-
特撮!
-
仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 3年目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
12/22(土)公開で絶賛大ヒット中
前スレ
仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 2年目
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1545519536/
仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 1年目
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1545448244/ - コメントを投稿する
-
ん? 新スレ?
-
スレ落ちしないようにしろよな
-
てな訳であげ
-
age
-
2000 仮面ライダークウガ
-
ここ使えばいいじゃないhttp://itest.5ch.net...d.cgi/sfx/1515114998
-
このスレは落とそうな
-
うん落とそう
-
落とそう
-
よし落とそう
-
V
(カメン) -
12/22(土)公開で絶賛大ヒット中
前スレ
仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 2年目
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1545519536/
仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 1年目
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1545448244/ -
クウガ編、電王編はFOREVERで完結と思うけど、ダブル編は本編でもう一度やるべきな気がする
-
よし落とすぞ
-
落としたかったら金輪際書き込むな
-
>>14
電王はライドウォッチ渡してないから… -
ここは重複スレです
次スレを立てずに、こちらに合流してください
仮面ライダーMOVIE大戦シリーズ 総合11【ビルド&エグゼイド】
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1515114998/ -
保守されちゃったか
次こそは4年目立てるなよ? -
>>22
荒らしがスレ立て規制にかかるのが先か、あっちが統合されるのが先か… -
ダブルアーマーとクウガアーマーだけ複眼に違和感ないと思ったら
オリジナルが両方ともピンク色の複眼なんだな -
そういう事か!
-
クウガアーマーは、エグゼイドやダブルのアーマーと違って
オリジナルのクウガのデザインに近いので戦闘シーンが見たかった
操縦シーンしかないのはどういう事よ -
一つ気になったんだけど、何でフータロスはアタルが生まれる前の時間に行けたの?
アタルの家族と契約して過去に飛ぶなら分かるけど、自分が生まれる前の記憶をもってる人間はいないよね。
アタルの過去から行ける時間は電王が放送されてた2007年くらいだろうね。 -
今朝観てきた
面白かった!感動したな
爆薬多すぎて笑ってしまった
電王チームたくさんで嬉しい -
良太郎は特異点だから電王ウォッチはなしかな?
-
今みて北けどもうパンフ売り切れってどういうこと?w初日が凄かったのか
レディースデーだから女子多かった
ウォズの本棚違和感なしw
佐藤健のアレはメタ中のメタってことか、ずっとウラに憑かれてたのは照れ隠し?
あとはオダジョがいてくれたらもう思い残すことはないのに・・・ -
やっぱり菅田将暉にオファーは出してはいたんだね
-
応援上映決まらないかな。コンセレディケイドライバー持って見に行くぜ。
-
響鬼のライダーキックが見られるのは
平ジェネだけ! -
ディケイドTV最終回でアスム少年君が使ってたような…記憶違いかな
-
電王なんか小さくなかった?
-
特撮マイナビ君のおかげで時間とお金に余裕が出来たわ!
ファッキューマイナビ -
フィリップが出られなくなったから代わりにウォズさんが地球の本棚に入ったのか。
-
進兄さん風推理と星の本棚
他にレジェンドライダーのオマージュってあったっけ? -
作中Wが出てきそうで出てこないって雰囲気がずっとあったからな
翔太郎だけ出してフィリップは音声だけ新録貰うとかなんならアーカイブだけでもとかじゃ無理だったのかな? -
マイティキック決めるとこで「おりゃー!」なかった 入れ忘れかスタッフが忘れてたかだな
山口監督は龍騎から参加だし -
菅田将暉はMEGAMAXの時点で1日しか出られなかったとか
次の役で髪型変えるからだったけど
平ジェネシリーズには出られなかったけどレジェンドライダーとしては一応出てる -
わざわざ地球の本棚に入らなくてもわかることのような気がするが・・
てか地球の本棚てフィリップの脳内イメージなんだよな -
あの時は運良くフータロスが守ってくれたけど、契約完了した後は朝まで座り込んでないで早く安全な所に逃げろと思ってしまった。
-
設定的にらイマジンは未来の人間の成れの果てなんだっけ?
いったい西暦何年ぐらいの奴らなんだ? -
今回の戦兎は「仮面ライダービルド」本編の戦兎で
ソウゴは自分の知ってるジオウ世界の戦兎や万丈と思ってるけど実は違う
という解釈でいいのかな? -
過去とつながってない根無し草の未来だから
年代測定は恐らく不能だと思う
未来にありえたかもしれない可能性の一つとかだとしたら
いつごろあり得たのかとかも無制限にありうるわけだし -
>>50
白倉はそのどっちでもないって。 -
胡蝶の夢じゃないけど
どの世界の戦兎や万丈なのか誰にも分からないかもしれんからなあ
「君(視聴者)の知っているあの戦兎や万丈」だよ
なんてコテコテな答えかもしれないw -
タイムジャッカーが時間に干渉しまくっているから出てくるたびにライダーの設定が変わってくるのかも
-
Dの世界のビルドです
-
穴電はいつもどうりウォッチ突っ込んで作ってたけどwは盛大に爆発しただけで、
は?て思った
クウガも自分に突っ込んでたからwも誰かなはずだよな -
剣と電王と響鬼が好きなんだけど楽しめるかな
見せ場があれば今日仕事帰りに見てこようと思ってるんだけど -
どうでもいいが隣のBBAが上映中キャーキャーギャーギャー五月蝿かった
-
ティード=シンゴ
元々アナザーWは別の目的、もしくは別の主の命令でシンゴを攫った
シンゴはクウガが助けに来ると信じていたが、来なかった事で絶望、最終的にはティードに改造された
ティードになった後のシンゴはその後の歴史で自分を助けてくれなかった仮面ライダーの歴史が続いていたことに激怒し、全てのライダーを歴史から抹消する事が目的になっていった
そこのどこかで歴史の流れがこじれ、ティードは自分が元々はシンゴだったことを忘れて特異点だった自分自身=シンゴを狙い拉致する→そこから以降無限ループするようになっていった
以上、ラストのシンゴとアタルの成長写真見てからの妄想でした -
ジャッカー3人組がいなかったのがさびしいな、ほんのちょっとでもいいのに
-
戦兎にはヒーローとしての貫禄を感じ
良太郎にはライダーシリーズ20年の想いを感じ
させてくれた
平成ライダーシリーズを締めくくる記憶に残る作品だった -
ロード・ドーパントのサブとパズル・ドーパントのポール東絛が
本物のダブルへの恨みを見出だされて合成されたとか
あの二人なら爆死しても別に構わんし -
ティードが何であんなに平成ライダーを憎んでいたかよくわからんかった
容姿的に正体は悪に堕ちたシンゴの父親か別の未来のシンゴ自身かと思ったら赤の他人だったし
正直、人間態での戦闘力がチート染みてるだけで中身はチンピラレベルの小悪党でガッカリだったわ -
>>68
普通のタイムジャッカーは平成ライダーの力を利用して新しい王を擁立しようとしてるけどそもそも平成ライダーいなけりゃジオウ自体誕生しないんじゃね?って発想と思われ -
>>64
基本的に映画はテレビのヴィラン達は干渉してこないよね。 -
クウガもライブラリでなんか言うの?
オリャーぐらい聞ける? -
オリャー1回のみ
最後にキック決めるときは無言 -
今日行ったらメンズデーだったのでお得に見れた
良太郎、渋くてかっこよかった
おまけもらえたのは嬉しかったけど前に親子連れがいてちょっと恥ずかしかった
充分合格点の映画でした -
「仮面ライダーは作品だ、しかし忘れずに信じていれば本当に助けに来てくれるのだ」
という映画なので群衆はみんな「クウガだ!」「クウガだ!」と連呼していたが
少しは「第四号だ!」と言ってくれる人も欲しかったな
あれもクウガ劇中では立派な頼れるヒーローの名だったんだから -
最後のキックの時と最初のサムズアップの時も一言ライブラリからほしかったな
-
あのサムズアップ 富永さんか高岩さんどっちだ?
-
助監督のツイートによるとサムズアップは高岩さん、バイクアクションは成田さん、マイティキックは富永さんらしい
-
ヒーローは現実には存在しないのかも知れんが
存在しないからこそ思い求め現実化を願い続けるわけで
いつかこうなって欲しいこうあって欲しいって願望とか理想像だからな -
ディードは「ヒーロー?そんなん好きとかガキかよw」みたいなたまにいる夢のない大人の具現化に見えた
-
ティードがタイムジャッカーってのも何となく違和感あった
あれって、はぐれタイムジャッカーっぽくて
タイムジャッカーの中でもはみ出し者だと思う -
12/22(土)公開で絶賛大ヒット中
前スレ
仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 2年目
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1545519536/
仮面ライダー平成ジェネレーションズ Forever 1年目
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1545448244/ -
電王が普通にアナザー電王倒せたのは良太郎が特異点だからとかなのかな
-
やっと見れた!
最終的にシンゴとアタルのいる世界は、実際にライダーが存在していて
尚且つグッズ販売やイベントが展開されてる世界って解釈でいいのかな?w
僕バカだから分かんなーい>< -
白倉のtwitter
Q「foreverのビルドたちは戦兎と万丈は新世界側から、一海・幻徳・美空は最終回までの旧世界から
それぞれ呼び出されたという理解であっていますか?」
A「微妙に違います」
どう違うのか教えてくれw -
>>89
せんとくんの中の人、大声張り上げるわけでもないのに、
ゆるキャラ時と決め台詞の切り替えがめちゃめちゃ上手いよね
映画でも、聞きほれることが何度もあった
ガッキードラマでダメキャラ演じてたからよけいそう思うww -
>>93
正解はないとかそんなんじゃね? -
いわゆる「あなたの心の中にいる彼ら(戦兎たち)じゃないですか?」みたいなことを言いたいのかもな
-
>>89
ヒーローとして作られ、その意義を否定され、散々悩みつつヒーローであろうとしてその存在を否定された上で「仲間たちを含んだ世界から、自分の記憶が消えても世界を救う」ことを選択した上でのセリフだからねえ。
「くしゃっとした笑顔」がこの映画でも出て、少し泣きそうになった。 -
>>95
白倉Pの思考をエミュレートするなら、今回の映画の彼らはあくまで、まっとうな「仮面ライダービルド」の世界の彼らそのものなんだと思うよ。
ジオウの世界の彼らは、それとはちょっと違う。あくまで「ジオウの世界の仮面ライダービルドの戦兎たち」なんだと思う。
それがこの映画では交わっただけだっていうことだと思う。 -
>>94
せんとくんがゆるキャラと書かれると奈良のアイツが脳内に出てきて困るw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑