-
ビジネスnews+
-
【物価指数】東京消費者物価2カ月連続伸び拡大、補助金終了でエネルギー押し上げ【東京都区部 消費者物価指数】 [エリオット★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
→コアCPIは前年比2.4%上昇、日銀の2%目標を2カ月連続上回る
→物価の基調は弱めだが、日銀の利上げ妨げるほどでもないとの見方
全国の物価の先行指標となる12月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は2カ月連続で伸びが拡大した。日本銀行が目標とする2%を2カ月連続で上回り、市場の早期利上げ観測が維持されそうだ。
総務省の27日の発表によると、コアCPIは前年比2.4%上昇した。市場予想は2.5%上昇だった。電気・ガス料金への政府補助金の終了でエネルギーが13.5%上昇し、全体を押し上げた。生鮮食品とエネルギーを除くコアコアCPIは1.8%上昇と、前月から伸びが縮小した。
日銀は経済・物価見通しが実現していけば、利上げで金融緩和度合いを調整する方針だ。植田和男総裁は政策を維持した19日の記者会見で、最近の経済・物価指標はおおむね見通しに沿って推移していると述べたが、今回も想定通りの結果と言える。総裁が会見で指摘した来年の春闘のモメンタムとトランプ次期米政権の経済政策の見極めが、追加利上げ時期の鍵を握ることになる。
SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは、物価の基調は「弱めだが、日銀の利上げを妨げるほどでもないという感じだ」と指摘。実際には賃金の動向が判断の鍵になると述べた。その上で、「賃金のトーンを1月で判断するのか、3月までの待つのか」とし、来年1月の日銀支店長会議もヒントになると語った。
コアCPIは2カ月連続伸び拡大 | 東京都区部
https://assets.bwbx....KgEw44kE/1700x-1.png
Source:総務省
賃金動向を反映しやすいサービス価格は1.0%上昇と、前月を上回った。総務省によると、人件費や材料費の高騰で自動車整備費(定期点検)が上昇し、家事関連サービスの伸び拡大に寄与。コーヒーやコメの原材料費上昇が外食サービスの押し上げにつながった。
日銀は政策判断で重視する賃金と物価の好循環に関して、賃金上昇の物価への波及、特にコストに占める人件費の比率が高いサービス価格の動向に注目している。
植田総裁は19日の会見で、利上げの判断に至るには「もうワンノッチ(1段階)ほしい」と発言。その中に賃金上昇の持続性も入るとし、来年の春闘のモメンタム(勢い)を見たいと述べた。25日の講演では、大企業を中心とした高水準の企業収益が中小企業や家計にしっかり分配されることが好循環の持続に不可欠とし、中小企業の賃上げに向けた動きを確認していく考えを示した。
□総務省の説明
●プランの新設により通信料(携帯電話)が上昇、通信・教育娯楽関連サービスの伸び拡大に寄与
●宿泊料は前年比5.2%上昇、季節的な要因で前月から伸び縮小
●コアの上昇品目数は348、前月の351から微減
□統計局ホームページ/消費者物価指数(CPI) 東京都区部速報(最新の月次結果の概要)
https://www.stat.go....u/tsuki/index-t.html
2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2024年(令和6年)12月分(中旬速報値)(PDF:311KB)
https://www.stat.go....u/tsuki/pdf/kubu.pdf
□関連記事
植田日銀総裁、米次期政権の政策や春闘注視-利上げ巡る姿勢変わらず - Bloomberg
https://www.bloomber...12-25/SOZ34ST0G1KW00
消費者物価は3カ月ぶり伸び拡大、エネルギー上昇-日銀想定に沿う推移 - Bloomberg
https://www.bloomber...12-19/SOPPHNT0AFB500
東京消費者物価3カ月ぶり伸び拡大、エネルギー上昇-日銀利上げ後押し - Bloomberg
https://www.bloomber...11-28/SNHFQUT1UM0W00
2024年12月27日 8:31 JST
更新日時 2024年12月27日 10:48 JST
Bloomberg
https://www.bloomber...12-26/SOS940T0AFB400 - コメントを投稿する
-
ガソリンも上がったからほぼ何も生産せず消費一辺倒のトンキンの物価は爆上げでいい
-
原発10基ぐらい稼働させて化石燃料の輸入を減らさないと、貿易赤字で円安による物価高が進む
-
日本一貧しい地域だからね生活苦しーw
-
帰属家賃を除く総合で見ないとね
購買力を見るには
持家の帰属家賃を除く総合 +3.6% -
スタグフレ
コアコア1%ということは内需・サービス部門が弱いっちゅうこと
同時に円安、輸入物価で経由で総合物価は高く、所得は吸われている
インフレとデフレの共存 -
物価上昇を伸び拡大とポジティブ表現
それがポジティブなのとネガティブなのと両方あるのになんの説明前提なしのタイトル表記は宣伝記事
中で前提をつけて立場を説明した後に使える表現 -
灯油がリッター10円上がってたわ
一月にまた上がるんでしょ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑