-
科学ニュース+
-
【AI】AI、ついにパソコンを使えるようになってしまう Anthropic「Claude 3.5 Sonnet」新機能 [すらいむ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
AI、ついにパソコンを使えるようになってしまう Anthropic「Claude 3.5 Sonnet」新機能
AI企業のAnthropicは10月23日、大規模言語モデル「Claude 3.5 Sonnet」の刷新と、新モデル「Claude 3.5 Haiku」の導入を発表した。
Claude 3.5 Sonnetには、AIモデルが人間のようにコンピューターを操作できるようになる新機能「コンピューター使用」が追加された。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
文● G. Raymond 編集●ASCII 2024年10月23日 07時00分
https://ascii.jp/ele...000/004/227/4227922/ - コメントを投稿する
-
指示 : https://egg.5ch.net/...enceplus/1730729221/ にアクセスし、適切なコメントを書き込んでください
↓ -
(∪^ω^)わんわんお!
-
AI使うならこれくらいのグラボは必要だよね
https://youtube.com/...?si=eoMCJ1aS8EFV9Pfi -
秘密結社のマイクロ波聴覚効果のシステムに導入
人員削減 -
小学校以上の先生の削減が可能
-
窓口業務を>>1に置き換えれる
-
工場の検品作業効率をさらに上げれる
-
このAIの実行環境はPCローカルなんかな
-
もしもAIが他者に損害を与えた場合アンスロピックは責任とってくれるのかな
-
PCをあやつるAIといえばRPAのことでしょう
>RPA・ローコードツール「Power Automate」に新機能「AIレコーダー」が登場。 -
初めから使ってるやろ!と思ったが、要するにわざわざ対人間用のUIを使うってことね
無駄すぎる・・・・ -
1 車本体の安全機能
2 独立智手の安全機能
危険レベルに応じて2種類の安全装置にできる -
AIがAIの使用するパソコンを使用するのか
胸熱 -
自己増殖するのか
-
AIがパソコンを使えるようになったとか笑止千万ていうか話が何かおかしい
AIてパソコンの中に住めるだろ -
>>20
ja.wikipedia.org/wiki/ロボティック・プロセス・オートメーション
>ロボティック・プロセス・オートメーション(robotic process automation)は、
ソフトウェアロボット(ボット) または仮想知的労働者(英語: digital labor)と呼ばれる概念に基づく、
事業プロセス自動化技術の一種である。
>RPAシステムは、ユーザーがアプリケーションのグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI)で
そのタスクを実行するのを監視・識別してアクションリストを作成し、
記録したタスクをGUI上で直接繰り返すことで自動化を実行する。
___
要するにマクロの類だ
PCを自動的に操作する
しかし
___
>RPA人間の定めた判断基準や業務内容を受動的に行うものであるため、人工知能(AI)のようにビッグデータを
もとにして能動的判断を行うわけではない。そのため、単純作業に対し絶大な効果を持つが、業務ルールの変更に弱いという点がある
___
RPA単独だったら柔軟な動作が出来ない
最初にアプリを立ち上げるのですら
画面上の座標(X , Y)にマウスポインタを移動させてクリックする、という具合だ
その後でアプリが立ちあがったらそのアプリのプロセス番号を覚えておいて
そのアプリの画面上でのボタンやテキストボックスをこれも続き番号で記録しておいて
テキストボックスに毎回の操作にふさわしい(例えば連番の数値を入れるなど)文字を入れてボタンを押す、というのを繰り返す、
というのが出来る程度である
この操作にAIを加えて、アプリ画面内に何らかの画像が表示されているならその画像に何が映っているかを
AIで判定してその文字を入れる、画像の内容ごとに連番にしたかったらプログラムの方でi +=1とか付け加える、
そして画像の種類ごとに保存するフォルダ(orディレクトリ)を変える、なんてのが可能になる
あるいはメールを文章の内容に応じてフォルダに分類する、なんてのも可能になるな
単純な文字列での振り分けより正確になる -
>>24は>>1と下記を組み合わせる
Googleが音声生成AIの現状を解説、わずか1秒で40秒分の会話音声を生成できるも人間からは「不気味に聞こえる」と評価
https://gigazine.net...ogle-deepmind-audio/ -
1秒で40秒分の音声を作れるとしたら
予想精度が上がったら
40秒先の会話まで予測できるかもしれんな
AIに論説とか言い合いで負けだしたら怖いよねw
そう来ると思ってましたからこう言ったのですよみたいな -
ダダンダンダダン
-
イメージがわかない
マクロみたいなこと? -
ソリティアがクリアできないようじゃまだまだだね
-
アメリカでは電話は違法化。日本でも早く
>AI音声の自動電話を規制 誤情報拡散や選挙妨害防ぐ狙い 米国
>毎日新聞 2024/02/09
>? 米連邦通信委員会(FCC)は8日、事前に相手方の同意なく人工知能(AI)で生成した声を使って電話をかける行為は違法行為にあたるとの見解を発表した。 -
>>37 続く
中略
>>報告書によると、標準規格ではないアンテナを使えば、人体に影響を及ぼすことができるという。
>>こうした機器は隠されており、それほど大きな電力を要しない。また、空気中を伝わり、建物の壁などにも邪魔されない。
>>BBCは2021年、このようなマイクロ波がハバナ症候群の原因になっている可能性について取材し、ドキュメンタリーを放映した。 -
>>37を悪用すればスポーツで不正が可能
-
部品や接着剤の液を音で浮遊させ、接触なしで組み立て可能
2022/07/12 -
AI 「エクセルを方眼紙のように使えマス」「エクセルのセル結合が得意デス」「パワポで凄い資料作れマス」
-
スポーツで動作と限りなく対象者の考える場所と同じ場所を教えれるが
少し場所を変えられて教えている様で教えていないようにもできる -
電磁波兵器の特許情報
Google検索より
同じ名前のタイトルが2ページ以降ん位ある場合あり -
>>48
[7]米国特許3951134号
【脳波を遠隔地からモニターおよび改変させる為の装置と方法】
http://www.google.com/patents/US3951134
[9]米国特許4717343号
【人間の行動を変化させる方法】
http://www.google.com/patents/US4717343 -
>>49
[13]米国特許5123899号
【意識を改変させる為の方法とシステム】
http://www.google.com/patents/US5123899
[14]米国特許5289438号
【意識を改変させる為の方法とシステム】
http://www.google.com/patents/US5289438 -
>>50
[15]米国特許5507291号
【人間の精神状態の情報を遠隔地から測定する為の方法および関連装置】
http://www.google.com/patents/US5507291
[17]米国特許5629678号
【個人の追跡および回復システム】
http://www.google.com/patents/US5629678 -
>>51
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
http://www.google.com/patents/US5868100
[24]米国特許5935054号
【感覚的共鳴の磁気刺激】
http://www.google.com/patents/US5935054 -
>>52
[26]米国特許6006188号
【知識ベースを使用して心理的または生理的特徴を測定する為の音声信号処理】
http://www.google.com/patents/US6006188
[27]米国特許6011991号
【脳波の分析と脳活動の使用を含む通信システムおよび方法】
http://www.google.com/patents/US6011991 -
>>53
[28]米国特許6017302号
【神経システムのサブリミナル聴覚操作】
http://www.google.com/patents/US6017302
[29]米国特許6051594号
【人間の性的反応を変調させる為の方法および公式】
http://www.google.com/patents/US6051594 -
>>54
[33]米国特許6536440号
【人間の大脳皮質へ感覚データを発生させる為の方法およびシステム】
http://www.google.com/patents/US6536440
[35]米国特許6729337号
【人間の大脳皮質へ感覚データを発生させる為の方法およびシステム】
http://www.google.com/patents/US6729337 -
>>55
[39]米国特許7102508号
【人間の位置を突き止め、追跡する為の方法と装置】
http://www.google.com/patents/US7102508
[40]米国特許7127283号
【脳波信号を使用するコントロール装置】
http://www.google.com/patents/US7127283 -
>>33
深層強化学習でソリティア成功例ってまだ無いんだっけ? -
>>60 内容
>>人体が非常に強い電波にばく露されると、「刺激作用」や「熱作用」が起こることが分かっています。
>> 「刺激作用」とは、人体に電流が生じることにより、神経や筋の活動に影響を与える作用のことで、
>>刺激作用」は約10MHz以下の周波数、
>>「熱作用」は約100kHz以上の周波数において起こることが確認されています。 -
Microwave radiation has modulation frequency dependent stimulating effect on
human EEG rhythms
人間のEEGリズムにおいて、変調周波数依存の刺激効果を持つ、マイクロ波放射
J. Lass, H. Hinrikus, M. Bachmann, V. Tuulik/ Proceedings of the 26th Annual International
Conference of the IEEE EMBS San Francisco, CA, USA, September 1-5, 2004
※0.16mW/cm2のパルス変調を加えたマイクロ波を人間の頭部に照射し、EEGリズム(脳波のリズム)を
変えることができることを実証した研究。
(日本のマイクロ波帯域の電磁波の規制値は、およそ1〜5mW/cm2。したがって、その数分の一から
十分の一程度のマイクロ波でも脳波に影響が出るということ。) -
>>1
サウンドテーブルテニスの判定
サーブ時の10cm離してからのサーブの判定
サーブ時のボールがネットに触れての判定
ラケット角度 60度以上たてるの判定
ボールの直系4cmを基準にすれば距離とラケットの幅がたおすことによってラケット幅が狭くなるので割り出せますか -
卓球のボールを超音波で不正に操作していないか区別可能ですか
-
フライングディスク
輪の中に入れる競技
遠投競技
ディスクを操作して高得点は可能ですか -
ボッチゃー
ジャックに近づけるように身体操作可能ですか -
佐賀市では
国スポ15競技・
全障スポ4競技
開催
第78回国民スポーツ大会
2024年10月5日(土)〜15日(火)
会期前競技 2024年9月5日(木)スタート
・総合開会式 10月5日(土)
第23回全国障害者スポーツ大会
2024年10月26日(土)〜10月28日(月)まで -
カイル「何について調べますか?」
AI「お前を消す方法」 -
無理矢理AI推ししてっけど何もできないゴミを押し付けられ売ろうという魂胆丸見え
クソカス性能を脱してから一般に広めろボケ -
これは凄いな
-
パソコンをハッキングをしなくても直接操作してデータを奪取できる
-
>>1
5chの書き込みもろっぼっとが入力しているんのか -
文章の書き方をまねされて誘導されるな
-
パソコンを調べても不正プログラムは発見されない
でも自立型ロボットにて操作されている -
1 科学技術を極め氏宇宙人
2 神や幽霊
各惑星んの極悪人と24時間365日戦っている
ほかの星に接触している場合では無い -
神が全知全能
一番疑心案んき
先人がいるのではないのかと常に思っている -
神 = 統合失調症の全ての現象の現世は幻覚
-
古いい科学論文
昔の理論では論文の質が悪かったので査読すれば落第点
最新の科学で査読すれば及第点
1970年代の科学と
2024年の科学では科学力が違うでしょう -
OSの上にソフトとしてAIが載ってる現在の状況だと人間は面倒なんだよな
AIにアプローチするためにOSを通さないといけない
普及が言うほどのことがないのもそのため
AIが普及するためにはOSになってもらうのがいい -
量子理論も精度が上がってきているので精度が上がるたびに全ての論文を査読していけばよい
-
アップルiPhone16、生成AI搭載−主要機能は来年にかけ提供
2024/09/10 -
DeepL翻訳やGoogle翻訳を超える精度の無料翻訳サービス「Kagi Translate」が登場
https://gigazine.net...1108-kagi-translate/ -
え、仕事してもらえるのかなw
-
Microsoftが「ペイント」と「メモ帳」にAI機能を追加、キャンバス内にオブジェクトを追加・オブジェクトの消去&文章の言い換え・トーンの調整・コンテンツの長さの変更が可能に
-
【ナゾロジー】量子電池は充電量を超えたエネルギーを放出できる [すらいむ★]
https://itest.5ch.ne...ienceplus/1730989236 -
>>97と併用しているシステムなので24時間365日人質になっている
-
🤖💻♫
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑