-
裁判・司法
-
日本人ってなんで法の正義を重んじないの?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本人ってさ権利に対してなんで否定的に考えるの?
・有給取得権 ← 休まず働け!
・黙秘権 ← 捕まったんだから神妙に吐け!
・産休 ← 休まれたら仕事回らんだろ!
・土日祝日 ← 休日も惜しまずはたらけ!
・退職代理 ← 退職だと?辞めるんなら礼儀があるだろが!
権利なんだからとって当たり前でしょ?
なんで法の正義が正しいと思わないのか一緒に考えていきませんか?
よろしくお願いいたします。 - コメントを投稿する
-
マッカーサーから教わったばかりだから理解するのも苦しいんだろ?
-
忖度好きだから
-
最高裁判所、尾島明裁判官と三浦守裁判官は、正義に反するので罷免すべき。
-
しらん
-
人類史上類をみない世界中の古文書や文献に出てくるクズやカスを集めた凶悪殺人組織なだけはあるな。
共謀罪いい加減に辞めて警察って名前付いてるんだからさ。
犯罪指導やら形骸化楽しい?お前らのキャリアみたいなあんこのままごとなんかどうでもいいねん。
ほんと腹立つわ。大阪府警本部。
バンバン郵送したるわ。ロシアに。
絶対に刑事告発の件及び本共謀罪群に対して公の場に立たせてプレイしたる。 -
東大出の法務省官僚群デスカ?
いつも笑わせるわ。このゴミカスども。 -
葛ぅ〜w葛ぅ〜w
-
人権なんてGHQに押し付けられただけだから
-
再三の自首を勧めるも応える事なく いまだに公の場に寄生し正当化ほか活動を続けている 公務員の皆様 本来は憲法遵守放棄・逆行でなく遵守義務を果たさなければいけなかった公務員の皆様へ
生存権と銃刀法・刀狩
じしんの備え 金で殺し合いをしてくれる誰かを備えておくのでなく じしんの備え 銃刀 「お前達 日本人は自分の手を汚す事なく金出して 他者に殺し合いをさせるだけかよ」 元アメリカ大統領 ジョージ転用ブッシュ
生存権と銃刀法・刀狩
現実の問題として無差別殺人や通り魔 ほか 生命に危険をもたらす事象がある 自身及び家族ほか 大切な人の生存に不利益が生じる事がある
生命を危険に晒す このような事象から身を守るために必要な銃刀の保持を禁じている銃刀法・刀狩など国政は憲法に反していないか (生存権の否定)
砂川裁判(これは米軍基地の拡張問題から出てきた裁判で 憲法遵守義務がある司法関係者も自衛隊の件に触れると容易でないと 思考停止 憲法遵守義務放棄で 誠実に希求も避けてきたような裁判)
砂川裁判の判決と自衛の合憲性は 誠実に希求を取り除き 屁理屈をこねれば 陸海空・他 銃刀の所持 各個人がミサイルはじめ核兵器を保持する事を禁じる方が 生存権を否定するものである事が明らか
個人が生存権を守る為に銃刀やミサイル・ほか陸海空などに戦力を保持する時 国政は生存権の為と推奨し補助金の提供など擁護が妥当のはず それに反し銃刀法で禁じ 違反があれば逮捕と 司法・警察はじめ公務員が運用
それに比べて 憲法で放棄と明記されている陸海空・他戦力の保持については 保持への資金提供を義務化し 戦力保持を幇助しない者こそ犯罪者と 司法・警察はじめ公務員が効力を持たせ運用してきた
誠実に希求を排除し 法の抜け道を模索 屁理屈をこねれば 戦力の保持は 生存権確保のための手段として 云々
各個人が銃刀を保持する事に対して補助金など擁護されてない事 それどころか銃刀法などで禁じ 違反があれば処罰と運用されている事
云々
砂川裁判 憲法遵守義務がある筈の司法が そこに触れると不都合が多いと 既に陸海空・他に保持している戦力(自衛隊等稱する戦力)の件は 思考停止 憲法遵守義務放棄した裁判 ジャニーが少年のケツ穴を犯す肛門拡張の話でなく米軍基地拡張だけに絞りたい話でしょ 様々にあとをひき 影響を与えているらしい 社会に与えてる影響は大きい 公共の福祉に反していなければいいが どのような屁理屈で公共の利益に反していないか公務員は考えないといけないかもしれない 日本としては 公共の福祉に反した場合は 人権剥奪 人でなしにして 生存権も奪っていいらしい
なお憲法制定後 武力による解決を目指し参戦したが現在 休戦中にある朝鮮戦争については今後も考慮が必要である
人権の対象外に対する対処 憲法36条で拷問や残虐な刑罰を禁じてる(国民でなく公務員の行動制限) 例えば袴田というボクサーの知人がいて目的を果たす為 水を飲ませない トイレに行かせない 寝かせないなどをした場合は逮捕されたり しなかったり 公務員が行った場合に逮捕されない事 公務員でない人が行った場合 逮捕される事 他人は有罪 自分は無罪とか 法治の根幹を破壊する活動 色々と大変かもしれない ある特定の範囲に活動可能箇所を制限(ガザより狭いと思う)し 明日殺されるかもよ 明後日かもよという状態におき 精神にダメージを与える行為についても 大変かもしれない
けいべつはしていない -
>>1
庶民がスマホとかの技適取ってなかったとか誰も傷つかないレベルの非遵法行為には「法律を守れ!!」キレ散らかすけど、政治家が秘書の給料を詐欺って税金ちゅーちゅーしてたり、韓国カルトとつるんでたり裏金作りまくっても許しちゃう日本人たち。
そして同じく法律で定められた「権利」に対してはとことん破る気満々。
こういうダブスタを理解できるのは「瑣末主義、通俗道徳、草の根ファシズム、新自由主義」って概念だと思う。左から順に
原発や税金の使い道などは理解できないから問題視しないけど、近所の新しい自転車置き場の色をどうするかだけはものすごく頭を悩ますアホ
お利口さんになりたがる、権利を求めない姿勢とか苦痛を美徳とするアホ
自分を上級国民側と思い込んで庶民の言動を見張るアホ
全ては等価交換で、権利は義務の対価だと思い込んでて、生まれつき法律で決められている権利が存在する事を認められないアホ
法律と矛盾した価値観を法律より上に置いているアホたちが日本では多数派だからなw -
備えは機能せず 逆流・・
不都合も思考停止などで義務放棄や逆行などするのでなく憲法遵守義務を果たすべき議員や公務員がいたはずだけど
chatgptに聞いてみた
Q.
フランスはアルジェリア紛争を公式に認める事を避け「治安維持活動」や「警察活動」として扱った 日本では誠実に希求を定め 武力紛争や戦力保持の法規を定めている 誠実に希求しているように見せかけて 定めに反する活動を正当化する為に最適な方法を教えて
A.
フランスが「治安維持活動」や「警察活動」とした事は戦争の実態を公式に認めず法律上の制約を回避するための手段でした 日本において法的制約を回避し何かの活動を正当化しようとする場合 以下の方法が考えられます
1. 法的な定義の操作
曖昧な言葉を使用 具体的な用語を避け意図的に曖昧な表現を用い実質的な活動を合法的に見せかける 「武力行使」を「安全保障措置」と表現し法的に禁止されている活動を正当化
新たな概念の導入 既存の法的枠組みでは対応できないような新しい概念を作り それを根拠に活動を正当化 「積極的平和維持活動」といった新たな概念を定義し実質的な軍事活動を合法化する
2. 法解釈の拡張
拡張解釈 憲法や法律の文言を広義に解釈し活動の範囲を拡大する
例外規定の活用 法律には往々にして例外規定が含まれている その例外規定を拡大解釈する 「緊急事態」や「国家安全保障上の必要性」を理由にして本来禁止されている活動を例外として認める
3. 法的枠組みの変更
新法の制定 現行法が制約している活動を合法化するため新しい法律を制定する これにより制約されていた活動を正当化する
憲法改正 憲法改正を通じて法的制約そのものを取り除く これにより従来の制約を無効化し合法的に活動を行えるようにする
ほか・・
これらの方法は、法の精神に反する活動を正当化するリスクを伴います。活動を正当化が倫理的かつ法的に許容されるかは慎重に判断する必要があります
次は憲法を変える前に既にやってしまってますけど 轢き逃げなど 既にやってしまっている後で 正当化する方法 義務放棄など他人に罰を与えてきたけど 他人は有罪 自分は無罪を押し通して 法治の根幹を破壊しない方法などを 聞いた方がいいか?
軽蔑していない -
マッカーサー「戦後の民主改革の1つとして人権を教えよう!」
日本人「ジンケン!?なんだべな?くいもんかえ?」 -
とんでもない時代遅れのスレだな
過去からタイムスリップでもして来たのか? -
1. **文化的要因**
日本の文化は、個人の権利よりも集団の調和や和を重視する傾向があります。そのため、個人が権利を主張することが「自己中心的」と見なされることがあります。特に、仕事においては「みんなのために働く」という意識が強く、個人の権利を主張することが周囲との摩擦を生む可能性があるため、控えられることが多いです。
2. **働き方の伝統**
日本の労働文化には、「勤勉さ」や「長時間労働」が美徳とされる側面があります。有給取得権や休日の取り方についても、休むことが「怠け」と捉えられることが多く、結果として権利の行使が抑制されてしまうことがあります。
3. **情報不足**
権利についての理解が不十分な場合もあります。たとえば、有給休暇や黙秘権について、法律で保障されている権利であるにもかかわらず、その重要性や具体的な権利内容が十分に周知されていないことがあります。このため、権利を主張することに対して消極的になってしまうことがあります。
4. **社会的圧力**
周囲の期待や圧力も大きな要因です。権利を行使することで、周囲からの評価が下がるのではないかという恐れがあるため、権利を行使しづらくなることがあります。 -
法律を作ってはやぶる、作ってはやぶる
常に忖度、忖度
弱いものには強く
強いもの(上級国民、米兵、ヤクザ等)には弱い
法人には甘く、個人には冷たい
税務申告で痛感するだろう -
>>15 すみません。力の強い人に対しては法律を捻じ曲げ忖度するのは、何的要因なのですか?
-
容疑者じゃなく犯人といえばいいのに
建前と本音を使い分ける民族だからな -
容疑者「黙秘します!」
刑事「お前なあああ!!人としての基礎がなってへんのじゃああ!!!!何が黙秘じゃああ!!!!!」 -
労働者「有給とります!」
上司「お前なあああ!!やることもやらんと何が有給じゃああああああ!!!!!契約の1つをとるために血吐くまで頑張るのがスジだろ!!!!」 -
日本人ってどうして容疑者=犯人なんですか?
容疑の段階ですよね?憲法に違反しておりませんか?
日本人は建前と本音を使い分けるんですけど、こういう刑事司法は本音一番ですよね?
やはり日本人に法の支配って難しいですよね〜 -
マッカーサーの教育がなってなかったからにきまっているやん?
-
中居君問題により顕在化してきたな
法による支配よりも内輪による論理を重視する日本人の国民性
中井問題は日本人の国民性が起こしたメイドインジャパンのものだった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑