-
特撮!
-
仮面ライダービルドpart96【Are you ready?】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
※本文1行目に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】のカッコ内をコピペしてください。
ここは、2017年9月3日から2018年8月26日まで放送していた「仮面ライダービルド」の本スレです。
◎テレビ朝日公式◎ http://www.tv-asahi.co.jp/build/
●東映公式● http://www.toei.co.jp/tv/build/
※このスレッドはネタバレスレではありません。
未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは>>970が建ててください。
重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。
前スレ
仮面ライダービルドpart95【パーフェクトポテト】
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1550497879/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10) - コメントを投稿する
-
【キャスト】
仮面ライダービルド/桐生戦兎:犬飼貴丈
https://inukai.fanmo.jp
仮面ライダークローズ/万丈龍我:赤楚衛二
http://tristone.co.jp/sp/actors/akaso/
石動美空:高田夏帆
http://ogipro.com/talent/takadakah/
仮面ライダーグリス/猿渡一海:武田航平
https://lineblog.me/takeda_kouhei/
仮面ライダーマッドローグ/内海成彰:越智友己
http://www.ais-jme.com/talent/ochiyuki
滝川紗羽:滝裕可里
http://www.rising-pro.jp/artist/taki/
仮面ライダーローグ/氷室幻徳:水上剣星
http://www.ken-on.co.jp/kensei/
ブラッドスターク/仮面ライダーエボル/石動惣一:前川泰之
http://beamie.jp/t/yasuyuki_maekawa.html
エボルト/エボルドライバー音声:金尾哲夫
http://www.theaterco...baru.com/member.html
氷室泰山:山田明郷
http://www.fujipacif...gements/post_22.html
多治見喜子:魏涼子
http://www.gi-ryoko.com/
御堂正邦:冨家規政
http://alc-atlantis.com/fuke-norimasa/
難波重三郎:浜田晃
http://www.alpha-age...ist/hamadaakira.html
葛城巧:木山廉彬
http://purissima.biz/p2/?page_id=2275
葛城忍:小久保丈二
http://www.enkikaku.jp/men'sprofile/kokubo-prof.html
ナレーション:バッキー木場
http://haikyo.co.jp/...le.php?ActorID=11988
ビルドドライバー音声:小林克也
https://www.jvcmusic.../Artist/A006201.html
【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎
脚本:武藤将吾
チーフプロデューサー:佐々木基(テレビ朝日)
プロデューサー:井上千尋・菅野あゆみ(テレビ朝日)、大森敬仁・谷中寿成(東映)
監督:田?ア竜太、上堀内佳寿也、諸田敏、中澤祥次郎、山口恭平、柴崎貴行
クリーチャーデザイン:篠原保
音楽:川井憲次
主題歌『Be The One』(作詞・作曲・編曲:小室哲哉・浅倉大介 / 歌:PANDORA feat.Beverly) -
ラビットタンク
-
ゴリラモンド
-
ホークガトリング
-
ニンニンコミック
-
ロケットパンダ
-
ファイヤーヘッジホッグ
-
ライオンクリーナー
-
キードラゴン
-
海賊レッシャー
-
オクトパスライト
-
フェニックスロボ
-
スマホウルフ
-
ラビットタンクハザード
-
ローズコプター
-
トラユーフォー
-
ラビットラビット
-
タンクタンク
-
ジーニアス
-
スレ立て&保守お疲れさまでした
前スレがまだ埋まっていませんので、前スレを完走させてからここを使い始めてください
前スレ
仮面ライダービルドpart95【パーフェクトポテト】
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1550497879/ -
前スレ完走age
-
そろそろクローズ発売日だし、そろそろグリスの情報解禁かな?
-
先日人類史上初めてブラックホールの物理的観測に成功したニュース読んだけど
ブラックホールって想像より遥かにやべー原理で成り立ってたんだな・・・
あれを戦闘手段に使ってたエボルの恐ろしさたるや -
わけのわからん天体をモチーフにしたばっかりにわけのわからん強さを獲得したエボルブラックホールフォーム……
-
ブラックホールフォームの変身シークエンスめっちゃ好きなんだけど
戦兎くんが余計なこと言ったおかげで2・3回しか見れてないのが悲しい -
>>24
あのブラックホールの写真がぼやけたエボルトに見えてしまって駄目だった -
ブラックホールはワープも出来るって点とワームホールとビッグバン(新世界)と対になってるところが粋だよね
-
というかアレはブラックホールと呼んでいいのだろうか?
-
https://www.instagram.com/p/BwJHRmdDInw/
>これで一海とグリスはさよなら。ありがとう一海。
ってあるからVシネクストは仮面ライダーグリスで終了っぽいね
仮面ライダーヒゲを楽しみにしてたんだけどなぁ -
あんまり引き延ばすと後続の作品に影響出かねないからね
それこそグリス以降やるとしたらジオウのVシネと並行作業になるし、パフォーマンスの低下は避けられない
後は小説版でってのがベターだな、そっちはいつになるかわからんが -
結局、加古川って、何のために出てきたの?
-
それをなんでビルドスレで聞くの?
-
>>30
ブレンとか斬月みたいなパターンもあり得るから、Vシネは無理にしても配信限定とかでワンチャンあると思う。 -
>>31
武藤さん自身結構忙しい人だから遅くなるかもね。でもツイッターでぼちぼち始動するみたいなこと呟いていたしもしかしたら小説執筆中かも(別作品の可能性の方が高いけど)
でも忙しくて別の人が小説執筆ってなったら嫌だから、遅くなってもいいから武藤さんが書いて欲しい。 -
映像製作を終わりにして、以降の作品世界が活字化となると妄想とかイマジネーション世界だからな 発売あるだろうビルド以前のライダー小説とか
-
>>24
あのブラックホールの写真がぼやけたエボルトに見えてしまって駄目だった -
エボルト見てるとこいつ…ってなるけどガワとブラックホール能力と演技がベストマッチしてて好き
改心して生きてくれとは個人的には思わないけど歴代のボス群の中でもお気に入りだわ -
>>38
自分もデザインとキャラ含めて好きだな(怪人体も)。Vシネのエボルトも「実は万丈に取り憑いていたのさ」と生き返ってしまった事はうーん....だけど、「人間だからお前を倒せた」の台詞が好きだから好き。 -
エボルトは無駄に生かさず潔く散るとこは散っておけばよかったのになぁって感じする
Vシネでの復活からの逃亡エンドで完全に株落してて勿体ない、せめて復活してまた散るとかしてればな
本編のラスボス復活+逃亡とか悪手もいいとこでなぜこれで行けると思ったのか疑問だ -
人間性を獲得したエボルトの自画自賛
-
いると破滅、いなくても破滅
-
前川さんがファイナルステージであれだけ軽んじてた愛に負けたって言ってたのよかった
結局伊能の横槍に腹立てたのも邪魔されてムカつくっていう、地球人との戦いに愛着というかある意味思い入れ?を持ってしまったからだし
自分もそういう悪役は潔く散って欲しいタイプだな -
人間愛に目覚めたから死なないぞ
-
>>44
本編の無様に散っていく感じも、ファイナルのかっこいい感じで散っていくのも好きだな。
Vシネも本編、ファイナルの流れで見ると「人間だからお前を倒せた」って言うエボルトの心境の変化は綺麗だと思うし好き。 -
vシネのエボルト復活ほんとひで
-
正に悪魔
-
>>47
普通に考えればそれがベターというか安全策だからな
ただでさえ本編で散々っぱら苦労した末に倒した奴を復活させるっていうデリケートなことしてたにあの様だからね
Vシネクローズは最後で本編も巻き込んで全部台無しにしてるのがある意味すごい -
小説版でエボルトエピソード続かせる意図があるなら製作側は復活させるだろうなと想定はしてたけど
ただスパンが長いのと間にグリスを挟むのとPがエボルト好きだからオチはどうなるのかというハラハラ感があるのは否めない
どうなるんだろうなーって振り回されるのもマーケティングなのだろうか…
グリスは様子見な人が多そうだし初動は控えめな気配がする -
ええ、ガッツリ様子見です。
てかクローズもキャンセルしたいぐらい。
Amazonキャンセル出来なくなっちゃったからなあ。 -
もはやファンじゃないな
-
ファンかどうかなんてお前が決めることじゃない
-
どこがファンなの
-
盲信しないとファン扱いしてくれなさそう
-
当たり前だろ
-
一人で狂信者でもなんでもやっててくれ
-
ビルドは神だわ
-
相変わらず急に沸くなぁ
-
正体現したね。
-
草
-
>>51
白ノート(大森Pは今からエボルトを好きじゃなくなっていく ビルド世界から完全にいなくなる)スラスラ -
平行世界いくだけじゃねえかなw
-
ドクターストレンジみたいにマルチバースからエネルギー取り込まないかな
-
ボヘミアンラプソディ!デーン!イエーイ!
-
>>51
再び広げてしまった風呂敷をどう畳むのかが楽しみなところであり不安なところであるよな。
小説の一番怖いのがドライブの時みたいに大森Pが執筆するっていうパターンだな。万丈の変身についての設定理解してないみたいだし。 -
>>50
本編どころかファイナルステージも台無しだろ -
>>63
「ビルド小説版は武藤さんが書く」を書き加えといてくれ -
>>68
だよな -
>>69
人気作家だけど書く暇あるかな -
>>71
そこがネックなんだよなぁ。遅くなってもいいから武藤さんが書いて欲しい。
執筆者が大森Pだったら、大森Pの考えたビルド続編って言う事でもう諦めて新世界編は無かった事にするかも(ラスト以外はクローズも楽しめたので単体の作品としては楽しむ) -
エグゼイドメンバーには奢ったこともないのに
ビルドメンバーには財布を持って待つ大森さんは好き -
>>71
そこがネックなんだよなぁ。遅くなってもいいから武藤さんが書いて欲しい。
執筆者が大森Pだったら、大森Pの考えたビルド続編って言う事でもう諦めて新世界編は無かった事にするかも(ラスト以外はクローズも楽しめたので単体の作品としては楽しむ) -
>>74
すまん何故か2重送信してしまった。 -
>>72
本編でも小説でもキャラの方向性とかは武藤が一人で考えて舵取りするわけじゃないからなぁ
実際クローズの脚本自体は武藤だったわけだし
一番いいのはやっぱり今後の方針についてあらゆる視聴者の反応スタッフみんなで加味してくれることかな -
客に左右されるのは違うわ
-
いってもエグゼイドの貴利矢なんかは視聴者に人気があったから後半に復活させることにしたってインタビューであったし
大なり小なり見る側の意見は汲み取ってるぞ -
大森さんの悪癖
-
でも実際最終回前に作ったVシネよりその後の平ジェネの方が最終回とファイナルショーを基盤にしてるからなぁ
仲間たちが記憶を取り戻せば戦兎も幸せ!→戦兎は万丈が覚えてくれてるだけでいいに考え方シフトしたように見える -
>>71
プロデューサーが小説書く 台本公開が大嫌いな靖子さんに代わり白倉筆の電王は評価良かったらしいな -
>>79
あと一つ アクションシーンSEとBGMのバランス音量についてはゴミすぎるセンス -
武藤さん絡んでないからフォーエバーは別物
-
>>83
大森Pが平ジェネに関わってるよ -
>>83
なにそれこわい -
>>85
え? -
>>86
禿関わってないからガンダムじゃないみたいだなって -
地続きの戦兎たちでもないしなぁ
所詮パラレルよ -
エボルトの本当の姿って怪人態なんだっけ?
火星で暴れてた時は、怪人態の上から変身してたってことかな? -
ふわっとしてます
-
怪人態が本当の姿
-
桐生戦兎の本当の姿は佐藤太郎か葛城巧か
-
ハイブリッドなベストマッチに決まってる
-
佐藤太郎とかいうガワだけパクられてあとは殺される悲劇の一般人
みんなもうちょっと太郎君にも思いを馳せるべきである -
でも夜は焼き肉っしょー!が無かったら今よりもっと影薄くなってそう
-
普通にいいやつだから辛い
-
下手すりゃ戦兎より太郎の方が人気ありそうなのがひどい
-
一般人被害者代表みたいなやつ
-
>>101
戦兎は人気あるけど、他のキャラも濃すぎるせいで人気投票を行なったら3位になるタイプの主人公だと思う(1位2位は万丈とカシラあたり)
太郎はトップ5は流石に無理だけど、ネタ投票で10位くらいに入るタイプのキャラかな。 -
>>103
獲得票を総出演時間で割って1秒あたりの人気を計算したら太郎がぶっちぎりの1位だな -
>>104
なるほどそう考えたら太郎が1位になってしまうのか。さすが、武道館ライブを行う人気バンドのボーカル(多分)は違うぜ! -
>>103
色々な面込みで黒崎一護が頭をよぎった -
美空にダンボール投票するKさん
-
>>100
・夜は焼肉っしょー!
・複眼洗って待ってろよ
・心火を燃やしてフォーリンラブ
・なんだこのエビフライ頭
・エビフライのどこが悪いんだよ?
・悪くねぇけどソースぶっかけんぞこの野郎
・あっちにめっちゃ涼しい場所あったからめっちゃ涼しいよ
ビルド俳優陣のアドリブモノスゲーイ! -
>>107
戦兎「ダンボール投票は全部一票計算になってんだってよ。小さい子に合わせてやんねーとな。ゴメンな。」 -
>>108
指デカくて押せないも好き -
>>108
めっちゃ涼しいよは武藤さんがガチ凹みしたらしいなw -
後夜祭であんなセリフ狙って書けねーよ
書けるようなれればいいなー
みたいなこと言ってたなw -
やっぱ役者ってすげえんだなぁ
-
憑依するタイプ
-
>>114
憑依しすぎてどんどん万丈化していったらしいしな(語彙力が) -
>>115
あれから万丈がちゃんと抜けたのだろうか赤楚さん・・・w -
ある意味ではエボルト以上に質が悪い憑依だな万丈憑依www
-
ハザードとブリザード届いた
ビルド系では好きなデザイントップツーだからテンション上がる -
>>108
「わたしは万丈龍我です」も、元々は普通に「俺は万丈龍我だ」みたいなセリフだったのがアドリブでああなったらしいw -
温度に敏感な万丈
-
>>123
万丈冷え性なんじゃない? -
頭は春みたいにポカポカなのに
-
>>125
万丈は馬鹿だけど風邪ひいたことあるのかな? -
>>126
FINALのグリス先行登場のカットで「こんな寒いのにライダーとかいる訳ないだろ(ハクション!)」ってなってたからありそう -
スカイウォールのところで夜通しカズミンを待ってた時もめっちゃ寒そうだったけど
その後は普通に元気そうにしてたな
普通あんなことしたら絶対風邪引くだろ -
>>128
お、おう… -
スカジャンの驚異の防寒性能
-
>>128
うるせぇ戦兎ォ! -
マグマだし多少はね
-
>>131
このスカジャンめっちゃ暖かいからめっちゃ暖かいよ -
なんか水上剣星さんが研音のサイトから
名前が消えてるんだが・・・
しかも水上さんの公式サイトもなくなってる -
>>135
そりゃちょっと前に研音やめたからでしょ -
最近発売された宇宙船によるとハードガーディアンの肩はミサイルポッドらしいけど、本編でミサイルって使ってた?
-
>>137
カブトゼクターがさっきウロウロしてたぞ -
>>139
?どう言うこっちゃ? -
ディケイドのフォームライドにジオウフォームは入ってるのかな?
-
入ってる
-
ブリザードってカッコよかったけど別にいらなかったな
vシネマ用にすればよかったのに -
Vシネ後から決まったからな
-
ツインブレイカー両手持ちしただけのロボットゼリーでできてるよ!してほしかったのか?
-
ビルドの中で一番ダサいと思ってます
-
3号ライダーだとトップクラスで優遇されてるカシラ
-
>>148
延命に延命を重ねて最終的に強化フォームを貰った男。 -
3号枠とかじゃなくかつてのメイン格が時を経て 違うレギュラーのライダーで復活なんてテレビシリーズでは初だからな
-
ツインブレイカーは夏映画で輝いたから…
-
映画のグリスのボトル能力複数使用はジーニアスに求めてたもんだったよな
肝心の映画でのジーニアスは2,3能力使うだけで終わり(何使ったのかわかりずらく、しかも対して効いてない)だったのがね
ああいう演出をなぜジーニアスでできなかったのかはほんとに謎 -
ヒゲとポテトの方がフルボトルを活用して戦ってた印象あるわ
-
強化フォームに甘えられない分やりくりで補う形になったのが良かったのかな
-
>>154
ベストマッチとかはスーツの問題も絡んでくるからしょうがないけど、スクラッシュ組が上手いことボトルを活用していたのにジーニアスでそれをやらなかったのは勿体ないよな。
あと話変わるけどラビラビのアーツ発売決定だって(やったぜ) -
ラビドラもはよはよ
-
まだまだあるなw
-
>>159
パーフェクトキングダムも待ってるぜ! -
マントがちゃんとマントになってる真骨頂クロエボはほしい
-
エボルトはでかい具材の大量のグラタンで倒せる事が判明したな
-
>>162
? -
前川さんネタだろ
-
>>164
ツイッター見たら理解した。そう言うことかw -
グリスブリザードとハザード届いた。
どっちもプロポーションが完璧で満足だw
でもブリザードは色だけで言ったら創動の方が再現度高い気がする。でもこの色もこの色でカッコいい! -
『仮面ライダーグリス』新変身アイテム付属の特別版BD&DVDが予約スタート
https://news.mynavi....cle/20190424-814192/ -
のうプレミアム婆さんや、キルバスパイダーの予約開始はまだかのう……
-
おじいさん、商品化なんてないわよ
諦めて天に召されてちょうだい -
欲しがりだなぁ
-
>>169
まさに完璧 -
四人合体だとしてランナー内に収まるかな?w
-
とりあえずキャッスルの肩は使って欲しいな
-
人間の範疇にいる彼らが合体なんかしたらスーツの中がスプラッター
-
ビルド図鑑の話題出てないのか
-
>>180
紹介されているライダーの半分以上がライダーじゃないあのビルド図鑑か? -
クッソ細かいな
-
>>179
そいつら肉体変化系ライダーじゃないですか… -
>>177
クライマックスやトリニティみたいな路線はやらないと思うけどなw -
まだ分かってないようだな
-
また3羽カラスネタか。もっと個人だけで行けないものかね
-
>>186
皆まで言うな -
図鑑にあらすじで似てる声の人を万丈が見付けてきて云々はあるのにVシネ関係は入ってないの今日が円盤発売日だから…?
だったら公開もう少し後にしてキルバスとかクローズエボルとかヒロインいれればよかったのに -
BD発売の今日に公開されててプライムローグとかはいんのにクロエボがいないの納得いかんわ
ネタバレになるって言っても4ヶ月前に劇場公開や動画サイト配信なんかもしてるのに… -
追加していくんじゃないの?
-
戦兎(というか葛城)の実家も北都だよね
場所どのへんなんだろう
髭ポテトがネビュラガス二度漬けしに行った時に
紗羽さんの発信器が示したファウストのアジトが新潟富山あたりだったのは関係あるのかな -
・劇中を見るにスカイウォールの惨劇は岐阜県で発生してる
・新世界で最初に戦兎がいたのはセレモニーの場所(スカイウォールの発生場所)らしいので新アジトは岐阜あたりにある
・距離は不明だが近くに万丈の刑務所もあるのでnascitaや東都先端物質学研究所も岐阜? -
長野県じゃない?
-
今日の徹子の部屋に、マスターが出る
-
>>194
葛城自身は東都(旧関東?)出身だと思う。回想と本編とで家の中の様子が違っていたし。
葛城が殺された事になった時点で母親が北都に避難したって感じなんじゃない?
まあ惨劇前に父の仕事の都合で北都側(東北?)から東都側に引っ越してきた可能性も高いけど。 -
地理と劇中の時間経過関係を考えると
割と全員移動速度が速い
特に調査のためにちょくちょく壁を越えてそうな沙羽さん -
走ってくる万丈
-
>>200
その後裸足で歩いてくるみーたん(ゴリラージュ) -
沙羽さんのは難波重工驚異の技術力を投入した特別仕様車とか
スチームガンワープはぼちぼち近距離なイメージ -
スカイウォールの惨劇の影響で土地がめちゃくちゃ圧縮されてる説
-
エボルトの言う遺伝子と普通の遺伝子ってのはやっぱり意味が違うんだな
-
アジの開きが好物だったなんてすっかり忘れてたわ...
https://i.imgur.com/RcrOJF5.jpg -
一斗缶は草
-
一斗缶の説明て
-
>>208
クウガのおやっさんのダジャレとかアギトの小沢さんの酒豪についても解説入るかもw -
翔一くんのダジャレやヒゲのヒゲにも設定が実はあるの?
-
お分かりいただけただろうか
-
肉体がビルド化してて指が太くなってるのか…
-
ゴリラの腕穴あったのか……
-
明日をビルドする為の手だ
-
クルミナックルもあんな感じだったかと
-
回せないもんなw
-
限定版買った人に言いたいんだけど、crossの歌詞教えてくれないか
-
何故歌詞カードつけてくれんかった東映・・・
-
エボルトの仕業か
-
>>219
一字一句自分の耳で噛み締めて下さいって言う東映の素晴らしい配慮です。 -
>>211
ひーっ -
>>221
一字一句聞き取れるまで噛み締めて聞くわ・・・おのれ東映 -
>>223
まあ、多分いつかきっとネットの歌詞検索とかカラオケとかで歌詞がわかる日が来るから.... -
あらすじは似た声の人を使ってたのか…
https://i.imgur.com/a/8s6YDYp.jpg -
実質本人
-
>>225
記憶戻ったし、ナシタ組の分は撮り直ししたんじゃないかなーって思う。 -
>>225
エボルトとか各首脳陣とか何て言ってオファーしたのかが気になる -
つまりあらすじは全て戦兎が用意した台本を似た声の別人が読んでただけなのか
-
「いい声してるだろ?声の仕事は得意なんだよ」ってそういう事か
-
万丈優秀だな
変なところに限って -
クローズでジーニアスボトル復活してたけどなぜ?
-
一応アレ葛城が一から作った奴だからボトルとパンドラボックスのデータあるなら一から作れるんじゃないか
-
ジーニアスは変身能力無くなっただけで回復能力は残ってた説or戦兎が直した説
-
時が経って、新世界に移動した事で成分が戻ってきたとか
-
>>232
ファイナルステージで復活してたから、個人的にはあんまり違和感無かった。 -
エボルト好きだけど早く死んで欲しいグリスでどうなるだろ
クローズでもちゃんと倒すかまた万丈に封印すればヒロインヤバイ女だなぐらいで不満点終わったのに -
パンドラガントレット作って指パッチンしよう
-
>>239
エボルトの半数だけ死にそう -
>>241
半分死んでも多分10年スパンで蘇ってくるから何の問題もないな。 -
エボルト規制委員会によるエボルトの計画的再利用
-
https://i.imgur.com/uXLFCpi.jpg
別かもしれないがアクター的にマジで来るかな -
なにが?
-
ローグVシネあるんじゃねってことか
-
ちなみにライダータイム以外にクローズのアクション監督もしてる
-
今になってブレンのスピンオフが来るだなんて誰も予想してなかっただろうから
何が来ても不思議じゃない -
>>250
単純に他の作品が来る可能性の方が高いからなぁ。期待しすぎると違った時にガックシ来るから期待は程々にしといた方がいいと思う(他のライダー作品でも嬉しい) -
グリスなら隠す意味はわからんしなんかしらの新作だとは思うな
-
仮面ライダー惣一かみんぐすーん
-
かずみんに空目した
-
流石にローグVシネまでは期待はしないけど、スペクターVシネみたく、
グリスVシネにグリスだけでなくローグの新フォームも出してくれたらマジで嬉しい -
>>253
そこスタークで -
木山君の顔って悠仁様と同じ系統の顔だよね…
-
Vシネまで今更全部見たわ
サラッとしてたけどみんなちゃんと思い出せて良かった
本編のこと考えたら美空は戦兎とあったらもっと号泣しそうだけど
その辺のしみじみしたのは小説待ちかな
Vシネにそんな尺無いんだろうし -
>>258
ラストはうーんだったけどそこ以外は凄く面白かったしよかったな。やっぱり60分だと尺不足感もちょっと目立ってしまったからチェイスVシネみたいに90分くらいでやって欲しかった。
予算的に無理だと思うけど、グリスでVシネ最後のならビルド総決算的な感じで90分くらいでがっつりやって欲しい。 -
令和ライダー グリスパーフェクト(仮)早く見てえ
-
>>260
グリスパーフェクトキングダムって長い名前だなって思ってたけど、あれって多分クローズドラゴンみたいにアイテム名だったんだな。 -
Vシネは最後のエボルト逃走エンドのせいでいいとこも全部ダメにしてるのが勿体ないとこ
あれさえなければまだいい評判受けてただろうな、ラスボス復活からの逃走は普通はやらないんだがね
どうも制作が普通じゃなかったらしいのが残念 -
>>260
そういえば漫才で令和に触れるんだろか -
平成とASWの記憶もあるから絡めそう
-
>>264
ビルドは、2つの時代どころか3つの時代を駆け抜けたライダーになるのか。 -
新世界エンドの意味が薄れるのは多少あるけど、死人蘇生してるのとパンドラボックス消滅でエボルトはもう星食えないっぽいしそんなに気にならないんだけどなエボルト復活
兄貴はそんなん関係なく星食うヤバいやつみたいだが
彼処であのまま逃げるんだしエボルト一人じゃパンドラボックス修復も出来ないっぽいし -
>>266
改心したかどうかはともかく、良いところも悪いところも含めて人間への興味は増したけど、もう惑星破壊することについては興味失ってそう。白パンドラパネル回収せずにどっか行ったし。 -
>>267
力のキルバス、技のエボルトか。 -
>>267
ブラックホール(技)は流石に効きそう -
>>262
エボルトがキルバスから万丈を庇って再び消滅するエンドだったら評価上がってたんだろうか -
人間だからお前に勝てたんだよ
-
仮面ライダーエボルトリニティ
-
正直復活したエボルトは大丈夫でしょ的な感想は見事エボルトの術中に嵌ってるなって思う
本編のエボルトみたら嘘八百がお得意なのと計画実行の為には耐えられる高い忍耐能力が備わってわけだし
Vシネのことかてそうやって安心させて虎視眈々と次を狙ってる可能性は十分ある
だから復活エンドはありえないって話なのよね個人的には -
>>275
兄に対して言った人間に勝てないんだよってのは自分含めて敗北宣言だからね -
>>268
人間がマジで手に負えない思想に傾倒した時に襲ってきそうなエボルト。 -
>>276
あの言葉に偽りはないと思う、があれで素直にもう何もしませんって言うほど素直な奴でもないと思う
人間に対する見方は変わってるだろうけど、本人の中で変わったのってそれくらいで他はそのまんまじゃないかなと -
>>279
でも今のエボルトに惑星破壊する程の力はないと思う。火星の描写見てもブラックホールでも多分パン箱頼りだし、ブラッドもパン箱の力で地球破壊しようとしていたし。 -
今弱体化してるから下手すると自分より強い奴とぶつかるかもだからな
-
BeTheOneは中盤退屈かもしれないが終盤に全てが詰まってると言っても過言ではない映画
序盤で助けた姉弟にだけは感謝されるのすこ -
それにしても、万丈ばかりモテるの何でだろうな?
-
バカで真っ直ぐだから母性本能くすぐる説
-
>>267
怪人態には勝らないの? -
>>284
他三人が多分女経験なさそうだから、相対的にモテて見えるのでは? -
戦兎は美空なり紗羽さんなりどっちとでも行けるようにしてんじゃないの
紗羽さんだとフラグないからビックリするけど凛子パターンあるし無くないんだよな -
>>289
タンクタンク初登場回の時は戦兎と紗羽さんがくっつくと思ってた。 -
変人と馬鹿だと馬鹿の方が良く見えるんじゃね?
-
>>287
でも幻徳は女経験それなりにありそうな気が
ホテルに誘ったり万丈への「お前の女を死なせたんだぞ」発言とか、女慣れしてそう
あくまで首相子息という外面だけで交際&ヤってて私服等のプライベートに踏み込まれると振られる感じで
万丈は香澄が病弱というのもあって、プラトニックな交際しかしてなさそう -
CROSS-ZEVOLとかいうアホなスペリング外人にめっちゃバカにされてて草
あー恥ずかしい -
カズミンは普通にモテそう
みーたんに運命を狂わされるまで -
パンツが見えそうな時にピュアさを見せるカシラ
-
冤罪です 勝手に狂っただけです 私は無関係です
と美空さんが代理人を通じてコメントを -
そう言えば、黄羽もナルシスト設定らしい。
日本一可愛い男性は自分だと豪語している。
戦兎とちょっと被る。 -
>>299
なんかうまく言えんけど、戦兎(葛城)と黄羽って同じナルシストでも系統が少し違うと思う。
黄羽が自分の容姿に対しての自信で、戦兎が自分の才能に対しての自信(容姿も自信ありそうだけど)って感じ。 -
「ちょっと被る」言いたいだけの人でしょ
-
そういえば初期の戦兎もみーたんのお願いポーズ真似したり内海にてへぺろしたり
26才男性にしては結構アレな仕草やってたな
途中からそんな余裕はなくなったが -
一歳だから…
-
にしても何でVシネだけライダー図鑑にまだ載ってないんだ?
円盤発売したばかりだったかなって思ったけど一週間経っても更新ないし -
>>272
???「エボルトいないと万丈変身出来ないじゃん」 -
映像作品は網羅するのかな?
-
>>305
作業する身になったらわかるんじゃね?こっちはただ観せてもらう側なんだし待とうぜ
石森プロや東映とかと打ち合わせしたり、消化すべきことも山ほどある 新作が一般公開されてもそれらは大抵後回しが常だよ -
ほぼGWだしそら後になる
-
>>306
企画の段階ではエボルトの復活はもっと終盤の予定だったらしいから、エボルト放流も企画段階で決まってたのかなーって思う。 -
パンドラボックス復活させてみんなの記憶を戻すのをやりたかったからエボルトも最初の方に復活に変えたんかな
小説版にしろこの後の話にしろそこに時間割かなくてよくなるし -
やめてくれよ…(絶望)
https://i.imgur.com/Qag5hpc.jpg -
昆虫すごいぜにみーたん出てるやん
香川照之「もっとも偉大なボクサーは誰だ!」(※今日の昆虫はアリです)
みーたん「具志堅用高?」
に爆笑した -
間違ってはいないなw
-
>>313
このベルトの恐ろしさに絶望w -
世界は死亡にも絶望にも変わっていく〜
だから信じた道走れ〜♪ -
やっぱみーたん可愛いわ
https://i.imgur.com/Jt97SAr.jpg -
カマキリヤミーかな?
-
あんま知らんかったけどビルドてネット評判そんなに良くなかったのか
個人的には滅茶苦茶面白かったから意外 -
ネットは当てにならないって昔から言われてるから
-
ビルドは気にする人はすごく気にするが、気にしない人は全く気にしないアラが多い作品だからなぁ
-
視聴率以外の数字が概ね全体的に高いからな賛否両論でもあるしがら人気高いしなVシネ上映も場所追加するぐらい受けてたみたいだし
まだまだグッズ展開も多い
そういえば3Aだけど武藤さん脚本賞おめ -
ネットで評判悪い作品ほど世間では人気だよな(逆もしかり)
-
ネット、特に匿名で書ける場所はどうしても「悪口」が言いやすい環境になるからな
この「悪口」を「本音」「真実」と脳内変換しちゃうとネット弁慶のヤベー奴になっちまうんだが -
言うて終盤のグダグダ感とエボルトがくどい事以外そんな文句言われてないでしょ
-
アンチは嫉妬でアンチコメするっていうのは割りと真理よな
Vシネグリスや小説版も控えてるのに未だにアンチしてるやつのほうがマイノリティなんだから無視して正解だと思う -
まあ欠点がまったくないって訳でもないとは思うけどね
あれ?って思うとことか割と荒い方だと思うし終盤やエボルトの扱い方とかはやっぱ思うところはある -
誰もそんなこと言ってない
-
???
-
>>329
頭syamuさんかな? -
>>325
武藤さんすげえな -
今日から犬飼さんがNHKドラマ2作品に出演し始めるわけだが
きっと彼は弦ちゃん泊さんコースを歩むので特撮ファン的には胸が痛い -
本編はなんだかんだ丸く収めて日が経つにつれアンチも少しずつだが収束していってたのに
Vシネでエボルト逃走エンドかまして火に油注いだのはどうやっても擁護しようないのがね
あれに関しては制作側がおかしいとはっきり言える -
>>335
応援してあげよう -
>>336
お前がおかしい -
連休最終日だから家でのんびりするかと思って
テレ朝チャンネルの仮面ライダー200話一挙放送見てるけど
1話→6話→16話→21話ってえげつねぇな
全然のんびりできない -
仮面ライダークローズ、仮面ライダーキルバスの人間態の
トップダンサーが一々ポーズを決めながら歩いてくるのがワロタ
エボルトは根っからのヴィランだから宇宙へと去った後も様々な
悪事を企てるんだろうがパンドラボックスはもう無いので
惑星〜宇宙規模の破壊活動はもう無理なんだろうな -
>>340
あの暗躍厨そういう異能無しでも国をグズグズと崩壊させたり戦争引き起こしたりは出来そうなのがなんとも -
プライムローグのLRついでに設定見たけどピーマン食べて視力アップ体力回復エボルト憑依防止とかどうなってんだ戦兎の技術
あと託された思いや声援で真の力を発揮するとかあって地味に感動 -
>>342
嫌いなものと常時接しざるを得ない状況にするとか戦兎マジ悪魔の科学者 -
声援でパワーアップする機能のおかげでエボルトリガーを壊したんだな
-
>>342
切符を買うと頭がよくなったり電気を消して寝ると動きがよくなったりしそう -
ガンバライジングのクロエボ気合入ってるな
-
GWを利用してビルド一気に見直してるんだけど万丈のケータイの着信音って日本民謡のさくらと同じ音階なの初めて気づいたわ
かすみさんとの思い出だもんな桜 -
へぇ
-
ガンバライジングやってないけどカードの絵柄かっこよすぎて欲しい
https://i.imgur.com/eBd0NPb.jpg
https://i.imgur.com/DF0mQWx.jpg
https://i.imgur.com/BF8YERL.jpg
https://i.imgur.com/IBgnt2s.jpg -
創動のパーフェクトキングダム発売はいつになるかなぁ…
-
東映チャンネルでBE THE ONE見たけど
最初の展開がドリフ的大追跡みたいで楽しすぎたわ -
BGMのジーニアスフィニッシュ!の希望溢れる感じからの一斉攻撃してる感じほんとすき
-
映画がビルド初見だったワイ「今年のおやっさんはダーク感のある師匠なんだな」
実際はダークどころかブラックホールでおのれエボルト -
戦兎朝ドラ出てるのな
-
>>349
カードだけ集めれば?ライジングは知らないけどガンバライドはカード買うだけって出来たからたぶん出来るよ -
仮面ライダーエボルを知って好きになり見ようと思うのですがエボルト編が始まる29話からでも大丈夫でしょうか?
-
エボルトの良さは序盤や中盤があってこそなのもあるし全部見れるなら見た方が良い
-
29話からエボルトが出てくるわけじゃないんですね
-
そういえばしっかりチャオまであるよなhttps://i.imgur.com/AfWVhsv.jpg
-
エボルトは割と序盤からいるからなぁ。
度肝抜かれる様な意外な立ち位置で。 -
マッスルギャラクシーフィニッシュ完全再現イイネ!
なにげに1号ライダーより強い2号ライダー最強フォームってビルドが初? -
ゴーストのシンスペクター
-
ムゲンはムゲン羽根あるから
-
マッハチェイサーは最強フォームだよね?
-
テレビ埼玉でも仮面ライダービルドを再放送するね
-
エボルトのガワが好きなのかキャラが好きなのかによって違う
キャラなら1話から見て -
>>366
マジで?教えてくれてありがとう -
さわさん結婚おめでとう
-
砂羽さんリアル婚したか…裏切っちゃいかんぜ…?
おめでとう -
ライフネット生命ニ相談シナキャ!
-
砂羽さん結婚おめでとう
個人的に平成ライダーヒロインで一番美人だと思ってる -
俺も世界を変えた
ライダーは全部消えたはずだった
だが、このバカには理屈がわからなかったみたいた
コイツだけが残った -
ビルドで印象に残ったのは「最悪だ…」ってセリフだった
「さあ、実験を始めようか?」や「勝利の法則は決まった」より
多く使ってたような気がする
この戦兎のセリフの影響で自分の身に最悪な事が起きた時に
「桐生戦兎も最悪って言いそうだわ」って思ってしまう -
平ジェネとクローズを無理やり繋がるとしたら
カズミン&幻さん達の記憶一時復活→ラストバトル後にまた記憶喪失→キルバスがパンドラボックス復活させて記憶復活
こんな感じかね、小説が出ればわかるんだろうけど -
今日のおしい刑事にヒゲ出るんだ〜 楽しみや
-
砂羽さん順調な人生
そして結婚おめでとう
お相手にヒゲがついてたりサイボーグだったりプロテインのような人間でありませんように -
内海、あんな杖作って何がしたかったんだ?
一大事にも駆け付けないし。 -
記憶戻ってないのに無茶言うなよ
-
内海さんはグリスVシネで記憶戻りそう
マッドローグのスーツもったいないしまた変身してほしい -
砂羽さんじゃなくて紗羽さんだよ
関係ないけど紗羽さんウェディングドレスで戦うのめっちゃ似合いそう -
マッドローグってキルバスのスーツに改造されたんじゃなかったっけ?
-
マイケル富岡って・・
-
Vシネグリス面白そう
-
『仮面ライダーグリス』衝撃のストーリー情報解禁、迫られる究極の選択 - 戦兎や万丈らレギュラー総出演
https://news.mynavi....cle/20190510-821256/ -
Vシネクローズの成功がでかそうな豪華陣
ハイパーバトルからもおるやん -
剣聖さん冬映画の後ヒゲ剃ったって聞いてたけどまた伸ばしたのかなw
-
敵は地球外生命体じゃなくて人間なのかね?
-
>>388
ヒゲが無いなら無いで、ヒゲのキャラ的にヒゲが本体的なネタができそうだからヒゲ剃ってもあんまり問題無さそう。 -
>>384
地球から出て行ったふりしてまた裏で糸ひいてたりして -
美空めっちゃヒロインじゃん
良かったね高田さん -
戦兎新世界=平成ライダー世界に迷惑かけ過ぎて憤り通り越して流石に草
武藤と大森はこの悪魔の科学者をどうしたいの? -
>>389
ファウストは後半存在がいらなかったようなもんだし きちんとした悪の組織を描くのも必然といえば必然 -
ファウストの残党が集まった組織かねダウンフォールというのは
ライダーの変身を封じる力とか残党にしてはやるじゃあないの -
葛城親子が出るのが嬉しい
-
新しいライダーはネオアルファみたいな感じがいいな
傭兵みたいな感じするし -
これ尺はどのくらいになるんだろうか
普通に三部作位でやりそうな話に思える -
29話の後押しをどう捉えるか次第だけど
戦兎と青羽、ヒゲと赤羽の再開シーンはどうなるかな -
>>400
単品で終わりじゃないかね、いつまでもビルド関連で制作引っ張るわけにはいかんしな
グリスやるころにはジオウのVシネや新ライダーの撮影もあるし、そこにビルド関連も含めて制作を逼迫させるのはあまりいいとは言えない -
平行してやればいいじゃない
-
ビルドはジーニアスとクローズビルド
クローズはクローズマグマとクローズエボル
グリスはグリスブリザードとグリスパーフェクト
ローグにもVシネ出してプライムローグを超える強化形態出して欲しいなー… -
グリスもクローズぐらいいけばローグVSマッドローグとかあるんじゃね
クローズは追加上映もかなり増えてたからそんくらいいけば -
ヒゲや内海や葛城までみんないる!
そんな経ってないのにもう懐かしく感じてきた -
個人的には解禁画像にちゃんと氷室首相も映ってるのが嬉しい
-
葛城親子出るならビルド3人同時変身見たいな。
-
割と序盤でみんな変身能力持ってかれそうなのがな
せっかくだしまた同時変身して欲しいけど -
>>409
あの回想シーンでは失敗した葛城巧のゴリモンフォーム 演者の為にきちんと変身をやり遂げさせてほしい(もちろんベストマッチやフレーズは抜き) -
すっかり忍はニンコミ、巧はゴリモンが通常フォームって感じになったな
まあ忍は強かったしなニンコミ、技のニンコミ、パワーのゴリモンみたいな
同じビルドなのに3人で使い分けできてるのが良い感じ -
最終章なのにエボルトいないのがなぁ...ラストでちょこっとでもいいから登場してほしい
決着は小説版に持ち越しかね -
つかあらすじ的にブラッド族とか関係無しに単純に前回の記憶あるテロリストだしなぁ
-
もうこのエボルト復活の件、訴訟にしてもいいよね?
だってこっちは裏切られたんだよ?あっちが供給者で、こっちは何もできない。攻撃もできないし、抗議もできない。なのに裏切られて、こんな炎上商法みたいなことで金取られて、詐欺だよ。
訴えよう。もしくは、署名を書こうよ。 -
ED後にエボルトが全ては計画通りだとか言ってVシネローグに続くとかなくはなさそう
-
本当にふざけるな。俺たちの怒りを思い知れ。
-
何で裏切られなきゃいけないの?
俺たちはただ楽しみたかっただけなのに、こんな荒れるような真似をされて、好きな作品が荒れる作品になって、ただ悲しい。
本当に許さない。誰か、製作陣に正義の鉄槌を下してくれ。 -
名無しより愛をこめて (ガックシW 06a5-oWYU [130.34.46.53])
コイツ大学からわざわざ書きこんでアンチしてんのか恥ずかしい奴だな
大人しくアンチスレに籠ってろよ -
vシネクローズのエボルト復活は無かったことになった可能性が微レ存...?
-
はい、怒りでどうにかしてました。すみません。
-
vシネクローズのエボルト復活は無かったことになった可能性が微レ存...?
-
犬飼が本当に終わり、さよならって言ってるし映像作品はこれで終わりでしょ
-
バレスレの認定マンと良いビルドアンチヤベー奴多いな…
-
そりゃ万丈も「筋肉をつけろ!」って必死に言うわ
ホンモンの馬鹿と一緒にされたくないわな -
最近CSMとかDXベルトばっか目にしてたから5000円台のMGガンプラ見て「あ、安いッスね」となってしまった
これがカシラの境地… -
キャストの高尾勇次って誰だよと思ったら生方直進くんか!
結構好きだったから嬉しい -
>>431
ウォッチはもうホラ…好きなライダーだけゲットすればいいんじゃないかな… -
多分エボルト関連はやらずにって感じなんやろな
これが映像作品のラストになるんなら締め方難しそう -
本編は失敗したから木山廉彬さんの変身シーンはやってほしいな
-
ビルドトリニティ見たいね
-
最終的に美空の中に微かに残ってたベルナージュが三羽ガラス生き返らせて終わりそう
-
エボルトは小説でしょ
-
いよいよベルナージュが便利アイテム(
-
つか完全体ベルナージュいるんじゃね?
-
新世界ってAとBで宇宙ごと違うんだっけ
火星に関してはベルナージュも元に戻ってるんかな -
戦兎の持ってるボトル赤いのはラビットとして白いのはタンクの青が白く見えてるだけか?
-
>>441
よく見たら青っぽいから、多分彩度とシャカシャカしてるせいで白く見えるんだと思う。 -
>>434
戦兎ラビタンと葛城ゴリモンの共闘とか見たいな -
>>440
A世界の情報をB世界に移して再構築した感じ -
そういやブラッド3知事は新世界だとどうなってんだろ
-
最終章なのに戦兎や万丈は変身封じられてカシラがキメるのか…
-
>>448
物理的に銃で封殺された人の悪口はNG -
最後は小説版だしビルドで決めるだろ
ちょっと悲しいけど -
今の仮面ライダーは大抵そうだな
-
皆で作っていくんや
-
ジオウがもう後
-
ジオウがもう後半入ってるし最終回よりもグリスの発売って後なのか
いつも通りだとまだ小説あるからビルドの最後の最後はまだ先ってことだな -
せめてヒゲにもVシネ作ってから小説で完結しないかな
ていうか最近のライダー小説で完結させるの多くない…?ちゃんと映像で見たいのに -
逆に言うと小説だと映像みたいな制限が無いってメリットもあるから…
役者のスケジュール関係なく誰でもガンガン出せるし
CG予算を気にすることなく新フォーム出したり宇宙行ったりもできるし -
それでもエピソードの完結点はドラマの方で見たいと思うなぁ
Wみたいなあくまで大元は倒してその後の後処理が外伝化していくとかなら良いんだけど -
だからエボルトを野放しにするなとあれほど
-
戦兎がアップになった時に顔と首の色が違いすぎるんだけど、単に役者さんの地の肌色なのか、化粧のせいなのか、他人と顔を変えられてる設定だからわざとそういう化粧をしてるのか、どうなんだろうかと気になって仕方がない。
-
エボルト野放しはガチで血迷った判断だよな
話引き延ばしたいのはわかるがだからってラスボス復活からの逃走はないわ
本編での頑張り全部無駄になるってわからなかったのかね -
いつも同じこと書いてんな
-
>>464
多分触れてあげない方がいいと思うぞ。 -
ジオウ終了後にビルド楽しめるっていいよな
-
秋頃だしTVシリーズじゃないとはいえ終了から1年も続くか
-
小説が来年なら三年か
-
HAHAHAココ最近のシリーズは大体そうじゃないか
何を今更 -
150億以上の利益が確定してからそこらの展開が増えてきてありがたいな
-
>>458
応援上映のときに小説版Wについて三条先生が言ってたなそれ -
用語集見ていて疑問に思ったんだが
なんでエボルトリガーを穴あきパンドラボックスに入れると、黒いパンドラパネルが出てきたんだろう?
それだったら、地球に来る前から黒パネルの精製が出来ることになるよね? -
王のキルバスしかラストパネルの存在知らないと思う
それに人工ロストボトルないと意味ないし -
パンドラボックスは何というかすごくとりよせバッグ感
-
>>473
ロストボトル自体地球にきて存在知ったみたいな感じだったし、黒パネルの存在を知らなかったか、知っていても使い道わかっていなかったんじゃない? -
そういえば人体実験された人は記憶戻るのなら葛城一家は全員戦兎の事も思い出すのかな
-
☆玩具販売実績ベスト150(3.1〜3.31)※ライドウォッチは割愛
5位:スリーナイツ 7位:最強竜装セット 8位:ジクウドライバー 15位:リュウソウケン 17位:エボルドライバー 19位:バグルドラバー?
21位:ビヨンドライバー 29位:キシリュウオー 45位:ディケイドライバー 64位:ジカンジャックロー 68位:ダブルドライバー
101位:ジクウドライバー(ホルダーセット) 113位:サイキョーギレード 117位:ジカンギレード 142位:リュウソウルセット1
143位:バグルドライバー 148位:騎士竜02&03
前回が品薄だったとはいえここまで食い込むエボルトは人気なんだな -
エボルトリガーも出したら売れそう
-
>>474
一瞬人エロストボトル(ひとえろすとぼとる)に見えて草 -
今日のジオウは敵も味方もキャラの崩壊が酷かったな...
比較しちゃいけないけどビルドは武藤さんが全話書いてくれたからシリアスもギャグもキャラの性格が一貫してるっていうのは安心して見てられるポイントだね -
お、おう…
-
>>476
存在知ったというか忍が作った人工ボトルだし -
>>467
鎧武とドライブもそうだったからな -
>>487
後はWもか -
>>489
まさかグリスで葛城親子の掘り下げが来るとは思わなかったから、三人の共闘までやってくれたらそれだけでもグリス大満足になるかも。 -
まああくまでかずみんメインだし、尺も1時間とかだろうからあんま期待しすぎない方がいいけどねw
-
正直巧と忍のすれ違いは本編でもあんまり触れて無かったから掘り下げがあって嬉しい
鷲尾兄弟は出ない感じかな? -
忍だけが真の計画を知ってたよりは葛城巧が成功するかもわからない新世界を否定して1人でエボルトを倒そうとしてた方が胸熱
-
今さらEverlasting Sky買ったんだけど2番の歌詞やばくね?
-
パンドラボックスとかいうよく設定がわからない箱
-
>>494
藤林聖子は神 -
>>494
あれ作詞が予言者だからな -
昨日のドラマで戦兎と幻徳共演してたな
-
見事に当たらなかったな
http://i.imgur.com/h92uF1Y.jpg -
>>499
半分正解、半分不正解 -
新世界で記憶が戻ったのは蛇足っていうけど山口監督がいうに戦兎と万丈にとっての救済らしいからなぁ
エボルト復活も人気があるからだろうし電王におけるイマジンズみたいなポジションに収まるかもね -
さすがにエボルトがそのポジに収まるのは嫌かなぁ
めちゃくちゃ無力化されて戦兎の監視下に置かれつつ悪だくみを続けてるくらいのがヤツらしい
まぁ一番いいのはスッキリ消えてくれることだけど -
次の記念作品のレジェンドがエボルトの可能性もありうる
-
>>502
戦兎と万丈だけが過去を知って他は新世界で新しい人生を謳歌してるくらいの終わり方が良かったわ -
美空とか思い出してくれて嬉しかったけどな
あのまま二人でってのも良いけど最後まで戦兎心配してた美空があのままってのは切なかったし -
>>499
てれびくん楽しそうだな -
エボルトがイマジンポジションに収まるはないだろ、まず立ち位置が違い過ぎる
主役と苦楽を共にした仲間枠と主役を苦しめたラスボス枠じゃ全然別物
人気と言うのは否定しないけど同時に嫌ってる人もそれなりの割合でいるから定番キャラみたいに使うのはちょっと -
>>499
1stガンダムの絵本を思い出す -
「RKFレジェンドライダーシリーズ」仮面ライダークローズチャージが登場!Amazonで予約受付中!
https://hobby.dengeki.com/news/760404/ -
エボルトが拉致ったのファインプレーやんけ
-
みーたんに俺の極小ポークビッツを浄化してもらいたい
-
葛←葛葉紘汰
城←城戸真司
巧←乾巧
当時たまにこんなネタ見たが、さすがにただの偶然で狙ったわけではないよな
葛城巧って役名がどう決まったのかは知りたい -
クローズチャージって立体映えするよなぁ...一番好きな形態かも
https://hobby.dengek...9/05/41CUA-yJf7L.jpg -
https://cdnx.natalie...5_01_fixw_750_lt.jpg
わざわざベルト付けてボトルまで持って、ここまでやってるんだからさすがに変身してくれるよね?これで未遂に終わったら悲しすぎるぞ
まあ変身できても活躍が長くは保たないのはあらすじ読めばわかってるんだけど・・
そういやVシネで主人公が変身したのって2作くらいしかないんだっけな -
>>516
したら主人公だけで全部終わらせちゃうからな -
>>514
絋汰さんと真司は偶然の可能性も高いけど、巧は狙っていると思う。スマホウルフって言うモロに555なフォームもあるし。 -
>>516
終盤で変身可能になって、幹部ポジを倒すくらいの活躍ならするかも。 -
>>514
幻徳の諸葛亮でしょ -
>>516
2作くらい…アクセルとチェイサー? -
エボルトの挿入歌目覚めしに設定してるけどほんと良いわ
最初の不穏なパートで目が覚めて後半のパートで目が覚める -
エボルトの挿入歌目覚めしに設定してるけどほんと良いわ
最初の不穏なパートで目が覚めて後半のパートで眠気が無くなる!(万丈語彙) -
挿入歌はもっと流して欲しかったな
音量が小さいのもあってあんまり印象に残らなかったしそこは残念 -
テレ玉再放送の録画見てるけど、マスターの中身を知ってると1話からして怖いな
-
>>524
レディーゴーもバーニングマイソウルもビルドアップもラーオブザビクトリーもめっちゃ良い曲なだけに全然使われないのが悲しい…! -
>>525
邪悪な地球人石動惣一に全部持っていかれがちだけど、全部知ってから序盤のビルドをみると悪魔の科学者とかスパイ沙羽さんとか万丈とかナシタに胡散臭い奴しかいなくて純粋な目で見れないんだよなw -
サワさんは序盤の時点で十分胡散臭かったからセーフ
てっきり普通に裏切るもんだと思ってたからラビラビタンタンお披露目回で難波と完全に決別して驚いたわ -
予定では紗羽さんをガチ裏切り者にするつもりだったけど12話を見て変えたんだっけ?
ちょっと悪女な紗羽さんも見てみたかったw -
幻さんのファッションショーすきだけど不評な意見多いんだよな
終盤の清涼剤で大笑いしたんだが -
色んな意味でキャラ崩壊だからねw
敵キャラだった過去をぶっ壊すには効果てき面だったとは思うけど -
>>531
人の服装をバカにするなんて、って論調が多かったな -
敵から仲間になると天然なキャラが割と多い気はする
神は素だけど -
みーたんが厳しいのは同族嫌悪
-
キャラクターの演出としての意図は分かるけど、特別良いとは思わなかったなぁ
芸っぽくするんじゃなくてあくまでも幻徳はクソ真面目な振る舞いでいて欲しかった
面白い幻徳もそれはそれで好きだけどね! -
>>533
そこなの!? -
ファッションショーはアレ自体というより前後のエピソードを兼ねたタイミングが悪かったでFAだから…
-
イベントとかの話聞いてるとアレで今までと違って子供受け良くなったらしいからな
-
あくまで幻さんのね
-
ちょいちょい挟むTシャツ芸はまだいいと思うんだけど
不評だったファッションショーはとにかく挟み込むタイミングが悪すぎだよな
結構真面目というかメインの重要な話やってる裏であれやられるのは正直ウザったかった -
そうは思わなかった
-
特に思わなかったな
-
>>513
夏のギャグ回の存在を見聞きしてきたら気にならなかったろうが余り最近ライダー見始めた人達には「何でこのタイミングで」みたいな不評買ったんじゃないか? -
>>546
何故かレスになってた・・・513すまん -
間違った先が面白すぎる
-
まあメインの子供は真面目シーンが続くと
飽きて他の事やり始めると言う定説が有るらしいからな
アクションかギャグ入れて気を引かないと行けないとか -
なまじその前の回で葛城に「もう一度信じてくれ」ってボロボロで訴える幻徳がかっこよかったから
落差がすごすぎて誰だコレ状態だった
あとあのあたりで一度話のテンポが落ちた気がした
(というかそれまでが速すぎたんだけど) -
>>549
一期だと井上とかそんな感じにギャグ回ちょくちょく入れてたな -
パーフェクトキングダムやっぱりカラフルだな
-
もはやグリスじゃないな
ツインツインの名残だけやたら強い -
>>550
夏にはギャグが入る予備知識?があれば納得はせずともまたいつものかと思えたりすると思ったんだ
てかギャグ回は夏休みの帰省で見られない子供対策の意味もあったから話の序盤か終盤かは余り関係なかった気がする -
敵のハザードもどきは浦賀がやるのかな
ビルドと違って両目真っ暗な辺りヤベー感じはある -
THE兵器
-
>>556
疑似らしいぞ? 図鑑的には -
個人的には幻徳の元々のファッションセンス自体はそんなに気にならなかったな
正直全然許容範囲内だった
むしろそれに真正面から悪口を言った美空にビビった -
アイドルはそこんとこ厳しいぞ
-
カシラはあのこと知ったら髭髭言いそう
いつもか -
最初のファッションショーは狙いすぎてて嫌に感じたけどその後ちょくちょくやる文字T芸面白かったし若干馴染めてなかった幻徳にやっと仲間って感じがして今は好きだわ
その上で決める時はしっかり決めてくれる男だし -
俺も文字Tの方は割と好き
-
40話のファッションショーだけ幻さんのテンションおかしいんだよね
少なくとも自分のファッションがハイセンスで普通じゃない自覚がある描写だもの
普通のテンションで入ってきて普通にシリアスな会話しようとするけど
みんなは普通に見てられないってほうが受け入れやすかったと思う -
普通のテンションでナシタに入るのも負い目あるしなんか違う
振り切った方がいい -
グリス 9月6日から期間限定上映スタートだってよ
-
パーフェクトキングダムの画像来たね
顔がキルバスの改造みたいに見える -
メタルビルドくん目がタンクタンクでより兵器らしくていいな
-
パーフェクトキングダムはグリスって言われないと全然わからんな
よく見ると胸や肩のパーツとか面影はあるが、顔が別物だから同一ライダー感がない
後メタルビルドがいるが、また戦兎ドライバーとられるん? -
ハザトリもあるし強奪じゃねえかな
てかカシラ用のビルドラ作るんだろうか…万丈の貸してもらう系かもしれんが -
>>575カシラ用ドライバーは劇中でもあったろ、戦兎の父ちゃんのやつが
-
新世界のボトルはどっから作ってるのか問題が未だに解決してない
-
>>574
画像見るとボディはグリスブリザードベースでメットだけ新規に見えるな -
ファントムクラッシャーが本命だったか
-
>>574
色とバイザーがないから印象変わって見えるけど、形は割とグリスのままだと思うぞ -
ファントムクラッシャーっていうのがガーディアンに相当する主力量産兵力で
メタルビルドっていうのが対ライダー兵器なのかな?
ファウストより凄い科学力もってるようだな強敵だわ -
とうとう赤い目じゃなくなっちゃったしね
-
なんかスーパロボット感あるな
ガンダムで例えるならそれこそ別のロボットアニメのメカみたい
個人的にはブリザードの方か好きだ
というかこの画像なんかジワジワくる
https://i.imgur.com/5e3yqCZ.jpg -
>>586
3羽カラスがグリスに合体した感じだからなんというかレンジャーロボ感あると思う -
パーフェクトが三羽烏のドッグタグ握りしめてるのが不安だなぁ...
あらすじ的に三羽烏死亡→パーフェクトへ変身ぽいけどちゃんと復活してほしい -
>>588
悪魔の科学者が三羽烏から成分手に入れる為に万丈にやったみたいな人体実験やるとか -
そりゃあ本当に犠牲にしちゃったらヒーロー失格ですよ。
正直エボルト野放しより萎える。 -
それが現実になったら演出次第で凄い熱い展開かも知れないね
ブリザードへの変身で戦兎の言いつけを守らなかった前例を逆手に取る感じかな? -
ハザードレベルって前の世界からの持ち越しっぽいけどブリザードみたく変身したらヤバイ系ではないんかな
-
>>588
ここで三羽ガラスが犠牲になったところで感動よりも「また?」感があるからそこは外してほしい -
ビルドは天丼好きだから…
-
死亡フラグを立ててそれを握りつぶす位の方が良いな
-
そもそも軽々しく死をチラつかせるなよな
あんなあらすじで死のうが生きようが釈然としないわ -
戦争の兵器作らされたの思い出して葛城親子間ギスってるって父親の真意とかは華麗に忘却したままの都合のいい思い出し方なん?
-
都合いいのかそれ
-
作劇的に
-
返し早
-
>>600
最終回で全てを察して綺麗な葛城で消えていったのにね と思ったが最終回で消えた葛城=新世界の葛城でいいのか? -
>>585
ZZじゃね -
>>588
変身音で「一致団結」って言ってるし死なずに合体すると信じたい -
GOレスラー軍団の史上空前の必殺技かよw
-
>>606
やっぱそうなのか でも折角葛城の親父さんへのわだかまりも消えたのにまたやり直しってのは辛いな -
葛城巧のフォローが欲しいなぁ
-
本編中の巧は正義感こそあるが自分で背負い込みすぎてヒーローになりきれなかった男って扱いで一貫してるし
巧主人公の外伝とかならともかく、本編の続編にあたる系列では救済とかされなさそう -
いやていうか終盤の戦兎こそ正真正銘の葛城巧ですし
-
Vシネマ 仮面ライダーカツラギ
-
グリスパーフェクトキングダムがZZやトライオン3っぽくてかっこいいね
-
新世界造る前提なのもあるけど目的のために少数の犠牲をだせる非情な所が面影あるってだけで葛城ではないでしょ
記憶戻ってエボルト復活万丈生存知ったら敵対しそうだしVシネグリスの出番期待してる -
記憶戻った葛城がエボルト復活&逃亡知ったらブチギレそうだな
そうならないように万丈が死ぬのを黙ってみておくべきとか言ってたし
非情な発言だが全体で見るとあながちそれも間違いではなかってのがまた -
グリスパーフェクトキングダムVSエボルトとかあるのかな?
-
>>618
いやその場合キルバスも今回の奴らも倒せないからどっちみち新世界は終わりだよ -
>>616
そもそもとして葛城と戦兎は別人格でもなんでもないぞ津上翔一(仮)と沢木哲也みたいなもん
終盤の戦兎は科学者時代を覗いた葛城巧の全ての記憶を取り戻した状態
その科学者時代の象徴としてあの時代の服着たイマジナリー葛城がいたんじゃないかなってのは個人的な想像 -
最終回後にグレートクローズドラゴンが普通のクローズドラゴンに戻った理由ってなんか説明されたっけ?
-
戻ったというかグレートの方は劇場版のブラッド戦で破壊したから今のクロドラは二代目なんじゃないの?
-
>>624
これだな -
46話〜49話の間に一回も無印クローズ出てないな
-
グリスの敵連中は旧世界の記憶あるらしいしファントムが難波チルドレンみたいなポーズしてるしブラッド族が遠因ではありそう
-
個人的に基本フォームでライダーが揃うとなんか特別感がある
出番少ないのは残念だったけどあの共闘は良かった -
4人で共闘できるようになった頃には既に最初から最高戦力で挑まなきゃいけない事態になってたからなぁ
ローグの雷みたいなエフェクトとかかっこよかったし4人のコンビネーションの良さも感じられたし良かったわあそこ -
ジオウのが無かったらグレートクローズのままだったんだろうか。
-
鎧武からかな?後半になると最終フォームへ直変身って事が多くなった気がする
フォーゼ辺りまでは終盤でも基本形態の出番はあったんだけど
>>631
どうだろうね
ジオウで出番が無くても、Vシネクローズで過去の回想シーン撮るためには通常のクローズの出番が必要だったし -
グレートクローズって顔をエボルドラゴンに変えてジャンバーみたいのと金の模様をちょっと塗り替えるだけだし変えるのは簡単そう
-
出し惜しみするとナメプとか言われかねないからな
実際ウィザードなんかはすぐに最強フォームなれば終わるとこを2話完結の都合で出し惜しみしまくって不評だったし
まぁビルドに関してはいきなりジーニアスでもまるで相手にならなかったんだが -
好みとしては最強とはいえ安易に使えないとか他フォームの方が輝く場面があるみたいなのが好きだ
-
確かにインフィニティーのそれがあって以降の作品は出し惜しみなく直接変身ってケースが多くなった気がする・・代わりに基本形態の出番が少なくなってしまうという
ジーニアスは映画でも万丈助けるくらいしか活躍できなかったからなあ、放送開始が9月に戻ったのに初登場が6月(39話)って遅さ
あとブラックホールにマッドローグにジーニアスって白いボディのライダーが終盤は増えすぎだったと思うの -
>>627
難チルっぽいかな?w -
グレートじゃなくなったのに説明は確かに欲しいけど、かなーり大人の都合な気がする…w
>>621
想像で草
やっぱり本編でそんなん言われてないやん
科学者時代の記憶を担ってる人格が別にいる時点で戦兎が正真正銘葛城巧ではないですよね -
誰かの力になりたくて!戦ってきたんだろ!
っていうシーン、何話でしたっけ? -
16話
-
サンクス
-
カシラカッコいいわ
-
Vシネ予告解禁されたけどブリザード出るんだな。あれ変身したら死ぬやつだったが大丈夫か?
でも個人的にはやっぱパーフェクトキングダムよりブリザードだなぁ、あっちのほうがグリス感残ってて正統強化な感じある -
個人的に明るい場所でブリザード見れるのは嬉しいわ
3羽と戦った所もファイナルステージも暗かったし
書いてて思ったけど語彙ねぇな俺 -
>>643
ブリザード自体は人間の限界値まであげるだけだから大丈夫 -
本篇のブリザードに変身したら死ぬってのはカシラがレベル上げすぎちゃっただけだぞ
-
エナジードレインでレベルを下げ過ぎて消滅するカシラ
-
今日のジオウで最強の盾でもあり武器が登場したな
-
>>644
明るい場所 本放送以来の繋がりならアギトトリニティか -
>>643
カシラ中和されて安全になったぶんグリブリ雑魚化してかなC -
メタルビルドはブレーキ壊れた状態でハザードレベル上がるフルパワーなんだろ多分
-
気付いたらラビラビアーツ予約終わっとるやんけ!
早いよぉ… -
>>638
連レスになるけどその理論で強いて言うなら最終回〜Vシネの戦兎がパーフェクトに葛城巧だね -
三大ビルド誤知識「万丈はボクサー」「エボルトは火星人」あと一つは?
-
グリブリが戦ったのは雑魚スマッシュ
-
マスターは消しゴムでユニコーンを殺す気
-
ブリザードの戦闘見たい反面一回切りの特別感なくなるから変身しないでほしかった気持ちもある
-
鷲尾兄弟、実は坊主が兄
-
???なキバ編の合間に挿入されるグリス予告
たまたま重なっただけかもだが、カシラの新規映像見たら更にフラストレーションが倍増した -
個人的に今日のジオウで一番盛り上がったのはVシネグリスの予告だったわ
パーフェクトのアクション気になるし早く見たい
https://i.imgur.com/fQbbvv6.jpg
https://i.imgur.com/n2wKSOt.jpg
https://i.imgur.com/J2nZPoS.jpg
https://i.imgur.com/JfrK1Tl.jpg
https://i.imgur.com/cosJA6o.jpg
https://i.imgur.com/xWOpQL1.jpg
https://i.imgur.com/rMTnw8s.jpg
https://i.imgur.com/qhS2YrW.jpg -
明るい室内とかだとグリブリの印象また変わるな
本編では超冷たい最終兵器みたいな印象あるけど予告のは水色が目立って爽やかな感じに見える -
カシラ「あっちに出てたら、マンホール女に殺されてたかもしれんな…」
-
やっぱブリザードかっこいいわ
-
>>661
多分、メタルビルド相手には終始有利に立ち回るものの、富岡乱入によって不利に。それでもなんとか戦うもののブリザードの反動が強すぎて強制変身解除して撤退みたいな形になるんじゃ無い? -
パーフェクトの横にマグマいるってことはみんな変身するのかな
しかし改めて明るい所でブリザード見ると黒い模様がくっきりしてよりかっこよく見えるな -
プライムローグも出そうぜ
-
>>670
ピーマン成分があるからヒゲは変身したく無さそう -
メタルビルドが結構ハザードに似てるところ見るに
擬似的にカシラがハザードにリベンジすると考えることもできるのか -
似てるって言うかハザードなんじゃないのアレ?
トリガーつけてるし
でもそれだとまたトリガーなんていう屈指の危険物盗まれたことになるのかな -
なんか戦兎というか犬飼さん
ビルド本編が終わった頃から急に老けて見えるような気がする
髪型のせいかな -
ハザードトリガーパクられすぎだろ
-
>>678
ハザードトリガー=二号機ガンダム説 -
ハザードトリガーのリデコ リペイント品って意外と出なかったよな エボルトリガーはほぼ面影ないし
-
今度もドライバーとハザードトリガー盗まれましたってんなら、展開に芸がなさすぎるんだよなぁ
同じこと何度もやるのはいい加減見飽きるし、戦兎何も学んでないなとか思われる -
>>682
パンドラパネル生成の要だからストーリー的にそう造れないよね -
すぐ盗られるならハザードトリガーのボタンに蓋付けるよりハザードトリガー自体をドライバーから外れなくするパーツ付けた方が良いな
-
中盤頃まではこんな事もあろうかとで色々と用意してる奴だった気がする
いつの間にか結構緩みましたな -
まあ平和な世界のはずだったから仕方ない
にしてもハザードトリガーの性能が凄すぎるわ本当に中間フォームのアイテムかこれ -
ブラックホールがゼオライマー似
怪人態がガイバー似
で作者が同じだけどファンでモチーフにしたのかな -
一発屋で終わったギンガってエボルトさん並の能力らしいな キャラクター的にはただの杉田満載ライダーだけど
-
>>689
エボルトじゃなくエボル -
ギンガはブラックホールと相性悪そうかな
-
エボルトの真の姿仮面ライダーエボルとかいうよく分からない状況
-
ギンガは所詮ジオウ内のゲスト的なライダーだしエボルブラックホールフォームには敵わないと思う
太陽が隠れたら活動停止、両腕塞がれたら弱体化じゃコブラフォーム以下じゃないか? -
本来の名前がエボルト、変身するとエボル、怪人態になるとエボルト
なかなか紛らわしいな -
>>693
マンホールで防げるからな -
何話だったか忘れたけど万丈が
「スタークだのエボルトだのエボルだのややこしいんだよ!」ってキレててめっちゃ同意した -
テレ玉の再放送見てるけど万丈が自分の生い立ちから話そうとしたのは、あながち間違いではなかったのだな
その誕生自体に秘密があったのだから
マスターがエボルトだと分かって見ると、逃亡者の万丈を連れ込んだ事で戦兎を攻めてるのってちょっと不自然に見える
全てが計算通りの演技? -
ビルドとローグはたまたまか俺の見てるドラマにめっちゃ見るな
ゆるい刑事にフィフティーンとドクターパックマン出てんのな -
>>699
おしい刑事良いよね風間俊介も面白いけど犬飼くんも良い味出してる -
2話でいきなりヒゲが殺されてたやつか
-
>>698
左下かっこいい -
ホークガトリングとかロケットパンダとかフェニックスロボの設定見てると災害時の救助活動や汚染された自然環境を浄化したりする機能があってやっぱりただの兵器の為に作ったんじゃないんだなって思いました(万丈語彙)
-
掃除機ボディとかいう対環境において無類の有能さを発揮するやべえ奴
-
戦兎の中の巧は、B世界の巧と融合することで
消えたんじゃなかったっけ? -
ここまでにしとこうつってるのに食いつくなよ
-
露骨過ぎるから荒らしだろうし
-
装動のキルバス欲しくて買いに行ったら9段でキルバスだけ売り切れてた・・・
-
確かキルバスも8弾のクローズエボルも6段のラビットドラゴンも
1箱につき1つしか入ってなかったような
確実に手に入れたいならセット買いした方がいい(他のも買う事になるし値段もそこそこ高くつくけど) -
キルバスパイダープレバンで発売しないかなぁ...
-
ジオウの枠を割いてラインナップしてるわけだから封入数を増やすのは無理でしょ プレバンでまとめて出せよって話ではあるけど
-
久々にニコニコの掲示板見たけどひでーな
無法地帯と化してアンチスレの方がマシじゃん、いつからあそこあんなに民度下がったんだ・・
それはこの辺までにして、ハザードの活躍をスクリーンでも見たかったな
時期的に春映画健在だったら確実に見られてたんだろうけどさ
平ジェネでティードに洗脳したふりの時にちょっと期待したんだけどなあ -
>>717
ハザードは設定的に、暴れたら暴れた分だけ大惨事になるからヒーロー映画としては扱いにくいフォームだと思う。
メタルビルド君がほぼハザードなのでメタルビルド君に期待しよう。
あとあそこは、だいたい同じIDのやつしか書き込んで無いので哀れみの気持ちでそっとしておいてあげよう。 -
ニコニコはあの件以降やばいやつしか残ってないからな退会者も増えたまんまだし大体はYouTubeとか行ったな他の掲示板も荒れてるし
冬映画は記憶無し三羽ガラスもあの世界じゃカシラとは他人扱いになってるか気になる -
>>720
運営的な意味でテクテクでアホみてぇな赤字出しまくってる癖に無法地帯改善0だしそりゃあ見切りつけられるわなとだけは -
そういえばメタルビルドが出るまで
黒目のフォームなかったんだな
ハザードでさえ目の部分はボトル対応だった
思えばハザードはボトルチェンジするくらいの知性はあったけど
メタルビルドはそれすら一切ない本当に破壊の化身だったりして
流石に推定ボス格にそれはないか
量産型ではないだろうし……ないよね?
ハザードクラスが量産可能なんてシャレにならないぞ -
>>717
何でニコニコだけ特にビルド不評なんだろうな3Aも特に批判多かったし -
ニコニコに限らず掲示板上だと重箱の隅をつつくのが好きな奴らが色々あげつらってるよ
好き嫌いは個人の感情だからしょうがないけど、普通のファンまで信者だとか言って叩くしょーもない連中 -
賛否両論なのは人気の証みたいなもんだしな
3Aで脚本賞取った時もそれほど熱量があったとか評価だし
売り上げもフォーゼ並みに出してビルドのグッズ展開はまだ全然続いてるから細かく気にするだけ禿げるよ -
まあ終盤ちょっと失速気味だなぁってのは思うしそこら辺じゃね?
-
アンチが言う「批判意見を封殺する信者」ってのも妄言じゃなくて実際いたしなぁ、そこんとこがビルドファンが白い目で見られる要因かも
どっちにの方向にしても行き過ぎはよくないってことだな、ビルドかて欠点がなかったわけじゃない
エボルトが強すぎるのが主な要因の終盤からの失速、そういう悪いとこは受け入れつつそれでも好きっていうのが一番平和だと思うね -
禿げ隠しに頭に粉振りかけないとな
-
急にあからさまな人が湧いたしな
-
そんなもん気にせず好きなものは楽しめばいいんだよ
-
マンホール!ライダーシステム!エボリューション!
Are you ready?
有罪…有罪…ギンガマンホール!
ガンガンギギーンギンガマーン♪ -
『仮面ライダービルド』S.H.Figuarts ラビットラビットフォームの2次受注開始!
https://hobby.dengeki.com/news/765124/ -
>>725
3Aもそうだったって事はそれビルドと言うよりは武藤アンチと今のニコニコユーザーの層が5ch以上にモロ被ってるんじゃないの?平ジェネの時も「武藤不参加で良かった」ってビルド無関係の動画コメで見かけた
まぁあそこの掲示板は一昔前ならともかく今はもう上で書かれてるように運営的な問題等もあって見ないようになった、以前より人が増えて世代交代したのかID変えてまで熱心にやってるのか知らんが
ただエボルト関連とか一理あるなって感想も出てたのも事実、とは言え年明けの展開から批判意見が集中しすぎでもうね
パーフェクトキングダムのデザインはわりとどこでも好評だね、俺はまだ見慣れないなあ
カラーリングは格好良いけどグリスと言うよりもキルバスのパワーアップにしか見えなくて・・ブリザードが良すぎたせいだろうか -
タンタンも二次いくなこりゃ
-
キングダム好評なんだ…
言い方アレだけど個人的にあのデザインはちょっと… -
ガンバライジングも結構気合い入ってるよな
-
ビルドの話題ってだけでビルドにしか居ないなんて言ってないと思うよ
-
>>736
あそこって昔からクズロットとかみたいな、その作品のファンの神経を逆撫でするネタで盛り上がったり、そのノリを外部に持ち出すことが多いからなぁ。年齢層的に見てないけど右に倣えの精神で叩く連中が多いんだと思う。
まあ、ネットの意見を鵜呑みにするんじゃなくて自分の眼で見た感想を大切にしていきたいよね。 -
ビルドはむしろは好きな人でも難点や改善点も普通に指摘してるからベタ誉めという程でもないかな
とりあえず色々な展開は続いてるから熱量があるのは確かかなと -
某YouTuberも言ってたけどアンチは嫉妬でアンチコメするんだよな
ワッチョイあるんだからNGにぶちこんでスルーしようぜ
グリスVシネ早く見たいなぁ
https://youtu.be/ozJhDZfYGHI -
夏映画抜きにして考えれば割と面白かったと思う。
夏映画込だと何回同じ展開やんねんってなる -
映画はもっとノスタルジックなものにしてほしかった。
テーマソングがいいだけに。 -
>>496
進化理論をシンカリオンと読ませるおかだだし -
>>527
俳優さんも声優さんもかっこよかったからね。 -
初スパークリングの時のあの宣言がめちゃくちゃ好きだったから戦兎が何回も挫けるのはちょっと残念だったな
というか初スパークリング回がカッコよすぎる -
>>745
夏映画見ると市民の声援で立ち上がる幻さんのシーンが素直に良いシーンと思えなくなってしまってなぁ
伊能の洗脳は対象の持ってる考えを増幅するもんだから、殲滅したがってたあれは市民の本心なわけだし
そんな連中に声援されるシーン見せられてもなぁって感じだった -
でも幻さんが本来守るべき大義はああいう有象無象の一般市民だからな
-
幻さんかっこよすぎる
-
むしろ夏映画やったから輝くシーンだよアレ
-
そんな連中といっても情勢や直前までエボルトがネガキャンしまくってたって事も考えると割と当然な気はする
まあそれはそれとしてモニョるのも分かる -
>>750
そもそも何も知らない市民にとってはグリスとローグは他所から攻めてきた侵略者で、ビルドは国家反逆の罪で指名手配 おまけに内海の自作自演のせいでライダーは揃ってテロリストとして報道されてたじゃん
神の視点で見てる俺らは兎も角、劇中の市民にそれを言うのは酷でしょ -
そうかもしれんがでもそれを見てるのはやはり視聴者なので
もやもやするんだよな。
モブの事情とか知らんしwって感じでなw -
サリーアン引っ掛かりそう
-
市民事情に関しては「理解できるが納得できない」が個人的に一番しっくりくる
情報操作でライダーに悪感情抱かされてたってのは事実だし、かと言ってそれであの声援シーンをすんなり受け入れろってのは感情的に難しい話だと思う
掌くるくるしてるのは事実だしそれが愚かしいと言われても言い返せないしな
でもそれでも立ち上がるの幻さんだったってことかな -
受け取りかた次第じゃないかね
夏映画の市民に関してはそれでも市民のために戦う戦兎のかっこよさが際立つシーンて感じがした -
構図な感じがする
クウガがマスコミとか警察上層部から危険視された時は盾になってくれる環境があってくれて安心できたし
むしろ戦兎のカッコ良さが際立つ分モブに対するモニョる気持ちは増す -
まぁ見せ方の問題よね
オーズなんかは「仮面ライダーの助けを呼ぶ声」をおぞましく描き上げ、しかも一切のフォローをしないことで
正義のヒーローが持つ「都合の良い人扱いとそれに乗っちゃった人」としての側面を示した
ビルドは「ヒーローだって見方が変われば公共の敵」という捻った描写と「人々を守り悪と戦う仮面ライダー」というストレートな描写の
両方が近い時期に流れたわけで、人によっては気になってしまっても仕方がない -
エキストラ参加した人が一般市民のシーンでカットされた台詞があるとか言ってた気がする
>>742
ウィザードの頃だったか
「このままライダーの怪人はバイキンマンみたいになっていくのか?昭和の頃だってもっと怖い存在だっただろ!」
って本気で言ってる奴の書き込みを見て言葉を失った記憶がある、まあ5chとか以上にそう言う所なんだろう
ネットの意見を鵜呑みにするんじゃなくて…いやほんそれ -
見返りを求めて戦っちゃあヒーローじゃないだろ
そういった意味では幻さんが市民のために命を賭けたのはまさに仮面ライダーだと思うね -
戦兎達の苦労を神目線で見れてるからこそ、彼らがそこまでして守る価値があるのかねって思ったりする
本人たちはそう思ってるみたいだけど、贔屓目に見てもビルド世界の住民はエボルトのいう「愛すべき愚かな存在」って印象拭えなかったしな
そして新世界になってもライダーシステムをテロに使うわで、そういう意味でビルドのライダー達は不憫だなって -
まあ、民衆がいくら愚かでもそれがいなくなったら生活上大分不便だろうしなあ
-
>>764
誰もヒーローを疑問視はしてないと思うので安心して欲しい -
まあ見た人に「本当にこの住民、守る価値あんの?」と思わせるように作ったのは間違い無いんだろうけど
-
若干今更だけど何故か本編よりかっこよく見える
https://i.imgur.com/nwy7okd.jpg -
塗装的にピンク省略して黒が多くなったからじゃね?
-
ゼオライマーっぽくて好き
-
邪悪感増してチャオ感減ってる
-
グリスVシネで多分最後だしみんなで変身してくれねえかなあ
グリスキングダム
ジーニアス
クローズエボル
プライムローグ
マッドローグ
巧ゴリモン
忍ニンコミの計7人で -
内海さんとかは変身するっぽいけど葛城はどうだろう
葛城巧役のまま変身したこと一度もないからやってほしいけど
ラビタン、ゴリモン、ニンコミ的な -
エグゼイドの6人同時変身を越えろ
-
ビルド、クローズ、グリス、ローグ、マッドローグの5人だとなんかバランス悪いよな
ライダーバトルしてて最終的に共闘する作品はライダーが3人か4人だからかな -
ゴリラモンドってクマテレビ辺りに改造されててスーツ残ってなかったような…
-
VシネWローグを諦めない
ついでにVシネ葛城ビルドを期待しだす
主人公以外が主役ライダーになるのは2期に入ってからはビルドだけだからやるチャンスは今しかないはず
平成も終わったし -
戦兎変身するならジーニアス最後のチャンスだろうしいいとこ見せてほしいな
-
>>781
並んだ時の絵的な話であって五人で戦った的な話ではなくね? -
フルボトルの力を十二分使いこなす葛城巧ジーニアスみたいけど今ってジーニアスに成分入ってないんだっけ?
-
vシネクローズでは復活してた
多分ファイナルステージで皆の応援でボトルに力が戻った設定を継いでるんだと思う -
ジーニアスはもう何というか…ね?
-
つかプライムローグもファイナルで復活してたしグリスブリザードも出るしワンチャン出ないかな?
-
新世界でフルボトルどうやって用意してるかってどこかで語られてるんだっけ?
-
マッスルギャラクシーくらいしか作ってない
-
いまさらながらROGUE見たけどあれみた後だと幻徳さっさと死ね過ぎるし関係ないのにあんな記憶取り戻させられるBヒゲが不憫でならない…
-
>>786
あるんじゃね? -
忍ビルドならハザードトリガーは私が使うために作ったとかで
ハザードフォームを暴走させずに更に性能を引き出せそう -
クローズ見たけどみんなの記憶が戻る戻らないとかエボルを復活させるさせないとかよりも、何故クモ型ペットロボット(変身機能付き)を作っておいて万丈にバザーで売らせるとかいう狂った行動に出たのかのほうが気になったね
-
クローズビルド戦兎、ジーニアス巧、ニンコミハザード忍
この構成でいこう -
そういえば万丈の彼女も記憶戻ってるんだよな。
-
焼肉弟とかも大混乱してそう
-
>>493
忍ビルドはラビットタンクスパークリングハザードとかも使って欲しい -
真相に関わってない被験者達は今の生活と辻褄が合わないから
生々しい悪夢程度にしか思わなさそう -
>>792
ペット機能と変身機能は切り離せないもので中身のボトルないし変身できるようなハザードレベルの人間もいないだろうし大丈夫だろうと考えて生活のために仕方なく売らせたのだろう
もしくは悪魔の科学者な一面が出たか -
>>798
俺は元からヒーローっしょ!って言いそう -
ミュージアムみたいにロストボトルを作って売る記憶が戻った科学者もいそう
-
別個の存在の新万丈と新巧の記憶はどうなるんだろ
-
>>802
新万丈は遺伝子ないから平気じゃね -
プロテインの貴公子が別個にいることでめっちゃ涼しい方の万丈は記憶戻ってないとかありそう
-
ブラッド族は特異点
-
ハザードレベル復活と香澄への思いも一層強くなってそうだし戦兎やA世界万丈とギスギスやばそう
-
Vシネグリスは内海さんも変身するんだよな...複製エボドラやボトルは葛城親子が一から作るんだろうか
-
エボドラまた作ったりしたら地球外生命体がニヤニヤしながら戻ってきそうでなあ
-
人間用だろ
-
今思えば、みーたんラブさんはエボルトだったんだな
-
>>809
クロ−ズの時点で既に腰に巻いてたぞ -
擬態じゃね?
-
キルバスは擬態できるのに変身は要ドライバーとか
スタークは擬態復活してもスチーム武器無しだったのに、
コブラや怪人態は復活したらドライバーやトリガー付けてたり
新世界だと擬態の縛りが曖昧な気がする -
最終回のエボルトもパネルないのに究極態だったりノリと勢いだからあんま気にせん方がいい
-
ベルトは飾りでしょう
エネルギーさえあれば再生できるなら、忍に修理をさせたりしなかったと思う -
いや飾りではないだろ
-
仮面ライダーエボルのデザインすきなんだけどもう拝めなさそうで寂しい
小説がでるならそっちで出番ありそうだけどやっぱ実写でみたいよな -
ジオウでディエンドあたりが召喚するかもしれんぞ
-
>>822
エンディング後とかにチラ見せ程度に登場する可能性もあると思う。小説版への伏線的な意味で。 -
平ジェネは幻徳のファッションネタがあればなお良かった。
-
アナザーエボルとか出たらやばそう
-
フィギュア王ネタバレきてた?
-
君とこの道を進むだけ 苦しみさえ明日を照らすだろう
ここすき -
ライダー図鑑のクローズエボルとキルバスの公開はいつになるかね
-
犬飼さん夏のテレ朝深夜ドラマに出るみたいだね
https://mantan-web.j...og00m200040000c.html -
>>830
犬飼氏やりますなぁ -
公式サイトで「今作はバイクにも力を入れてます!」って言っていたのに、年明け以降殆ど乗らなかったのは頂けない。
-
序盤はその発言に違わぬバイクシーンの多さだったんだけどね
尺的にバイク移動を詰められなかったんだろうな
結局今のご時世じゃバイクシーンはあの程度が限界ってことでしょ -
エグゼイドやジオウも全く使わなかったし無理があるんかな
-
バイク使ったアクションって意味では全然だけど
ドラマ的には最終回の二人乗りがあるからセーフセーフ -
バイクもだけど個人的にはボトルの種類がもっと見たかった
スクラッシュ系のボトルの使い方とか結構好きだったんだけど -
どう考えても60本は多すぎだもんな、半分も生かせないのは目に見えてた
ジーニアスをうまく使えばもうちょいいろんなボトル能力が見れたかもしれないけど
ほとんどパンチキックか武器使ってブンブンしかしない肩透かしな戦い方してたしね -
オーズやフォーゼ並みに売れたんだし、そういう見たかったけど急ピッチの企画だったからそこまで回らなかったんかな
-
本編未登場のベストマッチ多いもんなぁ...おもちゃやガンバライジングで補完するかと思ってたが
デザインあるなら公開してほしいな -
コンセレ出すときじゃないかなタイミング的に
-
フルボトルは半分で良かったよなー
-
>>833
タワー突入時とか映画とかで印象的な活躍あったし、2ケツもあるし、スマホとしても活躍してたからセーフ -
>>840
さすがにここ数年で一番はドライブじゃないかな -
ドライブはバイクじゃなくて車だからな・・・
バイクの印象的なシーンって意味では確かにビルドは昨今の中では多い方だね -
移動で言うとホークガトリングの方が便利だしなー
-
>>846
いやいや主人公が車なだけで実はサイド2人がゴリゴリにバイク乗り回しますやん -
結構バイクシーン多いよね。
トライドロンも要所要所で出てるからそういや消えたなって言うのはなかったね -
トライドロンは最終的に変身アイテムになったからな
-
>>849
トライドロンはライダーキックで活用したり、最終フォームに絡ませてたりで使い方がうまかったと思う。日常シーンでも結構出てきたし。 -
エボドラ形式みたいな?
-
>>852
フォーゼのアストロスイッチとの被りを避けたのかね -
それ言ったらアイテムを二本挿ししてライダーの外見がそれに合わせて双方それぞれ色変わるっていうのが
Wと被ってるからな、今更気にするとこでもあるまい気がするんだけどね
むしろアイテムを生かすという意味でならそのやり方を積極的にやっていくべきいだった
ビルドの「脚本をある程度完成させてそこに玩具販促を当て嵌める」がまったくうまく機能しなかったんだろうな
バンダイは相変わらず販促の手を緩めず東映は上記の方針で話を優先してやりたかった、互いが譲歩しなかった結果かも -
バンダイは60本なんて無理じゃない?って言ったけど東映側がOK出したらしいけどね
ちなみにフルボトルは予想外に売れたけどなんで売れたのかはいまいちよく分かってない -
ほんとになんであんな売れたんだろう
東のと北の一部は分かるんだけど -
パンドラボックスの魔力
-
あのシャカシャカするのが何か癖になるんだよなフルボトル
後はうまいことコレクターのほしい欲を刺激できたのかもね
ただこれで劇中で活躍しなくても売れるって発想になってしまいそうなのが不安だなぁ -
番組内での販促がちゃんと出来てたからだろうな
-
全部を戦闘で生かすことが出来ないからパンドラボックスの鍵として60本使うのは上手いと思った
-
60本で1セットという設定があるから、コンプ欲を刺激されたんだと思う
-
なんか本編最終回が綺麗だったのとForeverとファイナルステージがそれに付与する話として完璧だったおかげでVシネマ観る勇気がないわ
-
万丈が相変わらずカッコいいから見た方が良い
-
エボルト復活と新ヒロインが蛇足だって叩かれてる印象だけど俺は面白かったよ
クローズエボルもかっこ良かったし個人的に後日談としては文句なし -
クローズビルドとクローズエボル
どちらが強いか論争は絶えない
図鑑更新して… -
ファイナルステージ→Forever→クローズ→グリスの時系列だけど、小説はどこに入るか
-
正直作品名をクローズビルドに改名してほしい
同期のルパパトやルーブもダブル主人公だしアリだと思う
仮面ライダーというシリーズ全体で見ればクローズは1人のサブライダーとしてしか扱われないのが残念… -
この先2号やライダーマンのような主人公扱いを受けるとは思えないし
-
>>871
ゆーても万丈クラスで準主人公扱いされたキャラは結構多いからな(音也木場神アンク明日夢タロス -
>>873
蓮もそこに入るな。多分万丈以上に主人公感の強い待遇受けていたと思う。 -
アギトなんかもメイン三人は群像劇的な意味でそれぞれ主役レベルだと思う
というかライダーマンがそれで良いならクローズもそれで良いじゃろう -
変身音声的にクローズエボルはビルドジーニアスと同格じゃないかな
完全無欠のボトル野郎と銀河無敵の筋肉野郎だし -
>>877
下手したらまだ生き残りのブラッド族とか居そうだもんな… -
Vシネはもうちょっとこう、上手くやって欲しかったよね
-
形状は同じだな
けどブラッド族が変身してるからな
ブラックホールワープやらなんやらチート性能 -
>>870
最後になると思われ -
今後戻ったというか上書きしちゃった?記憶はどうするのかね
突き詰めると新世界がアレコレって話になるからあんまり考えないことにしてるけど
やっぱ新世界では不倫があったことになったりしてるのかな笑 -
主人公と2号ライダーの合体した形態よりラスボスと2号ライダーの合体した形態の方が強かったらなんか嫌だわ
-
>>883
ナシタ組とかはA世界の出来事に深く関わっていたからA世界の記憶は本当にあった出来事って認識できているけど、香澄さんとかはやけに印象に残る夢を見た程度の認識なんじゃない? -
新世界関連は考えれば考えるほど「ん?」ってなるからそういう部分があることを認めつつ黙ってここすきするのが正しい楽しみ方なのだ
-
クローズエボルよりクローズビルドの方が強いと思える要素が無い
本編のブラックホールの強さ考えると尚更 -
クローズエボルは元々一人で変身するのにエボルトが割り込んできたからね
-
万丈はオリジナルのエボルトよりブラッド族パワーが上らしいから
一人でも同じスペックを出せそうではある -
>>887
クローズビルドはハザードレベル7で進化したボトル2本の力で超すごいパワーがある -
クローズエボルのエボルトの有無はムテキのパラドの有無と同じようなものだと思ってる
-
エボルトが割り込まないとあのニコイチな格好にはならなさそう
-
戦兎「一人でもあの時と同じ姿になれるように調整しといたぞ」
-
>>889
出ないだろうな -
>>888
そんなことどっかにかいてあったっけ -
今日近所でジオウ&ビルドショー観てきたけど、やっぱりビルドのデザインはセンスがいいというか、神ってると思った
-
デザインはいいよなほんと、昨今のと比べても純粋にかっこい
まぁそのせいでカブトの例も合わせて「デザインいいライダーは話が微妙」のジンクスをより強固なものにしてしまった感あるが -
>>896
マッスルギャラクシー自体が万丈のエボルト遺伝子を最大限に活性化させるボトル(超全集より)だからね
劇中描写でも一人で変身しかけたところにエボルトが割り込んできただけだし
細かい設定はライダー図鑑が更新されないと分からないけどね -
技のビルドと力のクローズ
そして技と力のクローズビルド -
>>898
い、一応クウガアギトダブルオーズ辺りが防波堤してくれてるから… -
高い成果は出してるからなそこいらは賛否両論な印象
-
商業の成果は=話の質ってわけでもないからね
成果で話の質が決まるならビルドは今頃賛否両論の空気にはなってない
同時期にルパパトっていう逆パターンも存在してるし -
商業作品で売り上げ良くなかったらダメなんだよなぁ
-
>>900
クローズエボルは力と力か -
>>898
さすがにカブトとセットにするのは違うわ -
カブトはシナリオ破綻だからね
かつつまらまいし(シナリオ破綻しても面白いのは555とか)
ビルドは終盤つまらんけど破綻はしてないから
ただカブトの最序盤の面白さは最高だし、ビルドも一歩間違えばカブト化してた可能性はある -
>>908
触れないのが吉 -
>>908
他作品をsageして見えるようなレスはNGだと思うし、何よりそいつには触れない方がいいと思うぞ。 -
評価的にはファイズが近いんじゃないかね
-
確かに10年後とかには今のファイズみたいな評価されてそう
-
終盤は盛り返したけど尺が足りなかった
個人的には普通にエボルト倒してほしかったけど新世界やるならあと1話ほしかった
エボルトを燃料にして別の世界のもう一人の自分と一体化する(だから戦兎は創造主として、万丈は異物として記憶持ったまま残った)ってことなんだろうけど説明不足なせいで最上と同じように別の世界を犠牲にしてるようにしか見えないのがな… -
新世界想像してはい終わり!ならまだよかったとこを、Vシネでエボルト復活!をやってしまったせいで
巻き込まれたB世界は犠牲になり損っていうね、Vシネでエボルト完全消滅とかやってれば収まりがよかったのに -
あんだけリペ怪人とエボルトとやんややんやしてて尺足りないはないだろw
-
>>915
ブラッド族が他にもいる設定のほうが厄介 -
尺足りないというよりは尺を変な使い方しちゃったって印象がある
-
他作品sageはあれだけどファイズカブトとビルドは比べてほしくないなぁ...
少なくともビルドの最終回はファイズカブトよりかは綺麗にまとまってたと思う -
綺麗かどうかはともかく、「私達はこういう形でビルドを締めます!」という意思は感じた
その辺りで考えるとVシネでエボルトが復活しちゃったのも
要は制作からすれば「新世界という新しい舞台を作った」にすぎないのだとしたら是非もない結果 -
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.co.../D8H-Rl2UEAAMpG2.jpg
? スマホでたいむばんくを入手
? 会員登録を済ませる
? マイページへ移動する。
? 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録でクオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分でできますのでお試し下さい -
宇宙最強でも大気圏突破できないところを見るとビルドのライダーシステム有能だな
-
>>923
エボルトと万丈が大気圏突破しても「まあ、ブラッド族だしな」って感じで驚かなかったけど、ラビラビ が大気圏突破したのは驚いた。 -
今のハザードレベル補正を考えるとラビタンでも
スパークリングの初期値くらい強そう -
>>921
まあ500円は有りがたい -
クローズライドウォッチとは何だったのか。
-
ライダー図鑑を見た感じハザードレベル7のボトル2本が揃うと
その成分が強化されている以外にビルドドライバーが高稼働状態になるんだな -
>>927
エグゼイド→ビルドとかドライブ→ゴーストとかの一部以外はだいたいファンサービス程度の感覚だったから、クローズライドウォッチの件は気にしたら負けだと思う。 -
各部バフてんこ盛りで初期値が意味をなさない
-
キルバスやクローズエボルはエボルフェーズ4みたいに戦闘力50倍機能は付いてるんだろうか
-
http://imgur.com/18yVSel.jpg
ーーーーーー★ -
クローズエボルとグリスパーフェクトは右手にナックル、左手にツインブレイカーで戦えるのかな
-
普段は新世界で平和に暮らしてるけど映画で客演する時は戦ってくれる くらいのほうがよかったかな
まあVシネグリスや小説がどうなるかまだわからん -
最終回後設定でVシネやるつもりがあったのなら逆に最終回で新世界行った時にでもそっちのカシラに戦兎!龍我!新世界にネオブラッド族が!とか言わせておけば…
ってのは冗談として新世界を戦争もエボルトもない平和な世界としてじゃなく新世界には新世界の問題があるけど少なくとも旧世界で失われたものは戻ってきたみたいな方向性で描いてたら最終回台無しとは言われなかったんじゃないだろうか -
そもそも論になるけど変にジオウのこととか考えずに単純に新しい世界を作ったとかにしとけば良かったのにと思ってしまう
B世界と融合ってどゆこと?って疑問を濁したまま融合しちゃってたし -
映画だと戦兎達が2人いるみたいな感じになってたよね
ソウゴとの会話的に -
またエボルト地球に帰ってきたら戦兎に電話するんだろうな
-
>>938
ジオウは「ビルド作中のビルド」と「ジオウの歴史上のビルド」が別人だからそういう扱いよね -
もともと客演大変になるから融合路線したけどジオウはパラレルだから関係ないよって言われたんじゃなかったっけ
-
そういえばアジア人気も高いらしいな
モチーフ的に -
髭ないと幻さん要素ゼロのイケメンだよなぁ水上さん
これだとヒゲポテトじゃなくなっちゃうなwww
https://www.p.pia.jp...fc-6606137358af.html
https://i.imgur.com/sxknEU1.jpg -
>>942
エボルトと内海が中国で人気高いらしいって言うのは聞いたことあるな。 -
>>943
ヒゲの無いヒゲをどういじってくるのかも楽しみだな。 -
ヒゲ無しヒゲはなんか北岡さんみたい
-
そんなトゲナシトゲトゲみたいな
-
髭どうこうより髪型で大分変わるな
-
>>943
ローグ本人なんか?大変身しすぎだろw -
ヒゲ生やせヒゲ!って言いそう
-
世界を融合させて新世界を作って今までのことをなかったことにした、を肯定しちゃったのが何とも言えんな
戦兎じゃなくて敵の誰かがこういう事しようとしてたら全力で否定されるやつだと思う -
無かったことにするのはジオウ
-
キルバスが渡ってきてるから元になったA世界もB世界も残ってるんじゃないの
それはそれで残されたA世界の地球が悲惨なわけだけど -
月の無い世界のまま生きて行くとか無理でしょ
-
世界が融合したんだからA世界とB世界の住人も融合して一つになったんじゃないの?
-
上半分がA世界で左半分がB世界
-
古いレイヤーの上にの新しいレイヤーを乗っけて結合した感じじゃねえの
-
>>943
氷室("ヒ"ムロ)幻徳("ゲ"ントク)の「ヒゲ」だぞ -
『仮面ライダーグリス』と併映『ドルヲタ、推しと付き合うってよ』実写化
俳優の武田航平が主演する『仮面ライダービルド』“最終章”として劇場上映されるVシネクスト『ビルド NEW WORLD 仮面ライダーグリス』の 同時上映(併映)作品が発表された。
短編作品でタイトルは『ドルヲタ、推しと付き合うってよ』。
テレビシリーズで恒例だった、前話までのあらすじを紹介していたオープニングナレーションの36話で、猿渡一海(武田)がビルドを強制的に途中で完結させようとし、
「今週からカズミンとみ〜たんのラブストーリー『ドルヲタ、推しと付き合うってよ』が始まります」と発言。これがまさかの実写化となる。
https://www.oricon.co.jp/news/2136943/ -
マジかよ
-
予告が本当に予告だった・・・だと!?
-
実写化とは
-
犠牲になる予定の3馬鹿いるってことは妄想落ちかw
-
実写化…?
-
マンホール回に出なかったのはコレもあったからなのか・・・・(・ω・)
-
みーたんじゃなくてみ〜たんだったのか
同時上映ってどっちが先なんだろうな -
グリスよりこっちの方が気になっている自分がいる
-
これいる?
-
うん
-
>>970だけど立てられないから辞退する
-
仕事休憩中にスマホでネット見てたらまさかの…これ同時上映が本編じゃないか!!
-
次スレの保守は終わりました
このスレを完走させてから次スレへ移動してください -
このペースだと1日以内には埋まるでしょう
-
ライダー図鑑の設定を見るとジーニアスフォームの能力強いな
-
カズミン夢叶えてて笑う
-
いちおつ
-
>>977
設定されてる能力が描写されないこと・生かされないことはままあるとはいえ
ジーニアスはあまりにも設定と実際の描写に齟齬があり過ぎてな、パンチキックと武器攻撃しかしない物理攻撃特化のフォームではなかろうに
あげくクローズビルドの踏み台になるわで、ここまで散々な最強フォームはもうでないだろうな -
ジーニアスって戦闘特化形態なの?どうしてもラビットドラゴンが最終形態のイメージなんだけど
-
単純にボトルの力がフル活用できるジーニアスのが強い
それ+ハザードレベル7のラビドラを使用してるクロビルはさらに強い -
>>980
本当に夏映画もファイナルステージも完全にクローズビルドに持ってかれてるよね。
登場の仕方がどう見てもクローズビルドのが最強フォーム感半端なかったw
あとなんといってもクローズビルドの方がかっこいいしねぇ。
ビルドはみんなかっこいいのにジーニアスだけどうしてこうなったってデザインだし。 -
ビルドジーニアスはフルビルドリアクターで新しい成分を生成して
その成分をパイプラインを使ってスペックを永続的に上げるとか
エボルブラックホール並みにとんでもない設定があるんだけどね -
ジーニアスは浄化係だから…
-
キュアジーニアス
-
ジーニアスはバトスピだと強いから…
クローズビルドはラビタンが正統派に進化して行った感があって専用BGM込でめちゃくちゃ好き
ジーニアスも挿入歌かっこいいよね -
>>985
あの浄化能力は毒などを中和する成分を生成してぶち込んでるらしいね -
サンテレビ、ビルドの再放送が終わってしまった…
-
ジーニアスの見た目はてんこ盛り最強フォームしてて好き、見た目は好き
-
ジーニアスはジョジョ五部で言うGEみたいなモンだと思うわ
んでGERがクロビル -
ジーニアスはメインの能力じゃない高速移動が一番役に立ってるとかいうよく分からないことに
-
一瞬、ジョジョ五郎に空目
-
佐藤太郎の弟分、結婚会見の仕切りが意外と上手いんだなー
と思ったけど別人だった -
ジーニアスは強いは強いけど物語のテーマ的にもカッコよさ的にももちろん強さでも
クローズビルドに劣るから最強フォームと言われると違和感ある
ビルドの最強フォームは普通にクローズビルドなのではないか? -
公式のスペック一覧には色々ヤバいこと書いてあるけど
まぁあんなのは昭和の特撮の設定資料集でよくあった「書いたもん勝ち」みたいな雰囲気をかなり受け継いでるし
実際本編でも能力抜きのステゴロならマグマと大差なさそうに見えるからあんまり強くなさそうよね -
クローズはパワー特化型でビルドは能力特化型だからね
-
いうてクローズビルドは一応定義的には劇場限定フォームだしなぁ
-
むしろステゴロならマグマのほうが強いってのもありそう
万丈のエボルト細胞ブースト込だと底なしにパワー上がる方式だし -
>>1000ならvシネ仮面ライダーローグ決定
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 9時間 27分 20秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑