-
特撮!
-
【強さ議論】ライダー史上最弱のボス談義 エボルト
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
仮面ライダーの中で
ボスと形容できるような立ち振る舞いのキャラの強さ(とか他色々の)議論スレ
戦隊スレと違い、ライダーだとスレの伸びが悪いので
ラスボスに限らず、映画ボス・中ボス・前座ボス・ステージボス等何でもおK
前スレ【強さ議論】ライダー史上最弱のボス談義 エナジー
http://echo.2ch.net/....cgi/sfx/1425176142/
【強さ議論】ライダー史上最弱のボス談義 ゲムデウスクロノス
http://mevius.5ch.ne....cgi/sfx/1503186961/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■基準とか
1.基準は「戦ったライダーをどれだけ苦しめたか」「どれだけ立ち回れたか」。
ライダー側が受けたダメージの大きさ、活躍期間、払った犠牲、ボス自身のやられ方など。
できるだけ設定より「画面内での表現」を重視する。
2.比較はあくまで番組内でのみ決める。
「(最終回までの)サジタリウスが強いのではなくてフォーゼが弱い」
「デストロン首領が弱いのではなく、V3が強い」みたいな比較はしない。
全てのライダー・ボスを同列に扱う。ボスが上げた戦果・醜態も同様。
例えば生身でやられた場合、相手が高校生であろうが軍人であろうが同等の戦績として扱う。
3.予定外のアクシデントからくる弱体化・強力化も実力に数える
例えば精神的な動揺で明らかに本来の実力からかけ離れた醜態をさらした場合
メンタルの強さも実力のうちとして考慮する。
4.強さは通して量る
ボスに複数の形態があり、その強さに著しい乖離(上位形態なのに弱体化等)があった場合
最終形態のみの活躍だけではなく、その前の形態の活躍も考慮してランクづけする。 -
S(反則!戦いにすらならない)
岩石大首領、ネオショッカー大首領、闇の青年、メガヘクス、エボルト
A(かなり強い。よく勝てた)
キングダーク(X)、カイザーグロウ、フォッグマザー 、ン・ダグバ・ゼバ、仮面ライダーオーディン、アークオルフェノク、グリラスワーム、超ゲムデウス
B(そこそこ強い。それなりの苦戦は必至)
ドラス(ZO)、ジョーカー、再生バットファンガイア、スーパーアポロガイスト、ユートピアドーパント 、グレムリン、シグマサーキュラー 、グレートアイザー
C(普通。ボス及び強敵としての威厳が保てる最低ライン)
創世王、クライシス皇帝、真木グリード、サジタリウス・ノヴァ、ロード・バロン
D(ボスとしてはやや物足りない。作中強豪なぐらい)
十面鬼、ゼロ大帝、暗闇大使、改造兵士LV2、デスイマジン
E(弱い。強豪の部類にも入らない)
ゲルショッカー首領、ブラックサタン大首領、サタンスネーク、ロクロクビ 、仮面ライダー邪武
F(弱すぎ!やる気ないだろ?)
デストロン首領、岡村 -
■その他のボスランキング
S(反則!戦いにすらならない)
ショッカー大首領(岩石大首領)、
A(かなり強い。よく勝てた)
14、キングダーク(DCD)、仮面ライダーエターナル、仮面ライダーコア、ドラス(DCD)、パラドックス・ロイミュード、仮面ライダーフィフティーン、トーテマ、首領専用モライマーズロボ、エヴォリュード、仮面ライダーゲンム (ゴッドマキシマム)
B(そこそこ強い。それなりの苦戦は必至)
仮面ライダーアーク(レジェンドアーク)、仮面ライダー幽汽、仮面ライダーG電王、ガラ
超銀河王、テラードーパント、蓮華座武神鎧武、ゴルドドライブ、仮面ライダー4号、アマゾンネオ素体、ウルガアレクサンダー、仮面ライダーブラッド
C(普通。ボス及び強敵としての威厳が保てる最低ライン)
フォルミカ・レギア、エラスモテリウムオルフェノク、オロチ、仮面ライダーコーカサス
ネガ電王、ゴルドラ&シルバラ、仮面ライダーポセイドン、仮面ライダーソーサラー、仮面ライダーマルス、仮面ライダー3号、仮面ライダーエクストリーマー、バイカイザー、ゲムデウスマキナ、シザースジャガー
D(ボスとしてはやや物足りない。作中強豪なぐらい)
仮面ライダーG4、仮面ライダーリュウガ、仮面ライダーガオウ、アルティメットD、キョーダイン、仮面ライダーイドゥン、仮面ライダーセイヴァー、トゥルーブレイブ、仮面ライダー風魔、アナザーパラドクス、仮面ライダーネオアルファ
E(弱い。強豪の部類にも入らない)
ダミードーパント、スパイダードーパント、ロイミュード5886、仮面ライダータイラント、ゲノムス
F(弱すぎ!やる気ないだろ?)
エナジードーパント、暗黒大将軍、銀河王 -
前座ボスもOKと言う事だけどアマゾンの十面鬼はどのランクだろうか
-
>>3ではdらしいですよ
y十面鬼 -
個人的にゴッドマキシマムはSランクと思う
負けた理由が原初のウイルスによるピンポイントメタ+黎斗本人の舐めプにあるのでタイマンでやられてAであればエボルトも下げなけれらばならなくなる -
まあムテキじゃ勝てなかっただろうね
レーザーxのメタがあってこその奇跡の勝利 -
何でも願いが叶う原初ウィルスがあれば余裕よ
-
>「デストロン首領が弱いのではなく、V3が強い」みたいな比較はしない。
これに抵触するかわからないけど
エボルトは倒せる時でも徒歩で帰るのをビルドが見送ったりしてただけ -
原種持ちでも個人差あるよな
負けてから負けた相手のメタ能力を生み出す正宗
自分でゴッド作った黎斗
自力発動とピンチ発動の両方あって好きな能力作れる永夢 -
死ねクソブラウザ
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
即死回避ありがとう
-
ブラッドスタークのままだったらCで終わってた
-
ノベルでゲーム病患者を救えばいいのにしてない時点である程度の制限があるだろうな
-
医者にとって患者は人生に関係ないのか?
-
エボルトSじゃないとか言ってるやつ人はなんなの どう考えても岩石大首領よりエボルトの方が強いやんけ
-
あの首領は何故か反撃せずほぼ棒立ちでやられたな
-
戦いににならないという表現に違和感があるのでは
格下のローグでもベルト壊せたわけだし -
ノベルの最後のトドメもキック必要だったしわざわざ殴ってから痛みを知れってしたしある程度物理法則に則ってる必要があるんだろう
いきなり死ねとか言っても死なない可能性は高いな -
あれらは「俺の攻撃をくらえ」と「フィニッシュは必殺技で決まり」という未来を確定させたからだからちょっと違う
むしろこれらを踏まえて考えると確定した未来は覆らないから永夢を口車に上手く乗せれば倒せるかもしれない -
某アニメの錬金術師みたいな
-
ゴッドマキシマムはやっぱりsランクにしますか?
-
>>31
でも死んじゃったじゃん -
>>3
メガヘクスってSなの?ロイミュードを取り込んだ瞬間バナナのバロンにも勝てなくなってたけど。 -
エボルトとゴーバスのエンターって、有能さではどっちが上なの?
こいつらがタッグを組んで、エボルトがボス・エンターが部下という布陣になったら組織の有能さという点では最強になりそう。 -
エンターってラーニングで無限強化するからウルトラのイフみたいなもんか
-
それより同格でベルトのけがが治ってなかったクウガに相打ちだったダグバがAなのはなぜ?
-
一応究極クウガが同じステージに行けたからじゃない?
ベルトが傷ついたから弱体化するわけでもないし -
結局サジタリウスCがのままか
前スレでも書いたがA判定のエターナルくらいは確実にあると思うんだがな
互いに通常時は主人公ライダー相手に圧倒、更にその状態からのパワーUPあり(ノヴァ、メモリフル装備)、
主人公の期間限定、皆の想いやら云々のヒーロー補正ましましパワーUPに負けるとかいう流れも
※コズミックエナジーは劇中の描写、セリフ的に想いの強さを力にする
エターナル:ゴールド相手には瞬殺
サジ:作中でも散々アピールされていた無防備状態から攻撃受けてからのハンデ戦
ガモウの体が限界を迎えていた的な描写もあるけど、それでも瞬殺ではなかった
やし。 -
そのフォーゼが歴代と比べてチートな技がないから強く見えないんだよ
まだメテオやブラックホール作るヴァルゴのほうが強く見える -
キングフォームと互角の最終ジョーカーや
エンペラーフォームとダキバの二人がかりでどうにか倒した再生バットが一段下にいるのに -
ダクバは過去スレ見ると、「最終フォーム相手に互角の勝負で負け」と見れば凄まじく微妙
ただし、最終フォーム(ラスバト限定の姿)を相手に互角だったと見れば評価が高いと、
見方によって評価が違ってくるって話題になってたな(後アルティメット以外には圧勝レベルの強さ)
後者の見方でいえば、例えるならゴールデンエクストリーム相手に互角の勝負をしたエターナルみたいなモンだが、
前者で考えれば凄い微妙なラスボスになる。通常時の最終フォーム相手に互角の勝負できるキャラとか
ボスクラス以外でも結構有り触れているからな、ライダーは
後、フォーゼについては作品間の強さは考慮しないんだろ?
2.比較はあくまで番組内でのみ決める。
「(最終回までの)サジタリウスが強いのではなくてフォーゼが弱い」
「デストロン首領が弱いのではなく、V3が強い」みたいな比較はしない。
全てのライダー・ボスを同列に扱う。ボスが上げた戦果・醜態も同様。
例えば生身でやられた場合、相手が高校生であろうが軍人であろうが同等の戦績として扱う。
つまり、コズミックフォーゼもハイパームテキやハイパーカブト、キングフォーム、
アルティメットクウガと同列に扱うから、それ考えたらサジタリウスはAはあるよ -
後、コズミックは初登場シーンではちゃんとチート的な強さも見せていたぞ
前話などで猛威を奮った幹部相手に、
特殊能力すら受け付けない、スイッチの同時複数併用合体、
ノヴァ化されようが一方的に雪崩込んで勝利している
ただ、設定的にコズミックエナジーは気持ち(感情)で変化するんで、
あのときの弦太朗が色々あってテンション高い故の強さもあるとは思うが -
ダグバは黒ゴオマやガドルみたいな強敵より更に別次元に君臨してて最後の最後で五代がそこに足を踏み入れるって構図だから
>>46の前者みたいな他作品のラスボス・最終フォームの構図に当てはめて見るのは何か違う気がする -
コズミックは圧倒的な強さを見せつけられたのがその初登場くらいで大人幹部相手には苦戦しまくってたのが惜しいというか
全部レオさんが悪いというか -
スレルール的にはフォーゼが弱いじゃなくて幹部が強いだけだからセーフ
実際、制作側もレオとかの幹部が強いって感じの作品として描いているっぽいし
例えば555なんかもドラゴン、ローズは最終フォーム(出番少ない)以外にはタイマンだと圧勝
2〜3人がかりでチームプレイしてやっと互角の勝負とかだし、
作品次第で幹部の強さは違うし幹部が強い作品の主人公は弱いって訳でもなかろう、このスレ的には -
ランキングも無茶苦茶だなw
こんなテキトーならこんなゴミスレの存在価値とかあんの? -
>>39
それ、お互い騙しあった末に最終的に裏切りあって二人で心中同然に自滅するオチしか見えない -
>>52
真面目な話、荒れないようにするためだから仕方がないとは言え
「ライダーの最終フォームの強さは全部同じとして考える」ってルールのせいで
割とおかしくなってるところがあるっちゃある気がする
(そしてそれが共通認識になってなくて人によってはフォームの強弱で判定しようとするから
サジタリウス周りとか余計にわからなくなる、みたいなところはある)
たとえばジーニアスフォームがムテキやアルティほど強いかと言われるとまず間違いなく大半のファンはいいえというだろうが
ジーニアス=弱キャラという理論で見ていくとエボルトなんて例年のライダー怪人としてはせいぜいAかBぐらいにしかならない
でもこんなことをやっていくと間違いなくこのスレが荒れてしまう
だからビルドを終始圧倒し続けたエボルトは仮に相手がエグゼイドやクウガやディケイドであっても
ほぼ同じだけの戦果を上げられる、と仮定して評価するしかないんだよ -
あと、エボルトを前スレで「戦いが成立しない!Sランク」って言ってる奴多かったけど
あいつのパワーアップの大半はビルドを利用して手に入れたものばっかりだから
他のライダー世界に生まれ落ちていたらあんなに強くはなれなかったんじゃないか?って気がしないでもない
(もちろん基準がおかしいというわけでもだからAランクに落とせと言いたいわけでもなくてあくまで雑談としてだけど)
少なくともエボドラを手に入れる前の時点ではバイカイザーがなんとかできなくて
ライダーたちに泣きつくしかないレベルしかなかったわけだし…… -
>>36
ローグが元々瀕死だった&他二人が棒立ちだったからな
例えば同じことをジーニアスとマグマハザードとローグが三人で同時にやっていたとしたら
たぶん余裕だっただろう
そして「エボルトの弱点はベルト周り」だってのは最終戦ではなくその数話前の勝利の時点で既に分かっていた話
そう考えるとあのへんは単に「ビルドたちが棒立ちしていたから弱点を突きに行ったローグが死んだ」でしかない -
>>55
雑談レベルで言うなら、そもそもそのビルドを作ったのがエボルトな訳で -
ナイトローグはEかな?下手したらFにもなるような気がするけど。
-
>>56
棒立ち?変身解除させてたろ -
ナイトローグクッソかっこよかったのにあんまり強くなくて残念
-
>>56
むしろローグ単体になったからクソ油断してたわけで…… -
>>54
その評価の仕方のせいでテオスがBになったんだよね -
他作品と比べての強さとか関係なくない?
確かに強い描写ならムテキ>ジーニアスだけど
エボルトがジーニアスをボコったところで大したことはない!とはならなくない?
その作品内でどれだけ強かったか、だろ
ダグバは最強フォームと互角で負けたっていう
確かに最近だと幹部でも最強フォームに勝つやつとかもいてそれに比べるとあれだけど
それでも強い評価だろ?そういうこと -
要は作品内での脅威度って感じなのかな
-
反則!戦いにすらならないみたいな印象じゃなくて主人公を基準で決めたらよくね
S どの形態でも勝負にすらならない
A 最強フォームより強いor特別フォームでもギリ
B 最強フォームでギリギリor特別フォームなら余裕
C 最強フォームで普通に倒せる
D 通常フォームでも勝負になる
E 通常フォームにすら負ける
F 論外
みたいな -
>>66
最強フォームライダーとラスボスのタイマン勝負ならそれで良いと思う
ただ、他ライダーと協力して複数で倒した場合、最強フォーム+その他勢力の協力なども
考慮するとなるとまた評価基準がややこしくなりそうではある -
戦隊の方はそこら辺かっちりしてるな
ところでアマゾンズ入れるならどこだろう。ネオアルファがDみたいだが、シグマはB、クラゲがC? -
戦隊は仮に強さ比べになってもそこまで荒れないし明確な強戦隊ってのもそこまでないからね
ライダーだと荒れること前提の絶対評価型スレでも作るのかって話になりそう -
複数で挑んでる時点で大抵最強フォームより強いんだからそんな複雑ではないだろ
A 主人公含め複数でギリ
B 主人公含め複数で普通に倒せる
ってつけ足せばいいだけ -
戦隊の場合は全戦隊は全て総合戦力は変わらず同じとしてるから荒れにくいのでは?
-
>>72
それは評価方法についてではなく評価そのものに対する意見なのでは -
>>72
その前のショッカー大首領には昭和&平成のライダー全員がかりでもオーズがタマシーになるまでは無双してたし、Sでもいいんじゃない? -
新人の頃のゴーバスにボコボコにされたディケイドとかいうゴミ最強にしてるやつってまだいるの?
そのあと最終回後のゴーバスたちをシャドームーン様がボコボコにしてたなぁ -
>>76
俺はディケイド最強とは思ってないけど、一応ディケイドをフォローすると、戦隊は基本ライダーより格上扱いだし仕方ない。それにそのシャドームーンって新人の頃のキョウリュウジャーにボコボコにされてたぞ。 -
つまりシャドームーン倒したキョウリュウジャーを1人でボコったアバレッド最強か
-
ニチアサ最強が決まってしまうとは...
-
凌駕よりは仲代先生の方が強いだろ
-
>>66
これ基準だと、
バロン、ジョーカー、ダクバ:B
エターナルやサジタリウス、オーディン:A
とかか。ただ、オーディン強いくせに戦績クソ微妙なんだが、こいつの場合どうなるの?
弱点つかれると脆い龍騎ライダーの性質もあって素のナイトに負けたり、
強いシーンは多いが明確な勝ち星より理由は色々だが勝てないシーンのが目立つ -
オーディンに勝ったナイトってシザースに負けかけたっけ
-
過去キングはダキバ、バット共にAかな
-
>>83
偶然、一撃がカードデッキにあたってなきゃ(描写的にライダーの攻撃一撃食らうだけでひび割れて壊れる紙装甲)
普通に負けていたよ
素の総合力ではシザースのが(当時は)上だったけど、
たまたまカードデッキに一撃を与えられたから勝てた感じ、ボクシングでのラッキーパンチみたいなもん -
>>82
勝てないっていうか最後の一人になるまで勝たないってスタンスだろうしな -
デスイマジンはEか
-
まあ電王自体ボスクラスのキャラは大抵がソードフォーム撃破だし
-
思い出したかのようにラスト付近の重要バトルを初期フォームとかで勝つのが最近
流行っているが、電王もある意味それと似ているか
アギトや555みたいに普段は最強フォーム(中間フォームのアクセル、バーニングも出し渋る)、
かなり出し渋るがラスバト付近だけ全力全開パワーでやり合うスタイルとかとは対照的 -
デスイマジンは一応ライナーフォームとゼロフォームをそれぞれ一方的にボコせる強さはあるんだけどね
-
555ブラスターは使用者にも危険及ぶタイプだしね
-
>>82
これ闇の青年はぶっちぎりのSって事になるのかな -
オーディン初戦は蓮を煽るためにわざと負けたんじゃなかったっけ?
エボルトは過去にベルナージュに爆散させられてたけど生きてたなあ。 -
後キングダーク(X)はこの基準だとどうなるんだろう
体内に入る条件とはいえ普通形態で呆気なく倒しちゃったし -
>>95
その後も龍騎に掴まれてファイナルベントであっさりやられとるぞ -
オーディンは神崎が諦めない限り実質敗北がないからややこしいというか
最後の一人が決まるまで全開でいかないだろうし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑