-
家具
-
座椅子スレ part19
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
座椅子総合スレです。
和室、洋室に合う座椅子、PC用の座椅子etc.
高級な物からお手頃価格の物まで
みなさんのおすすめ座椅子を語り合いましょう。
前スレ
座椅子スレ part18
https://rio2016.5ch....cgi/kagu/1558644603/ - コメントを投稿する
-
ロッキングチェア的なハイバックの座椅子が欲しい・・・
-
The椅子
-
スレ立てありがとう
-
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part15
https://mevius.5ch.n...cgi/hard/1616403599/ -
>>1
乙 -
1億円座椅子を1年で使い捨てが最強。
コスパにして月800円ぐらい。 -
1億円は1週間保たなかったんだけどどういう体重すれば1年も保つんだろうか
-
あれ見ての通りモデルがみんな女だろ?
おっさんや男だと無理なんだろうな。
せいぜい60kg以下じゃないか。 -
どんな座椅子でも1年以上余裕でしょう
壊すほうが難しい -
身長体重体格を書いてないレビューは参考にならない
-
5年使った和楽の雲がへたってパイプが当たって痛いので買い替えたい とりあえず和楽の月ライトかなと思うが 首周りもう少し高さが欲しい 181cmの65k
これ以上高さ求めるとゲーミング座椅子なのかな?安くても15kぐらいするし悩む -
数字上だけど和楽プレミアムか惰楽プレミアムじゃないの
和楽の雲…背もたれ高さ内側64cm/外側70cm
https://www.tantan.co.jp/zaisu.html
和楽の月lite…59cm/74cm
https://cellutane.co...php?product_id=50498
和楽プレミアム…不明/81cm
https://cellutane.co...php?product_id=50076
DARAKU premium…69cm/83cm
https://cellutane.co...php?product_id=50006 -
おお背もたれ内側80cmもあるのか
これいいな -
古いほうのハグ床座買ったけど普通に座りやすい
-
座椅子に座って首を後ろに倒しても頭を支えてくれるものない?
普通は頭を縦に支えてくれて頭に体重をかけるとバネみたいに傾いてくれるのがいいけど -
デブ
-
デブとか関係ないからマジで
お尻や脚が触れる部分にパイプが入ってる座椅子は極力避けたほうがいいよ
まあ忠告聞かずに実際買ってみて失敗するのもいいと思うけど
何ヶ月も座ってみたら嫌でも分かる -
パイプが当たる当たるってレビュー沢山あってもメーカーは何年経っても改良しないのはなんなんだろ
和楽シリーズだったら下タイプは地雷?
持ってる人いる? -
>>14
これの和楽の雲のなら最高なんだが今使っているのが 和楽の雲の下でとても気に入っていた
パイプはつい最近まで気にならなかったよ 最近気になってここに相談に来たのよ
あのスーパーハイバックの椅子どうなんだろうね -
これとかどうだろ?
https://item.rakuten...o.jp/tansu/15210032/
かなり心地よさそうではあるんだが、、、
このサイズだと値段もそうだが、廃棄も手間かかりそうだから3年は使いたいとろこ。 -
床から高すぎず180度倒せるブラウンとかアイボリー一色のゲーミング出してくれればそれでいいのになんでどいつもこいつもキャスター付きクソダサチャイルドシートを出すんだ…
-
このスレはガチで超肥満体型が多いからあんまり参考にはならんのよな
-
30年前からあるソファベッドを去年からソファとして使ってたけど、流石にいつも座ってるあたりが明らかにおかしくなってるw
-
ガチの肥満体型ならレカロをどうにかして使うのが良いんじゃね?その昔レカロは日本に体型に合わなくて外国人向の体型で設計されているとか聞いた事ある
-
よく名前があがる座椅子はステマ疑惑があるから信用しない
-
腰神しばらく使った感想
・密着ギアのおかげで長時間座ってても確かに腰が痛くならない。でも耐久性に不安を感じる。
・底面のカバーが薄い。破けてフレームが、飛び出てきそうor床を傷付けそう。
・フットレストは便利。足が楽。
・ヘッドレストはもうすこし外側に倒せると良かった。背もたれをまっすぐ伸ばしている時、手前に来過ぎて使いにくい。
・クッションは柔らかすぎず硬すぎずでまあまあ。 -
温泉旅館座椅子を3台で15年近く愛用してたけど3代目ももうボロボロ
復活しないかな -
3年使ってた座椅子がへたれてパイプが当たるようになったから
カバー外して適当なクッションの中身ちぎって詰め込んだら復活したわ
これで可動部が壊れない限り永久に使える -
惰楽プレミアムがやってきた 見た目は和楽の雲と比べると細くて高めな感じ 座った感が和楽の雲より数センチ座面が上がった感じ 肩は余裕でホールド もたれたら首もok 耳から上がホールドしてないかな 身長181です
14段だからか雲に比べると細かい調整がしにくい
クッション硬めかな
雲の段数と惰楽の高さが出たら買い替えたいね
とりあえずはこれでよし -
プライムデイで座椅子欲しいけどやっぱ座って確かめたいな
-
最近キャンプブームにのったみたいでちょっと恥ずかしいいんだけど
アウトドアの折りたたみ出来る椅子を部屋で使ってる
座椅子みたいにふかふかではないけど夏は通気性もあって良き -
座椅子はニトリとドンキは消えた。
カインズはまだ試してない。
7000円〜ぐらいのになると失敗するない気がする。 -
>>34
どんなん -
店頭で試しに「スタイルドクターチェア」座ったけどあまりの座り心地の良さに衝撃受けた。
すっぽりと支えられてる感じで正に極上。
今までの座椅子とはまるで違った。
衝動買いしそうになったけど値段高すぎる
高いからここでもあまり話題にならんのかな。
いつか欲しいわ -
座椅子っていうか椅子っぽいけど
それにしても高いね -
>>37
座った最初は気持ちいいけど長時間座ってると逆に疲れてくるってレビューがチラホラあるよ
特に足がだるくなったり疲れるってさ
足を伸ばせないからリラックス向けではないそうだ
あとは姿勢がよくなって腰もラクだけど普段の姿勢と違うからか背中が痛くなるって書いてる人もいる
姿勢を正したくてかつ短時間の使用の人にはいいのかもね -
>>37
>>39
俺も腰を支えてくれるホールド感が気に入って4年くらいは使ってるが確かに長時間は腰の下の辺りが痛くなってくる
理由は推測になるが足の長さが余るせいで座椅子ではない普通の椅子だと太ももに分散される分に相当する圧が背中や腰に来るからじゃないかと思う
だから今はサブの椅子として短時間の運用にしてる
この椅子自体はかなり軽くて好きな所に動かせるからサブ椅子に向いてる
あともはや座椅子の高さではなくなるがドクターチェアでもplusって付いてる方だと足が余らずにより負担が少ないかなとこの前店で座ってみて思った
ただ値段がさらに1万くらい高くなるが
俺が昔買った時はこのplusって商品は無かったからなぁあったらこっちにしてたかもしれん -
失敗してもいいという気軽に買える値段じゃないからね
使ってる人の意見は貴重だね -
>>42
この前店でplusに座った時も手持ちのやつよりも反発があったので家のは多少ヘタってると思う
触ってみても座面の両端に比べて真ん中付近(お尻が乗るあたり)がやや下がってるけどまぁまだ使えるはず
ちなみに俺もまさに姿勢が悪い
背筋を伸ばせとかいつも俯いてるとか猫背だとか肩が縮こまってるとか言われるタイプ
恐ろしいことにこの椅子座っててもなお尻を前に滑らせたくなってくるんだよ
(よく言われるだんだん座る位置が浅くなって腰と椅子の背面の間に隙間ができて一番体痛めるぞとか言われてる姿勢ね)
その方が自分の体感として楽なんだ
そう感じる状態になったらもう一旦仕切り直して寝っ転がるとかしないとそれ以上はもう正しい姿勢では座ってられない
長いので一旦切る -
>>42
この椅子のいい所はもう書いてくれてる通りだ
俺も店で試座した時にほぼ全く同じ感想だったそれで衝動買いした記憶がある
なのであえて使ってみて引っかかった点を書く
1つ目は昨夜言った高さ的に座椅子より高く椅子より低いので足の行き場が余りやすいって所ね
2つ目は座面が案外短く背面も短い点
つまり姿勢はある程度自分の力で保持しないといけないってこと
ハイバックがある椅子みたいに無意識に背中をだらっと預けたりは出来ない
あくまで自分の力が必要になる
長時間は疲れるというレビューがあるのもこの辺が関係しているかもしれない
3つ目は1つ目に関係するが高さが中途半端なので所謂座椅子で使うようなローテーブルと合いにくい
椅子と机の高さが合わないと当然体に負担がかかる
また足をテーブルに入れると膝がテーブルの下に当たりがちで窮屈だしそうならないようにテーブルに最初から膝を入れないように椅子を離すと今度はテーブル上の作業で体が離れている分前屈みにならざるを得なくて負担がかかる
伝わってるかな?この感じ
昇降式のローテーブルとかあれば1番いいかもしれないがなかなか普通持ってないよな
結論としては椅子単品の使用(ただ座ってテレビを観るとかスマホ弄るとか)においては値段分の価値はあるかなとは思う
ただこの椅子に座って何かデスク作業をする使い方がメインならやめた方が無難だというのが俺の結論
前のめりな作業になるとあの独特の形状が生きないので -
>>45
めちゃくちゃありがとう。優しい人だな。
4年でそこまでのヘタリなしはすごいね。貴方の書き込み見て更に欲しくなったわ。
座椅子に座るときはテレビ見るかゲームやるかスマホ触るかだから大丈夫そう。
日曜にもう一度見に行って買うか決めるよ(多分買う)
机の高さも参考になったよ。マジでありがとう。 -
まぁもし買っても適度に使ってあまり固執しない方がいい気がするよ
自分で書いてくれてるが悪いとされる姿勢にも関わらずそれが普段の楽というか自然な姿勢になっているなら
所謂S時カーブに背筋をピンと伸ばしてること自体が結構きつく感じるかもしれん
まさに俺の事だがなんか腰が張るけどこれで姿勢は良くなるはず高い金出したんだから頑張って座らなきゃとかなるのは危ない
椅子に座ったくらいで根本の姿勢は矯正されないよと思っとくくらいの方が安全 -
書いてることよく分かるわ
貴重な体験レポートありがとう -
ゲーミングチェアってどうなの?
使ってる人は多いけど座椅子だと評判聞かないよね -
ゲーミング座椅子は何年も前にレビューしてる人いたよ
-
だいたい2種類で
安物はだめだった〜っていうのと
極座いいね!っていうのと
使ってたらそろそろへたった報告あってもいいと思うんだけどね -
ゲーミングチェアに当たり無し
無駄に高いだけ -
>>49
ちょうど2年前に買ったやつがあるが
ざっくり感想を言うと作業とリラックスの中間的な椅子ってとこだな
一台でどちらにも対応したい感じ
逆に言えば用途が特化してるなら(例えばリラックスオンリーとか)ゲーミング座椅子を選ぶ必要はないかなと思った -
ゲーミングチェアって高品質ウレタン使ってるみたいだけどへたらないの?
数千円の座椅子を買ってるけどやたらとヘタるんだが・・・ -
The椅子
-
>>55
そういう用途(ローデスクと合わせて使う)ならよく考えた方がいいよ
評判いいし買っちゃえ!でいくと失敗する可能性がある
理由はゲーミング座椅子は重たいから座る時に気軽に引いて座ったら自分の体ごと椅子を前によいしょと戻すとか出来ない
高さも基本的には変えられない
PC作業にしてもPCゲームにしてもキーボードやマウスの高さと肘の高さが合わないとすごく疲れるよ
俺も一時期ゲーミング座椅子でPCしててデスクになるべく近づけるためにアームレスト取り外したりジョイントマットや木材の上において高さ変えたりいろいろ試行錯誤したけど最終的にPCする時は座椅子じゃない普通の椅子とデスクの環境に落ち着いてゲーミング座椅子は食事用の椅子になってる
ゲーミング座椅子は座り心地も大事だけどデスクでPCするつもりならデスクとの相性も考えた方がいい
ちなみに俺の手持ちはAKRacingの極坐ほどいいやつではなくサンワダイレクトのゲーミング座椅子(150-SNCF005)なので一応 -
座椅子使うと背筋がよくなる?
-
背筋鍛えるなら懸垂やダンベルデッドリフトがいいよ
-
座椅子はリラックスして使うのが主で背筋や姿勢には貢献しない
そういう製品もあるけど -
座ってると疲れるのって背筋が弱いからなん?
-
だから座椅子の上で姿勢を斜めにしたりとかあぐら組んだりとかしてる
-
腰には良くないから腰痛持ちの人は使わないほうがいい
-
座椅子に座って首を後ろに倒しても頭を支えてくれるものない?
普通は頭を縦に支えてくれて頭に体重をかけるとバネみたいに傾いてくれるのがいいけど -
姿勢よくするために買おうと思ったけど目的に反することになるから辞めるわ
-
座椅子にあうローテーブル何使ってます?
ノートパソコンで作業しています。
座椅子は腰神です -
https://direct.sanwa...emPage/100-DESKL006W
これ良かったんだけど廃止完売ってあるな
座椅子は高さ調節できないから作業で使うならテーブルの高さはこだわったほうがいいよ
成人男性が座椅子使うとほとんどのローテーブルは低すぎるはず -
座椅子座るとき背もたれに体重かけてそのまま倒れたり揺らすこと多いんだけど、
クロッキングチェアみたいにゆらゆら揺らせられる座椅子あったら教えてくれ
調べても終売してたりめちゃくちゃ高かったりしてなかなかいいのがない
なければそういう使い方してもなかなか壊れない座椅子でもいいから教えて欲しい
予算は2万くらい
今タンスのゲンのこれ使ってるんだけど、さすがにそういう使い方してたら中の骨組みがいかれてきた
https://i.imgur.com/AihIhYG.jpg -
色々買ってみたけどもう腰やばかったからおとなしく普通のデスクとチェア買った
座椅子卒業します -
屋外での気持ちよさそう
画像と写真 - Getty Images
https://www.gettyima...ditorialproducts=all
https://media.gettyi...31389325?s=2048x2048 -
The椅子
-
ガッツリ首まで背もたれ出来て、収納も出来る座椅子ないですかね?
出来れば一万円以内がいいんだけど…
首が悪いんだよね -
ニトリにいい座椅子ないのかな
-
ニトリは椅子は結構あるけど座椅子はないような
-
座椅子に座って首を後ろに倒しても頭を支えてくれるものない?
普通は頭を縦に支えてくれて頭に体重をかけるとバネみたいに傾いてくれるのがいいけど -
座椅子通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
https://www.nitori-n...r/ZaisuCoverChair/1/ -
The椅子
-
それ以前に腰痛持ちは座椅子使わないほうがいい
悪化するぞ -
和楽の月light、一番下の上下に稼動する部分のパイプが当たって痛かったから保証期間内って事で交換してくれたわ
ギア解除しやすいようにウレタンを薄くしてるらしいけど、パイプが当たって痛い場合はウレタンを厚くしたのと交換してくれるみたい -
いやいやw
最初から厚いの付けとけよw -
イモムシみたいに節がたくさんある可動部が多い座椅子はそれだけパイプ使ってるから壊れやすいし少しヘタっただけでパイプ当たって痛くなるからやめとけって言ってるのに
-
多段ギアは避けるべきだよな
-
和楽の月lightより古い雲使ってるが全然問題ないな
5年使ってるがへたりもギアも壊れてない
ほとんど胡坐座りなので雲にしたがでかすぎたな もっと横幅小さくてよかった
プレミアムみたいな細いのでいけそうだが中々壊れてくれないので買い替えられん・・・・
不満は幅が大きかった それと胡坐座りなので下のギアは要らんのと上下ギアが硬い所といったとこか 全く使わんので勝手に変わるほどやわいよりいいが -
>>79
腰痛持ちじゃないけど
これ使ってるけど今まで買った安物の座椅子の中だとベストだわ
宣伝通り腰の部分のギアがめちゃくちゃ楽で良い
前傾姿勢だろうが背もたれに寄りかかろうが腰支えられるように調節出来るから全然痛くならない
ただ、肘掛けはパソコン作業とかで肘支えられたら楽そうだなって期待してたけど
前傾姿勢だと高さが全然足りなくて肘にかすりもしないからあんまり意味無かった
あとデカくて重いから細かく位置調節する必要がある環境の人はちょっとしんどいかな
とくに女性やお年寄りは厳しそう -
腰神座椅子のロングか普通の肘掛けありで迷ってるんだけどこたつで使うならどっちがいい?
-
クルクル回るや座椅子買ったけど、これフローリングすごい傷がつく
下の金属の輪っか隠されてるけど、こいつに重量かかるとフローリングが凹んだりする -
あと店で感じたほどは座り心地も良くないし
これはハズレだわ -
ロングセラー座椅子とやらが良さそうだと思うんですが持ってる人の感想ききたい
https://item.rakuten...e-garage/frl-acros1/
座楽シリーズは楽天で見たら評価が高いけど、Amazonだと低い。やらせなのではと思ってしまう -
過去スレ見る感じポケットコイルタイプの奴は非推奨なのかな
-
捨てるときめんどいしな
ウレタンのやつはハサミで細かく切り刻めば普通に捨てられるけど
ポケットコイルは粗大ゴミ回収だから -
座椅子に座って首を後ろに倒しても頭を支えてくれるものない?
普通は頭を縦に支えてくれて頭に体重をかけるとバネみたいに傾いてくれるのがいいけど -
ヨギボーを座椅子代わりに使っている人いますか?
-
基本的に座椅子は腰当てがないと使い物にならない確実に腰痛になる
-
これ気になるんだが使用感わかるやついないか?
オフィスチェアの座椅子版みたいなのが欲しくて
他に良いの知ってたら教えてほしい
https://item.rakuten...id=af_109_1_10000237 -
The椅子
-
1億円座椅子のリクライニングが壊れたけどベッドに立て掛けるようにして無理矢理使ってたのだがさすがにそろそろ新しいのに買い換えたい
また1億円座椅子を買うか他の座椅子かゲーミング座椅子を買うかで迷ってる
頭まで支えられるハイバックのでいいのあるかな -
腰痛持ちで和楽の月買った人感想聞かせてー
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑