-
クレジット
-
LINE Pay Visa クレカ★10
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
LINE Pay Visa クレカ★8
https://rio2016.5ch....i/credit/1589274227/
※前スレ
LINE Pay Visa クレカ★9
https://rio2016.5ch....i/credit/1642029749/ - コメントを投稿する
-
詳細発表マダー?
-
もう忘れられそうなカード
-
そろそろどうなるか欲しいな
変なステージ制を再導入するのはやめてくれ -
Lineクレカの特典最大21000円?
結構良さげやね -
お願い
キャッシュレス決済(デビットカード、流通系や交通系電子マネー、バーコードやQRコードを介した決済)やクレジットカード利用で付与されるポイント(nanacoやTポイント等々)の取り扱いについてです。
クレジット板の設立後、LRを決めた後にできた新しいサービスなので、現在のLRには明記されていません。
以前よりデビットカードは即時引き落としであり預貯金金融機関だから「金融板」がふさわしい、ポイントは「ポマ板」がふさわしいという意見があります。
そこでクレジット板で取り扱うべきか、取り扱うならLRに明記すべきか、話し合いをしたいと考えています。自治スレに意見を頂けたら嬉しいです。
クレジット板自治スレッド 20
http://rio2016.5ch.n...credit/1644398254/6- -
>>4
2%維持しないと他に行くわ -
>>7
同じく -
VISA LINE Pay→Kyash→トヨワレなら3.2%還元?4月までだけど。
塞がれてないよね? -
>>9
自己解決。そもそもline→kyashはポイント対象外なのね。 -
2%継続だと普通に赤字なんかねやっぱり
-
期間限定還元でしょうな
ここ数年3%ないと感じない体になってしまってるから2%でも不満 -
1.5でもええんやで?
-
なぜか利用枠が拡大されてて限度額90万キター
金NL使ってるからあんまり意味ないけど -
リクカが偽ポンタに変換すれば1.8%だし、お試しとか考えると、LINEが1.8%切れば、ウォルマートーと共に退会予定。
-
誰でも簡単に貰えます
https://lin1.home.blog/ -
test
-
これ発行は三井住友なのかね
SBI証券で3%仮想通貨バックキャンペーンなんだけど -
LINE PayとPayPayの統合でこのカードはどうなるのか。
-
>>18
ふむ、このキャンペーンですね
つみたて投資でVポイントが貯まると
https://www.sbivc.co...p/newsview/djzjjx2fm
https://www.smbc-car...em/for_sbi/index.jsp
https://www.smbc-car...de/course_change.jsp
>Vポイント以外の独自ポイントが貯まる提携カード、銀聯カード、ビジネスカード、コーポレートカード、デビットカード、プリペイドカード、家族カード、ETC、iDなどはSBI証券Vポイントサービスの対象となりませんので、あらかじめご了承ください。
三井住友カード発行ではあるが、LINEポイントが貯まる提携カードのため対象外 -
Vポイントは要らないんだよね
仮想通貨バックの出所はSBIだろうからもしかしていけんじゃないかな -
SBに買収されたんだから、このカードでPayPayチャージ出来るようにならんかね
三井住友だからさすがに無理か -
ラインペイ統合されたら三井住友はQRなくなるな
ラインポイントも行き場なくなるのか?
Tポイントと一緒にPayPayに巻き取られるか
BITMAXからPayPayチャージバックか
びみょー -
なにいってんだ
-
>>22
チャージできなくても普通にクレカ決済でポイントもらえるんだし何も問題なくね? -
>>24
えーpaypay圏に三井住友がどうやって入り込むかという話
セブンアプリみたいにPayPayQRがLINEアプリに入り込むんでしょ
次のPayPay祭はここでしょ
オリジナルよりLINEアプリ経由の決済増やしたい筈
あとはBITMAXの払い出し手数料ラインペイが安かったのよ
PayPay経由無料とかやるとポイント投資も捗るだろうに -
ポイントなんてもうずっとpaypayボーナス運用に回してるが
-
それを仮想通貨に回すルートになろうかと
-
いや好きにすれば
三井住友との関係の何が変わったんだよ -
車検を4月中にしよう。
-
タイヤ新調とかねー
-
早く5月以降の還元率発表してくれよ
-
気になるよね
-
他いくて奴は行く宛あるんか
-
リクカ
-
既存のリクプラに戻る
-
楽天でええわん
-
もしこのクレカが還元率1%以下になったらamazon mastercardに行くつもり
-
p-one wizに戻るかな
-
さすがに1.5%くらいなんじゃないかなと思ってるけど無理かな
-
1.0〜1.2%くらいと予想してる
このカードは都度ポイント付与だしLINE Payカードならではの優待も無かったと思うからもうここらで終わりじゃないかなぁ -
2022年4月を目処にLINE Payとpaypayを統合する予定だそうだから、LINE Payクレジットカードの特典を渋くしてPayPayカードに移行させたいんだろう。
-
基本1%でキャンペーン多めと予想
まあ店舗縛り期間縛りのキャンペーンより1.2%のほうがだいぶありがたいんだけどな -
PayPayカードは、即時利用通知がなかったりと機能面で劣ってるのが
-
三井住友のメリットも感じるわ
-
解約はしないよ
先日のKyashキャンペーンみたいに
意表を突いた大盤振る舞いを
する可能性もなきにしもあらずだから -
dinos cecileカードが終了する関係で、カード枠保持のために同じ三井住友発行カードの中で検討してるところですが
このカードはやはり改悪か廃止の可能性が高いんですね
発行してすぐにPayPayカードに移ってくださいといわれたらまた立ち退きになって嫌ですね・・ -
それほど使ってないのに限度額が10万アップした。
解約させないために増やしてるのかな? -
>>47
改悪か廃止の可能性が高いのに今頃高ポイントでカード発行してるのが謎なんだけど -
廃止はないよ
いうほどpaypayと一体化するわけじゃないよ -
早く5月以降の還元率教えてほしいわ
1.5以上なら残すけど -
3%→2%になると発表されたのが去年の3/16
後1ヶ月待て -
paypay変換できるから腐らないのは良いよね
他の高還元(笑)クソポイントどもと違って最低交換単位も少ない -
1.2%になるならサービス終了の方が良いかも
-
1%になりそうな悪寒…
-
1%はマジで価値ない
-
3月末でウォルマート、4月末でLINE解約しよっ。
-
line payの紐付けが0.5になったのが糞だからなぁー
連携優遇くらいしろ -
PayPayカードと同等になるんだろうな
となれば解約待ったなし -
支払い毎のポイント付与で1%とか絶対使わんわ
-
1パーなら楽天カードにしぼってポイント集めるわ
-
PayPayボーナス運用に回せば実質3パーセント以上還元にもなるから使い続けるわ
-
>>61
これって支払いごとなの? -
>>64
yes -
支払いごと1%だったらさんさんのほうがいいもんな
-
>>64
決済毎にポイント表示されているだろ? -
確か年会費あったんだっけ
年1チェック面倒だから解約してしまうか -
>>66
さんさんはJCBだけど、結局このカードはプリペイドチャージガチガチに対象外にしてるから変わらないしな -
楽天から乗り換え中なんだけどsuicaチャージで2%つくんだがこれホントなのか
楽天がケチに見える -
スーパーとかで税込198円とか買う時、心にトゲが刺さる・・・
VISAlinepayだったら3Pなのに・・・ -
>>72
袋でも買えよ -
税込198円1個買う時に袋買えっつーのは俺には無理だw
有料の袋なんて、金払って買ったことはほとんどないわ
無料ならもらったことはあるが -
↑だいたいmy bag持ってるし
-
まあ袋3円だしな
-
1%になったら絵ポスにでも移るかな〜
-
ゴミ袋に使えば済む
-
このカードをネットの買い物もので使ってもポイント2%が付くのと
付かないのが有り、通常は何日かでポイントが付きますが
付かないものを履歴で見ると何か月も前からポイント2%付加予定
と表示のままです。ラインのチャットで理由を聞いても
私の理解能力がないのか、答えの意味が分からい回答しか返ってきません。
どなた様かポイント2%付加予定のままで実際ポイントが付かない理由が
分かる方がいたら教えて下さい。 -
>>79
対象外商品だから -
>>80
え、そんなものあるの? -
>>79
何買ったの? -
>>82
昨年12月ネットでふるさと納税1万円、9千円、5千円を寄付するも、ポイントが付いているのは9千円の180ポイントのみ。履歴を見ると1万円と5千円は
200ポイントと100ポイント付加予定と表示あるも
いまだポイントなし。ラインで問い合わせするも
AIのチャツトで解りずらいです。 -
>>82
昨年12月ネットでふるさと納税1万円、9千円、5千円を寄付するも、ポイントが付いているのは9千円の180ポイントのみ。履歴を見ると1万円と5千円は
200ポイントと100ポイント付加予定と表示あるも
いまだポイントなし。ラインで問い合わせするも
AIのチャツトで解りずらいです。 -
カードそのまま使ったのか
なんかかませばいいのに -
これかませられるものなくないか?
軒並みポイント対象外だし
ふるさと納税だとソフトバンクまとめて支払いチャージPayPayかAmazonPayくらいじゃね -
ヤフショや楽天経由ならセーフだったのかね
-
>>84です、回答有難うございます。初めて知りました去年、一昨年とこのカードで10ヶ所位ふるさと納税をしましたがポイントが付かなかったのは
去年12月の1万円と5千円の寄付だけで、あとはすべてポイントが付いています。 -
納税した代理店によるんじゃないか
-
三井住友NLだとポイントも修行もふるさと納税でオッケーだったけどこのカードはポイントつかないんか、知らんかった。
-
このカードはポイント対象外が多くて使いにくい
-
対象外のはずなのに付いたりするけどな。
キャリア決済とか。 -
スイカもつくし
-
一番わからないのが
・公営の機関や施設への支払い(博物館等での入館料,一部の病院や診療所での支払い等)
病院で利用するとき医療センターみたいな公立病院がだめってことなのか? -
>>95
日本でも有数の民間の大病院で使ってるけどいまのところ付いてるわ。国立や大学附属だとだめだったりしてね。 -
あ、タッチ決済始まったん?
-
paypay噛ますのが一番
-
ペイペイポイント?ペイペイボーナスと何が違うんや…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑