-
科学ニュース+
-
【宇宙開発】アマゾン創業者も参入、月面計画に各国が殺到[05/13]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■10年以内に月をめざす国や企業は10以上、最新情報まとめ
人類初の月面着陸から50年。米アマゾン創業者であるジェフ・ベゾスCEOと、彼が設立した宇宙企業ブルー・オリジンが、月面への着陸、滞在という新たなビジョンを発表した。
https://cdn-natgeo.n.../19/051300272/01.jpg
米国ワシントンDCで開かれた招待者限定のプレゼンテーションで、ベゾス氏は、人類の持続可能な成長のために、重工業は地球から離れて太陽系内のほかの天体の資源を利用できるようにする必要があると主張した。それはたとえば、月の南極にあるシャクルトンクレーターの鉱物や氷だと言う。
https://cdn-natgeo.n...9/051300272/map1.jpg
「私たちは地球という宝物を守らなければなりません。代案はありません」とベゾス氏。「地球を救い、子孫から将来の活力と成長を奪わないようにしなければなりません。両方を実現することは可能です」
短期的に必要な宇宙インフラは企業が建設する必要があると、ベゾス氏は考えている。同氏がステージ上で「ブルー・オリジンは無人月着陸船『ブルームーン』を開発中です」と語ると、黒いカーテンが引かれ、ブルームーンのフルサイズ模型が現れた。
ベゾス氏の説明によると、ブルームーンの燃料は液体水素で、月面までの貨物の積載量は最大6.5トン。海軍からヒントを得た貨物システムで、いちどに最大4台のローバー(月面探査車)を送り込むことができる。ブルー・オリジン社はこのプロジェクトのために、マサチューセッツ工科大学、ドイツの航空宇宙企業OHB、エアバス社と契約を結んでいる。
ベゾス氏もブルー・オリジン社も、ブルームーンの初飛行の時期について具体的に言及することはなかった。ブルームーンの打ち上げに用いる同社の「ニュー・グレン」ロケットの初飛行は2021年に予定されている。けれどもベゾス氏は、NASAが2024年までに計画している有人月面探査に、ブルームーンを基にした新しい着陸船が協力できるだろうと考えている。
「とても気に入っています。こういうことをやりたいのです」とベゾス氏は言う。「私たちが協力することができるのは、3年前にプロジェクトを始めていたからなのです」
月面の探査や利用をめざしているのはブルー・オリジン社だけではない。この先10年ほどの間に月をめざす主な国家や企業を紹介しよう。
■米国
1969〜1972年に月面着陸を成し遂げた米国のNASAは、今ふたたび月をめざしている。2018年末には、9社の民間企業がNASAの機器を月に運搬するための技術開発契約への入札を認められた。NASAはまた、さらに遠くの宇宙への前哨基地として、月近傍有人拠点「ゲートウェイ」プロジェクトも主導している。トランプ政権は2024年末までに月の南極付近に宇宙飛行士を送り込むと宣言しているが、計画の実現には予算という大きな壁が立ちふさがっている。
https://cdn-natgeo.n.../19/051300272/02.jpg
■中国
中国国家航天局(CNSA)は10年以上前から月探査に積極的に取り組んでおり、無人探査から段階的にプロジェクトを進め、最終的には有人探査をめざしている。2018年末に打ち上げられた「嫦娥(じょうが)4号」は、史上初めて月の裏側への着陸に成功した。次のミッションである嫦娥5号は、40年ぶりとなる月からのサンプルリターンをめざしている。2019年4月24日、CNSAの張克倹局長は、中国は10年以内に月の南極に科学研究用の基地を建設するだろうと発表した。
https://cdn-natgeo.n.../19/051300272/03.jpg
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikke...l/news/19/051300272/
続く) - コメントを投稿する
-
続き)>>1
■インド
インド宇宙研究機関(ISRO)は、2008年10月に最初の月探査機「チャンドラヤーン1号」を打ち上げた。月周回軌道に投入されたチャンドラヤーン1号は、月の鉱物中に水が含まれていることを初めて示唆する重要な証拠をもたらした。ISROは現在、2019年7月にチャンドラヤーン2号の打ち上げを計画している。チャンドラヤーン2号は軌道周回機と着陸船と探査車からなり、9月6日に月の南極付近に着陸する予定。成功すれば、これまでで最も高緯度地点への軟着陸となる。
https://cdn-natgeo.n.../19/051300272/04.jpg
■ロシア
ソ連時代の宇宙局は1966年に世界で初めて月面への軟着陸を成功させたが、ロシアは1976年以来月探査を行っていない。宇宙局を引き継いだロシアの国営企業ロスコスモスは、予算不足に加え、近年は計画の遅延と撤回を繰り返しているが、大掛かりな月探査計画を発表していて、2020年代に無人月着陸機を複数回送り込むとしている。2019年1月にはドミトリー・ロゴージン長官が、ロシアは2028年までに新型の超重量ロケット「エニセイ」を建造すると発表した。ロケットの大きさから、月を念頭において設計されたものと見られている。
■日本
日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)は月到達を2回成功させている。1990年の工学実験衛星「ひてん」と、2007年の月周回衛星「かぐや(SELENE)」である。JAXAは2020年の小型月着陸実証機「SLIM」で新しい着陸技術を検証し、月の北極か南極の近くへの着陸をめざしている。月の資源利用の可能性を調査する月極域着陸ミッション「リソース・プロスペクター」も検討しており、2020年代の打ち上げを計画している。
https://cdn-natgeo.n.../19/051300272/05.jpg
続きはソースで
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikke...l/news/19/051300272/ -
もう何十年の間どれだけ、こういう話が降って沸いて来ては立ち消えになるのを見て来ただろうか。
まあ今のところ、言うだけなら元手も何も要らないというのが全てだ。 -
アポロが月面に降りたか分かるな
-
宇宙進出が成ったら、人類の大躍進時代が来る
エネルギーや資源や国境問題などは取るに足らない小さな問題になり、人類は革新するだろう -
宇宙ステーションどんどんでかくして
そっから出発すればいいのに -
>私たちは地球という宝物を守らなければなりません。
食い荒らしてる奴が言うなよ -
半世紀にわたる技術向上の見せ所
CGの -
>>1
何このちんぽ型ロケット -
各国って日本、アメリカ、ロシア、中国、韓国、インド、欧州なんだって
ひとくくりにされてしまう欧州は凄いのか可哀想なのか -
アメリカが月開発で有利になると、月面の領有権主張し始めるんだろうな
まして富裕な巨大企業が出てくれば共和党はその意向は無視できない
アメリカってのはそういうジャイアンな国 -
宇宙世紀0077 増えすぎた人口を
-
>>10
欧州=ドイツとその仲間たち -
アマゾン月面お急ぎ便
-
意識が高すぎて地球の重力圏を飛び越えている人たち
-
>ベゾス氏が「ブルー・オリジンは無人月着陸船『ブルームーン』を開発中です」と語ると
こちらブルームーン販売社
主役はどっちもツルッパゲじゃないか 月にふさわしく -
日本のほぼハゲはどうした
-
> 2018年末に打ち上げられた「嫦娥(じょうが)4号」は、史上初めて月の裏側への着陸に成功した。
中国の場合は、コソコソとうごめいてやってるので
やってるのか、やってるようにみせかけてるのか分からんからな。
まあ、ハッキングや技術の強制徴収やパクリが専門だから表立って出来ないのが辛いだろうな。 -
そこまで目線あげなくても
偵察衛星や通信衛星の大量打ち上げには
クッソビジネスチャンスある
日本レベルですら
既にJAXAフル稼働では全然足りないくらい
これからの30年は商業衛星の時代
月計画の発表は参入計画の宣伝だろ -
無人機含めて月面着陸まだできてないからな
-
月の土地ってもうアメリカ人が売ってたやろ
日本だったら詐欺の一言で終わるけど裁判大好きアメリカ人だと普通にめんどそうで草 -
>>26
誰か合成してほしいな -
将来、月観光旅行とかハネムーンとかできそうだな。
-
>>29
www -
発展って、規模を大きくする事じゃないと思うのね
-
>>31
ほんとまったくこれや! -
ジェフ・ベゾス:月に代わってお仕置きよ
-
民間企業が利益あげられるような案件じゃないと思うけどなあ?
-
金持ちの道楽&節税という側面はあるわな
けどロケット打ち上げ民間化、商用化が実現したという前例もあるから
新しい展開があるのかもしれん -
月面の土地をめぐっての戦争も半世紀たたないうちに起こるだろう
-
すぐにシャクルトンクレーターの資源(主に氷)を巡って一悶着ありそう
-
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】
https://rio2016.5ch....i/future/1335491566/ -
中国が月にも九段線を設定するわけか
-
アマゾンはグーグル先生より人気あんのか
-
やつぱりアポフィス直撃すんじゃね
-
まず地球を守ろうとか地球を救おうとかいう言葉を選ぶのはやめてほしい
なんか恥ずかしい -
集金ビジネスも科学の発展に寄与してるんだよな
-
これ絶対月でドローン飛行させる競争始まるだろ
そんでアームストロングが本当に月に降りたかが
そこでハッキリする -
内容はともかく
チャンドライヤーンが一番好きだ -
アメリカは日本の不幸の元凶である。
〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。
安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのアホである。
TPPを脱退しましょう。海外企業が日本の主権を奪い日本が海外企業の植民地となります。 -
軌道エレベーター作りゃ儲かるんじゃね?
-
>>48
うるせーチョン -
これええな。な?
-
俺もちょっくら行ってくる!
-
次の大量絶滅の前に月に永住可能場所を設置できないと人類は終わる
火星は夢物語 -
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社儲けさせるだけ
理系がやるべき研究は自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で光合成してエネル
ギーを全て自給できるようにする研究
要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究
トヨタのミライを出すのは自宅で水から水素を自給できる
ようになってからでないとダメ
そこを理解してない理系が意外に多いことに驚く
このスレを見ている理系に人としてのモラルがあるなら、
資源や穀物を右から左に動かして中抜きしてるだけの姑息
で卑しい連中をこれ以上のさばらせるな
もしあなたが水素社会を推進するような開発を任されたら、
重要なデータを見なかったことにしてスルーしたり文系男
の真似して毎日会社でぼけーとして給料貰っとけばいい
どうせ特許は会社の物だ
無能文系に何かを開発する頭は無い、理系が水素社会を推
進するような研究成果を出さなければ無駄飯食いの商社潰 -
せる
-
月の土地買った人どうなるの?
-
まだ早い
-
氷なんて溶けちゃうじゃん。
実際にはレアメタルかなにかを期待しているんじゃないの? -
月に資源なんぞないだろ
ヘリウム3だって結局太陽から届いたもので地球にも同等量ある
月開発するくらいなら衛星軌道上にコロニーを作るべきだ
あと軌道エレベーター
今後50年では不可能だろうが100年なら可能性はある
材料開発なら他への応用も期待できるしね -
>>1
ファーウェイ(中国)の反日広告
〜世界地図から日本が消されている〜
https://mobile.twitt...438208946176/photo/1
https://mobile.twitt...438208946176/photo/2
これは中国国内のプロモーションで
世界にはバレないと思ったか
日本国民感情、いくら嫌いでも
世界地図から他国は消さないと思うでぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
2018/08/17
【宇宙開発】日本初の有人月面着陸機 JAXAが構想 米アポロ以来60年ぶり[08/18]
https://egg.5ch.net/...enceplus/1534473677/
11/27
【宇宙開発】 政府、有人月探査に参加 年内に方針決定 2018/11/27
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543312907/
2019/03/20
【宇宙開発】米露や日本が計画、月を回る宇宙ステーション「ゲートウェイ」とは?[03/20]
https://egg.5ch.net/...enceplus/1553066890/
3/27
【宇宙開発】有人月面着陸、5年以内の実現目指す ペンス米副大統領が表明[03/27]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1553682223/
4/25
【宇宙開発】イスラエル、ベレシート後継機を製造へ 再び月面着陸目指す[04/24]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556161349/
4/29
【宇宙開発】中国、初の火星探査機を研究開発中 月探査機「嫦娥」5号と6号も[04/29]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556535603/
5/10
【宇宙開発】アマゾン創業ベゾス氏、月着陸機を披露 2024年まで目標[05/10]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1557491024/ -
2019/06/14
【宇宙科学】200兆トンもある超巨大な金属塊が月の裏側に眠っているという報告[06/13]
https://egg.5ch.net/...s/1560450905/172-174
https://i.gzn.jp/img...ass-on-moon/02_m.jpg -
>>63-64
2017/11/26
【宇宙開発】日本、月面の有人探査目指す…米基地計画に参加[11/26]
https:
//egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1511698268/
12/13
【宇宙開発】〈火星への有人飛行を目標〉トランプ大統領 月に再び宇宙飛行士を 新たな宇宙政策
https:
//egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513160848/
2018/01/28
【宇宙開発】米政府、国際宇宙ステーション向け予算を2025年までに廃止か。月探査へ資源集中の意向[18/01/26]
https:
//egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1517067023/
2019/04/29
【宇宙開発】中国、初の火星探査機を研究開発中 月探査機「嫦娥」5号と6号も[04/29]
https://egg.5ch.net/...plus/1556535603/8-13
2019/03/28
【宇宙開発】インド、ミサイルによる衛星破壊実験に成功 超大国入りに名乗り[03/27]
https://egg.5ch.net/...lus/1553707265/69-72 -
15/02/19
【宇宙開発】イラン、開発中の有人宇宙船を初公開 数年のうちに打ち上げへ(c)2ch.net
http://anago.2ch.net...enceplus/1424273055/
2/12
【宇宙開発】欧州宇宙機関、大気圏再突入実験に成功 往復ミッション実現に前進(c)2ch.net
http://anago.2ch.net...s/1423743834/7,15-18
1/24
【宇宙開発】 月は遠かった… 世界初の月面探査レース 勝者なく終了へ[01/24]
https:
//egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1516756147/ -
2019/05/04
【宇宙開発】ホリエモンロケットMOMO3号機、打ち上げ成功 民間単独で国内初[05/04]
https://egg.5ch.net/...enceplus/1556939616/ -
要は国から予算を引き出すって事だろ
-
自動運転
AI
月面計画
やることがないんだな -
月は遠すぎる
鉱物価値が有る小惑星探して
地球衛星軌道に連れて来る方が安上がりだよ -
7/12
【宇宙技術】Virgin Orbitがボーイング747からのLauncherOneロケット空中投下テストに成功[07/12]
https://egg.5ch.net/...enceplus/1562939250/ -
7/13
【宇宙】 世界各国がこぞって探査する月の資源ヘリウム3、韓国だけが無関心? 韓国ネット「まずは日本の対応に力を入れろ」 [07/13]
https://lavender.5ch...ews4plus/1562998942/ -
7/14
世界のロケット、急増128機 1兆ドル求め宇宙へ再点火
https://www.nikkei.c...43700T10C19A7MM8000/
新計画「アルテミス」、推進力は国威より新技術
https://www.nikkei.c...44010T10C19A7SHA000/ -
>>69
7/27
【小型観測ロケット】 MOMO4号機打ち上げ失敗 堀江さん企業支援 宇宙紙飛行機お預け 2019/07/27
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1564224225/
>>66
7/27
【宇宙】全人類に10兆円配れるほど大量の貴金属が眠る小惑星「プシケ」 NASAが探索へ[07/27]
https://egg.5ch.net/...enceplus/1564236156/
>>67
7/12
【月面探査車開発】 JAXAとトヨタ、月面モビリティ「有人与圧ローバ」の具体的な共同研究に着手
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1563298926/
8/1
【宇宙開発】「月の南極」へ無人探査機 日本とインド共同宇宙開発[08/01]
https://egg.5ch.net/...enceplus/1564606958/ -
7/29
【ロケット】堀江貴文氏創業の宇宙開発スタートアップ・インターステラテクノロジズが12.2億円を調達
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564412330/
8/2
【IT】ベゾス氏、アマゾン株1950億円分を売却 宇宙事業に
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564693733/
8/8
【話題/宇宙開発】月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論[07/15]★2
https://egg.5ch.net/...enceplus/1565207527/ -
インドのチャンドラーヤン2号の月軌道投入は8/14日、成功を期待したい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑