-
クレジット
-
LINE Pay Visa クレカ★10
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
LINE Pay Visa クレカ★8
https://rio2016.5ch....i/credit/1589274227/
※前スレ
LINE Pay Visa クレカ★9
https://rio2016.5ch....i/credit/1642029749/ - コメントを投稿する
-
詳細発表マダー?
-
もう忘れられそうなカード
-
そろそろどうなるか欲しいな
変なステージ制を再導入するのはやめてくれ -
Lineクレカの特典最大21000円?
結構良さげやね -
お願い
キャッシュレス決済(デビットカード、流通系や交通系電子マネー、バーコードやQRコードを介した決済)やクレジットカード利用で付与されるポイント(nanacoやTポイント等々)の取り扱いについてです。
クレジット板の設立後、LRを決めた後にできた新しいサービスなので、現在のLRには明記されていません。
以前よりデビットカードは即時引き落としであり預貯金金融機関だから「金融板」がふさわしい、ポイントは「ポマ板」がふさわしいという意見があります。
そこでクレジット板で取り扱うべきか、取り扱うならLRに明記すべきか、話し合いをしたいと考えています。自治スレに意見を頂けたら嬉しいです。
クレジット板自治スレッド 20
http://rio2016.5ch.n...credit/1644398254/6- -
>>4
2%維持しないと他に行くわ -
>>7
同じく -
VISA LINE Pay→Kyash→トヨワレなら3.2%還元?4月までだけど。
塞がれてないよね? -
>>9
自己解決。そもそもline→kyashはポイント対象外なのね。 -
2%継続だと普通に赤字なんかねやっぱり
-
期間限定還元でしょうな
ここ数年3%ないと感じない体になってしまってるから2%でも不満 -
1.5でもええんやで?
-
なぜか利用枠が拡大されてて限度額90万キター
金NL使ってるからあんまり意味ないけど -
リクカが偽ポンタに変換すれば1.8%だし、お試しとか考えると、LINEが1.8%切れば、ウォルマートーと共に退会予定。
-
誰でも簡単に貰えます
https://lin1.home.blog/ -
test
-
これ発行は三井住友なのかね
SBI証券で3%仮想通貨バックキャンペーンなんだけど -
LINE PayとPayPayの統合でこのカードはどうなるのか。
-
>>18
ふむ、このキャンペーンですね
つみたて投資でVポイントが貯まると
https://www.sbivc.co...p/newsview/djzjjx2fm
https://www.smbc-car...em/for_sbi/index.jsp
https://www.smbc-car...de/course_change.jsp
>Vポイント以外の独自ポイントが貯まる提携カード、銀聯カード、ビジネスカード、コーポレートカード、デビットカード、プリペイドカード、家族カード、ETC、iDなどはSBI証券Vポイントサービスの対象となりませんので、あらかじめご了承ください。
三井住友カード発行ではあるが、LINEポイントが貯まる提携カードのため対象外 -
Vポイントは要らないんだよね
仮想通貨バックの出所はSBIだろうからもしかしていけんじゃないかな -
SBに買収されたんだから、このカードでPayPayチャージ出来るようにならんかね
三井住友だからさすがに無理か -
ラインペイ統合されたら三井住友はQRなくなるな
ラインポイントも行き場なくなるのか?
Tポイントと一緒にPayPayに巻き取られるか
BITMAXからPayPayチャージバックか
びみょー -
なにいってんだ
-
>>22
チャージできなくても普通にクレカ決済でポイントもらえるんだし何も問題なくね? -
>>24
えーpaypay圏に三井住友がどうやって入り込むかという話
セブンアプリみたいにPayPayQRがLINEアプリに入り込むんでしょ
次のPayPay祭はここでしょ
オリジナルよりLINEアプリ経由の決済増やしたい筈
あとはBITMAXの払い出し手数料ラインペイが安かったのよ
PayPay経由無料とかやるとポイント投資も捗るだろうに -
ポイントなんてもうずっとpaypayボーナス運用に回してるが
-
それを仮想通貨に回すルートになろうかと
-
いや好きにすれば
三井住友との関係の何が変わったんだよ -
車検を4月中にしよう。
-
タイヤ新調とかねー
-
早く5月以降の還元率発表してくれよ
-
気になるよね
-
他いくて奴は行く宛あるんか
-
リクカ
-
既存のリクプラに戻る
-
楽天でええわん
-
もしこのクレカが還元率1%以下になったらamazon mastercardに行くつもり
-
p-one wizに戻るかな
-
さすがに1.5%くらいなんじゃないかなと思ってるけど無理かな
-
1.0〜1.2%くらいと予想してる
このカードは都度ポイント付与だしLINE Payカードならではの優待も無かったと思うからもうここらで終わりじゃないかなぁ -
2022年4月を目処にLINE Payとpaypayを統合する予定だそうだから、LINE Payクレジットカードの特典を渋くしてPayPayカードに移行させたいんだろう。
-
基本1%でキャンペーン多めと予想
まあ店舗縛り期間縛りのキャンペーンより1.2%のほうがだいぶありがたいんだけどな -
PayPayカードは、即時利用通知がなかったりと機能面で劣ってるのが
-
三井住友のメリットも感じるわ
-
解約はしないよ
先日のKyashキャンペーンみたいに
意表を突いた大盤振る舞いを
する可能性もなきにしもあらずだから -
dinos cecileカードが終了する関係で、カード枠保持のために同じ三井住友発行カードの中で検討してるところですが
このカードはやはり改悪か廃止の可能性が高いんですね
発行してすぐにPayPayカードに移ってくださいといわれたらまた立ち退きになって嫌ですね・・ -
それほど使ってないのに限度額が10万アップした。
解約させないために増やしてるのかな? -
>>47
改悪か廃止の可能性が高いのに今頃高ポイントでカード発行してるのが謎なんだけど -
廃止はないよ
いうほどpaypayと一体化するわけじゃないよ -
早く5月以降の還元率教えてほしいわ
1.5以上なら残すけど -
3%→2%になると発表されたのが去年の3/16
後1ヶ月待て -
paypay変換できるから腐らないのは良いよね
他の高還元(笑)クソポイントどもと違って最低交換単位も少ない -
1.2%になるならサービス終了の方が良いかも
-
1%になりそうな悪寒…
-
1%はマジで価値ない
-
3月末でウォルマート、4月末でLINE解約しよっ。
-
line payの紐付けが0.5になったのが糞だからなぁー
連携優遇くらいしろ -
PayPayカードと同等になるんだろうな
となれば解約待ったなし -
支払い毎のポイント付与で1%とか絶対使わんわ
-
1パーなら楽天カードにしぼってポイント集めるわ
-
PayPayボーナス運用に回せば実質3パーセント以上還元にもなるから使い続けるわ
-
>>61
これって支払いごとなの? -
>>64
yes -
支払いごと1%だったらさんさんのほうがいいもんな
-
>>64
決済毎にポイント表示されているだろ? -
確か年会費あったんだっけ
年1チェック面倒だから解約してしまうか -
>>66
さんさんはJCBだけど、結局このカードはプリペイドチャージガチガチに対象外にしてるから変わらないしな -
楽天から乗り換え中なんだけどsuicaチャージで2%つくんだがこれホントなのか
楽天がケチに見える -
スーパーとかで税込198円とか買う時、心にトゲが刺さる・・・
VISAlinepayだったら3Pなのに・・・ -
>>72
袋でも買えよ -
税込198円1個買う時に袋買えっつーのは俺には無理だw
有料の袋なんて、金払って買ったことはほとんどないわ
無料ならもらったことはあるが -
↑だいたいmy bag持ってるし
-
まあ袋3円だしな
-
1%になったら絵ポスにでも移るかな〜
-
ゴミ袋に使えば済む
-
このカードをネットの買い物もので使ってもポイント2%が付くのと
付かないのが有り、通常は何日かでポイントが付きますが
付かないものを履歴で見ると何か月も前からポイント2%付加予定
と表示のままです。ラインのチャットで理由を聞いても
私の理解能力がないのか、答えの意味が分からい回答しか返ってきません。
どなた様かポイント2%付加予定のままで実際ポイントが付かない理由が
分かる方がいたら教えて下さい。 -
>>79
対象外商品だから -
>>80
え、そんなものあるの? -
>>79
何買ったの? -
>>82
昨年12月ネットでふるさと納税1万円、9千円、5千円を寄付するも、ポイントが付いているのは9千円の180ポイントのみ。履歴を見ると1万円と5千円は
200ポイントと100ポイント付加予定と表示あるも
いまだポイントなし。ラインで問い合わせするも
AIのチャツトで解りずらいです。 -
>>82
昨年12月ネットでふるさと納税1万円、9千円、5千円を寄付するも、ポイントが付いているのは9千円の180ポイントのみ。履歴を見ると1万円と5千円は
200ポイントと100ポイント付加予定と表示あるも
いまだポイントなし。ラインで問い合わせするも
AIのチャツトで解りずらいです。 -
カードそのまま使ったのか
なんかかませばいいのに -
これかませられるものなくないか?
軒並みポイント対象外だし
ふるさと納税だとソフトバンクまとめて支払いチャージPayPayかAmazonPayくらいじゃね -
ヤフショや楽天経由ならセーフだったのかね
-
>>84です、回答有難うございます。初めて知りました去年、一昨年とこのカードで10ヶ所位ふるさと納税をしましたがポイントが付かなかったのは
去年12月の1万円と5千円の寄付だけで、あとはすべてポイントが付いています。 -
納税した代理店によるんじゃないか
-
三井住友NLだとポイントも修行もふるさと納税でオッケーだったけどこのカードはポイントつかないんか、知らんかった。
-
このカードはポイント対象外が多くて使いにくい
-
対象外のはずなのに付いたりするけどな。
キャリア決済とか。 -
スイカもつくし
-
一番わからないのが
・公営の機関や施設への支払い(博物館等での入館料,一部の病院や診療所での支払い等)
病院で利用するとき医療センターみたいな公立病院がだめってことなのか? -
>>95
日本でも有数の民間の大病院で使ってるけどいまのところ付いてるわ。国立や大学附属だとだめだったりしてね。 -
あ、タッチ決済始まったん?
-
paypay噛ますのが一番
-
ペイペイポイント?ペイペイボーナスと何が違うんや…
-
このカードに騙された いいこと一つもナッシング 即解約
-
傷って5年できえるあれか
-
>>102
4月以後どうくるかね -
>>104
価値を見出せなくなればメイン陥落または解約だよ -
VISAのタッチ決済は使えるところが少なくてなぁ
-
むしろ急速に増えているから、そう遠くないうちにidやQUICPayが食われるんじゃないかと思ってる
-
結構多いよ
ただ一見で分からんというね -
22%OFF
-
そんな急速に増えてる?
-
大手のコンビニ、ドラッグストアは既に対応してるから数的には多いやろ
-
id登録してたら同じカードでタッチの登録できないの?
-
アプリ更新出来てなかった
すまん -
Google payのVISAタッチってnfcオフでもできる?
-
オンにしろって言われたからできないんじゃね
-
>>119
これメール来てないよね -
横浜市の請求書払いに対応してるから2%継続して欲しいな。
毎年100万近く固定資産税払う -
VPASSの通知で来てたと思うよ
-
田舎だけど急に増えたよ
しまむらやサイゼリヤが対応になったのは大きな一歩 -
>>113
ドラッグストア対応してるのに調剤で使えなかったりしてもにょる -
>>107
ありがたいけど上限1000ポイントなのね -
数えたらV4枚あったから2万円使わないといけないな
タッチでどこかに流せる先が思いつかない -
ポイント還元じゃなくてキャッシュバックなのか
タッチ決済ってフレッシュネスバーガーやサブウェイでも使えるけど
使える店として公式サイトにはなぜか載っていない -
サイゼリヤがあったか
毎日ランチ行くかな -
スギ薬局で使える
花粉症の薬を買うわ -
イオン系でも使えた希ガス
-
>>130
都内に矢鱈あるまいばすけっとでも使える。 -
Google Payに登録出来ないから焦ったけどVpassアプリをアプデしたらいけた
-
来月で2%は終わり!
-
>>134
確定? -
1.5%希望、1%までは継続するかなぁ…、VISAのCPで使えるし。
使わなければ解約しないと年1回使うの忘れそう。 -
コンビニのコンタクトレス決済のみ2%継続
-
税金払い用につくったんだが、、もう2%終わりなのは悲しい
Suicaチャージとか凄い良いし -
なんかにチャージしときたいけどおすすめある?
-
>>140
Google Pay -
>>140
チャージしたことある? -
>>139
Suica一択 -
でも最近google payでエラー出てチャージできないことよくあるわ
数日待つと復活するんだけど -
Suicaにやたらにチャージしたとして何に使うの?
-
都会には電車が通ってるんや
-
買い物できるだろ
-
スイカに百万円くらいチャージしたい
-
50枚あれば出来るやろ
-
xrpキャンペーンってチャージは対象外って書いてないよね?
-
モバイルSuicaならアマギフ買えるぞ
-
ってことは、ビューカードなら更にお得だね
-
LINE payシェア2.5%とかだからな
このカードもそのうち廃止の話が出てもおかしくない -
Suicaで買える店は割高w
-
Suicaで買える店=Kiosk みたいなイメージがあるとかかな?
近くに普通のスーパーがないとか? -
普通に現金払う感覚でSuica使ってる
現金なんて自販機でジュース買うかコンビニのコピーぐらい -
>>151
スーパーで使える。ただセゾンでQUICPay3%還元なのでSuicaの出番はほぼ無くなった。 -
>>151
いなかっぺ -
Suicaでものを買うことはめーったにないかな
還元率的に -
やっとエポ金ができたので、Suicaで2.5%+αを目標に使用中
-
近所の業務スイカ対応だからな
-
あ、更新カード緑色になるのか
嫌だなあ -
>>163
その前にPayPay統合で廃止じゃね? -
現金Onlyスーパーとラーメン屋以外、ほぼ全ての店でiDかVISAタッチ決済が使えるから
あえてチャージが必要なSuicaの出番は無くなったわ。
完全在宅勤務に移行して電車にも乗らないし、休日は車移動だから電車にすらほとんど乗らなくなった。 -
端数分Suica有利だけどね
-
>>166
そうそう、198円とか払う時、特にそう感じるw -
QUICPayか現金しか使えない自販機とか思う。月合計の100円単位でポイント付与されるクレジットカードって楽天かリクルートくらい?
-
このクレカって何円単位なんだっけ?
-
そんなにSuicaが使いたいなら、なんでViewにしない?
-
>>164
何アホな妄想してるの -
>>171
LINEとヤフーが経営統合したんだから将来的にはあり得ない話じゃないでしょ。
コード決済は4月に統合予定だぞ。既にPayPay加盟店でLINE Payが使えるようになってるし。
まぁクレカとかは別でやってくと言ってたけど。 -
>>170
エポス金でいいわ -
まだ発表ないということは、
4月から還元率0.5%、新規募集停止かなー。 -
PayPayの請求書払いが還元ゼロに改悪したからここも駄目だな
-
せめて1%
-
次のメイン乗り換え先でPayPayカードとか楽天カードとか検討してたんだけど
三井住友カードの使い勝手の良さを再評価してる。
自分は振り込み臨時支払いでさっさと残高減らすのが趣味なんだけど、他社はいちいち電話しなきゃいけないとか。
VISA LINE Pay使い続けたいから1.5%ぐらいは維持してくれ〜〜〜〜 -
三井住友カードは基本の還元率が低い以外は総合的にかなり良カードだと思う。
-
そりゃそうだ
-
1%くらいで落ち着いてくれればいいな
欲を言えば1.2% -
1パーなら撤退する人多いよね
-
クレカのデザインカードは更新時も否応なく同じデザインで発行されるもんだろ?
-
あ、東京2020オリンピック・パラリンピック記念デザインのこと
-
>>182
某youtuberは更新で赤から緑になったってあげてたから確実 -
mjk
LINEクレカオワタ -
オリンピックの赤持ってるのに…
-
ライン証券が野村証券ネット部門みたいな感じでクレカ積立に行ければワンチャン
-
有効期限が2年しかなかったから今年の5月までなんだよなぁ
早くも緑カードになってしまう -
申し込みページも読んでないのがこんなにいるとは
-
カードデザイン変更 デザイン変更手数料1,100円(税込)
※三井住友カード会員向けインターネットサービス「Vpass」上でお手続きいただけます。
※オリンピックエンブレムデザインは数量限定となります。お申込み頂いても上限に達した場合には、スタンダードデザイン「GREEN」での発行となります。
(再製・再発行の場合も、スタンダードデザイン「GREEN」となります) -
>>191
上限云々は発行期間中の話で、今はオリンピックデザインは発行されない。 -
>>193
再製再発行含め発行期間終わってる。
※限定デザイン(BLUE)は、在庫がなくなったため、発行を終了いたしました。カードの更新時や、再製・再発行いただいた場合にはGREENのデザインが発行されますので、ご了承ください。
※限定デザイン(RED)は、期間限定のため、2021年12月15日(水)をもって発行を終了いたしました。カードの更新時や、再製・再発行いただいた場合にはGREENのデザインが発行されますので、ご了承ください。 -
さっきグリーンを受け取ってきたよ
まあ仕方ないけど赤でシンプルなのはよかったなあ -
>>195
ブルー持ってるが、LinePayマークがないのはいい点だけど、カード基板も印刷も安っぽいのであまり満足感は無いなぁ。 -
みんな更新早いのな
おれ’20年4月発行で有効期限’25年4月だわ
還元率改悪で更新前に解約してると思うけどね -
TOKYO2020には興味ないけど、色の青はきれいだと思ったが、
3%はメインでよく使ったからか、いまやカードの周辺とかICの横とか白くはげちまって情けない
他の色もこんなになってる? -
test3
-
ラインポケットマネーに5万円って画面が出るんだけど、自分で登録完了してる?
返済額が不明なんだけど、5万円借りた場合、指定した返済日の26日に最低いくら返済する? -
Lineといえば緑だろ
グリーンカードでええやん -
何言ってるかわからんけど、返済額は利率による
返済メニュー選んで見れば次回分はわかるよ -
ポケットマネーと勘違いしたわ
カードの返済額は三井住友の方に行かないと
というか1回なら1回だよ当然 -
5万円借りたら5万円を返済?!
全額返済なんですね
ありがとう! -
いやキャッシングなら分割だよ
なんの話だよ -
え!?
分割払い?
何処にも載ってない。ググっても出てこない
とりあえず借りてみるか -
ヤベー奴
-
>>206
問題起こしたのは三井住友ではないだろ -
しかし告知がないな
-
再発行で番号が変わったから注文がキャンセルになった
-
いつの話や?
-
いつ決まるんやろか
-
本スレ出来たんだ!
2%死守よろしく!! -
4月以降もそれなりの還元率を維持できるのなら、客離れを防ぐためにもう発表しているだろう。
まだ発表がないということは、還元率は期待できないということだろう。 -
次のクレカ候補なにかある?
-
1.5切ったら流石に変えるわ
リクカかエポス金に戻る -
悩むなーP-oneWizの約1.4%還元率を切ったらもう使わないかな。オリンピックの券面だけ思い出コレクション
-
SBIの向こう張って3%$LNとかで来たらどうする。
三井住友がVポ分決済手数料下げたら捗るで。
LINE経由でチャージすれば仮想通貨だけど3%バックみたいな。
BITMAXなんかどの仮想通貨かっても3%$LN返してんのよ。
充分成り立つスキームだな -
日本語で頼む
-
売買手数料でボッてるでしょ
-
出前館クーポン。。。新規入会のみ
-
今更新規加入キャンペーンを打つということはまだ辞める気はないということか
-
このカードの還元率が1%とかになったらなんの優位性もないよな
-
>>228
ないね -
今のところは2%のここがメインだが、いつでも変更できるようにエポ金は準備済み
5月以降の変更内容をどうするか、はやく公表してほしい -
>>230
エポ金でどうやって2%還元超えさせるんよ -
>>231
下がったらって意味では? -
>>231
EPO金はボーナス込みで語るやつが多い -
>>228
ひと手間余分にかかるけど無料でPayPayボーナスに換えられるのは楽天カードに匹敵する良さ -
>>235
それならPayPayカードのほうが移行の手間がない分いいよね -
このキャンペーンで満額貰うために国税このカードで支払いたいと思ったので聞きたいんだけど、
https://www.smbc-car.../cardinfo7242661.jsp
税金支払時のこのクレジットカードのポイント還元って1回につき支払金額5万円までだけど、国税って何回にも分けて払えるから(100万なら20回に分けて支払う)、実質支払金額の制限ってないよね? -
LINEウェルシアの羽生ゆづるの奴、レシート撮影できないんだが、システムおかしくない?
ちゃんと撮影出来た人いる? -
皆んな乗り換え先はどこにする予定なの?
-
NLゴールド作ったけど100万使ってとしてもLINEペイVISAとポイント差が1.5万出るから今のままだとあんま意味ないと気がついた。勢いで作ったけどどうしようか。
-
考えずに事をするとこうなる、という勉強代だな
-
早くポイントの発表してくれー
-
>>243
xrp3%考慮したらNL使うほうがいいよ -
>>246
それってなんか役に立つの? -
>>247
ま、まぁ価値が上がれば付与時点の額面より大きくキャッシュバックされるとか…かな -
まじで発表ないなぁ
-
他社の動向を様子見してんだろ
-
いい話じゃなさそうだね
-
>>239
これ、どうなのか興味あるなあ -
paypalで使うとポイント付与されませんか?
-
されますん
-
個人事業主で国民的健康保険と住民税で100万超えるのですが、NLゴールドを紐付けしてLINE pay請求書支払いすれば修行完了。
で合ってますか? -
うんあってるよ
-
3/9から3/15までA8でセルフバック新規6300円プレゼントやってる
-
>>258
この期に及んで積極的に募集してるということは、1.5%とかで活かすつもりかも? -
来週あたりには発表してくれんとな
駆け込み決済狙ってるのかもしれんけど -
>>257
? -
5月からなんだからまだ慌てるような時間じゃない
-
今更なんだけど、これでレボリュートチャージしてもポイントつかないの?
去年の今頃は、2%になるから駆け込みで何かにチャージしとこうという書き込み多く見た気がするんだけど何にチャージすればいいか忘れてしまった -
>>242
Vポイントじゃないと無理ってのが何を指してるのか分からないけど、このキャンペーンにエントリーはできるし国税は何回にも分けて複数のクレジットカードで払う事はできる
ただ、こうやって分けて支払っても全てに2%のポイントが実際に付くかどうかは当然今は分からない
NLゴールドはまだ取得してなかったのでXRPキャンペーンのカードご利用対象期間にはならない…と思ってたけど3/10に気付いてたならぎり間に合ったのか -
このカードはpaypalでの支払いでもポイントが貯まりますか?
-
>>266
たまる -
PayPayカードかな
ここの次は -
俺はリクルートかな
-
JACCSに戻るかな
それにしても動きないね -
2%継続だってよ
これだけ囲い込んで他に流れるよりマシって判断だろうな -
>>273
どこ情報? -
>>273
マジならメイン継続 -
>>273
醤油 -
>>273
2週間早いエイプリル・フール? -
d払いも終わるしここも終わってくれほうがスッキリする気持ちもある
-
小銭代わりのd払いと一緒にすんなや
-
d払いと合わせて2.5つかなくなるんか?
-
2%終わったら、どこ行く?
-
1%になったら解約する。
-
↑この質問、何人目?
-
>>278
d払いって何が終わるの? -
>>281
ああ、d払いにこのカード紐付けした場合に付いてたこのカード側の2%が付かなくなるのか -
国税納付で手数料引いても1%は残るからすごくありがたいんだよなこれ
-
ポイント対象外の五万円以上の保険料って曖昧な表現だけど、保険料って何を指すの?国民年金保険料のこと?
民間の保険会社、損保とかでも対象外なんかな? -
>>285
d払い(クレカ払い)でdカード以外だと0.5が付かなくなる -
今年の2月くらいまでは2%が時限であることを指す文言が一切消えてた。ちなみに2%になる前は3%の期限が明記はされてた。
https://web.archive....liate/lpay/index.jsp
3月のいつからか、「2022年4月30日(土)まで」の文言追加
https://www.smbc-car...liate/lpay/index.jsp -
公式ブログでは当初から書いてなかったっけ
-
当初はLINEブランド拡張して決済から金融までyahooカードにならぶブランドに育てるつもりが、バーコード決済に乗り遅れまいと始めたペイペイに軸を置くようになり捨てられた感じだよね
LINE銀行はどうなるんだろ -
>>273
お前みたいなハゲチャビンが決めれるようなことじゃないからすっこんでろ! -
明日が発表?
1%にしたら解約続出するので1.5%が順当かな? -
1.5ならギリッギリだな
-
今更だけど何かキャンペーンやってたからダメ元で申し込んだら速攻可決メール来たわw
三井住友って甘いんだっけ? -
1.5なら単に楽ってだけだから公共料金だけ残してチャージで2になるカードにいくよね
ここ見てる思うから2は死守して欲しいな -
他に1%のカードしか持ってないから1.2でもメイン継続だわ
1%ならどうしよ、公共料金とか携帯の引き落とし先をいちいち他クレカに変更するの面倒だしなぁ -
1.2%でも継続する?
-
1パーだって使うだろ
きもいオタクの振る舞いを参考にしないほうがええわ -
1.2なら、月で合算のリクカ優先。LINE解約。
ついでにウォルマートも解約。 -
前みたいにランク付けで利用額によって最大2%とかやってくれないかな
-
2%以上 最高
1.5% 想定の範囲
1.2% ギリ妥協ライン
1%以下 他を使います -
1.5は欲しい
1%なら他のカードでいい -
「はず」では困る
確定情報が欲しい -
リクプラ持っててよかった
-
1.5なら解約
1.8ならギリ保持
2.0ならメイン継続 -
別に年会費ないんやから、解約の必要もないやろ
-
やらかした。
12月に不正利用されてカード再発行になって、いろんな引き落とし先登録しなおしたのに、肝心のLINEに登録するの忘れてた。
2ヶ月分くらいポイントゼロだわ… -
>>313
あるよ -
知らないってことは、幸せだな
-
仮に1%となったとして、他社カードと比べてのメリットなんて使用後に即LINEが飛んでくるくらいか
-
キャンペーンなしというのはありえないからね
LINEも三井住友も
三井住友で5パー還元もたまに来ると思うよ -
1%だったら蜜墨VISAのCP用
-
単に蜜墨VISAが欲しいならNLゴールドで良いだろ
-
>>320
CPってなに? -
>>322
チップ・イン・パーじゃね?(´・ω・`) -
今日発表あるかと思ったが来ないか😔
-
>>322
コストパフォーマンス、略してコスパ -
今思い出した
クリックポストだクリックポスト
普段使わないからパッと出てこなくてなぁ(´・ω・`) -
>>326
ありがとう助かった -
おまえら…
-
増枠通知来たわ
-
今更なんだけどふるさと納税の支払いって2%になる?
厳密にはふるさと納税は寄付だよな -
すまん自己解決した
・寄付、募金(ふるさと納税を含む -
アナウンスなかなか出ないね。
しれっと、1%にするかもね。 -
別にキャンペーン終わっただけなんでー
って態度で何も発表しないかもね -
5月以降は別途案内するって書いてるから発表あるでしょ
-
1%でも継続するかな
すぐに決済通知来るのはありがたい -
>>331
使わないと年会費かかるから死蔵はあり得んw -
1%なら解約。
月間合算ではなく、個々の会計ごとのポイント付与は不利。 -
1%でもチャージ系が対象外だから使い勝手が良くないんだよな
-
モバイルPASMOチャージでポイント付くから嬉しい
-
世話になった女だからな
用無しになったとしても
当面の面倒を見てやるっていうのが
男の甲斐性ってもんよ
格安SIMの毎月の支払いに
割り当てておくわ -
通知が即くるメリットもあるし残る人もある程度いるかな、くらい
-
1%ならpaypayカードに統合されてもおかしくないな
勝ててる要素ってVpassのココイコくらい? -
通知がくるぐらいほかでもやってるし、わざわざこれが特徴って訳じゃない
さよなら、さよなら、さよならーー -
ないやん?
-
カードレスとか何とか作ったばっかりだしな
単独でやってる事じゃないし
そう簡単にやめるのも難しい -
LINEクレジットカード入会特典UP
してるけど、ひょっとして改悪前なのかな??
4月以降どうなる? -
PayPay関連はマネーフォワード対応しない限りメインで使う気にはなれんな
1%になったらPayPayカード以外の別のカードに移行する -
マネーフォワードよりUFJがやってるアプリの方が使い勝手よくておすすめ
-
>>354
なんてやつ? -
それ、マネーツリーがベースだからPayPayが使えないのはマネーフォワードと変わらないんだよね
-
マネーツリーのOEMか
連携先が物足りないんだよな -
マネフォ使えない決済手段使う気になれないんだよな、几帳面すぎて
-
江戸東京博物館の入場料支払いにポイント付かなかった
博物館にポイント付かないってマジなんだな
Suica経由で支払えば良かった
もう二度と公共施設では使わない -
そうなるよね
対象外あると頭に入れとかないといけないのが面倒
だから1%になったら戦力外で解約するわ -
?EPOS金+3選+100万+ファミリ 2.6%
?EPOS金+3選+50万 2%
?VisaLINEpay 2%
?EPOS金+3選 1.5%
今は対象考えて?と?併用中だが、?が下れば・・・ -
>>361
キャンペーン順番にこなす方がいいかと -
>>363
凡人かもしれんがお前ほど凡人じゃあないから大丈夫 -
いるよなぁ
自分は特別だと勘違いして自己評価が高杉な奴 -
私は凡人ですよ
-
>>366
よう大木 -
>>364
コイツは絶対女にモテない -
このスレッドは過去ログです
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
削除時刻
2022年03月20日
09時32分39秒 -
・1%
・1.5%
・2%(LINEポイントじゃなくて暗号通貨)
いずれかな気がする。 -
アナウンスはよ
-
乞食同士が相手の粗探しをして揚げ足取りに終始しているのがこの板の特徴
life time: 6日 1時間 51分 22秒 -
アナウンスが無ければ現状維持なんだから
アナウンス無い方が良いんじゃね? -
アナウンス無ければ2%は記載通り終了
-
タッチVISAは本当に通じないな
店員に伝える手間も入れると決済で一番時間がかかってるわ -
『クレジットで』
意味は深く考えるな -
コンビニもマクドナルドもクレジット払いのボタンだから
-
モスは?
-
モスはネット注文してるからなぁ
-
コロナ前しか行ってないから今はしらんけど、モスは月末だかにモスカードにクレカチャージで10%優遇とかあったから
店頭で払うことはなかったな。
まぁそんなしょっちゅう行く店じゃないしクレカ払いのほうが気楽だとは思うけど -
店頭でしか基本優遇のないセゾンやSMBCの非接触決済還元と違って月額払いに設定している人もいるから、
早めに案内してほしいものではある。
LINEポイント2%還元
LINE Payアカウントにクレジットカー
ド登録をすると2022年4月30日までは
2%還元で上限もなし!
(カードショッピング利用に対する2%還元、
一部の支払いを除く)
基本還元率は1%、2022年5月以降は別途ご案内予定 -
>>375
クスリのアオキでさえ「クレジットで」ゴリ押しで通用したぞ -
>>368
すまんな、経験人数でも彼女の美人具合でもお前には絶対負けない自信があるわ -
>>382
去年か一昨年かアオキがいつの間にか対応してたの知らなくて挿入したら、そちらのカードはタッチでご利用いただけますって言われた -
なんやこのスレ…
-
「カード払いで」と言ったら、店員が「(光ったら)カードを差し込んでください」と言ってくるから、無視してそのままタッチで決済
初めての店員だと一瞬エッ?という反応するから面白い -
「カード払いで」はポイント使われる恐れがある
コンタクトレス決済は「クレジットで」一択 -
あと男100人抱かないとね
-
アッー!
-
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
life time: 8日 17時間 10分 27秒 -
俺のカード2022年4月までなんだけどまだカードがこない
これは更新されなかったってこと? -
>>393
多くのカード会社は当月初旬発送 -
ありがとう
-
>>394
君のほうが多いって思い込んでたところ申し訳ないなーって意味の謝罪 -
5月1日より】LINEクレカ・LINE Pay特典クーポンのサービス改定のお知らせ
「Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)」のサービス改定ならびに、
「LINEポイントクラブ」 のマイランク制度の終了に伴う「チャージ&ペイ」
の還元率および「LINE Pay特典クーポン」の獲得可能枚数の変更をお知らせいたします。
https://pay-blog.lin...chives/26553306.html
昨年は03月16日に発表してたんだ -
もうこれ特に何もなく「通常の還元率に戻しました」じゃね?
-
基本の還元率って1%なのか。
年1利用がなければなぁ…。 -
去年は大方の予想が1〜1.5%だったところで2%の発表があったから
喜んで継続の人が多かったけど、
今年は未だ発表なしだからなぁ、
大方の予想通り1〜1.5%に下がってサヨナラ多数の感じかナ・・・ -
>>383
童貞確定 -
>>402
経験人数負けたからって相手を嘘つき呼ばわりするのはよくないぞw -
>> 403
童貞確定 -
>>404
そんなだからお前はなんでも中途半端なんだよ、おっさんw -
童貞が図星で必死
-
なんだかんだ1.5%なら使うかな。
-
合算で1%以上のカードって楽天以外にあります?
-
>>408
年会費無料で1%以上の高還元なのはリクルートカードとp-one wiz。 -
>>408
FreeBoがクラッセ★6なら1.5% -
草は?
-
ヤフーカード改めペイペイカードも1%じゃないの?
-
Yahooカード持ちに来た、TカードプラスPREMIUMも1%かな。近くにウェルシアあるなら良いかも。
-
>>413
実質、1.5%だね。 -
>>412
そうだけどポイント付与は会計ごとだよ -
ポケットカードみたいなもんか
-
テスト
-
そういや、これってモスカードやスタバカードやドトールカードとかのチャージにポイント付くんだろうか?
-
人柱ヨロ
-
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
久しぶりに見た
-
手動かな
-
早く発表してほしいね
解約するから -
>>423
ウォルマートとまとめてゴールデンウィークに解約する予定。 -
ファミマTカードと併せて解約しよ
ただ次に契約したいカードがない… -
>>418
コーナンpayは付いた -
>>418
付くよー -
日曜はT-Prime、それ以外はT+Premium使って、ウエルシアに突撃するぜ。
-
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
突如エルピオが逝ってしまい急遽ソフトバンクでんきに切り替える事になってしまった
正式契約するまでに還元率発表しろw -
ソフトバンクなら自然でんきの方が安くないかい
契約のアンペアによるか -
マジでまだかよ
さっさと発表して欲しい -
4月終了なのに4月発表ってことはないと思うから3月中だと思うけどなぁ
あくしろよ -
5月から1%になるからギリギリまで2%を謳って新規を釣る算段なんだろう
-
新生活のシーズンだからね
-
普通に企業としてありえなくないか。中の人は社会人として終わってるレベルで。
-
>>438
社会経験薄いのバレるからそういうの書かない方がいいよ -
時々少額引き落としの通知がLINE Payであるけど、どこからか分からないから気持ち悪いです。
確認方法はありますか?
ヘルプを見るとこうなってます。
「インターネットショッピングのお支払い方法としてVisa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)を登録した際に、カードの有効性を確認する目的で、11円や100円など少額の仮請求が行われる場合があります」 -
流石に1%は無いと思うけどねぇ
継続させるなら1.5%は欲しい。
1.2%だと悩み所、1%ならサヨナラ -
車検で使おうと思ったのに5月じゃ……
-
キャンペーン期間が終わって通常還元率に戻るだけだろ。
何の発表が必要なの? -
>>440
そのうちvpass載るじゃろう -
>>444
予定=未定だからナ 「別途ご案内予定」だったけど、やめました! なんてのはありそう
去年の3→2へは十分発表する価値があったから早めに発表したケド
今年のが仮に2→1だとすると、正式発表する価値ないから発表やーめた! とか 後で!とかね
・・・と自分ではすでに1.5未満だと勝手に解釈してる -
PayPayカードが1%還元でCMバンバン打ってるし、
グループ内競合としてあまり目立つことはできない→VISA LINE Payも1%還元で足並み揃える。
というオチになっていると予想。 -
あんまり早めに発表しちゃうと
駆け込みの高額決済が相次いで
困っちゃうので
ギリギリのタイミングで
発表します -
>>447
現状はクレジットカード払いでpaypayボーナスを貯めるならpaypayカードよりLINE Payクレジットカードの方が利率が良いからね。 -
>>447
PayPayカードのこと知らなかったけど1%なのか!名前変えて新規釣ってるだけでYahooカードと同じじゃん -
>>450
ヤフーカードはクレジット決済するとTポイントが還元されたがPayPayカードはPayPayボーナスの還元へ変更された。 -
LINEポイントは現金化できるけど、PayPayボーナスはできない。
同じ1%だったらLINE Pay VISAクレカを使い続けるかなー。 -
paypayは使い勝手いいから現金化する必要すらないだろ
-
来月からPayPayボーナスではなくPayPayポイントな
始めからその呼称にしてくれたらもう少し分かりやすかったんだが -
現金化しとけばそっから色々変えられるんでは?
-
現金化すればその分ポイント還元高い決済方法使えるからね。
それこそLINE PAY VISAやPayPay等の他社クレカ払いなど -
LINE payがpay pay使えるところなら使えるから同じじゃないな?
-
間違えた、同じじゃないか?
-
LINEポイントはLINEペイバーチャルプリペイドカードの残高決済として使えるから、paypayに交換しないほうが汎用性高いよ。
バーチャルプリペイドは3DSあるから、pay系登録出来るし、クレカとしての支払いにも使えるし、revolutに移してもいい。 -
paypayに交換するのは運用に回すからでしょ
-
PayPayで運用って還元で有利な点あるの?
楽天とかのクレカ積立みたいな感じで -
>>462
利益が出ても非課税ってことかな。 -
初期の頃にPayPay運用で利回り20%ぐらい出たことあったな
-
いまもそんなかんじ
-
PayPay運用は手数料が取られるようになって面倒になったね
-
>>467
100円未満ならセフセフ(´・ω・`) -
>>468
リアルタイムの出し入れがやりづらくなりすぎてペイボ運用はもうオワコン -
最近の駄々下がりから、ここ数日でいきなり運用益40%超えて嬉しい
とはいえ利益は10万程度だが -
桜祭りクイズラリーって抽選じゃなくて先着だったのか。
100Pと50P両方ついた。
エポスのVISAタッチキャンペーンも始まったしパールクイペも続くみたいだから、このカードの出番がなくなったなぁ…。 -
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
これってpaypal決済で2%還元付きますか?
-
> 本来Visa LINE Payクレジットカードのカードショッピングにおいて、LINEポイント付与対象外のお取引として
> ご案内しておりました、モバイルSuica(Apple Payでの利用)、モバイルPASMO、スマートフォンアプリ
> 「Vポイント」へのチャージは、システム不備により、これまでLINEポイントが付与される状態となっておりました。
>
> 2022年3月31日に不備の修正を行い、2022年4月1日付与分からはポイント還元が行なわれません。
不備扱いで打ち切りw -
三井住友系はGooglePay以外のSuicaにはポイント付かないからおかしいと思ってたがやはりか
4月末に5000円分チャージしようと思ってたのに逃した😭 -
今日のチャージはつくってこと?
-
ああもうだめか
-
GooglePayからのSuicaチャージが生き残ってくれてればとりあえず。。
とはいえ、1%に落ちたらviewカードに戻すけど。 -
>>474
ブイポイントにチャージできるのか。いくらまでいけんの? -
と思ったけどブイポイントにチャージしても使い道ないや。
-
>>477
付与予定の通知きたから着くんじゃないかな?今日は。 -
VISAタッチでなんか買った?
買うもん無いけど、ウエルシアで食品でも買ってくるかな -
タッチ決済は主にダイエーで使ったな
-
ガーン、4月末までには満額チャージしようと思ってたのにw Suica残高5000円切ってるよ、もったいない。
一見、今日チャージした分は付与してくれるのかなと思ったけど、今日付与されたものまでがセーフで明日着く予定だったポイントは付かないってことなんかな?
昨日とかにチャージした人のは付かないってことなんかしら。 -
んー、というか自分が3/27にSuicaチャージしてたけどその分が今日までに付与されてないや。26日にiDで買い物した分は昨日ついてるからSuicaチャージは既に修正後で付与取り消しか…
-
>>484
LINE通知では一応付与予定とはあった -
3月中に発表無しw
こりゃ1%決定だな -
言い訳しながら1.2%・・・ぐらいの可能性もあるけど、やっぱ1の可能性大かな・・
サヨナラのご挨拶用意してる -
ペイペイカード申し込み書類
送り付けてきそう希ガス -
ウォルマートカードと違って、smccはアプリから解約できるのでいい。
セゾン は0570のくせに待たせすぎ。10分超えで5回諦めて、6回目15分待ってやっと繋がった。 -
みんな三井住友の基本は0.5%というのを忘れて、希望的観測を書いているな
-
>>492
LINEペイVISAの基本は1%だよ。 -
目下、リストラ候補ナンバーワンだわ
-
最有力候補やな
-
5月以降1%なら、楽天カード→au Pay→モバイルSuicaでいいや。1.5%やし。
-
NLみたいにコンビニ5%もないしね。
-
Vポイントっていつからポイントついてたんだ?
Vポイント登場して初期のころキャンペーンあったからVISA LINE Payでチャージしたけど、ポイントつかなかったぞ -
>>485
2月にチャージしたのは付与まで5日くらいかかってた。PASMOね。 -
>>487
あれは全くアテにならない -
この新生活シーズンに入会が多ければ還元率そこまで下げないとか考えてるのかな
-
20歳以下だけ3%はどうかな
-
googlepayでのsuicaチャージはまだ生きてるのかなぁ
-
1%w
不正利用御用達カードが新生ゴミになったな -
【LINE Pay】LINEクレカのサービス改定のお知らせ
2022年5月1日(日)からは、還元上限なしの基本還元1%に更新いたします。
また、LINEクレカを既にご利用の方にも、初めての方にもお持ちいただきやすいよう、1,375円(税込)の年会費※2を永年無料に改定いたします。
なお、LINEポイント還元の対象となるご利用分に変更はなく、引き続き公共料金・税金(支払い金額50,000円まで還元対象)等も還元対象となります。
https://linecorp.com...pr/news/ja/2022/4182
サービス自体は悪くないけど、1%なら他のクレカ移行を検討やな -
ゴールドでもできる?
-
都度1%じゃぁゴミだな
-
やっぱ1%か
しゃーない -
1%なら他のカードだよねぇ
-
解約やな
ただでさえLINEpayに紐付けると0.5パーに下がる糞仕様だったし
年会費かかるから放置も危険 -
年会費は永年無料に変わるみたいだから暫く死蔵で様子見るかなぁ
-
年会費なくなるんだから持っておいてあげろよ
-
はい、無料に対応して、メイン忘れたときの予備用においときます
-
早めに解約して新規契約キャンペーンを待つのが吉だろ
-
今夏提供の新たに2種類の商品
っていうのが気になるな
まあ年会費永年無料やし
解約せず持っておこう -
1%になるなら付与対象外の緩和ぐらいすりゃいいのにな
他所より条件が多い -
物理プリカの方は廃止か…黒いカード好きだったんだけどなw
-
5月から死蔵してたリクルートカードをメインにするわ
リクルートの枠少ないからLINE Payもサブで持っておくが -
新規契約キャンペーンを待つのはいいけど、今のカード残してもジャマにはならんっしょ
-
いちおう三井住友カードではあるからホールドはしておく。
-
予想通りだな
死蔵決定 -
識者、次はどのカードを使えばいい?
できれば三井住友で -
セゾンパールアメリカンエキスプレス良いのかなQUICPayは3%還元
-
>>524
QUICPay使えないとき0.5%なんやが他かんがえないとな -
解約はしないけど他のに切り替える
-
>>510
www -
>>523
NL -
改悪後どこ使うか悩むわ
前のwizはTポイント改悪されてたし
次何使う? -
年会費無料か
黒カード好きだから次の更新まで持っとくかな
同じ1%なら公共料金はJCB草に移すわ -
ウエル活するなら、Tカードprimeかpremium
しないのなら、リクルート。 -
クーポンだけは使ってやろう
-
予定通り今月いっぱいでサヨナラだな
年会費無料は予想外だったけど -
何も考えずに2%は楽だったんだがなあ
-
https://i.imgur.com/dK5N6fk.jpg
この2%は、アテにならないということ? -
5月までにAmazonギフト券これでいっぱいかっとけばいい?
-
そんな無駄遣いやめなよ。
-
プライム会員&9万円イッキ現金チャージ2.5パー
なぜそうなるw -
ひとつ聞きたいんですが、
これを機に、私はAmazonマスターカードに乗り換えようと考えているのですが
Amazonマスターカードでは、LINEPay請求書払いでも、1%付与なんですか?
このLINEカードだと、0.5%ですがどうなんでしょう? -
奇しくも、PayPayカードのApple Pay対応開始と同じ日にこのような発表とは・・・。
-
1%なら楽天のがマシ。おれはT-PとT+Pだな。
-
>>515
対象外だろ普通に -
夏に2種類の商品ラインナップとは気になる
年会費有料の上位カードは無いだろうけど -
>>540
午後3時に修正したってよ -
>>547
あら本当だ。ありがとう -
年会費無料ならキャンペーンに使えるかもしれないから取っておくか
-
ガス、電気、水道、ネット、携帯。変更するのめんどくさ。ペイペイポイントに変換できるから、もうこのままにしとくか考え中。
-
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
1%なら楽天かBicsuicaでいいや
何枚もカード持ちたくない
いつの間にか年会費有料になってるパターンがあるし -
年会費無料になるなら解約はしない
VISAタッチのキャンペーンは今後もありそうだしココイコとかLINE Payのコンビニ5%とかたまに使える -
デフォルトのカードを変えるとは思うね
-
年会費無料なら放置してVISAキャンペーン用にするか
-
解約はしないけどメインカードは切り替えだな
-
それを何処にするか?って話ヨ
-
ペイペイカードに乗り換えやな
直チャージできるし -
PayPayカードは同じ1%還元だから、手間暇かけて乗り換えるメリットがない。
-
楽天+ANAか、Bicsuicaでsuicaチャージでいいよ
-
>>558
ペイペイカードはチャージでポイント付かないゴミ -
リクルートプラスにもどるわ
-
あー、3%の時に40万の子供の高校の入学金払ったのが懐かしい
毎月paypayボーナスに移行して、
ボーナス運用でさらに増えて、
最高だったがな
さようなら -
pone wizかな。改悪でも次の買い物から差し引けるお買い物ポイントでも還元率1.3%弱にはなるし。
ほかにおすすめある? -
>>565
セゾンクラッセ★6の人ならFreeBoが1.5% -
>>566
クラッセ6が厳しそうだが検討してみるよ。ありがとう -
新たに2種類の商品ラインナップを今夏より順次提供開始予定て例えばどんなことなん?
-
イオンカード方式で100万以上使ったらゴールドとか
-
夏って所がPayPayと何かありそう
-
>>572
もう嘘つくなよ -
>>571
既にPayPayカードがJCBだしそもそも三井住友カードにはない -
5月からはカード紐付けPayPay払い1.5%しか使わないかな?
LINE Payカードは死蔵でいい -
あー いま見たらPayPayカードでもチャージできるわ
表示がPayPay後払いになってたんで勘違いした -
年会費が無料になるなら解約まではしなくていいか
-
>>578
5月以降まったく使わなくなった事に気付いたら解約すればいいね -
使う予定が無いカードは年会費の有無に関わらず解約する方針だね。知人の夫が急死してカードの解約等の手続きが大変だったと聞いたことあるのが大きいな。その夫はポイント貯めるのが趣味だったらしい。
-
還元率が1%になったら解約増えるのは三井住友も想定してると思う。
俺は素人なんで知らないのだが、クレカの所有枚数が増えると新規加入審査にネガティブな評価になるのかな? -
故人の希望により全所持カードを棺に入れたんだとか。
-
解約が多いほうが俺なら嫌だけど
-
1%発表あってもこの過疎具合だし
使ってる奴少ないんだな
どこに移ろうかなあ -
セゾン と違って解約は電話のみではなく、アプリでもできるので、楽ちん。
-
解約とか面倒だからたまる一方
20枚ぐらいあるよ今 -
モバイルPASMOでポイント付いてたの不具合扱いだったのかよ!いきなり止めるなよ…
-
>>584
情強しか使ってない印象。
大体の人はクレカ系YouTuberとかアフィサイトとか価格.com見て、紹介されてるのしか使ってない。
VISA LINE Payクレカはアフィが無いから誰も紹介してないという。 -
>>588
新規加入数では楽天カードがダントツらしいからアフェリエイトの影響やね。
LINE Payクレジットカードは発行開始時点でLINEがZホールディングス傘下に入ったから立ち位置が微妙でアフェリエイト広告を十分に出来なかった。 -
1%かー
Amazon利用するときはカード変えなきゃな -
3%、2%還元やってもあまり新規(ライト層)には訴求力無かったか
-
3%時代のオリソピック仕様ブルーカード餅は勝ち組ですか?
-
はい
-
赤は?
-
>>592
3%時代のオリソピック仕様レッドカード餅は勝ち組ですか? -
使わないカードを寝かしていて不正利用でもされたら手続きがクソ面倒
-
証券経由のポイント現金化出来るのがこれ良いんだけどなあ
1%は微妙だよなぁ… -
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
Kyashとかau pay に流せれば(ポイント付)なら使いみちもあるのに
-
Paypayで我慢しとけ
-
ETCは無料じゃないのね
解約しよっと -
最近カードダイエットしてるからこれも解約や
-
LINE証券でクレカ積み立てできればいいのになぁ
なんでできないんだろ -
次のメインカード何にする? QR込の1.5%とかめんどくさいんだよなぁ
でも最近じ銀とaupayのキャンペーンで浮気してたんだけどね・・・ -
1000万円預け入れ出来る人なら
2%CPのソニー銀行の
デビットカードをオススメする -
リクプラに戻ります
-
使い勝手は良かったんだけど、1%なら同条件のカードと比べて付与対象外多いし、支払い都度還元で切り捨て分損するから
もう使うことはないかな
年会費無料になるなら放置しておくか -
NLとゴールド追加かな?
-
たまにキャンペーンあるから(VISAのタッチ決済とか)解約しなくていいかな
ETCは解約する
おれもリクプラ戻りま -
ソフトバンクまとめて支払いでもまだポイント付いてるからそれだけ残しとこうかな。
-
この前他に新しくカード作ったとこだからしばらくはこのまま様子見
-
リクルートプラス持ってる人が羨ましい・・・。
俺は、ノーマルのリクルートカードしか無いかな?
あんまりいい選択肢が無いね。 -
リクルートプラス持ってたけど、nanacoチャージにポイント付かなくなったので解約した。
年会費2,200円だから、275,000円以上nanacoチャージ以外に使えば元取れる計算。
Tカードプラスpremiumのウエル活と比べると、444万以上。 -
あとは、楽天市場で2万以上買い物した時の楽天カードの2%とか。
-
エポスゴールドmixiM100万とかめんどい
-
>>615
年会費かかるし他に2%還元の方法あるから、特に羨ましくない。 -
1%なら楽天と一緒だよね
どーしよーかな、、、 -
セゾンパールのクイペ3%でいいやん
-
三井住友NL、セゾンパールAMEX、楽天
今後はこの3枚を上手く使い回すつもり
ノシ -
年100万行く人ならエポ金かNLゴールド
行かない人はリクルートかセゾンパール&インビ雨金クラッセ☆6狙いかな -
セゾンパールはQUICKpay限定なのがなぁ
ネットショッピングとか固定費払いには微妙だし
カード分ければいいんだけどポイント管理面倒くせえんだわ -
エポスゴールド持ってるけどそんなに持ち上げられてる理由が分かりません。
基本0.5%だけど、3箇所だけ1.5%でそれがいいということ? -
paypayカードにしようかなぁ
paypay払いなら1.5%ポイント還元だし -
蜜墨ゴールドNL初年度会費無料キャンペやってたから即日審査で発行したわ
まあ密墨+Kyashで代替かな -
エポ金(2.5)→MIXI M→まとめて払い→PayPay(max1.5%)でPayPayなら4%までいける
-
月額定期払いは、キャンペーン用に作っておいたau PAYカードかdカードに乗り換え
今までiD使っていたスマホ決済は、QUICPayにしてセゾンパール
コンビニ(&クレカ投資)は三井住友ゴールドNL(現在修行中)
スーパーはイオンオーナーズ&イオンカードセレクト
モバイルSuicaオートチャージ用にビックカメラSuica
ふるさと納税用に楽天
こんな感じに使い分けすることになりそう
イオン系だけ物理カード必要でめんどくさいけど、他は設定しておくだけだから楽かな -
セゾンパールのQUICPay3%もいつ終わるかわからないんだよな
-
使えるうちに使い倒せば良いだけ
-
1%でもいいからモバイルPASMOチャージにポイント付与を継続してくれれば良かったのにもう終わりだよ
-
もう終わりだよこのカード(´・ω・`)
-
今までd払い紐付けで2.5%だったから使わなかったLINE Payの2%オフクーポンがこれから地味に役立つな
Vpassでこのカードで定期引き落とし設定するとVポイントギフト抽選で当たるキャンペーン始まったしカード切り替える手続き面倒だしもうこのままにしておくかも
持ってる他のカードも1%のdカードPayPayカード楽天カードだし -
P-One wizはまだ1.5%だったよね?
-
>>644
4月から1.3%まで下がった -
>>626
MIXIMに100万 -
俺はキャンペーンのカードを毎月作ってKYASHとかMIXIMとかトヨウォレとかにチャージ予定
-
5/1から1%になるけど永年無料になるのか。だったら持っててもいいか。
-
ただの劣化paypayカードと思いきや金曜ココイコは活きてるから使いどころはまだあるんだよな
-
ラインペイ払いも1%にしたら良いのに
-
さっそくセゾンパール申込審査完了
あとはJCB WとNLを使い回す -
1%なら他のとこ使うだろ
-
だが他のとこもパッとしないという
-
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスでQUICPay払いメイン、コンビニマクドなら三井住友NLカード、それ以外ならリクルートがスタンダードだな
-
まぁアホみたいに決済止めてくるよりはパっとしない他のほうがいいかな
-
予想は出来たけど1%になるのこうも早いとは。
三井住友アプリで管理出来たり使ったら即通知くるのは本当に良いのに(iDは通知来ないのは残念だが) -
https://matsunosuke....credit-card-demerit/
Visa LINE Pay クレジットカードのデメリット!やばい落とし穴を解説 - The Goal
あんしん利用制限サービスは利用不可
汐留ビルディングのエレベーター
三井住友カードは、カードショッピングをすぐにメール等で連絡する仕組みや、利用停止して使う時だけ解除する機能など、豊富なセキュリティ機能があります。
ご利用通知サービス:カード利用のリアルタイム通知
使いすぎ防止サービス:利用金額の合計が指定金額を超えたらメールもしくはアプリで案内
あんしん利用制限サービス:海外・ネット・全てのカード利用を、それぞれブロック可能
カード不正利用が心配な方は、普段は全てのカード利用をブロックしておき、使う時だけ解除すれば、不正利用のリスクを極限まで抑制できます。
しかし、Visa LINE Pay クレジットカードは、この「あんしん利用制限サービス」を使えません。
iPhone8から送信 -
コピペ内容水増しブログ貼るな
-
証券で現金化できるうちは使い続ける
-
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
対抗として鳴り物入りで導入された+メッセージは足の引っ張り合いで結局ポンコツのまま今に至る
-
>>661
コピペにマジレス恥ずかしいゾ -
劣化ペイペイカードと言うやつがいるが、ペイペイカードのレビューとかボロカスだから、三井住友VISAの提携カードでもあるこのクレカのほうが安心度は多少あるだろ
-
PayPayカード作ったけど
三井住友のシステムのほうが優秀だから、こっちを使い続ける予定 -
>>662
足の引っ張り合いってなんか騒動あったっけ? -
プラスメッセージもだいぶ使いやすくなったが無料通話が使えない以上LINEは超えられんだろうな
さてさて次は何が来るか -
10年前なら使ってたかも
-
蜜墨の5っつあん祭、エントリーできるよ
-
今のうちにMixi Mを作って50万チャージしておけば、それは2%つく?
これは家賃引き落としで使う。
エポスか三井住友ゴールドNLに移ろうかと思っている -
>>671
ありがとう -
MIXIMはポイント付かない
-
5月以降の対策としては
エポスゴールド+MIXI Mで2.5%(100万円まで)が鉄板になりつつあるね。
どうしたもんか -
自分で鉄板とイイながらどうしたもんかとか、意味不明w
-
あー公共料金や携帯代支払いを、リクプラに戻さないとな。
PayPayカードで良くね?これ
エポスって金融屋臭がしてあんま好きじゃない -
miximがデビットカードなら最強だったのにな
-
駆け込みでSuicaにチャージした分ついてた
-
まだ駆け込まなくてもよくね?
-
いやー先日書かれてた対象外云々の内容がよくわからなかったんでとりあえずチャージしたんだよね
GooglePayまだいけるなら月末にもう1回入れればいいかなって -
>>678
ゴリゴリの金融屋だからしょうがないよね。ポイント還元の出どころは誰かのキャッシングやリボ金利だから。 -
エポスはリボやって誰かのキャッシングやリボ金利をもらうカードだったな
-
1%なら持っててもいいけど不正利用があるからなあ
-
>>661
作ったのは外資系の日本の企業だぞ -
不正利用なんてどのカードでも等しくあるだろうになぁ
-
車乗りたいけど交通事故があるからなぁ
-
おうちがいちばん
-
死にたくないけど病気や事故があるからなあ
-
それを言うなら生きたいけど病気や事故があるからしのっかなだろ
-
今月でサヨナラ 二年間ありがとう
このカードの為にLINEをインストールしたがホントはキライだった -
三越伊勢丹は頑なにQRコードや電子マネーを拒否してるよな
-
2年目から会費あるのがなあ。
-
なんの話だ
-
クレカ使いたいけど使い過ぎちゃうからなぁ
-
>>679
2月に試したら駄目だった -
>>695
笑い話だな -
>>697
ラシックにすれば年一回利用で無料だぜ -
固定資産税はらうと何パーポイントつきますか?
-
そもそもクレジットカードで払えるのか?お前んとこ
-
チャージアンドペイというので払えませんか?
-
やってみたら?
-
税金は2%は付くな
-
去年の今頃は3パーのギリ駆け込みで全期分まとめて払ったっけなあ。
今年はチマチマ1期ずつナナコで払う生活に戻るんか…。 -
>>707
5万までじゃなかった? -
全ての支払い先リクカに手続き完了
やっぱりめちゃくちゃ面倒だな -
わいは三井住友ゴールド(NL)の旅に出るよ。
100万超えた分はVISA LINE Payを使うかな。
リクルートは券面が好きじゃないし、エポス+MIXI Mもめんどくせえ。
それにVpassも使いたい。
お世話になりました。 -
おれもさっき三井住友ゴールド(NL)申し込んだ
2-3カ月使ってみるわ -
ノーマルからゴールドに切り替えたら
初年度年会費無料キャンペーンの対象外になってさっそくやらかしたわ -
追加発行しなきゃね(´・ω・`)
-
せめて1.5%とか1.25%にすりゃ使ったのにな。
1%だとほんとに持つ意味ないわ。 -
残るけど使わないな
-
1%なら並の還元率だし切り替えるのも手間がかかるから
ガチ乞食以外は使い続ける人もそれなりにいそう -
理由がはっきりしてんだから、ガチ乞食かどうかなんて関係ないだろ
-
使うのはキャンペーンのときぐらいやな。
1%なら他にもあるから自分にあったやつにする -
固定資産税に関しては自治体によってクレカ支払いできるところとできないところ
があるので、一概に言えません -
おまえらみたいなポイントハンターに荒らされてLINE Payカードは可愛そうだよ
だから入会してやったぞ。これからはまともな会員だけでチマチマやって行きましょう -
自分で「まとも」とか言ってる時点でw
-
俺は思いやりがあるから
-
思いやり予算って米軍にとっていい言葉だよな
-
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
1%は許せるとして対象外取引多いのがNG
-
Suicaゼロと2.5と比べりゃやむなし
-
対象外のサービスは、まあどこのカード会社もポイントイナゴが群がったら改悪されていく。何もかも程々にな
-
recruitは月合計の1.2%でここは都度1%になる
残念ながら今月末以降は使わないだろう
各支払い先の変更を始める -
俺のクレカ変遷
漢方→REX→kyash→LINE→?
リクプラはいつの間にか新規募集が終わってた
p-one wizしかないかな -
決済ごとにポイント付与では1%カードでもさらに下の方だからな
-
月合計で1%にしてくれればまだ...
-
素リクルートのnanacoチャージも知らん間に0.75パーに改悪されとった
乞食に食い潰されていくなぁ -
お前らいい加減に還元率は1%で満足してくれよ
企業は乞食に困ってんだから -
ナナコのポイント自体はつくから、合計1.25%ってわけか…しょぼいな
-
同じ1%でもさんさんのほうがずっといい、請求額切上げCBだし
-
やめるんなら出てけ
-
企業目線でやめようとかいうやつ何なん?
イミフなんやけど -
>>742
お山に一匹いるアレみたいなモンョ ほっときゃイイョw -
公共料金は早めにここから他カードへ転出手続きしますわ
リクルート解約してるからp-onewizかな -
>>737
お前が黙れやガイジ -
ポケットはTポ交換なくなったし決済毎100円単位の値引きだから厳密には1.4%台なんだよな
それでもリクルートよりはマシか -
ヤフーカードも決済ごとだった気がするし、持ってるやつで月ごとにつくのあったかなあ…
-
お世話になりました
年会費無料なら持っとくわ -
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
お前らいい加減に還元率は1%で満足してくれよ
企業は乞食に困ってんだから -
政府は企業優先だから奴隷庶民は企業からかすめ取るしかない
ポイント乞食は政府無策への対抗策だから正義である -
客集め手段にキャンペーン合戦しか脳のない企業さんサイドに問題があるのでは
-
還元率1%じゃ差別化できないし、他に何かメリットなきゃなぁ
-
LINE Payクーポンも本家ペイペイに遠慮してか
使い道ほぼない1%クーポンばかりになったしね -
今日はじめてLINEPAY使ったわ。
固定資産税払えるのは良いね -
端的にゴミ
-
俺も固定資産税でLINE Payを使おうかなと思ってる
うちの自治体では固定資産税の第一回納期は5月だな -
ローチケ支払うのにLINE Payクーポンが活きた。
5%引きはでかい。 -
>>750
1%でも良いんだが、それなら別のカードを使うってだけでな。。 -
LINE証券経由で現金化できるし
PayPayカードや楽天カードよりメリットはあると思うんだがどうよ -
また使う度ポイント率アップなんじゃね
-
>>761 そうなんだあ
参考になるよ -
最初は高還元率で釣ってしれっと還元率変更
どこも同じなのね -
nanacoそんなに使う?
最近はもっぱらコンビニ特化カードの三井住友NLだわ -
nanacoは納付書支払用
リクルートはそのチャージ用
(泥なので。林檎羨ましすぎる)
>>723
クレカ支払できるところも手数料かかるしな
今はコード決済が楽でいい
うちの自治体は未だに金融機関かコンビニのみ
いつになったらコード決済に対応するんだか
周辺自治体は皆導入してるってのに -
えらべる倶楽部のAmazonギフト券とnanakoギフト券のクレカ支払いが塞がれたんでミニストップで5の付く日に支払うとこにする
-
>>761
そこまで現金化って今やしないのよね。PayPayに変えられるし -
>>767
ロッピーは無理 -
>>769
ロッピーってLAWSONでは? -
友達と割り勘する時にLINE Payでやり取りするから残高がエグいことになるんだが引き出しに手数料かかるのが辛い
-
>>770
最近はミニストップにもある(´・ω・`) -
>>771
アプリで割り勘するリア充なんて本当にいるんだ。
LINEのサクラとかじゃないよね。
それじゃ、仲間同士でPayPay銀行の口座つくって
もらって、PayPayで割り勘すればいいのでは。
そしたら3万円以上になったら、コンビニで無料で
引き出せる。もしくはネット証券に即時入金して、
好きな銀行口座に出金できる。 -
>>770
意外なことにイオン系コンビニであるミニストップにもあるんよ。チケットの購入とかもそれを使うよ。 -
あ、ごめんリロードしてなかった
-
よくわからないんだけど、ロッピーは前はクレカ払いで税金いけたってこと?
私はずっとWAONで払ってたんで知らないんだけど -
税金はどっからきたんだ
-
固定資産税とか納付書って話からだけど
なんか変かな?
突然ロッピーの話のほうが、どっから来たんだと思った -
夏に出るという新カードが2%、3%還元の年会費有料カードで
年100万くらいの使用で年会費永年無料のインビが来る、とかだったら使い続けるんだけどな -
まあLINEはLINE仲間であれば支払いできるもんな
-
Tカード プラス Primeが
入会4ヶ月間
4.5%還元(上限なし)
これはオイシイかも -
>>784
それ違うカード -
支払いの連絡が即時でラインに来てたのは便利だった
返金保証がどこまでされんのか知らんけど、通知があるから精神的には良かった -
1%通知つきならアマゾンカードとかでいいかなあ
-
ウチはエポ金をメインにしてvLINEPAYをサブに回すけど
連絡はエポ金の分もLINEで頼むわ!連絡アプリなんだからw -
LINEの決済速報のサービスを他社に売ればいいのにね
まぁ買う側からすればコストでしかないけど -
主な決済先は変更終わった
LINEポイントはプリペイドでamazonギフトにでもして終了
LINEアプリはアンインストール予定
年会費無料になるようなのでカードは放置 -
住金って書かれると住友金属しか思い浮かばんわ
-
チャージ&ペイで使うクレカって、LINEPAY VISAクレカと三井住友NLを持ってる場合って三井住友NLに変更可能?
-
>>792
友達いないの? -
このカード解約してもLIMEポイントって残りますか?
-
LINEポイントは残るけど、ライムポイントではないな
-
5月からLINEPayカードの代わりに
三井住友カードゴールド(nl) 使うとしたら
Revolutに100万チャージしたら年会費永年無料でいいのかな? -
本気で考えてるなら三井住友に聞いてみるのが
-
>>801
NLゴールドは洗脳スレあるよ -
専用スレ orz
-
>>803
ワロタ -
LINE Payで固定資産税を払おうと思っているんだが土地家屋は母名義のため納付書もたぶん母の名前
だと思う
他の人の納付書でもLINE Payで払えるのだろうか -
>>806
払えるよ -
>>807
ありがとう。 -
固定資産税をクレジットカード払い出来て手数料も取らない自治体が羨ましいわ
こっちはファミペイにチャージして0.5貰うのが精いっぱい -
固定資産税はPayPayでも払えるがPayPayは残高払いでしか払えないんだよな。残高にチャージできるのはPayPayカードしかない
LINE PayはLINE Payカードでも三井住友NLでも払えるから助かるわ -
>>810
どっちにしても0.5付くしね -
>>810
PAY PAYカードなら請求書払いでも1%還元なの? -
>>810
ソフトバンク系持ってるなら簡単支払いでチャージできるよ -
3/31に駆け込みでモバイルSUIC Aにチャージしたのにポイントつかねー。
だまされたー。 -
3/31に駆け込みでモバイルSUIC Aにチャージしたのにポイントつかねー。
だまされたー。 -
test32
-
固定資産を持ってることのほうが遥かに羨ましい。
-
次はこれってのがないわ
-
月額累計でのポイント付与じゃないとな
ジザイルかリクルートが無難 -
>>814
修正は、4月1日「利用分」からではなく、4月1日「付与分」からだからな -
国民年金の引き落とし40万円くらいが今来たけどポイントつくんだろうか
ポイント対象外とは知らなかった -
国民年金はLINE Payでは払えないのでは
-
5っつあん祭?とかで500円アマギフ当たった
-
>>814
俺ついたけどGooglePay経由は関係ないのかな -
ノロマと間抜けはポイント一律付与対象外だ
-
固定資産税 LINE PAY VISAのチャージ&ペイで払ったわ。これからも請求書払いの時は有用だな。
-
俺は次はエポスゴールドからのMIXI Mかなと思ってる。
リアルカードももうすぐ発行っぽいし、Paypayにも使えるし、万能。 -
チャージして使うクレカってのがどうも気に食わないんだよなぁ。>エポス金からのMIXI M
VISA LINE Payの「どこで使っても2%還元」っていうラクさに惹かれてる人たちには響かない -
簡潔さ重視でリクルートで妥協しとく
-
マイナーカードに身をやつし
-
もしかして他のカードからKyashやRevolut経由してVISALINEPayプリペイドカードにチャージしたらポイント2重取りできそう?
-
昔LINE@キャリアメールってアドレスだった時
LINE にアドレス登録するため間違って
仮メール送ってくるやつが
毎日1000人超いて
メールアドレス何百万件集まった
LINE の仕様も謎なら
間違って送ってくるやつも謎 -
>>832
そもそもLINE Payプリペイドには現金でしかチャージ出来ない -
>>833
キャリアメーラーが@省くと自キャリアメールに送る仕様だっただけ -
枠を10万増やしてやるってメールが来た
-
>>836
同じく10万増やしたって通知が来た。 -
1%のお知らせ来たな
-
はい来月から1%確定
-
予定通り今月で解約サヨナラやな
-
ゴールドが出るかもかなのか?
-
会費が無料になる代わりでしょ
-
年会費無料だからタッチ決済キャンペーン用に一応残しておくかな
普段使いはしない -
1%だから悪いわけじゃないけどね
LINEモバイルの支払いに取っとく
しばらくはポイント払いだから減らんけど -
あー終わっちまった・・・
-
終わりは新たな始まり
-
MasterLINEPayカードが来るんですね?わかりまs
-
利用枠20万引き上げの知らせキター
枠110マソになったけど、そんなに使わないからなー -
110万枠いっぱいにキャッシュカードにぶっこんじゃえば!
-
このタイミングの利用枠引き上げって、使ってください。解約しないでください。っていう断末魔だね
-
三井住友カードはVISAのイメージが強いけど、アマゾンカードみたいにマスターカードのみの提携カードもあるんだな。
-
どこに移ればええんや
-
セゾンの無料雨金か無料鱒金
-
去るものには教えない
-
さようなら
これなら楽天のほうがええわ -
NL金→毎年100万使うかわからない
EPOS金→無印から金への修行が辛い
p-one→年会費無料だが、100万利用の場合、上記2つより還元率が落ちる
リクプラ→持ってない
リク無印→上記全てより還元率が落ちる
すっかり難民になってもうた -
>>857
元手がいらなくて無駄が少ないのは
リクルートカードのマスターとJCBの2枚持ちかなあ。
出口はローソンお試しとauカブコム上限。
それなりに使うのならJQエポス金&MIXI Mと
三井住友金NL2枚で計300万円分。
マイルド貯めたいなら、ANAカードのマイペ乞食か、
セゾン無料金とマイルクラブか。 -
Amazonは、Amazonカードつくるか…
-
楽天は?
楽天ポイントでカード代金支払えるよ -
楽天にして、2%つくようになったときにSuicaとかアマギフとかチャージするような使い方すればいいのかな。
-
わい
・三井住友ゴールドNLで100万円まで使う(実質1.5%還元、コンビニマックは家族ポイント込みで6%還元)
・100万円超えた分はLINE VISA LINE Pay(1%還元)
・アマゾンMaster(Amazonで2.5%還元)
・楽天カード(つみたてNISA専用)
・ENEOSカードP(ガソリン3%還元)
この布陣で行く予定。
LINE VISA LINE Payを使わずに、クイックペイ3%還元のセゾン雨も作ろうか迷ってる。
今はiPhoneに何枚でもクレカが入るから良い時代ね。 -
1%還元じゃ嫌、会費も払いたくない、リボ手数料もダメ、でもポイントは欲しい
カード会社からしたらこんなめんどい奴はいなくなってくれた方がいいのでは -
>>863
使ってくれるだけで手数料収入が入るんだから、それはない -
JCBカードWは?
-
>>862
エネオスの3?はセゾンパールのクイックペイ3?でよくないか? -
>>865
おっさん除外の使えねーカード -
>>865
JCBはポイント制度が微妙すぎる -
1%還元で我慢すりゃあ済む話なのにな
3%がおかしかっただけなのに -
とうとう1%なるんか
乞食は次どこ行けばいいんや -
>>866
ENEOSカードとか楽天カード以外の支払いだと、「会員価格」(2〜3円引き)の対象外になる可能性があるからダメ -
と思ったけど、セゾンパールで支払っても安いパターンがありそうだ。
検討してみるわ。 -
この板は初めてか
しゃあない -
でもその隠語は見慣れた俺でも正直キモイと思うよ
-
令和に漢字隠語はキツイ
00年代で卒業しろ -
1%は微妙だけどGooglePayにiDで登録できるから、財布出さずスマホの画面つけることもなく支払えるのは楽だし
とりあえずこのまま使うかな。他にあるカードGooglePayできないんだよな -
三住じゃだめなのかね
でも、みつすみって入れると蜜墨が候補トップに出てきた -
白金もわからん
-
バスケがしたいです、先生
-
白金 原子番号78の元素。元素記号は Pt。
プラチナじゃないのか? -
recruit JCBをGoogleのQUICPayに設定した
recruit Masterは登録出来なかった
1%は仕方ないが決済都度だから微妙
recruitは合計だから妥協 -
俺も当て字は使いたくない
あと未だにYouTubeをつべ、みたいにローマ字読みでレスしてるのも同類でキモい -
モバイル決済を積極的に使うなら
iPhoneのほうがいいぞ。Apple PayとGoogle Payの使い勝手が全然違う。 -
正直さ、
3年間で
1年目3%、2年目2%、3年1%より、
1年目〜3年目1.5%のほうがトータルで客集まりそうな気がするんだけどな。
1年目なんてイナゴとバッタを収穫して結局何がしたかったのか -
短期間で圧倒的な数字を叩きだしたほうが社内で評価されるからな。
俺だったらそうする〜 -
金の価格がプラチナより高いのに
未だにプラチナカードはゴールドカードの上位互換だね -
アップルウォッチでの支払い楽だよね
-
やだよあんな変な格好して払うの
-
変な格好しないとタッチできないときはiPhoneでタッチすればいいし、時計で支払いできるっていうワクワクが俺は好き
-
>>883
パール作らないの? -
iOSってロック解除なしでも払えるの?
セキュリティうるさかった気がするけど -
LINEポイントってスタンプ買う以外に何に使えばいいの?
-
>>894
それはさすがに目の前の機械で調べろ -
>>894
光熱費とか? -
俺がもらってやるョw
-
あー
とうとう5/1から還元率1%になるのか
今までありがとうLINE VISAカード
君の事は忘れない
いつまでも
いつまでも
5月からは何をメインカードにしていこうかな -
黙って消えろ
-
>>894
LINE証券に移して株を買うか、そのまま現金化 -
俺は自動車税をLINEポイントで払うぜ
-
【改定内容2】還元率の変更について
現在ご提供している2%還元は2022年4月30日(土)をもって終了し、2022年5月1日(日)より還元率を1%に変更いたします。 -
1%になって、どうすりゃ良いのよ?
教えて〜 -
このスレを1から読めば
-
メールで2%還元の告知が始まって
情弱が押し寄せてるな -
エポス金が1.5%ならここに乗り換えようと思うんだけど、どれくらいエポスノーマル使ったらインビくるかご存じない?
-
>>906
調べたらこんなのが出てきたぞ
>18歳以上で、半年25万/1年50万円ほどの利用があれば、最短で招待される可能性がある模様
>近年は毎月5万円前後の利用でインビテーションが届いたケースもある -
エポスのことをここで聞いてる時点でry
-
1%かよ
ゴミカードじゃん
なにに乗り換える? -
AUPAYカードのほうがいいわな
-
今の時期乗り換え先としては
三井住友カード ゴールド(NL)が最良じゃね
チャージ&ペイで税金払える -
ぼ、ぼくは基本楽天で1%対象外のやつはJCBWに仕分けておにぎりが食べたいんだなぁ
-
NLゴールドは作ってみたけど、自分の場合100万使ってない年もあるから還元率目当てだとちょっと微妙だな
コンビニ積みニー用になりそう -
ココのスレの住民劣化すごいな ネットで簡単に調べられることすらパパママに聞くのか
-
1%に下がる事を今日メールで知った。
何の特徴もないカードになってしまった。
メトロポイントとの交換復活とかなれば維持するけど、
無理な事だから解約かな。 -
ポイント乞食に食い荒らされる前にまともな路線に回帰しただけ
-
食い荒らされるも何もLINEクレカに全く魅力なくなっとるやん
来月からこんなカード誰が使うねんw -
今月最後にPayPayチャージして解約かな
-
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
おくすりだしておきますね
-
この手のスレで乞食と言う言葉にここまで反応するやつも珍しいな
-
乞食の自覚があるからでしょ
-
ついに1%になったねー
さてどこに移行しようか -
ポイント還元するには使わないといけないんだから乞食よりましだよ
10000万の高級品食って200円得するより、400円の牛丼食って9600円得する方がでかいんだから -
>>927
?? -
使い続ける理由を探したい
ポイント現金化くらい? -
>>922
春はそういう人増えるよね -
>>929
三井住友のVpassが優秀 -
1%なのはいいけど、他になんのメリットもないのが意味不明なんだよな。
全てにおいて楽天カードでええやん。ってなる。 -
電子マネーはポイント対象外だしな
使う利点が見つからない
そのうちペイペイカードに統合するんじゃね -
統合はないだろー
LINEブランドで三井住友で消えるのはないわ -
おまえら解約すんの?
-
会費無料なのに解約とかアホデスカ
-
コレクターじゃないから
-
乞食系か
-
まあほれでもやっと1.5%か
-
>>941
俺は4月になってから固定資産税を払うために作った -
スタンプ専用期間限定LINEポイントってなんだよ
スタンプなんか使わんわ -
ETC2%も終わっちゃうのか。
みんなどのカードのETCにかえる?
エポスゴールド、イオンNEXCO、どれにするかな。 -
>>942
情弱乞食やんw -
ポイント要らない派だから
-
口座振替が手間なくていいぞ情弱
-
クレカマニアなので乞食系は嫌いです
-
>>931
Vpassは三井住友系列カードならLINEカードに関わらず使えるから、LINEカードの魅力とはまた少し違うな -
コジキの人って、親も図々しかったん?
-
>>951
親はそんなことなかったけど俺が乞食になって親も使ってまで古事記するようになって今は仲間だよ -
>>951
そういえば俺が子供の頃は乞食精神強かったなあ -
>>942
情弱だな -
エポス金と三井住友のゴールドってポイントの条件は同じだよね
-
4月も半ばだってのに、まだこのカードから乗り換える先が決まってないわ
-
line通知は普通に便利やと思いました
あとデザインかっけえくてトヨタでカード出したとき店員に珍しがられた
一昨年くらいのまだ番号裏面が普及してない頃ね -
確かにすぐLINEで利用通知くるのは良かった
せめて1じゃなく1.5なら継続して使ったのになあ -
一応持っとくか
3%の気持ちよさは忘れられない -
LINEクレカの終了間際+年度末に合わせてNL金を作ったけど
今月はまたkyash経由のtoyotawalletチャージにしか使ってない
LINEクレカは今月まではメインカードの予定で枠も同じだからNL金は今はまだ使いにくい -
LINEクレカで払ってたケータイ料金はすべてほかに変えた
LINEクレカはNL金と枠がかぶることもあって来月からは全く使わなくなりそうだが
なにかcp来ないかな
LINEポイントはPaypayボーナスにしか変えたこと無い
PayPayボーナスに交換不可だった頃はたまにコード決済で使ってた -
ワイはー
ポイントサイトで
6300円付いたので
作ったがー
1か月で改悪やー
最悪やー -
Apple PayとGoogle Payの両方でタッチ決済出来るカードこれしか持ってないから残しておく
ココイコが使える店では得だしカードの還元率が下がったからLINE Payの2%オフクーポンがまた使えるようになった -
エポスカードって家族カードないから修行しにくいわ
乗り換え先は三井住友nlで決定 -
固定資産税払ったらおさらばかな
大した額じゃないし、いちいちクレカ通すのもめんどくせーから全期一括チャージペイでいいのか -
連投すまん、チャージペイなら5万円の上限はないよな?
-
無いけど。
それでPS5買った -
切り替え先のカードで三井住友NL金の話題が出てるけど、還元率0.5%ってしょぼくない?
100万円使用で1万円還元のメリットを狙ってるの? -
100万利用前提で1.5%還元とみな考えてる
-
エポス金とどっちがいいんだろう
-
クイックペイ3%還元目当てでセゾンパールアメックスを使い始めたが、
利用明細の反映が遅すぎてめっちゃイライラするわ。
VISA LINE PayでLINEに即時通知が来るの慣れるとだめね -
>>973
年間400万円までなら、初年度年会費無料キャンペーンをやってる三井住友プラチナプリファードは?
基本還元1%、100万円使うごとに1万ポイントもらえる(最大400万円まで)
年会費が発生する前に解約する。 -
LINE PAYクレカは改悪されたか、サイトが古いからでは
-
jcb草はアフィ多いからどこもランキング上位ですよねえ
-
去年ぐらい?まではアフィリエイト系で扱ってなかったみたいだし、
今はやってるみたいだけど、ポイントサイトで見てもポイントがショボい
広告費の代わりに還元率を頑張ってたんだろうけど、イマイチだったのかな -
今月でかいやく
ごみ朝鮮カードをおさらばできて良かったわ -
LINE Pay「乞食が消えてうれピー」
-
ゴミとか言いながら2%なら使ったんだなw
-
利用者減って減って嬉しいとはならんだろw
-
>>972
別に自分が使ったものだし請求される金額が変わるわけでもないし何てことないな -
ポイントサイトだと紹介特典があるサイトはブログやtwitterやってる人に人気よね
それも980みたいなところから来てるんだろうね
LINEpayカード自体はコンビニとかで板カードを売ってた頃からの付き合いだからそう考えると寂しい -
1%ならkyash復活させて欲しいわ
高還元時代の負の遺産まで引き継ぐ必要ないのに -
乞食の皆さん…哀れ
-
1%はともかく、ポイントつかないところが多いのがネック
以前にp-one wizを解約したのもそれが理由だった
NLもスイカ等ポイントつかないところがあるけど
迂回手段はあるし、100万1.5%と投資セットで人気なんじゃ? -
自分もp-onewizは優先度やや低いぐらいのメインカードとして今も使ってるけど
ポイントつかないor1%引きされてなかったケースは気付いてないだけで今もあってるんだろうか
ひとまずチャージ用クレカとしては使わないことにしてる -
民間の私企業がデータ見放題なアプリを政府が導入していることがまず異常だし、
それがよりによって反日活動している国が日本人に作らせたアプリだっていう現実。
日本政府はだいぶ前から反日だけど、相当根深いね。
LINEでつかまれたスキャンダルで政治家や役員がすでにあやつられてるのは確定的だよね。
彼らやその家族のスキャンダルをつかまれて脅されてるとしか思えないような人間性が欠如した言動をするし。
こうして普通の国民や社員は、どんどんあやつられた権力者に搾取されていくんだろうなこの先も。
「自分の個人情報なんてとられてもたいしたことない」とか「周りも使ってるし、今まで何も起きなかったし」とかいってるアホどもはそんな想像力さえないのだろう。
そして、世間の同調圧力とやらせいにして、使ってる自分は悪くないのだという心理的責任回避をするクズさ。
そういうみすぼらしく卑しい根性でいきてるやつらが多すぎる。
「LINE使うのはやめろ」と言ってきた正しい人は、無知で愚かな人からは、けなされて頭おかしい人扱いされてきた。
そしてその苦しみは理解されない。
それでも世界を愛したり人を愛していける理由がきみのなかにはあるか?
もしくは愛さずとも自己を確立していられるか?
愛や幸せを感じて生きていられるか?
正しい人には生きづらい世の中だよ。 -
さぞや阿鼻叫喚だろうと思って覗きに来たら意外と落ち着いてるな。
VISAに慣れるとJCB草なんて絶対耐えられないと思うから、Amazonマスターか東京カードアシストをお勧めしときますよ。 -
>>971
エポス金だと思うnlと言っているのは初年度の5000円が勿体無いと思ってるんだろうね -
投資
-
さよなら次スレには行かないよ
バイバイLINE VISA クレカ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 23時間 54分 47秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑