしょうか -
今時ガラプーってことは恐らく相当なオッサンだろうにマナーも守れないとは草
-
宇宙研究してた葛城父が星を吸収する宇宙人の存在を隠蔽して対処法が並行世界と融合して無かったことにしてしまえ
エボルドライバーも結局息子が直してしまうし
ジーニアスボトルの存在がなんとかとか脳内会話してたけど戦兎が作れて葛城父が作れないってのがどうにも納得できないし -
ジオウの冒頭がビルド編でよかったわ
もし中盤以降あたりにビルド編だったら武藤がしゃしゃり出てくる可能性があったからな
下山先生、少しでも本編よりマシなビルドキャラを僕達に見せてください -
ああ悪かったね
でもマジでそう思ったんだから仕方無いよこればっかりはwマジで
ビルドのお陰で今まで見る気しなかった鎧武の外伝見たくなったし -
役者の気持ち考えろよ
玄徳のキャラについて愚痴ってたじゃん -
ぼくのかんがえたさいこうのびるど↓
A世界とB世界を融合じゃなくてB世界をビルドと白パネルの力で創造しまるごと移動
そうすればエボルトの手で崩壊するAの世界で希望の明日を創ることにもなる
エボルトは勿論叩き潰してA世界に放置
残された人々とビルドの創った明日を生きていくend
まぁジオウと辻褄合わせないといけないから無理なんだけどね -
ケンカはダメだよ、ラブ&ピースでしょ?
-
ぶっちゃけ、このままだとジオウや今後のコラボ企画でビルドだけ
扱いにくくなるから、どうにかして元のライダー世界と融合させてくれと
白倉あたりから言われたのかもしれんけど
そのためにこんな強引な展開するなら最初から今までの別世界設定で
始めたりしなきゃよかったな・・・ -
よくよく考えるとエボルトが存在しないのに
なんで元の宇宙飛行士が喫茶店のマスターをやってるのかな? -
一番描写が多かったであろう戦兎と万丈の役者さんが
好きなエピソードとして挙げてるのが前半部分ってのが色々と物語ってる感ある -
役者さんの演技はマジで好きなだけにね
あんな扱いだったけど御堂首相の演技好きだったし忍役の人のアテレコは誰もがそれに気付くくらいカッコよかった
それなのにさ -
信者に言わせるとビルドってエグゼイドとルパパトに挟まれて比較される不遇の作品らしいけど
そんだけ役者揃えてて不遇もへったくれもないよとしか -
>>43
エボルトがいないなら火星に文明が残ってるかもしれないし
残っているなら宇宙飛行士が火星に行った時に接触するかもしれないし
そうすると余計に戦兎達の知る世界とはかけ離れるから
石動は最初から喫茶店のマスターということにした
とかそんなこともなくそもそも整合性なんて考えてなくて新世界のマスターの不味そうなコーヒーを恐る恐る飲んでみたら美味かったっていうあのシーンがやりたかっただけなんじゃね -
一話一話はいい話風で終わるからぽけーと見てる層には結構良作に見えるんだよな
-
>>38
すまん、なんか決め付けるような発言した? -
今後レジェンドとしてでてくるんだろうけど、戦兎は頼りになるんだろうか
エボルト関係が抹消されてるなら葛城親子のデータベースも脳内葛城もベルナージュもいないから発明できない上に弱いしすぐ心折れるぞ -
ジーニアスも使えないし役に立たないな。
まあクソ雑魚フォームが居たところでって感じだけど -
>>40
ジオウは時空越えるライダーだからそんなの関係なさそうなんだけどなぁ
そもそも融合した新世界がエグゼイドその他過去ライダーがいる世界なのあれ?
全く関係ないならスカイウォール別にあったままでもいいし、関係あるなら過去作まで迷惑かける最低作品になるんだが -
>>45
設定らしい設定が特にないふわふわした作品だからな -
>>45
追うのなら小説を読んでからをオススメする。説明不足なところが(矛盾はあれど)補完されてるから
あっちはニチアサはちょっと…ってのでセーブした節があるので、ガバいというよりなんか惜しい
これはどうしようもない。理由後付けガバガバ理論出すし -
もしゼロデイやグローバルフリーズまでなかったことになったら
エグゼイドやドライブ達が苦悩してきたこともなかったことになるしな
特にドライブは霧子との結婚自体が消えかねない -
>>57
了解、小説片手に読んでみるわ -
>>54
そうでなければこんな強引に世界融合オチになんてするか?
ぶっちゃけ、やったこと自体は本当に最上と全く同じだし
葛城父目線で追うとこんな最終手段を使うよりも
スターク状態のエボルトをどうにかしようと考えなかったのかと
突っ込みどころが満載過ぎるんだよ -
>>60
うーん、やっぱどっちだったとしても最悪だな -
終盤はジオウに繋げる為に相当苦心した事が窺えるし
そういう意味では展開の粗さそのものは責めても仕方ないのかもしれないけど
じゃあそもそも他のライダーと明確に整合性取れない世界観で作んなきゃ良かったって話なんだよな
特に翌年ディケイド系のライダーやる事になるのは予想出来たことだろうしさあ -
VシネでA世界の犠牲がすべてムダに終わったという事実 ねぇなにが面白いのコレ?
-
>>62
展開が粗いのは終盤に限った話じゃないけどね -
というかジオウに繋げる必要って無いでしょ
ジオウが勝手に繋がりに行きゃいいんだから -
スカイウォールはA世界ごと吹き飛びました!ってさ
だったらいっそOPでA世界吹っ飛ばせよと
スカイウォールが無くなるのを物語の結末として期待してたんだけど -
平行世界の星々を食らうためにワームホールを開くエボルト→それを阻止するために戦兎と万丈がエボルトを倒すも、同時にワームホールが閉じて2人だけ平行世界に放り出される
こんな感じが良かった -
もうすでに新世界に来た戦兎がウォッチ手にしてるし・・・・
-
大先生「次のライダーの為にビルド世界を繋げたぞ!凄いでしょ?最高でしょ?天才でしょ?」
-
最後の最後で予告のメタに理由つけたのはちょっと感心したんだけど、戦兎と万丈以外の人物が予告に出しゃばってる時点で後付だよねこれ
-
>>29
正確に言うとA世界はエボルトによる世界破滅をライダーキックで阻止したのに世界をリセットするために消滅させられた
エボルトが月破壊して地球ヤバイってなったのは最終決戦中に起きた結果論であって
エボルトに滅ぼされるからとかまったく関係なく最初から融合リセットありきであいつら動いてる -
新世界の創造主(笑)
-
余計な展開やるから話がややこしくなってるんだよね
-
そもそも融合描写と言うにはあまりにも粗雑で破壊した描写にしか見えないのがねぇ…
もっとこうさ、人々が光に包まれていくとか、融合が終わった段階でフッと「あれ?俺なにしてたんだっけ?」みたいに融合っぽい描写なんていくらでもあるだろ…
なんだよタワーと壁破壊した上に黒嵐って…
そもそも融合なんかするなって?タイムリープで良かったと言われりゃそうでしょうとも -
予告のドヤ顔回収は参加してる味方側は記憶戻ったで行けるかもしれんけどエボルト出てるし話によると49回じゃなくて47回らしい
-
なんか西都のリーダーがまだ乗っ取られて無かったときに、予告と本編クロスさせてなかったっけ?
確かラビラビ初登場回だった気がするんだけど -
今日ちょうど友達がビルド最終話の話をしてたんだが
「ほんとハッピーエンドで良かった〜!」「最後は2人になれて、ほっとしたぁ〜!」
って言ってて信者脳ってこういうことだな、って…… -
>>79
信者っていうか、腐ってる人では? -
腐でも最終回はモヤるしヒーローらしさのない主役二人は好きになれない冬映画の頃は万丈は第二の加賀美になるかと期待してた
-
ツイッター見てるといい終わり方って評価してる人ばかりなので
きっと納得いかない方が少数派なんだろうと自覚しつつアンチスレばかり見てる -
>>82
アンチ乙、未来の天才物理学者がこのワードを脳に転送しただけだから -
>>84
Twitterでの作品評価は当てにならんよ鉄血でさえ大絶賛されてた時期あったし -
なぜ普通に過去改変とか新世界の創造ではいけなかったのか
何の必要があって融合だったのか
なぜ世界Aのモブに悲鳴とかあげさせて怯える演出を入れたのか
最後の最後で普通の過去改変エンドやBコピーで新世界創造エンドならまあ
「終わりよければすべてよし」で中盤以降は抹消して楽しむことはできた
万丈も最初にあったときには誰?だったけど後で記憶が戻って…ならまあ
「そうかエボルトの」でも許せた
なぜ最後の最後までいらんところだけクソジナリティ発揮して
素直に楽しめない要素をブッ込んできたんだ -
>>57
ぶっちゃけ本編に見る価値はないから本だけ読んだらいいんじゃね -
戦兎と万丈がスカイウォールのない世界にお引越ししたよ☆ミ
にしか見えないのでこれはハッピーエンドなのかと疑問にしか思えん
美空含め皆が想ったことや死んだことも全てが帳消しになって無駄なのが悲しい -
ツイッターなんて何てワードで検索するかで変わるじゃん
「ビルド 泣いた」で検索すりゃ絶賛意見しか出てこないし「ビルド 最悪」で検索すりゃアンチ意見だろう -
エボルトに蹴り入れたあと融合発動してアナザーアース落とし
タワー崩壊するわ応援してた一般市民悲鳴
脚本クソなのはもちろんだがあの辺は演出で見せなくても済んだろ
強制融合後ビルドの都合のいい世界に書き換えというライダーが世界を滅ぼし&侵略したエンド -
初期フォーム発言とかそもそも弱体化合戦ならエボルコブラにならなきゃ変とか文句山盛りだけどこれだけは言わせて、ラビドラのスーツくらい用意しとけよ…
-
https://imgur.com/a/Xmho8CM
https://imgur.com/a/SIb28kw
「生き証人が二人しかいないあの再現データ、脚色に限らず実際に起きたすら定かではなくなってくる地球Aの事件を一年見せられたって怖くない?
紗羽さんがサイボーグ内海見て「あの話(おふざけあらすじ)、本当だったんだ」って言ってる以上、おふざけあらすじ先行からの本編映像で間違いないと思うし
紗羽さんが仮に記憶取り戻してアフレコ参加したんだとしても、少なくとも内海のあのシーンは脚色後のものになるわけで。
こういう矛盾を生むことすら目を背けて綺麗に落としたことにする武藤氏、その着地点からさらに過大解釈してみんなが記憶取り戻すハッピーエンドに思いを馳せるファン…ホラーだよ」 -
>>90
戦兎が「最悪だ」って言うから最悪じゃでてこないんじゃない?信者が突撃してくるからビルドって明言してない人もいるだろうし
A世界とかで検索すると世界滅んでない?って疑問持ってる人はわりといそうに見えたよ -
平行世界との融合時に生じる特異点があの採石場でそこならエボルトのうんたらが通用しない&ブラッド族の因果律を消失させられる
その上で融合すると無問題世界が出来上がる
とかなんとか言えばいいだけなのに世界滅亡演出も相まって
親父のカタストロフィを疑いも無く実行し新世界に戦兎と龍我というイレギュラーを混入させ
同じ世界線を辿る可能性を持ち込んだ戦兎マジでキュウべえもアメコミボスも真っ青な悪魔の科学者()だわ -
自分は納得できなかったけど周りは割と感動したって言ってるから楽しめた人がいるならまぁいいか…と思っていたら「あらすじの声は仲間たちの記憶が戻ったってことかも!」とか言い始めて駄目だった
惨劇の記憶思い出さすな、戦争コケにしてんのか -
https://headlines.ya...-00000002-mantan-ent
ここのコメ欄見てたらもう日本は駄目だとしか思えなくなった
何でこんなにバンザイしてんの?こいつらラブピ教徒なの? -
>>98
"ラブピ”教徒なんでしょ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑