-
ビジネスnews+
-
【カメラ】写真の腕前磨いて 富士フイルムが講評サービス
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
富士フイルムは22日、こだわりの写真を高画質なプリントで届ける「プレミアムプリントサービス」から、写真の腕前を上げたい人向けのサービスを始めた。撮影やプリントの知識と経験をもつアドバイザーが構図やカメラ設定など、より良い作品に仕上げるための助言をする「講評サービス」などを提供する。専用サイトと同社の認定する写真店で注文できる。
「講評サービス」では露出補正などの情報を含めて判断。「望遠レンズを選択すると、ボケ効果や水滴の質感を強調することが可能」といったアドバイスを送る。
写真画像とともに、シャッタースピード、感度、露出補正、ホワイトバランスなどの撮影情報をプリントする「学習プリント」サービスも提供する。撮影した写真の設定条件を振り返りたいときや次回撮影時の参考に使える。
高性能のミラーレスデジタルカメラやSNS(交流サイト)の普及により「写真を撮るスキルを高めたい」という声が増えていることに応えた。
希望小売価格は「講評サービス」が税別1500円、「学習プリント」が税別120円。
https://www.nikkei.c...74800S9A820C1000000/ - コメントを投稿する
-
みんな知ってるボカシ
-
>>1
カメラ雑誌の講評さえ主観的で微妙なのに -
ソフマップで磨いてます
-
講評サンプルのうち正味の撮影アドバイスは50文字程度(全体の1/5くらい)
これで1500円なの? -
暴利!
-
アドバイザーに質問する形式ならアリだと思うけどね。
自分の求めた画と違うアドバイスされても困るし。
ま、そんな人はこのサービス使わないか。 -
下から撮れば大抵良く撮れる
-
写真を上手くなりたいならまず数を取らないよねー
一回の撮影で1000枚を目標に頑張ろう
同時に自分よりも上手いプロの先輩と同時に撮ろう。
とったらその日のうちに全部選定し選定したものを全部現像、同じくその日のうちに第三者に見てもらい次の日また1000枚撮ってその日のうちに選定と現像という流れを1ヶ月続けたら上手くなってるよ。
1んねんも続けたらもう立派な一人前 -
上手くならない人はとってる枚数が圧倒的に少ないんだよ。
1ヶ月3万枚を目標に頑張ろう。 -
イイネ機能?
もうそういうのいらなくね? -
著名写真家に教えてもらうとかじゃなく。
-
ハメ撮り、盗撮でも、いいですか?
-
一人で本とかネット見るだけで上手くなれるかな
-
>>16
インプットしてアウトプットして自我照査して第三者評価するというプロセスを何万回と必要 -
写真なんて自己満足の世界だろ
プロを目指してる人にはいいかもしれないけど
ワザワザけなされて気分を害するような事してもしょうがないよ
だいたいちょっとアドバイスされたぐらいで上手くならないでしょ
センスって生まれつき持ってる才能だもの -
富士フイルムありがとう
-
進研ゼミかよ
-
この手のちゃんとした学校行ってた友人曰く、機材は関係なくて、光学の知識と構図の知識あれば簡単じゃんww って言ってて、確かに初めて使うマイクロ4/3で凄い写真撮ってた。センスもともとある人だけどさ。
-
>>18
貶されてると思ってる傲慢な態度じゃ全く上達しない -
経験によって尺度を覚えて判断するという類の「感覚」は鍛えられるものだし
構図や色彩のように理論化されているものがある
そういう手品のタネを知らないで生まれつきの超能力だと信じ込んで諦めるから成長が遅れる
本物の生まれつきの才能とはそれらを除いたもの -
教えるならキチンと基本からYMCとRGBの違い
レンズの焦点距離と画角と遠近感の関係性
被写界深度と焦点深度の違い等から始めないと -
印刷業じゃねえしそんなのどうでもいい
-
カメラの機能は露出を構成する三要素のシャッタースピード、感度、絞りと、各要素の性質を理解を理解し、レンズにおける画角と焦点距離、フレーミングを理解するだけ。
フレーミングを理解するためには美術館に行き過去数百年かけて多くの人から精査されてきた絵を見てフレーミングを勉強しよう。
ゴミサイトで見る絵なんてなんの役にも立たん。
x1などにいけ -
プロならKodak
-
プロは、室内ホールなどの暗所での撮影が多いから高感度耐性が高くてボケの強いフルサイズの70-200f2.8が必要だよ
まどうせ4-5.6まで絞るけどね。 -
室内でSSで250〜500程度にするし、感度6400とか当たり前にあるし、2.8で撮るときもあれば7.1に絞ることもある。
上記の設定で200mmや300mmで手持ちのの立ちで撮ることよくある。
ストロボは炊けない。
素人は室内ホールで観客座ってる時に上記の条件でそこを歩き回って撮ったり出来ないでしょ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑