-
ビジネスnews+
-
【自動車】国内 主要自動車メーカーの中間決算出そろう 7社中5社が減益に [ムヒタ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
主な自動車メーカーの中間決算が出そろい、円安が収益を押し上げる一方で、主力市場のアメリカや中国で販売競争が激しくなっていることなどから7社のうち5社で最終的な利益が減益となりました。
国内の主な自動車メーカー7社のことし4月から9月のグループ全体の中間決算が出そろいました。
売り上げでは、ハイブリッド車の販売を増やしたトヨタ自動車をはじめ、ホンダ、マツダ、SUBARUが円安による押し上げ効果もあって、過去最高を更新し5社で増収となりました。
一方で、アメリカでは競争の激化で、販売促進のための費用が増えているうえ、中国でも、現地メーカーのEVとの価格競争が激しくなり、利益を押し下げています。
こうしたことから、最終的な利益では、
▽トヨタ自動車が去年の同じ時期と比べて26.4%減って1兆9071億円
▽ホンダが19.7%減って4946億円
▽日産自動車が93.5%減って192億円となったほか
▽マツダが67.3%
▽三菱自動車工業が43.8%の減益となりました。
一方、
▽日本やヨーロッパなどで販売台数が増えたスズキと
▽日本とアメリカで収益性の高い車種が売れたSUBARUは増益となりました。
自動車メーカー各社にとって円安が収益の押し上げ要因となる一方、アメリカや中国での競争激化が、業績に影響を与える結果となりました。
2024年11月8日 17時39分
https://www3.nhk.or....k10014633061000.html - コメントを投稿する
-
マツダもやべぇな
-
シナが盛り上がって影響受けないわけがない
-
あらら
-
円安、全然活かしてないな
何してんのホンマに -
スズキしか勝たん
車もバイクもスズキが最高 -
ほれみてみぃ
SUZUKIが一番すごいメーカーやないか -
コスパの高い車が作れない、
過去に囚われた中途半端に魅力的なクルマ作り。
中国、北米向けにどっちも売れなくなった結果 -
円安でこの状況じゃ本当にシェア減らしてるんだろうな。スマホと同じになっていくのか‥日本は何で食っていくんだろ。金融も外資のいいように弄ばれてるし。
-
円安じゃなければ日本勢は壊滅してたな
円安に救われたな -
欧米の大インフレで消費が低迷したからな
来年も厳しい 物価は倍になったのに給料は上がってない -
日産はシリーズハイブリッドとワンペダルが受け入れられてないから、国内外で売りようがない
-
自動車関連で働いているであろう派遣社員は契約終了かな
-
貧乏になった欧米は高額なSUVからセダン・ハッチバックにシフトしてるからな
安価なセダンのラインアップが豊富な日産は持ち直すと思うよ -
>>12
少なくともノートはコンパクトハッチでヤリスと同等レベル売れてるんだがなぁちなみにヤリス販売台数はヤリスクロスも含まれてて半分はヤリスクロス -
>>15
そのノートも半分がオーラだから、ヤリスだけ不利に見せかけるのはよろしく無いな
高速走行が苦手で海外で発売中止になったし
トヨタが今年落とした国内シェア分各社がかなり伸ばしてるのに、日産の伸びがないあたりあんま良いと思われてないんじゃないかな -
海外で売れないとダメ
国内向けの車は見捨てる運命やな -
>>18
最高速度が低い話
最大速度がバッテリー満タンで140キロまでしかでず
バッテリーなくなると発電だけになるので120キロ程度までしかでなくなる現象
アメリカの132キロ制限道路をまともに走れないので発売中止になった -
>>19
なんでそんな嘘書くの? -
>>16
オーラもコンパクトハッチだが? -
日産のハイブリッドはブレーキパカパカもうぜえよ
パッカパッカバッカパカ、ド下手くそな運転になっちゃう
あんなのまともな車好きなら誰も乗りたがらない -
>>22
アクセル操作がラフ過ぎんだよ -
スバル人気だな
-
円安だから爆益になるんじゃなかったの?
-
>>29
そうだよなあ。
急速に世界中でEVシフトはシュリンクして残されたのは唯一残された中国市場で薄利多売のレッドオーシャン、これではドイツ勢もジリ貧確定。
トランプ政権下ではEVなんか叩き潰されるからイーロンマスクはスペースXに傾倒してさっさとテスラを手放したいだろうな。 -
>>20
嘘じぇね~よ
でもバッテリーありで最高速度145キロだったから間違えてはいたわ
国内でもバッテリー使い切った後の120キロ区間は左車線で大人しくするしかないな
https://faq2.nissan....?site_domain=default -
スズキが静岡・湖西の旧ソニー工場取得、雇用も一部承継
https://www.nikkei.c...07S30Q4A031C2000000/
EV逆風下で進む脱エンジン ジヤトコ、変速機工場売却
https://www.nikkei.c...19E40R20C24A8000000/ -
マツダ好きなんだけどこのままだとじり貧だな
HVもEVもろくなのないし -
日産ノートはゴミだよ
100キロ超えから発電量以上にバッテリー減ってくから、トルクも細っていって120いくかいかないか位しかマジででないから
ちゃんと走るとか言ってるのエアプだろ -
あと上に出てるように、日産はブレーキパカパカの下手くそドライバーに見られるのも苛つく
1.3G以上の減速だとブレーキランプ必要だけど、任意の1G以上で光らせてる
なんでこんな余計な事するの?
なんでユーザー設定で変えられるようにしないの?
そのクセ停止してるのにブレーキランプが付かねえ車種があるとか
日産はバカしかいねえのかよ???
そりゃ売れねえよww
どこ向いて経営してんだよ? -
>>35
違う車種のデータ持ってきて得意顔とか頭おかしいのか? -
日産乗ってるヤツって運転下手なの多いよね
-
円安で日本の製造業大復活とは何だったのか
-
はっきり言って中華経営のほうが伸びるだろ
-
自動車部品会社が、けっこう減益。
私の持ってる株が下落してる。 -
>>44
株価吊り上げの為のポジショントーク -
マツダとか決算時間間違えたりして最悪
株価ずっと下がりぱなしだけど漏れてたんじゃ? -
このスレ見て
日産だけはかわね~
普通のエンジン車、普通のハイブリッドでいいのになんでこんな変な事してるんだ? -
日産は春闘で満額回答で9000人リストラとか経営ガバガバ意味不明すぎだろ。今年の株主総会で配当も25円予定してますって言ってたのに
-
HVでトヨタに勝ち目がないのでいち早くEVにシフトしたはいいが
後発のテスラや中国勢にあっという間に抜かれた上に、巻き返すのが不可能な位差が付いた -
スズキが1人勝ちだなインドは景気いいのかな?
-
>>47
だから古いノート持ち出して何いってんのって話しとるやろ -
>>51
中間配当が無いだけで期末配当は未定やろ -
日産のこの気持ち悪い擁護
落ちるべくして落ちた感じ
来年は営業赤字で、再来年にはまた身売りだな -
>>52
それもそうなんだけど、無理な販売計画をたてても誰もNOがいえず、前年車が在庫過剰で新車販売に切り替えできないとかアホなことしてるからな -
YAMAHA発動機も増益で浜松企業は好調だよ
-
>>17
海外で売り上げだけはあるけどゴミ利益の日産は? -
>>27
収益と利益の違いがわからない馬鹿? -
円安で企業は得しないやろ
得するのは国(税収)
円安の増はそのまま利益で確実に取れるからな -
ヤマハも良いとは言えない。
〔決算〕ヤマハ発、12月期業績予想を下方修正
11/6(水) 20:00配信
時事通信
ヤマハ発動機 <7272> =2024年12月期業績予想
(国際会計基準)を下方修正。営業利益を2350億円
(従来予想2600億円)、純利益を1600億円(同1750
億円)にそれぞれ引き下げた。二輪車事業は総じて好
調な一方、電動アシスト自転車などのSPV事業で欧州
を中心に在庫が積み上がっており、収益が悪化してい
る。 -
ホンダも2輪の業績にだいぶ助けられてるよ、4輪単体では駄目駄目。
-
>>59
株価対策で5円〜10円ぐらいは出した方がいいだろう。武田薬品を見習った方がいい -
テスラは AI ロボットとエネルギー事業が主力なのに 未だに車とかやってる時点でもう日本は終わりだね
-
日本の市場なんてもう見捨てているだろ?
国内の消費が冷え込み過ぎで車所じゃ無いからな。
一番売れている車が軽自動車じゃなかったっけ!? -
>>68
イーロン、日本を謗る前に、お前の会社から社員が逃げ過ぎてるのをどうにかしろ
Zachary Kirkhorn(最高財務責任者、イーロンマスク後継者) - 2023年8月
Ganesh Venkataramanan(Dojoプロジェクト責任者) - 2023年12月
Nagesh Saldi(最高情報責任者) - 2024年10月
Eric Quennell(Dojoファブリック・リード) - 2024年10月
Sreeram Venkataratnam(財務・事業運営担当副社長) - 2023年8月
Renjue Zhu(ギガ・テキサス製造ディレクター) - 2023年5月
Drew Baglino(パワートレインおよびエネルギーエンジニアリング担当上級副社長) - 2023年4月
Rohan Patel(公共政策担当副社長) - 2023年4月 -
アメリカなんか庶民は小型車すらろくに買えず年間3000万台の中古車市場で買うしかない状況だなんて、日本以外をまるで知らない>>69には想像がつかないのだろうね。
-
>>70
どうにかしろ って何?イーロンマスクはダントツで世界一の富豪 だよ 未上場企業あわせたら 資産は100兆まで達する
自分に実力がなくて貧しいからってどうにかしろ って情けないよ自分で何とかしなよ -
マツダは1000株買ったぜ。年間配当5.4%はおいしい。つかPBRが0.37とか割安すぎ。
日産はもっと低いが、さすがに現状は買えない。コロナ禍の最安値を更新するんじゃね? -
マツダは下取りが安くてマツダ地獄って言われてたけど 中古買取り店では高値安定だしな
日産三菱は下取りも買取店も地獄だから無いわ -
>>73
あら!あなたジョフロイネコさんでしょう?会いたかったわ〜。
ほら、思い出して?4年前のあなた!もう世界はEVなんかだ〜れも一顧だにせずハイブリッド車に戻っちゃったけど、大丈夫?息してる?
0295 ジョフロイネコ(沖縄県) [FR] 2020/07/02(木) 17:21:25.30
日本で充電スタンド使ってんのなんか殆ど見かけないけど世界ではもう当たり前。
もうガソリン車乗ってんのは日本人と電気も通わぬ北極圏の田舎もんだけだよ。
日本は石油メジャーと自動車会社のせいで世界から置いてけぼられまくり。
テスラ、時価総額でトヨタを抜きついに世界一の自動車メーカーに!歴史の転換点に -
中国の売上やばい減り方し始めてないか
-
>>75
デリカD5より高価買取の車は無いぞ -
中国と同じように反政府文学書いた作家に送る政治賞がノーベル文学賞なんだよね。
歴代受賞者みればわかりやすい。
円安なのに減益なんて!!と言ってるバカばかり。
国内で生産している車種は(爆)益だよ。
海外で現地生産している海外子会社の決算には円安関係ないだろう。
故に連結決算なら尚更だ。
自由貿易なんてのはとっくに死んでいて、外国製品が台頭すると政治的に潰すのが欧米のやり方。
日本だけだそ、自由貿易協定守って市場差し出してるのは。
iphoneが日本製だったらアメリカは現地生産迫るか関税上げてる。 -
>>1
自動運転とか、不要な機能を満載してクソ高い車なんか要らねぇんだよ。
そもそも、車を保有する人は運転が楽しみなんだ。
安全機能はまだ良いとしても、運転を奪ってどうすんだよ。
EVもさ、安くなるならいいよ?
高ぇじゃん。それじゃダメなんだよ。
意識高い系にしか売れねぇっての。
技術が進んでるんだから、運転が楽しく快適な車を安く提供してくれよ。
そうじゃなきゃ、若い人達は車なんか見向きもしないよ。 -
>>78
中国は政府主導でEVにシフトしてるからな -
>>45
支那経営なんてチャランポランでだめだろ -
>>78
支那は不動産バブル崩壊&自然災害続きでもうダメだろう -
>>1
中国企業に売り払え -
レースを趣味にしてたら減益
-
いよいよディーラーも危ないかもな、近所の店いつもガラガラで暇そうにしてる。
あと日産ってとにかくネガティブな情報しかないよね。
ラインナップも十数年、EV以外変化無いし、ノート、セレナ、エクストレイルと軽からしか選べないメーカーなんてもう要らないんじゃないの。 -
軽は世界中で人気らしいね
-
バックする度にフィンフィンファンファンうるさい日産車なんて逝ってよし
-
>>88
軽自動車は海外では安全上の問題で、ほとんど販売すら出来てないのに人気になれる? -
日産はフェアレディZもGTRも作れるのに、大衆車はなんであんな中途半端なe-power車ばかりなんだ?
フラグシップの良さを一部普及価格帯に波及させていくのが普通だろうし、他の会社といい意味で差別化できた -
>>6
だな -
円高の時に安く原料仕入れて円安になったから高く売れたけど
もう輸入は原料は高いのだから無理だよね
もっと円安にならんと。1ドル200円ならまた益が出るでしょ -
日産は幹部が辞めずに
下の人ばかり切ってるのがもうね -
中国BYD、9月は新車41万台売ったと発表。前年比46%増。SEAL(アザラシ)等好調 [838847604]
http://greta.5ch.net.../poverty/1727838483/ -
スズキだけインドが好調で安泰そう
バイクとかも安泰そう
中国は毎年10%くらい販売台数落ちていくかもな
BYD強すぎ -
もうトヨタだけだいいんじゃね
トヨタにホンダ日産マツダ合併で世界最強になるぞ -
中国では乗用車の53%がEV、PHEVだけど、この分野で競争力ない日本勢はじり貧
2030年の欧州も70%がEV、PHEVといわれているから
HVだけに頼っていたら先はないんだよね -
トヨタは監査突っ込んで潰せ
金払いの悪いクズは殺せ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑