-
ビジネスnews+
-
【IT】Appleの動画配信「TV+」、11月までに開始 米報道
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【シリコンバレー=白石武志】米アップルが準備中の定額制動画配信サービス「アップルTV+(プラス)」について、11月までのサービス開始を検討していることが明らかになった。米ブルームバーグ通信が報じた。米国での料金は月額9.99ドル(約1060円)で調整しているという。
アップルは主力の「iPhone」に依存する収益体質からの脱却に向け、2019年3月に定額制動画配信市場への参入を含むサービス部門の強化策を発表していた。TV+については米映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏らと独自番組などを用意し、100を超える国と地域でサービス展開を予定している。
米動画配信最大手のネットフリックスは最も一般的な「スタンダードプラン」を月額12.99ドルで提供している。11月に「ディズニー+(プラス)」の名称で新たな動画配信サービスを始める米ウォルト・ディズニーもスポーツ番組などをまとめて視聴できるプランの月額料金を12.99ドルに設定している。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)はアップルがTV+向けの独自コンテンツの制作に60億ドル超を費やす見通しだと報じた。当初は初年度に10億ドルを想定していたが、予算を大幅に増やしているという。一方、ネットフリックスは18年にコンテンツの制作と調達に85億ドルを投じており、19年は140億ドルを超えると見込まれている。
2019/8/21 4:03
https://www.nikkei.c...96700R20C19A8000000/ - コメントを投稿する
-
端末が高すぎ
-
どうせ日本ではコンテンツ不足
-
Huluがひと言
↓ -
同じような動画配信サービスがたくさんある中で、アップルの独自性とかあまりなさそう。
iPhone/iPadとの連携くらい? どうせコンテンツは虫食いだと思うけど。 -
貧乏人のアマプラユーザーはネトフリのおさがりを辛抱強く待ちます。
-
迷走してるな
-
なんもかんも後発
他社の後追い企業に成り下がった
まあ元からAppleが発明したものなど無いが -
Netflix、fulu、アマプラ、Apple+
見たいのに入るだけ。いつもの映画と洋ドラマ、人気タレントに独自コンテンツやらせたって面白くないでしょ -
>>1
Netflix超えるなら欲しいけどそれ以下なら要らん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑