-
家具
-
人を一人入れておくのに良い家具ありませんか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ちょっと、訳ありで人を一人家具に入れなければなりません。
なるべく人が入る(ぴったりと)大きさがいいのですが。
大体遺体の大きさは、身長173センチメートルくらいです。
おねがいします。 - コメントを投稿する
-
ファンシー・ケースとかどうでしょうか? 値段も手頃だし、以前は私も人を収納するのに大変重宝してました。最近はよりコンパクトに収納する方法を教えて貰ったので利用してはおりませんが。ご参考まで。
-
ムーうぅ、よく分かりませんが、「ヒツギ」ってのがあるらしいです。
-
下が収納式になっているベッドなんかもサイズ的にも良いと思います。
-
その方の年齢や性別などによって、素材なども変わってくるかと思いますが・・・
-
>>5
私もそう思います。やはりオーダー家具が良いと思いますよ。ネットで検索してみると色々と注文受けてるところが出てくると思います。この板のオーダー家具のスレも参考になるかと思います。 -
>>5も指摘しているけど、年齢、性別とか予算の範囲なども示してくれないとアドバイスはしづらいと思う。
-
やはり最近流行りのアジアンテイストがご希望ですか?
-
ミイラ化しているんですか。
-
ご遺体に防腐処理がしていない場合は木製は駄目だね。
-
>>10
バンダジでも相当大きめじゃないと体を屈めない限り入らないと思う。もし、対象物が硬直化している場合には、その点がちょっと問題になるかも。 -
キチンと収納したいのであれば切断しないと駄目だと思うよ。
小分けにすれば収納家具の選択肢もぐっと広がるんではないかと。
収納法とかはベストタイムとかジャストを参考にされたし。たまに切断もやってるし。 -
思い切って、見せる収納法ってのはどうですか?
雑然としないようにディスプレイするのがポイント。
このスレ、1さんはもう見てないのかなー? -
173センチだとちょっと大柄ですね。
ご遺体は男性ですか?
そのぐらいだと切らないとどうにもならないと思います。
重さもそれなりでしょうし…
私の主人の時は胴とそれ以外の部分を2つのスーツケースに纏めました。
胴の部分は切っちゃ駄目です。中身が出ちゃいますので
#失敗経験アリ(TT)
#初めてだったからどこを切ればいいのかわからなかったんだもん -
アジアンな家具にはちょっと注意が必要なので避けた方が良いのでは。
買った時は良くても、暫くするとひびや割れが出る場合があるし、竹を割らずに
使ってる物だと虫が沸いたりするので>>1さんの用途には向かないと思います。 -
湿気を防ぐためにも、通気性を考えないとだめですよ。
やはりスノコがいいですね。
スノコを組み合わせると、いい具合の大きさになります。 -
これは映画『復讐するは我にあり』でも紹介されている有名な方法だけど、洋服を吊って入れるタイプのタンスなら高さ的にも問題ないです。幅があるため、体育座りで座らせることも可能です。難点は、やはり新規にそういう家具を買うのは高いという点でしょうか? 既に持っているのでしたらお薦めです。防虫剤とか入れると完璧。
-
あぁぁぁ、怖いよ〜
-
水気の多いものだからちゃんと乾かさないとタンスの中で腐っちゃうかも?
ドライフラワーの作りかたなんだけど、押し入れ乾燥って方法があるよ。
押し入れの上段にご遺体を詰めて、押入れの戸はちょっと開けておく。
布団乾燥機のホースを突っ込んで最初の1日は温風で、2日目からは送風で乾かすの。
私は遺体でやってみたことはないんだけど、1さん、試してみて良かったら報告してね。 -
遺体に石灰をまぶしておき、ミイラ化させれば切断も加工も簡単だと
思う。そうそう、中身はあらかじめ抜いといてね。
家具は防虫性のある桐の家具なんかいいんじゃないかな -
やっぱり一番いいのは大型の冷凍庫だよ。
電気代はかかるけどね。 -
それだけ大きいものだと、収納というより利用することを考えては
どうかな?
樹脂で固めて立つようなポーズにして、腕はコートかけにするとか。
是非試してみてくださいね。 -
なかなか良いスレだな。
じゃぁ私もひとつ。
大きめのソファの中身をくりぬいて、その中に入れるという手は
ちょっと古典的ですかな? -
>>23
冷蔵庫、前に利用したことあるけど、問題は「音」。なんか作動音がうめき声に聞こえて、どうもヤな気持ちなんだよね〜。それ以来、自宅に保管するのは止めにしました。 -
バカスレの予感・・・
-
1さんが死体遺棄(?)でタイーホされませぬように・・・。
-
犯罪行為によって遺体を保管しているので有れば犯罪ですが
死亡届の上で亡骸を自宅で保存するので有れば犯罪では
ありません。
うーん、でも1さんは何か理由が有るみたいだし・・・。
中世のにおいを漂わせる家具とかがよさそう。 -
こんにちわ。1です。
みなさん色々ありがとうございます。
今は、ホームセンターで購入したスチール製のラックに
いれたる、どうも収納と言うよりは
なんだかなぁ・・・。と言う感じがします。
なぜだかわかりませんが、警察と言う場所から丁寧に
わたしの家に訪問したいとお手紙が来ました。警察ってなんですかね〜。
珍しい名字ですね。(^O^)
手紙や文字から見ても凄い丁寧な感じのかたでした。
お茶とかも用意しなくちゃいけないよね。やっぱり。
やっぱり、スチールラックだと耐久性とかも心配だな。
お茶菓子とかって何がいいですかね?こういうのあんまり買ったこと
無いので・・・。 -
水羊羹なんかいいんじゃないですかね。<お茶菓子
木乃伊といえば江戸の頃は薬の原料として珍重されていたとか。
細かく砕いて飲んでみるのも健康にいいかもですね。
しまっとくスペースもいらないし。 -
木乃伊=ミイラです。念の為。
-
ほのぼのとしてて良いスレッドですね。
このムードを崩さずに育てていきましょうよ!
お茶菓子はクッキーが良いと思います。
スチールラックはちょっと耐久の面で問題有りかもしれませんね、
スチールラックとっても、ちょっと値段が張っているのは
それなりに耐久がいいのですが、おそらく普通のものでしょう。
それは。
なるべくコンパクトに納めれた方がいいとおもいます。 -
恐らく警察の方は酷暑の日中にいらっしゃるでしょうから
冷たいおしぼりなんかも用意しておくと喜ばれますよ。
ガンガンに冷房を効かせた部屋に、ひと夏くらい
安置しておいたら、屍鑞化して軽くなるかな? -
木乃伊ではありません! まだ生きています! 警察には越後屋の「菓子折」が喜ばれると言うのは定説です!!
-
お茶菓子は用意しないでもいいと思います。
公務員には職務倫理規定などというものができたせいで、お茶は良くてコーヒーはダメ
だとかなんだとかいう、ややこしい区分けがあるそうですから。
でも、今は暑いのでお茶よりも冷たく冷やして氷をいれた麦茶が喜ばれるでしょうね。 -
>>25
江戸川乱歩ですね -
>>37
気付いてくださいましたか。チョットウレシイ。 -
遺体の腐敗はやはり大きな問題です。見た目だけならばともかく、腐臭
というものがつきまとう以上、どうにかせねばなりません。
ここで提案ですが、剥製にしてしまうのはいかがでしょう?
死者の肉体が美しければ美しいほど、見応えがあるかと思います。
産毛の一本一本まで再生することなど、蝋人形ではとうてい不可能なの
ですから。>>1 -
てっきり、リアルドールの収納を考えている方が立てたスレッドかと思いました。
ゲスなかんぐりしてごめんなさぁい。
がんばってくださぁい。 -
トゥナイト2で痴漢詐欺を告白した女子高生を野放しにするな
痴漢詐欺行為を働いている女子高生2人にインタビュー。
男の手を取ったりして駅に降ろし、置換しただろうと難癖を付け、
何万も頂く。おやじや気にくわない奴を狙い、恐喝にならないよう
金くれとは言わないなど実に巧妙。2人ペアで行動し、詐欺仲間も
いるらしい。家族持ちなどでけっこう簡単に払う男が多いらしい。
全く悪びれる様子もなく、他人だから関係ないし、狙われたら
ダッシュで逃げるしかないですよと笑うこいつらを野放しにする
わけにはいかん。
http://www.tv-asahi.....jp/common/tonight2/
tonight2@tv-asahi.co.jp
冤罪痴漢@Tonight2
http://natto.2ch.net...gender&key=996678065 -
名スレの予感
-
大型のガラス水槽買って、ホルマリン一杯入れて
そこに浸しとく、ってのはダメなの?
鑑賞出来て、インテリアにもなるし、いいと思うんだけどな。
あ、でも遺体が美男or美女の場合に限るけど。
昔、あたしを捨ててった超いい男だった彼を
そうするべきだったと今でもちょっと悔やんでるのよね、あたし。 -
>>43
すっごくいい!! -
いいねえ。
臭いは密閉したら大丈夫じゃないかな。
部屋の真ん中において夜はライトアップなんかしたら良い感じ。 -
そういや江戸川乱歩に
死体を流水に漬け込んで蝋人形にする話があったな -
匂いの問題があるから家具では無理ではないか?
http://www.hoshizaki...p/hr/hr05/p-hf05.htm -
皆死体遺棄幇助だな。
-
ホントは1は江戸川乱歩の「人間椅子」をやりたかったりして。
あの小説も結局「ネタ!!」っつーオチだったのかな -
遺体と言ってる時点でそれはないだろ
やっぱり人間椅子は生きた人間が入ってないとダメだし
しかし「人間椅子」というタイトルを読んだ時は
もっとグロい内容を連想をしたんだがなあ -
面白すぎ!
age! -
age
-
布団圧縮袋がコンパクトにまとまって
良い気がするのですが・・・ -
ガラス天板のローテーブルに入れておくのはどうですか?
いずれにしてもエンバーミング(防腐処理)はしておいた方がいいと思います。 -
家具には詳しくないのですが樹脂で固めてレジンアートではどうでしょう?
-
じゅうたんに丸めて・・・・・だめ?
-
大きすぎるのだったっら、布団圧縮袋使えば?
三重五層の特種フィルム(実はこれが特許)と掃除機で
1/5の厚さに! -
また復活してるよここ、、、
-
1さんは家具と指定されてますが、
移動のことを考えるとスーツケースが無難かつ便利だと思いますよ。 -
>>62
同意。解体すればかなり小さい入れ物・鞄にも入るはず -
>>1
結果、どうなったか発表しろ -
-
そんなことより、遺体の始末だと最近流行のあれはどうでしょう。
生ゴミを高速で分解して腐葉土にしてしまうヤツです。なんでも強力な
業務用だと豚一頭から出る生ゴミを2日もかからず土塊に変えてしまうとか。
あ、切断の時に出てしまった血液はルミノール反応を消す意味でもアルコール
消毒&それなりの薬品で処置しましょう。念のために薔薇の花粉をまいておくとか
砂鉄をまいておくと癇癖かも。言い訳は考えておいてね。 -
>66
骨にも使えるんですか?大腿骨は結構硬いらしいし。
そういやアメリカであった事件で、木材を木片(観葉植物でつかうやつ)にする
チッパーっていう機械で川に遺体をチップ状にしてばら撒いていた奴がいたな。 -
プラスティネーションしかないでしょう。
死体の水分を樹脂と入れ替えてプラスチック化するヤツ。
そうすれば死体の一部を家具のパーツとしてつかえるよ!
あと1mm単位までスライスできるから、壁紙にもなるよ。 -
骨には石灰です。定番中の定番。
-
】==2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27
こんにちは、ひろゆきですー。
いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。
おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。
んじゃ! -
1は結果を発表するように
-
おもしろい!
っでどうなったんだー? -
若い人は知らない人が多いと思うが
「長持」がちょうどいい
竿を通して運べるように金具も付いている。
昔、布団や家財道具を入れて運んだお嫁入道具 -
age
-
おもろい!あげてみる
-
>>68
人間はともかく動物なら実際やってる人いそうな気がする、、、どこかで。 -
>プラスティネーションしかないでしょう。
>死体の水分を樹脂と入れ替えてプラスチック化するヤツ。
人間の観ましたよ!輪切りにしたのとか、スライスされたやつとか。
以前に、人体の標本展でそれ観ました!
5年程前に大好評だった東京と大阪での展覧会のやつ!
デートで逝きました。 -
>76
『リアル猫足』とか? -
やっぱ棺かな…
-
1は等身大のダッチワイフを隠したいだけじゃないの?
-
人間の腐臭って相当スゴイらしい。
地面を1メートル位掘ったくらいでは、警察犬はおろか、
一般人にもすぐに知られてしまうのだとか。
動物って同じ種類の動物のニオイは本能的にヤバイと感じるらしい。
そういう意味で、人間は人間の身体が腐っていくときのニオイを
敏感に感じてしまうのだとか。
感じなくなるのではなく。
危険から逃れるためなんだろうね。
トピの内容とチトずれた。
スマソ。 -
基地外sage
-
80も書いてあるが、1は等身大のダッチワイフを隠したいだけと思われ。
たぶん家族に見られたないのだろうなぁ。見られたら最後、家庭崩壊も
ままならないもんね。 -
美しく死にたいのであろう、>>1は。
-
あげー!
-
野村夫人のもぞもぞ動く袋
-
>1
あなたの家には押し入れはないのですか?
かさ張るものは押し入れ収納、部屋を広く使う基本です。 -
で、どうなったのよ 1は。
-
板違いのオカルトあげ。
-
私は、ポリウレタン塗装派。
環境にも優しいし。
何度も塗って、何層にも塗り固めれば、シルも出ないし腐敗もしないYO!
両手両足は銅にぴったり付けた方が後で折れにくいかも。
その後は、お好みで家具とかケースを選べるよん♪ -
>>1 通報しますた
-
石膏で固めちゃってオブジェにしたらどう???
ダビデ像になっていいんじゃない??? -
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/...ompany/997171282/699
215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/g.../adv.html#saku_guideに、
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。
とありますので、放置とさせていただきます。
260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です
おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑 -
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通報
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д`)
/⌒ ⌒ヽ
/_/| へ \
(ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ./ ヽ ( ´Д` )< しますた
( / ∪ , / \_______
\ .\\ (ぃ9 |
.\ .\\ / / ,、
> ) ) ./ ∧_二∃
/ // ./  ̄ ̄ ヽ
/ / / ._/ /~ ̄ ̄/ /
/ / / )⌒ _ ノ / ./
( ヽ ヽ | / ( ヽ、
\__つ).し \__つ -
>93
そういえば、そういうホラーあったなぁ。
でも普通の家に等身大の石膏像なんて変さ… -
マネキンにしちゃって、毎日洋服コーディネートして飾っておいたら
ディスプレイになるよね。 -
>98
そういえば、どこかの女性指導者(?の体を
樹脂でコートして人形の様に美しいまま保存してある話をTVで見た事がある。 -
石膏ネタ、乱歩でもありましたねー
蜘蛛男で。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑