-
FF・ドラクエ
-
【今度はパラリンピックにご迷惑をお掛けしそうで】FINAL FANTASY XV -FF15- No.1209【つれぇわ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
◇スレ立ての時は本文の一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を貼り足してextend残弾を補給して下さい。
◆発売日:11月29日(火)
◆価格:8800円+税
◆機種:PlayStation4/Xbox One
◆SPEC:公式HPにて参照
◆公式HP:http://www.jp.square-enix.com/ff15/
◆公式ブログ:http://mypage.member...re-enix.com/18/blog/
◆公式Twitter:https://twitter.com/ffxvjp
◆つれぇわWiki:http://wikiwiki.jp/tsurai/
◆つれぇわWikiポケットエディション:https://www65.atwiki.jp/tsuraiwa/
◆田畑インタビュー:http://dswiipspwikip...ew-tabata-nozue.html◇このスレッドは強制IP+強制コテハンです。
荒らしはスルー/NG推奨。
IPコテハン非表示は荒らしなので「@ただの名無しのようだ$」または「.@ただの名無しのようだ$」を正規表現でNG。
◇次スレは>>950が宣言してから建ててください。
建てられない時は踏み逃げせずにアンカーにて次を指名すること。
踏み逃げや指名ない場合、直近の10の倍数のレスを踏んだものがスレ建てすること。
※次スレが建つまで減速!建たないまま雑談や埋め立てをするのは荒らしです。
◆前スレ
【年号変わっても未完成で】FINAL FANTASY XV -FF15- No.1208【やっぱつ令和】
https://krsw.5ch.net...d.cgi/ff/1554511474/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
【田畑15スタッフリスト, 制作者名前&担当内容 (※)】
田畑 端(たばた はじめ):ディレクター
野村 哲也(のむら てつや):オリジナルコンセプト, キャラクターデザイン / レコーディング - リリックス(<RECORDING> LYRICS)
Roberto Ferrari(ロベルト・フェラーリ):キャラクターデザイン
野島 一成(のじま かずしげ):オリジナルストーリープロット
那須 靖明(なす やすあき):デベロップメントマネージャー
野末 武志(のずえ たけし):プリレンダリングムービー - ムービーディレクター
長谷川 朋広(はせがわ ともひろ):アート - アートディレクター
直良 有祐(なおら ゆうすけ):アート - アートディレクター
上国科 勇(かみこくりょう いさむ):アート - アートディレクター
松浪 保之(まつなみ やすゆき):ワールドレベルディレクション
岩田 亮(いわた あきら):3Dグラフィックスディレクション
荒牧 岳志(あらまき たけし):ルミナススタジオプロ
岩崎 浩(いわさき ひろし 崎は旧字):ルミナススタジオプロ
佐藤 雅則(さとう まさのり):ゲームシステム - ビークル
滝澤 雅史(たきざわ まさし):ゲームシステム - RPGシステム
木村 邦彦(きむら くにひこ):レベル - オーバーワールド(<LEVELS> OVERWORLD)
湯地 健一郎(ゆじ けんいちろう):バトル - コンバット
Prasertvithyakarn Prasert(サン 読みはパサートウィットヤーカーン・パサート):ゲームシステム - バディシステム&AI(<GAME SYSTEM> BUDDY SYSTEM & AI)
兼森 雄一(かねもり ゆういち):スペシャルサンクス, 以前はリードエネミーデザイナーと発表
神林 孝幸(かんばやし たかゆき):バトル - モンスター
寺田 武史(てらだ たけふみ):バトル - ボスバトル
板室 紗織(いたむろ さおり):シナリオ
七瀬 清司(ななせ せいじ):エンバイラメント - エンバイラメントシステム(<ENVIRONMENT> ENVIRONMENT SYSTEM)
廣田 俊明(ひろた としあき):イベント - カットシーン
青野 孝悠(あおの たかはる):ゲームシステム - グラウディング(<GAME SYSTEM> GROUNDING)
志田 健一(しだ けんいち):デベロップメントマネージャー, 以前はリード3DCGアニメーターと発表
田中 雄介(たなか ゆうすけ):イベント - リアルタイムイベント
上野 功士(うえの のりひと):エンバイラメント - コンティネント(<ENVIRONMENT> CONTINENT)
黒坂 一隆(くろさか かずたか):ゲームアセット - キャラクター
栗田 直樹(くりた なおき):スペシャルサンクス, 以前はリードVFXアーティストと発表
下村 陽子(しもむら ようこ):ミュージック
橋本 真司(はしもと しんじ):プロデューサー
http://www.jp.square...15/sp/stafflist.html
https://www.youtube..../watch?v=JX3JmfVC1W8
※
担当内容説明は製品のクレジットタイトルでの記載を第一参考 -
Amazonレビュー
ドラゴンクエストXI
☆5:64%
☆4:14%
☆3:10%
☆2: 6%
☆1: 7%
ペルソナ5
☆5:66%
☆4:13%
☆3:10%
☆2: 6%
☆1: 5%
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
☆5:82%
☆4: 6%
☆3: 4%
☆2: 3%
☆1: 5%
ファイナルファンタジー XV
☆5:22%
☆4:14%
☆3:13%
☆2:15%
☆1:36% ←wwwww
FINAL FANTASY VII メタスコア92
FINAL FANTASY VIII メタスコア90
FINAL FANTASY IX メタスコア94
FINAL FANTASY X メタスコア 92
FINAL FANTASY XII メタスコア 92
FINAL FANTASY XIII メタスコア83
FINAL FANTASY XV メタスコア 81 ←メディアに圧力かけても歴代最低評価
スペインのウェブサイト、低得点をつけたら関係を断つとスクエニから伝えられたとリーク
http://www.ffreturn....ry/2016/12/07/000000
WIRED「スクエニにFF15のレビューで圧力かけられたから、代わりにFF10とFF5のレビュー載せるわ」
https://www.wired.co...asy-xv-review-kinda/ -
「ゲーム界隈井戸端会議 #大忘年会2018」田畑発言まとめ
田畑の三大ニュース【退職、起業、DLCを出そうと思って全部出せなかった】
退職(独立)→業務引き継ぎ→DLCをどうしていくか考えた結果中止の順番
DLC中止→辞めるではない
色々あったけど最終的に止めたのはモチベーションの問題
自分の行きたい方向に自分のやりたいことを誰にも会社にも迷惑をかけずにやりたかった
(全部やってからでは駄目だったのかという質問に対し)元号が変わるから…(冗談)からの
やりきれなかったけどやれるだけのことはやったっていうやりきった感はあった
(ネットでは色々言われているが)好きなこと書いて、好きなこと言って盛り上がっていいと思う
(JPについて)
人数はまだ数人、ラボを探してる、開発をする会社、出資は人数少ないからまだ自己資金でやってる
一人の会社でAAAを作れないかなって思った
家庭用、スマホ、PCのマルチのような形を考えてる
開発のやり方を変えたい、ゲームの作り方を進化させたい
大きい規模のものは作りたいが一ヶ所にたくさん開発者を雇うようなやり方はしない
ほぼバーチャルなイメージ
(ルミプロについて)
目指すところが違った
会社って面倒くさくないときもあれば面倒くさい時もあって、面倒くさいのに今はもう付き合いたくなかった
ルミプロは面倒くさいことを色々と切り離して一回挑戦できる環境を作りたかったけど、
それも全て出来る訳じゃないし色々な人にしわ寄せが行ってしまう
会社である以上それはもう辞めた方がいいと思った
ルミプロはスクエニグループ全体の行動理念を守ってやっていくのが一番いい -
IGN本家が選ぶ「PS4のベストゲーム トップ25」2019年春最新版
1位『ゴッド・オブ・ウォー』
2位『Bloodborne』
3位『ウィッチャー3 ワイルドハント』
4位『ペルソナ5』
5位『Horizon Zero Dawn』
6位『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain』
7位『Marvel’s Spider-Man』
8位『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』
9位『グランド・セフト・オートV』
10位『フォートナイト バトルロイヤル』
11位『The Last of Us』
12位『レッド・デッド・リデンプション 2』
13位『ラチェット&クランク THE GAME』
14位『オーバーウォッチ』
15位『The Witness』
16位『ロケットリーグ』
17位『ワンダと巨像』
18位『Dead Cells』
19位『Celeste』
20位『テトリス エフェクト』
21位『Dark Souls Remastered』
22位『Guacamelee 2』
23位『モンスターハンター:ワールド』
24位『NieR:Automata』
25位『アサシン クリード オデッセイ』
クソゲー田畑15、当然のランク外www -
発売前の田畑
『例えばFFXIIIに対する批判って,ネットでは結構あったじゃないですか。
でも社内では,開発に対し厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。
これはスクウェア・エニックスが,歴史的にそういう風土だったから。
開発に厳しい意見を言ってヘソを曲げられちゃいけないっていうね。
そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ。これも,ゲームが売れていた時代の悪い名残りです。』
発売後の田畑
『各チャプターを単独で見た限り悪いものではないと感じているが、
前半と後半のコントラストの差が出てしまい、ゲーム体験が低下しているように感じてしまったと思う。
発売された今、改めてプレイしても、そこまで極端に悪い作りにはなっていないと思うし、
開発のベストは尽くせたと断言できる。』 -
レジェンド オブ 田畑 11/15版
先輩の企画を乗っ取る
前任者を公然と批判
前任者が作った世界観やキャラクターを軽んじ改変する
オープンワールド化を提案し、実績あるエンジニアに反対されていたのに強行
操作キャラ変更や瞬間移動アクションなど多くのシステムが劣化
イエスマンだけを重用し、反抗的な者は洗脳もしくは追い出す
身内ノリのウェーイ生放送
インタビューや対談記事などで度重なる有能アピール
前任スタッフやFFシリーズのファンなど「自分が思うFFらしさに拘る人」を『FF病』とレッテル貼り批判する
体験版のフィードバックを求めておきながら集まった意見を否定
KHシリーズに携わった実績を持ちFF15にも参加しているはずのバトルプランナーの現在の役職を尋ねられた際、リードエネミーデザインを担当していると返答し人事力を疑われる
しかしそれすら嘘で実際はバトルプランナーは既にスクエニから去っていた
車が空を飛ぶのはユーザーの希望だと嘘を吐く
イベントにて大した情報を用意出来なかったにも関わらずスタッフが用意してくれたビールを堂々と飲み干す
映画、アニメ、スマホゲームなど積極的にメディアミックスするが全て不振
タイタン戦デモプレイが酷い有り様だった責任をマットキシモトに転嫁
そこらじゅうに意識高いポエムを貼りまくった電車を走らせる
絶対に守ると再三アピールした発売日を延期
ハ グ 会
複数のゲームメディアがレビューに高得点をつけるように圧力をかけられた事を暴露
ゲームが苦手な声優を生放送で公然と下手呼ばわり
出たゲームはクソゲーしかも未完成、バグも多い
何人かの外国人がフラゲしたゲームを配信しネタバレが拡散
配信によってクソゲーだとバレた責任は日本人にあると発言
延期の理由をオフラインユーザーの為としたにもかかわらずDLパッチでバグや説明不足部分を修正
DLCで未完成部分を補完
アルティマニアにて「詳細は不明」「特に意味は無い」などの記載が散見され、世界観や設定がそもそも決まってなかった事がうかがえる
ゲームデータ内にかなり巨大な未完成マップが発見される
DLCで補完された部分にも矛盾点多数
カップヌードルの被り物やモグチョコ衣装などノクトの価値を下げるDLCを多数配信
オンライン要素は超過疎&不具合祭
技術講演会にて「女性を重用するのが重要」とセクハラ発言
出演声優にも遠回しにディスられる
不満の多かったイフリート戦はこいつが作ったと若いスタッフに公然と責任転嫁
まだDLCが完成しきっていないのに自分は15のディレクターを務めていたと過去形で発言
シーズンパスを消化しても不満は無くならず、もっとDLCを出す事になる
DLCと新たな要素を追加したロイヤルエディションを発売するが、コードを同梱する手法だった為オフラインユーザーにとっては通常版と同じ
ロイヤルエディションの初週推定販売本数は6814本
ルミナスプロダクションという子会社に移される
猿の映像とか作る
37億円の特損を出す
あと四つ出す予定だったDLCは一つを残して他は中止される
クビになる -
戦友のメタスコア:60
http://www.Metacriti...r-expansion-comrades
モンスターオブザディープのメタスコア:62
http://www.metacriti...eep-final-fantasy-xv
エピソードグラディオラスのメタスコア:59
http://www.metacriti...xv-episode-gladiolus
エピソードプロンプトのメタスコア:65
http://www.metacriti...y-xv-episode-prompto
エピソードイグニスのメタスコア:なし (レビュー数不足)
http://www.metacriti...asy-xv-episode-ignis
エピソードアーデン メタスコア:60
https://www.Metacrit...asy-xv-episode-ardyn
結局、最後まで低評価を覆せず、クソゲーはクソゲーのまま終了www 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:58cadd672d6049839fdf83f8808abf33) -
田畑オフ会ハグ魚拓よくばりセット
https://i.imgur.com/GhF6d5h.jpg
https://i.imgur.com/nFdlXEV.jpg
https://i.imgur.com/lm7yr4N.jpg
https://i.imgur.com/y08cRvG.jpg
https://i.imgur.com/umn2SmM.jpg
https://i.imgur.com/HY5sOQX.jpg
https://i.imgur.com/AvF8qUj.jpg
https://i.imgur.com/F5xmVTR.jpg
https://i.imgur.com/aKE0I9N.jpg
https://i.imgur.com/CSDNl3b.jpg
https://i.imgur.com/dOSo1yk.jpg
https://i.imgur.com/OTCOEfx.jpg
https://i.imgur.com/ETcbIcQ.jpg
https://i.imgur.com/Df12cmL.jpg -
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
◆2018年11月7日
https://game.watch.i...cs/news/1152099.html
スクウェア・エニックスは平成31年3月期第2四半期の決算において、37億3,300万円の特別損失を計上した。
同社の完全子会社であるLuminous Productionsにおいて、開発中であったゲームタイトルに関するコンテンツ制作勘定の処分、無形資産の減損損失などで37億3,300万円の特別損失として計上した。
Luminous Productionsは、ゲームを主軸とした新しいエンタテインメント・コンテンツを世界に発信することを目的に設立され、「ファイナルファンタジーXV」を手掛けたスタッフを中心に発足。
田畑 端氏をCOO兼スタジオヘッドとして設立された。
今回の特別損失の計上に合わせ、事業方針の抜本的見直しを行ない、同社の強みを活かせる大規模高品質ゲームの開発にリソースを集中する方針に変更するとしている。
◆2018年11月8日
田畑端退職
https://i.imgur.com/k0EB9L2.png
https://i.imgur.com/fUkEepl.png
https://i.imgur.com/OCB9mvw.png
https://i.imgur.com/JWApBk4.png
DLC一部中止
https://i.imgur.com/qKxROxq.jpg
◆退職は自己都合
https://twinfinite.n...us-financial-strife/
スクウェア・エニックスによると
特別損失と田畑の処遇については特に関連性がないようである。
我々が取材を進めたところ、ルミナス社の特別損失と田畑の辞任は
悪い時期に重なってしまっただけであり、彼の辞職については
単に「個人的な理由」が作用しただけのものであるとの事であった。
実際、田畑も過去に以下のような発言をしており、これは今回の決断と一致する点がみられる。
「私の次の活動と近い将来について話せば
FF15を終えた後の挑戦として本当に望んでいるものが一つあります。
またこのために私は今の地位を去り、私自身のビジネスを始めるでしょうね」
もちろん田畑の辞任は特別損失に伴う解任という解釈も可能だ。
だが、それとは全く無縁なものである可能性も考えられるはずだろう。
これは責任を取るという物ではなく、彼自身が戦略的に考えたうえでの辞職かもしれない。
しかし、たとえ田畑の次の企画が如何に興味深いものになろうとも
彼が再びFFの開発に携わることはなさそうである。 -
『FINAL FANTASY XV』の海外レビュー
9.0/10 Destructoid
肯定的評価を目にして『FINAL FANTASY XV』を購入した人が
結果的に失望する未来が見えている。
9.0/10 Polygon
「ファンと新規ユーザーのための『FF』」という文言がある。
本作にはその両方を失望させる要素が確実に存在している
4.5/5.0 Games Radar+
物語はいつもの『FF』らしいバカバカしさだが、理解するには一歩下がる必要がある
描き込みが足りない脇役と悪役
まとまりのない後半
4.5/5.0 Twinfinite
自分でレガリアを運転するのは本作で最も無意味な要素
防御に問題を抱えた仲間AI
8.2/10 IGN
より一本道なシナリオや、単純な戦闘をカオスに陥れる退屈で狭苦しい空間に押し込められると、
少々イライラしてしまう。
8.0/10 GameSpot
驚きのないプロット
浅薄なキャラクターたち
不必要に召喚が難しい召喚獣
4.0/5.0 Cheat Code Central
あまりメイン・ストーリーにこだわることなく、オープンワールドの冒険を楽しもう。
3.5/5.0 Hardcore Gamer
意味ありげに登場したにもかかわらず、何の説明もなく画面外で殺されていたり登場しなくなるキャラクターがいるため、
多くのコンテンツが間に合わなかったことは明らかだろう。
物語のテンポは悪く、オープンワールド部分は最初の8チャプターのみで、残りの7チャプターは一本道の苦行と化している。
物語(シナリオ)が何らかの賞を獲得することはないのは明らかだが、
出来の悪いプロット・デバイスのせいで最後の4チャプターが全体を水準以下に貶めている。
素晴らしい輝きがあちこちに散りばめられているものの、そこにはガッカリな物語が付いてくる。
6.0/10 Metro GameCentral
貧弱なストーリーテリングと好きになれないキャラクターたち
貧弱な脚本と声優の演技
物足りない魔法と召喚システム
頼りにならないカメラとロックオン -
https://www.facebook...om/RobertoFerrariArt
http://www.neogaf.co...post.php?p=227127355
FF15デザイナーのフェラーリからのコメント
アラネアについて
彼女に関してはそれほど変更はなかった。唯一の変更点は槍だ。描写上のインパクトに欠けていたからだ。
ビッグスとウェッジの簡単なドラフトも描いたが、その絵は採用されなかったようだ。
彼女ははじめ常に2人と同行することになっていた。
彼女は元々ジャンプをもとにした特殊攻撃を持つ飛行大隊の一員であった。
ゲンティアナについて
私の元のコンセプトと比べて、開発は脚本を理由にゲンティアナの衣装を変更した。
ただ、新しい衣装は私が描いた2つのバージョン(フォーマルな衣装とパーティドレス)の大部分をそのまま取り入れた。
彼女は元々腕に白いアーマーを着け、重厚な剣を携えていた。
ゲンティアナの元の役割はテネブラエとニフルハイム間の接触点だった。
アーデンについて
アーデンは2010年の12月に生まれた。キングスグレイブが製作される前だった。ゲーム版は私のコンセプトに近い。
アンブラについて
私が大好きなストーリーから取り除かれたキャラクターがいた。ニンジャのような風貌で、キングスグレイブで出てきた人たちのような感じだが、より日本人的だった。
彼らの中の1人がアンブラに変更されてしまったようだ。
開発について
私は2010年の13開発チームから合流した一人ではない。私は2010年5月に、女性のデザイナーの代わりにチームに呼ばれた。
彼女は、アートディレクターから一切承認を貰うことができず、辞めてしまったのだ。
それから2010年から2011年の終わりまで、大きな問題も無く、デザイナーとして割り当てられた仕事をこなした。
だから2012年(田畑と零式のチームが加わるちょうど前)に200人規模だったチームが20人規模までリサイズされた時にも
私はまだチームに在籍していて2013年まで新参者たちと仕事をした。それから野村さんについて行ったのでチームを去った。
私は坂口が大規模投資されたゲームの開発について発言していたことを後押しする。
もはや投資に価値などないのだ。しかし、彼らはさらに混乱していた。
200人のスタッフたちはストーリーが完全に確定される前に開発を始めなければならなかった。
実際、ストーリーやゲームの発売日は3ヶ月毎に変更され、それが2014年の終わりまで続いたのだ。
(その発売日も2016年11月に押し込まれてしまったが。)
FF7Rについて
私はすでに別のエピソードに着手しているが、FF15ほど多く関わってはいない。
悲しいことに、FF7Rにはそれほど多くの新規キャラクターはいないのだ。
私は、既存のキャラクターをただ解釈し直しているだけだった。
FF15ほど自由にやれることはない。 -
【これの開発中にスクエニから去ってしまった著名開発者 (※)】
橋本 善久(はしもと よしひさ):株式会社スクウェア・エニックスCTO 兼 『テクノロジー推進部』コーポレート・エグゼクティブ
主な活躍:『ルミナススタジオ』プロデューサー/ディレクター, 2012年の技術デモ『AGNI'S PHILOSOPHY』のプロデューサー/ディレクター, 新生エオルゼアFF14テクニカルディレクター
・2009年にスクエニ移籍前はセガ社でSONIC作品に多く携わっていた, Sonic World Adventure制作ではヘッジホッグエンジン開発ディレクター業と並行して同ゲームディレクターを務めた
兼森 雄一(かねもり ゆういち):Versus13(V13)プランニングディレクター, 田畑15ではリードエネミーデザイナーと発表
主な活躍:KH1バトルプランニングディレクター, KH:CoM, KH2プランニングディレクター, FF13バトルプランニングスーパーバイザー
安井 健太郎(やすい けんたろう):V13メインプログラマー
主な活躍:KH1, KH2メインプログラマー, FF8ではバトルプログラマー兼カードゲームセクション-ゲームプラン&プログラムを担当
Julien Merceron(ジュリアン・マーセロン):スクエニグループとEidos社の統合後ワールドワイドテクノロジーディレクターに就任
主な活躍:Ubisoft社で初代Assassin's Creedの為に使われるエンジン開発に関わる, 後にEidos社のワールドワイドCTOとして移籍しDeus Ex, Hitmanなどの作品にも関わる
・世界的エンジニア, スクエニ退社後はコナミ社バンナム社へ渡り歩く, 後の2社でも同様にワールドワイドテクノロジーディレクターに就任, 過去ルミナス, Foxエンジン開発にも携わっていた
直良 有祐(なおら ゆうすけ):田畑15アートディレクター
主な活躍:FF7, 8, 10, 7AC, 零式などでアートディレクションを担当
(自身のTwitterにて「家族を考えての事で、故郷の出雲に帰ります。」とコメントしている, 2016年9月30日付け退社)
上国料 勇(かみこくりょう いさむ):田畑15アートディレクター
主な活躍:FF10からコンセプトアートデザイナーとして関わりFF12, 13, 13-2, LRFF13ではアートディレクター
(田畑15マスターアップ前に企画から外れ, FF12TZA企画に参加した後に退社)
田中 正英(たなか まさひで):V13グラフィックディレクター(マップモデル)
主な活躍:KH1, KH:CoMバックグラウンドモデリングディレクター, KH2では3Dモデリングディレクター(マップ), KH:BbS, KH:DDDでは3Dモデリングスーパーバイザー(マップ)
(2015年2月にサービス開始の他社のゲームのスタッフリストに名前が載っている)
【そのほか】
秋山 淳(あきやま じゅん):V13プランニングディレクター(イベント)
主な活躍:FF7, 12, KH1等で主にイベント関係を担当, 降板後はWoFFのシーンディレクター, FF12TZAのゲームデザインなどを担当
※ 開発体制改革に伴い降板したが今も在籍はしている
荒川 健(あらかわ たけし):V13グラフィックディレクター(システムメニュー)
主な活躍:KH1テクスチャーディレクター, KH:CoMメニューデザインディレクター, KH2アートディレクター(インターフェース), その後すばらしきこのせかいではプランニングディレクター, 初代dissidiaFFではシニアディレクターを務めた
※ 2011年11月30日付けで退社されたので, 田畑改革の件とは時期は重ならない
竹谷 隆之(たけや たかゆき):V13メカニックコンセプトデザイン
主な活躍:FF7ACでメカ&クリーチャーデザイン担当, 近年では進撃の巨人, シン・ゴジラなどの映画作品にてキャラクターデザイン造形等に携わっている, 降板後もdissidiaFF (ARCADE)/NTの召喚獣デザインに携わっている
・造形作家として著名, 野村哲也氏の知人
※ 社外の立場から協力していたVersus13関係者なので人材流出の話とはまた違う -
本編:16年9月30日→ 16年11月29日
※オフラインユーザーの為(7.2GBの1dayパッチ含む50GB以上のアプデ有)
ジャスモン:16年4月→ 16年8月30日
※クオリティアップ、機能改善の為(技術的な課題を残したままリリースしたとの発言有)
キングスナイト:2016年中→ 17年9月13日
※技術検証、ビルドの見直しの為
無敵スーツ:17年2月→ 17年7月31日
※デザインの類似性指摘の為
戦友:17年10月31日(¥1,500)→ 17年11月15日(¥1,980)
※最終調整とクオリティアップの為
釣りVR:17年9月→ 17年11月21日
※クオリティアップの為(シューティング版は展示用だったと発表)
ポケットエディション:17年秋→ 17年冬→ 18年2月9日
※Appleの審査でバグが発見
DLC2:18年末から19年始→ 19年3月
※アーデン編以外開発中止 -
ゲームディレクターでここまで憎悪集めるのってこいつくらいだよな。
馬場とか足元にも及ばん -
次の爆死っぷりが楽しみ
-
『小説FINAL FANTASY XV -The Dawn Of The Future-』 4/25(木)発売決定!
アーデン、アラネア、ルナフレーナ、ノクティス、4人の物語。e-STOREでは豪華特装版『CELEBRATION BOX』も同時発売いたします。
#FF15 #FF15小説
[通常版]https://t.co/Urei87GnOm [CELEBRATION BOX]https://t.co/qBsaopvYeS
『小説FINAL FANTASY XV -The Dawn Of The Future-』は海外版も進行中です。続報をお待ちください。
#FF15 #FF15TDOF 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) -
https://i.imgur.com/4PFbVbO.jpg
https://i.imgur.com/E3pPdRW.jpg
訳)
母が15の仕事してたけど、元々のストーリーからめっちゃくちゃに改変されたという話です
FF15が元々のストーリーから縮小された理由は3つ
?:
オープンワールドにしたため。これは2014年に田畑が決めた。
それまではFF12のようにエリア間でローディングを挟む方式でもっと大きい世界だった。
この決定により世界マップを完全に作り直すことになった。
結局、彼らは全てのマップをオープンワールドにできず、多くのストーリーをカットして書き直さざるを得なくなった。
例として、コルはソルハイムで死ぬプロットだったが、ソルハイムを完成できなかったのでそこに関連したストーリーは全部カットされた。
?:
ルミナスがゴミだったが、スクエニがそれを使うことを強要した。
これでオープンワールドを作ったので色々と駄目になった。
?:
開発チームに全然信頼関係がなかった。ゼロと言ってもいい。
彼らはその場の都合でストーリーや世界を書き直しあるいは削除する。
内部の空気は最悪だった。 -
田畑氏:
最終的には「もし失敗したなら,それで構わない」というスタンスで,オープンワールドを採用したんですが,とにかくエンジニアを中心に猛反対するスタッフがいたんです。
「ストーリー進行があるのだから,マップを切り替えてイベント主導方式でいくほうが確実じゃないですか。
その上でコンテンツを充実させましょう」と。
オープンワールドな作りにすることで,ゲームがスカスカになって失敗するリスクが高まる,という危惧があったんでしょう。
http://www.4gamer.ne...0324131/index_2.html -
http://news.denfamin....jp/interview/190116
──いやいや……2?3ヵ月前からゲームのためにコツコツ準備している方って、なかなか珍しいと思います。
小高氏:
それだけ準備していても、開発側の都合で延期したりバグだらけだったら、だいぶ悲しいですよね(笑)。
真島氏:
実際、『FF XV』のときは一週間の休みを取ったのに、1日半で終わっちゃって……
あのときは心にぽっかり穴が空いて「もう仕事しよ」って思いましたね(笑)。
ただ、準備をするといっても、面白いゲームに突然出会っちゃったら、
もう本当に夜遅くまで何時間も寝ずに遊んでいますよ。
……って、こんな話、ちびっ子たちには聞かせられないですけれど(笑)。
一同:
(笑)。 -
久々にヴェルサストレーラー見たりしたせいか夜中に変な勢いで作成してた
開発開始載せてねえ作品とか色々大雑把にも程があるんで参考程度で頼む
改めて見るとくだらねえことした気するが一晩寝ても後悔はしてない不思議
https://i.imgur.com/pUyurvw.jpg -
Versus13 トレーラー E3 2006
https://www.youtube..../watch?v=02kEduz6Dj4
Versus13 トレーラー CLOUD Vol.1: Special DVD
https://www.youtube..../watch?v=VG1Gr0ZesXw
Versus13 トレーラー SQUARE ENIX presents DKΣ3713 Private Party 2008
https://www.youtube..../watch?v=N1rCybwFoio
Versus13 トレーラー FF7ACC付属
https://www.youtube..../watch?v=vrEjbVxfsaE
Versus13 トレーラー TGS 2010
https://www.youtube..../watch?v=CRF_4Ewaxt4
Versus13 トレーラー SQUARE ENIX 1st Production Department Premiere
https://www.youtube..../watch?v=YiIx9VJWSl8
FF15 トレーラー E3 2013
https://www.youtube..../watch?v=jkNtgbnIWAw
FF15 プレイアブルムービー E3 2013
https://www.youtube..../watch?v=pTQ2C978xVc
FF15 野村哲也クリエイターインタビュー
https://www.youtube..../watch?v=NkpXf3xtJY0
ヴェルサス画像1
https://i.imgur.com/aoR4M6W.jpg
ヴェルサス画像2
https://i.imgur.com/9v626YX.jpg
ヴェルサス画像3
https://i.imgur.com/4m5Q7Bs.jpg
オフ会で紹介されたヴェルサス画像1
https://pbs.twimg.co...059VwAEoZwK.jpg:orig
オフ会で紹介されたヴェルサス画像2
https://pbs.twimg.co...05_UIAEFP1f.jpg:orig
ヴェルサス未使用アート1
https://imgur.com/a/4cxT5
ヴェルサス未使用アート2
https://imgur.com/a/3GcJY -
これはPC版に含まれてた本編からカットされた要素
https://pastebin.com/HdCeM5Zs
Versus13からカットされたセリフ・バトルメニュー・魔法などのテキスト
ステラのセリフも少し確認できる
ジョブ?
アイテム係
回復魔石係
サポート魔石係
攻撃魔石係
エース
ボディーガード
経理
ナビゲーター
探検係
運転係
https://imgur.com/a/ui7yj1l
FF15のテクスチャとアイコン
カットされたものも結構ある
https://pastebin.com/DdipvdjL
Versus13・旧FF15時代の詳細なバトルシステムの概要
随分と細かく書かれていてスタッフの説明・質問もある
・アクションとバトルシステムについて一部挙げる
2段ジャンプに3段ジャンプ
ワープ後の追撃
剣を敵に投げたら分解して追撃
ドッジロールにワープロール…
「職業システム」などといったものもあった模様
https://i.imgur.com/xQRRtIA.png
Versus13・旧FF15時代の武器テクスチャ
https://i.imgur.com/BNMCIvZ.png
https://i.imgur.com/44zg3Ie.png
未完成の槍・大剣 -
https://i.imgur.com/YkIoUtv.png
旧ルシスの地図
https://drive.google...nZYwg4saJSC9Wn0/view
https://drive.google...IhEy9cY_AHsLEoR/view
カットされたアレンジ謎曲
https://drive.google...qNOUI7d9EUhxj_o/view
カットされた(恐らく)下村氏の作曲曲
https://drive.google...rsohfHIhjJNS4jU9dSgR
これはプラチナの曲
https://pastebin.com/ENJJd4vX
おまけ・ルーナチュートリアル
「ジールの花」を装備することでバトルにルーナが参加する
これらの情報から
製品として発売されたFF15は未完成中の未完成であったらしいということ
バトルシステムはVersus13から大幅に劣化させられた様だということが分かる -
例のモナリザ2014年バージョン
https://pbs.twimg.co.../DT4FhwLUQAAoQmM.jpg
こっちはモナリザではなくFF7に例えたもの
15ロイヤル発売後の追加DLC発表までの流れ
最後の説明にロイヤル買っても追加の有料DLCが予定されていると書かれてる
https://pbs.twimg.co.../DT4FgX-VQAA_vpc.jpg -
【特別対談:田畑 端×稲葉 敦志】年男クリエイターが語る48年のこれまでと、これから
https://www.famitsu....201902/27172032.html
田畑
だから、すごく勉強になるんです。会社の政治的な話にはまったく興味がなくて、「おもしろいことをしたい」と、つねに考えているんですね。
そんな稲葉さんと話すうちに、「俺も、独立したいな……」と、刺激を受けた部分はあります。
田畑
子どものころは、クラスの女の子は全員自分のことが好きだと思っていたからね(笑)。
ここ読んだだけで田畑がいかにヤバい人間なのか伝わってくる -
FF15 DLC3つ配信中止! 田畑退社! いい加減にしろ!
https://www.youtube..../watch?v=odzXur3_fC8
・やれること、すべてやり尽くしてないですよね?
・せっかくここまで支えてくれたFF15ユーザーを裏切る行為。
・そもそも発売できないようなものを発表するな。
・会社設立などと言っても、このタイミングでの退社は逃げにしか見えない。
・DLC3つが配信停止になったのは業績不振のせい。
・売上本数のわりにDLCが伸びなかったのは本編の満足度が低かったから。
・求められてもいない釣りVR、ポケットエディション、キングスナイトなどを出してことごとく失敗。
・ロイヤルエディションが初週6814本、2週目1000本以下だったのはみんなが見放した証拠。
・ついてきたユーザーは5%未満。開発費ばかりかかって売上につながらないからやめざるをえなかった。
・田畑さんは責任をとってクビにされたと思われても仕方がない。
・FF15のピークは発売前の映画公開時。
・賛否両論あった頃はまだマシ。世間が無関心になったらもう終わり。
・久々にFFを遊んでくれたユーザーさえも裏切った。
・もうFFのブランドはヤバイところまできている。
・初週68万本というのはFFとしては異常な数字。
・FF13あたりからFFへの期待値が下がっている。否定しようにも数字が示している。
・今回の件はいい加減にしろと思った。こんな中途半端なことをやって最悪。この結末だけはない。
・ロイヤルエディションのDLCはコードの紙が入っているだけ。せねてディスクぐらい作れ。
・ユーザーの声を聞いてハッピーエンドを追加しようとするのもおかしい。 -
保守
-
保守
-
保守
-
田畑だけが糞だと思っていたが、KH3を途中(糞ツマラナイので放置中)までやって野村も糞だと気がついた
FF15って野村から田畑へバトンを繋いだ奇跡の糞ゲーだと思う
製作期間も開発費もかけてここまでの糞ゲーを作るなんて基本不可能だもの -
JP GAMES 田畑端氏
本作は純粋なスポーツゲームではありません。パラリンピックスポーツ
ならではの魅力を、JP GAMESが得意とする新しいロールプレイング
ゲームとして最大限に描きます。このゲームを通じて、パラリンピックが
スポーツとしてだけではなく、エンターテインメントとしてもさらに発展し、
私たちの未来にとって、より価値のあるコンテンツになって欲しいと考えています。
https://image.gamer....160107f8f6c4/o/1.jpg
https://www.gamer.ne...p/news/201904120033/ -
乙令和
-
小説バレまだ?
今日発売でしょう? -
小説は明日
-
なんのことかと思ったら小説も出すのか
これでこねくり回されたFF15も本当に完結するの? -
2019.04.22 10:30
https://s.famitsu.co...201904/22175124.html
https://www.famitsu..../y_5cb98e8ec248e.jpg
週刊ファミ通が実施したアンケート“平成のゲーム 最高の1本”。第1位に輝いたのは、1995年発売の『クロノ・トリガー』。
週刊ファミ通2019年5月16日増刊号では、平成振り返り特集を実施。同特集のなかで、平成時代に発売されたゲームタイトルのなかから、
ゲームファンがもっとも心に残った1本を選出するアンケート“平成のゲーム 最高の1本”の投票結果を発表。
ここでは、本誌の発売に先んじて、投票結果TOP3を公開する。
◇ 平成のゲーム 最高の1本 TOP3
第1位:『クロノ・トリガー』(230票)
スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)3月11日発売/スーパーファミコン
第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票)
任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U
第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)
スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4
スクエニ流石やな。平成最高のゲームの1位と3位覇者やで
2位も任天に考慮しただけで本当は15だったと思うわ -
クロノトリガーはさすがだけどニーア三位はちょっとな
-
なぜか知らんけど、ファミ通ってやたらニーア推してるよな。面白いんだけど、平成史に残るかっていったら微妙かな
-
電撃のガンパレみたいなもんだな
-
この手のランキングでしっくりいったこと一度もないよな
しかもRPGに縛ったものじゃなくてオールジャンルかよ
俺だったらオートマタじゃなくてレプリカントの方を入れるけどな -
そら投票数7100だもの
告知もTwitterでひっそり出してただけだからな
https://s.famitsu.co...201904/03174226.html
ファミ通読者ですらそんなのやってたんだというレベルだろ -
俺、やっぱ小説バレ見てぇわ!
-
「孤峰の鳴動」のクエストがオルティシエの首相イベント前に発生したんだけど、これってバグかな?
さっき倒したんだけど -
しかもハンターレベル4しかないんだが
-
小説とかいう燃料投下、明日か。
-
,.、,、_,,ノヽヘ.,___ ホ……………
/ ,r‐''"~ \
,,,ノ 入 {__ ヽ ヽ ホモゲだよ… FFは もう
{ 《 へゝ,ム, v'ニヽ
}i、ヽ\ { @ノ / 、'Y! }ニ." ̄`>ー---―‐ァァ-―-、 ………………
ヾ._、>-` 'ニ´ ! Vへ \ // ,.l ホモゲなんだ……
/トl^l@} , l }.、 ヽ ヽ // / l.__
./ l | ,} ・ ,,r一ァ′! / i } }ノ __// , ' \>-
ヽ l.|、 )、 l、/l{. ' / '、/ / ( ̄ ̄´l / 低品質同人作家の
∧ !ト、 \ Y{ U / / / `}} /! / 「板室」大先生が書いたら もう
/{ ヽィ \ `丶二/\__/ / ,リ ハ', { 「わりぃ、やっぱつれぇわ」って
〈 ヽ l._____lヽ.____ノ ヽ /´ \ / /| { ヽ\ `丶、 そりゃつれぇでしょーーッ
\ ヽr={二二ニニ!、 ` / Y / | `><乙__\
〈. l._ ‐v'(0 }、ー、_()) | /| | ( /´ ) みんなどうもな! 俺、
V ト、 、(O 「\ヽ\ (| / ! j ,ノ / / おまえらのこと好きだわァァァァーーーっ!!
〈/ |! ヽ. | \ー- | ./l { / /|
| /| !', .ト、 ヽ. | || n ノ / / |
| / i ', 〈`丶、 \| |し } / ノ { |
〈 i ヽ } `丶、 } l -
根幹が糞だから、小説だろうが何しようとダメなのに。
14のように作り直せばいいのに -
そもそもそのクエがなんなのかわからんしこのゲーム自体がバグだからある意味何が起きても仕様だとも言える
-
>>63
アダマンタイマイ討伐 -
ペルソナきたか
-
,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、 おまえらのこと好きだわぁぁぁーんこ!
,ィ´ "':';:;ッ;, ,,,....,,,、、...,,,....,,
, ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`, _,,,,,,,,,,,,,,,_ ..i'´. ヾ'''、、、,,,
,/ `、゙ミ ゙:;:, ,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----、.,,,,_ ..,/ヾ, ヽ
./ _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ .,,r''~ ゙ヽ、 ,;'''' ヾ ,___ ヽ
/ ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ / ゙i,、' j-‐ `, , ‐'' = ) ヽ:
/ , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;: ./ ヽ、...' ' .,_//, !;::
,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,-‐''''''~~~'''''‐-=./ ,!' -‐' ヾ ノ:::
;i 、(´  ̄`ヽ / ' ノ‐''"~´ i' .:.::::) :: ヽ ノ::::::
:!、 ヽ``ー =;ィ' / .i .:.::::/.:.:.:.. _... ´ ヽ /:::::::
ヾ.  ̄´ / ノ .::::::/:! .... -‐´ ヽ /:::::
ヽ、_ .:;',i / .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:ヽ -
ペルソナトレーラー見たけど、本来トレーラーって発売日まで明確に示すのが当然だよな
時代に逆行してるのはスクエニだけだわ -
E3の2年縛りってスクエニのせいだと真面目に思うわ
その点Fallout4のトッドは鮮烈だった
制作発表後すぐに半年後の発売日を公開して、さらにスマホアプリを即日リリースだった -
スクエニにはまず情熱がない
頭が狂ってるんじゃないかって思ってしまうほどの情熱が
どいつも冷めた気持ちでやってるんじゃないかって疑いたくなる -
ファミ通の平成最高の一本ランキングにゴミが混ざってる
http://ryokutya2089.com/archives/19517 -
最初に断っておくと
FF15をボロクソ叩いて田畑死ねなんだが
従来のFF15が、KH3みたいな見えない壁だらけの箱庭マップと読み込み誤魔化し大量の糞ムービーになっていたとしたら、短期でオープンワールド化した田畑は野村よりは優秀なんじゃねーかと感じる今日この頃 -
>>73
FF15も見えない壁だらけの不自由なオープンワールドなんだがそれは -
>>72
ファミ通は金で買ってるからスクエニは満足なんじゃね?w -
クソ小説発売とKH3のアプデでクリティカルモード追加のせいか業者だか煽りカスが沸いてんな
-
野村のキャラデザや世界観は好きだけど
ゲームプロデューサーとしてはもう何人か優秀なスタッフが近くに居ないと駄目なんだと思うわ
なんでもかんでも器用にこなせたり指揮が上手いタイプじゃなくて自分の仕事に集中できる環境が無いと駄目なタイプ -
なんのアプデも無い頃にトロコンだけしてドロンしてたんだけど、今振り返って一通りやり尽くそうってなったらどの順番でプレイしたらいい?
DLC全種(戦友は別件?)に、本編追加要素を見るために強くてニューゲームで最初から〜で大分類して2択だとは思うけど、
一応一度クリアしてるしDLC消化して本編再開でOKかな? -
FF16のトレーラーあるんだな
どんな話かまったくわからんけど -
何故野村アンチはプロデューサーとディレクターの違いの分からない池沼ばっかなのか?
-
>>80
いや野村アンチじゃなくてむしろ好きだよ
FF7なんか野村のキャラデザじゃなかったら絶対にあんなにヒットしてないと思ってる
あとゲーム業界ってプロデューサーやったりディレクターやったりごちゃごちゃしてそんなに差無いイメージある -
>>78
PS4だともう戦友のトロフィー取れないんじゃなかったか。PCなら問題ないけど -
>>73
オープンワールドならともかくエリア制のゲームの見えない壁にガタガタ言う奴はガイジ
可能な限り見えない壁を廃して本当にそこに世界があるかの様に見せるのがオープンワールド
見えない壁はあってもいいからゲーム性やロケーションの豊富さを追求するのがエリア制 -
>>79
あれはビジュアルワークスが仕事してますアピールのために作ったなんの企画も立ってないイメージムービーをイカれ野郎がFF16っていうタイトル付けて転載してるだけ -
>>77
別に野村さんに限らず大規模な開発体制マネジメントが致命的にできない印象だけれどねここの会社 -
勘違いされがちだけど
オープンワールドって全体のゲームデザインのことであってマップの移動範囲じゃない
FF15はそれができてない上にフィールドも稚拙だったから叩かれてるだけで
壁がなかろうとオープンワールドとしては失格だった -
歩いて発見がほぼ無いゲームだかんね
見えた通り、思った通りのものがそのまま出てくるだけ
他のOWのように「おぉ、なんだここは?!」という感動がない
要するに歩いてるだけでもつまらない -
マジで高さも何もない平面をただ歩くだけ、もしくは道路から出られない車に乗るだけだったからね
スカスカでも許される例としてワンダと巨像をあげてたけどあれ結構上下の動きもあるんや
田畑にはわからないだろうけど高さって大事 -
KH3が田畑15と同レベルのクソゲー扱いする奴が多いがバトルとロケーションの豊富さにフィールドの探索はガチで楽しかったからな
オリンポスとか探索をしながら山頂まで登って行ってロックタイタンとのバトルは良かった -
美的センスの欠片もないやつがワンダを手本にしてもな
ワンダはただスカスカなんじゃなくて余白部分を作ることで世界観の広がりを感じさせる意図なのに -
障害物とか建物乗り越えて縦方向に色々行けるから、
見えない壁作っておくか何かで仕切らないと際限なく広がるようなゲームと
縦方向には動けないから、平原の端に崖とか山、建物配置すれば簡単に仕切りになるようなの比べてもな -
シフトの為の鉄塔がポツンと平原に建ってるOWのゲームwwwwwwww
-
見えない壁って今あまり見ないよな
マップの外へ行き続けるとゲームオーバー的な扱いになるものが多い -
広さにも意味を持たせないとね
FF15ってのは生地だけ伸ばして具が無いピザみたいなもんだよ -
最近色んなとこで野村アンチ活発だねー
7リメイク楽しみ -
野村アンチではないがFF7Rを楽しみにできる神経はわからない
-
kh3で十分楽しめた俺は割と7楽しみだけどな
まぁ、kh以上の作品にしてくれないと満足は出来ないけど -
今日小説の発売だけど報告が中々ないな。クソは前提としてどんなシナリオか教えて欲しいわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑