-
孤独な男性
-
孤独でもアニメがあればいい……44
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
孤独でもアニメがあればいい……42
https://rio2016.5ch....gi/alone/1629542524/
孤独でもアニメがあればいい……43
https://rio2016.5ch....gi/alone/1664827657/ - コメントを投稿する
-
もう夏アニメか
-
おつです
-
おー、新スレたったのか
乙 -
1おつ
-
異世界召喚は二度目ですはなんか根本的に失敗してる気がしてならない
せっかく主人公に感情移入しやすい異世界転生モノなのに二度目設定つけたら台無しじゃん -
異世界転生モノの方が感情移入できないというかサイコパス多くてこわい
何で元に世界に帰りたいとか思わないんだあいつら
どうして平凡な男が殺し殺されの世界にすぐ順応できちゃうんだ -
報ステで、ぼざろが流れた
若者の間でギターが売れてるとか -
けいおん…
-
放送中のアニメ(だった)なのに既にOPがバラエティで使われまくってる推しの子スゲーと思った
-
けいおんの影響で昔ギター買ったけど1ヶ月も練習続かず辞めたわ
ぼざろで買った今のオタク達もそうなりそう -
けいおんが14年前だもんなぁ
当時主人公と同じ16歳の視聴者でも今は30歳になるのか
月日が経つのは早いわ -
おっさんだからかアニメの影響で何か始めるとか無くなってしまったな。
どうせ飽きるとか、邪魔になるとか買わない理由を先に考えてしまう。 -
旧OVA銀英伝とか週刊ストーリーランド、劇場版パトレイバーみたいな絵が好きなんだけど中々そういうアニメねーな
目が大きすぎずちゃんと美男美女を表現できる絵 -
まあ新しくなにかを始める時間がないレベルでアニメ消化せなあかんからな
-
既に中古市場でレスポールカスタムがいっぱい出てて
アニメとか見ないギターマニアが喜んでるってツイ見た気がする -
僕とロボコが映画化ってなにやるの。放送してたショートアニメじゃ物足りないけど、かと言って映画は尺長過ぎない?10分ショート2本のアニメが丁度良いぐらいに思える
-
水星の魔女はなんか見てても話が頭に入ってこない
てか終盤に唐突な兄弟対決いるんかあれ -
あれこそフェンシングでもやってろよって漢字のどうしようもない戦いだったな
-
水星は2クールしかないのにいろいろ詰め込み過ぎなのよ
学園もの、宇宙対地球、企業グループ内のいざこざ、オカンの復讐
細かい事言い出したらキリないけどあと一話で収拾つくんか? -
詰め込み過ぎ言われるけど2クールアニメの割に内容薄いような
鉄屑ガンダムみたいに「これから俺らどうなるんだろー」みたいな中身のない会話で水増ししてた印象ないのに不思議 -
ガンダムっていつもシナリオがグダグダになるな
-
今回のガンダムは世界が広いのか狭いのか分かりづらい
例えばこの作品で描かれたアーシアンVSスペーシアンの争いは
地球全体と宇宙全体レベルの争いなのか局地的な小競り合いなのかとか -
バニーガール先輩って初めて見たけど異能系なんやな
-
原作ゲーム知らんし以前やってたアトリエのテレビアニメ微妙だったから期待してなかったけど
ライザのアトリエが血行というかすごい良かった
ひよっこ主人公たちのやりたいことを見つけるまでの描き方がうますぎる -
最強でしたは1話切り余裕だった。
-
こいつ許されていいの?って奴がゴロゴロ生き残ってるのに
一人だけうん百人規模で死んだと思われる事件の罪を背負っておそらく極刑になるらしきチャラ男カワイソス… -
取り巻きの女たちにもすっかり忘れられてた感じに見えたね
-
水星の魔女の最終話はとんでもな展開で微妙すぎる
-
スピリチュアル月光蝶でメビウスの輪から~♪
-
盛り上げるためにあれだけいろいろやってんのに
それでも最後はハッピーエンドにしようってのが無理あるんだよなあ -
エロくないオーディアンとかそんなレベルのアニメだったな
境界戦機のPが結構最後までガンダムでやらせて!ってゴネたらしい理由が分かるわ -
最近AT-Xで「てーきゅう」見てるけどやっぱ面白い
-
ライザ見たけどアトリエシリーズって続いていたのかよ
俺が小6の年に出たマリーのアトリエは覚えてる -
1時間だと中弛み辛そうだよなぁ
-
アトリエシリーズしばらくやってないけど
ライザシリーズがくそ売れてるってのは風の噂で
昨日は忙しくてネットも見れなかったからこれからガンダムの最終回見るの楽しみだぜ -
アトリエのゲームは売上の浮き沈み血行あったからなあ
最後にプレイしたアトリエはトトリだわ -
>>36
それのリメイクが今度出るみたいだね -
葬送のフリーレンって少し気になてたけど、初回は金曜ロードショーでやるらしい
てか最近のアニメは初回長いやつ多いな?
推しの子も、ライザも長かったよね -
初回1時間ってのは以前からちょくちょくあったけど
さすがに初回を金曜ロードショーでってのはなかなか勝負してる感じで期待しちゃうな -
みんなはアニメ以外の楽しみってどんなことがある?
-
アニオタって言葉あるけどぶっちゃけアニメしか見てないなんてオタク居ないでしょ
漫画にゲーム、小説、ラジオ、動画配信と比べ情報量が少なすぎるわアニメ -
Lv1魔王と〜1話が楽しかったので期待
魔王が大空直美でジャヒー様とかぶるがそれもいい -
太ももみた
アトリエシリーズ21作目だとか
ずいぶん多いな -
オタクを名乗るならアニメ視聴だけでなく原作とか声優とか周辺もある程度押さえるわな
-
黒執事 新作アニメ
狼と香辛料 再アニメ
ガンダムSEED 映画
懐かしすぎるわ -
好きな子がめがねは独特な演出と主人公のウザさが気になった
-
福岡のアニメ見るのに邪魔だから両親殺した60歳の次男坊
35年以上会話は母親のみだったんだとさ -
SEED劇場版どれくらいヒットするんだろうかね
リアタイキッズからすると後番組のハガレンの方が圧倒的に人気で
ラーゼフォン共々オタク向けのエロくてグロいやつみたいな評判で中々学校で語れる相手がいなかった
でもガンダムコンテンツを再興させ今日に至るまで人気の一端を担った作品だし
確実に閃ハサ以上、スラダン未満はいくだろうなー
ネタバレくらうの嫌だから早めに見に行きたいけど混んでる映画館嫌だわ -
ハサウェイをちょっと超えるぐらいなんでは
-
小学校で誰も語らないのに友達と「やめてよね」や
「うわぁぁぁ!!ステラ、マユ!!やめろおおぉぉぉぉ!!!」のモノマネするとみんな爆笑する不思議なアニメだった>SEED
同じ枠のハガレンはみんな語ってたし潜在的視聴者がかなり多かったと思われる -
いまtvkでSEEDやってるね
-
ビクトリーガンダムとターンAガンダムが好きだったな
世代的にはwゼータだが -
新型機シードフリーダム(仮)には平成以降のガンダムでありがちな
ガンプラになった時クリアパーツで表現される謎発光部分入れるのやめてよね
あれ玩具っぽくてダサいんだわ。それに比べるとSEEDのガンダムは硬派
まぁフリーダムも光ったり金ぴかだけどさ -
種は商業的には大成功したからな。種まではモビルスーツのデザインも独自色あった。
確かデザイン募集して採用された機体があったはず。 -
遺伝子改変された人をコーディネイターって呼ぶのは今でも疑問
そりゃやる人だろ、コーディネイテッドだろ -
語源は服を着替えるように〜らしいが服は着替えることが出来るけど種のコーディネーターは
生まれる前か生後まもなくの状態じゃなきゃ改良処置が出来ないとかなんか違うよなって思ってた
コーデ同士の子供は何を施さなくともコーデの高い能力を持って生まれてくるのも
ギフテッドの人為的バージョンというか -
今の40歳ってハルヒやってた頃に23歳だぞ
そんなおかしくない -
昔ガンダムSEEDめちゃくちゃ好きでゲームとかも全部買うほどだったけど映画化きてもかつての熱は湧いてこなかった
今更感すごい -
もう20年も前の作品だからなぁ
今から見直すにしても100話近くあるし大変だよなぁ -
今夜るろ剣じゃねーか!
-
地上波初放送の劇場版呪術は視聴率壊滅的だったらしいね
とりあえず視聴率関係あるかはしらんが良い影wん前座に芸人の無駄トークに時間使うのやめとけよ -
今期のアニメが色々放送されてるけど、どれもイマイチやな。というか自販機転生ってなんやねんw
-
季節は穏やかに終わりに告げたね
-
水星、遅れて完走したが一部に言われているほど悪くはなかった
ノーマルエンドってところだな
全体で言えば色々ツッコミどころはあるがまぁ及第点だとは思う -
俺も水星の着地点どうかと思うけど若い人取り込むという意味では後腐れなくていいわ
ガノタには宇宙世紀作っておけばええし -
水星は最終回が一番脚本ゴミだったと思ったけどな
ママンが全ての元凶作って自分のエゴでスレッタも最後まで道具扱いして
結局何一つ贖罪なしに許されててハッピーエンド?はぁ?だった
スレッタがママンの罪も全て背負って死んでエンドだったらまだ納得できたかも -
終盤の展開で既にハードル下がっていたので
最終話はああこう終わったかまあ良かったんじゃねみたいな気持ちだった -
俺が期待してたのは百合婚エンドだったのに
-
>>73
結婚指輪つけとったやん -
なんかプロローグの虐殺やらテロリストミンチやら露悪的な表現でダークな演出しておきながら
尻すぼみの展開で軟着陸って悪い意味でらしいホンだな大河内 -
アイナ・ジ・エンドの唄うEDべつに嫌いじゃなかったわ
祝福でしめたのは良かったけど -
さあ今夜はナウシカだ
深夜にはスプリガン始まるがどうすっか -
プロスペラ→赦される、デリング→虐殺やらかしたのに変わらず大正義面、ヴィム→立派な悪党なのに息子らに死後も愛される、
サリウス→息子が盛大なやらかしをしたのに干されず、4BBA→失脚したが優雅な老後、ベルメリア→赦される
大人と子供の対比が描かれる漫画アニメって多いけどこのホン描いた奴は大人サイドに肩入れし過ぎというか
子供ばかりが負わなくていいはずの苦労を背負わされてなんかなぁって思うわ -
流石にあのバーさん達は好き放題やって優雅な隠居生活しているなとは思った
金もあるだろうし理想の老後だな -
金はなくなったんじゃないの
地球に富をばらまいた時点でペイル解体されてそうだったし -
あの世界にセーフティネットがあるとは思えないし個人資産は残ってんじゃないかな?
大企業の経営者してた人間が庶民か小金持ちレベルまで生活レベルを落とすってのは相当な屈辱だろうが -
ジブリってホタ墓とトトくらいしか観たことないな
-
やはりナウシカは至高の名作
-
ナウシカは原作通りに全部作り直してほしい
-
今ジブリでナウシカ新しく作るとしたら
メインどころ全部タレント声優になるんだろうなあ -
監督も吾朗になる
-
ジブリも今度の映画がショボかったら完全にオワコン扱いになるやろな
腕がいい人多いんだから外部の監督招聘すればエエのに -
ナウシカの原作ってラステルさんの墓が暴かれたり
このあと森の人とかラスボスの粘菌とか出てくるんだよな
全部やって1クール分くらいか?
巨神兵まで映画サイズでうまくまとまってるのを引き伸ばしてもな -
タレント声優とは言っても陥落したジャニ系は使わんやろと思ったら主人公キムタクなんだっけ
そりゃ、その辺の芸人だろうがYouTuberだろうが日頃喋る活動しているなら庵野よりはまともだけどさ -
声優でもアイドルでも芸人でも誰でもいいけど上手い人を使って欲しい
そんだけだよ -
メアリと魔女の花の監督は?
-
>>86
それだけは断固断る -
風の谷の孤男~
-
7つの魔剣はこれ面白くなるのか?いかにもな話だったけど
-
ライアーライアー意外と見れる作品だったな
-
七つの魔剣は良い意味でこんな無難なラノベファンタジー久々だなあって感じた
最近アニメ化するのは目立つためにとんがった独自色やテンション高めのやりとりする作品大石
まあそれはそれで楽しいけど -
マインドアサシンなつかしいよな
-
ジブリは宮さんが死んだらおそらく庵野に引き継がれるだろうね
庵野はシンナウシカやりたがってるし師匠が築き上げたジブリブランドを守るのは息子の吾郎じゃ無理だし -
書き込み減ったな
-
専ブラが全滅したから当然だろ。5chも終わるのでは。
-
専ブラ戻って来てるんじゃない?
mateで読み書き出来るよ -
宮さんの後は庵野一強じゃなくて新海や吾朗、他のアニメ屋と群雄割拠になりそう
細田が後継言われたのも今は昔で上記の面子と比べたら大分格落ちする印象
庵野はエヴァやシンブランド特撮以外で売れるアニメ映画作れるか甚だ疑問 -
いやジブリは吾郎が引き継いで良いよ。ジブリの看板背負うと縛られちゃうし他の監督達には、自由に作品作って欲しい。
-
米林監督にはもうチャンスは無いんですか?😭
本人が監督やる気無いならどうしようもないが -
何とか流刑地から戻ってきたがいつまでかけるか分からんしクーデターで人減っただろうな
皆、戻ってきてくれるのやら -
吾郎はジブリパークの管理で手一杯だろう
つかそれすら維持できるのか心配だわ
ジブリ作品が過去のものになっていったら客足も鈍るだろうし
やっぱり宮さんと師弟関係の庵野が引き継いで新作ヒットさせてジブリブランド守るしかない -
ライザのアトリエは内容うっすいな…この手のアニメ化に内容求めるのは酷かも知れないが、エロとかキャラだけで視聴出来る人じゃないと無理だわ。
-
あれは太ももで話題になってたのは知ってたけど1話で露骨に見せてきてたのがなんか気に食わなくて切ったわ
-
むしろ、太腿で釣っている分シリーズ中まだアニメ向きと言える
ゲーム自体ストーリー性は歴代通して薄めだからな
あくまでゲームパッドで操作するコンテンツじゃないと成り立たない -
いや別に内容は薄くないんだよ最近のなろう系とかがダイジェスト敵に展開爆速詰め込み過ぎなだけで
-
いや、ライザの内容は薄いよ
-
ライザのアトリエやったこと無いけどチュートリアル的な話だろうし
これからは濃くなるでしょ -
原作知らんけど、ライザはキャラの成長じっくり描いていく系統なんじゃないのか?
いきなりものすごい強い魔王四天王が現れてそれを倒すために旅に出る、みたいな展開がいきなり来ることはなさそうだけど -
コクリコ坂から
つまんないよなこれ
内容なさすぎ
耳をすませばのほうがよほど見る価値あるわ -
コクリコは吾朗担当の中ではTVシリーズ含め一番まともな方だよ
他がやば過ぎる -
>>115
コクリコ坂は駿脚本だからまだマトモなのかも -
英雄教室は恐ろしくテンプレな1話だった。
-
るろ剣血行良い感じだと思います
-
あれ?
今日レイアース時間拡大スペシャルって前回言ってなかった? -
AIの遺伝子ってやつ面白そうだよ
-
実は俺最強でしたはノリと勢いで楽しむタイプの異世界転生だな
氷剣とか転生貴族とかみたいな
妹の出番が増えてきてから楽しくなってきた -
俺はアホっぽい魔族の女の子の方が好きだ
今回出番無くて悲しい -
ライザにストーリーを期待してるの新規だけだろう
アトリエシリーズは様々な特性を持った素材を
戦闘や採取で集めてアイテムを調合する事を繰り返すゲームだよ
装備品や戦闘アイテムも全部調合して作るスタイルだから
素材集め→調合する→より強い敵を倒せるようになる→強い敵はより良い素材を落とす
このループがゲームプレイ時間の大半を占めてる
ストーリーはテンプレの成長物語でステーキの付け合わせについてる野菜程度の価値しかない -
だからアニメ向きではない
-
あれでしょ?
ようは牧場物語がアニメ化されたようなもんでしょ?
ストーリーなんか無いでしょ -
なにをもってストーリーと呼ぶのかによるな
-
眼鏡は言うほど面白くなくて切ったがノーマークだった猫は面白いな
-
ライアーライアーは頭脳戦はしない感じなのかな
-
ライアーはなろうが流行る以前のラノベの作風だな
女の子は一昔前のエロゲー風でそこそこかわいい
視聴本数多いとかでなければまだ見れる部類だと思う -
>>123
これもそうだけど
優しい日常ものしか見れないよお~っておじさんいるけど
オタクが見がちな日常ものって、あるキャラだけが一方的に下に見られていじられてる描写入ってるやつちょくちょくあるから
いうほど優しいか?って前々から疑問なんだわ -
孤男だからムカついて百合しかみれない。ホリミヤとか嫌い大嫌い
-
Zガンダム見てたから百合が百式に見えた
-
英雄教室2話面白かった
1話三田漢字では脳筋単細胞元気キャラなのかと思ったけど
血行シリアスに青春やり直したいと思ってたんだな -
アニメというか現実逃避できるコンテンツあれば良いや
アラサーになってわかる
なろうが任期になる理由 -
添削無しに最初に出た候補そのままにしてそう
-
まあ気にしないでくれジブリの新しいの校長みたいだな
-
るろうに剣心って何度も何度も序盤か京都編やってるイメージだわ
集客するのにコンテンツの力が弱すぎるというかそこまで擦るほどの作品か?ってのは制作側も感じてそう
ドラゴボやワンピース、ナルトみたいに新しい敵ボスを矢継ぎ早に出して新作を作っていく体力がないんだよな
現実舞台かつ不殺縛りのせいでシナリオ作りづらいってのは分かるが -
剣心は旧作が女の声だったから男の声だと変な感じがするけどその内慣れるかな
-
辛気臭い話ばかりのるろ剣より武装錬金の新作やって欲しいわ
カズキ魅力ないしパピヨン胸糞だから剛太みたいなキャラの新主人公新世界観で -
今日はプリンセスオブモノノケだ
-
もののけが残酷なのもそうだがナウシカも兵士撲殺するし
パヤオにはまたジブリだからと見に行っちゃった女子供がドン引きするような場面のある映画作って欲しい -
初めてもののけ姫見た時、相手から襲ってきたとはいえ主人公のアシタカが弓矢で相手の首飛ばすのはちょっとショッキングだった
-
ラピュタが大筋ではカリオストロと同じであるように
もののけ姫も大筋ではナウシカと同じだな -
やっぱ声優の演技が気になったわもののけ
-
思い出補正かもしれないけど、るろ剣は戦闘シーンとかもやっぱり昔のアニメの方が好きだ。
と言うかあの時代のゴールデンタイムのアニメは、予算があるのかクオリティ高かった気がする。 -
職業声優を使わなくなったからね
普通のアニメと比較すると違和感が生じるんだよ
でも駿からしたらそれが逆に良いんだと思ってるんだろう -
今期はレベル1魔王と幸せな結婚がはなから面白い
独占配信の死神坊ちゃんとノワールは今のとこイマイチ -
レベル1ってユニークスキルかな?
-
そっちは見てない
ワンルーム勇者のほう -
るろ剣はとらぶる矢吹が清書したみたいな萌え絵になったなぁって思ったらそれ和月の希望だったんだな
るろ剣自体漫画の初期は女作者か?ってくらい女々しい絵だったし
読者の理想と作者の理想って結構ギャップがあるんだなって
俺は中盤以降の原作の荒々しい絵や旧OVAの艶めまかしい絵が好き -
かのかり
主人公と一ノ瀬が見ててムカつく -
主人公、漫画はもう少しマシなやつなんだがな
-
カノカリの主人公は1期のラストでようやく成長したかなって漢字で終わったと思ったら
2期の最初でまたダメ男からやり直しって漢字になってたのがきつかった -
なんでそんないつも無理矢理に誤変換するんだ?
わかるからいいけどさ -
それにしても最近のアニメの魔王と勇者は仲良しこよしやってるのが多い気がするな
-
えんどろ~
-
人々を虐げる魔王とそれを打倒するために立ち上がったはずの勇者がマッチポンプとか絶望的な世界観だな
ネトウヨにアンチ韓国のヒーローみたいに持ち上げられてた政治家が韓国のカルト宗教とズブズブの関係みたいな絶望感 -
ごちうさが来年でアニメ放送から丸10年
こころぴょんぴょんとか少し懐かしい -
ポリコレの影響やな
みんな平等でそれぞれの正義がある世の中だから
善悪を象徴する勇者と魔王も多様性の時代に突入したんだろう -
というか10年前のアニメであった気がする>馴れ合い女魔王と勇者
外道悪役勇者とか主役の悪役令嬢とかと同じで昔は味変のつもりだったのだろうが最早定番だな -
なんとかシンギュラリティ見てるやついないの?
-
CSでやってたからOVAトップをねらえ!1話〜6話を久しぶりに見た
1話ごとのストーリーの密度が高い
わずか6話でよくあれだけ壮大な物語を描いたな -
舌出しキメポーズ?をした星野アイなんか既視感あるなぁって思ってたら
尊師MMDシリーズの脱糞ダンスの元ネタのMEMEMEってアニメPVの女のポーズにそっくりだった -
同じ作品でも
流行ってて話題になってるから見るのと
自分が観たいと興味をもって能動的に見るのとでは
大きく印象が変わってるんじゃないかと思った今日この頃 -
ライアーライアーは肝心のゲーム部分がつまんなすぎる
種も仕掛けも面白くない -
百姓貴族はあんまりアニメである意味がないな
VOMICみたいなもん
古見さんはアニメーションの質はなかなか
だが原作がつまんないので見ない -
シンデュラ無駄に金かけてるよな
聳え立つクソ -
シンギュラはゲームもあるみたいだしアニメは顔見世としてしか考えてないのかもな
-
推しの子は一応見てみたけど俺には合わなかった
まず主人公の女を序盤で殺すんならその前にすぐ生まれ変われる設定を見せちゃダメだろと思った
神龍で何度でも生き返れる設定のDBは死が一回休み程度の軽さでしかないのと同じで
死んでもすぐ生まれ変われるって分かっちゃうと主人公の死が全然悲しくないし重みもなくなる
なのになんか衝撃的な死みたいな演出になっててもう付いて行けなくなった -
異世界転生モノとか前世での死が軽く扱われ過ぎてて
転生後の世界で死んでも良くね?またどっか生きれるんじゃね?って思う時はあるな -
ドラゴンボールで生き返ることができるのって1回だけじゃなかったっけ
-
〇〇を生き返らせてください
△△に殺された人間をみんな生き返らせてください
これで別カウントで生き返らせられる -
無理だよ
ナメック星のなら何度でも生き返れるけどデンデが地球の神龍復活させた時初期調整ミスしてやっぱり二度は生き返れなくなった
一回死んだことがある悟空がセルの自爆で死んで「セルに殺された人たちを生き返らせてください」
って言ったけど悟空はやっぱり無理だった。おかげであの世でスーパーサイヤ人3とフュージョン覚えたけど -
ドラゴンボールの生き返らせる設定むちゃくちゃ後出しご都合主義だよな
-
うろ覚えだけど、セルの時は悟空が自分で蘇らせないでくれとか言ってなかったっけ?
-
セルに殺された人を生き返らせてください→やはり悟空の気が感じられない→どうしても生き返らせて欲しい
→その者は一度蘇っているから無理だ→方法はあるはずだ考えろ→今あの世から話してんだけどよ、オラのこと生き返らせてくんなくてもいいや! -
ドラゴンボール超のアニメってここではどういう評判だった?
-
ああいう設定には明示されない裏のお約束があるんだけど
それを無意識に解読してストーリーが受け入れらる人と
おかしいじゃん変じゃんって不平等じゃんって受け入れられない人がいるんだ -
長寿作品は長すぎて初期の設定と矛盾が出てくるんだよな。ワンピもそうなってる。
-
あんまり作品を長く続けると作り手の感性が老成されちゃうから
若い時期に始めた仕事は若いうちに終わらせて欲しいなぁ -
漫画とかでもそうだけど、長く続きすぎるシリーズ俺は苦手だわ
引き伸ばしの意図が見え見えで萎えちゃう -
長くても銀河英雄伝説なんかは物語きっちりしてたし良かった
ついでにちゃんとメインキャラも死ぬときは死ぬし -
鋼の錬金術師の旧アニメは賛否両論だろうけど面白いわ
原作通りのフルメタルの方も好きだけど、薄暗い雰囲気の旧作もやっぱ好き -
中華の連中とか要らんよな
-
旧アニメは雰囲気がいいけどオリジナル部分は単純にお話として出来が悪いと思う
あとレイプとかチンコなくなって全裸行進とか兄嫁と同じ顔の敵、カーチャンと同じ顔の敵とか親父の愛人が敵とか趣味悪いわ
女性作者の漫画なのにおっさんの気色悪さ出すぎ -
セイジャムソウ4話まで観たけどなんかいろいろとバランスうまく考えた設定で面白いな
まだ未熟で成長要素を重視しつつちゃんと活躍して周囲から認められる部分も作っているあたり -
女作者って欧州ぽい世界観に中華キャラぶっこむの好きな印象
-
聖者は漫画はまぁまぁ
それなりに長く続いていてそれなりに見れる内容 -
キメラのおっさんらの方がいらない
-
めがね
ゴーハンズが制作という事で賛否両論だけど俺は好きだな
三重あいってメインヒロインの子は可愛いと思う -
メガネはどうしてもおはれんさんと比べちゃうし
そうなるとなんか物足りない -
メガネは給食のシーンで切ったな
こういうパターンを繰り返すだけねと白けた -
個人的に今期は続編物以外は微妙で切ってしまった。何かおすすめ有れば知りたい。
-
猫も🍚制作だったな
メガネもそうだけど時間半分にしてJC2軍辺りに作らせればちょうどいい塩梅になりそうな気がしないでもない -
バンドリの新しい奴はこれまでのシリーズ知らなくても
血行ドロドロしたガールズバンどモノとして楽しめるかもしれない -
バンドリのmy go!って迷子って意味かね?
-
愛知万博はガンダムSEEDやハガレンの前の番組で延々と宣伝してたから印象的だけど
大阪万博はそういうのがねえな。水星の魔女の前の番組は安っぽい食べ物番組だったし
案外そういうところでアピールすると自然と子供に浸透すると思うの -
メガネは1話しか見てないけど無駄なアニメって感じたな
技術力をアピールしたいのは分かるんだけどTVアニメとしては不必要な演出だと思った
バンドリは逆に作画が弱すぎ -
ラブコメ好きなんでめがねは普通に見れる
それよりライアーライアーとかいうの酷過ぎだろ… -
ライアーは確かに微妙だな
なにより主人公のキャラが定まってないように思える -
ライアーはゲーム内容が面白くないね
陳腐な屁理屈で勝ったことにしてるって感じ -
ライアーは女キャラは可愛い方だし一昔前のラノベみたいな感じで1話時点の印象はそこまで悪くなかったんだが話が進むごとに想定外のつまらなさが前面に出てきていて残念
-
政宗くんの二期がなんかすごいモヤモヤする
最新話三田からってわけでもないけどカネッツグのが目的に向かって必至で頑張ってる漢字で応援したくなってくるんだよなあ -
ライアーはなんか作画も危うくなってきたし
4話はゲームカットだったし
もうダメだろありゃ -
呪術廻戦は制作会社にも恵まれたなぁ。安定して面白い。
-
ワンルーム魔王
大空直美が演じているキャラが良い味出してる -
TV版のエヴァにハマってたら当時キモイキモイ言われたのに今の若いやつらの間ではエヴァが好きって言っても普通なんだろ
死ね -
今の若い奴にとってのエヴァって
俺らにとってのヤマトとか999みたいなもんだろ -
アニメもまとめサイトも今はみんな見るからオタと一般人の境界線が曖昧になったな
相変わらず社交性がないとかの不潔チー牛顔男はオタク趣味があろうとなかろうと「オタク」扱いだが -
レベル1魔王みて中村も年齢なりの役取るようになったんやなと感慨深い
-
かぐや様は告らせたいがパチンコになるらしい
-
俺は自分がオタクなのかどうかもうよく分からんわ
-
アニメ観るけどオタクって程の知識も無いニワカだわ。かと言って詳しくなる努力もしてない。
-
Vtuber、ソシャゲ、声優とガラパゴス化しつつあるなオタク文化
アニメだけ追ってても流行を追いきれない -
映画も歌もアニメ関連が石鹸してるけど
それも一般が受け入れられそうな安心安全なものばかりだしな
お兄ちゃんはおしまいのOPEDが一般にも火っとしたらそりゃあすげえとは思うけどさ -
ゴリ押しされた割に呪術がイマイチ一般受けしなかったのはグロ過ぎるからってのもあるんだろうな
鬼滅と比べて人の死に方がやけに生々しい -
呪術は
原作→8000万部
アニメ円盤売り上げ(1期)→最大31000枚以上
比較
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編円盤→14000台
チェンソーマン円盤→2000枚
これで一般受けしてないは流石に無理があるわ
同期だとまだ全盛期だったラブライブもあったがアレも上回っているから
円盤勝負だとここ最近で太刀打ちできるアニメはほぼないぞ
劇場とかはまた別問題だが -
一般人はテレビアニメの円盤は買わないだろ
まあ原作売上的に呪術は合格ラインだと思うけどねここ数年でジャンプマガジン原作のは頑張ってるよね
サンデーは・・・ -
一般人も買ったからだろう
-
ピカチュウの声の人がポケモンの女の子の声優で出てて話題になってたけど、初期のピカチュウ思い出すわ
ツンツンしてる時のピカチュウ、声も含めてマジで可愛くて好きだった -
20年以降でTVアニメの円盤が3万超えはやばい
でも鬼滅でさえ新しいのやるたびに売り上げごっそり下がり続けているから今やっている呪術もそこまで売れないんだろうな -
もののがたりが相変わらず地味に面白い
-
の?
-
三重さんかわいい(*^^*)
-
染谷さんのがかわいい
-
ヴァミリオちゃんかわいい
-
白聖女かわいい
-
ラッミスちゃんかわいい
-
たまたま見かけた岡田斗司夫の無職転生解説動画観たけどすごい面白かった
-
メガネの男のほうの声がおっさんすぎる
もっと高校生っぽく演じてほしかった -
>>236
五条のこと? -
君たちはどう生きるかは賛否が別れてる
俺は宮崎駿の脳みそを覗いた感覚になれて好きだわ。 -
シュガーアップルって2クールなのか
ダラダラ見てしまっている -
七つの魔剣ちゃんと面白くなっていってるじゃん
ついでに2クール目に入ってスパイ教室もはたらく魔王さまも面白くなってる気がする -
クレヨンしんちゃんの映画見てないけど評判聞いてると
たとえ身体が障害者でも心まで障害者になるな!
自己中心にならず、常に周りに愛を配り夢と希望を与え自己犠牲をしても他人を助けろ!
って悪役に言ってるらしくてワロタワロタwww -
無職転生も予算下がってスケールダウンしたな
1期はなろうの最終兵器と勇み足で異常に作り込んでいてこれは勝ったなとスタッフは思っていたんだろうが結果はおにまい以下の売り上げに配信も中華は停止と散々
文句なしの完成度だったと思うがスタッフに恵まれていてもわからんもんだな
今期分の結果次第では今後の続編も危うい -
無職転生はストーリー的にも1期より地味になるのは仕方無いよ。
-
いや、作画レベルも演出も下がっている
-
でもほとんどの配信サイトで上位にきてるし人気墜ちてる感じはしないな
っていうか別にOP必要なくね?って思った -
9連休割りと暇なんだけど配信でイッキ観出来るおすすめアニメ無い?
苦手なジャンルはキャラが可愛いだけのもの -
さすらいくん
-
人類は衰退しました
-
>>252
「可愛いだけ」ではないだろう? -
BLOODシリーズも作られなくなったな
Cで止めさしたか -
>>250
美味しんぼ! -
かわいすぎクライシス
-
さじょっち~
-
無職は奴隷のシーンが気になったな
購入した幼女の奴隷に自分が殺した弟の名前をつけて
フィギュアの原型師として育てるっていうシーンについて
それがキャラクタのためなんだとか合理的なんだって
擁護してる信者をみるとうーんって感じ -
そういう世界なんだってだけで別に擁護する必要も叩く意味もないな
-
それはそう
-
ダークギャザリングのヒロイン(CV花澤香菜)ヤバいキャラだけど嫌いじゃない
-
つかざーさんのやばい系のキャラは危機慣れ過ぎてもはや安定感しかない
-
ドラマや全国ロードショーの映画と同じように声優のキャスティングでどんなキャラか分かっちゃうってのはあるな
ソシャゲの広告で声優:○○ってキャラに描いてあるのきしょいと思うけど
それだけでおおまかなキャラクターの紹介になってるから効果的だなって
メインや重要キャラを新人や無名の声優が演じるとそういう予想が出来なくていいが
その後その声優が相変わらず無名のままだったり売れずに消えてくのは寂しいなって思う -
幸せな結婚観始めたけど面白いな。ビジュアルで避けてたけど、しっかり中身見ないと駄目だな。
-
夢見る男子のJDもといJCちゃん可愛すぎる…
-
てんぷるは最後の希望
EDも俺たちが大好きなキャラソンタイプだし -
俺たちがって主語でけえよ
俺はキモくて苦手だわアニソン。背中がぞわってなる
原作付きだとキャラの解釈が微妙に違ったりするし -
キャラソンとアニソンって同じ意味なのか?
-
アニソンにはアニソン歌手がいるし違うでしょ
個人的にはアニソンより歌い手起用=インターネッツカラオケマンが無理 -
今期だとうちの会社の小さい千敗、デキる猫は今日も憂鬱あたりは数年前なら間違いなくキャラソン主題歌だったと思う
-
最近で良かったのはアキバ冥途戦争のやつと明日ちゃんのセーラー服のやつ
-
好きめがのEDも良いと思います
-
ワイズマンのテーマかなぁ
-
随分前になるが月刊少女野崎くんのEDが好き
-
バンドリ迷子ほんとに面白かった
日常アニメに撮って付けたようなギスギス入れられるとめっちゃストレスだけど
ずっとギスギスだとむしろ楽しくなるな -
ガンダムWのOPの兵の前でいやらしい笑顔のトレーズとゼクスの一枚絵狂おしいほどすき
願わくばもっと下衆な方向で強大な敵であってほしかった -
今夜の24時からNHK総合で異世界転生関連の特別番組が放送されるらしい
-
明日の夜だった
-
逆転世界ノ電池少女ってアニメDアニメで見たけど緩くて面白かった
こういうバカらしい作品もっと増えて欲しい -
むしろ緩いアニメばっかりでシリアスなものが少なすぎる
真面目に作ってスベると悲惨だからどうしても逃げの姿勢になりがちなんだろうか -
景気がいいと暗い雰囲気のものが好まれるって聞いたことがある
90年代のアニメって陰鬱な作品が多かった
今は不景気だからせめて創作物は明るいものをという考えなんだろう -
頑張っている出来のものでもシリアスだと毛嫌いする人多いよね
-
シリアスのは脚本とか台詞回しがしっかり出来てないとガンガン批判去れるからねえ
-
お盆休みから青ブタ見始めて映画まで見終わったけど、面白かった。タイトルで敬遠してたけど、好きなタイプのアニメだった。
-
そばかす姫と竜は俺が孤独男だからか全然面白くなかった
途中から展開やキャラクターに嫌悪感さえ感じてしまった -
異世界転生モノが流行ってるのもこの社会に疲れて現実逃避したい現代人の多さの現れ
せめて空想の異世界くらいは楽しく気楽であって欲しいんだよ -
流行っている流行っていない云々以前の大昔からのど定番だが
-
2、3年前から異世界転生モノが増えてうんざり
ゆるゆりや俺妹みたいなアニメが見たい -
非転生モノはまだ見れるが転生モノは0話切り1話切りしてる
-
異世界モノ普通に見るけど、パラメータ見始めたらきっちゃうw
-
異世界転生モノが海外でも人気あるってのは血行驚いた
-
>>288
異世界転生モノって楽しく気楽に、というよりは
現代知識や転生時に得た特殊能力で大活躍ってのが多い印象だ
俺はそんなのより可愛い女の子が出てただただ面白いだけ、
ゆるゆりとかゆゆ式、てーきゅう、邪神ちゃん、帰宅部活動記録みたいなのがいいなあ
近年のだと、このヒーラーめんどくさい、か
今期はLv.1魔王を楽しみにしてたけど途中から陰謀とかで興味失いつつある -
聖戦士として殉死したらあの世で数十人の処女が自分の妻になる〜とかの各国の楽園思想に近いのかな?
主人公周り以外は現世よりも酷い地獄を味わってるってのもらしく感じる -
疲れている時は頭を空っぽにして見れるアニメって良いわ
-
異世界転生という設定辞退は別にいいんだけど
最近ツッコミまちみたいな意図的な手抜き作品増えてる気がして嫌な感じ -
メルヘヴンってアニメが何でこの主人公元の世界に帰りたいとか思わないんだろう?
悪党(悪くない感じのやつも多数)との殺し合いばかりで何が楽しいんだろう?とか
思いながら見てたけどそういうタイプの話が今や主流なんだよな -
魔法騎士レイアースも異世界転移になるのかな
-
ふしぎ遊戯も異世界転生だな
-
転生ちゃうわ
転移な -
デジモンアドベンチャーも異世界転移か
-
最近のトレンドは逆異世界転移
-
ETも逆異世界転移みたいなもんだよな
-
異世界転生をネタにした最古の作品って海外も含めると何になるんだろう
-
竹取物語
転移は昔から多いけど転生って近年の流行だがよくこれが受け入れられたなって思う
自分は自分が自分じゃなくなる想像すると怖くてしょうがないが
ゲームやSNSなどの仮想現実、アバター文化がまるっきり別の存在に生まれ変わったエゴを大衆に受容させたのか -
宗教とか見てると随分昔から生まれ変わりとか異界の概念出てくるから聖書とか神話にありそう
-
俺が転生モノを楽しめない大きな理由だわそれ
前世で死んで転生出来たならそこで死んでもまた新たな人生が始まるだけじゃね?って思えて生に重みがないというか -
今というかなろうからの転生ブームの特徴として
転生した主人公が元の世界に戻りたがっていないってのがあるらしいね
元の世界になんの未練もないっていう
だから異世界転生で飛ばされたことをむしろボーナスだと思っている -
そのための主人公の無職引きニート又は社畜設定よ
そんな奴らがチート能力持って異世界来たらら戻りたくも無くなるわな -
その昔エルフを狩るモノたちっていう異世界転生モノがあったけど
あれは主人公たちが元の世界に戻るのが旅の目的だったよな
時代も変わって今は異世界で人生やり直して女にもモテてラッキーみたいなのが多いよな -
最近の異世界転生モノって主人公の設定がチートだよな
当たり前だけど都合が良過ぎる -
チートは必要
復讐ものとかチートじゃないと成り立たない
大半がアニメ化無理なレベルだが -
異世界転生でも原作が売れてるなろう作品は面白いなと感じるけど、最近の量産型は色々酷い。
-
そもそも異世界に魅力を感じないんだよなぁ
ぼんやりした世界観ばい
ちゃんと自分で世界観を作れるクリエイターが少なすぎる
ジパングとか仁とか現実世界の方が面白いわ -
悲劇の元凶となる最強外道女王ってさ
なんか一つ一つのシーンがやたら冗長に感じるんだけどいいシーンなんだが見てて飽きてくる -
異世界系で見たやつ
リゼロ 死に戻り生かしたストーリーが面白かった
無職転生 成長していく過程が面白かった
魔王学院 別世界でなく過去の最強魔王の無双ってのが見てて面白かった
このすば 各キャラ癖が強くて面白かった
異世界美少女受肉おじさん TSギャグ恋愛系結構面白かった
異世界おじさん 面白かったような気がする
オーバーロード 1期は面白かったけど3期くらいから見なくなった
転スラ スライム要素無くなったあたりから見なくなった
ログ・ホライズン 結構面白かった気がする -
メダロットの作画?キャラデザ?がなんか好きだわ
-
最近トイザらス行ったらカイのドランザーSが売ってたり
ボトルマンでスーパービーダマンコラボの商品が売ってたり
おっさんたちへの媚びというか少子化で今の子供だけに向けて商品作るだけじゃやってけないんだなって思った -
なんちゃらのフリーレン
コケなかったら逆立ちして町内一周するわ -
個人的には楽しみ。漫画は戦闘シーン淡白だけどアニメでどうなるか。
-
英雄教室
肌色率で言ったら今期トップクラス
でもこう言うのは円盤でも規制解除というか加筆されないパターンが多い -
英雄教室は物語本筋は正直微妙だと思うけどギャグ回の出来は素晴らしいと思います
-
禁書のキャラってみんなスタイル悪いな
頭デカくて肩幅の狭い幼児体型 -
お湯の色がなんかお〇っこみたいだな
-
無職転生のOPが刺さる
-
まどマギも青ブタもみんな新作映画になっちゃうな。1クールで良いから地上波で観たいのに
-
now or never名曲すぎるな
キッズの頃はなんでアトムにこんな深夜アニメみたいな曲付けんだよってキレてたけど -
>>333
映画ならファンは確実に観に行くから製作側にとってはテレビアニメやるより手堅いんだろうね -
観るだけなら孤独でいいがそれを作れるのは、資金と材料と周りとの連携が大事だけどな。
-
今はいろんなとこから映画でやりませんかって圧力あるんじゃないの
実写が壊滅的に熟れないしアニメでなんとあしようっていうのが -
鬼滅の映画の興行収入が400億と聞いて
そんなアニメにお熱になるほど日本人は幼稚になったのかと思わなくもない -
アニメのが実写よりかはのめりこめてしまうのは確かなんだよな
-
アニヲタの佐賀
-
こう言っちゃ何だが実写邦画って学芸会みたいなのが大半だからな
それならアニメの方がいいだろうよ -
無理やりビジュアルを原作とかアニメに似せるからコスプレ大会になっちゃうんだよ
設定とかストーリーだけそのままで、見た目は普通でいいのに -
ギャグならともかくストーリーモノでマンガなビジュアルに近づけすぎて
コミケみたいな画になってるのホントひどいな -
LV1魔王の最新話めっちゃいいじゃん
-
子供の頃から二次元にはまって現実なんかどうでもいいと言っている奴ほど年取ってから自分のやっていることに虚しさしかなくなる。
今だけだ、アニメがあればいいとか言ってられるのは。 -
なんやこいつ
-
現実もアニメも両方できる範囲で楽しめばいいんよ
-
でもハリウッドなんかもここ十数年ぐらいひどいもんでしょ?
ディズニーも最近アレだし
世界的にエンタメかなり吸いたいしてんじゃねーの -
ギャースカ声高にクレーム付けてくる層は作品のファンでも何でもないからな
そんでそいつらに媚びて変になったりつまらなくなったりで購買層が離れていくとか害悪でしかないな
ポリコレで同性愛者推されたら野獣みたいな汚物で作品汚すんじゃねえとしか思えない -
BLEACH面白いな
-
幻日のヨハネ、善子の夢ってオチじゃないだろうな
-
別にそれでなにか困ることあるか?
-
最初から最後まで内容空っぽアニメが確定してしまう
それと、創作において夢オチって割とタブー -
犬がかわいいので最初は見てたが戦隊が出てきたあたりでもういいですってなった
-
夢オチで締めたら今期の中でもワースト級だな
絵だけはいいがそれ除くと同じ頭空っぽで見る枠の英雄教室や俺最強以下 -
葬送のフリーレンは原作読んで面白かったけどアニメの期待値上げ過ぎな気がするな
めちゃくちゃ推されそうだけど、そこまで大衆に流行る漫画ではないと思う -
鬼滅や呪術みたいな王道少年漫画じゃないからなぁ。シュールな話も多いし、好き嫌いが分かれる作品だと思う。
-
でもヴァイオレットよりかは一般受け狙えるんじゃね
-
日テレは民法のNHKって言われる位だし、グロやエロ要素がほぼ無い無難な作品選んだんじゃないかな。
-
ヴァイオレットなんで他の局から移籍させてまで放送したんだろ
鬼滅はフジにとられたのに -
AYAKA全話観たけどキャラ設定や展開がありきたりの詰め合わせって漢字で
1クールできれいにまとまって入るけどなかなか厳しいな
最近アニメ見るようになった和解女子とかなら血行楽しめるかもしれん -
自販機2期やるんかーい。2期見たいほど面白いとは思わん
-
ラッミスの中途半端な関西弁やめればいいのに
-
えっ?まじでアレやんの?
ネタ切れでしょ -
タイトルで切ったわそれ
おもろい? -
タイトルで切って正解だと思う。なんとなく見てたけど、2期まで見るかと言われたらすげえ微妙
-
自販機に転生する作品で一番面白いだろ
-
自動販売機って最初期待してたんだけど
持ち運びされてバトルまでしちゃうともうそこらの異世界転生と同じ展開になっちゃって
なんの新鮮味も感じなくなっちゃったな -
なんでなろうは糞みたいな低品質でもほいほい二期決まるんだ
どういうからくりなのか -
自販機みたいなやつはラノベで読むからには丁度いいのであって、アニメだとスカスカすぎてつまらんやろ
-
ラノベ読める人って何歳くらいなんやろ
自分も20歳くらいまでは読めたけど、今は絶対に無理 -
よう実は後半から辛気臭いな
とりあえず再放送を完走したけどもう見ない -
趣味に年齢は関係ない
-
ラノベの文章力は作家による
内容についてはアニメを好きで見てるやつが
絶対に無理っていうような感じでもないと思うが -
まあなろう系は配信サイトでも血行上位きてるからなあ
なんつーかそこまで面白くなくても見やすいから観れちゃうんだよな
だから続編も作られるんだろう -
悲劇の元凶となる最強外道王女観終わったけど
これどう考えてもも外道王女がやりたい放題やってメインキャラをどん底に追いつめてるのをやってる王が楽しいよね
中盤以降外道王女のシーンなくなってただの面白みのない女性向け異世界転生アニメになっちまった -
∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
-
>>374
別に30〜40代でも読んでいる人はいるでしょ娯楽なんだし
WEBなろうなんて相当年齢層高いよ
ただ、ラノベは紙媒体の場合は表紙がエロ本並に障害(これが普通の漫画買うより恥ずかしかったりする)になるから
ある程度の年齢の人は電子かオンラインだろうね -
生贄と獣の王のやつはあんま楽しめなかったけど
シュガーアップルフェアリーテイルは同じ女性向けでも血行好きだった -
ラノベは入間人間かなー
-
ラノベと一般小説の違いが分からない
一般小説も萌えキャラ、中二キャラみたいなの出てきたりするし
馬鹿じゃねーの?って展開になったりするし
結局電撃とか角川で萌え絵の表紙で刊行されるのがラノベでFA? -
小説の分類の一つ。 SFやホラー、ミステリー、ファンタジー、恋愛などの要素を、軽い文体でわかりやすく書いた若者向けの娯楽小説をいうが、明確な定義はない
ググったそのままだけどこういうことらしい -
「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」みたいなのもある
-
一般小説でも表紙が若者うけを狙ったイラスト風皆の多くなったし
文章も昔と比べ圧倒的に簡単で読みやすくなってる
時代小説なんかも熟れてるのはみんな読みやすいのばっかよ -
京アニ青葉は涼宮ハルヒシリーズに影響受けたとか真似したとか10年費やして作品作ったとか
こんな古いものを…って気持ちになった。乃木春香だっけ?そんなパクリアニメもあったがあれはハルヒ流行った後すぐだよな
トレンド乗っかりたいならとにかく鮮度大事にしなよ -
ラノベとか大して読んでこなかった俺が言うのもなんだが、2000年代くらいのラノベのほうがもっと独創性なかったか?今はどっち向いても異世界なろうばかりでお腹いっぱい
手に取る気すらしない。そのくせ本屋では大きくスペース取ってるから何がそんなに人気なのか不思議で仕方ない -
異世界なろう小説、アニメはVtuberの流行と似たものを感じる
肩ひじ張って楽しむじゃなくて大喜利でもやってるようにゆるく軽く楽しむ
あれ系で少し複雑にして評価されてるのって骸骨と幼女くらいか? -
今更だが西尾維新はすごいと思う。化物語久々にアニメ見たら、よくあんなのアニメ化できたし上手だと痛感した。いい仕事したよねまじで。
-
異世界とか萌えとかもう無理。秋に観たいのはMFゴーストと範馬刃牙だけだわ
-
刃牙も異世界だがな
-
>>392
それは西尾維新じゃなくてアニメスタッフが凄いのでは -
MFゴーストもSFファンタジーだよな
ネットに暴走運転公開したり公道最速理論とか頭のおかしい論文書いてる医大生がいる世界と地続きの -
群馬大学医学部!
-
ラノベは異世界転生ばかりっていうけど
人気があって目にするのが多いのが異世界転生ばかりってだけで
いろんなジャンルのものが発売されてはいるんだよなあ -
無いものは仕方ないからぎり乗れそうなところに乗って見てる
-
あやトラ二期のお知らせなかったか、残念
-
異世界モノって動機としては分かりやすいだろう
自分を受け入れて努力したりストレスに耐えて頑張るんじゃなくて
最初から有利な状態でスタートすることで幸せになりたいんだ
舞台が現実じゃなくて異世界なのはそれがゲームの世界だから -
舞台が現実って言うのも分からんがな
アニメ漫画ゲームラノベ小説の現代はあくまで現代風であって我々の住む実際の世界とはノンフィクションを除き異世界レベルで乖離している
それが異能の関与しない学園ものであってもだ
異世界がーって毛嫌いしている人は単純にRPG的ファンタジー世界が苦手なだけだろう -
異世界ものを毛嫌いしているわけじゃない
ただ一作見ればもうそれでお腹いっぱいと言っているだけ、あまりに多すぎるから
あと異世界以外の既存の作品がすべて現実世界を舞台としているなんて主張は誰もしていないし筋違い
今は所謂「異世界転生なろう系」の話をしている -
異世界転移と転生だけでも違うし別になろう系以外も多数あるだろう
それだけ今は本数が多いからな
大雑把すぎてレッテルを貼っているように見える -
まあ正直なところ勇者がどうしたとかタイトルがやたら長いのとかを全部同一視するのは良くない癖かもな
そういう意味ではレッテルを貼ってると言われても仕方ないかもしれない
でも全部同じに見えてしょうがないんだ -
TV、配信(全体公開、独占、ネトフリなどの有料chの課金オリジナル含む)、BS他
の毎期のアニメ総数を把握していたらジャンル的に被る(その時代の流行り物)のは必然でその上で再放送もあるから好みが偏っていてもそこまで退屈する事はまずない
無料で旧アニメ垂れ流しとかも常時あるしな
なろうばかりって言ってる人は全体の半分もタイトル把握していない人が多い印象
深夜アニメ黎明期とか悲惨だったからな -
ちなみに長文タイトルは今のなろうからの流行りではなく
なろうが存在する以前の純ラノベ時代からのものでお約束
何でこんなバカみたいなタイトルにする必要があるんだ?って意見もあるが
出版的な理由があったはず
世代的にはゼロ年代からの文化 -
まあ、出来が残念で世界観描写が貧弱なものが多いから異世界転生全体に大してマイナスイメージを持つ人がいるのもわからんではない
原作の時点でそれが書きたかったからというより人気ジャンルだからってのも多いだろうしな -
チェンソーマンみたいに明らかに現実離れした世界観、無国籍な見た目のキャラで
悪魔が存在するだけで実は30年くらい前の日本でしたみたいにやられても困るな
それなら一から世界観作ってくれた方がいい -
途中で切ったアニメの2期、3期が増えてきた
そういうのは最初から見なくて済む -
マイナーかもだけど今期はダークギャザリングとAIの遺伝子、てんぷるがなんだかんだ楽しめたな
アンデットや無職、ゾンビもそれなりに好きだった -
てんぷるは寺要素があんま効果的に絡んでるとは思えんけど
スケベなギャグアニメとして好きだった -
ぐらんぶるの作者だっけ
あっちは別に原作が付いてたけど -
>>414
尼券に交換できるって。 -
お嬢と番犬、冒険者になりたい娘の1話観たけど
視聴本数減らしていきたい奴は00和切りりでいいかもな
番犬は組長娘と世話係以上のものにはならなそうだし
冒険者は1話の掴みが弱すぎて面白くなりそうな気配がねえ -
そういやフリーレン今日か
見るの忘れてたわ
まあ金曜ロードショーなんてどうせカットしまくりCM多すぎって感じだろうからいいか -
言われてちょっと観てみたけど
もうフェルン弟子になってるのか -
デキる猫は意外と面白かった
来期はまだ見たい番組が決まらないなぁ -
ワンターンキル姉さんがミニスカだったら良かったのに
パンチラじゃなくスパッツ穿いてても良かったんだよ
鉄拳制裁上等な脳筋でガサツじゃない女の人ってのが
私的にとにかく刺さるんだから -
近年のサンデー系って
妙に面白いアニメが結構出てきてるなと思うよ
ワンターンキルさいころ倶楽部古見さんよふかしのうた
この辺りは鬼滅や推しの子等の覇権作品よりもなんか刺さるんだ
高木さんは胸糞悪いけど -
>>414
本当にこれお得そうだよな -
夜遊びっていう強力な武器が欲しいのはわかるけど
もうちょっと作風にその武器があってるかどうか考えた方がいいんじゃねーかな
EDは良かったぞ -
フリーレンは漫画の空気感が良く出てたね。ただそのせいでイマイチ盛り上がりに欠けたけど。
-
サンデーのアニメは俺にはいまいち合わないな
サンデー以外の小学館の漫画も含めていいなら今期ヘルクは見てるが
そもそもサンデーの漫画って今までほとんど読んだ事無いや
ジャンプやマガジンはあるしガンガンも読んでたけどサンデーだけは読むきっかけが無かった -
ネトフリの悪魔城ドラキュラ面白い
正直2クール目までは予想通りの展開で面白くはなかったけど、3クール目から一気に面白くなった -
普通のサンデーは知らんけど裏サンデーは結構いいの揃っている気がする
漫画前提だが
マンガワンのアプリ入れてるな -
ジャンプ+>少年ジャンプ
マガジンポケット>少年マガジン
青オケも裏サンデー系だったっけ
他誌も掘り出し物があると言う感じではこんな感じだし本誌は低迷するばかりだな
ジャンプなんか呪術が終わったら詰むんじゃないか -
小さい先輩が終わった
相変わらずあざとい女上司だわ -
メジャー2はまだアニメ化できないのか
-
ガンガンはミレニアム近辺の子供の頃読んでた
箱田FEや東SO2やハレグゥやPONキマは面白かったけど
守護月天とかハガレンとかの時代を代表する覇権王道作品は
何故か嫌いだった -
ラグナクリムゾン面白かった
監督誰だろってwikiってみたけどページなかった -
夏は結局8月下旬に見る気力失せて1つも完走できんかった
-
本数多すぎる秋アニメののオススメ0和切りり作品
なんとかの禁断推理・・・なんか地味だし木ってもいいんじゃないかな
とあるおっさん・・・エンドレスご都合展開に延々と続く独り言でうざいから斬ろう
ビープロジェクト・・・シリーズ信者以外は勿論木って言い
セイケンガクイン・・・転生した魔王が小隊かくしてハーレム学園とかもう星の数ほど観たので木って言い -
継続してもいいかなって作品
シャイ・・・ベタ展開すぎて眠くなったけど最後の転校生のとこで続きが気になったんで様子見
ミギダリ・・・ギャグアニメとして期待できそうなので継続
私の推しは悪役令嬢・・・ツンリゼからきもい実況解説をなくして百合にしたような作品。最高なので継続 -
聖剣学院はなろうじゃなくて貴重なラノベ枠なので継続しようと思っている
作者は精霊使いの剣舞(ひゃん)と同じ -
精霊とか聖剣とかベタだなあ
1話でヒロインと決闘してそう -
アイズ・ヴァレンシュタインとか
ステラ・ヴァーミリオンとかの
最強で高貴でエロいヒロインは
仕様というか一種の様式美だな -
前季のライアーライアーも赤髪のヒロインと一話で戦ってたな
-
ライアーは酷かった
なろうの下位枠以下 -
本数多すぎる秋アニメのオススメ0和切りり作品
忍ばない・・・シャオランちゃんかわいかったけどどうせ見逃すから今のうちに斬っとくのがいい
聖女の魔力・・・女の子がかわいかったから1期は見てたけど女向けをその理由で見るのは1期まででいいから斬ろう
東京リベンジャーズ・・・千冬といちゃついてるだけだしもう木っていいかな
パラドックス・・・ヒプマイの二番煎じみたいだし安心してキレるね -
令嬢にイケナイこと
まあまあ見れるんじゃね -
本数が多すぎる秋アニメのオススメ0和切りり作品
カミエラビ・・・無難で物足りないカミサマ活動って感じちゃったから斬るしかない
絆のアリル・・・もうみんな1期の時点で斬ってると思うから引き続き斬っていればいい
婚約破棄された令嬢・・・このタイトルでエロにいかないなら木って問題ないだろう。つかもう百合のが良かったんじゃないのかって -
続き
16ビビット・・・kanon東歯と直撃世代の俺ですらあまりに退屈で斬りたくなったぐらいだから、それ以外の人は余裕出来って言い
ブルバスター・・・企業所属系ロボアニメのありがちなエピソードを無難にやっていく未来しか見えないんだよなあ。メインが次々と死んでいくような展開なら興味出るけどってことで勢いで斬ってしまえ
ウマと陰実は継続しとけばいいんじゃないかな -
とりあえず↑で晒しているタイトルは全部完走するわ
-
うん
切った自慢はいらんわ
だいたい匿名掲示板で見切りの早さ主張されましても -
みんな一緒だと思ってるんだろう
自分とは趣味が違う人がいるっていうことが
想像できないんだよ -
久しぶりにキルラキル見てるけど面白すぎる
TRIGGERも神アニメ作れた時期あったのになー😭 -
本数が多すぎる秋アニメのオススメ0和切りり作品
魔法使いの嫁・・・1期がピークな漢字なので2期木ってもいいかも
佑月さんちの四兄弟・・・スーパーラヴァーズをマイルドにしたようなもんなのであそこらへん子のみじゃなければ斬ろう
アンダーニンジャはまだよくわかんね -
別にどうでもいいけど俺が斬った作品ってわけではない
-
ガンダムSEED FREEDOM楽しみだけど同時に実は複数作の序章でした〜
ってやられないか心配してる
続編作る前提の話だったけど続編作れるほどの人気を得られなかった劇ナデの悲劇を繰り返すのはやめてよね
まどマギも叛逆で騙されたクチだがそれやられるとコンテンツ自体を追う熱が冷めるわ -
今更ヲタ恋の主題歌のフィクション聴きまくってる
-
カノジョも彼女の雰囲気が明るくて面白い
同じ作者のアホガールも結構笑えた -
タカヒロ最高傑作はマンガ家さんとアシスタントさんと
-
タカヒロじゃなくてヒロユキだろ名前似ているけど
タカヒロはエロゲーライターとしてもアニメ脚本家としても中の下 -
タカヒロというとアカメだったっけ
あとなんとかのスレイブとかってジャンプ系でやってるのがアニメ化決定してたような -
まじ恋やゆゆゆみたいにロングヒットするの作ってるし業界では重宝されてんだろね
たまにリリスパみたいな駄作も作るけど -
本数多すぎる秋アニメのオススメ0和切りり作品
経験済みな彼女・・・なんか一一周廻って普通の初々しい恋愛ものになりそうだから木ってもいいんじゃないかな
盾の勇者・・・もうなりあがってるし他の勇者役に立たないし斬っちゃおう
ヒプノシスマイク・・・1期で満足したしもういいかなって
破滅の王国が期待してるんだけ1話見た感じどものすごく不安で様子見
あの民度低すぎパシャパシャはシリアスなシーンの花図なのに笑っちゃうわ -
今期は星屑テレパスとウマ娘とミリシタしか見るもんないな
なろうとか幼稚すぎて論外 -
ここの人たちはアニメを見る気力をどうやって保ってるのか気になる
-
今期は視聴継続本数多くて休日だけで消化出来ないかも
-
アニメ消化多いとなんか観なきゃ行けないみたいになって、楽しめなくなるからいつも最低限に絞ってる。
後から話題のやつを配信でチェックしたりはするけど。 -
16bitは異世界おじさんみたいなノリなのかな
昔を懐かしむ的な -
16ビット見てると改めてエロゲーを美少女ゲームと呼ぶのに違和感感じちゃう
あと青のオーケストラ最終回最高に良かった -
本数が多すぎる秋アニメのオススメ0和切りり作品
新しい上司はド天然・・・ククールドジ男子で十分なんで木って言い
帰還者の魔法・・・なんとなくだめっぽいから木っていいんじゃないかな
ポーション・・・これもクソアニメハンターが喜びそうな作品なんで斬ってもいいかと
ぼくらの飴色プロトコル・・・イースポ関連が好きで好きでたまんないって人以外は木って言い
ひきこまりティアムーンレバーあたりは好みが合えばかなり楽しそう
最果てのパラディンは相変わらず良いので1期見てないやつはそっちからどうぞ -
先週ウマ娘観終わってもテレビつけっぱにしてたせいで16bitにハマったかも
-
ネトフリ解約しようかな。本読む時間増やしたほうがマシな気がしてきた。
-
ひと晩かけて新番組見続けたけどしんどいな
今から寝るけど結局全部見れてないし
アニメだけじゃなくドラマやバラエティも録画してるけどゲームもやりながらだから脳が疲れきってる -
本数かなり多いよね
-
今期アニメがだいたい出揃ったので
メモ帳代わりに書いておく
カノジョも彼女、でこぼこ魔女、豚レバー、16Bit、ひきこまり、100カノ、まほよめ
ポケモンリコロイ、スパイファミリー、ひろプリ -
ゾン100見事に尻すぼみに面白くなくなったね
フリーレンも話暗すぎて無理 -
俺はシャングリラフロンティアの面白さがまだわからん
作画とか映像面が凄いのはわかるけど物語とか主主人公の言動にあんま魅力を感じない -
シャンフロは原作好きだからアニメはある程度まとめて見る予定
-
私の推しは悪役令嬢が実はいいなと思う
クレア様が想定外に超絶に萌える
アイディアの勝利だなまさに設定の妙だよ -
はいふりパチンコのせいで久しぶりに見たくなったけど序盤ミケちゃんに当たり強いキャラばかりで見る気失せるんよな
おれはもっとミケちゃん中心の百合みたいのによ -
>>471
おいくつですか?よくそんな活力に溢れてますね、羨ましいです -
新作アニメが多すぎて、倍速再生で見る癖がついちゃった。これで余裕に追いついていけてる
-
ここ数年倍速活用してたけど
一周廻ってやっぱ倍速なしで観ようってなってる
そこまでハマれてないラブコメやゆるい異世界転生なんかは今でも倍速だけど -
見るもの多すぎて倍速でって言う人色んなとこで聞くね
コンテンツが多い時代の一種の弊害?
まあ気になったの全部見ようとしてたら時間足りんのは分かる -
倍速は頭に入ってこない上に逆に負担がかかるからそれやるくらいなら最初から見ない
-
倍速視聴とか子供の頃友達らとホラー映画撮ったビデオを逆再生したり早送りしたりして笑ってたのを思い出すわ
セリフやアクションも早送りで不自然になるけどそれで違和感とか損した気にならないのかね? -
なんかイケナイ教がほっこりする話って
完全に想定外でガッカリ
多分原作者なりアニメ制作関係者なりが
杉田が早見にストーカー染みて付き纏ってる事実を
念頭に入れてキャストのオーダー組んでる
間違いなく完全な確信犯で悪趣味に過ぎるが
まあ中村よりは杉田の方が私的に嫌悪感は無いが
杉田は一応素直な謝罪が出来る人間だし -
倍速再生は1.25倍速度で慣らして、今では1.75倍速まで見れるようになったよ。最初は自分にあったペースで見なよ。でも2倍速はちょっとキツい
-
なんか界王拳みたいだなw
-
倍速で見るとつまんないよ
作品本来のクオリティを損なってるのは間違いない
ただ個々の作品に対してどういう価値を求めてるかは人それぞれだから
それで良い作品はそれで良いんだよね
倍速が当たり前になったことで製作サイドの姿勢が変化して
作品の制作に悪影響を与えていることによって
普通に見てる派が迷惑してるってのが倍速反対派の主な主張だけど
それが正しいかは知らん -
倍速はしないけどpcで作業しながら隣のモニターで流し見してる。それに慣れちゃったから、じっくり観るのがちょっと辛い。
-
とにかく店舗速いダイジェスト映像みたいな作品多いから
そういうのは倍速でも全く面白さを損なわないんだよなあ
倍速だと損ねるような演出敵こどわりもないし
無職転生とか僕の心のややばいやつとかは倍速だともったいないけど -
境界戦機は倍速視聴にピッタリというか
倍速くらいのテンポじゃなきゃ完走キツい
でもあれ肝心なことをセリフだけで説明するから意外と厳しいか? -
もう何のためにアニメ見てるのか分かってねーな
ある種の精神病 -
シナリオの勉強したいとか簡単なあらすじだけ知りたいってなら倍速視聴とか速読アリだと思う
娯楽として楽しむのにそんな神経質な観かたする意味が分からないが
漫画買うお金がない、コミックスレンタルとか読み放題アプリが流行ってない学生の頃
Wikipediaとかでキャラ紹介とかネタバレ読んでその漫画読んだ気になってたの思い出すわ -
なろうみたいなゴミは倍速でもなんの問題もなさそう
-
ただ
あの頃無理矢理にでもアニメ見てて良かったと最近気づいたよ
それが無かったら私の人生それこそ楽しかった思い出自体存在してない -
俺は三年前なろうに投稿してた
あの頃は人生一発逆転狙ってた -
もうクール毎にアニメ追い掛けるのはやめてる
Mygoみたいな傑作は追いかけてたが無理してゴミアニメ見るぐらいなら名作アニメを配信サイトで見てる方が有意義だからな -
グランベルム見終えて近いアニメみたくてレガリアみてる
1話時点では良質な百合アニメだけどこれ評判悪いらしいから心配だ
やけに男出てくるし -
書籍化で作家デビューって言うほど一発逆転か?
その一発でぬくぬくと食べてくには長期シリーズ化は必須で
10年20年と歳月をかけて執筆を続ける必要があるのでは?
青葉もその辺勘違いしてそうだった。仕事してないのに1日執筆1時間とか10年かけて2作新人賞に応募とか -
16ビットの主人公のあのおかしさが意図的なのかどうか気になって仕方がない
エロゲメーカーで働いてるのにエロについてのこと全く言葉にしなかったり
作ってみたい美少女が大冒険するゲームってのもエロとなんの関係もないし
ここらへんが話が進むにつれてエロについてちゃんと考えるようになるのかどうか -
おっさんでなろうみてるの気持ち悪いよ
-
またグランベルムみて泣いてる
令和のアニメでここまでの神アニメがあるとはリゼロのキャラデザだからスルーしてリアタイしなかったのほんと後悔
ED曲が世界観と合いすぎて最終話見た後にこの曲聴くと自然と涙が流れてくる
お前らも本物の神アニメに出逢えるといいね -
グランベルムってお嬢様キャラがぶっ壊れていくやつだっけ?
-
書いたり読むのが中高生だからあの軽薄な世界観も支持されるんじゃね?
賢者の孫とか書籍化したの作者が学生の頃でしょ
たまにいるおっさん主人公は少年オタク特有の「渋いおっさん」への憧憬 -
世界描写をあまりしてくれない作品は
現実で辛い重い舌主人公が異世界で活躍してちやほやされるという
登場人物がどういう人たちと出会ってどうなるか、みたいな人間関係ばかりを重視する携行があるように思える
これって少女マンガ的なアプローチなんじゃないかと
ほら少女漫画って設定とか整合性とかあんま考えてないじゃん -
ペルソナ5のアニメって面白い?
ちなみにゲームはやったことないんだが -
つまらん
キャラも可愛くないし -
前期のMyGOって名前ちらほら聞くけどそんなによかったの?
-
輪廻のラグランジェ見終えた
1期2期を今日一日で見たが終わり方がとても心地よく満足感あるアニメだな
まぁ1期は文句なしとはいえ2期はだいぶ無理がある展開続きだが終わりよければすべてよしを体現したアニメなので文句なし -
ペルソナ5は4に比べるとかなり墜ちるんだけど
ゲームの方を3まではやったけどそれ以降はやってないってレベルのペルソナ経験者からすると
5は最後の最後でおお!ってなる仕掛けがあったからあれだけで三鷹地あったなって思いました -
ペルソナで一番印象に残っているのは3かな
他機種にも移植されているが唯一完結編まであるのかPS2だけと言う
まだあの頃は若かったからリアルタイムで完走できたがオフゲーRPGなのに150時間近くかかった
今だともっさりテンポの短調ダンジョンの繰り返しでまず無理
ストーリーは4や5より上
ゲーム的な面白さは4>5>3か
何にせよアニメには向かない -
>>512
安房鴨川って2期もあったんだ
オタなめんなで国仲に嘲笑され続けたのは
鴨川市の皆さんが気の毒だった
音楽が確かサエキけんぞうさんだったな
舞台が千葉県内だからあえてネタでTRON岬の現代版remixを
劇中歌でのキャラソン扱いで流して欲しかった
「CHIBA CITY~」とか演ればなんか面白そうだったのに -
ペルソナ5はゲームやってこそだよ。あの世界観を歩き回ったり、人間関係を作っていく過程が面白いのであって、そんな細かなところもカットされまくりのアニメでは面白くない
-
ゲーム、特にRPGはいろいろ動き回って苦労して強くなってダンジョン潜って、そこで得られる満足感あってこそのストーリーだkらねえ
そそのままストーリーをアニメでやっても物足りないってなっちゃうんだよね -
>>516
ガンパレードマーチのアニメと同じだな -
ペルソナはゲーム的には4が一番バランスが取れている
元々、ジョジョのオマージュ的なノリでライトな女神転生やろうぜって感じで始まったシリーズで最近のような形になったのは3からかな
これ等に限らずゲーム原作の大半はアニメにまず向かない
ライザなんかストーリーは合ってないようなもんだからゲームとして操作できないなら本当にキャラを取ると何も残らないし -
ライザもそんな感じだったなあ
プレイしたこと無い自分には微妙に感じたわあれ -
加齢によって好みの作品のジャンルが変わることってある?
-
余裕であるな
昔はなろうとか好んでみてたけど今はなろう全般無理になって昔は苦手だった女の子が主役のアニメしか見なくなったよ
百合アニメしか受け付けなくなった -
現実の女を憎悪して二次元にはまった人もいそうだな
俺の場合は憎悪というよりは単に魅力的な女がいないから二次元に逃げたんだが
てかそろそろ出勤だ -
この板にいる者の性かもしれんけど、青春系は全く見れなくなった
高木さんとかこの前やってたメガネの奴とか一話見てみるけれどもそれで切ってる -
ドラゴンボールのハイスクール編しか観れない
-
Sランク娘とレヱル・ロマネスク2が何気に良い
女キャラ中心だけど -
歳くってから逆になろうみたいなのや学園ものを好んで見るようになったわ
若い時はなろうはなかったがそれに近い軽いノリのテンプレライトファンタジーや学園系は受け付けなかった
趣向が1周まわったんだろうな -
っていうかなろうって作者の平均年齢すごい高いし
同じように1周まわった人向けなんじゃないかな
どこか古いテンプレ感あるし若い程逆に拒絶反応を示しそう
昔のラノベともノリが違うし -
若い人はなろう系が好きじゃないと言うより昔と比べて教育的な親が増えたからそう言うのに触れさせないようにしてるのでは?今はいろいろうるさい人いるし
-
1周まわった人向けってのは実際そうかもなぁ
1周半まわると見てらんないけど、2周まわるとまた見られるようになるのかもな -
まあ大まかなジャンルとしては同一だけど
その中での流行の編かとかもありそうだし
主人公やメインキャラのキャラ漬けとか台詞回しとか -
フリーレンのプロデューサーのインタビュー観たんだけど
EDはアニメ製作サイドからの要望だったみたいだけど
OPは小学館からの提案だったらしい -
今の若い人は小説やラノベ原作読まないだろうね。観てもコミカライズ版までじゃない。
-
はめつはなろうっぽい導入だと思ったが漫画原作なのか
-
YouTubeはハーレム系エロゲー、美女キャラ動画しか観ない
それ以外はどうでもいい -
番組改編時期の新番組アニメの取捨選択がしんどかったけどだいぶ整理できてきた
一日全部切った曜日もあってそれはそれで寂しい -
わたしの幸せな結婚 1話見て放置してたけど一挙見
前半は想像通りのドラマだったけど最後タイトルとのギャップがヤバい異能バトルして混乱してる なんだこのアニメ -
そのアニメも多少話題になったが誰も話題にしなくなったな
-
そういう話題になるならないってみんはどこをみて感じてるの?
-
わた幸は空気ってほど無名じゃないぞ
アニメ前に実写アニメ化されているしアニメ2期も決定済 -
実写版の目黒蓮さんかっけえ…
-
観てたから2期ありなら嬉しい
-
>>541
ホモなの? -
イニDは峠で暴走してるだけで好きになれない
あーゆうの見てるやつがリアルで一般人に迷惑かけてると思うとね -
渋川市で聖地巡礼した俺ナメんな
-
もう一本の車アニメの方が好きだな
-
新作を期にメインキャラの声優を若手に一新したけど数年後また新作を作る際に
ファンへの求心力から結局昔の声優に戻しちゃうって残念現象に名前を付けたい -
イニシャルDの声優変更は評判良くなかったし、初代声優のイメージが強かったからな。
やっぱり子安の存在は大きいよ。 -
キミのことが大好きな100人の彼女とか誰がみてるの?
いくらモテない弱男でもあんなアニメ見始めたら終わりだよ -
イニDに影響受けて暴走運転しちゃう奴は馬鹿なDQNだと思うけど
作中の人物らはDQNというよりかオタク共がスポーツ感覚で頑張ってるから笑えるんだよな
というかMFゴーストでの扱い見るに公道レースってメジャースポーツだしあいつら一応リア充カテゴリなんかね
仁Dの登場人物らのはた迷惑さ、痛々しさをリアルにしたキャラがスーパーカブの小熊だと思ってる -
イニDといえばSEBだけど
MFは最近出た新曲がメインなの?
それとも往年の名曲の流用? -
イニDといえばSEBだけど
MFは最近出た新曲がメインなの?
それとも往年の名曲の流用? -
スーカブの主人公は周りの迷惑とか考えなさそうな正確してるからなー
-
昔よく現実の女と恋愛すべきとか言われたが素敵な巨乳のお姉さんはどこにもおらずエッチもできないならそんなことする意味もない
やはり巨乳美女が出るエロゲー、イラストに限る
現実の魅力ゼロの女なんか知らん -
貧乳微妙顔女も案外いいもんだぞ
-
現実の女で魅力を感じるのは精々JSまでだからどう足掻いても恋愛なんてできない
-
貧乳とか微妙顔が始から嫌いだった訳じゃない、俺がこうなったのはポリコレ系とツイフェミが原因だよ
あいつらが登場するまでは別に嫌悪感はなかったからなあいつらが俺をバッシングするならこっちにも考えがあるってことだ💢 -
いくら二次元で欲が満たせると言っても昼夜がかわる勤務はちょっとキツいな
-
アンダーニンジャ 普段なら絵柄で0話切りするのになぜか切れない 2話まで見てもジャンルすらわからん
釘宮理恵が母乳おじさんなんて言わされるアニメは金輪際現れないだろうな -
ネトフリ独占配信のグッドナイトワールドってのが血行面白かった
ドットハック的なゲームの中に入って遊んでたらトラブルに巻き込まれて的なやつなんだけど
飽きさせない展開で12話ですっきり完結するんでお手軽に楽しめた
ピコちゃんかわいい -
16bit、なんとか3話まで見れた
-
どう見てもギャグには見えんが
アクションに期待できないというのは手塚プロだからまぁそう
シュールギャグとして作ってあるのは坂本の作者のミギとダリ -
UNEXTの無料期間終わっちまった
アニメの量でいえばダントツでUNEXT一択だけど如何せん高すぎる
dアニメ契約するかあ -
アンダーニンジャのしょうもない下ネタは個人的に好きな方だと思うんだけど
本筋の物語があまりにもわかりづらくてそういうとこも素直に楽しめなくなってるわ -
GYAOが残っていればなぁ
-
アンダーニンジャってギャグかと思ってた
今のところ敵も全部ネタっぽいし、シリアスに見せかけたギャグかと -
ミギとダリ一話目はこの調子で12話はきついなと思ってたけど
今は下らない小ネタや動き、音の使い方、シリアス要素等絶妙なバランスに見えて来た -
ひきこまり わたおし 100カノ でこぼこ魔女 16bit ティアムーン 星屑
今年あまりハマる作品なかったけど秋は豊作だな 薬屋も悪くない -
薬屋と聞いて観てないと思ったら、9月末に1週間先までの予約入れただけでそれ以降は録画もチェックもしてなかった。
惰性で観てるからこんなもんなのかも。 -
呪術はいい感じに面白くなってきたが陰実はもうさすがに飽きてきた
-
俺は逆だわ
呪術戦いばっかで飽きてきた -
一期もバトルばかりだったじゃん(笑)
-
一期もバトルばっかりだったしアクションの質は流石だと思うぞ
合っていないだけでは -
説明というか言い回しが分かりづらい。俺が馬鹿なだけか
-
それじゃバトルとか関係なく呪術には飽きてきたってことかな
-
バトル描写はドラゴンボールが抜群に分かりやすかった
鳥山明本人はバトル描くのが好きじゃなかったみたいだけどドラゴンボールに求められてるのは結局バトルというね -
個人的には少年漫画のバトルもののイキリとか中二的要素がしんどいな
-
そういやドラゴンボールの新作はまた悟空が小さくなるらしいけどやめてほしいわ
GТでも思ったけど悟空は大人のまま戦ってほしい
まあ子供向けだし大人がグチグチ言うのもなんだけどさ -
俺にとってのドラゴンボールはZで終わったかな
それ以降が面白いつまらない以前に見てないもういいやって漢字で -
その点JOJOは頑張ってる?
-
グリッドマンユニバース11/8からアマプラで配信ありがたい
-
見た目そんな変わらないとはいえ、ドラゴンボールみたいに作中の主人公が幼少期からおっさんになるまで描かれるって結構珍しいよね
-
バラエティでの芸人のギャグにクレーム送るおばはんみたいであれだが
今のスパイファミリーのOPはちょっといただけない
湯気が立つ紅茶を風呂のお湯くらいに捉えてない?熱湯が身体にかかって死んだり重症負うのってあるあるだし怖くてしょうがない
あと犬を踏みかねない意味不明なステップもダメだ -
>>587
そこまでやるにしてもかなりの人気ないと続かないから無理だしな -
昔のアニメはだら~(*´﹃`*)って見れてた気がするけど、これは自分の体感的な問題なんだろうな
最近なんか最後まで見れず見なくなってしまう -
もう10年くらいアニメ見れてない
唯一の趣味だから録画は続けてるけど
20年くらい前は週に15本は視聴してたのに -
大人になっておめでとう
-
急にアニメに興味なくなった
最近アイドルの番組とか見てる
生身の女はいいわ -
俺もそうなりつつあるわ。逆に海外ドラマ見始めてそっちにはまってる
-
俺は真逆
海外ドラマもアイドルも卒業済 -
アイドルは指原莉乃みたいな自分を恋愛強者と勘違いして男を見下してるだけの貧乳のイメージが強すぎて全く好意をもてない
-
ネトフリのプルート面白かったよ
浦沢臭が強くてモンスター的な展開が嫌だったけど最後は少し感動した -
>>593
生身の女(モニター越し) -
アニメ→実写ドラマや映画→アニメって感じで、行ったり来たりしてる。一時期全くアニメ観て無くて、毎晩なにかしらドラマ観てた時期もあった。
-
プラオレのアニメ面白かったのにアプリ爆死で2期ないんだろうな
非常に勿体ないアニメだわ -
一時期ハマっていたから言えるが海外ドラマは数あるインドア趣味の中でも地雷
高予算な実写の映像美や俳優の質を求めるならそれこそ単発の映画が遥かに上
シリーズ系のドラマは最初の方こそいいんだが1話1時間で薄く伸ばした感じで
何クールも引っ張った挙句に高確率で打ち切りか糞しょうもない終わり方になる
内容も本数重ねてくると内容がパターン化してきているのが分かるようになり末期になると初見でも所々、シークバーでごっそり飛ばしながら見るようになる
そうなったら趣味として終わり
時間コストとしてはTVアニメの比ではなく最低クラス
実写に浮気したいなら素直に映画にするべし -
プルートゥたしかに良作やね
ネトフリアニメはクソの山の中に神作が混じるから困る -
ネトフリはクロムクロが最高傑作だったな
-
プルートは面白いけど終盤の展開はちょっと微妙ってか時間長いせいもあって半分寝てた
6話あたりが一番好きだったかな -
ハイスコアガールとサイバーパンク見たいけどネトフリ入ってないんだよな
-
平成初期のアニメってあの時代特有の暗さがあるよな
あれが癖になる -
平成初期って事は90年代だから終末思想が流行った時代でもある
通常のTV番組やアニメ、ゲームその他娯楽全てにおいてどこか暗さがあった -
90年代のアニメは中盤からシリアス転回になるのが多かった記憶がある。
セーラームーンとかも終盤どんどん仲間が死んだりしてたし。 -
アマプラでおすすめある?
-
シンウルトラマン
-
アマプラは知らないけど90年代で暗い物語と言えば
OVA作品だけどKEY THE METAL IF」ってやつオススメ -
90年代のセル画アニメの質感が大好き
その後デジタルに変わって暫く拒否感があった
妙に濃いめの色が好きになれなかった -
アマプラしみれないんだよお
-
デジタルリマスターするとセルの印象だいぶ変わったな
昔はOVAもビデオテープで見てたから
LD買ってた人は違和感ないかもしれんが -
進撃終わっちゃったね
個人的には3期の父親の過去話してたらいきなり今のエレンに話しかけてんのかお前ってとこが一番印象に残ってます -
MFゴーストやっぱ動きが付くと全然違うな。面白い。
-
MFゴーストはレース部分だけ再編集して劇場版やってほしいわ
かっこよすぎる -
ぼっち・ざ・ろっくの映画は総集編かよ
こういう数秒の新規カットだけ追加した総集編流す映画嫌いだわ~
そしてなんだかんだ観に行く自分~ -
フリーレン、正直、女の子2人で旅してほしかった!
-
百合でほんわかする話って何か無い?
マリみてやcitrusのようなどギツいのは何か苦手なんだ
ストパニやゆるゆりはネタとしていい案配なんだけど -
となりの吸血鬼さんとかは?
-
まず公式が同性愛を表現するのが無理
そう言うのは自分の妄想の中だけにしてくれ
公式が同性カプ厨に媚びるといつもいつもろくな結果にならない -
咲は百合とか関係なく展開がスポーツ物の王道少年漫画みたいで面白かったな
-
百合と言えるか分からないけど、安達としまむらはオススメ。
-
俺も安達としまむらおすすめする
ラノベまで買ったのはこのアニメが初めてなくらいハマった -
>>623
桜Tricとかはダメかな -
桜trickは百合のキス描写なかったけ
ゆるい百合ならろこどるやってみたとかゆゆ式がいいんじゃね -
安達としまむらの母親は伊藤静と川澄綾子でサブキャラの日野と永藤の母親は桑島法子と佐藤利奈
-
百合アニメってどんなのがあるっけと思って画像検索したらまどかマギカ出てきて、え?ってなった
しかし、まだ友情のように見えた本編はともかく、続編映画くらいまでいくとあれは確かにもう友情の域超えてるよね... -
わたてん のんのん きらら系全般かな
-
百合姫原作は皆、百合だよね
きららもソフトな百合なはず -
フリーレン女二人旅のが良かった歯同意だわ
あんま百合って漢字ではないけど女二人旅系作品なら少女終末旅行だな -
シュタルク嫌いだわ
なんか悪い意味で幼い子供みたいでキモい -
桜Trickとろこどるもおもろかったな
あとささめきことも良かった
アニメしか判らないけど -
百合アニメ好きには二種類いる
百合という関係性が好きな能登
男主人公の存在が嫌だから美少女だけの作品がいいってやつ -
漏れは百合廚だが
ななドロのような話やカプもほっこりするぞ
ほんわかする平和な話がイイな -
1話の時点でなんかすげえなこのアニメと思ったドッグシグナルだがマジで面白さ継続してるのすごい
一応俺猫派なんだけどそれでも面白いし勉強になるわ -
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGFL7M/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます -
>>641
こういうキャンペーンがあるのか -
今期アニメ全部見れてないわ
なんというか気力が湧かない -
気力が無くてアニメ視聴を1年前に中断してたが、やっとぼざろ見終わった。
正直「#8 ぼっち・ざ・ろっく」でぼっちが「あのバンド」でぶっちぎれた回が最高だったな。 -
気力や体力は当然有限だからどの娯楽にどれだけ振り分けるか迷う
-
>>641
これは試す価値あるな -
>>644
リアタイで見た時全く同じ感想だった -
話題にはならないだろうけど、アンダー忍者や16bitセンセーション、アンデットアンラックが今期は好きだなぁ
-
16bitはある程度話題になっているような
-
16ビットは家庭用移植されるようなきれいなエロゲの話しかしないから物足りないです
-
100カノは見てらんねえ
俺があの世界いたら主人公56してるかもしれん -
太腿ムチムチの子好き
-
はいはい、ライザライザ
-
フリーレンは序盤見てて、雰囲気は良いけどストーリーは微妙な印象しかなかった。今ではめっさ面白くてハマってる
-
ポーション頼み、5話一挙みたけどおもしろい
ポーションじゃなくて主人公が論客で相手をことごとく正論で言い負かしていくのがよい
ただ主人公とポーションが有能過ぎて各国による争奪戦争が始まってしまったから、ちょっと気楽に見られなくなってきた予感 -
窓ぎわのトットちゃん キモ過ぎ
(´・ω・`)
なんやねんアレ -
鋼の錬金術師って昔のアニメの方もちゃんと面白かったなって最近見て思った
原作通りの新アニメの方もおもろいけど、昔の薄暗い雰囲気の鋼も面白いわ -
ハガレンはあの時代では珍しく劇場版も面白いんだよな
-
アニオリはあの時代らしく結構酷いの多いと思う>旧ハガレン
-
キューティーハニーが変身ヒロインモノであんまりレジェンド感ないのは
変身前の如月ハニーのデザインが可愛すぎるってのがあると思った
女児にもショートヘアよりロン毛のキャラが圧倒的に支持されるし -
レジェンドそのものやろ
-
>>659
2000年代までは原作物でもアニオリ展開多かったな
でもその反動で今は原作通りにアニメ作れとの声が大きくなったね
作者によっては原作と同じ通りにアニメ化しても意味ないって考えの人もいるけど
アニオリでやらかした積み重ねがあるからしょうがないよな -
>>657
主題歌のメリッサやagainは今でもよく口ずさんでる -
アニオリが多かったのはアニメが原作追い越すケースが多かったからじゃないの?
今はそういうのないからアニオリ作る必要ないだけかと -
呪術の最新話最高だわ。ヒール同士のバトルでしか出来ない圧倒的暴力に巻き込まれ無情に散るモブ市民、
手間暇かけたであろうロケハンと練りに練られたコンテとディ精密な作画で表現される破壊描写
これこそ漫画をアニメにする意義を感じるわ。漫画だと一瞬で終わったうえ
真人の悪辣さと比べて軽く見えた宿儺をよくぞここまで盛ったもんだ -
呪術って人間側に勝ち目無さそうなんだけどどう終わらせるんだろう
-
子供の頃はクソみたいなアニオリを描く脚本家をケーベツしてたけど
原作あり作品故の制約を考えると凄く難しい作業してたんだなぁって思う
竜出しちゃったワンピースとかメインキャラがよくアニオリキャラに敗北するナルトあたりは酷いと思うけど -
今のワンピースなんかは原作に追いつかないためのアニオリシナリオを作らなくなってるみたいで
それでゆーっくり原作通りにアニメ化してると聞いた
それはそれで視聴者側は面白いのか謎だが -
MFゴーストの主題歌といい仁Dシリーズの主題歌は
下手っぽいというか一般人のカラオケみたいな女ボーカルじゃなきゃダメって縛りでもあるのかな? -
バッカーノのOP思い出した
あれ実際は女ボーカルあるんだけどOPでは消したんだよな -
ひと頃インストのOPが流行ってたときそれが好きだった
というかアニメ本編見ずにOPEDだけ見たりする
本編も見たやつもあるけど(バッカーノは見た) -
星界の紋章のOP好きだった
-
ひきこまりとでこぼこ親子が面白い
カノかの2期もなかなか -
呪術は呪霊サイドが圧倒的に強いよな
火山頭なんて封印された五条先生以外タイマンで勝てる奴いないからスクナに倒させたようにしか見えない -
特級とそれ以外との差が激し過ぎるというか
領域展開の必中設定が強すぎてクソというか -
三石さんでも勝てないの?あんなにつよつよオーラ出してるのに
-
アニメ呪術はみんな美男美女になってるし演出など補正が強いよな
漫画の釘崎あんなお姉さんって感じの面や雰囲気じゃないでしょ
私見だが現代のなじみ深い土地でバトルする分鬼滅以上にアニメ映えしてるように感じる -
豚レバー見続けてるけどそんなに面白くねえ
-
MFゴーストと薬屋が面白い。呪術は今の展開は正直キツイ、鬱展開とか苦手になってる。
-
ゲゲゲの鬼太郎って自分は4期見てて好きだったんだけど、ちゃんとその時代に合わせて続編作って、その時代の人から人気出てるの何気に凄いよね
-
最果てのパラディンのまさに英雄が強大な敵を倒しに行く冒険物語って漢字がいい
まあ原作未読でも血行端折ってそうだなってのがわかるのは残念だけど -
そのアニメって主人公の転生設定必要だったのかな
-
なくても問題なさそうには思えるけどあっても問題はない漢字
-
星くずテレパス最新話、またたきちゃんそこまで言うのかよって視聴者血行びびったと思うけど
原作者の同時視聴配信でまたたきにどこまで強く言わせるかってので血行迷ったというエピソード放してて面白かった -
2期呪術廻戦たまにビックリするくらい作画粗くならない?
猫の恩返しとか時かけとかデジタル初期のアニメ映画思い出す。ミミナナは原作の方がかわいい -
呪術二期の作画は文句言われてるね
-
呪術の最近の回は関わったアニメーター自ら30%の完成度で放送されたとキレ気味でバラしていたから所々粗いという指摘は正しい
途中までは凄かったんだけどな
進撃とかも同時進行で作っていたとしたら間に合っていないんじゃないかな -
100カノはヒロイン達よりも一話目に出てきた
主人公の親友がかわいいと思ってしまう -
ホモかな
-
呪術廻戦おもろいわ
主人公側が勝つことは諦めたからもっと絶望感頼むわ -
インフレし過ぎて話が進むほど主人公が弱く感じるんだよね
-
虎杖の戦い方って格闘だけだもんな
術式持ってないから面白みがない -
ゴンと同じだよね
作者がハンターハンターの影響受けてるらしいけど -
結構力押しが通用するし肉弾戦だけの伏黒父があの扱いだし言うほどインフレに取り残されてるか?>虎杖
-
呪力の強い奴が呪力を使って身体能力強化するのと
呪力はないか低いけど身体能力高い奴が同じ水準で戦えるのが解せない
乙骨は前者タイプかと思ったらファンブック見るに素の身体能力も高いんだよな
なんでいじめられっ子やってたのあいつ? -
今の絶望的な状況でもシンジくんいればなんとかなるんちゃうの?
なんで乙骨いないんだっけ? -
乙骨って映画の最後で守護霊成仏してかなり弱体化しただろうし、今出てきても弱いんじゃね
それにしても呪術廻戦の主人公は驚くくらい大切な人守れないよな
新技とか覚醒とかもないから強くなってるようにも見えない -
新技→遅れるパンチ、黒閃
覚醒→宿儺 -
小田原のパイクスピークで早速死亡事故とかワロタ
悪い意味でもってんなあのアニメ -
2024年 冬期アニメ一覧
https://i.imgur.com/keeVcT1.jpeg -
もうタイトルだけでお腹いっぱいなのがいくつかあるな…
-
青エク懐かしい
見ようかな -
ここで青エクがヒットしたら途中で中断したままの原作ありアニメの続編が次々作られる流れくるかなあ
リメイクで一からやり直しでもいいから完結までやってほしい作品ありすぎる -
青エクって一期終盤のアニオリ展開を無かった事にして
二期ではそのアニオリ手前の途中から始まってたね
こういうのかなり珍しいんじゃないだろうか -
1期のアニオリって雪男くんがサタンに憑かれて他のエクソシストらを虐殺とかのくだりだっけ?
見ててあーあ…って思った記憶 -
なんか仲間と和解してそこそこ綺麗に終わってたけど、2期で不仲のとこから始まったんだよな
原作読んでなくてアニメ勢だったから困惑した覚えがある -
原作にあった話かアニオリか記憶がおぼつかないがリンとゆきおとこの母親がスッゲー電波なんだよな
養父の「俺はやってねえ!」がクソワロタわ -
豚レバージェスのパンチラは1話詐欺だったか
第9話まで見たけどもういいわ -
ダークギャザリングだんだんハードになってるな
ここまで残虐にする必要あるかな -
モブサイコ見たけどめっちゃ面白かった
最終回まで一気に見れたわ
キャラデザがあんまり好みじゃなくて見てなかったけど、みてみたらハマった
自分はジョジョもそうだったんだけど、キャラデザて見ないと損することあるな -
クッキングパパの田中って良い人そうだけどなかなかのクズだなこれは
-
竜とそばかす姫、細田守ってデジモン引き摺りすぎじゃね
単純にあの展開が好きなだけなのかな
ラストにネットの皆との一致団結パワーで敵を倒すってサマーウォーズでも同じことやってたが -
でこぼこ魔女終わった
放送開始が早かったから最終回も早い -
でこぼこ魔女はビオラの親友ポジがいないのが致命的杉田
-
今期のアニメはいつもより多く切ったわ。その中で唯一、ティアムーンは最新話まで追っかけれてて草。ですわ口調がツボだったかもしれん
-
ラグナクリムゾンが今季一位争うくらい面白い
こういう意外な収穫があるからたくさん過ぎてもアニメ観るのはやめられない -
クリムゾンはずっと女だと思ってたから何でCVが男なのか不思議だったがアレ男なのね
ていうか性別が無い設定なのね
自分的にはひきこまりが今期トップで好き -
クリムゾンは最初、暴食レベルのB級感で途中で切る予定だったが徐々に面白くなってきたな
2クールでシルリン制作だと何だかんだまともに見れるものを作ってくれる
魔王学院も途中でやらかさなければもうちょっと見られていたかも
クリムゾンは水瀬いのりのキャラがいなくなってからいい感じに
暴食の方は最後まで駄目そう -
声優あまり興味ないけど声優の人見知りキャラとかを真に受けて
本気でネクラだと思ってか上から目線で語っちゃうオタクのキモさは異常
本当に人見知りな人間があんな上下関係がちがちの世界でやってける訳ないじゃん
ああいうのが役と演者を同一視して馴れ馴れしく接して苦言を呈されたり怒られたりするんだろうな -
サザエさん全話見たいけど、どこにも配信されてない😭
-
アニメのサザエさんかw
アマプラにあるみたいだけど今は見れないの? -
あったけどこの動画は現在ご利用いただけませんだって😭😭
-
星くずテレパスはきららアニメみたいなキャッキャウフフな関係になるまでを描いたアニメなんじゃないかと思い始めてきた
はるのさんみたいなタイプのキャラって大抵一人は入るけどああいう正確になるまでの話描くのってあんまないよね -
サザエさん全話見たいとか言ってる人初めて見たw
-
サザエさんって過去の放送ちゃんと保存されてるのかね
昔のやつは紛失してたりして -
プリンプリン物語は昔は紛失してて再放送できない話があったけど
今は全部見れるらしいな -
国民的アニメはサブスクで配信されてるとこってあんまないよね
サザエさん然り -
国民的?
のび太はクズ。キテレツはいい子 -
スタンドバイミードラえもん二部作は男のキショさ全開で大嫌いな作品だ
傑作と名高い原作も男作者なのに何故あれほど差がつく
ここまで自分の旦那の事ディスる?ってしずかちゃんの広告が酷かったのが印象深い -
でも俺はのび太の10倍キショいわ
自覚できるレベル -
陰の実力者って今面白い?最初の頃に切ってそれ以来観てないが話題に上がると気になるな。
-
陰の実力者二期は面白いね。一期の方は序盤ぐらいが微妙だけど、段々右上がりに面白くなっていく感じかな
-
呪術廻戦は主人公早くトドメ刺せよってなった
-
孫悟飯みたいに舐めプしてやり返されるんじゃない?
-
とっとと殺さないから敵の仲間が来ちゃったじゃんっていう
-
長く続けるためにいかにキャラを死なせないようにするかって模索してるとこもあるだろうしな
知らんけど -
チェンソー劇場版なんだね
とりあえず次が決まって良かった -
チェンソー作者は変わり者の天才として評価されたい感出してたけど
変わり者の凡才に作品をオラジナルアレンジされて気分は最悪だろうな -
オラジナルってオラついたオリジナルってこと?
-
さすがに今だとあのレベルの人気作は原作者も血行アニメに関わっているんじゃないかなあ
-
ワンピース再アニメ化嬉しい
微妙に世代じゃないから途中で原作読まなくなってたし、再入門として楽しみだ -
ゴブリンスレイヤー1期にくらべて女キャラの乳のヴォリュームが減ったな
-
ワンピースはリメイクで原作ラストまでやるつもりなのか
漫画ってもう100巻超えてるのに今から最初からやって何年かかるんだろう -
初期の東の海編しか作らないんじゃないの?
東の海の頃は話もシンプルで楽しく読んでたな
グランドラインに入ってから年単位の長編ばかりでだんだん読まなくなっていった -
今やってるやつはどうなるんだろう
アニオリエンドにでもするのかな -
ジャンプはヒロアカや呪術廻戦も作者がもうすぐ終わる発言してるし、ワンピースも最終章だしでここで新規獲得しとかなきゃやばいのかもね
この3つ終わったら正直本誌にパッとする作品無いし -
名探偵コナンも最初からvリメイクくるか!?
-
スラムダンクリメイクしてくれたら観るんだが
-
ヘルク、話の途中で終わってしまった
二期は無いよなぁ、完結までアニメ化してほしかった -
ヘルクすごく丁寧に話作ってるなと思っただけに、終わり方残念
-
逆にオリジナル敵ボスキャラ出したり話の順番を前後させたり無理に早めて
中途半端で終わるはずのクールのラストを無理に盛り上げようとする原作付きアニメの違和感は異常 -
アンダーニンジャは飄々としてる主人公が死ぬとは思わなかった
作中の組織の人間関係があまり把握出来なかったけど意外と楽しめた
でもこういう作品のBDは売れないだろうな… -
続きは漫画で見ればいいよ
-
原作で実は悪役だったってキャラをアニオリ展開で死なせちゃって
続きがアニメ化不可能になっちゃった漫画だかラノベがあるんだよな
もっとアニメの製作スタッフと原作者で話し合えよって感じだけど
互いに目の前のタスクで手一杯でうまく疎通が出来ないんだろうな -
ラグナクリムゾン
クリムゾン役の声優って
あの声で男なんだな -
今期だけで10本くらい出てなかったっけ
中性的なタイプは貴重(そのまま女性声優がやると違和感が残る)だから大体同じ人がやるよな -
あの声優は英語も出来て凄いよなぁ
将来的に日本語も外国語も出来る帰国子女声優に席巻されちゃうと思ってたがそうでもない声優業界
海外版はその国の声優が吹き替えるし外国語が出来た所でで?って感じなんだろうか -
入間くんの時に初めて知ったけど売れっ子になったよね
-
でも中世的なキャラの声はやっぱ女性声優がやる方がいいな
1クールに複数の作品に出てるとさすがにどれも同じパターンすぎる村瀬歩の女声 -
無職のルーデウスは少年期だと良かったが青年期も
中の人が女性のままだと違和感あるけどな
だからと言ってあの外見で杉田も合わないけど
中性的なキャラで女性声優が当てるとすると
バリバリの低音ボイスなら斎賀みつき
少し高めの声でもいいなら緒方恵美、朴璐美辺りかな -
外国語喋れます声優があんまり幅を利かせなかったのは
登場人物が外国語喋るような描写のある原作が殆どなかったってのがあるんだろうな
というか外人キャラや外国語喋れるキャラが外国語使う場面あるのコナンくらいしか浮かばない
アニメ見てないがバキのライタイサイ編の勇ちゃんはちゃんと中国語喋った? -
今期視聴継続したのは漫画原作のアニメが多かった
漫画は打ち切りを乗り越えて連載しているから見れる物が多い -
むしろ大半が漫画原作なのでは
なろう由来でもアニメは漫画版ベースだし -
ひきこまりは最初切ってしまったが、最近配信を追いかけて楽しんでる。相変わらず見る目が無いわ(´・ω・`)
-
ミギダリは原作者のこともあるし良い作品になって本当に良かった
-
ドクターストーンはやっぱアニメのほうが見やすいわ。気になって17巻以降を見た感想。
-
呪術廻戦、映画の主人公出たけどこいつとW主人公になるんかな
てか能力失って一般人に戻ったのかと思ってたわ -
俺が小学生の頃カッコいいお兄さんって印象だったキラ・ヤマト
俺がアラサーになってんのにまだ若者かよズリーな
その点葬送のフリーレンよくできてるわ
中途半端にリア充と付き合いがある高齢独身孤男から見た老人になっていく仲間、頭角を表していく次世代 -
成長する若者に追い抜かれるかもしれない、という焦りが設定上ないのがずるいな
-
なんか若者に追い抜かれることに苦悩抱えるおっさんのアニメとか見たくなったんだがそういうのある?
アカギの鷲巣とTIGER & BUNNの主人公くらいしか俺は思いつかんかった -
ルパンの4期からは糞みたいな脚本のオナニーキャラにしてやられるルパンに
ルパンの老いとシリーズの衰退を感じたわ -
嫌儲みたいな発想だな
-
苦悩とかは特に抱えてないけど、ジョジョのジョセフと承太郎は続編に歳とって出てきて老いを感じるキャラだな
-
内田真礼と日高里菜が義姉妹ってアニメの話かと思ったらマジだった
-
声優って年明けたら結婚報告するよな
正月はめでたいからかね -
伊藤かな恵も結婚したって
-
田村ゆかりは?
-
やめろよ
-
屋上
-
田村ゆかりぐらいの世代のアイドル声優的なことをしてた奴らは結婚しててももう講評はしないだろうな
今の世代はより祝福されたいって欲求が勝ってるのかな
本来は講評しても何の得にもならないと思うけど -
田村ゆかりの年齢調べたら俺の中で思ってたより15歳くらい上だった
冷静に考えてみると20年前くらいからアニメ見てたら声聞いてたし当たり前なんだよなあ
時の流れを実感したわ... -
田村ゆかりは大御所の入口に差し掛かりつつあるが
声はいつまでも若いからアニメ内で高齢役は逆に合わなくて採用し難いんだよね
かと言ってメイン役は売り出し中の若手やローテ中堅が持っていくし今後、徐々に声を聞かなくなっていくんだろうな -
平野綾が結婚したらしい
-
田村ゆかりは?!
-
殴るぞ
-
逆に離婚する声優もちらほらいるよね
最近だと大原さやかが意外だった
母親役多いから離婚するイメージ無かった -
魔法少女にあこがれての主人公とシャイの主人公、似てるな
-
ブルーロック一挙見 スポーツ物全然見ないけどデスゲーム風サッカーで楽しめた
-
マジカルスパンキングがまた観れるなんて思わんかった
-
久しぶりにエヴァのTV版見直したが、俺はやっぱ昔ののほうが好きだ
-
種崎敦美が次のプリキュアか、アーニャから急に売れだしたな
-
そりゃあ滅茶苦茶なことしたけどなんだかんだ言っていい映像だったと思う
ミサト「エヴァって一体何なのよ・・・」
暴走しているのを見たミサトのセリフ。ほんとこれ。 -
俺もエヴァはテレビ版の結末好きだよ
ってか当時学生であれを見てアニメってすげーなって思ったわ -
ジュドー・アーシタとかの声優の人、もう駄目そうだな...
動画で最近のワンピースのキャラとか、ガンダムのスピンオフとかの宣伝動画見たけど喋り方ヤバいわ
老いってだけで、病気とかじゃなければいいけど
なんつーかダンクーガとか好きだったから聞いてて凄え悲しい
時の流れって残酷だな... -
矢尾はもう60代半ばくらいだろ
そりゃ衰えない方がおかしい
80〜90年代のアニメやゲームでお馴染みの思い入れのある声優さんだが
もう2024年だぜ?00年代の時はまだまだ第一線でやれるじゃん!な感じだったけどそこからさらに月日が流れてしまった
衰えたと言えば緒方賢一(コナンの博士とか)がもう舌が回らなくなってきているが80歳過ぎているからな
こうして皆歳をとるのさ -
俳優以上に声優って役のイメージに引っ張られるからコンディションの維持とか大変なんだろうなーって
藤原さんが亡くなられる少し前エグバだったかでヤークトアルケーのサーシェスを演じてたが
アニメ版の戦う男らしいイキイキとした感じがまるでなく、賢者のような老獪な悪役演技で悲しかった -
声の衰えといえば中田譲治
この人もなかなか・・・
近年は震え声の人になりつつある
滑舌良くないし昔と違って声張れないんだろうな -
エクバって録音環境やゲームの音声が悪いのかな?
MSV故の意図的な演技か知らんがフルセイバーの刹那とか全然別人に聞こえるぞ
刹那じゃなくて銀河美少年的なイケメンヒーロー演技 -
異修羅って2話でよくわからなくなった
-
米澤穂信の昔好きだった小説がアニメ化される
しかし悲しいことに俺の心は沸かなかった...
昔はあんなに好きだったのに
一番そのコンテンツにハマってる時期に見たかったなあ -
そうか
-
バーンブレイバーン男キャラは硬派な絵でカッコいいのに
どうして女キャラはロリコン向けみたいな絵なんだ?違う漫画家同士のコラボ漫画見てるような違和感 -
俺はもう今期5本もアニメを切ったぞジョジョーッ!
-
個人的に今期は不作
-
おらも今回あんまり食指動かない
-
そんな中でも何かが颯爽と登場するだろ?
-
ごめん(;´∀`)書き込みテストだったんだ
-
最近はエロアニメだけ観てる
巨乳だけ見てれば余計なこと考えなくてもいいから -
ポンの道は3話ぐらいから日常アニメ色が強くなれば良くなると信じてる
最弱テイマーは1話はモノローグ多すぎたけど2話からはもうちょっとおとなしくなってよいほんわか旅アニメになると信じてる
これらとメタリック、ブレイバーン、ダンジョン飯、望まぬ不死、ルプナナで頑張れます -
草麻雀好きだからそのアニメには期待してる
1話はパロディばっかという印象だったけど -
異世界転生ものって時代の特色出てて面白いよな
最近になってダンバイン、ゼロ魔とか見てて思った
昭和~平成初期 異世界過酷すぎる
平成 帰りたい...けどこっちの生活もいいかも
現代 辛すぎる現実から遂に異世界!やったー!
こんなイメージ -
異世界転生は男向け女向けの違いも面白いかもな
-
異世界モノって現代人とその世界の人間の齟齬が面白いはずなのに
最近のは一瞬で馴染んじゃったり現世のことなんて殆ど忘れちゃってて
主人公を転生、転移した現代人にする意味ある?ってレベル -
単に文明が劣る世界に転生して
現代知識で無双したいだけみたいな
おまけに転生ボーナスでチート能力を与えられるし -
飛ばされる主人公が、昔のは元の世界でも普通に生きれてた人間だけど、最近のは社畜とか異世界憧れオタク多いからね
言われてみれば異世界系で帰りたいとか言ってる主人公見なくなったな
もう皆帰りたくないんだろうね... -
スナックバス江、面白かった
-
俺も異世界行けるなら帰りたくないわ
生活できるなら村人Aとかでもいい -
佐々木とピーちゃんは設定盛り盛りだな
初回1時間で声優も豪華なのに作画はイマイチな感じ -
元の世界に戻りたくないってぐらいの異世界の割には
その異世界の魅力をちゃんと描写できてる作品少ないよね
ただチートで夢想してハーレムだからってだけで -
原作者に陰キャオタク系が多いのかなろう主人公って孤男っぽいよな
自分と嫁、おまけで隷下の者共が幸せなら他はどうでもいいっていう至極自分勝手で狭量な価値観の持ち主 -
転生とかループとかの作品増えてるのはみんなやり直しがしたいって思ってるからなんだろうな
今はひぐらしみたいに先の見えない作品減ってきたな -
普通はいきなり異世界に飛ばされたら現実がどんなにクソでもなんとか帰ろうとするよね
どんなに美少女が出てこようがパニクってそれどころじゃないはず -
だからこそのチート能力
チート能力あるなら好き勝手やれるし、仕事とかに追われるだけの世界には帰りたくないよね
昔の異世界系、自分がパッと思いついたのだとレイヤースとかデジモンとか、
昔の主人公側は最初弱くてしかも環境が過酷だからそら早く帰りたいよ -
スマホやPC、テレビやエアコン等々の便利家電はもちろんそもそも電気が無いような世界に言うほどチートだけで居られるか?
-
なろう系の異世界は要はゲームでありネットのバーチャル空間だから手軽で安易で快適なのが普通なんだろう
-
ゲーム風のパターンが多いのであって別にゲームではないけどな
ただ、ステータスオープン有の世界は食傷気味ではあると思う
生まれによって称号が決まっているパターンも同様
シャンフロとかはVRゲームで遊んでいるだけだからいいけどさ -
可愛いヒロインいてチート能力あってチヤホヤされる世界からこの現実に帰るなんて無理だよ...
-
浦島太郎みてーだななろう主人公
昔の商業誌だと到底連載も勝ち取れない小物悪役みたい
AKIRAで言う所の鉄雄というか -
スナックバス江が意外と良い
まほあこはいやらしさ満点だな -
スナックバス江
原作知ってる人からは不満が出てるって記事があったな
俺は原作知らんからか凄く楽しめたけど -
スナックバスエは原作ファンとしてはキレッキレのギャグ作品って印象だったらしいね
おそらくアニメから入って気に入った人たちにとっては日常アニメのような良さを感じているのではなかろうか -
スナックバスエ面白いのか
絵で嫌厭してたわ -
コナンの毛利蘭の髪ってああいう事なのかもなと思った
-
幽白で妖怪の父を助けるために餌として人間を攫ってこようか?って言っちゃった主人公を
そんな言葉が出てくる時点でお前はもう妖怪側だって非難される場面があって主人公も自分の変化にショック受けてて
最終的には人間と妖怪の半端ものとして留まってラーメン屋始めたりするって落としどころだったが
転スラでモンスターの仲間を襲った人間たちを元人間の主人公が嬉々として抹殺するシーンは時代を感じた -
アインズ「えっ?あっそう」
-
時代っていうか生まれ変わって世界感が違うから比較するのもどうかと
-
転スラ、あまりまともに見てなかったけど
仲間を殺した?敵軍を魔法みたいなので全員殺したのはちょっと引いた
それっきり本編は見てない
転スラ日記くらいのほのぼのが俺にはちょうどいい -
そうかねえ
もっと凄惨に虐殺してほしかったから拍子抜けしたぐらいだった
異世界ものにしては子供にも人気あるらしいからマイルドにしたのかな?と -
改造人間にされてしまった悲しみを抱えながらも人間の自由と尊厳の為に戦うヒーローとか
人間になる術を求めて行く先々で人間を救う妖怪とかを見てきたせいか
人間以外の種族になったから、人間に迫害されたからってそっちにアイデンティティを持ってしまう作品はどうしても馴染めない
アバターは公開された当時それでうーん…って感想がちらほらあったが異世界アニメはそうでもないんだよな -
機械の体になりたい!
とか
これが俺が身を捨てて守ろうとした人間の姿か!お前らこそ悪魔だ!
もあるよね -
転スラアニメは子供向けに作ってるって監督かなんかが発言してた気がする。
それ聞いてがっかりした -
子供にウケてるみたいだしそれで成功じゃない?
深夜に放送するなら深夜らしい内容にしろよとは思うが
今やなろう自体がエロ禁止、過度なグロ禁止と健全な児童文学投稿サイトだからな -
今やというか、なろう本体自体は昔から全年齢向けだからな
区分としては
なろう本体→全年齢
ノクターン→R-18エロ寄り
ミッドナイト→R-18(官能系除く、グロは有R-18G系多い)
ムーンライト→レディース用R-18
こういう風になっているからな
ノクターンのコミカライズはほぼエロ漫画になりがち -
言うてアルファポリスもカクヨムもエロ駄目だったような
回復術士はギリエロOKだった時代の産物で今調べたらなろう版削除されてるな -
全年齢作品は面白いのもあるけどやっぱお色気要素がないと物足りない
マジでフェミニストは何時も余計なことしかしない -
お色気要素って個人的には微妙
パンチラや乳首が出る程度なら別に要らなくて
回復術師や終末のハーレムみたいにちゃんとセックスして欲しい
でもそうなるとお色気メインでストーリーはどうでも良くなってしまう・・ -
魔法少女にあこがれては希望の星
-
小説投稿サイトは
描いた挿絵が好きに付けられないのがなぁ
本文もイラストもやりたい人はサイト立ち上げるしかない
話がズレたが -
系列サイトにアップして〜って手間かかるけどなろうって挿絵付けられなかったっけ?
-
ガンダムSEED気になるけど映画館行くのめんどせえ
早くネット配信されてくれ -
ガンダム系はわりと配信早いよね
マクロスはいつまで経っても有料配信 -
久々に映画館行ったが普段行く東宝系と違ってイオンシネマは席と席の感覚が狭すぎて苦痛だったわ
-
映画はナイターが空いてて良いよ。
-
公開初日だったからか地方のしみったれた映画館でもナイターもほぼ満員だったでござる
-
ドラゴンボール新作面白そうだが、今更悟空が子供になってウケるのだろうか
-
なろうも主人公そっちのけで脇キャラの活躍がメインになったりするし
主人公が強すぎる、こなすべきイベントあらかたこなしちゃうと出番削るか弱体化させるしかないんだよな -
オーバーロードで思ったのは生産職を職業として持つ意味がどこにあるのかってこと
自分の戦いを有利に進められるならやる価値はあるけどあまのまひとつを見る限り現場ではお荷物になる程度らしいし
ならゲームの職業は戦士、魔法系、あとは錬金術みたいな戦闘生産職だけあればいいと思うんだよな
だって戦えない生産職なんてみんなから舐められるだけだし -
実際のネトゲとかだと生産職でしか作れない家具とか見た目装備作ったりするのに重宝するんじゃね
-
だったらせめてffエオルゼアみたいに戦闘職と生産職は別にすればよかったんじゃね?まとめてしまったら戦士系とか魔法ばかり人気になるぜ
だってゲーマーみんな力に憧れるし、何より折角自分好みの器を作っても自分で使えないの寂しいしなぁ -
MMOとかやったことすらないがニッチ職はニッチ職でやりがいがあるらしいぞ
バンドはみんなボーカルやりたがるけどドラムがいなきゃ〜みたいなもん
なんかなろう系って縁の下の力持ちポジやマイナースキルが激強でしたーってパターン多すぎ
逆に新鮮味や意外性がないという -
今期見てるの
青エク
ぽんの道
即死チート
あんまり時間なくて見れないからこれくらい
青エクは前の話全然覚えてなかったけど結構面白い
即死チートは意外と面白い
ぽんの道は正直まだ微妙 -
BSでバスタード見てるんだけど面白いね
まだゲーム機がファミコンとかの時代にこういうファンタジー漫画がジャンプで始まったら人気になるのも頷ける
当時主人公がオラオラ系で最強なのも新鮮だっただろうし -
風呂敷広げすぎて訳分からんくなって終わったのが惜しい
アンスラサクスまではホント面白かった -
KONAMIアニメーションってのができたらしいけど、何するんだろ
遊戯王のカード内容のアニメ化とか言わてるけど、それなら色んなジャンルやれるし結構面白そう
ちょっとワクワクしてきた -
極上生徒会の二期をやるんだろうなぁ
-
新プリキュアは犬のほうが変身するんだな
-
魔術とかアイテムを作って戦う魔法系のアニメってなんかある?
-
アイテムを作って戦うならアトリエシリーズかな
魔術を作ってってのは覚えるとは違うんだよな?
既存の魔術同氏をかけ合わせて新しい魔術を作る、みたいのならなんかあったような -
スマホゲームにアトリエとは違うアイテムを作って戦うのがあってそんなのがアニメとかにもあるのかなぁと思った
作って戦うのにロマンを感じる -
ドクターストーンも作って戦うようなもんだよな
-
そう言えばDr.ストーンも作って戦うだったわ
巨乳の印象が強くて頭から抜け落ちていた -
豚レバは続編やれそうな最終回だった
-
スナックバス江の明美って原作だと口が悪いんだな
「死ねカス」とか言ってるし -
バス江の漫画は辛辣なツッコミが面白いギャグ漫画だから。アニメはちょっと違う
-
アニメは若干滑っている
そして、24分は長い
半分でいいと思う -
よう実キャラだけは本当かわええな
-
ソロレベリング
主人公交代か?と思うほど姿も性格も変わっててむしろもう別人でええやんってレベル
1〜3話で長々と弱キャラやってた意味って -
よう実は一期で飽きたな
-
よう実は話が中二過ぎて付いていけん
小さい先輩のようなほんわかして和む話じゃないと
アラフィフには年齢的にキツい -
主人公が一見飄々としていて周りからは凡人だと思われてるけど実は超有能です
みたいな設定って好きな奴多いのかね -
見るからに有能で実際も超有能な主人公よりは人気だと思うわ
-
>>886
そーゆー設定多すぎてウンザリ -
水戸黄門とか遠山の金さんとかね
-
ぽんのみち
あまり麻雀をしていない様な -
スーパーマン…
最近の日本を下げたくてたまらんケンモメンかな? -
全くないどころか星の数ほどあるよね
-
異世界転生チート系で不満なのは
チートで能力は高いけど人間的には未熟で人間関係うまくいかず
能力だけじゃだめなんだと主人公が気付いてそこから人間的にも成長していくようなのがないこと -
今更だけど16bitってマジで酷かったな
-
>>895
4話くらいで切ったわそれ -
もったいない
-
16bitで面白かったのってむしろ中盤くらいまでだからそれで切るようなら根本的に合ってなかったんだろうな
-
16ビットはこのはのかわいさを楽しむのと
実名エロゲの名前が出てるのを楽しむのと
後半のとんでも展開を考察するのを楽しむのと
基本的に三つに別れる -
グリッドマンユニバース今更見たけど
ファン向けには満点やね -
ここの奴等はみんなスナックバス江の森田
-
フリーレンが面白くて新規がどれも霞む
そのなかでは魔女と野獣、メタリックルージュがなかなか -
メタリックルルージュはおっさんの俺には無理だわ…ラーゼフォンは好きだったんだけどね。
あえて細かく説明せずに話を進めるタイプはもう難しくてついて行け無い… -
今期はブレイバーン ダンジョン飯
金ローのかがみの孤城よかった -
ルージュのゼロ年代臭は十分おっさん向けだと思うが取っ付きにくさは確かにある
演出とかも癖があってこの辺は良くも悪くもボンズ産オリジナルだなと
ラーゼフォンは主人公の演技が下手な以外は当時のエヴァクローンとしてはそこそこの出来
OPは今でも好き -
ガンダムシードの映画見てきた
ズゴックから出てくるジャスティスとか日本刀とか額ビームとかドッキングです!と言ってるときのラクスのアングルとかケレン味あふれる見どころ満載
全体的なストーリーはとくに語ることはないかな -
なんか勝手に気持ち良くなってたけどあの世界あの後もっと酷くなってるよな
相手が自国民を犠牲にしたりジェノサイドする外道だったから容赦しなかっただけで
プラウドディフェンダーのMAP兵器で敵を一掃ってのもやりたがらないだろうし -
別シリーズだけど、人の心の光を信じるとか言って死んだ主人公以降も世界は全く良くならなかったし
ガンダムはそういうものなんだろう -
続編作るとそうなるとしか
SEEDの世界はそもそも最初の作品から色々詰んでるけど -
今期は最弱テイマーが一番好き
特殊な事情で村を追われたか弱い小さな女の子が度をしたら、というのをお約束イベントとかに頼らず真面目に描いてるところがいい -
ぬ~べ~が無料公開されてるから最近見てるけどおもしれえわ
今見てもおもしれえわ -
「好きな子がめがね忘れた」一挙放送見た
強度近視という障害をネタにするのは(同じ強度近視者として)頂けないが
ヒロイン髪ふわふわでかわいいし、中学生の設定だから素朴なラブコメでよかった -
ゆびさきと恋々観てると鬱になる
-
>>913
主人公の声がおっさん過ぎだと思った -
鬱というか女の欲望が強すぎて引く
-
うーん、差別したいわけじゃないけど健常者と同じ土俵に立ちたすぎって気がする
恋愛もバイト探しも
イツオミさんが見た目通りのめっちゃDQNでめっちゃ遊ばれてひどい捨て方されたらわりとスカッとするかもしれん
いや、我ながらひどい書き込みだ -
心情的には幼なじみ君を応援したい
手話と幼なじみのアドバンテージがありながら今まで何してたんだ?とはなるが -
女の願望丸出しのストーリーで見てられないんだが、まあ女側にしてみりゃ大半のアニメはクソみたいな内容なんだろう
-
まあ女向けってことだな
ルプ7や外科医エリーゼも含めて
個人的には僕ヤバも血行女向けだと思うけど -
あーそういう見方もあるかもなぁ僕ヤバ
-
ヒロイン可愛ければ女向けとかは気にせず見てる
-
即死チートとか、前やってた異世界チートとか
ヒロインがやたら可愛い -
俺はヒロインが可愛いだけじゃ視聴継続出来ない。同じ理由で美少女キャラだけのアニメも苦手
-
即死チートはあっさりしているからまだ見れる方
相手がどれだけ大物感出してイキリ散らそうが「しね」で
一切の例外を許さず消えるからある意味爽快感がある -
アマプラで最近鋼の錬金術師見た
古い方から新しい方続けて見ても話が全然違うからどっちも面白かったわ
旧はダークな感じが面白かったけど、キャラと視聴後の爽快感は圧倒的に新しい方がいいな
大総統とか新しい方見て好きになったわ -
マッシュル結構面白い
-
アカン唯一見続けてたコナンすら見る気力が起きん……
-
鬱かな
美味しいもの食べよ -
舐めてたけどAI技術ほんとすげえわ
あと数年もしたらアニメーション技術もガラリと変わるかもしれないな -
いかにもAIな絵からだんだん個性も出てきてるよね
中国は積極利用始めてるからpatreon見てもレベル高いのが多くなってきた(ポーズ的な意味で) -
この漫画個人的に大好きだけどマイナーだから予算を賭けてアニメ化はできない
そんなタイプの作品はAI活用すれば化ける可能性増えそうだな
あとは監督の熱意次第 -
むちゃくちゃ怖いホラーアニメって無いよね?夜中にトイレに行けなくなるようなレベルのやつ
ホラー小説、ホラー漫画、ホラー映画にはそういうのあるのに
ホラーアニメとして名前の上がる作品ってどれもカラフルな髪の毛の女の子が出てきて萌要素が多すぎるんよ -
つ見える子ちゃん
-
見える子ちゃんコメディでもあるからな
ホラーアニメって確かにないな -
ドキドキハラハラならバトルロワイアル系に結構ありそうだが怖いって感じではないしな
-
ひぐらしの最初らへんはちゃんとホラーしてるよな
髪の毛がカラフルでなければ934におすすめしてた -
ホラーってやっぱりリアルさが無いと怖く感じないからなあ
貞子とかアニメでやっても...って感じだし
アニメホラーは妖怪系、グロ系、狂気系ばっかりなイメージ -
純粋なホラーって少ないなコープスパーティーとか?
-
や、闇芝居・・・
-
ホラーってジャンルはギャグと紙一重だからな
大物ホラー漫画家でも皆やはりところどころギャグになってしまっている
伊藤潤二とかは絵は怖いが内容は完全にブラックコメディ
そしてアニメであの絵は細かく再現できない -
妖怪レストランってアニメが昔あったな
-
裏バイトはアニメ化せんのかなー
-
マイナーな方なのに渋いチョイス
あの作者も最近ネタ捻り出すのキツそうで休載が多くなったな -
日野日出志のアニメ化を希望
-
姫様拷問の時間ですの魔王さまファミリーの日常をずっと観ていたい。
-
愚かな天使は悪魔と踊るのエンディング
めっちゃいい曲だと思うんだけど、さほど評判よくないのかな -
「差別」ってワードが出てくると
途端に見る気が無くなってしまう -
>>948
俺もあのEDはすきだけど肝心の本編の出来がね… -
かな天は最初面白いかも?と継続したが天使や悪魔より2人のラブコメ展開ばかりで微妙だよな
-
でも原作は長期間続いているらしい
同じ出版でもこの出来の漫画でこんな短期間で終わるのか?ってパターン多いからよく分からん -
2024年 春期アニメ一覧
https://i.imgur.com/c0RAXoi.jpeg -
鳥山明が亡くなってたのか…ショックだ…
-
アラレちゃんのアニメ好きだったわ
-
日本以上に海外の方がショック受けているっぽいな
-
俺の小学生時代はDQで出来てたなあ
-
まる子・・・・・後任どうすんだろ
-
みんな死んでゆく
-
アラレちゃんリバイバルして
-
あいつはあいつは顔デカいのやつ作画スゲーな
-
トホホ…あたしゃほとけだよ
-
なんかふとクオリディアコードというアニメを思い出した
見てみようかとも思ったけどそこまで見たくもなかった -
天穂のサクナヒメがp.a.worksでアニメ化期待ですねぇ
-
作画の話?あんまり覚えてない
-
はな
-
「超普通県チバ伝説」って5分アニメがなんか好き
画はしょぼいし声優もシロウト臭いけど
途中から見始めたからいつか一挙放送して欲しいな -
お隣の天使さま見てるけどこれ見てると本当なんか複雑な気持ちになるな
-
最近は家デート系ラブコメ増えたな
-
来期ユーフォやるのでおさらいで1期から見直してるがやっぱ面白いな
キャラもかわいい -
あたしンち見てるけど、今落ち着いて見るとクソみたいな両親だな
-
ダンジョン飯ほんと面白いわ
アニオタ歴も長くなったけどこんな救出シーン始めてみたよ -
来季は「ピークの過ぎた話題作」が多いが十分楽しみ
ゆるキャンは映画の社会人編で完全に終わったと思ったが
制作会社もスタッフも総替えで仕切り直しか -
月曜日のたわは男向けでビジュアル最高だから男人気は高いだろうが擬似百合女のせいで観る気になれない
同性愛者は同性を盾にして敏感なところもベタベタ触ってくる卑怯者だからアニメだろうが他人事と思えない -
ダンジョン 飯 いつも飯食いながら見てるけど今回は飯食って見なくてよかったわ
-
コナンの原作回だけ見てたけどもうそれすら見る気なくなってきた
-
フリーレンが楽しすぎる
原作四でないからこそかもしれんけどここまで台詞回しから演出、アニメーションまでクオリティ高いと
全てのシーンに大して深読みしたくなってくる -
だったら漫画は読まない方が良いぞ。アニメから入ったらがっかりすると思う。特に戦闘シーンは
-
そうそう
動きのある絵を描けないタイプの漫画家
イラストレーター上がりにこの手のタイプが多い -
フリーレンの話しかしない総合スレが嫌いだから行くのやめたまである
-
来期もアニオタには戻れなさそうだ…
-
楽しめるものだけ見ればいい
-
鬼滅が覇権ですと言われれば納得だけどけもフレみたいのが覇権ですとか言われても「ハァ?」としかならんよなw
-
鳥山明死んで平成にやってたドクタースランプ懐かしくなって見たくなったけどネット配信無かった
それどころか動画さえ全然上がってない
OPだけ見たけどさらに懐かしくなって見たくなった
当時録画してたけど、ビデオテープ捨てちゃったんだよなあ
もはや数十万出さないと見れないという
アニメでもなんでも当時に撮ってたビデオとかはもっと大事にしたほうがいいなあ
当時邪魔にしか感じなかった当時のCMでさえ見ていたくなる -
エリーゼ、ループ7回目って女向けだな
僕の心のヤバいヤツもそうらしい -
数十万も掛からんやろ
レンタルとかないの -
なんと
-
ふるいほうは残ってて新しい方はないのか
-
昔のほうのドクタースランプは視聴率もすごくて大人気だったけど平成版は全然だったみたい
切り抜かれた動画くらいは少しはあるかなと思って調べたけどそれすら何もなくて驚いた -
ドクタースランプはもう今はうんことかなんとか、だめ なんじゃねえの
-
バス江で高橋李依がちんこちんこいってただろ
-
ブロリー見返してるわ
最近の作品でも非戦闘員がプロテクター着けてるの謎だな -
今の子供が見たら全員すごい変な格好してる国にしか見えない惑星ベジータw
-
おつ
-
僕たちはどう生きるのかアカデミーなんとか受賞おめ
-
バス江でもう〇こって言ってたけど深夜アニメだからな
子供の見るアニメでう〇こをれ〇こしてたら問題になるのかな -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 2時間 53分 30秒 -
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑