-
主義・主張
-
努力出来るのも1つの才能だと思うんだが
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
努力出来るのも1つの才能だと思うんだが、他の人に言わせれば違うらしい。皆はどう思う? - コメントを投稿する
-
才能:物事をうまく成し遂げる優れた能力。技術・芸術・学問に関する素質や能力。
努力:心を込めて事にあたる事。骨折って事の実行に努める事。
表現として努力は動詞に近いものだと認識しているので、純粋に日本語としては”努力”→”才能”とは言えないけど、"努力すること"は才能に分類できると思う。
1は努力できるのも才能と書いてるから合ってると思う。
(個人の感想です) -
ある分野で努力しやすいかは才能だと思うけど、
特定の分野に限らない努力する才能なんてものはない
例えば、勉強は全然努力できないけど野球だけは滅茶苦茶努力する人間がいたとしたら、
それは野球の才能があったということだ
だけど、努力の才能がないからどんなことも努力できない。なんてことはない -
努力できるかどうかは目的や夢への想いの強さ、
その事象の好き嫌い得意不得意、
成長や目的に近づくことをイメージ出来るかどうかなどで変わるからね
例えば運動嫌いでどうやっても運動なんてしようとしなかった人が、痩せて好きな人に振り向いて貰いたいという強い目標ができたら運動の努力を出来るようになったりする
これは強い目標が出来たから
勉強も運動も努力できなくてもゲームのレベル上げや楽器練習なんかは凄く打ち込めたりする
これは好き嫌いや得意不得意があり、努力を事象を苦に感じにくいからだ
勉強嫌いで努力できなくても、無理矢理勉強させられて成績が上がったり褒められたりすると面白くなって進んで勉強努力を出来るようになることもある -
才能
むしろ、頑張れない奴が頑張れないまま凡人で
「本気出したら東大行ける」とかホラ吹いてる
心の底では頑張った所で東大行けないの分かってるくせにな
そういう奴に限って、才能無いの世間にバレるの怖がって頑張らない
底を見せるのを怖がって頑張らないまま大人になって
社会の戦力外になってる -
「他人にイラっ」とした時こそチャンス...その感情を掘り下げると、「自分の才能」が見えてくる(ニューズウィーク日本版)
https://news.yahoo.c...657e9729c27877be345d -
努力できるのは才能 努力しないのも才能
-
はええいいこと言うやん
-
あのさー努力したって成功しないんだがw
ド李区は前提条件だよ。それとも才能だけで何かできる分野があるの? -
続けるのはなかなか才能だね
3日ぐらいでセルフイメージ?が、良いと思えなくなってきてつらい。
自分を好きでいたいのは平凡なんだなと思う。 -
努力できるのは才能だよ
成果が見えなくてどんな辛い環境でも
自分を奮い立たせて前へ進む事ができる
高校の同級生がすごい努力家で、旧帝行って院卒業して大手勤めて
年収千万単位でもらってる
あいつならやるだろうなって思ってた -
努力できるのは才能だよね。
才能は運。 -
努力も才能
運も才能 -
まあな
-
まあなるようにしかならん
-
嫉妬
-
努力、記憶 これらも、遺伝なわだと
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑