-
アトピー
-
強力ネオミノファーゲンシー&ヒスタグロビン注射 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
強ミノとヒスタについてのスレになります。
効果ありますか?
いろいろ情報お願いします。 - コメントを投稿する
-
スレ立て代行スレ【問答無用版】73
http://hanabi.2ch.ne...rance/1457745699/435 -
強ミノ
って抗炎症剤だよね。
薬剤アレルギーで急性肝炎になって一月以上入院したことがあるけど
入院してる間強ミノをわりと毎日点滴してた。液が濃いのか血管痛酷くて毎日半べそかきながらだったが。
肝臓はどんどん回復したけど、アトピーは全く変化なかった。 -
強ミノの注射ってアトピーに効果ありますか?
あと、ヒスタ注射って血液製薬だけど、感染のリスクってないでしょうか?
肝炎とかヤコブが気になります。
注射治療してる方いましたら教えてください。
お願いします。 -
>>3
30日毎日、強ミノ点滴しても全然良くならないなんてあるんだ。
ちなみに、余程酷いアトピーだったとか?
それとも肝機能の修復メインに強ミノの成分が使われたから、
アトピーの方には成分がまわらなかったとか? -
★☆★書き込めない人のレス代行します928★☆★
http://rio2016.2ch.n...ance2/1476709200/107
107 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2016/11/06(日) 16:34:07.57 ID:jX3c0DfZ
お願いします。
【スレ名】強力ネオミノファーゲンシー&ヒスタグロビン注射
【スレのURL】http:// n2ch.net/r/-/atopi/1476696097/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
強ミノの注射ってアトピーに効果ありますか?
あと、ヒスタ注射って血液製薬だけど、感染のリスクってないでしょうか?
肝炎とかヤコブが気になります。
注射治療してる方いましたら教えてください。
お願いします。 -
今、注目ですよね
-
>>4
昔、エタノール処理が不十分でHIV感染の恐れが出て問題になった -
昨日ヒスタ刺してきた
久々に注射痛かったわこんちくしょう
これを一週間に一回かぁ…(´・ω・`)
たまたまアトピー治療にステロイド多用しない?病院に当たってこれやってるけど
やっぱりその辺の皮膚科だとやってくれるとこ少ないのかな
そこの病院に行くまで地味に遠いよ -
やってくれるところ超少ないぞ
俺も探しまくってやっとみつけたくらいだし -
マジかぁ
どっかの記事で見たけどやっぱ副作用とか昔の感染なんちゃらのせいで医者もやりたがらないのかな
まだ始めたばっかだけど、とりあえずステロイドほとんど塗らないレベルまで行けたらいいな〜
今はランク強のステ(マイザー)塗っても軽〜中の小程度の症状出てるけど、ここからどう変わってくれるか… -
今は安全な薬だけどね
製造開始されてから何十年も経つのに
国内では一度も感染症出したことないくらいだし -
デュピルスレから来たけどこっち全然伸びてないな
単純に試してる人が少ないのか? -
>>13
同じくデュピスレ住民だけどスレ立ってたからこっちもチェックしてるけど全然報告いないのな
自分はやってる医者発見したけどアトピーというより花粉症で使用しているところ多くてなかなか射ってくれそうにないとりあえず今は抗ヒスタミン剤出された状態でお預け食らってる -
自分の場合、注射したあと1週間ぐらいは痒みが薄れる。夏場は3日ぐらい。
1週間過ぎると徐々に元に戻る感じ
うったあと数日は調子良くなるでしょ?って先生も言ってた -
患者が元々持ってる症状の重さや打ちはじめてからの期間に関して情報が少なすぎて、具体的にどれくらいの効果があるのかって指標がわかりづらいよな
俺は下半身は多少乾燥する程度で外用使わなくても普通に過ごせる
腕は乾燥強め
首から上はめちゃくちゃ酷くて浸出液と落屑だらけの状態
そこから1週/ノイロトロピン+ヒスタグロビン1アンプルで3回目、今のところ大きな変化はない
ネオーラル飲んでるから使わなくても平気くらいになってくれると嬉しいんだけどね
>>15
打った直後から痒みが薄れるってのはわかる気がする
俺の場合は期間が短くてコンスタントに3日程度だけど -
>>17
ステロイドはつかってますか?ステロイドを使っていると効果が薄れると読みました -
>>14
今の処方が効かなかったら投与しましょうってなってるならそこの病院で良いと思うけど、現時点で処方について二の足踏んでるってことはアトピーに対して使った事がない先生な可能性もあるな
可能なら他のなるべく処方が確実な病院探してみるのを勧めるよ
最近はネットで処方可能を謳う病院も増えてきてるし
俺はネットで確認して行って初診から投与されたよ -
ノイロトロピン単体じゃだめなの?
-
>>18
最初は使ってなかったけど、余りにも悪化したら一時的に抑える意味でしっかり使う方向
基本はなるべく使わないように意識してる
俺はステ完全否定派じゃないし、脱ステしたいって理由でもない
デュピの前スレ最後に同じ人がいたけど、俺もステから発症した緑内障患者だからなるべくなら控えるように指導されてるんだわ
現時点で一番外用が必要なのが首から上ってのが皮肉だけどw
効果の薄れ云々については…ごめん、わからん
ステを使ってない、同じような状態の人が、同じタイミングで同じ期間にヒスタグロビンとノイロトロピンを使っててくれてないと比較ができない
この注射だけで過ごしてる人に会ったことも今のところないしなぁ -
ノイロトロピン可能ってのはホームページでみたことないな
-
>>20
ノイロトロピンは大まかに言うと痛みや痒みを抑える作用、つまり対処する意味合いの薬と思って良い
ヒスタグロビンはヒスタミンって痒みの元を発生させるアレルギー反応を起きづらくしていく作用、つまり元々の炎症反応そのものが起きづらい身体にしていこうって発想の治療法だと理解してる
つまり、ノイロトロピンだけだとアトピー患者の大勢が求めていると思われる根本的な解決にはなりづらいんじゃないか -
>>21
ありがとう。ヒスタグロビンやはり少なそうですねデュピも薬価や副作用が不安ですし、とりあえずはコレしかないかなと期待してます
私が受診した医者では花粉症では使用例あるようでしたがアトピーにはなさそうでしただから躊躇したのかな?
とりあえず次は射ってもらえないようならさらに探してみます。自分はステやめて相当経つので報告できたらしてまます -
>>24
何科に行ったのかわからんが、そもそも皮膚科でも注射治療はやってないところのほうが多いしね
俺は東京だからすぐ見つかったけど、もし地方だとそうもいかんのだろうか
薬剤や治療法自体は40年近く前からあるらしいけど、これだけ流行ってないとなると古い先生じゃないと知らない可能性もある
そういう先生でもステのほうが効果がわかりやすいから注射は余り勧めない…なんてこともあるやもしれないし
何れにせよ時間のかかる治療法だし、早急に良い病院が見つかる事を祈ります -
>>16
間隔は1週間に1回の合計10回でワンクールでした。
ある程度状態が落ち着いたら間隔が伸びてって、今は10日に1回と+α(紫外線治療)
うつ間隔は患者の重症度や先生の方針によっても変わると思われる。
自分も今まで通りにステロイドや抗ヒスタ薬は併用してるよ。
あと一年は様子みないと正確に判断できないけど、少なくとも去年の今頃に比べれば薬の塗る頻度も飲む頻度も減っていると思う。 -
>>26
詳細有難う
注射始めたのが7月頃、現時点で約四ヶ月経過で現状って事だよね
紫外線やその他療法の作用ももちろんあるんだろうけど、乾燥で悪化しやすい時期に対してそれなりに効果が見られてるってのは我々にとっても嬉しい報告です
今後も頑張って完治…というか、症状に悩まされない状態を目指してください -
>>26
ノイロトロピンも併用しました? -
>>25
アレルギー内科です
本日射ってきました!しばらくヒスタグロビン週2回と抗ヒスタミン剤でやってくれるみたいです。ステロイドのことや食事制限などこちらの都合に親切に向き合ってくれるいい先生に出会えましたありがとうございます。 -
来週からヒスタグロビン治療に行くよ
-
ヒスタグロビン注射1本目
-
乾燥するなあ
副作用かな -
季節?ヒスタグロビンで新規のアレルギー反応抑えられたから湿疹が乾燥したとか?
-
多分季節だと思います。
-
昨日、ヒスタグロビン注射の前にigeの採血もしました。結果は来週明らかになるので、その数値と身体の状態を指標として治療を続けたいと思います。
-
全身乾燥します。
-
デュピルまでのつなぎに考えてたけど効果は月とスッポンだろうね。身体には優しい気がするが。
-
安いしやって損はないと思いますよ。
-
報告
乾燥が和らぎました。 -
今日で5本目、劇的な効果はないけど若干マシかな
気温が下がって調子がいいだけかもしれないが -
今から二本目の注射をしてきます。
-
ヒスタグロビン2本目終わりました。
-
>>48
何本予定? -
>>49
とりあえず6本を予定してます。 -
今のところ全く効き目ないです。
-
もともとある、今ある炎症はひかないねだから効果はわかりにくい
新規に出る反応や湿疹がマシになる感じ、6本目だけど実感できる効果はかなり緩い長期的に見る必要がありそう
自分はステロイド使ってないし体にも負担少なそうなんで続けていこうかなとてかまともなのはデュピまではこれくらいしかない -
やはり気長に続けるしかありませんね。
病院の謳い文句では3〜4ヶ月でほぼすべてのアレルギー症状を押さえることができるとあるので、最低でも12回〜18回は覚悟しておくべきですね。 -
全く効き目ないなあ
-
3回目のヒスタグロビンを射ってもらいました。今日からノイロトピンも併用しました。
-
勢いありませんねと
-
長い目で見る治療方法だし、1ヶ月2ヶ月くらいで劇的な変化を認めるのは無理だろ
勢い無しもやむなし -
はあ、早く安楽死施設作ってくれ
-
申し訳ないが、ヒスタグロビンじゃ全く効果ないだろ?
-
いまのところ全く効いてない
-
1クール打ったけど何も変わらなかった。むしろなぜか乾燥した。
-
>>64
まったく効果が感じられなかったから今は打つ気ないです。痛いしね… -
数クールやるかバイアル増やすとか必要みたいですよアトピーは特に私は一年は続けてみますあと3クールぐらい
-
>>67
少し改善したかなぐらいですね悪くはなっていない
デュピリマブでもトラロキマブでもステロイドの副作用を完全に抑える力はないみたいだから
ヒスタグロビンも脱ステをすでにやった人、ステ塗ってない人の治療だね
次のクールは3バイアルでやってくれるみたい、論文検索すれば出てくるけど1クールで効果出ない人はバイアル増やして次のクールで効果出るとかのレベル
時間がかかる治療だと思います -
うちの病院じゃ、ヒスタグロビン月4回まで、ノイロトロピンとの併用も
保険が効かないのでできないと言われた。
併用してる人いるけど保険きくの?
ちなみにヒスタグロビン確実に効いてて2割くらい軽くなるけど数日しかもたないので
週一はつらい。 -
4回目のヒスタグロビン&ノイロトピン注射が終了しました。
今のところ効果は皆無です。 -
デュピルマブまでにと何回か試してみたが今の所全く効果なし。辛い。
-
バイアル増やせ
-
バイアルを増やすのは途中からでも可能なんですか?
-
ノイロトロピン月4回打ってige調べたら1万だった。
最後に調べたのが5年くらい前だけど20年位ずーっと5万以上あったのでびっくり。
症状自体は少し軽くなった程度だけどIgeが激減しただけでもなんか嬉しかった。 -
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。 -
>>76
かゆみが治まるなら、igeもさがってんじゃね? -
>>78
ノイロトロピンは神経に作用するからigeとかアレルギー反応とは別の所 -
新薬スレ>>665さん
もともとどのくらいの症状で、いま月一でどんな感じなんですか? -
5回注射打ちました。
-
本日1本目
かなり期待していたけど、ここ読むとあまり効果ない人多いのね。 -
論文読めばわかるけど1クールだけしゃわからないみたいだから一年はやってみるよ
-
性欲が落ちた気がする
-
昨日初めてノイロトロピン打ってきました
ヒスタグロビンは今は同意書がどうのこうので気軽に打てなくなったとのこと -
6回目終わりました。
3ヶ月あけてまた始めます。 -
間違えてデュピスレに書き込んじゃった
自分は8回射ちました最後の2回はバイアル増やしたので10本分
効果はあまり感じてないかな時間かかると思ってやってます
次は花粉も始まるので2月中旬からクール始めます最初からバイアル増やしてもらおうと思います。 -
最初の頃は効果を感じにくかった気がする
自分は2クール目中盤辺りから明確な効果を感じ始めたよ
話にも出てるように痒みが数割マシになる程度で劇的な効果は無いけど
あと注射を打った直後でもアトピーに良くない食べ物を食べたら関係なく悪化したので
そのあたりステロイドや保湿の塗り方も含めて自分の体のことをある程度分かってる人向けだと思う -
ヒスタグロビンを6回終えた感想として私としては、かなり効果がありました。最初のうちは全く効果を感じませんでしたが、今までは暴飲暴食をした翌日や翌々日に必ず悪化していましたが、ここ最近はかなり押さえられているようで症状の出方が軽くなっています。
-
もしかしたらヒスタグロビンと併用しているノイロトピンの効果かもしれません。そこは定かではないです。
-
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ -
2クール1回目受けてきました
現在とてもいい状態で花粉のシーズンにはいるので効果かしっかりわかりそうです -
明らかに新たな発疹減ってるわ効果ありかのかな
-
4月からまた治療が始まる
-
昨日2回目のヒスタグロビン打ってきたが明らかに効果を実感してる。
自分の場合、スギ花粉に激烈に反応するタイプのアトピーだけど、花粉の反応が止まった。
花粉始まる前は緩い糖質制限(山田悟式)で結構綺麗な肌を維持できていたんで、その相乗効果もあるのかも。 -
これ時間かかるし即効性はないけどたしかに症状の緩和できるね
-
2クール終わった
花粉はヒスタグロビンとビラノアでほぼ抑えられているがアトピーはやはりしぶといわ
それでも少しマシになってる -
今日初めてヒスタグロビン打ってもらった
初診だったけど問診票でこれやってほしいって書いたら即やってくれた
病院までは少し遠いけど、とりあえず1クールやって効果が出ることを祈ろう -
今から7回目の注射してくる
-
駄目だヒノキ花粉でアトピーも爆発した
辛いヒスタグロビンでは抑えきれないのか… -
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AQ8LF -
昨日初めてヒスタグロビン注射してもらった
痛いの苦手だから冷や汗ダラダラかいたけど、効果あるといいなぁ
ちなみに軽度のアトピー治療です -
たまに痛くない時あるよね
じゅわ〜っとたくさん入ってくる感じの時は痛い -
やっと三回目…長いね
いつも注射30秒ぐらい?かかるんだけど、今日は5秒ぐらいで終わった
早い方が助かるけどちゃんと入ったかキニナル -
真剣に経過待ってるお(´・ω・`)
-
ヒスタ&ノイロを週1で6本目打ち終わったけど、正直効き目はよくわからん
3ヶ月後に次のクールを始めることを約束して、これからは2週間に一度ノイロ打つ予定 -
先生に立ったまま片手で注射された…ただでさえ注射怖いし苦手なのに
立ちくらみとかしたらどうなるのか気が気じゃなかった
2クール目も間開けなくていいっていうんだけど、だいたいの情報サイトは空けるって書いてるし
どうしようかなぁ -
金と時間の無駄だよ
-
ヒスタグロビンって筋肉に打つんだっけ?
すごい気になってるけど、毎週行く+痛いらしいってのが億劫にさせる。 -
>>113
毎週は確かに面倒くさいけど身体の状態を短いスパンで診てもらう機会としてはいいと思う
ほとんどの病院は一人あたりの時間が短いんだから、回数増えれば質問もたくさんできるし
注射も採血に比べれば痛くないよ
薬剤入れるだけだから採血みたいに失敗はないし -
筋肉ではなくて皮下注射?
刺すときは痛いけどじわじわお薬入ってくるのにぉお…ってなるぐらいだよ -
今日ノイロトロピンを打ってもらったけどいつものおばちゃんじゃなくて若い人がやってくれた
痛いなーっと注射針刺してるとこ見たら薬液漏れてて、うーん…って感じだった… -
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。 -
めっちゃ効くなこれ。
-
なんでこれが標準治療じゃないのよ。
効かない人もいるだろうけど、よく皮膚科で処方される抗ヒスタミンや
漢方よりよっぽどいいんじゃないの。
若くて初期症状の頃にやれば、根治までもってける可能性もありそうだし。 -
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。 -
蚊に刺されがすぐひくようになった
-
よくなってきたと思ってたんだけど、急にスポット的にアトピーがひどくなった
薬剤になれてくることとかあるのかな? -
昨日打ってきた。
何か眠くなるわ〜。 -
ある程度良くなってからそこから先は良くならいないけど
体感的に2割くらい症状が軽くなった。
やめてからもぶり返さないし金額も安いから、うって良かったよ -
安いよね保険適用のうちは
-
デュピクセントが安くなるまでのつなぎとして
試してみるわ
良くなればいいなあ -
何年間も注射続けてる人いますか?
-
>>129
今一年半かな -
保険適用が1.5ヶ月?っていわれて
三ヶ月後に1回だけ適用?みたいなこといわれたんですが
保険なしでもみなさん週1回打ってる感じですか? -
>>131
2クールやったら二ヶ月に1回持続性目的でうってる -
週二回打ってるけど病院によって違う。
病院によってはノイロとヒスタ同時に保険適用駄目なとこもある。 -
脱ステして20年だけど上半身炎症と秋の喘息が辛くてヒスタグロビン打ち始めたが3回目から喘息はかなり楽になり6回目だけど喘息はほとんど気にならなくなった毎年この時期から年末までマスクとのど飴かかせななかったけど不要
この調子アトピーも安定すると良いな春から初夏はアトピー悪化するから -
二回ほど打ったが、劇的な効果は無し。
医者がドクハラっぽいヤツだったので、また別の病院で試したい。 -
医者との相性あるよね
私が通ってるとこは最初だけ診察して、後はずっと看護師さんが打ってくれる
毎回診察してどうですか?って劇的な変化ないのに気まずかったから助かる -
診察なしで看護師に打たれて1分で終わる。
早くて安くて助かる。 -
>>135
そのドクハラって、横浜の皮膚科? -
重症の人で劇的に効果あった人いますか?
自分は3回目であんまり効果あったという実感ないです。
脱ステのせいなのかもしれないですがね -
>>139
脱ステと一緒だと離脱の勢いがスゴすぎて何しても効果分からないかも…ブドウ球菌感染症やカポジ出るとビスタグロブリン注射なんて焼け石に見ずだもの -
ブドウ球菌はある程度、渋柿石鹸とかで抑えられるよ
離脱症状はほんとに辛いから
ブドウ球菌由来なのか乾燥なのかしっかり見極めないと駄目だけど -
元々軽症の夏には効くけど、ひどくなる冬には効かないな。
1年くらいダラダラと打ち続けてるわ -
わたしは昨日2回目でしたが、私は明らかに改善しました。
igeは3000くらいです。
1本目打った2日後から、明らかに快適だった。
抗ヒスタミン剤の飲み薬も減らせたし。最近1日15錠くらい飲んでも効かなかったので、助かった。
痒みはかなり減った。
まあいつまで効くのかは謎ですけど、今のところ、私にとっては救いの薬ですね。 -
高校生の頃発症した軽度のときにこれと、H&Sやって
保湿しっかりすれ完治に持って行けたような気がするんだよなあ。
ステ漬けにされて人生終わったよ -
>>145
ステでほとんどのアトピー患者は治って外用もやめられる。
実際に医者逹も認めている。
ステ添加物にアレルギーやステ外用に抵抗性のある一部の患者や脱ステ医、業者が大げさにステの風評を流してるだけ。 -
未だにステ肯定してる人いるけど明らかに悪化や難治買おかなさせてんのはステですわ
-
ステで治ったといいながら、ずっとアトピー板に張り付いてるという矛盾。
そもそもステでアレルギー治るなら花粉症もすべてステで治る。 -
全く効き目なくてデュピクセントに移行したわ
-
てことはステ使ってたんだろ?ステの副作用抑えられるほど効果内からデュピで正解
-
>>147
そういうデタラメな風評書くと業務妨害になるぞ。
「ステの添加物にアレルギーやステ外用に抵抗性が無ければ、ほとんどのアトピー患者は食事や生活に気を付けながら
標準治療でアトピーが治ってから外用もやめられる」と多くの皮膚科専門医達が言っている。
ちなみに標準治療医も脱ステ医でさえも「脱ステでアトピーは治らない。脱ステで治せるのはステの副作用だけ」と言ってる。
そのステロイドの副作用も「一部の特異体質の患者」に
「一部の藪医者がステの無効をステが弱いと判断したり、薬疹をアトピーと誤診して外用させ続けた」という条件下でしか出ないレアケース。
一部の脱ステ医達は「ストレスによる一時的なアトピーや体質の変わりやすい乳児湿疹は脱ステで治るケースもある」と言ってるが、
やはり慢性アトピーそのものは脱ステでは治せないと言っている。 -
>>151
まさにこの人が指摘している通り、ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある可能性があるので、
ステロイドが効かなくなったら、だらだら塗り続けるのは止めて、脱ステしてみることををお勧めします。
脱ステする病院はいろいろありますし、阪南中央病院では入院もできます。
効かないステロイドをいつまでも塗り続けるのは百害あって一利なしです。 -
>>152
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
臨床効果の無い似非医学の脱ステ療法は金と時間と機会を失うだけなので絶対にやってはいけない。 -
脱ステは患者だけでなく医者をも壊す。
毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならない。
時にはその患者達が夢にまで出てくる。
脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステ治療が長引くと健保から睨まれるリスクにもさらされる。
そんな治療を続けていると初めに白髪が増え、髪が抜けたりとメンタルがやられ、
胃に穴が空き、次第に体までをも蝕んでいくだろう。 -
医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。
・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせるのは問題がある。
・脱ステではアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。
・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、広く認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。
・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。
・医者が壊れる。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わったり、
遠方から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。 -
非ステロイド治療の選択について
標準治療に比べて非ステロイド治療は治療期間が長引き医療費が高くつきます。
ステロイド薬が体質的に合わない方以外にはお勧めできません。
ステロイドは怖い薬という幻影に怯えて非ステロイド治療を選択されることのないように、確かめてからにしてください。 -
ここはステロイドのスレッドではありません
あたかも副作用がないように流布するのやめてもらえますか?それにヒスタグロビンは長期的にステロイドを塗るより圧倒的に安いです -
ほとんどのアトピー患者は食事や生活に気をつけながら標準治療で治ってから外用も離脱出来る。
これは皮膚科専門医逹が認めている。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や
脱ステ業者が金儲けのために大げさにステロイドの風評拡散してるだけで、ほとんどの患者には副作用は出ない。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
臨床効果の無い似非医学の脱ステ療法は金と時間と機会を失うだけなので絶対にやってはいけない。 -
ガイドラインも浸透していてステロイドのランクも多い今では、
ほとんどのアトピー患者ならステロイドで治ってから外用も離脱できる。
副作用が出るのはステロイドの「添加物」にアレルギーやステロイド外用に抵抗性のある患者がアトピーと誤診されて塗り続けたというレアケース。
それか、(実際には有り得ないが)毎日最強ランクのステロイドをベタ塗りした場合のみ。
脱ステで何年もかけて通院や長期入院までして重症化してから
標準治療に変えてアトピーが治ってから外用離脱も出来た患者は千人近く知っている。
脱ステの民間療法に百マソ単位もつぎ込んでも治らない患者も多い。
それなら保険適用の標準治療やった方がQOL保ちながら治せるし、ステロイド外用も離脱できる。 -
ノイロトロピン注射を週1で打つことにした
-
ここ数ヶ月でほぼ寛解したので報告
ヒスタグロビンは1クール2アンプルで3クール終わりその後一ヶ月1回2アンプルで継続中
脱ステ脱保湿、卵乳小麦油を抜いた食事で10年以上
悪化の原因はほぼ油(オリーブオイルとアボカド)だと断定
血液検査はマラセチアとスギヒノキが特に酷い
マラセチア対策にH&Sとレスタミン石鹸
洗濯はバジャンを使っているが菌対策で塩素ハイター消毒も併用
熱いシャワーをやめた
ステ使用時は1万超えてたigeは現在1000ほど
インチンゴレイサンを3ヶ月継続中、痒みの出た時だけアレロック
もし質問あれば答えます -
数ヶ月で寛解てw
来年この板に来なくてすむよう祈ってる -
すまん寛解は寛解か
気にしないでくれ -
ヒスタグロビンってどこで打ってもらえる?
耳鼻科とか行けばいいん? -
有名な脱ステ病院で長年脱ステしたけど、全然治らなくて仕事失った。
同室の入院患者だった人とも今でも連絡取ってるけど、みんな治ってない。
脱ステはアトピーじゃなく、僅かな患者しか出ない薬の副作用を治すための療法。
これを間違うとアトピーが悪化して時間と金を無駄にして人生棒に振るぞ。 -
ヒスタグロビン注射ってステ使いながら打ってる人いるんだね。
あまり効果ないっていうけどそういうやり方でもいいのかな。
>>165
花粉症って言えば耳鼻科でわりとやっているとこあるけど皮膚ケアはしてもらえないのでは? -
ヒスタグロビン注射ってステ使いながら打ってる人いるんだね。
あまり効果ないっていうけどそういうやり方でもいいのかな。
>>165
花粉症って言えば耳鼻科でわりとやっているとこあるけど皮膚ケアはしてもらえないのでは? -
アレルギー科なら大概できるのでは?
病院によっては回数制限なったりするので直接確認したほうがいい。
あとアレルギー科だとストロングクラスのステでも少ししか出してもらえなかった -
ヒスタ、ノイロは最後の最後の治療だよ。
ステやデュピに比べて効きにくいし、置いてる病院も少ない。
それにどちらも血液製だからプリオンなどの感染症リスクもあるしな。
アトピーにはまずステロイド
↓
ステが効かないという医者の証明があればデュピ
↓
証明があって、デュピの金無いならヒスタノイロ
の順位で間違いないよ -
>>166
お前は俺かw
俺もずっと脱ステ医の下で診てもらって年々悪化→入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討
その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はセカンドオピニオンも活用してみては
脱ステ治療中(何年も治らず)
https://imgur.com/a/0m44kYi
↓
ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB -
アトピー持ちの皆さん! 観察していると食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!
【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
肉は食べない
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない -
脱ステ中は一方のアレルゲンに対する免疫が免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して掻いて表皮が剥がれた薄い肌や傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。 -
こいつ、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上も民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうすんだよw
アフィ、グロ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/ -
>>157>>166>171
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
あと、脱ステや民間療法のアトピー(AD)に対するエビデンスや効果は無いと言っている。
また、脱ステや民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方
世界が信頼する100の論文と10000人を診た経験に基づく「今、最も信頼できる」方法』
https://www.diamond....k/9784478108475.html
https://diamond.jp/a...es/amp/226962?page=2 -
>>157>>145
俺は重症アトピーをステロイドとプロトピックで副作用起こさずに治したぞ
俺は何年も脱ステ医に通院と入院してたけど、年々悪化して感染症にもかかった
その後、さらに脱ステで悪化して日常生活不可となり、普通の総合病院に救急搬送されて即日入院でガッツリとステの密封療法+抗生剤と点滴で常人に戻って良くなった
今ではここ何年も薬も保湿も使ってないし、再発もしてない
>>174の女性も10年以上脱ステしても、俺の搬送時と同じくらい重症化してるし、ステロイド使わないとアトピーはどんどん悪化する
脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
ステ、プロト治療の退院時(副作用起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg -
ヒスタグロビン、ミノファゲンもアトピーには効かないでしょう
-
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。
もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。
アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!
https://kanachin-atopi.com/profile/ -
コレクチムを塗る(最長52週限度)。
IPD、強ミノ(重症はヒスタノイロ)を併用する。
大塚本を暗記するまで読み込む。
食事・生活改善、原因排除、運動・筋トレを並行する。
これでアトピーは治る。 -
脱ステと多くの民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治ったケース↓
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら多くの民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg -
脱ステやってここまでなるともう人生取り戻せない。普通の奴なら自殺するだろう↓
>最初からステを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg -
結果的にステロイドの危険性流布してるのは笑える
-
最初からステ一切塗ってないんだぞ
だから副作用とかじゃなく単純にアトピー悪化の後遺症 -
ステロイドが効かない患者向けだが、
コレクチム、IPD、強ミノ(重症はヒスタノイロ)を併用すれば簡易版ステ・デュピ治療になる。
大塚本を全部暗記するまで読み込む。
食事生活改善、原因排除、運動を並行する。
これでアトピーは治る。 -
脱ステ脱保湿と民間療法とマルチだけは絶対やめとけ。
有名な脱ステ医のもとで10年脱ステしたけど、アトピーは全然治らなくて仕事も金も失った。
今はステロイド治療で治ってから、何年も薬を塗っていない。
同部屋の入院患者だったやつらと今でも連絡取ってるけど、みんな脱ステでアトピーは治らなくてステ治療に変えて治ってた。
脱ステはアトピーじゃなく、僅かな患者しかおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して時間と金を無駄にして人生棒に振るぞ。 -
医療に詳しい人からお勧めしない皮膚科の特徴を教えてくれた。
・コロナが重症化しやすい60歳以上の医者が狭い診察室でやってる所。
・不特定多数の患者の肌に接触させる治療機器(使い捨てじゃない)で治療する所はコロナ感染の危険。
・診療科が多く、外国人旅行者の患者が多い所はコロナ感染の危険。 -
今日ヒスタグロビン打って貰ったけどなんかデカドロンとかいうのも入ってたんだけどこれ大丈夫?
-
デカドロンて思いっきりステロイドやん?
ステロイド注射して大丈夫なんか?
重度花粉症皮膚炎やけどステロイド注射は副作用あるからやらない言われたで -
大阪だとどこでやってくれる?
検索したら二つ見つけたけど評判悪いし行きたくない -
脱ステ脱軟膏でアトピー自体は治らないんだよ
脱ステはめったにおこらないステの副作用(RSS)のみを治すための治療
脱ステ成功者は皆、ステを塗り切って元のアトピーを治してRSSが出てから脱ステしているんだよ
逆に言うと、RSSが出るって事は「元のアトピーは治った。今出てるのは副作用だから脱ステしてもいい」と言う体のサインなんだよ
だけど、ほとんどのアトピー患者なら、RSSを出さずにステロイドでアトピーを治ってからいずれ外用もやめられる
並行して食事生活改善、原因排除するのが原則だけどな
https://www.diamond....k/9784478108475.html -
アトピー出てから中途半端に市販や民間療法の軟膏塗ってやり過ごしたり、ステをダラダラ塗ったりすると悪化が進行する
初めにちゃんと一気に処方薬のステを塗った方が効きも良く、効果も持続するので塗る総量も結果的に減る
導入が大事だと感じた -
今はリアルでもSNSでもステロイド治療でアトピー治して、後は食事に気をつけて趣味でも仕事でもおしゃれでも好きな事やって楽しめってのが今のトレンドだからね。
何年も脱ステで汁だらけ、カサカサ、赤紫肌になってまで人生を制限するのはナンセンスだ。
仕事のストレスから離れて脱ステで一時的に良くなってもまた再発するからキリがない。 -
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond....k/9784478108475.html
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。 -
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond....k/9784478108475.html
その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。 -
自分も脱ステ、脱軟膏したらアトピーは重症化して感染症にかかった
これまでステ塗ったり吸入は無かったからステの副作用じゃなく、アトピーだった
それから結局ステと注射でアトピー治って今は何も塗ってない
ステ塗っても副作用なんか全く出なかった -
ノイロトロピンやってる人まだいる?
-
やってるよ〜
-
ステロイドとコレクチムとデュピは重症アトピーが治って、肌もきれいになる↓
https://www.youtube..../watch?v=ZN2LaUhzXU0
一方、脱ステと民間療法はアトピーが重症化して、髪と眉が抜けてどすぐろ赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg -
こんな治療法があったなんて最近知った
デュピが適応される程酷くはないんだけど
顔に症状出やすくて悩んでるから試してみたいな
田舎なので無理そうだけど… -
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube..../watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube..../watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)
一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。) -
ノイロやってる人いる?
長期でやっても副作用も感染も無く、安全でしょうか? -
やってるよ〜
効果わからんけどw -
ノイロは痒みに効果あるんだっけ?
ヒスタグロビンとh&sでのマラセチアコントロールと明らかなアレルゲンの除去でマジでアトピーなくなったよ -
なる程、皆サンクス。
自分は強ミノだけだから、ノイロ足そうか迷っている。
それかヒスタに変えるか。 -
アトピー、汗疱、花粉、猫アレルギー持ちです
週2でヒスタグロビン通って1クール終了
飲み薬で症状が大分緩和された
2クール目はノイロトロピンも併せて今日打ちました
週2回1クール予定です。
汗疱に効いてくれたらいいなと思いつつ、今月で2クール終わるのでまた報告に来ます。
保険3割負担で注射で500円、ノイロトロピンも合わせると550円
格安なので是非皆打ってほしいです。
即時型アレルギーにはすべて効果があります -
脱ステでアトピーは治らないどころか重症化するから絶対やるな。
脱ステやると髪眉抜けて、肌がどす黒色、赤紫色の老人になる。
脱ステで治ったケースは、「元々アトピー体質じゃない人が一時的な湿疹が出て、ステで治した」
又は「元々アトピー体質で、ステで元のアトピーをステで治した」が、
ステの塗り方を間違って長期で塗って副作用だけが出てしまって、
仕上げでその副作用を脱ステで治したというケース。
元からアトピーや湿疹がある人が最初から脱ステすると逆にアトピーは重症化して治らなくなる。
アトピーはステ、コレクチム、小児プロ、保湿などのプロアクティブ療法が基本。
それと並行して食事改善、生活改善、原因排除すればほとんどのアトピー患者は治る。 -
有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピーは治らない。脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。
脱ステはステで副作用が出た時に初めてやる治療だ」と言ってるからな。
「ほとんどのアトピー患者はステ、コレクチム、小児プロ、保湿などのプロアクティブ療法で
副作用が出ずに治るから、アトピーで脱ステやる必要は無い」とも言ってた。
だからアトピーで脱ステは絶対やってはいけない。
脱ステでアトピーは重症化して危険な感染症にかかるから、脱ステは絶対やるな。 -
アトピーで脱ステは絶対やめろ。
脱ステ治ったのは元のアトピーをステで治したが、塗り方が下手で長く塗りすぎて運悪くステの副作用だけが出てしまって、
その副作用を仕上げで脱ステで治したというケース。
元のアトピーが出ている奴が脱ステやると、重症化して危険な感染症にかかって治らなくなる。 -
脱ステ医は犯罪者の集まり。
1.脱ステでアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて裁判で負けた脱ステ医
2.非ステロイドを謳う軟膏にステをこっそり混入させて売ってた脱ステ漢方医(廃業して逃亡)
(ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だが)
3.「脱ステが辛い」と泣きを言うアトピー患者へ「荷物まとめてはよ帰れ!」と恫喝した脱ステ医
(ちなみに、その脱ステ医の病院では、脱ステ入院患者に感染症が集団発生したのを揉み消している)
4.医師法違反で行政指導を食らった脱ステ民間療法医
(ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、ボッタクリと治らない事で有名。
HlVや肝炎患者も多数なため、傷だらけのアトピー患者は院内感染のリスク大)
5.化粧品を「ステロイドの副作用を軽減する薬品」として売って行政指導を食らった元脱ステ医
(その元脱ステ医は脱ステでアトピー患者をなかなか治せなく、ストレスでメンタルを壊して皮膚科医やめて美容外科医に転身した) -
最近の悩み。
一部の老害の脱ステ医がステの風評被害を広めている事。
その老害の脱ステ医は別の皮膚科医や脱ステ医からも憎まれているから、全員消えてくれ。 -
最近の悩み。
一部の老害の脱ステ医がステの風評被害を広めている事。
その老害の脱ステ医はアトピー患者や別の皮膚科医や脱ステ医からも恨まれているから、全員消えてくれ。 -
脱ステでアトピーは重症化して治らなくなるから、脱ステは絶対やるな
-
脱ステでアトピーは治らないから絶対やるな
-
脱ステでアトピーは重症化して治らなくなるから、脱ステは絶対やるな
-
脱ステでアトピーは重症化して治らなくなるから、脱ステは絶対やるな
-
脱ステでアトピーは重症化して治らなくなるから、脱ステは絶対やるな
-
脱ステでアトピーは重症化して治らなくなるから、脱ステは絶対やるな
-
ステロイドはやべー薬なのがよくわかる
-
脱ステでアトピーは重症化して治らなくなるから、脱ステは絶対やるな
-
脱ステでアトピーは重症化して治らなくなるから、脱ステは絶対やるな
-
脱ステでアトピーは重症化して治らなくなるから、脱ステは絶対やるな
-
アトピーで脱ステは絶対やめろ。
脱ステ治ったのは元のアトピーをステで治したが、塗り方が下手で長く塗りすぎて運悪くステの副作用だけが出てしまって、
その副作用を仕上げで脱ステで治したというケース。
元のアトピーが出ている奴が脱ステやると、重症化して危険な感染症にかかって治らなくなる。 -
脱ステや民間療法はアトピー重症化するから絶対やるな
脱ステでアトピー悪化して肉がえぐれたり、感染症にかかって脚切断した患者がいる
脱ステでカポジ、肝炎、HlV、疥癬、人食いバクテリアに感染したケースもある -
横からだけど、自分も大阪の有名な脱ステ病院で7年も一切薬塗らない治療やってたけど、
アトピーは全然治らなくて悪化したから脱ステはやめとけ!
実際にその脱ステ病院で入院してた時に知り合った脱ステ患者達で、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、
ステでアトピーは治ったけどステの副作用のみが出てるっていう患者だけだった。
アトピーなのに脱ステしてた患者達は、脱ステで重症化した後に転院してプロアクティブ療法に変えて治ってた。
時間はあっという間に過ぎるから脱ステにこだわってると酷い状態で人生すぐに終わるぞ。 -
アドバイス
-
↓の動画見れば分かるが、脱ステや民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに脱ステや民間療法はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397 -
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法はアトピーが治って肌もきれいになる。
最新動画を見ても再発も副作用も起こってない。
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI -
最初からステロイドを塗らず、脱ステと民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg -
紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミシワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる。
1回1200円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。 -
港区中央区辺りで安いとこないですか
土日やってると助かる -
私は口唇ヘルペスが毎月の様にでるのですが、ヒスタグロビン注射はヘルペスがでやすくなるなどの免疫力低下などの症状はありますか?
-
脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳) -
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg -
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397 -
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p...isode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond....k/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。 -
今日からアレルギー科でヒスタグロビン打ち始めました!
今年夏から急にアトピー中等症
杉マラセチアハウスダスト強 -
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
https://www.nhk.jp/p...isode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond....k/9784478108475.html
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。 -
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿と民間療法はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。 -
うんちがかゆ
-
うんこ痒
うんこ痒
うんこ痒 -
うんこ食わすぞ
-
生存
-
ほとぼりがさめたからとか?
-
まあ2位に
そういう
本当の愚痴にしか
たどり着けない境地だ
いっそのこと少ないのに居眠りする奴は数字しか見ない人のイメージがあるやんけ -
1ヶ月前から止まってる
前のデイトレ報告するところで、強く判定することでもきついことやってるのにな -
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
https://www.nhk.jp/p...isode/te/GNYWLK4PWP/ (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民療業者が対症療法と呼んで批判しているのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民療で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民療業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので信用するな。 -
吉沢皮膚科まだやってるか気になってだけど
2年くらい前に閉院してたんだね
先生デュピクセントどう思ってたのかな? -
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。
しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めている脱ステ信者がいるから注意な。 -
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
アトピーが脱ステ脱薬や民療やると髪も眉も抜けて、赤紫やどすぐろのしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。 -
アトピーで脱ステ、脱薬、民療やるのは効果無いどころか危険なのでやめとけ!
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して「もう少し通って」と言われ結果的に3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
瀉血の民クリは治療と治療グッズ付きで年1000000円
うんこ温泉は風呂、飯、宿が付いて週100000円
いずれも行くと重症化して感染症にかかって地獄を見る -
脱ステ脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg
↓
https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg
↓
https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg
↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳) -
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg -
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民療やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397 -
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
https://www.nhk.jp/p...isode/te/GNYWLK4PWP/ (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。
こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民療業者が対症療法と呼んで批判しているのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民療で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民療業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので信用するな。 -
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
-
せせせ
-
、、、
-
、
-
、、、
-
、、、、、、、
-
、
-
、、、
-
、、、
-
、、、
-
、
-
、、、、、、
-
、、、、、、、
-
、、、
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑