-
アニメ
-
マジック・メイカー〜異世界魔法の作り方〜 Episode02
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「そうだ。魔法がないのならば自力で作ればいい」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程 2025年1月8日(水)放送開始!
テレ東:1月8日より毎週水曜24:00〜
テレビ大阪:1月8日より毎週水曜25:35〜
BS日テレ:1月9日より毎週木曜23:00〜
AT-X:1月9日より毎週木曜22:00〜
【リピート放送】毎週月曜10:00〜/毎週水曜16:00〜
ABEMA、 dアニメストアにて最速配信決定!
1月8日(水)より毎週水曜24:30〜
ABEMA、dアニメストア
1月13日(月)24:30〜各配信サイトにて順次配信開始!
詳細は各サイトでチェック!
●関連URL
・番組公式サイト: https://magicmaker-anime.com/
・番組公式エックス: https://x.com/magicmakeranime
●前スレ
マジック・メイカー〜異世界魔法の作り方〜 Episode01
https://pug.5ch.net/...gi/anime/1736163734/ - コメントを投稿する
-
●スタッフ
原作:鏑木カヅキ「マジック・メイカー −異世界魔法の作り方−」(MFブックス)
キャラクター原案:転
原作企画:フロンティアワークス
監督:古賀一臣
シリーズ構成:大知慶一郎
キャラクターデザイン:野口孝行
魔法監修:小澤和則
メインアニメーター:戸倉紀元 中澤勇一 渡邉徳
色彩設計:桂木今里
美術監督:荒井和浩
撮影監督:近藤慎与
編集:松原理恵
音響監督:??桑一
音響効果:稲田祐介
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:吉川慶 橋口佳奈
音楽制作:トイズファクトリー
アニメーション制作:スタジオディーン
●キャスト
シオン:潘めぐみ マリー:加隈亜衣
ローズ:雨宮天 ラフィーナ:芹澤優
ブリジット:古賀葵 コール:宮瀬尚也
ガウェイン:宮本充 エマ:豊口めぐみ
グラスト:赤坂柾之
●OP/ED
オープニング主題歌:XIIX「煌めき」
エンディング主題歌:ハンブレッダーズ「夜明けの歌」 -
魔力が火や雷に触れさせるとその性質に反応する!
という説明だったけど水だの空気だの地面だのと
反応してないのは何でなんだぜ?
あとその程度の検証にどれだけ尺使ってるのか
全然ストーリーが進まない -
突然、何の前触れもなく夕飯に供されるお赤飯
ふとシオンが隣に目をやると、頬をお赤飯のように赤らめ俯く姉のマリーの姿が見えた
全てを察したシオンは無言のまま、姉マリーの白くほっそりとした美麗な太腿に手を伸ばす
現状打破を図るためには、これくらいの衝撃的なイベントが必要だろうな
>>1
スレ立て乙です -
今週見てて無職転生フォロワー作品は特級呪物だなって感じた
ゲヘゲヘきっしょいし
原作(コミカライズ)も打ち切られてるから人気なんだって言い訳もできない
つくるなとは言わんが、やるなら無職転生みたいにアニメ制作が熱もって作らんと視聴すら不可能な呪われた作品になるって -
物語のゴールが見えてこないんだが
ファイヤーボールを出す夢を実現する話? -
オープニング主題歌:XIIX「煌めき」
-
エンディング主題歌:ハンブレッダーズ「夜明けの歌」
-
今回アヘ顔多すぎ
-
父親が理解ありすぎ
-
>>1
乙 -
>>5
無職信者から言わせてもらうと一緒にしないでほしい
無職は人格形成から世界観に至るまで設定が練られてるけど
これは主人公をキモくすればウケるかなって安易さが透けてみえる
結果ウケるどころかつまらなくしてるのに -
ガキの話す内容じゃないな
あの年なら普通チンコ、ウンコとかしか言わんやろ -
マジック・メイカーは登場人物たちの本名がやけに確認しづらい仕様だな。書籍版のカラーページだとファーストネームか苗字のみ、アニメ版公式サイトだとファーストネームのみ、ウィキペディアだとファーストネームとキャストのみ記載…。
特にマリーの本名は確認しづらい。マリーは愛称だし -
作者の思惑とか得意げに考察しちゃう人って苦手だわ
陰謀論とか好きそう -
〇〇信者なんて言いながら他人んち乗り込んでくるなんて自分の考えに絶対の自信がないとできないからな
むしろ見習うといい -
マリーならともかくシオンの顔芸なんて誰一人評価してないのにどこで作者がそう思ってると思ったんだろう…
-
魔法はやっぱ魔法陣に詠唱ですよ。魔力に火を近づけたら燃え移ったとかつまんなすぎる。ということでワルブレが至高である
-
魔法が没落予定貴族様に負けてるぞ。
すでにドラゴンを手下に!
はやく追いつけ。
没落貴族の方は異世界の巨大ロボを導入したぞ。 -
姉ちゃん可愛いすぎるだろ…
ワイもこんな姉ちゃん欲しかった -
>>20
魔法陣とか詠唱をこれから作るんじゃないかな -
>>21
いや断る -
魔力を炎や電気に触れさせると性質が複写される→わかる
魔力に火打ち石の火花を触れさせて火をつける→なんで? -
ただ実験して成功/失敗しただけだとつまらない
-
創業者の苦労みたいなもんをやりたいんだろ
今までの魔法物は人から教えてもらうのが多かったから -
2話以降きついなぁ
-
この辺りはやってる事がモンハンの武器の説明文みたい
-
二番煎じ三番煎じの作品よりずっと面白いと個人的には思うけどな
-
なろうアニメだが
よくあるチートなろうに慣れたなろう脳では視聴がきついんだろうな -
ダラダラ系なろう
女々しい
ウンザリ -
飽きてきたな
魔法の作り方とか性質とかどうでもいいことを長々やられてもつまらない -
2話迄は期待してたけど、ゴブリンの戦闘シーン以降完全に冷めたわ
-
弟を大事に想って頑張るお姉ちゃん健気でかわいいねえ
俺も久々に木刀振っちゃったよ -
成長したマリーはミニスカ騎士ラフィーナちゃんと同じ衣装を着るんだろうか?
-
分かった
ローズは天使が化けると見た
監視&導き手だな
少年の濡れたパンツ姿見ても平然としてるし -
せめて今やってる属性付加モノにしてからのゴブリン戦ならまだな
-
なんか色々と試しているけど、行き当たりばったりでよく分からんけど成功したみたいな
ふわっとした内容だからなんの感動もないな
こんなんなら○魔法と×魔法を掛け合わせて新魔法を作ったぜ!っていうよくあるなろう新魔法でいいから
サクサクストーリー進めてほしい -
マジックメイカー、つまり魔法を0から1にする物語なのだから展開が遅いのはもうしょうがないな
簡単に100の魔法を使う展開が見たいなら他のなろうを見る方が早いでしょう -
魔法を作る過程だけで物語が作れていれば文句ないんだけどね
-
そもそもここまでたまたまうまく事が進んでるだけで
実は主人公の説が全部間違ってる可能性もゼロじゃないという -
原作は割と好きな作品やが、アニメは構成に工夫が無さすぎ
原作、コミック、アニメ全滅やな -
魔法がない世界で自分の夢である魔法を作ろうって話なんだからスロースタートなのは仕方ないだろ
まぁ終盤までずっとこれやられると流石に疲れてしまうけどさ
いきなり凄い魔法使って無双してるのが見たいなら他にいくらでも溢れてるから見に行けよ -
…とは申せ
もう3分の1終わってるんだよな -
姉が可愛いだけで完走できるだろうか
-
一番可愛いの父の気がしてきた
-
>>18
何話か忘れたけどシオンになんかされて頬に手を当ててエヘエヘ笑ってるマリーはめちゃかわだった -
異世界転生系だけど魔法がない!?ってのを売りにしてるけど
何気にそれ系でありがちな前世でのスキルが役立ちました!みたいなのもないよな
せいぜい魔法使うことを夢見てこじらせた30歳童貞だからロリ姉ちゃんに色目使われてもなびかないくらいで -
>>49
ちゃんと姉抱きしめたら発光してたよ -
今週の終盤シリアスな話だったんだろうけど発光してる二人で笑っちゃったわ
ごめんよマリー -
この2人がもし姉弟で致してたら魔力見える人にはすぐにバレそうだな 光るし
-
父ちゃん無職だっけ?
どんだけ暇なんだよ -
第七王子といい勝負のつまらなさだわ
-
青い炎で火傷してないってことは術者には影響ないんだからいちいち水ぶっかけて消火する必要ないだろ
-
やっぱハンターは偉大だな
修行方法も念能力の劣化版でしかない -
主人公の使ってる力って実は念力のたぐいなんじゃねぇ
というか魔力と超能力の違いって
呪文唱えてるかどうかの違いだと思うんだが -
>>50-52
姉と抱き合って発光してたけど
魔力が他者の魔力と反応すると
魔力に触れた炎や雷の性質を模倣したように
相手の魔力を模倣するからなのかねぇ?
基本ルールがまだろくによく分からないからモヤモヤするばかり -
>>59
ゴブリン相手だと魔力ぶつけたらダメージ受けてたしまあ色々謎 -
30まで童貞だったら魔法使いになれるって
頭弱すぎないかこの主人公 -
今夜BS NHKで21時から「ダークサイドミステリー みんな大好き!魔法のすべて
不思議な力はどこから?」って言う番組があるからマジックメイカー好きは見るべきだろうな -
今ほど未婚率高くなかった頃のスラングだからな
信じる信じない以前のただのネタ
俺が童貞なのは魔法使いになるためだからセーフ
俺魔法使いになれなかったわー残念だわー -
ネタなのは知ってるが
主人公の行動が明らかなネタを逸脱してたからすげえ頭弱そうに見える -
>>53
村領主、何かあれば剣を担いで戦わなければない戦闘員 -
この主人公の場合ネタでは無くある意味30まで童貞なら魔法使いを実現したともいえる
この世界でも30まで童貞を貫くのならマリーと仲良くしてても両親も安心 -
なまじストーリーが進むとお姉ちゃんも成長してしまいそうなのでそれはそれで痛い
-
かわいらしいなーと思ってみてたが
近親相姦物語なの?なんか一気に気持ち悪くなったんだが -
気持ち悪い俺らが望んでいるだけだぞ
-
まだ1話途中なんだがあまりに?でネタかと思ったが
普通にそういう路線のアニメなんか -
そういうのはそういう雰囲気を漂わせてほしいな
それなら最初っからみないから -
>>57 主人公の声がゴン=フリークス(2代目)役だし
-
シオンの声優は推しの子だと兄弟のイチャコラ見て嘔吐するキャラだったな
それが今や姉にプロポーズするたらしキャラになってるとは時の流れは速い速い -
>>74
なんでそんなんで嘔吐するんだよ -
最初は姉弟恋愛を主軸にしたヤバいアニメと思ってたけどどんどん普通のなろうになっていくな
-
アラフォー男といいこの作品といい
既に漫画打ち切りになってるんだよな‥ -
普通のなろうと思い始めた頃にまた発光して欲しい
-
その点マリーちゃんは嫉妬してもむくれるだけなんて天使すぎますよね…
-
中身おっさんのシオンでも幼女に興奮しないのにお前らときたら……(´・ω・`)
-
シオンくんのガールフレンドは将来
脳筋ミニスカ騎士
魔物マニアなボクっ娘(こ)
キョドキョドした侍女
が登場する模様。マリーの反応はいかに? -
爆発する?
-
ロリ2人は絶対に成長させてくれるなよ?
そこだけが見所 -
おねショタとは言わんが、
はやく、肉食系お姉ちゃんが装飾男子の弟くんを襲ってほしい
魔法要素は味付けみたいなもの -
なろう脳もかなり重症化しているな
アホアニメばかり製作している日本アニメ界は罪深いな -
制限があるところがいいんだよな
出会う女片っ端からはべらしたり鼻唄交じりに魔王を討ち倒して
また俺なんかやっちゃいました?が普通のなろう時代にしては珍しく
姉だからこれ以上関係を深められないところや
魔法一つ取っても周囲から隠匿し続けなくてはならない
この不自由さが面白いんだよな
自由があるのは不自由さの中だけさ
そんな言葉を思い出す(チョロ姉可愛い) -
主人公の笑顔は相変わらず気持ち悪いけど
それ以外の部分は思ったより丁寧に作られてる印象 -
キモい顔だけやめろや
どうやって運んだかはカットかよ -
俺もお姉ちゃんとのイチャコラ期待してる
-
加隈キャラいなけりゃ見てないわ
-
ところでマリアンヌちゃんはリアルだとマリーかお姉ちゃんでどっちがよく呼ばれるんだろう?
-
お姉ちゃんとしか認識してないから
マリアンヌだけしか書いてなかったら誰の事だか分からない所だった -
>>81
累計36歳ならいろいろデカい女じゃないと反応しない年代では -
ママ可愛すぎる
糸目は大正義やね -
ラブコメだと貧乳枠は乳の代わりに尻を強調されたりするけど
ロリしかおらんからかそういう差別化はないな -
エマ・オーンスタインは糸目ママンかわいいというスレは立つの?
-
魔法みたいな禁忌に理解のある父さんなら
、姉弟の禁断の愛も許してくれるだろう
というか、やっちゃいけない背徳感がサイコーです
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑