-
60歳以上
-
年金で悠々自適 part2 [無断転載禁止]©2ch.net
- コメントを投稿する
-
1乙
-
やっぱ、墓参りは彼岸がいいな。盆は死ぬかと思ったよ
-
親戚が墓のある町に住んでるとは限らないからお盆の帰省って事情もある。
-
市の墓地で遠い親族のかなり広い使用権貰ったけど、大変だよ
まだ自分の墓建ててないが掃除だけしてる、放置してると年4回草ぼうぼう
除草剤を定期的に撒くようにして少し楽にはなったけどもとても息子が管理してくれると思えない -
墓に除草剤なんて撒いていいのか?
先祖はそんなもの撒かれて悲しがっているぞ -
そんなものは実際に墓地の草取りをしたことの無い人のたわごと
-
その親族に断って広いからと又貸しするとか使用権売るとかしないのかな。
-
無料の使用権だから使用権は売るとか又貸しするとかは出来ない
関係が戸籍上確認できれば届けて譲ることはできるし、市に使用権を返却することも可能 -
それでは別の提案
親族に断った上、一旦は市に使用権を返却して必要な広さだけ借りるとかできないのか。 -
無料で使用権をもらえるなんてよほど土地に困っていない市なんだな。普通都市部で墓を建てようと思えば墓石共で180万っていうのに。
-
最近、日によって遠い昔を思い出して、ウツ状態になったりする。
金銭的には何の不安もないのに、何故だろう。 -
金があっても未来への可能性が減ってるからだ、ウツにはならないけど俺もそうだから。
-
>>13
何故だろう。ってやることが無く暇を持て余してるからだろ
体力の保持のトレーニングとか、自分の得意なことや家の周りの改善片付けとか、やるべきことを
作り出してノートに書き留めて気が向くままでも順に手がけて行けば良いと思う -
若い人の夢はイタリアのスポーツカーだとか、高層マンションのペントハウスとか金で叶えるものばかりだ。
私の夢は二十七歳の秋に帰りたい。 -
>>13
酒を止めると劇的に改善する -
>>16
二十七歳の秋に何があったのだ? 短くまとめて。 -
将来の子どもためだ
早く行け -
キモイ爺だな
年金で悠々自適 part2 [無断転載禁止]c2ch.net
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/26(火) 11:09:09.83 ID:2jXyQiCy
最近、日によって遠い昔を思い出して、ウツ状態になったりする。
金銭的には何の不安もないのに、何故だろう。
年金で悠々自適 part2 [無断転載禁止]c2ch.net
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/26(火) 12:29:15.97 ID:2jXyQiCy
若い人の夢はイタリアのスポーツカーだとか、高層マンションのペントハウスとか金で叶えるものばかりだ。
私の夢は二十七歳の秋に帰りたい。
セックスとかしてます? [無断転載禁止]c2ch.net
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/26(火) 13:53:46.83 ID:2jXyQiCy
もちろん、オシドリ夫婦だもの。
セックスとかしてます? [無断転載禁止]c2ch.net
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/26(火) 13:57:51.45 ID:2jXyQiCy
六十越えた妻は、まだまだ甘えてくる。
孫に見つかり、えんがしょと言われた。
家に帰っても父さん母さんには
内緒とお小遣いをあげた。
孫が泊まりに来たときは控えようと妻に言われた。
射精能力って何歳まで? [無断転載禁止]c2ch.net
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/26(火) 14:01:36.31 ID:2jXyQiCy
80位までは大丈夫、大丈夫だ。
婆さんも本音と建前をわきまえて、おねだりしてくる。 -
今の若者は可哀想だね、ジジババのために働くんだから。
ここにいる若者はニートだから関係ないけど。 -
少子化の核家族は4人のジジババに責任がある
もしジジババが年金で自立出来ないと死にものぐるいで寄りかかってくるよ -
中国では一人っ子政策の深刻なツケで結婚できない男が3400万人いると言う。
http://www.mag2.com/...64616/3?l=mds00bffc4
もっとも俺自身は中国が一人っ子政策をした時からこのような事態になることは予測が付いていた。
それと比べれば日本人の我々の世代って言うか俺は多少は選り好みしても相手がいたので幸せだな。
話し相手程度ではあれば片手で収まらい女と付き合ったけど結婚となると好みか否かが関係する。
結婚相手の絶対数が少ないとは不幸のどん底、解決策は複数の夫に対して一人の妻と言う案が示されてる。
チベットなどでは、やはり人口政策で兄弟で一人の嫁ってと言う風習もあるので強ち奇策と言う程でない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) -
年金が夫婦で約19万 生活が苦しい 何にもできない
老後破産が増加するだろうな -
19万もあれば余裕だよ
やりくり下手な妻は捨てな -
男は中高年になると鬱症状になるのが一般的だ。自然の生理現象だ。
性欲も無くなる。食欲も落ちる。少々ボケるほうが、やがてやってくる死に
ほあ〜んと溶け込めるぜ。 -
我々の世代の適齢期だった時は、その前の世代と同様、結婚・家族で行動の変化はない。
親が団塊であれば子ども世代の人数も多かった。問題は団塊ジュニアの子どもの人数が
少ないことで判るように、この間で結婚に対して大きな意識と行動の変化が生じたこと。
では、この間に日本社会で何があったかと言うと周知の通り長らくデフレ不況が続いた。
デフレ不況の犯人は明らかだけど結果は中国の一人っ子政策と同じような深刻なツケが来た。
少子化の責任は個々の国民にある訳ではなく、政府・日銀の政策の失敗に起因する。 -
>>27
中高年って何歳からかと。
性欲は落ちたけど食欲が落ちないので体重が増えて困ってる。
性欲も食欲も落ちて体重が減り体型がスリムになるなら納得するけど。
できれば理想は加山雄三なような素敵な中高年だな。 -
人生には充電期と放電期がある
老境に入ると行動力が弱くなるから、充電ばかりで内向になる
金の掛からない放電できる趣味を持つのが一番だよ
水書き練習シート、水筆、般若心経練習帳、このセットが百均で324円
毎日やっても維持費は水筆に入れる水だけ
最近これにハマってる -
>般若心経練習帳
そんな年寄りくさいことやるなよw -
いや、年寄りやて
-
加山雄三はトレーニングしてるし食事も吟味している
子供のこともあるから仕事辞めるわけにいかんだろう -
新潟のスキー場閉鎖したしな。
借金大ジョブか?
理想とは言えんだろ。 -
年金も貰っているが仕事もしている。
家に帰れば、食事、風呂、妻の体が待っている。
子供たちは巣だったが、二人の平凡な暮らしに満足している。
年に二度、国内海外への旅も楽しみだ。
浮気も出来ぬ男と言われても、妻に不満はない。この健康が長く続いて欲しいだけだ。 -
>>35
)家に帰れば、食事、風呂、妻の体が待っている
家での日常の仕事が無ければ、働けるよな。
俺は、50代後半で御袋入院で、その後数年で早期リタイアしたよ。
40過ぎまでは確かにパラサイトセレブだったが、以後はパラサイト介護生活。 -
年金も受給してないし仕事もしてない。
でも今のところ悠々自適。(現役の時稼いで貯金しておいてよかった) -
金があっても漠然とした不安が消えない。
地震や台風や戦争やそんなことがあれば
小銭を持っていてもひとたまりもあるまい。 -
今、住んでる場所は、災害には比較的強いんで
それほど不安はないが、戦争はな。悩んでもしょうがねぇなぁ -
戦争の被害は保険も対象外だし
-
自分で何とかできること以外悩む必要はない。
-
家の解体代金が新築代より、高いなんて
-
コンクリートの家は解体代金が高い。
-
コンクリート住宅の四畳半は牢獄と同じだが
木造の四畳半はやすらぐ -
コンクリートむき出しならそうなるな
マンションは牢獄だと言いたいみたいだなwww -
コンクリートの家は台風や地震には強かろう。
-
中古マンション(コンクリート集合住宅)を買って築40年以上になってる人いますか?
どんな状態でリフォーム経費など教えてください。 -
> 「2ちゃんねる」が「5ちゃんねる」に 運営権問題で名称変更 →5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員だったwwwwwwww | 保守速報
https://twitter.com/...s/914751085616627717
> 5chの代理人がしばき隊メンバーとわかりニュー速の人間がおーぷんに移住する流れができている
> 23:38 - 2017年10月1日
https://twitter.com/...s/914741258488303616 -
分譲団地を建て替えようという話は出ている
高層にすれば1世帯当たり一千万の出費で済むらしい
老人所帯は反対、でも8割賛成すれば可能
わたしは子供のためにそれくらい出しても良いと思っているが -
マンションってそれがあるからめんどいね、借家なら嫌になれば移住するだけで何の心配も要らないし
木造戸建てなら自分家だけで完結するから100年だって住もうと思えば住める。
木造戸建ての寿命が30年以下なんて言ってるがあんなの大嘘、室内リホームはマンションだって同じだよね。 -
いずれにしても住居や娯楽などに関する費用は年金の守備範囲からは外れてる。年金はあくまで日々の生活費。
-
>>56
君の主張は微妙だ。
金のかかる娯楽は論外として、少ない年金でも住居については考えなくていけないだろ。
少ない年金からでは、とてもじゃないけど住居の建て替え費用は出ない、って前提は当然として。
情報としては地震が少ないと言う背景があるけど米では100年を経過するマンションがあると言う。
日本でも震度6クラスの大地震が来なければ1990年辺りの耐震基準で確りとしたメンテなら100年持つと言われてる。
結局>>50氏質問の築40年以上と言う話も、耐震基準と確りとしたメンテを続けてるか否かに大きく関係する。
因みに俺は少ないのは年金だけじゃなく金融資産も少ないから築26年のマンションだけど建て替えは無理。
ただ少ない金融資産だけど投資もしてる、趣味と実益って感じでホンノリと生活費の足しになる程度で。 -
欧州ではフランス革命当時の建物が十分現役で活躍している
300年、500年の建物もある
古城ホテルもある
丈夫なら持つさ -
石作りと地震が少ないってのもあるがな。
-
定期的にメンテナンスしてるんだよ
100年ごとに新築するのと同じくらいの金がかかってる -
その通りだね。石作りならエジプトのピラミッドの例が示してる通り。
なので日本のように大気が酸性で鉄筋コンクリートの寿命を何処まで延ばせるかって話しになる。
メンテしてなければ40年程で寿命、10数年毎に適切なメンテがあれば築140年までと言う説もある。
http://www.homes.co....inion/opinion_00019/
そして最近、コストについては知らないけど1000年程保つコンクリートが開発されてと聞いてる。 -
外壁と屋根と窓のサッシ交換で300万というのは安いね。
外壁の塗装塗り替えだけで100万〜150万かかるらしいから、それやる人はアホだね。 -
家のサッシのペアガラスの中が水滴でくもってしまった俺が通りますよ
-
妻の年金分でこの10月から差し引き年額39万ほど増える
少し楽になる -
ホームセンターの値段をみると外壁のサイディング交換とペンキ塗り替えの値段が
あまり違わない。
どう考えても外壁ごと交換したほうがいいと思う -
山売り9千万税金引いて6千万、残
った
トラクターなんやら弊つくったり家新しくし三和に勤務手癖悪いおばあちゃん
父母は朝他人の桑はこび。大変だった。公務員もつらかったが退職まじか。しかし政治どちらが、勝つのかなあ -
>>57
そもそも年金の位置づけはリタイア後の生活費の補助であって全額ではないから住居費の拠出は範囲外。普通リタイア時に臨時の出費に対する準備はできてるからこそ悠々自適が成立する。そうでなければ不安で悠々どころじゃないだろ -
>>68
33%?どこの国に住んでるの。日本だと短期で住民税も会わせれば39%、でも山林を短期で売る奴なんていないしもしそうなら購入原価があるから譲渡所得がほとんどないかマイナスで税金なんてかからない。
長期なら住民税も合わせて20%だから少なくとも7200万は残る。 -
ウチも売ろうかどうしようか考えている
このままでも駐車場収入、年額500万有るから -
test
-
そもそもメンテ,リフォームのスレじゃないし。
-
悠々自適だからなんでも良いと思うけど
-
ふと考えたんだけど、
この世の中は性欲が中心となって動いている
性欲が衰えると人生がつまらなくなってくる
旅行に行く気もしなくなるし、服装にも気を使わなくなるし食事も適当なものでよくなる
この考えで合ってる? -
天才現る
-
>>76
俺、実践してます、71歳 -
>>76
精神分析科学のフロイトもその点は指摘してるのじゃないかと。
ただ性欲だけでも説明できない。祖父母が孫の気を引くため小遣いを与えるとか。
性欲も含めた汎用的な種の保存って考えれば子を残すために成長して配偶者を求め、
その後は自分のDNAを引き継ぐ者がそれを繰り返えし孫が授かれば可愛く感じるかも知れない。
孫の顔まで見れば自分が、この世に生を受けた使命は果たし気が抜ける、齢も齢もし。 -
みんなのの持っているビデオテープで吹き替えの洋画はありますか?
まだブルーレイに未収録だったら
音源募集アナウンスがあるまでちゃんと保管しといてほしい
アナウンスはここでよくしています
https://www.fieldwor....ne.jp/results4.html
昔の吹き替えは権利がグチャグチャになって誰が保管してるかもわからんやつや、破棄されてることがよくあります
昔の映画はほとんどは一般人からの協力で吹き替えが入ります -
性欲がなくなったら残念だと考えずに解放されたと考えましょう。
-
性欲ってなくなるもん?あるけど勃起しなくなるってこと?
-
言葉で説明しても無駄、急いで知る必要も無い、早晩年をとれば判る。
因みに勃起力は若さの象徴、ピークは20代前半、年と伴に衰退して行くことは確か。 -
ハゲと掛けて手で運を掴むと解く
その心は・・・・・・
「かみがない」、おそまつさまでした。 -
年金貰いだしてもう8年、加給含めて年260万でもう2000万超える額を貰ってる。
こう考えると、凄い有り難いよ。年金様々だよほんとに。 -
日本国の明るい未来の為に早く逝って下さい
-
今年から妻も年金受給者になった併せて年309万ほど
あと別枠が年50万、その他収入が300万
まあまあかな -
>>89
100万でいいから俺に回してくれ -
つ100万
-
このサイトに書き込みしている人は金持ちばかりだろうね
私は貧乏だ 年金が少ないし 生活がちょっと苦しい。
-
年金は今月から介護保険料と後期高齢者保険料を差し引かれて夫婦で36万2千円が
偶数月に受給されます。したがって18万1千円/月です それにその他の収入が毎月
3万5千円です。 毎月21万6千円で生活です。
貯金は2千4百万円 ただ持ち家なので助かっています。
マンションだと管理費等がいりますので........ -
続き
私の知人が55歳頃に1人になったので持ち家等を売って2億円を手にしたが
豪勢な生活をして6年で1億円を使ったあれから6年たつが 今頃は
無一文になってるかも........連絡とれなくなったどうしているかな -
月20万円以上の収入があれば貧乏ではありません。
非正規労働者がフルに働いても月20万円です。
あとはお互い健康に気を付けて長生きしましょう。 -
という事は非正規労働者は世間で言われてるほど劣悪な生活状況ではないんだね
-
非正規労働者の時給はMAX1500円くらい。(正社員の半分くらい)
契約期間のみの労働のため労働日数は少なくなるため年収は正社員の3分の1程度でしょう。
(厚生面も恵まれていません)
生活は厳しいと思います。 -
契約切れたら寮も出なきゃいけない。
昔は、実家に戻るって手もあったが、親も非正規で行方不明も多いし
貧乏の世襲をしてるよな。
ナマホも地方は厳しいし、都会に出ても住所が無きゃ、無理。
俺ら世代だと、20万ありゃ、毎週映画、ランチを楽しむなんて余裕だろうけど。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑